ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xグレードのスタッドレスタイヤについて

2024/10/16 06:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

Xグレードのスタッドレスタイヤを検討中です。
純正サイズで215/60R16なのですが、サイズ変更をして205/65R16にした場合の支障はありますか?
外径的には問題なさそうなサイズです。
変更した場合、総額で2万円から3万円安くなるので魅力的に感じています。

書込番号:25927457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/10/16 07:30(1年以上前)

タイヤの外径差、ホイールのサイズ、同じ耐荷重など装着しても支障はないです。

一般的にスタッドレスタイヤは凍結路面では接地面積が多いほど有利です。
一方、積雪路では細いタイヤほど走りやすいです。

ただ、タイヤ幅10mm程度なら体感上の差はないはずです。

総額で2~3万円も違うもんなんですね。

書込番号:25927509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/10/16 09:30(1年以上前)

>しろわん27さん

ヴェゼルには225/50r18モデルも有るので
サイズ的には可能と思います

205/65r16も良いですし(安価)
225/50r18よりちょい大きい215/65r16でも良いかもしれません





書込番号:25927627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/16 10:07(1年以上前)

>しろわん27さん
装着の可否で言えば可能です。
その上で、私の感じるメリットとデメリットは以下です。

■メリット
価格が安くなること。
60扁平と65扁平ではおっしゃる通り価格差が結構でます。

■デメリット
乗り心地が柔らかくなること。
想像されているよりも、結構柔らかくなります。
昔のトヨタ車かよ!ってぐらいフニャフニャな感じになります。
高速道路を走行すると、より顕著に表れます。

ただ、これまでに他の車でスタッドレスタイヤをサイズ変更して乗っていた経験があるのであれば、大丈夫かもしれないですね。

kmfs8824さんもおっしゃっている通り、タイヤの外径と耐荷重能力という観点では問題ないです。
ただ、どこまでを性能や機能と言うかで変わってきますので、「性能的に問題ない」とは言い切れないですが。。。。

書込番号:25927669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/16 10:50(1年以上前)

>しろわん27さん

> Xグレードのスタッドレスタイヤについて

外径長が1%ほど長くなりますが許容差です。
ロードインデックスもほとんどのタイヤが95ですので
問題は有りません。
扁平率と幅が狭くなったことで気持ち踏張りがきかなくなる程度です。
吹き道では若干有利にはなりますが。

書込番号:25927736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/10/16 12:30(1年以上前)

しろわん27さん

タイヤサイズ変更時のポイントはタイヤの外径が純正サイズとあまり変わらない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

という事で両サイズのタイヤのロードインデックス及び外径を下記します。

・215/60R16 95:外径664mm程度

・205/65R16 95:外径673mm程度

先ずロードインデックスですが、上記のように両サイズ共に95なので、タイヤの負荷能力は問題ありません。

次にタイヤの外径ですが、205/60R16では9mm程度(1%程度)外径が大きくなる事が分かるかと思います。

これによりヴェゼルの速度計は純正タイヤの時に比較して約1%程度遅く表示されるようになります。

ただ↓の「車のスピードメーターの誤差と許容範囲について」の説明のように速度計が1%程度遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

最後に問題点ですが、205/65R16は純正サイズに比較して幅が10mm狭くなり、偏平率が5%大きくなります。

この横幅や偏平率の違いが影響して運転時に腰砕けや応答性(ハンドリング)の悪化を感じる可能性が考えられます。

このようなハンドリングよりも価格を優先されるなら、205/65R16へのサイズ変更はありでしょう。

しかしながら、ハンドリングも考慮されるという事であれば、純正サイズである215/60R16のスタッドレスを履かせる事をお勧めます。

書込番号:25927863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/16 17:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>湘南MOONさん
>希望はなかなか通らないさん
>gda_hisashiさん

みなさん回答ありがとうございます。

当地は北国なので、基本的にこれからの季節、積雪路面か凍結路面の状態です。ハンドリング重視よりも、安く済む分でグレードの高いタイヤ(vrx3等)を履けたらなと思ったので、205/65R16で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25928150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信5

お気に入りに追加

標準

低速時のノッキング

2016/06/13 13:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件 シャトル 2015年モデルの満足度4

10〜20`時の低速時にノッキングする方いらっいますか?

書込番号:19953229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
jnakrnさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/13 19:09(1年以上前)

たまになります。
EV走行で頑張ろうとすると、EVとエンジンの切り替えが上手く行かなくノッキングみたいになります。
普通に加速すればすぐにエンジン走行になるのでノッキングは現れません。

書込番号:19953942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/06/17 19:29(1年以上前)

>エログラ8さん
初めまして。EV走行で10km〜20kmの間は、ギヤが1〜3速に飛ぶので、その場合かなり派手にガツンときたり
2速に入れようか3速にしようか車が迷うようです。

渋滞等で、EV走行のまま行く場合は、10kmの辺りで一度アクセルを戻してやると、次3速ギヤが待機状態になり
多少スムーズになるかと思いますので、試してみてください。

僕は、あえてエンジン走行をし2速に入れて、3速でアクセル抜いてEVってかんじで走ってます。

渋滞でないのであれば、しっかりアクセルを踏んでやればノッキングは無いですね。

いずれにしても、この車はノロノロ加速は苦手のようですね!

書込番号:19964390

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2016/06/23 21:30(1年以上前)

>ラーメン大好き娘の父さん
>jnakrnさん
ありがとうございますDにて 来週6ヶ月点検なんでその時に見せてみます

書込番号:19980394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2016/06/27 22:06(1年以上前)

本日ディラーに行ってきました。
エンジンのノッキングはピストンバルブの失火となりました
4本の内の1本ではなく4本とも失火とコンピュータ判断となりましたので、代車の手配が出来次第の検査入院となりましたので
もし他のシャトルオーナー ホンダ車オーナーにと想い投稿しました。

書込番号:19991506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


tajgtjajさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/16 12:51(1年以上前)

初めまして。私も同じような現象で悩んでます。その後は解決しましたか?フィットシャトルハイブリッドなのですが低速走行時にカリカリとノッキング音が出るようになり、とりあえずプラグ全数交換しましたが改善されず音だけで車体振動やミッションのジャダでは無く走行には問題はないのですが最近ますます気になるようになって。ホンダに確認してみると8本プラグタイプですがリヤ側のイグニッションコイルのリークでは?と言われて高額なのでとりあえずリヤ側4本新品コイルを手配しましたが今は部品待ちで本当に治るか不安です。アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25927897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

これが普通?

2024/10/14 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:28件

N-BOXを購入したお店で6ヶ月点検を受けました。
後日、自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?) 
こう言う事は普通に行われているのでしょうか?

書込番号:25926035

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2024/10/14 22:33(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
なんで水だけって分かったんですか?
見てなかったんですよね?

書込番号:25926083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:49件

2024/10/14 22:41(1年以上前)

>ウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。

透明なウォッシャー液は主成分が超純粋みたいですよ。
最近は昔みたいな青だけでなく透明なのもあるようで、
◯ウォッシャー液を噴射後に、フロントガラス周りに洗浄成分の垂れジミ、白残りがありません。
◯フロントガラスの汚れを気化性洗浄剤VACが素早く洗浄してクリアな視界を確保します。

とのことです。

書込番号:25926090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/10/14 23:11(1年以上前)

ウォッシャー液を薄めるのに、蒸留水使われるのですか。
悪いことないですが、
私は、水道水で薄めます。
私は、水道水も普通に飲みますので、気にしません。
スレ主様が蒸留水と思われることに、
逆に驚いてます。
希釈型のウォッシャー液は、説明にも水道水で薄めると書いてあると思います。
まあ、蒸留水は、最高でしょうが。
また、透明の補充液もありますので、
白くても、水とは限らないと思います。 
スレ主様の想像の内容ですね。
ディーラーに、確認してみてはどうてすか。

書込番号:25926111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/14 23:17(1年以上前)

みなさま。コメントありがとうございます。
今までウォッシャー液といえば「水色」が正しいと思っていましたが、透明なウォッシャー液も有るのですか?
6ヶ月点検を受ける前までウォッシャー液のタンクは水色の液体でした。
それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。

書込番号:25926114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/14 23:21(1年以上前)

バニラ0525様
ウォッシャー液に水道水を使うと成分のミネラル分で水管の詰まりが生じる恐れが有ると認識してます。

書込番号:25926120

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/10/14 23:37(1年以上前)

水道水に含まれるミネラルで詰まることはありません。
ミネラルは蒸発するくらい熱しないと固まりませんから・・・。

書込番号:25926134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/15 00:10(1年以上前)

上の方で、香瑩と信宏さんのおっしゃる通りかと。

私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。

洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。

ただ、いまのところ、ウォシャー液タンクの中で、いままでのブルーの液との混合状態なので実際の効果のほどは、いまいちハッキリしないけど。

書込番号:25926158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/15 00:47(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。
>洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。

ちゃんと成分見て買いました?

ただ単に純水で着色剤を使用しないものと、界面活性剤の代わりに別の気化洗浄剤を使っているのとありますよ。

まぁどちらにしてもちゃんと使用しきってから入れ替えないと混ざっちゃって効果は限定的でしょうね。

書込番号:25926177

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 01:59(1年以上前)

ガラコの詰め替え用を注入してます、真冬でも氷点下になることは滅多にありません。

低温注意が表示されるのは年に数回。

薄めるのは水道水(軟水なのでミネラル分は少ない)。

書込番号:25926204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2024/10/15 05:27(1年以上前)

ディーラーが↓のようなクリアウォッシャー液を使用しているだけでは?
https://www.kykk.jp/products/cat001/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC/

ガラコウォッシャー液は、ワイパーブレードが届かない部分や、噴射した後にボディに付着すると水垢が酷いことになるので絶対に使いたくありません。
https://kkouki.com/hassuiwasler/

書込番号:25926260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:444件

2024/10/15 07:05(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

ここで聞いても解決しないのでは。
購入店舗に電話して聞きましょう。

私も過去にホンダディーラーで点検後、ウォッシャータンク内が透明になってたことがありました。

私も水を入れただけと思いましたが、
このときは春先だったので単なる水だろうが凍る心配もないので特に気にせず聞かずに放置でしたが。

書込番号:25926309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/10/15 07:51(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
ありがとうございます。

お考え理解いたします。
それでは、
ディーラーに確認されたほうがよろしいかと思います。
ただ単に水道水をぶち込まれてるかもしれません。
整備士でも、ずさんな、大まかな方もいらっしゃるので、水道水入れておけばいいやくらいな方もいるかもしれませんので、
確認と、次回は蒸留水を使うか、勝手に補充しないように言っておかないと、
ご心配の種が増えますので、
ディーラーに確認、注意しておきましょう。
整備の方に、デリケートなオーナーとアピールしておいたほうがいいと思います。
私のような大雑把な人間なら、何をしても文句言われないと思われますので。

書込番号:25926345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/15 08:05(1年以上前)

自分は水道水ばかりっすわ 凍結の心配あればウォッシャー液入れますが
でも泥水でなくて良かったですね

書込番号:25926356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/10/15 09:51(1年以上前)

>それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。

だったら

>自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?) 

こう言う質問は良くないのでは


使う方次第ですけど凍らなければ水(水道水)でも問題なく
フロントガラスに撥水材塗っている方の中にはいわゆる水色にウオッシャー液を使わなかったり更に薄めて使ったり
なんて方もいますから

本来は
気が付いたんですけど最近のウオッシャー液って透明なんですか
って質問でしたね




書込番号:25926458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/10/15 10:22(1年以上前)

gda_hisashi様。
このお店とはいままでトラブルが有りまして。
点検中に勝手にエアコンやラジオが使われていたり(点検後に設定が変わっているので気づきました)や担当営業社員が異動で変わったとたん対応が悪くなったので店に苦情を言った事があります。
担当なのか分かりませんが来店の度に接客していた整備士さんが別の人に変わりました。
そんな事が有りましたので、それが原因かとも思った訳です。

書込番号:25926477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/15 10:25(1年以上前)

みなさまのお話を聞いて、私が勘違いした可能性が分かりました。
たくさんの投稿ありがとうございました。

書込番号:25926479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/15 11:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?
水道水はスケール成分を含むから。

書込番号:25926521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/10/15 11:18(1年以上前)

>常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?

それは希釈でなく水のみってことであればそうだと思います

一般(オーナー)ではコメントした通り色々な方がいてウオッシャー液が水ではダメって事は無いと思います

基本空になる前に追加(補充)すればたとえ水で補充したととしても水色が透明にはならないでしょうね

スレ主さんのように透明だと判らないので

ガソリンのわざわざ色を付けているように基本水色の方が残量確認もしやすく良いとおもうんですが
色が付いていると使ったあとボディに・・・なんて方もいるのでしょうね


書込番号:25926533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/15 13:26(1年以上前)

超純粋透明ウォッシャー液の難点らしきものとしては、ウォッシャー液タンク内の液量の確認時に、着色液のように液の水位が見えやすくないということくらいかな。
凍結についてはマイナス30度までOKとのこと。

ちなみに国産純正バッテリーの液量も、バッテリーの白色ケースに光を当てても、車を揺らしてみても、液量がさっぱり分からず、キャップを開けないと分からないので困ったもんだ。
何のためにバッテリーケースのにハイ、ローレベル線が書いてあるんだか。

早くボッシュのメンテフリーバッテリーに変えなくっちゃ。

書込番号:25926678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/16 10:48(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
ウォッシャー液代を取られてないならまだいいんじゃないですか?

書込番号:25927733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:75件

バンパーが外れたフィットです。

昨日娘がバック中に車庫にフロントバンパーを引っ掛けて外れてしまいました。修理代がないと言うので直してあげようと調べた所、「ラジエターグリル」と「バンパー」と「バンパーサポートブラケット」とを交換しないとダメなようです。

先ずヤフオクでバンパーサポートは買いました。
あと「ラジエターグリル」と「バンパー」なのですが、適合がわかりません。車体は車検証はH27年1月が初年度登録になっていますが、写真で調べた所どうもH26年4月発売のモデルの様です。
ヤフオクでこの2品を探しているのですが、GK3には「初期、中期、後期」とあるみたいでこの車が何に当たるか、そして「初期、中期、後期」のどれを買えばいいのか分かりません。
娘いわく、合えばなんでもいいとのことなのですが・・
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:25922751

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/10/12 08:05(1年以上前)

グリルを見ると前期のようです。
中期(H27.9~)のグリルはメッシュになっています。

書込番号:25922778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/12 08:45(1年以上前)

初期2014式

中期2016式

後期2017式

自分、中期所有してましたが、初期型と比較した事がないので違いが分からないです。

写真で見ると初期と中期の違いは微妙。。

書込番号:25922802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 08:57(1年以上前)

早速ありがとうございました。
もう少し調べてみすね。

書込番号:25922812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/12 08:57(1年以上前)

中期グリル

写真残ってました。
中期グリルはこんな感じです。

書込番号:25922813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 08:58(1年以上前)

早速ありがとうございました。初期型がわかるだけでも助かります。

書込番号:25922814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/12 10:11(1年以上前)

バンパーが外れただけならハメればいいだけのような…

昔、鹿踏んでバンパー外れた時ハメただけで直りました。

写真のボンネット左前の養生テープみたいなのも見えるので実際の程度は分かりませんが、スレ主のバンパーが外れた…というだけで破損が無いならの話です。

書込番号:25922881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/10/12 11:18(1年以上前)

ネジ止めしてる箇所が何箇所かあるはずだから、ここまで外れてると破損してるんじゃないかね。

書込番号:25922937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/12 13:23(1年以上前)

程度にもよるが、それぐらいなら町の板金屋で格安補修可能性です。

書込番号:25923024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/10/12 13:59(1年以上前)

現車見ないとですが、クリップが外れただけでもないのかな?

書込番号:25923057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 14:16(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。ラジエターグリルは割れて使えません。バンパーは穴が引きちぎれている所もありますが使えないことは無いと思うのですが、凹みもキズも激しいのでついでに変えようと思います。
数年前にイノシシとぶつかってかなり壊れていたのを騙し騙しつかっていました。

書込番号:25923070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/12 15:44(1年以上前)

「外れた」という書き方だったけど、そういう次元じゃないって事ね。

ネットに聞かなきゃ物を探せないようなら、素直に車屋に預けて修理代だけ出してあげた方がない。

書込番号:25923134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/10/12 18:01(1年以上前)

傷やヘコミ程度なら街中の板金修理チェーン店で治すけど、パーツ交換が必要なら、自分だったらディーラーに「中古パーツ使ってもいいから安く仕上げて」とお願いしちゃいます。

書込番号:25923288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 18:51(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
その方が早いですけど、こういうのって好きですし安く仕上げたら子供も喜ぶと思いました。

書込番号:25923340

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/16 02:03(1年以上前)

パーツリストを見れば、 取り付け標準時間、図も載ってます、改訂されれば改訂版も発行されてます。

一度オヤジが道路と歩道の境目植え込みにフロントバンパーをぶつけてパーツ専門部署があったので注文して交換しました、新品で6万円ぐらいだったかな、今はディーラーに統合されました。

細かく粉砕して粗大ごみに出しました(でかいので切り刻むのに半日かかりました)

書込番号:25927385

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

標準

受注停止?

2024/09/10 14:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

昨日知人が都内のディーラーにeHEVモデルの商談に行ったところ、受注停止になりそうと情報を聞いてきたようです。
詳しいことをご存知の方、いらっしゃいますか?
ガソリンモデルは大丈夫なのでしょうか? 近日中にガソリンモデルで商談開始しようかと考えています。

書込番号:25885375

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2024/09/10 15:19(1年以上前)

>テレワーク中おじさんさん
>詳しいことをご存知の方、いらっしゃいますか?
>ガソリンモデルは大丈夫なのでしょうか? 近日中にガソリンモデルで商談開始しようかと考えています。

詳しいことは知らないのでごめんなさい。

商談をしようと思っている販売会社へ電話をするのが一番早くて確実です。

販売中なら、商談の予約も出来ると思いますよ。

書込番号:25885398

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/09/10 18:02(1年以上前)

納車の際に「一部のモデルは受注停止になりそう」という話は聞きました。
今から発注しても実際の納車が次のMCより後になってしまいそうだからという理由のようです。

書込番号:25885567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/10 19:38(1年以上前)

月産6500台で次のMC迄受注積み上がってるなんて凄いですよね。
年間8万台として3年としたら20万台?超えですかね。
それともハイブリッドの枠が小さいのかな?今どきコンパクトクラスの主力はハイブリッドなのにね。
開発陣のリサーチどうなってるのやら?

書込番号:25885654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/10 23:22(1年以上前)

一昨日フリードの試乗に行った際に、eHEV AIR EX 6人乗りが圧倒的な人気で、来年6月までの生産枠が埋まった時点で受注停止になると伺いました。各販社に割り当てられた残り少ない台数表も見せてもらいました。各ボディカラーで数台しか発注できない状況で、「今なら好きなボディカラーも選べますが、あと数日で売り切れてしまうかもしれません」と言われ、試乗して気に入ったため、その場で契約してきました。セールストークも含まれていたのかもしれませんが、決算月ということもあって、大して交渉もせずにかなり値引きしてもらえたので、良いタイミングで購入できたと思います。ギリギリ発注できたので来年6月の生産枠かと思ったら、どういう理屈なのかは分かりませんが、来年4月の生産枠に入れてもらえたそうです。他のグレードや仕様については興味がなかったので確認はしませんでしたが、受注停止になるのはeHEV AIR EX 6人乗りの仕様だけと言われていた気がします。ちなみに来年6月までの生産枠で区切っているのは、他の方も言われているようにイヤーチェンジが入る予定だからだそうです。営業マンが言うには、おそらくイヤーチェンジの際に価格が数万円アップするのではないかとのことでした。

書込番号:25885913

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/11 01:13(1年以上前)

>モリケン33さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25874475/#25876168

書込番号:25885970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/11 08:41(1年以上前)

>テレワーク中おじさんさん
疑えばキリはないですが、本当のようですよ。−>eHEV AIR EX
確かに、このタイプが売れ筋になりますよねぇ…

ガソリンモデルは問題ないですし、納期も早いです。
ちょうど私も悩んでいますが、試乗して決めるつもりです。(余裕はないですが)

もし受注停止しても、これだけ売れていれば、各販社で見切り注文してると思うので、いま諦めるのはまだ早いです。(当然、バリエーションの選択肢は狭まります…)

書込番号:25886125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/11 13:53(1年以上前)

生産予定数消化のオーダーストップは確度が高いです。(購入ディーラーから聞いた話)
AIR EXに人気が集中しているようですが、大手中古車屋さんが未使用車をけっこう押さえているのを見かけます。どうしてもということなら、ディーラーではなくて未使用車狙いはいかがですかね

書込番号:25886450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/09/12 10:38(1年以上前)

皆様。ありがとうございます。
皆様の情報通り、e:EHV AIREXモデルの受注停止は本当のようです。(ディーラーに確認しました)
詳しいことが判明したら情報共有します。

書込番号:25887669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 22:20(1年以上前)

本日ディラーの店長に確認したところeHEV AIR EX FFがオーダー停止なっているとの事です。
ちなみに現在最終オーダ時点でバックオーダは1年近いらしいです、他のグレードはそれほどにはなっていないようでした。  

書込番号:25895837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/19 08:06(1年以上前)

ホンダさんの流通ではまだ半導体問題とかあるんですかね?
売れ筋モデルへの製造比率高めれば良さげなんですけどね。(他のモデルに余裕があればですが、、)

書込番号:25896098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/23 18:01(1年以上前)

>テレワーク中おじさんさん
どちらにしろ既に1年近くの待ちですよ。
購入前提ならば1日でも早くです。

書込番号:25901623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/10/14 19:05(1年以上前)

納車一年待ち?ありえないわ。

書込番号:25925805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入キャンセル

2023/02/02 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
それとも納車即売却でも損しないでしょうか?
後者は特になかなか誰にも分からないのは承知ですがご意見頂けるとありがたいです。

書込番号:25124281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2023/02/02 19:47(1年以上前)

>かーーみーさん
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)

キャンセル出来るでしょう。

天下のホンダ様ですから3万円も返って来るのではないでしょうか。

書込番号:25124289

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/02/02 20:01(1年以上前)

こんばんは、
売買契約が成立してしまいますと、クーリングオフが適用できませんので、
契約破棄はよほどの事情がない限りはできません。

しかし、現状は注文が受諾された段階であって成立に至っていません。

正確な契約成立時期は注文書の裏面の記載を参照してください。
オプションの取り付けが始まるころで納車の近い時期です。

ということで、「注文のキャンセル」は可能ですし、申込金の回収も可能です。

書込番号:25124314

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2023/02/02 20:30(1年以上前)

それって扱いは手付金なのか?内金なのか?ですよね。
それで判断が変わると思います。
車業界はよー知らんけど。

書込番号:25124357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/02 20:48(1年以上前)

発売は4月21日予定ですのでキャンセルは問題ないと思います。
3万円も戻るんじゃない?

車種は違いますが納車時に某買取屋さんとキャリアカーでディラーを訪れ
新車を引き取っていったらしいです。その場で買取屋さんから現金を受け取って
その中からディラーに支払いをして約50万円抜いて帰ったという話をセールスマンから
聞きました。(車種はお答えできません。本当の話です。)

書込番号:25124387

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/02 21:16(1年以上前)

早々に担当者へ連絡しましょう。

書込番号:25124423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/02 21:24(1年以上前)

早期に契約してて納車が早いなら、そのまま買取屋に流せばいいと思う。
この場合、リスクもあるけど大して損はしないと思う。プラスになるか損切りになるかはわからないけど勝負してみたら?

色々な事情とは他に入り用が出来て止めたいのか、他車種に行きたいのかどんな事情でしょう?もし絶対じゃないなら取り敢えず乗って気に入らなかったら売るってのはダメなのかな?

書込番号:25124436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/02 21:43(1年以上前)

事情を説明すればキャンセルは可能ですし、3万円も振り込みで戻ってきますよ。

納車はGW明けかなと思いますが、納車してからの方が高く売れそうな気もしますね。

書込番号:25124466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/02 23:36(1年以上前)

どうして関係者じゃないここで聞くの?
ディーラーに聞けば一発で分かるでしよ。

書込番号:25124621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/03 04:05(1年以上前)

あなたの購入したディーラーは一般論が通用するディーラーか分かりますか?

分からないからここで聞いてるんですよね?

ここの人たちもあなたの購入したディーラーのやる事なんて分かりません。

キャンセルしたいならここで無駄話せずすぐにディーラーへ相談しましょう。

また、納車して手放してもあなたは儲けません。

この車、爆売れ確定な車じゃないですから。

その辺の判断はご自由に。

書込番号:25124730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/02/03 06:35(1年以上前)

キャンセルは時期的に出来る可能性が高いと思うけど
3万円は返ってくるかな?
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/176135/

書込番号:25124763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/02/03 11:14(1年以上前)

通常3万円は戻らないと思いますよ。
といっても、ディーラーの判断次第ですがどうなんでしょう。
あと、以前観たことあるのですが、私は正式な契約書は結んでいませんが、最初から結んでいる人もいるんですよね。
その場合はどうかっていうこともあるでしょうしね。
やはり聞くしか結論は出ないでしょうね。

書込番号:25125013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/02/03 14:07(1年以上前)

>かーーみーさん

>色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。

色々な事情は専らスレ主さんの事情でお店には一切責任はありません

>キャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)

お店には申し訳ないがキャンセルさせて下さいと早く伝える事です


争そうわけではなく法律上どうのではなく
キャンセル出来ると思いますよ

スレ主さんの都合でのキャンセル(約束を破るのはスレ主さん)ですから
3万円返ってきたらラッキーと思い旨いものでも食べましょう








書込番号:25125230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/05 12:39(1年以上前)

キャンセルは可能性じゃないですかね。
ジムニーなんて注文の2割位はキャンセルになってるってディーラーから聞いたことがあります。

書込番号:25127993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2023/02/05 13:11(1年以上前)

>かーーみーさん
> 9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)

何人かの方が正確な回答を既になさっておいでですが、念の為に。

まずご自身で「9月に購入契約」なさったとお考えの時に提出(注文申込書)した、あるいは交換(契約書)した、書類をしっかりお読みください。
かーーみーさんのご質問(@キャンセル可能か、A3万円は戻るか)の単純明確な回答が記載されています。

もし日本国内の新車正規ディーラーでの取引でローン契約などが無くまだ納期未定でしたら、いつでも無条件に注文取り消し可能で3万円も戻ってきます。書類(注文申込書)にそのように明記してあります。
一般的な新車取引で無く既に売買契約を締結したとおっしゃるならここで質問なさっても誰もその契約書を読んでいませんから回答できません。

書込番号:25128040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 10:10(1年以上前)

契約条項

私も、今回、2024年9月23日、ホンダの正規ディーラーで注文しました。シビックRSです。納期予定は2025年5月です。
33万円、ディーラーに支払いました。
キャンセルを伝えたのは、2024年10月14日です。

営業マンからは、
クーリングオフはできない。キャンセルは上長の許可が必要で、もしできても、キャンセル料が発生する。

契約条項
契約成立前なら、キャンセルできます。
成立とは、登録された日、改造やオプションをつけた日、引き渡した日の3つです。

上記には該当していません。

33万円、返金でキャンセルできると思うのです。

平日に、ホンダカスタマーセンターに電話で確認してみます。

書込番号:25925177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング