ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信30

お気に入りに追加

標準

Honda Prelude

2023/11/03 11:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

ホンダ プレリュード 本当に販売される予定なのでしょうか。復活するのであれば買う買わないはともかく涙がでるほど嬉しいです。

書込番号:25489449

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2023/11/03 12:28(1年以上前)

>NSR750Rさん
なんかありましたねー。たぶん、まるみを帯びたデザインでやや大柄の。名前は忘れましたが(笑)

書込番号:25489567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/03 12:44(1年以上前)

4WS…

おらなんだかワクワクしてきたぞ…

HONDAさんwktkな車宜しく…

書込番号:25489587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/03 16:36(1年以上前)

ボレロの曲で現れて来るプレリュードのCMカッコ良かったなぁ。
あの頃のホンダ車のセルモーター音もいい音だったなぁ。

書込番号:25489855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/03 16:47(1年以上前)

SONYもHONDAも好きだけど

電気自動車だけでなく

おっっていう車作って欲しい

HONDAさん宜しくね

書込番号:25489871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/03 19:33(1年以上前)

・・・

僕が初めて名古屋のショールームで見たホンダ車はHONDA 1300 coupe 7・・・

Honda Prelude のコマーシャルはボレロで凄いなと・・・

シビックやシティものコマーシャルも凄いなと・・・

夢のある車だと思います。

シティも出るとよいな

・・・

書込番号:25490089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/03 19:49(1年以上前)

確か、クーペ7がシングルキャブ、クーペ9がツインキャブだったかなと。

CITYのCMはマッドネスだったかな、

ボレロは一曲全て聴くのは長いし、最後のクライマックスまでは苦行だわ。

書込番号:25490104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/03 19:57(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
シティも出るとよいな

んだ…

んだ…

んだ…

んだ(-.-;)

書込番号:25490121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/03 20:38(1年以上前)

懐かしい話しなので参加させてください。
プレリュード3台目のデザインは秀逸でしたね。FFなのにフェラーリと同じボンネット高とか。さすがにもう見かけませんが好きです。

バイト先や会社の先輩のを2度運転したことありますが4wsの小回りはビックリでしたね。
ただ乗り心地、走りはもっさりしてましたが。4代目のタカの目プレリュードのSIRの中古は買い増したが。
フロントが軽くてノーズの動きがクイックでVテックの音、パワー感は感動しました。
4wsは付いてたか定かでないですけど、
シティturboTは中古で買ったけど、重ステとトルクステアに悩まされた記憶ありますね。

書込番号:25490176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/11/03 20:38(1年以上前)

S63頃のプレリュード、欲しかった・・・・
(何代目かはよく知りませんが)

4WSなんて、かつてのドイツ軍用車にあった機構がグッときました。

あれを買わなかったのは、一生の不覚だったか・・・

で、タミヤのプラモを入手しています。

書込番号:25490178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/03 21:39(1年以上前)

気になって、久しぶりにボレロ聴いてみた、ってかYouTubeで観てみた。
素晴らしいわぁ、全然苦行じゃない、だんだんどんどん盛り上がって全ては最後の為に。
それにしてもスネア叩いてる演奏者は大変そうだ。

書込番号:25490266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2023/11/04 09:09(1年以上前)

カウントダウン「ボレロ」
https://www.youtube.com/watch?v=6Sr-P1gcE0M



みなさん、ご参加コメントありがとうございます。

当時のホンダにはワクワクゾクゾクしましたし若かりし私はカルチャーショックを何度も覚えました。
クルマのデザインもさることながらCMのセンス良さ。
横浜駅とあるスーパーの正面に展示されたシティカブリオレを見たとき、日本でもこんなクルマを作れるんだと感心しました・・・

プレリュードSiをドライブしていたとき将来のホンダに望むクルマ像を描いたことがあり
それはS660そのものでした。夢のような話が現実となりました。

ホンダの前奏曲は新しいホンダを予感させるものなのでしょうか。
失神するほど楽しいクルマ 期待を超える製品を望んでいます。

書込番号:25490676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/04 11:02(1年以上前)

会場で現物見ましたよ。目立たない端っこに
こそっと白い完成車を
現代版 86 とZ を足して2で割った様な外観の
FF クーペ。
そう思うと、パクリ印象を強烈に感じるけど、
簡単に言うと、小さ目なアキュラクーペ
もう1回作りました?かも。

シビックじゃ ダメなんですよ、シビックじゃ。
と誰かが言っているのでしょうね。

書込番号:25490794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/04 11:39(1年以上前)

偉い人には判らない…


のかな…?

書込番号:25490841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/04 15:22(1年以上前)

2代目プレリュードに乗ってましたが
当時のホンダは勢いがあって良かったですね。
当時のF1の最新テクノロジー

前輪ダブルウィッシュボーン・4輪ABS・プログラムF1・格納式ヘッドライト・・
サンルーフ・クルーズコントロール・低いエンジンで当時のトップグレードは170万円
車重は1トンしか無く衝撃のFFスポーツでした

ホンダから高性能エンジンを取ったらタダのメーカー
その後NSXも買ったけどホンダのエンジンは最強

今は電動化時代で高性能エンジンは住む場所が無い
今後のプレリュードも名前は継承するだけでHVだとか・・・・
安全性のためにしょうが無いけど大きくて重い
日本では警察がうるさすぎて走る場所が無い・・・・

名前は復活だけどイメージは全く別の車だね・・・

書込番号:25491110

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2023/11/04 23:56(1年以上前)

そういえば昔から、ボディ横のデカールを見て「PGM-F1(エフワン)」って読み間違える人結構いましたね。
Fuel Injection なので1(いち)になる訳ないのですが、まぁ技術が分からない人だからしょうがないか…。

書込番号:25491793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2023/11/05 09:00(1年以上前)

みなさん、ご参加コメントありがとうございます。

>スプーニーシロップさん
 セルモーターの音の違いとはマニアックですね。恐れ入りました。
 私はエスロクに乗るようになってクルマってガチャガチャ色んな音を出していることに気づきました。

>ぽちどらごんさん
  HONDA 1300 coupe 7・・・  本田さんが拘った空冷ですね。私が幼少の頃、町で見かけた覚えがかすかにあります。

>あかビー・ケロさん
 貴重なお写真ありがとうございます。Vテックに乗ったことがないので永遠の憧れです。ドライブしたら涙がでます。
 私のエスロクターボはマイルドでかつトルクステアはでません(笑)

プレリュードでカルチャーショックをうけた点

昭和カスタマイズ代名詞 『ソレックス タコ足 デュアル』という流行りを製造段階でやっていたこと
ホンダでは CVデュアルキャブ、4-2-1-2エグゾーストと謳っていましたが(笑)
なにこれ、メーカーでやちゃっているじゃんと当時思いましたね。

書込番号:25492073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2023/11/05 23:24(1年以上前)

プレリュードは下半身が熱くなるような興奮はあったが、S660にあるような血が沸騰するほどの興奮はなかった。


>ssdkfzさん
機械式4wsの開発にホンダは相当苦労したようですがシュビムワーゲンとかに既にあったんですか(笑)
今思うに私もプラモでとどめておけばよかったです。でも当時他に欲しいクルマがなかったんです。

>anptop2001さん
最近のクラウン、プリウスなどのデザインは一線を画し近未来的だなと思います。プレリュードもその流れかなと…
それにしてもシビックタイプRもう一年以上の納車待ち状態。キャンセルしてプレリュードにしよう(笑)

>ミヤノイさん
今思うに2代目が一番良かったんじゃって思います。NSXですか。私がドライバーズシートに座ったら興奮して失神。
何でしょう最近のクルマはやたら大きいですね。米国ならともかく日本道路事情にはあわないような。

>cbr_600fさん
「PGM-F1(エフワン)」 これ解ります(笑) 当時ホンダ=F1のイメージが強いから。解かっていてもそう読んでしまうみたいな


プレリュードってそもそもニッサンが商標登録していてホンダの何かと交換したそうです。大人の事情色々あるんですね。
ワクワクするなあ(笑)

書込番号:25493310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/13 10:17(1年以上前)

3代目 モーターファン

3代目 価格表

2,3代目のカタログは探せなかったが、3代目の別冊モーターファンは出てきた。

 2,3代目プレリュードは、主にデザインで人気があったが 他社比で抜群にお買い得だったのも馬鹿売れの要因だと思う。

価格表は3代目で、これでも当時としても破格値だが、2代目は更に安かった。
2代目XC(5MT)は、車両本体だけなら120万円台ではなかったか? 4代目で 鷹のような鋭い顔で 全く別の車になってからは興味がなくなった。

2,3代目は抜群のデザインと、そこそこの動力性能、圧倒のC/P で売れたんだろう。

コンセプトモデルのPreludeは、名前だけ引き継いだ、100%別の車だな。

書込番号:25544160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2024/01/04 14:30(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

レス遅くなりすみません。添付資料ありがとうございます。

当時モーターファン別冊も買ったし、この価格表をみて決めたんだと懐かしく拝見しました。
SiにするかXXにするか悩んだ覚えがあります。忘れていましたがALBはオプションだったんですね。
当時エアバック無いしALBもオプション。それが標準装備となった新プレリュードであると思うと感慨深いものがあります。

いずれにしてもホンダに望むものは失神するほど爽快で且つレーシング魂を彷彿させるような
超絶ワクワクする楽しいクルマです。

書込番号:25571845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 15:25(1ヶ月以上前)

新型プレリュード明らかになりましたね。

現行プリウスに似ている。
プリウスクーペみたいな内容なので
興奮する人は少なそうです。

4代目プレリュードも一応プレリュードなんですが
今ひとつでした。

そんな新型プレリュードな感じです。

期待が膨らみすぎていたので、
その反動はハンパ無いです。

書込番号:26261452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ アップルカープレイは必要?

2025/08/11 17:34(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:37件

購入検討中で、最終の詰めで、純正ナビの種類に迷っています。
15万円クラスのものはアップルカープレイ非対応、
20万円クラスにしないとアップルカープレイは出来ません。
そこでお聞きしますが、アップルカープレイって必要でしたか?音楽聴くなら、音楽だけをBluetoothで飛ばせられるし、とは思いますが、その代わり安い機種の15万ナビならナビ画面でスマホとは連携出来ません。
また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

書込番号:26260711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 17:49(1ヶ月以上前)

迷ったときは高いほう、高性能なほうが無難じゃないですかね〜?何事も。

書込番号:26260726

ナイスクチコミ!5


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/11 18:02(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

フリードは20万と30万ナビしかマルチビューは選択出来ないんですよね。

私ならマルチビューは必需品なので
装着可能なら機種を選びます。

将来マルチビュー付きが必要になる場合、
例えばお子様が免許とった場合や
奥様が運転する様になったとか有りがちです。

その上、アップルカープレイやスマホ連携まで
あるならば出費は痛いですが、私なら
高い方のナビを選びます。

書込番号:26260734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/11 18:18(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

> また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

これからの車はアラウンドビューモニターは必須ですよ!
ホンダユーザーには不要との意見も多い様ですが・・・
その辺も含め、迷う事無く、20万円クラス以上のナビ、一択じゃないですか?
それなら、アップルカープレイも使えるし、今不要でも、今後、必要になるかも?
新車の場合、付いてて困る機能は無いですよ!

まあ、予算的に無理なら諦めて下さい。
ただ、迷うなら予算的にも検討の余地は有るのかな?
要は安全性能、快適性を取るか?
実用性だけを取るかの問題だと思うけどな! 知らんけど!

書込番号:26260749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/11 18:58(1ヶ月以上前)

人それぞれですよ。

書込番号:26260789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/11 21:03(1ヶ月以上前)

ナビもリアカメラもついていない車を平気で運転していた世代なら、必要かと言われれば必要ではないですね。フリードは見切りが良いのでマルチビューも必須ではないと思います。

あとは個人の価値観。スマホホルダーを付けてBluetoothで音楽を聴くならそれも良し。そもそもナビにSD挿せば音楽も聴けるし、スマホホルダーに付けたスマホをナビ代わりにも出来る(走行中はいじらないこと)。

スマホをカバンに入れたまま、あるいは充電場所に置いたままその機能を生かしたいなら、CarPlayは便利ですね。スマホの通信契約(ギガ数)に余裕があるならそうしたいですね。

書込番号:26260883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/08/11 23:03(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん
Navi本体に地図が入ってるならアップルカープレイは必要ないでしょう。
またマルチビューもフリードサイズでは余程車両感覚無いドライバーでなければ必要ないでしょう。
または極狭の駐車場に毎日出入りするとか。
フリードは比較してたシエンタよりだいぶ値段上がりますが予算大丈夫ですか?

書込番号:26260967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/08/11 23:26(1ヶ月以上前)

皆様大変ご丁寧なご回答に感謝いたします。
アップルカープレイについて必要時はワンランク上の純正ナビを選択要となり、当初検討のシエンタからはずいぶんと予算が開きます。下手したら、ノアボクガソリン車Gグレードの方が安いかもですね。
まだまだ車購入は序盤、もっと色々考え、皆様の意見も参考にしたいと思います。取り急ぎ、皆様のご回答にお礼申し上げます。

書込番号:26260985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ77

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

バックの衝突防止

2025/07/31 22:35(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

jf3 を妻は気に入って6年乗っているのですがこの度、バックで2度目の軽め事後を起こしました。
体等々はどうもなくバックドアのキズ凹みだけで良かったのですが今後、こども等バックでひかないか心配になってきました。そこでみなさんに相談ですが
@ドライブレコーダー等でバック時、人や物にぶつかりそうになった時、警告音等で知らせてくれる物はありますか?
A思い切って車の買い替えでバック時に人や物にぶつかりそうになった時、警告音及びぶつかる前に止まってくれる安全予防性能に優れたおすすめの車はありますか?
できれば2歳と4歳のこどもがいるのでスライドドアで軽自動車か小型車
私は現行シエンタを乗っており安全予防性能は優れでいるのですが妻はちょっと大きいので運転はしません。

書込番号:26252243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 21:56(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
説明不足ですみません。純正バックカメラあります。
社外品のカロッツェリアのディスプレイオーディオです。

書込番号:26253009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 21:57(1ヶ月以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。検索してみます。

書込番号:26253010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:00(1ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
ありがとうございます。妻と相談してみます。

書込番号:26253012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:08(1ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。検討致します。

書込番号:26253027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2025/08/01 22:11(1ヶ月以上前)

6年も乗ってる車でも慣れないという事でしょうか?

次は子供を轢かないか心配になる様な運転の仕方ならば、やはり運転やめた方が安心かと思います。

@の様な物はディーラーオプションでもあるみたいですが、警告音だけで自動でブレーキはかからないと思います。(ナビが社外品ならこれは無理かも?)

また、車を買い替える方が今よりは安心な気もしますが、その前に自らの運転方法を見直すのが先だと思います。

書込番号:26253031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:13(1ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
>おかめ@桓武平氏さん
>つぼろじんさん
>ひろ君ひろ君さん
>BREWHEARTさん
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
妻と真剣に話し合いたいと思います。

書込番号:26253034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:16(1ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
貴重なご意見ありがとうございます。
妻と話し合いたいと思います。

書込番号:26253036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:26(1ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
ご意見ありがとうございます。
車の購入含めて妻としっかり話したいと思います。

書込番号:26253040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:28(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
貴重なご意見ありがとうございます。
妻としっかり話し合います。

書込番号:26253042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:30(1ヶ月以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
バックカメラはありますがセンサーがついていません。
車の購入含めて妻としっかり話し合いたいと思います。

書込番号:26253045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/01 22:32(1ヶ月以上前)

最新のN-BOXを買い与えて家族を守りましょう。
高グレードになろうとも、家族を守れるのは貴方しかいないのだから。

書込番号:26253046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:52(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
ご意見ありがとうございます。
検討致します。

書込番号:26253054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/02 11:54(1ヶ月以上前)

〉バックカメラはありますがセンサーがついていません。

カメラが有ってもカメラで確認していない訳で
センサーでアラームが鳴ったら大丈夫か
(アラームに頼らないか)

補助装置とライバーの安全性意識が相まって
安全が確保されます

今まででも回避出来たはず

再確認しないと
単にセンサーの有無だけでは解決しない
逆に
ドライバーが意識すればセンサーは無くとも回避出来るかも

人の性格はあまり変えられないので
大事故にならなければ多少は仕方ないとの思い
とするのも一つの考えかと思います




書込番号:26253372

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 16:29(1ヶ月以上前)

アラームが鳴るまでバックできる、自動で止まるまでバックできる・・・

そんな意識を持ってしまうと今後も事故は無くならない。

まだ物にぶつかってるだけで良いけど、人にぶつかる前に決断を。

書込番号:26253566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/08/02 21:09(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>BREWHEARTさん
ごもっともでございます。
ご意見ありがとうございます。
妻としっかり話し合いたいと思います。

書込番号:26253822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/08/03 09:40(1ヶ月以上前)

お子様がいらっしゃるのでやはり車が無いと不便だと想像します

責任能力はありませんがお子様に常に車は危険だということを口酸っぱく教え込むことは大事かと思います
駐車場で走り回ってる10歳くらいの子供は居ないわけじゃ無いのでそこの教育は大事かと思います

その上で皆さんが助言くださってる先進機能の新しい車を購入されるのが望ましいでしょう
カルくんよさんから見て奥様のバックが不安に感じるのであれば車止めのポール(コンビニの入り口とかに多いですね)が有る部分にバックで停めるようにすれば限りなく物損のみで済むと思います
またバックカメラにだけ頼るのもいけないのですが目視よりは死角を減らせるカメラの進化もありますので表示されるモニター自体を出来るだけ大きい物を装着されるのも手かもしれません

書込番号:26254152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/08/03 14:58(1ヶ月以上前)

>FK8が欲しいさん
ありがとうございます。
今日も車を見に行きました。
妻としっかり話し合い対策したいと思います。

書込番号:26254381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/11 13:20(1ヶ月以上前)

新しい車を今、探しています。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26260548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/11 16:41(1ヶ月以上前)

>カルくんよさん
JF3 N-BOXに慣れてらっしゃるなら次も現行N-BOXでいいんじゃないですか?
心配ならアラウンドビューモニターをつけられるとよろしいのではないでしょうか。
ただしこのオプションはノーマルN-BOXに設定はなくJOY以上になるようなので注意が必要ですね。
こういうオプションはむしろ下位グレードにこそ必要だと個人的には思うんですけどね。

書込番号:26260663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/11 18:27(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
そうですよねー。
検討致します。

書込番号:26260756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン使用時での燃費

2025/07/18 14:35(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。

ですが、新古車として、今年の4月に購入。だいたい、長距離、燃費 21キロぐらい
街乗り、14キロぐらい(エアコン使用しない)

6月半ばから暑いので、エアコン使用での長距離 18キロぐらい
街乗り、10キロ前後

走り出しは5040キロ 現在は6244キロ 1200キロ走行
住まいは 東京都下(三多摩)です。
走行環境 割かしと高低差少ない。

エアコン未使用時はECONスイッチ ON
エアコン使用時はECON スイッチOFF

勿論、運転の仕方によって燃費は変わりますが、一応、アクセルはおとなしく
開いているつもりですが。

皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。




書込番号:26240864

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2025/07/18 17:29(2ヶ月以上前)

 通常お車をご利用される道路社会環境(例:アップダウンヒル走行、概ね10km未満でコーストップの多い市街地やアイドリング多用)、気象条件、車両積載物重量や搭乗人数、何より重要なファクターとしてスレ主様のスロットルコントロールスキルによって、燃費差異が大幅だったり小幅生じたりします。
 また、『皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。』とご記述の意図が明確ではありませんが、文脈から推察すればご自身所有モデルの燃費が想定以上に伸びず、当該モデル所有オーナー様等に同型モデルの燃費関連情報をご提供頂きたいということなのでしょうが、仮にそうであるのならストレートにご質問の意図をご記述された方が宜しいように感じました。

 なお、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

 また、付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

 最後に、当該モデル所有ユーザーの燃費報告、エコ運転術に関するURLリンク先を貼っておきますが、当該サイトへアクセスできるだけのスキルを有するスレ主様ならご質問前に下記のようなサイトへアクセスし関連情報を一定収集され、その上でご質問されるようすればより的確でスレ主様が求める情報が得られ易いよう思います。 
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/nenpi/
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/eco-drive/technique

書込番号:26241017

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/07/18 18:44(2ヶ月以上前)

先日は真夏の空いてた首都高でハイブリッド並み

>ktosiさん
自分のは2023年式ノーマルのファッションスタイルなのでターボでは無いですが、基本嫁が近所の買い物メインで14km代です。
しかし先日は3人乗車、エアコン24度首都高4号線、1号線の片道50kmで驚異の25kmでました。
走行距離は約10000キロです。
e- con は基本オンです。
エアコンオフであれば16km前後まで伸びますがこの時期は無理ですね。
外気温と設定温度など条件によりけりですが,室内広く,軽自動車の排気量ではエアコンの負荷は大きいので、そんなもんだと思います。
コツは無駄な加減速を避けることだけ。

書込番号:26241069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/18 20:27(2ヶ月以上前)

”皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。”

所詮非力の軽で、ましてやターボでこの猛暑。乗り方も千差万別の他人の燃費を訊いてどうするんだろう・・・ (-_-メ)

自分より悪ければ安心、自分が悪ければ不安になるのかしら。

書込番号:26241163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/18 20:55(2ヶ月以上前)

ECON onで制御がかかり、余計にアクセル踏んだりして燃費悪くなるケースもあるみたいです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=22114105/

デフォルトonだと思いますが、offにしてどうなるか試してみては?

しかし、長距離や街乗りがそれぞれどれくらいの距離なのかわかりませんが、軽ターボだとそんなものだと思います。

書込番号:26241186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/19 07:39(2ヶ月以上前)

出来るだけ信号で止まらないように速度微調整しながら運転するとかね

書込番号:26241467

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 13:42(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
>香瑩と信宏さん
>YS-2さん
>あかビー・ケロさん
>たろう&ジローさん
>神楽坂46さん
>バニラ0525さん
>らいおんはぁとさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ひろ君ひろ君さん

このスレッドに投稿していただいた、皆様方 ありがとうございます。
バタバタして、お返事を書くのを遅れまして申し訳ございません。

私メ、マイカー歴<68年でして、今回、初めて、軽自動車を購入しました。
軽自動車を購入前は、1600ccから3000ccくらいの車を所有していたのですが、
今後のことを考え、軽自動車を購入した次第です。

期待していた動力性能、取り回しは満足しています。
しかしながら、燃費に関しては、特にエアコン使用の市街地走行は
ちょっと、がっかりの面があります。

新古車での購入し走行距離が6000キロ強ではまだまだこれから、
伸びる下地があるのではないでしょうか

勿論、運転環境、運転の仕方によっては、良くもなり、悪くもなる
でしょうが、

ちょうど、同じころ、デリカミニを購入した方は、あまり燃費が良くなさそうで
状況聴きましたら、私の方が良い状態みたいです。

私が、このスレを立ち上げたのは、皆様方のそれぞれの、運転環境、道路環境での
燃費状況です。都心の渋滞、郊外でのスムーズな走、アップダウンの多い山道
色々なパターンがありますでしょ。

メーカーのカタログ値では参考にはならないので

あと、皆様方のエコ運転方法をご教授がありましたので実践していきたいと思います。

今しばらく、このスレをオープンにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:26241711

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2025/07/19 15:26(2ヶ月以上前)

>軽自動車を購入前は、1600ccから3000ccくらいの車を所有していたのですが

普通車から排気量の少ない軽自動車に乗り換えると、エアコンコンプレッサーによるエンジン動力の損失が大きく感じるはずです。

実際、エアコンのオンオフによる燃費の差に関しても2割近くは悪化するようです。

室内空間の大きいトールワゴン系軽自動車は排気量に対してのエアコンコンプレッサーの負担が大きいです。

N-BOXを含む軽自動車のエアコンコンプレッサーは固定容量型を使うため、ここの掲示板の質問でも多々出てくるトルクが少ないが故マグネットクラッチのオンオフを頻繁に行います。

現行タントですが街乗りは同じか、場合によってはN-BOXと比較しても少し燃費は悪化します。

エアコンオン状態でのエコ運転の方法は前述した通り軽自動車では難しいです。
有りとあらゆる手段を使って努力したところで、エコ運転を意識しない走行と比べでリッター1kmも稼げないです。
今まで通り普通に運転していても燃費の悪化は異常ではないので問題はないです。

書込番号:26241781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/19 15:51(2ヶ月以上前)

>私メ、マイカー歴<68年でして、今回、初めて、軽自動車を購入しました。  

失礼を承知でお聞きしますが、
マイカー歴68年、
免許取得18歳として、すぐ車買ったとしても、
86歳、それ以上ということになりますが、
間違いないということですか。
この質問、今でも向上心をお持ちということ、驚きです。
失礼しました。

書込番号:26241797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 15:56(2ヶ月以上前)

>kmfs8824さん

その通りかもしれない

実際のところ、軽自動車で1000s近い車重があり、昔の軽は軽かった。

安全性を重視だから、しょうがないですね。

メーカーは、このような状況で、脳みそを絞り出し、対応しているのだから
素晴らしい。

税制が無ければ、1LCarの方が余裕があるね。

軽で優位な点は、車の経費が安いという事かな
(車のメンテナンス代は別な話)

書込番号:26241801

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 16:03(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

あー間違いました。48年です、車歴は

私、68才です。20歳から、ハンドル握っていました。

超真夏日が続きますので、脳みそがクラクラしがちなもので

書込番号:26241807

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/19 16:13(2ヶ月以上前)

>ktosiさん
ありがとうございます。

やはりそうでしたか。

失礼いたしました、
私は、すぐ下です。

書込番号:26241815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2025/07/19 18:16(2ヶ月以上前)

ktosiさん

家族がハスラー ターボ(四駆)に乗っており、生涯燃費は16.7km/Lです。

参考までに、この車の最高燃費は19.0km/L、最低燃費は12.2km/Lです。

今日この車を給油したのですが、今回は17.0km/Lと夏場にしては好燃費となっていました。

これは猛暑の中の走行でも、チョイ乗りが少なかった事が原因です。

因みに去年や一昨年の7月下旬に給油した時の燃費は14km/L程度でした。

やはり、夏場はエアコンの使用で燃費は確実に落ちます。

ただ、それでも長距離走行が多ければ、今日の給油結果のように燃費の落ち込みは少ないです。

書込番号:26241908

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2025/07/19 18:20(2ヶ月以上前)

>ktosiさん

ちょっと説明不足でした。

前述の燃費データは全て満タン法による値です。

書込番号:26241910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 19:59(2ヶ月以上前)

>ktosiさん
>税制が無ければ、1LCarの方が余裕があるね。

経験上、1Lカー(パッソ等)より、今時の軽ターボの方が快適と感じました。

1.3Lになるとそっちの方がいいですけど。

書込番号:26241982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/19 21:21(2ヶ月以上前)

昨今の殺人的な暑さにおいて、エアコンによる燃費がどうたらこうたら言ってる場合ではないのでは?

ついこの間も軽トラが熱中症らしき意識障害で電柱に突っ込んだ事故報道があったけど、自損事故ならまだしも、歩行者の集団とか対向車列に突っ込んだら大惨事だったでしょう。

とにかくエアコンで燃費が云々言わないで、自分の命と皆の安全のためエアコンはガンガンつけましょう。

家計が苦しい高齢者で電気代が痛くたって、家庭でエアコンつけるのは命にかえられないからなんだよね。

書込番号:26242054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/20 06:39(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>香瑩と信宏さん
>ナイトエンジェルさん

おはようございます。

そうですね、チョイ乗りと長距離では燃費の差があるのは当然ですね。
高級車でも同じことですね(レベルが違いますが)

2カ月、N-BOXを乗ってきましたが、日本人の手先の器用さが表れている、
乗り物だと思います。

たとえが悪いですが、四畳半で如何に快適に過ごせるかという難題に
挑戦している感じですね。

一つ、エアコンの効きについて。

660ccの排気量で広い室内を効率よく冷やすのは、難題だと思います。

地方のホンダ販売店で、3代目N-BOXの効率の良いエアコンの使い方を
YouTubeで観ましたが、多分、こういう動画を流すという事はそういうことを言う
お客さんがいるのだろうな と思いました。

他社は、室内の真ん中にサーキュレーターを設置している、軽自動車があり、
それなりの評価が高いとの事。

ホンダも意地を張らず、サーキュレーターを付けた方が良いのでは。

私は、Amazonで車載用扇風機を2台購入しました。
(効果は実験中)

書込番号:26242289

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/23 09:53(1ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>香瑩と信宏さん
>スーパーアルテッツァさん
>バニラ0525さん
>kmfs8824さん
>つぼろじんさん
>YS-2さん
>あかビー・ケロさん
>たろう&ジローさん
>神楽坂46さん

皆様方。

このスレに、投稿していただきありがとうございます。

皆様方、ご意見を参考に、購入したてのN-BOXでカーライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:26244992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/25 06:43(1ヶ月以上前)

マツダ フレアワゴンですが…自分の記録

>ktosiさん
締まってしまってますが、レスさせてください。
他の車でですが自分の経験だと冬の方が燃費落ち勝ちですよ。
(特にちょこ乗り多いと最悪)
地域にもよるかもですが…
給油&距離【ずっと続けて】記録取るといろいろ見えてくると思いますし面白いです。

数回だけの記録では気が付きにくく分かりにくいです。

書込番号:26246601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/08 08:18(1ヶ月以上前)

大体の方が燃費の話になるとシビアな走行方法を自慢げに披露しますね
ストレスなしに普通に走ればそんなもんですよ
クリープで10キロまで走行とか、そんなことありえない

書込番号:26257877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2025/08/08 08:22(1ヶ月以上前)

エアコンクリーニングすると 
風量目盛りが一つ下げても
効きが維持されます

信じるか信じないかは貴方次第

書込番号:26257881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AndroidAutoで地図アプリ COCCHiを使用している方へ

2025/08/06 17:19(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

メーカーナビのCONNECTディスプレーですが、AndroidAutoでPioneerの地図アプリCOCCHiを使用されている方へお伺いしたいのですが、
音声案内は出ているでしょうか?
スマホ側アプリの音量設定で何番にしてもスマホ側のみで使った時は音声出るが、
AndroidAutoで使用している時は一切音声が出ません。
ナビ側アプリ設定ではスマホアプリにある音量設定が何故かありません。

Googleマップなどは問題なく音声案内されるのですが…

書込番号:26256710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/06 20:06(1ヶ月以上前)

>taka25さん
設定で他アプリの自動音量調整を確認してください
Androidauto使用時はオフにしていると音声案内が聞こえなくなります

書込番号:26256854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/08/06 21:14(1ヶ月以上前)

ありがとうございました!
音声出ました!!

書込番号:26256916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンRP8 バックランプLED

2025/08/06 09:40(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

皆様


いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。


4月末にマイナー前のスパーダーe-hevを購入し快適に運転をしております。

最近になってバック時が少し暗いと感じバックランプを明るいLEDに交換したいと思い

いろいろ探しても交換事例が出てこないので書き込みをさせて頂きました。

もし交換した方がいましたら不具合等は無いかお教えください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:26256471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2025/08/06 16:39(1ヶ月以上前)

 下記URLリンク先のように、「バックランプ」で検索すると相当数ヒットしますが………。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&trm=0&srt=0

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26256687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 18:04(1ヶ月以上前)

現行のバックランプはオールLED化されたユニット製のため個々のランプを交換することは素人にはまず無理と思います。
どうしても光量を増やしたいならば汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…

書込番号:26256750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/06 20:03(1ヶ月以上前)

>汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
法規的に厳しいでしょうね。
 バックランプは、2個まで、かつ左右対称でないと車検は通らないと思います。

LEDユニットを分割して内部のLED素子を打ち換えてもらうのは、敷居高いと思います、あきらめましょう。

書込番号:26256851

ナイスクチコミ!3


スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/06 20:16(1ヶ月以上前)

皆様

貴重なご意見をありがとうございました。


やはりLED取り換えは諦めます。

書込番号:26256870

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング