ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートじゃないスマートキー?

2025/05/09 06:26(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:13件

宅配業務目的で使用してます
不便な点があり困っていますアドバイスお願いいたします
イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります
パワーオフにしろ!の警告音なのはわかっていますが置き配など10秒ですぐに車内に戻る場合はオンのまま車外に出たいのです
毎回オフにしたら毎回ドラレコなどが再起動になり不便ですそれに1日200回も再起動させたらすぐに壊れるはず
猛暑日は停車中もエアコンつけっぱじゃないと仕事出来ません
もっと優しい音にすりゃいいのに余計な機能が邪魔すぎる
車体設定では音量調整不可
スペアキーを車内に置けば鳴らないのですが、これじゃスマートキーじゃなく毎回押すただのリモコンキーです
右サイドミラーが音源みたいです
スピーカーを探して断線するかマスキングテープで塞ごうと考えてます
何か他に良い方法はありますか?


書込番号:26173424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2025/05/10 06:57(4ヶ月以上前)

なるほど
いいアドバイスありがとうございます
ディーラーだけが知ってる社外秘の裏コマンドはありそうな気がします
夜間に近所迷惑すぎると主張して交渉してみます
警告音は安全の為しょうがないとしてもあの暴力的爆音はないわ
他社も警告音あるけどもっと静かで気にならないレベル
ホンダさんだけ爆音?
ハープの美しい音色ピロリンにして欲しいわ

書込番号:26174360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2025/05/10 09:21(4ヶ月以上前)

Honda スマートキーシステム設定→アンサーバックブザー音量

>jesuschristさん

一応念押し確認、

>車体設定では音量調整不可

それって、
マルチインフォメーションディスプレイを使っての、

Honda スマートキーシステム設定→アンサーバックブザー音量→大※、小
(※がデフォルト)

を「小」に変えてみても、仰るスマートキー持ち出し時のピピピ警告音の音量は変わらなかった、ってことですよね?

ならば、やはりディーラーに「音量を下げたい」と相談するしかないでしょうね。

書込番号:26174480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/10 11:41(4ヶ月以上前)

アンサーバックブザーって、
ロックボタン、ドアハンドルを操作してドアの施錠/開錠をしたときの音、だと思いますが、これに連動するんでしたっけ?

書込番号:26174599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/11 18:27(4ヶ月以上前)

セキュリティ用のホーンは別系統に設置しているのでは?

書込番号:26175949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/12 13:07(4ヶ月以上前)

>エンジンかけたまま物理キーでロック

多分無理だと思う
(他車だけど大抵はできない)

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります

音の発生原をカットで他の音にも影響あるかもしれないけで消音化は出来るんじゃないかな

かなり原始的車ですがキーロック、解除のアンサーバック音を配線外し止めています



書込番号:26176637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/12 15:49(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん
いやぁ、たしかにみなさん厳しくご正論・・・
ではありますが・・・

N-VAN e:でしょ
電動車でしょ
商用車でしょ
お仕事メインでしょ
1分1秒がお仕事の効率化の命だと、メーカーも生産ラインは知ってるくせに・・・
まぁ、開発陣は、俺たちの仕事は1分1秒とは関係ないってプライド高いか、のんきに考えてるかもしれませんが・・・

商用のニーズを真剣にとらえて、シャットダウン←→再起動ではなく、スリープモードなど、法規制に沿いつつ、利便性も高めるような開発をしてくれると、うれしいですよね

スマートキーの機能なら、ソフトウェア対応で、簡単にできそうに思えるけど・・・

ラストワンマイルにかかわるお仕事される方々は、結構同じ思いをされているはず
わざわざ改善提案を上げてくださったスレ主様には、逆に感謝したほうがいいんじゃないの?

書込番号:26176753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/12 16:09(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん
>ねずみいてBさん

そもそも私有地以外でエンジン掛けたまま車から離れるのは道路交通法上違反なんだけど。。

書込番号:26176768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/12 16:31(4ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
>そもそも私有地以外でエンジン掛けたまま車から離れるのは道路交通法上違反なんだけど。。

そもそも N-VAN e: ってエンジンあったの?

EVとスマートキーをSDV的に法規に沿って開発すれば・・・っていう話

書込番号:26176785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/12 17:16(4ヶ月以上前)

たとえば、パーキング入れて、サイドブレーキかけて、パワーボタンを2度押しすれば、駆動系はOFFでも、アクセサリーやエアコンは5分後とか10分後にOFFになるとか、ちょっとテキトーに考えるだけでも簡単にできそう

もちろんスマートキーなので、ドア閉めて離れたら自動ロックでしょ

宅配屋さんのニーズを吸い上げて、危険なことをせずに、安全に商品化してあげるのが、メーカーの開発の仕事でしょ

書込番号:26176828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/12 17:19(4ヶ月以上前)


ちょっと訂正

宅配屋さんのニーズを吸い上げて、ユーザーに危険なことをさせずに、安全に商品化してあげるのが、メーカーの開発の仕事でしょ

書込番号:26176829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2025/05/12 19:19(4ヶ月以上前)

>たとえば、パーキング入れて、サイドブレーキかけて、パワーボタンを2度押しすれば、駆動系はOFFでも、アクセサリーやエアコンは5分後とか10分後にOFFになるとか、ちょっとテキトーに考えるだけでも簡単にできそう

簡単にできます。技術的には。

現状でも、N-VAN e: のセレクターはボタンですから、
Dレンジのままで、ドアを開けると自動的に「P」(パーキング)になります。
もちろん、そのままアクセル踏んでも車は動きません。(ブレーキペダルを踏んでDレンジのボタンを押す必要あります。)
パーキングブレーキを電動にすれば、自動的にかけられますし、
アクセサリー電源は今でも、1時間で切れます。(充電中に車内でラジオを聴いていたら切れました)

ただ、このスレでは
スレ主さんは、システムがオンのまま、「キーを持って車を離れる」際に鳴る
「警告音(ピピピピピと5音で終わります)」が「我慢ならない」という話ですね。
システムオンのまま車を離れることは、法的に限りなく黒に近い行為ですし、
その音が許せないというなら
車を離れる際に、パワーボタンを押して、システムをオフにすれば良いことです。

N-VAN e: のシステム起動は素早い(リーフに比べて)ので、パワーボタンを押すことはそれほど時間のロスにはならないと思いますけど。

いちいちボタンを押すのが面倒というなら、
停車のたびにDレンジのボタンを押さねばならない(ドアを開けるとPになっちゃうので)ことも面倒なんでしょうか?

書込番号:26176929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/12 20:03(4ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
よく読んでから書いてください。

一番初めに
>毎回オフにしたら毎回ドラレコなどが再起動になり不便ですそれに1日200回も再起動させたらすぐに壊れるはず
>猛暑日は停車中もエアコンつけっぱじゃないと仕事出来ません

って書いてあるじゃん!

書込番号:26176981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/12 20:29(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん
これ、実験してみたのですが私の車ではずーっとアラームが鳴りっぱなしだったので、確認できてません。
が、しかし、もしかしてできたりするでしょうか?

アラームは最初に5回鳴れば、もう、鳴らないのですよね・・・?

〈パターン1〉
通常通り、スマートキーでドアを開けて乗る。
通常通り、プッシュボタンで始動する。
以下は、アラームが鳴ってもいい場所、時間に。
車の外に出る(アラームが鳴る)。
アラームが5回鳴った後、電波遮断できるポーチが缶にスマートキーを入れる。

〈パターン2〉
通常通り、スマートキーでドアを開けて乗る。
通常通り、プッシュボタンで始動する。
以下は、アラームが鳴ってもいい場所、時間に。
電波遮断できるポーチが缶にスマートキーを入れる。
(もしかしたら、アラームが鳴るかもしれない。)
車の外に出る。

この後は、車から離れても鳴らないでしょうか?
もしかしたら、そのまま放置するとREADY!が解除されてしまう(切れてしまう)かもしれま
せんが、10秒、20秒くらいは大丈夫でしょうか?

もしもできたらラッキー!というくらいで、ダメもとで試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:26177015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2025/05/13 03:31(4ヶ月以上前)

>よく読んでから書いてください

当然、読んでます。その上での書き込みです。

ユーザーがシステムオンのまま車を離れることは、
「法的に黒に近い」ため、メーカーとしては、警告音を鳴らしている。
その「警告音が我慢ならない」ということでメーカーに対策を求めるのは間違いである、
と言いたいわけです。

メーカーとしては、キーを持ったまま車を離れたら、自動的にシステムオフにすることも技術的には可能です。
「防犯」や「安全」を考えれば、その方が合理的とも言えます。

でも、メーカー側は
スレ主さんのように頻繁に乗り降りする仕事での使い方を考えて、
警告音を鳴らす程度にとどめているわけですから、ユーザーも理解して我慢しましょう、と言いたいわけで。
たった5音の「ピ」なんですから。
そして
早朝や深夜など、音に気を遣わねばならない時には、システムオフにすれば良いだけです。
時間帯を考えれば、そんなに回数が多くなるわけではないでしょうし、エアコンが切れても問題ない時間帯だと思います。

書込番号:26177330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/13 08:54(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

>スピーカーを探して断線するかマスキングテープで塞ごうと考えてます

それで良いと思いますよ

この辺のシステム(ドライバーへのアピール)はまだ発展途上じゃないですか
将来はもっと使いやすくなるかもしれませんが現状はオーナーが対処するしか無いですよ

EVやHVの低速時(モーター走行時)の発生音だって各メーカー色々考えてますよね

法律云々で言っちゃえば

HVとかのon状態のままキー持ち出していても(車に無くても)
走り出せるとかは出来るんだから
そちらの対策とか無い訳で・・・





書込番号:26177497

ナイスクチコミ!0


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/13 09:04(4ヶ月以上前)

スレ主さんの目線と法的な操作目線
ふたつのアドバイスとご意見で語られていますね

私は法的に守らなければならないドライバー目線でお話しさせて頂きたいと思います。

現在の道路交通法など車両の製造における法律は
過去の事故など犠牲者が伴って作られてきました。

環境問題を除けば殆どヒューマンエラーで人の命が亡くなり
その度改めてたり追加されて現行の法規となっています。
現在は自転車の無謀な運転で法律の強化へとなりつつあります。

道路は歩行者、二輪車など混合交通の中で車が最も人の命を奪うものです。

通常自分は安全運転だから大丈夫
でも事故は、ちょっとしたヒューマンエラーで起きています。

なので正論といことでかたずけてはいけないと思います。

今回の宅配業務での使用での不自由をドライバー目線で語られています。

仮に緩い坂道の公道で電源を入れたまま駐車され仮にパーキングブレーキ入れ忘れ(ヒューマンエラー)た場合車両が動いてしまいます。
後から近くに幼児が歩いていたら?
など過去の事故で法律は作られてきていることをお考え下さい。

特に宅配業務の運輸関係者あれば更に安全意識を高く持って頂きたいと考えます。
また事業主はドライバーへの安全教育を再度徹底して頂きたいと思います。

今回のエアコンの効きについては
荷室との間に仕切りシートを着けている車両を見かけます。
そのように法令を遵守した上での対策をお考え下さい。

車は進化し操作などあらゆる信号を使い
より安全に疲労を少なく快適になってきていますが
ドライバーの意思、健康状態までは現状はセンシングできるもではありません。


最後にもう一度

現在の道路交通法など車両の製造における法律は
過去の事故など犠牲者が伴って作られてきましたことをご理解の上混合交通ではご安全に。

書込番号:26177508

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/13 13:05(4ヶ月以上前)

>仮にパーキングブレーキ入れ忘れ

一応は・・・

■ドアOpen自動パーキング選択制御

パワーモードがONモードで車が停止、または、車速が2km/h以下のときに、P以外のシフトポジションのまま、運転席のシートベルトをはずし運転席ドアを開けるとシフトポジションが自動でPになります。

・・・という形でのフールプルーフはあります。

ただし、例えばシートベルトキャンセラーを使っていたら作動しませんし・・・

ドアOpen自動パーキング選択制御は補助機能であり、全ての状況に対応できるものではありません。運転席から離れる場合は、シフトポジションをPに切り替え、メーター上にPが表示されていることを確認してください。

・・・とされています。実際、私の前車にも同様の機能がありましたが、構造上ギヤの歯と歯が当たってしまうと、自動にせよ手動にせよ、一度ではPに入らなかった経験はあるので、確認は怠れません。

書込番号:26177691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 17:04(4ヶ月以上前)

パワーオンからACCに変われば良いのですが、
残念ながらスマートキーだとそれができないですよね。

あと、ACC→パワーオンがキーなしで出来るので、このスレで色々話されてるとおり、盗難や法の面で難しいですね。

書込番号:26181801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 17:14(4ヶ月以上前)

ごめんなさい、ACCでもピピピピピしました

書込番号:26181816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 14:17(2ヶ月以上前)

L4に乗っていますが、ドアを閉めて外に出ると一回ピピッとなりますが、その後は鳴り続かないです。それで忘れ物取りに行ったりしています。

書込番号:26227642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 LXU-242NBiでDVDが再生されない

2025/04/06 18:55(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
再度エンジンをかけるとDVDが観れない
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
パナソニックDMR-BRZ1020にスカパーの番組を録画し、株式会社磁気研究所の1回録画用DVD-Rにダビングをし、ファイナライズしたものをナビに入れ観ようとすると入れた時には普通に再生をするのですが 次エンジンをかけると真っ暗なままだったり緑やピンクの画面になって再生をされない事があったりたまに再生をしたりしていましたが しばらくすると再生されなくなってしまいました  
またしばらくすると 一度観れなくても再度エンジンをかけると観れるようになったり普通に再生したりしていたのですが 2日ほどしてまた再生しなくなりました
最初は No Discと出るのですがしばらくすると Loadingと表示されますが再生をされないのですが ディスクの内容を表示しようとするとちゃんと表示はされます
読み込んでいるのに再生されないというのはどういうことでしょうか?
初めから再生されないならわかるのですが、最初は再生されてその後再度再生しようとすると再生されたりされなかったりするのは どうしてなんでしょう
不良品ということでいいんでしょうか?

書込番号:26137254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 11:58(5ヶ月以上前)

そうなんですか😓
あんなに高い買い物したのに‥
買うときちゃんと営業さんに ダビングしたDVDを観るためって話をして勧められたし、ディーラーの対応が悪すぎなんでそこは納得はできないですよね

ホンダアクセスはなんでそんなに強気なんだろう
嫌ですね

書込番号:26143656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 12:15(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
保証しないとは言っても再生出来ないとは言ってないんですよね。
ならどのメーカーのレコーダーでどのメーカーのメディアなら再生できるのか教えてなもらいたいところです。

書込番号:26143666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/12 13:27(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
>で〜。さん

メディアに記録する時に速度が選べるのであれば4Xで試してみて下さい。

速度が選べない時は最大速度4Xのメディアを使用して見て下さい。

速い速度で書き込むとメディアの焼きがやっぱり薄いんですよね。

微妙なラインであれば上記で再生できる場合があります。

書込番号:26143736

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 13:51(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
DVDへの書き込みは等速の1倍速です。
レコーダーの仕様で倍速での書き込みは出来ないですね
DRモードでレコーダーに録画してるからでしたっけ?
よい録画の仕方ありましたら教えてください。

書込番号:26143760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/13 17:20(5ヶ月以上前)

ほんとそれです
わかればそのレコーダーを用意するのに‥

書込番号:26145251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/13 17:38(5ヶ月以上前)

メディアとの相性があったりするので違うDVD-Rで試してみる。
再生が不安定なDVD-Rを可能なら違うDVD-Rにコピーして再生してみる。

書込番号:26145271

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/13 18:00(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
既に幾種のメディアで試しています。
家電量販店の物からネットで売られている物と
それでも駄目で次にレコーダーを変えてみて検証しそれでも駄目です。
どのメディアもナビに挿入した時は再生するんです
しかし一旦エンジン切ってしばらくして再度車のエンジンをかけるとディスクを認識できない状態です。
ディスクを入れなおすと再生できます。
レジューム再生がうまくいかないと言えばいいかな?

書込番号:26145304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/20 20:39(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
先日近くのカインズホームで購入したDVD-Rがまだ数日ですが調子よく動作しているので一応報告します
メーカー グリーンハウス
品番 DVDRCC50
https://www.cainz.com/g/4511677111693.html

書込番号:26153695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 20:46(5ヶ月以上前)

ありがとうございます
試してみます

書込番号:26153705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/06 03:09(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
あれから約1カ月
カインズホームのDVD-R調子よいです!
一度も再生エラー起こしてません
しかしネットで検索してもあのDVD-Rはカインズホームでしか売ってないようですね。
似たような品番はあるのですが同等のものかわからないです

カインズホーム品番 GH-DVDRCC50
ネットで見かける似たような品番 GH-DVDRCB50

パッケージがよく似てるのですが実際使ってみないとわかりません。

書込番号:26170321

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/22 16:04(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
勘違いしてました
メディア関係ありませんでした。
HDDからDVDへ書き込むときの録画設定を見直したら他のメディアでも再生できるようになりました。
スカパーをDVDへ書き込もうとするとどうしてもDVDの容量が足りず録画容量の変更をしますよね?
その時レコーダーのダビング画面進んでいくと自動で録画容量を変更してくれると思いますがそこを手動で変更でいろいろ録画モードが出てくるのですがその中のEPモードを選択して進んで書き込みしてください。
それだけで再生できるようになりました。
あとファイナライズしてください。

書込番号:26186987

ナイスクチコミ!2


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 12:40(4ヶ月以上前)

メディアはやはりカインズのDVDが良いみたいです。
あれから他社のDVDで不具合出ました
DVDへダビングする際はEPモード
メディアはカインズ
が調子良いようです。

書込番号:26188792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/24 18:11(4ヶ月以上前)

返信が遅れてすみません
いろいろ情報をありがとうごさいます
やっとカインズのDVDを入手しました
家にレコーダーが2台ありまして サブで使っている方はEP設定出来るのですが普段はハイビジョン画質で録画してまして メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて標準画質で録画してないので 次回録画する時にEP設定して試してみます

書込番号:26189063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 21:02(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん

ディスク購入できたんですね

スカパー番組の録画はDRモードで大丈夫です
録画した番組をDVDに書き込むときに録画容量オーバーで画像の圧縮をされるのですがその圧縮の設定を自動ではなくご自分でEPモードにしてください。


@スカパーをDRモードで録画

A録画した番組をDVDへEPモードでダビング
レコーダーに新しいディスクを入れDVDをフォーマットをしダビング設定を進めていくとダビングしたい番組を選択した時に録画容量が大きすぎます画像を圧縮しますか?みたいな案内が出るので一旦圧縮をさせる
その次の画面で多分録画モードか録画設定といった項目が画面隅に表示されてると思うのでそこをEPへ変更

ダビング開始
ファイナライズを忘れずに

私が使用しているレコーダーは東芝なので多少操作が違うかもしれません
一度だけパナを使用したことがあるのですが確かにたような方法だったと思います
上記の方法で4時間半の番組をN−BOXで視聴しております
試しに地デジ放送を2時間くらい録画してみてダビングの設定を途中まで進めて確認されると本番で失敗しないかと思います
既にレコーダーに何かスカパーの番組がDRモードで録画してあるならその番組をダビング設定をしてみてはいかがでしょうか?
普段ハイビジョン画質(DRモード)なら試すことが出来ると思います。

私もまだいろいろ検証中でしてまた何かわかりましたらコメントさせていただきたいと思います。


書込番号:26189262

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 21:25(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん

>メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて

それでいいんです

スカパーの番組をレコーダーに録画する時はハイビジョン画質(DR)
録画した番組(DR)をDVDにダビングするときにEPへです

書込番号:26189287

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/27 19:00(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん
度々すみません

Panasonicのレコーダーの録画モードを調べたら下記のURLのようになってましたので参照お願いします

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41832/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

■デジタル放送録画時の録画モード
放送画質がDR
DVD画質がXP・SP・LP(EP)

まず放送画質DRで番組を録画してください
その後DVDにダビングする時にLPまたはEPに設定してください(XPまたはSPが選択可能な場合はそちらを選んでも大丈夫かもしれません画質が良くなりますがまだ未検証です)
今までレコーダー任せで自動で画質を変更していました。
それは多分FRモードだと思うのですがそれだと私のN-BOXではうまくいきませんでした。

書込番号:26192232

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/10 17:35(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん

今日DVDの再生ができませんでした
カインズのDVDを使いだして約2カ月問題なく使用できていたので安心してましたが完璧ではないようです。

書込番号:26206202

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/18 22:29(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん
あれから時間が経過してますがDVDのダビングはうまくいったのでしょうか?
上手くいったのか失敗したのか知りたいところです。
私は先日一度だけ再生に失敗しましたがその後もう一度ディスクを作り直し作成したところ安定して動作するようになりました。
作り直した内容はディスク編集でチャプターを沢山つけました。
何故かチャプターがないとディスクの読み込みに時間がかかりナビの起動に間に合わずNoDiskとなってしまいます。(先日失敗したのがチャプターが入ってませんでした。)
同じ番組で同じ編集であとチャプターを沢山つけたディスクにしたら不具合無くなりました

ディスクはカインズ(多分他メーカーでも使えるものもあると思います)
番組の録画はDRモード
編集でチャプターを適当な場所にたくさんつける
ディスクへのダビング録画モードは自動ではなく手動でEPモード
ファイナライズして終了

これから暑くなるのでまた動作が不安定になるかもしれませんが今言えるのはここまでです
ディーラーからはレンズの曇りが原因ではないかと言われました梅雨で雨続きだと読み込めないこともあるんだなと思います。
メーカーで解決できない以上ユーザーでやれることやってみるしかありません
もしカインズのDVDで再生できなかったのなら他のメディアで試してみてください
それでダメならもう諦めるしかないです残念ですが
私からは以上です
それでは失礼いたします

書込番号:26214053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/01 21:26(2ヶ月以上前)

返信が遅くなってしまいすみませんでした
その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです すみません

ドラレコの方ですが 春先、暖かくなってからアクセサリーモードにしては切ってまたアクセサリーモードにしてと繰り返していると何回かすると読み込む(最初からになってしまったり続きからのことも)ことがあり、ここ最近ではたまに一発で再生されることがあります
アクセサリーモードの時に くるくる回っている音の時は駄目です 止まっては回り止まっては回りというような音がすると読み込みます

EPでダビング出来ないのでとりあえずカインズのディスクでLP、SPのものを作って試してみます
もう一台のレコーダーでEPで録画が出来るかまだ試していないのでそちらもやってみます

書込番号:26226254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/01 22:51(2ヶ月以上前)

>オセロくんさん
書き込みがないので解決したのかと思ってました残念です

>その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです
もしかしてDRで録画した番組を再度録画モード変換をしようとしてませんか?違いますよ!!
変換をするときはDVDにダビングをするときですよ
レコーダーにディスクを入れてVRフォーマットしてダビングしたい番組を選びますよね
そこで番組のデーターが大きくて録画画質を調整しますか?とメニューが出て一旦はいを選択します
するとダビングリストにダビングしたい番組がリストにでますよね?
そこで書き込みを開始してしまうと失敗します
ここまで来たらダビングリストの画面隅に録画モード自動とか?かいてあるところがあると思うんです
そこを自動から変更でEPモードを選択するんです無ければLP
するとディスク容量が3Gくらいになります。
ここまできたらダビングを実行してみてください
それでも駄目ならチャプターを沢山入れてみてください

言われる通りスタートキーを押した時からキュルキュルと音がしているときは再生できませんね
あの音が鳴ってるときはあー駄目だなってわかります

スカパーの番組って何時間の番組です?
わたしは5時間の番組を編集してだいたい4時間半でつくってます。
長時間なのでEPモードになってしまってます。


とりあえずいらない番組を録画して最後の書き込みボタンを押さなければいいのでシュミレーションで操作してみるといいですよ

書込番号:26226318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンビニフック

2025/07/01 10:24(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

GB系前期型フリードに引き続き、GT系新型フリードに乗って数か月経過しました。

概ね満足なのですが、1点不満が、前期型にあった助手席足元(右足側)にあったコンビニフックが付けられなくてとても不便に感じでおります。
そもそも新型フリードに適合したものが発売されてないので、前期型のコンビニフックを新型につけられるかディーラーに聞いてみましたが、新型は適合を確認できない、として断られてしまいました。

ちょっとした買い物した後など軽めの荷物とかひっかけるのに重宝していたので非常に不便に感じております。

ディーラーに進められてシールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました(一応、「強力貼付」とされているものです)。

どなたかいいアイディアお持ちでしたら、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26225665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/01 10:54(2ヶ月以上前)

>lene11110さん

>>シールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました

貼り付け場所を無水エタノール等で脱脂しましたか?

書込番号:26225688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/01 11:05(2ヶ月以上前)

>lene11110さん

>シールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました

僕は他車種でシール(両面テープ)タイプのフック付けていましたが10年以上は大丈夫でしたよ

他にコメントありますが
貼る前に下地処理(脱脂)してからは貼ると剥がれにくいです





書込番号:26225704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/01 11:28(2ヶ月以上前)


別のものを探すという手もあります。

「強力貼付」との商品ですが、3Mの超強力両面テープ自動車内装用とかありますので、それを使う、
後、接着剤で完全につける。
お判りでしょうが、貼り付け面を、脱脂するのは基本ですのでお忘れないように。
お邪魔しました。

書込番号:26225738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/01 11:53(2ヶ月以上前)

助手席 荷物掛けフック

書込番号:26225758

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/07/01 12:08(2ヶ月以上前)

>lene11110さん

セリアで4ケ入り¥100やったと思う

書込番号:26225771

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/01 12:19(2ヶ月以上前)

スレ主様はこんな感じにしたいのでしょう。


https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/freed/2024/interior/convenihook/

書込番号:26225781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/01 12:47(2ヶ月以上前)

すまん   鼻フックを思い出して笑ってしまって・・・

書込番号:26225800

ナイスクチコミ!2


スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/01 14:09(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>redswiftさん
>ひろ君ひろ君さん
>gda_hisashiさん
>よこchinさん

皆様、早速ありがとうございます。
脱脂必須という初歩的なことをしておりませんでしたので、再度試してみます。
>バニラ0525さん
3Mの自動車内装用も試してみたいと思います!


書込番号:26225878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ188

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

シビックタイプR FL5 シート裏の錆について

2025/06/28 05:56(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

皆様お世話になっております
2024年7月納車でそろそろ1年になります。
ゴールデンウィーク明けに車内清掃していた際に運転席、助手席シート座面裏の金属フレームが全面赤錆でした。
シートを前後にずらしてフロアに掃除機をかけている際に、手に錆が付きわかりました。
その後、ディーラーでシートを外して確認してもらったところ、やはり一面錆がみられ、シート座面交換となりました。
工場長さんの話では、製造時期によってそこの防錆塗装に不具合があったのかも…と
皆様も念のため、1度シート下裏を覗き手でにさびがつかないか、ご確認されてください。

書込番号:26222557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/28 17:21(2ヶ月以上前)

>S660改さん

これ、錆止めの赤いペンキでしょ

錆じゃないよ

書込番号:26223162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/28 17:29(2ヶ月以上前)

こちらは赤錆で触ればザラザラします

>S660改さん

画像を探してきたから貼りますね

赤い錆止め塗料と赤錆の違い

書込番号:26223167

ナイスクチコミ!3


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/28 17:40(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます
そういう塗料もあるのですね
ディラーさんでは、錆ということでシート交換となりました。

書込番号:26223175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/28 17:59(2ヶ月以上前)

>S660改さん

あ〜、分かり辛いけど触って発生したとかではない全面サビですねぇ。

これはイヤだなぁ。

探すとみんカラのフリードの人で同じようになった人がいらっしゃいますね。

ちょっと画像をお借りして来ました。

タイプRとはシートが違うけど、私のシビックも後で覗いてみよう。

因みに修理には80個ほど部品交換したそうな・・・

書込番号:26223188

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/28 18:07(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

ディーラーのサービスマンが塗料とサビを見分けられない訳は無いと思いますが・・・

書込番号:26223192

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/28 18:47(2ヶ月以上前)

私の、
2018年式ヴェゼルの運転席、助手席も見てきましたが、
思ったより綺麗でしたね。
掃除してない割には、7年弱経ってますが、案外綺麗ですね。配線やカプラーも新車と変わらないくらいでした。

さびですが、小さいですが、3箇所確認しました。
ボルト、ナットは、綺麗でした。

まあ、材質の違いもあるのかもしれませんが、
環境も大きいのかなと思います。
寒い地域にお住いの方は、融雪剤のついた靴とか、雪とか入るのではないでしょうか。
それとも、汗かきで、塩分多いのかな。
雨が多い、湿度も高いのかもしれませんが、
融雪剤とかの塩分が、影響あるのかな。
想像ですが、すみません。

書込番号:26223237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/28 19:06(2ヶ月以上前)

座面裏

うちのFL5の座面裏です。
何枚か撮りましたが、全体的に黒です。

書込番号:26223249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/28 19:15(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

写真は錆びなんですか・・これは知らなかった

スレ主さん、他の方、すいませんでした

書込番号:26223258

ナイスクチコミ!6


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/28 19:18(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
いえいえ、ひとつ知識が増えました。
気にしていただきましてありがとうございます。

書込番号:26223261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/28 19:20(2ヶ月以上前)

>ナンシーより緊急連絡さん
コメントありがとうございます。
ご無事で何よりです。

書込番号:26223264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/28 21:31(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
フリードにもあったのですね。
画像お探しいただきありがとうございます。

書込番号:26223384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/29 08:24(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>ナンシーより緊急連絡さん
>バニラ0525さん
>槍騎兵EVOさん
>BREWHEARTさん
>Che Guevaraさん
>神楽坂46さん
>ナイトエンジェルさん
>イナーシャモーメントさん
>殿下さまさん

皆様、わたしの投稿にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
暑さ厳しい折、どうぞお気をつけてお過ごしください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26223651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/06/29 11:23(2ヶ月以上前)

ウチのFL5(2025/2月納車)は大丈夫だった。
普通に圧延鋼板の色だった。

関西圏なのであまり錆びる要素は弱いけど
気には留めておこう_φ(・_・

情報サンクス!

書込番号:26223812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/01 04:27(2ヶ月以上前)

2017年のFIT3HVをオーディオレス仕様で購入、2DINでヘッドユニットは1DINなので空間が開き、物入れスペーサーは購入せず穴が開いてます、

バックカメラの配線をその穴からゴリラに繋げてます、配線回しのためヘッドユニットを外すと、ダッシュボード内部のフレーム(丸パイプ)と枠板の溶接部分に錆びが出てました、錆チェンジャーを塗っておきました(目視しにくいメーターパネルの裏付近)


湿度の高い日は除湿運転するようにしてます、近日ヘッドユニットをDEH−P01にDIY換装するので錆び状態を見ておきます。

梅雨明けしたので猛暑連続する前にする予定です。(車内温湿度計付けてます)

ヘッドユニットのハーネスが行方不明だったのがやっと発掘できた。

書込番号:26225467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/01 07:54(2ヶ月以上前)

>梅雨明けしたので猛暑連続する前にする予定です。(車内温湿度計付けてます)

車内に温湿度計があると便利ですね。

ところで関東は梅雨明け宣言はないけど、実質とっくに梅雨明けで、連日、猛暑、真夏日が続いています。

このまま10月いっぱいくらいまで暑いと思うと気持が折れそう。

書込番号:26225557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/01 10:15(2ヶ月以上前)

現在WRX STI(VAB)に乗っていてFL5納車待ちのものです。私も車内に温湿度計置いていますが、VABは外が湿度100%近くても中は55~65%くらいですね。FL5がどのくらいなのか気になります。ちなみに以前乗っていたNCロードスターは9年でシート裏が半分くらい錆びていました。

書込番号:26225661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/01 10:56(2ヶ月以上前)

>S660改さん
今更で、申し訳ありませんが、
スレ主様の車の生活環境、さびやすい要素はありませんか。
お住まいの地域、雪国とか、雨が多い地域とか、寒い地域(融雪剤まかるのが多い)とか、道路から水がよく吹き出してる(融雪のため)、
また、車内に水分多くなる使い方(濡れた靴でよく入る、濡れた傘を放置してるなど)、思い当たることはありませんでしょうか。
よろしければ、さびやすいと思われることは心当たりないでしょうか。

そう思うのは、写真が、あまりにもまんべんなく、きれい?にサビてるので、
鉄も、何も防錆されてなくても、そんなに均一に錆びるのかなと思いまして、
よろしければ教えてください。

書込番号:26225690

ナイスクチコミ!0


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/01 11:17(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
こんにちは
こちらは関東内陸部、雪は積もらないエリアです。
駐車環境はカーポート有りコンクリート打ち駐車スペースで、冬場は融雪剤まいたと思われる場所を走ったあとは下回り洗浄はします。
またドライビングシューズに履き替えるので、砂や水分はほぼありません。
部屋も車も汚いのはいやなので、車内も掃除機は週一です。芳香剤も香料はよくないのでつかいません。
(一部の芳香消臭剤は、錆やプラスチックの劣化があると工場長さんは言ってましたのでお気をつけください)
当方特別汗かきでもありません。
通常私一人、たまに夫の乗車で他人を乗せるのもいやくらいに内外装とも綺麗なんですが、
それでもこうなりました(笑)
交換以来、猛暑続きなので朝夕は換気してます。

書込番号:26225720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/01 11:47(2ヶ月以上前)

>S660改さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
特に環境悪そうではないですね。
出来の悪い商品だったと思って、諦めるしかないですね。
新しいものも同じようにならないか注意ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26225748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/01 13:04(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

>工場長さんの話では、製造時期によってそこの防錆塗装に不具合があったのかも…と

と、スレ主さんも書かれています。

たった一年で、あのように酷く錆びたのは何か塗料か塗装工程とかに不具合が有ったのかなと僕も想像します。

ですから交換されたシートは大丈夫でしょう。

書込番号:26225814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

うまく説明できずですが。アップルエアプレイ接続はしている状態で、ラインが不調になる。 WI-FIでナビと接続状態です、スマホ経由で、ネットワークに繋がるようにしているんですが。 アイフォン、インターネット共有 ONにしています。
 ナビの設定で、気おつける項目は??? 
 ご指導願います。

書込番号:26225176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/30 20:35(2ヶ月以上前)

>不調になる

具体的にどんな状態ですか?
表示はできてるのでしょうか?

表示そのものができてないなら↓でyahooなどで検索してください。

「Apple CarPlayでLINEを表示するには」

書込番号:26225246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/07/01 03:43(2ヶ月以上前)

>zensetuさん 「Wi-Fiでアップルエアプレイ接続しています。」

よく分かりませんが、車の中にWi−Fiネットワークがあって、iPhoneと何がAirPlayで接続しているのでしょうか?MOP純正ナビはAirPlay対応デバイス(Apple TV、AirPlay対応テレビ、スピーカーなど)でしょうか?違う気がします。AirPlay上ではLineは使えません。
AirPlayとCarPlayを混同していませんか?

もしCarPlayなら、繋がっていることが前提ですが、CarPlayでLINEアプリを利用する手順:
1:iPhoneにLINEアプリがインストールされていることを確認する:最新版が必須です。
2:CarPlayが有効になっていることを確認する:必要な設定です。
3:CarPlay設定でLINEアプリが追加されているか確認する:アプリの追加や削除も可能。
4:必要に応じて、Siriに「着信メッセージの読み上げ」をオンにする:メッセージを読み上げてくれる。

書込番号:26225462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RS(6MT)の試乗車のある所ありますか?

2025/06/09 23:58(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

神奈川県在住です。RS(6MT)を検討しております。一度、試乗をしたいので、ディーラーに問い合わせていただいておりますが、東京、神奈川、千葉、埼玉の販売店には試乗車が置いてないようです。関東に限らずどこかで試乗できる販売店等をご存じであればご教示ください。多少遠くても試乗できれば行きたいと思っております。

書込番号:26205590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/10 00:18(3ヶ月以上前)

普通に関東で4店舗ヒットしましたけど。

https://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_n-one/

Honda Cars 横浜 保土ヶ谷店
Honda Cars 東葛 千葉ニュータウン西店
Honda Cars 中央神奈川 厚木中央店
Honda Cars 茨城南 桜土浦インター店

書込番号:26205605

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/06/10 00:31(3ヶ月以上前)

試乗じゃなくレンタカーになりますけど、こんなのもあるらしい。

マニュアル車レンタル
https://www.hondamobility-minamikanto.co.jp/corporate/rentacar_mt.html
・N-ONE RS MT(型式6BA-JG3)は蒲田店・池上南店限定。

書込番号:26205612

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 07:34(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
早々にお調べいただき本当にありがとうございます。
販売店からの問い合わせでは4店のうち、保土ヶ谷店は最近まで車があったそうですが
実際には現在は車を置いてないようです。
残りの3店ですが、おそらく私が尋ねた販売店と別グループではないかと思います。
実際に車があるかはわかりません。

別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。
決心がついたら尋ねてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26205725

ナイスクチコミ!2


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 07:41(3ヶ月以上前)

>でそでそさん
お調べいただきありがとうございました。レンタカーがあるとは思いもよりませんでした。
1日はいらないので半日でレンタル料金が半額であればすぐにでも飛びつくところです。

でも「販売店またぎ」「グループまたぎ」の悩みを考えると一番良い解決策かもしれません。
検討させていただきます。

書込番号:26205736

ナイスクチコミ!5


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/10 16:06(3ヶ月以上前)

>sportsdocさん こんにちは

自分はN-oneRS(6MT)の停車までのブレーキフィールと
一般的な操作性及び過給制御しているナチュラルな加速フィールなど
最近の軽自動車はどうなんだろう....と思い
気になっていたのでHondaのHondaCars試乗車検索し一番近いところで試乗しました。
この時点では購入予定はありませんでした

試乗は付合いのあるHondaCars(試乗車が無かった)ではないですが

HondaCarsはHondaとの販売契約で結ばれており
また試乗車が各販売店にあるわけでもないので
Hondaサイトで共有化し試乗及び展示車の開示にて
実機確認が出来るようにしています。

なので販売店に気を使う必要はありません。

試乗申し込みもHondaサイトから出来ると思いますが電話でも可能です。
事前に申し込みが必要なのは販売店スタッフが同乗する
為にスケジュール管理をし試乗待ち時間を無くすなどの理由だと思います。

試乗前に住所など記入したり
購入意思レベルとかのアンケート記載があり
試乗だけだと気を使われているところだと思いますが

全く気を遣う必要はありません
多くの方が試乗で車の動的確認されますので

また、自分のように最近の軽自動車
または過給機+6MT車はどんなものか確認したくて…
ここの販売店にしか試乗車ないですよね…とか

数年後の買換え予定で一度試乗してみたかった
とかとか

こんな感じでご対応すればよいかと思います。

なので
Che Guevaraさんが調べてくれたサイト及びHondaCarsで遠慮なく試乗して下さい。

自分は試乗フィールが思ったより良かったので

実際付合いのあるHondaCarsへ購入するならどんな感じ?
現車両の下取り価格とN-oneRS6MTの割引価格など話してみて
予想より好条件だったので即契約しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:26206139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/10 17:57(3ヶ月以上前)

Che Guevaraさんは、もっとスレ主に怒っても良いと思います。

>別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。

完全に後出しで、スレ主はChe Guevaraさんの好意を踏みにじっています。

こんな返答するくらいなら、スレ主が最初から書いておくべきです!

書込番号:26206224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 19:53(3ヶ月以上前)

>Hm futureさん
情報ありがとうございます。
試乗に対しての躊躇が少し減りました。勇気をもって尋ねてみたいと思います。
大きい車ばかりとなっていて、小さくてきびきびと走るような車が少なくなっているように思います。
自分が買う最後のMT車かもしれないのでぜひ試乗をしたいと思います。

書込番号:26206321

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 20:03(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん
不快な思いをさせたのであればごめんなさい。
試乗車のある店の紹介をお願いしたのですが、いざ紹介の店名を見たときに
「このような試乗の仕方は失礼ではないか」
と急にビビりが出てしまったわけで、他意はありません。
Hm futureさんの気にしなくてよいという発言で救われました。
なお、実車がないことを知っているのは保土ヶ谷店だけで、ほかの店は
連絡してみないとわかりません。
今まではその店で買うことをほぼ前提とした試乗だったので勝手がわかりませんでした。

書込番号:26206328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/10 21:30(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん

お気遣いありがとうございます。

自分も買う気がないのに試乗させて頂くのには遠慮しがちなので、気持ちはわかります。

>sportsdocさん
それでも、購入意欲があるなら近隣に試乗車が無くてと言えば、嫌な顔はせずに乗せてくれるとは思います。
試乗予約もホンダホームページから出来るので
ディーラーへ直接電話で連絡しなくても大丈夫かと。試乗車が無ければ、その連絡も来るはずです。

レンタカーの方が長い時間で試乗時間では見えない部分も見えることがあるので
費用はかかるけど良い方法だと思います。

書込番号:26206418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/29 21:12(2ヶ月以上前)

こんにちは
その後の顛末ですが、本日、レンタルをしているディーラーでN-ONE RS(6MT)をレンタルして、半日、運転してきました。レンタルにした理由はこのディーラーが家から一番近く、電車で行きやすかったことと、気兼ねなく車に乗れるからでした。開店と同時にお店に着きましたが、快く、準備をしてもらえて良かったです。

乗った感想ですが、諸氏がおっしゃっているように軽とは思えない、加速と、静粛性や乗り心地は目を見張るものでした。猛暑の中の運転でしたが、エアコンの効きも問題ありませんでした。本当にいい車であることは間違いないと思いました。

ただ…、覚悟はしていたのですが、足元の幅が狭く、ペダル操作がしにくかったことと、クラッチのミートポイントがどうしても合わず、最後までギクシャクした運転になってしまったことでした(この辺は私の重量オーバーの体形に問題が有るのですが)。

結局、今回の購入は見送りとしました。ただ、比較的長い時間の運転をした上での判断で、自分にとっては正しい判断ができたと思います。レンタルの道を紹介してくださった、でそでそさんには本当に感謝申し上げます。GOODアンサーとさせていただきます。

書込番号:26224388

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング