ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアドアアウターハンドルからの異音

2025/06/18 08:52(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:577件

先日CX-8→中古RU3ヴェゼルに乗り換えました。

デザイン・内装の質感・走行性能・乗り心地・燃費などほぼ全てにおいて満足しております。

ただ1点だけ左右のリアドアのアウターハンドル部分からハンドルを引っぱるたびにギギッという異音が発生します。

稼働部分にグリスをスプレー塗布しましたが、左側だけが鳴り止みません。
同じような症状の方で施工された対策などありましたら、教えていただけると助かります。

※『ここで聞くよりディーラーへどうぞ!』という回答は不要ですのでご遠慮くださいm(_ _)m

書込番号:26213398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 09:46(4ヶ月以上前)

>天然アップルさん
2018年式のRU1に乗っております。
リアドアのアウターハンドル部分から異音は発生したことはないですが、

取っ手の可動部にグリースでなく、5−56などの浸透潤滑剤をたまにスプレーしております。
グリースより、広範囲に浸透すると思ってます。
また、ドアストライカーがロックするところ(ドアの)にも、そこにもスプレーしてます。
グリースが流れてよくないという話もありますが、
私は、とにかく浸透潤滑剤を愛用してます。

ドアハンドルと、ロックのところまで、ワイヤーでつながっていますが、その中から異音が出てたら直らないでしょうが、
よろしければ、試してください。


書込番号:26213449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 09:56(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

早速のご回答ありがとうございます。
ストライカーのロック機構部分は盲点でした。

そちらにも一度グリススプレーを試してみます。
556も機会があれば試してみますね。

書込番号:26213456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 12:14(4ヶ月以上前)

登録から11年経過したRU3のユーザーです。今のところアウターハンドルからのギシギシ音はありません。

ただ、使用頻度の高い方だけ、車内側ハンドルを思い切り強く引いて閉めるヒトだと、部品がビビるような音(共振?)を感じます。(経年でバイザー取り付け部がビビっているかと思いましたが、そうではなさそうです)

リアのアウターハンドルは樹脂製ですから、日当たり加減や使用頻度によって経年による変化が大きく、擦れる音を生じる気がします。

自身は両方所有しているため、まずシリコンスプレー(無溶剤)を吹き付けてみます。樹脂と樹脂が擦れそうな箇所に満遍なく。外観は黒く綺麗に見えます。

異音の改善が見られなければ、次にKUREのドライファストルブを。乾燥すると白くなりますが、それほど長持ちしませんし、白く見えて嫌な箇所だけ拭き取ればOKです。

自車の場合、先述した音の改善を狙ってどちらも吹き付けた履歴を思い出しました。もしかしたら、11年経ってもギシギシ音が無い理由かもしれません。

↓ドライファストルブとシリコンスプレーの違い
https://car-suki.com/dryfastvssilicon/

いずれにしても改善が無い場合、ハンドルごとアッセンブリー交換出来る筈です。樹脂製ですから、さほど高くないかもしれません。

書込番号:26213543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 12:56(4ヶ月以上前)

>天然アップルさん
すみません 訂正です 。メーカーの説明で、クレ5-‐56はプラスチックは変色とかするから良くないということになってます 。
5‐56無香性というのは OK みたいです 。
まあ 私は今まで あまり気にせず使っております 。それで 特に困ったときはないですが、
自己責任でお願いします。

銀色なヴェゼルさんのおっしゃるのが安心ですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26213575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 17:25(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

詳細なご説明ありがとうございました。

ドライファストルブとシリコンスプレーの違いもよく分かりました。
自分のところにはファストルブがないので、シリコンスプレーも試してみます。

書込番号:26213789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 17:26(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

了解しました。
丁重な追伸ありがとうございました。

気をつけて使用してみるようにしますね。

書込番号:26213790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 pico0918さん
クチコミ投稿数:15件

次のクルマとしてステップワゴンも候補に入れて検討しています。
車中泊もするため、題名の寸法を知りたく、お手数おかけしますが教えてください。

下記リンク先の、「ポイント.1 床面をベッドスペースにするシートアレンジ(3列目シート床下格納+2列目シートスライド最前端)」で、荷室長は約174cmとありますが、1列目も最前端まで移動した時の荷室長ではないかと思っています。この場合、このまま運転をすることができないため、そのまま運転可能な状態で、2列目シートを最前まで持っていった時の荷室長を知りたいです。

https://www.honda.co.jp/outdoor/stay-car/stepwgn/

運転者の身長などで、運転席の位置も若干変わると思いますので、身長も合わせて教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25876557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/03 12:09(1年以上前)

>pico0918さん

ステップワゴンには乗っておりませんが・・・

画像の長さ174cmですよね?
これは書かれているとおり、2列目を一番前に移動した状態だと思いますよ。
写真に写っているシートバックは2列目シートのモノですし、1列目の位置は関係ありません。
当然、1列目=運転席と助手席には通常通り乗車可能です。(2人乗り状態になります)

書込番号:25876568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/03 13:43(1年以上前)

2列目シートレールは前席手前まで

この状態では寝られませんでした・・・

追記です。
画像は私のエスティマの写真ですが、2列目シートの前後スライドは1列目シートの後端までしか動きません。レールがそこまでしかないからです。
これはほかのミニバンも同様で、新型ステップワゴンも同じです。(動画などで確認しました)
だから2列目を最前端までスライドさせても1列目をいじめることはありません。
運転席助手席とも乗車可能です。

なお、室内長174センチはエスティマもほぼ同じでして、私もここで一度寝たのですが、微妙に体を伸ばすことができず(身長180cm)、夜中に荷物を全部動かして対角長さにしてなんとか寝れましたが、窮屈でした・・・(^^ゞ

書込番号:25876660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/03 14:18(1年以上前)

現行型

ちなみに先代

>ダンニャバードさん
意外と2列目、前に行くのかも・・・

先代はラゲッジモードというのが、あったようです

そのうち、現行ユーザー様が、投稿してくれるでしょう

書込番号:25876684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2024/09/03 15:29(1年以上前)

>pico0918さん

>そのまま運転可能な状態で、2列目シートを最前まで持っていった時の荷室長を知りたいです。

pico0918さん想像のように第1列目にしわ寄せがあったとして
第1列目のそのまま運転可能は人それぞれじゃないですか

お店で測ってみてはどうですか
検討しているなら応じてもらえると思いますよ

他車ですが僕も運転可能な状態で車中泊スペースを確保しています

感覚にですが第1列のシートスライドはフルに可でリクライニングに制約ありじゃないかな

車中泊は1名ですか
もし1名ならシートは収納しないで車中泊仕様で使った方が使いやすい気がします
(2列目の半分はシートのままで半分を車中泊スペースとすると椅子側が玄関的に使えます)



書込番号:25876742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/03 16:20(1年以上前)

エスクァイア乗ってる時は運転席後ろのセカンドシート外して車中泊してたよ。

外すという選択肢も有ります。
10分ほどで着脱可能。
ネジ4本で外れるし。

快適性利便性爆上がり。

書込番号:25876805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pico0918さん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/03 22:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
動画などの確認ありがとうございます。ただ、ねずみいてBさん、もおっしゃられているように最近のスライドシートは思った以上に前に行くので一抹の不安があり、質問させていただきました。
なお私は身長が160cmのため、170cmくらいあればまっすぐ寝れそうかなと思っています。

>ねずみいてBさん
そうなんですよね、ビッグラゲッジモードなるものが先代にはあってそれを見る限り、1列及び2列目それぞれ最前に動かしてそうで、現行も干渉するかも、と思い質問させていただきました。もう少し現行ユーザー様の情報を待ってみたいと思います。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。最終的にはお店で測ってみたいと思います。

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。確かにシートを取り外すのが車中泊優先の場合1番いいと思いますが、シートの保管場所がないのと、変更届が必要など制約が結構ありますので、まずは可能な限り、車の仕様はそのままで便利に使えないか模索中になります。

書込番号:25877236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/04 05:20(1年以上前)

>pico0918さん

画像は昨日見ていた動画の切り抜きですが、2列目シートのスライドレールは1列目シートの手前までしかありません。
https://www.youtube.com/watch?v=unwJjEjUWN8

運転席や助手席シートの下には何かと機器が設置されていたりしますし、HEVの場合はここにバッテリーが居座っていたりもしますので、前席にまで2列目が行くことはないかと。
まあでも確実なのはご自身で展示車を確認されることでしょうね。

書込番号:25877427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ステップワゴン 2022年モデルの満足度4

2024/09/04 08:18(1年以上前)

>pico0918さん
174は確かに前席を最前担に出してると思いますが、スレ主の身長効率して推測で15センチくらい引くようかなと思います。なので160くらいな気がしますが…
先先代は2列目の座面もチップアップやタンブルして荷室長稼いでましたが、コスト削減でシートスライドのみなったので床面の長さは短いです。

北海道在住の方の動画でノアの160より長い170だったと計測した方も居ます。ドライバーシートの位置が座れる状態とか。
1

あとホンダaccessの動画見ると後席シートをフラットにすれば8人乗りで2m、オットマン付きの7人乗りなら220cmはあるようなので、床でなくシート倒して車中泊が一般的かなと思いますが、それじゃダメなんですか。

書込番号:25877535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pico0918さん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/04 19:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
追加情報ありがとうございます。確かに床のスライドレールは1列目手前ですね。ただ2列目シート側がレールと接触しているのが後ろ半分くらいにも見えるので、やはり2列目最前まで持っていくと、シートそのものは出っ張るんじゃないかなと考えています。ただ少し短くなるかも知れないけど、そこまで変わらない気もしますが。いずれにせよ最終的には実車で確認したいと思います。

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。いわゆるクルマのフラットモードは完全なフラットではないため、質問しているシートアレンジでの車中泊ができればと思っています。質問しているシートアレンジであれば、床面に今持っている登山キャンプ用マットである程度快適に睡眠が取れると考えています。
ただ、できないならおっしゃる通りフラットにしてベットキット購入もしくは自作するなどの案も視野に入れて検討したいとは思っています。

書込番号:25878230

ナイスクチコミ!2


スレ主 pico0918さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/18 15:22(4ヶ月以上前)

遅くなりましたが、ディーラーにて実車確認してきました。
170cmは運転席助手席を前に移動したもののようで、運転席助手席をそのままの位置で二列目を目一杯前にした場合は約160cm程度でした。
ただこの数値は運転席の位置に依存するのであくまで参考にしてください。

書込番号:26213673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

アクセル吹けについて

2023/04/07 12:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日、Gグレード 4駆 6MTを購入し150KMほど乗っております。
シフトダウンの際、ブレーキを踏みながらアクセルを煽る(ヒールアンドトゥ)運転の癖が抜けなく
この車でもやっておるのですが、アクセルをポンと踏んだ際、回転数が上がらない現象が起きております。
4速で目立つのですが、他速でも起きます。
逆にシフトアップする時も、クラッチを入れニュートラル状態でアクセルを煽っても回転数が上がらない(2回ほど煽ると上がる)現象が起きるのですが、コンピューターとかの問題でしょうか?
ちなみにアクティ(HA9)も乗ってますが、このような症状はでません。

長文になりましたが、ご教授お願いします。

書込番号:25212301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2023/04/07 13:32(1年以上前)

>よっちゃん216さん

ご質問の内容は!アクセルを踏んだ時にエンジンが回るまでタイムラグがあるという事だと思いますので、それについてお答えします。

このN−VANだけではなく、電子制御スロットルを採用している車全般に言えるのですが、アクセルの踏み込みに対して一瞬エンジンの反応が遅くなるようです。

自分も以前乗っていたトヨタカローラアクシオ、現在乗っているアルトワークスでも、電スロ起因のラグがあります。
もうすっかり慣れちゃったので気にはなりませんが。

書込番号:25212339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2023/04/07 14:11(1年以上前)

>クラッチを入れニュートラル状態でアクセルを煽っても回転数が上がらない

過回転防止機能(空ぶかし防止)が働くんじゃないですかね。

エンジンが無負荷状態だと4000回転前後で頭打ちになるはずです。

電子制御スロットル車だとエンジン保護のためそういった機能が介入します。

書込番号:25212382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/07 14:15(1年以上前)

状況は違いますが、社用車のライフに乗った時に、
何気なく空ぶかしをしたところ、回転がすぐに頭打ちになり、故障?と思って取引きのある車屋に聞いた所、ホンダの軽はそう云う仕様との事でした!
その辺の兼ね合いは無いですかね?

書込番号:25212390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:58件

2023/04/07 14:22(1年以上前)

ヒールのアクセルペダルへの荷重が不足してるのじゃないですか。

書込番号:25212405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/07 16:03(1年以上前)

踏み間違えのフェールセーフではないでしょうか、
ブレーキ優先。

書込番号:25212484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/04/07 18:34(1年以上前)

>よっちゃん216さん
ヒールアンドトゥをやめれば解決します。
そんなことやらんでもクラッチ要らずでシフトチェンジ極めれば速くなるかもね。
まあ、そもそもそんな事やる車では無きというのが正解じゃないかな?

書込番号:25212628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/04/07 18:46(1年以上前)

皆様、早々ご回答ありがとうございます。

最近のMT車、久しく乗ったので電子制御介入ですかね!?
アクセルを踵で結構踏んでるんですが、ちゃんと反応(回転上がる)してくれる時もあるんですよ!逆に回転数のほうが高くなってつながる時もあるんです。6→5→4→3→とダウンしますが5と4の間、4と3の間で無反応だったりと・・・。

シフトも一連の流れで(2→3→4→5)アップしていくのですが、アクセルをポンと間で踏んでも何回か無反応。

やはり電子スロット系からECUにかけて制御されるのでしょうかね?つまりいらない動作・・・。
大変参考になりました。先ほどメーカーより届きました。引用します↓。


このたびはご心配をおかけし
大変申し訳ございません。

お問合せいただきました「アクセルのふけかた」
加減速に伴う変速中のヒール&トゥ操作におけるスロットルフィールの差
もしくは違和感につきまして
あいにく当センターでは情報を持ち合わせておりません。

また当センターでは現社確認の術がなく判断いたしかねますので
お手数ではございますが
直接、販売店にて状態の確認、ご相談を
お願いできればと存じます。

せっかくお問い合わせをいただきながら
ご期待に沿ったご案内ができず
心苦しい限りでございますが
なにとぞご容赦いただけますようお願い申し上げます。

書込番号:25212643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/02/15 22:46(8ヶ月以上前)

ヒールアンドトゥはMY乗りの習性ですよね。
私も無意識にしている時がありますが、1300ccのフィットでは、吹けない時は無いです。

3月の、N-VAN NA 6MT納車を心待ちにしています。
昔みたいにかっ飛ばす訳ではありませんが、試さなくては!

書込番号:26076734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/16 00:41(8ヶ月以上前)

>夢・千・里さん
3月納車なのですね。楽しみですね。
こちらは4月初車検になっちゃいますわ
2年もたつと慣れるものですよ〜吹けかたはあれから変わらずですが。
アナログなワイヤースロットルが懐かしいです。

アクセルとブレーキ間隔がかなり狭いので、軽いH&Tは 右足の親指でブレーキを踏みながら小指でアクセルを煽るやりかたにしてます。
それと・・・急ブレーキをかけたとき間隔が狭いのでアクセルも同時に踏んじゃう現象が起こります←頻発しますので気を付けてください。

書込番号:26076845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/17 21:23(8ヶ月以上前)

よっちゃん216さん

>アナログなワイヤースロットルが懐かしいです
そのとおり。機会を操っている感じが良かったですよね^^
そんな歳じゃないんだけど、楽しいものは楽しいですよね。

>急ブレーキをかけたとき間隔が狭いのでアクセルも同時に踏んじゃう現象が起こります←頻発しますので気を付けてください。
アドバイスありがとうございます。
N-VANはタイヤハウスが邪魔していないのでペダル間隔広いと思っていましたが、アクセルとブレーキ近いのですね。
気を付け、安全運転で楽しみます。

書込番号:26079287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/17 21:18(4ヶ月以上前)

納車されて2カ月半
正直N-VANは癖が強く乗りこなすのに時間を要しています^^;

アクセルの吹け
 通常走行時より踏み込まないと回転が上がらない。
 シフトダウンの時回転を合わせるのに苦労しています。。
 踏みすぎても怖いほど回転上がらないので、思い切って踏み込んでちょうどよい感じです。

ヒールアンドトゥ
 運転ポジションとアクセル配置が合わず出来てません。
 今までの車の癖もあり、シートは倒し気味です。
 ハンドルが遠くなるので、座席を前にしています。
 結果足元が狭くなり右足をひねることが出来ずにヒールアンドトゥができない^^;
 今まで交差点を曲がるときに、減速しながらヒールアンドトゥでシフトダウンして、
 カーブの出口から加速出来ていたのが、
 減速が終わってからシフトダウンして加速・・・結果として加速するタイミングが遅れてやぼったい運転になっています。

N-VANは車高が高いのでどうしてもコーナリング速度が遅くなります。
その分、早く加速して流れに乗りたいのですが・・・年寄運転になってしまいます。
早く走る必要はないのですが、スムーズな運転をしたいものです。

書込番号:26213060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ後の値引き

2025/06/08 19:16(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

スパーダの購入を検討しており、本日、試乗及び商談をしてきました。一応、モデルチェンジ後になるので値引きは厳しく、以前のように3、40万の値引きは厳しいとの話でした。モデルチェンジ後の値引き状況をご存知の方がおられれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26204241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2025/06/08 20:32(5ヶ月以上前)

 当該モデルは、2022年にモデルチェンジを実施しマーケットリリースていますので、少なくとも今後3年以上はモデルチェンジはないと思います

書込番号:26204336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/08 21:06(5ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
ご回答ありがとうございました。表現がわかりにくかったようで申し訳ありません。担当者は5月の値上げを持って値引きが厳しくなっているといったことを申しておりました。

書込番号:26204386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/08 23:24(5ヶ月以上前)

>ken+さん

装備追加のグレードと価格改訂ですから、
本当に値引きを引き締めるとは思えないです。

実際に商談すれば、セールストークでは
追加装備やら新価格になり値引き出来ないと
常套句が出ますが気にしないでいいですよ。

今回の値上げで台数が落ちると
値引き幅はわりと早く元に戻ると予想します。

資本が違うディーラーやセレナとも競合すれば、
案外早く突破出来ると思います。

じっくり焦らず攻めるのが良いと思いますよ。


書込番号:26204531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/09 06:17(5ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
ご回答ありがとうございました。
常套文句なのですね、真に受けてしまっていました。

今週末にセレナの試乗、商談を行う予定です。真剣にセレナと迷っているので、その結果を含めて再交渉したいと思います。また、違う資本のホンダも行ける範囲で2件ありましたので、そちらとも交渉しようと思います。
現状、490万円ほどの見積もりでしたので、400万円前半を目指して交渉していきたいと思います。

書込番号:26204680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/09 08:13(5ヶ月以上前)

490万円ほどの見積もりでしたので、400万円前半を目指して…

キョーレツだな(笑)

書込番号:26204746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/09 08:26(5ヶ月以上前)

>ken+さん

その手段が取れるならそれで行きましょう。

取り敢えずセレナの支払いが安ければ
セレナで揺さぶりを掛けて下さい。

HONDA同士の競合は最初は言わないで
セレナとの競合だけを伝えるのがベターです。
いきなりHONDA同士の競合をすると
嫌がる店がある為です。

商談が進んだら実は違うHONDAは
この支払いで行けるがと
やると引けない状態なら同じには
してきます。出来ないなら脱落です。
無理っぽい店は、上司に相談して、
後で連絡もらうパターンもあります。

この条件が通るなら今契約して下さい、と
食い下がるお店には他の店との
約束があるので直ぐには決めれないと
伝えましょう。
今日中に返事するから待ってくれ!でもよいです。

これ以上無理な店は深追いせずに、
やる気のある店で競合させて
親切丁寧にセールスさんを味方に付ける
商談を心掛けてくださいね。




書込番号:26204752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 21:06(5ヶ月以上前)

将来的なリスクを考えると、多少高くてもステップワゴンのほうが良いですね。
値引きはマイナーチェンジ後なので40万円引きくらいが合格点ではないでしょうか。

書込番号:26205427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/09 22:22(5ヶ月以上前)

>野菜くるまさん
でもセレナの方が売れてるんですよね。セレナの試乗はまだですが展示車に乗った感覚ではステップワゴンの方が気に入ってます。その分、高いですが。
40万円引いてくれたら450万になるので最低限の落とし所かなとは思っています。440万位になれば大満足です。

書込番号:26205512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/10 06:20(5ヶ月以上前)

マイナー前でも40万値引って最強部類じゃない?

塩撒かれない様にねw

書込番号:26205687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/10 21:45(5ヶ月以上前)

セレナは販売台数を大きく落としています。
皆、リスクをとりたくないのでしょう。
https://www.jada.or.jp/pages/74/

書込番号:26206432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/10 21:56(5ヶ月以上前)

>野菜くるまさん
もう少しでステップワゴンがセレナを抜きそうですね。
今回の値上げでどうなるか気になります。

ノア、ヴォクシーがやっぱり強いですが、どこのトヨタで聞いても受注中止と言われたのになんでこんなに出ているのか謎です。

書込番号:26206445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


いけ04さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/15 23:54(4ヶ月以上前)

残クレで契約したのであまり参考にならないかもしれませんが、5月中旬にスパーダehevを購入し、値引きは47万円でした。

書込番号:26211301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/17 21:07(4ヶ月以上前)

6 月8 日にスパーダプレミアムラインが納車されました。オプション110万位付けて、値引きは全部で下取り車15 万入れて58
万位でした。そんなに値引きを迫った訳でもなく普通に値引きしてくれた感じでした。オプションに工賃が入ってなく結構高いなと思いました。特にフォグガーニッシュは、5万ちょっとが取り付け入れて10万越えました。オプションは、工賃込みでカタログに乗せて欲しかったと思いました。

書込番号:26213044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:23件

某掲示板で話題に上がっていましたが先月納車された私の車両もエンジンを切った時に電動サイドブレーキがかかりません
我が家にある他のメーカーの(CVT)車はエンジン切るだけで電動サイドブレーキがかかるのでこの二週間くらい不思議に思っていました

取扱説明書では手動で電動サイドブレーキレバーを引き上げてくださいとありますが、エンジンを切っただけで電動サイドブレーキがかかるように出来るのでしょうか?

書込番号:26212517

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/06/17 12:43(4ヶ月以上前)

FK8が欲しいさん

CIVIC TYPE Rの取扱説明書には「オートマチックブレーキホールドシステムが 作動している状態でエンジンを停止したとき」にはパーキングブレーキが 自動で作動すると明記されています。

この作動条件ではダメなのでしょうか?

詳しくはCIVIC TYPE Rの取扱説明書の308頁をご確認下さい。

又、↓からPDFのCIVIC TYPE Rの取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=civictyper&y=2025

書込番号:26212557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2025/06/17 12:43(4ヶ月以上前)

ホンダのマニュアル車のEPBはエンジンオフと同時に自動で作動するオート機能はありません。

方法としてオートブレーキホールド作動中でエンジンオフすると自動でパーキングブレーキが作動するはずです。

書込番号:26212558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/06/17 12:45(4ヶ月以上前)

FK8が欲しいさん

前述の書き込みに誤りがありましたので下記のように訂正します。

正:詳しくはCIVIC TYPE Rの取扱説明書の310頁をご確認下さい。

誤:詳しくはCIVIC TYPE Rの取扱説明書の308頁をご確認下さい。

書込番号:26212562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2025/06/17 13:23(4ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

早々の回答をありがとうございました
オートブレーキホールド使用にて対応したいと思います

書込番号:26212596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム下部の錆

2025/06/16 08:24(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

エンジンルーム下部のナットに錆が見つかり周りに滲んできているのですが皆さんのFL5は大丈夫ですか?あと2か月で点検パック1年なのでその時に見てもらおう思ってるのですが、遅いと思いますか?またそれまでの間ローバルなどを塗っておけば広がらないと思いますか?よろしくお願いします。

書込番号:26211471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2025/06/16 08:28(4ヶ月以上前)

画像です

書込番号:26211472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/16 08:51(4ヶ月以上前)

>ハゲのメモリーさん

水が溜まりやすいところなのかな?

サビはいたる所で発生しますし、その程度なら問題無いと思いますが・・・

書込番号:26211484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/16 08:53(4ヶ月以上前)

それくらいの錆びは仕方がない事だと思いますが・・・・
亜鉛板とかで錆防止とかやりますが、結局は亜鉛が錆びていますしね。
画像が上から撮ったのか下から撮ったのか分かりませんが、熱の入るところならすぐそうなるでしょう(マフラーの遮熱版とか)
もちろんローバルを塗れば表面上は錆びてるようには見えないでしょう

書込番号:26211487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dsukesanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 09:29(4ヶ月以上前)

エンジンルーム上ボルト錆はホンダあるあるですよね、、、
自分のS660もありましたので、サビ置換剤を塗って処理しました。

サビ置換剤は進行性の赤サビを、内部への腐食を防ぐ黒サビに置換してくれます。
amazonなどでもすぐ手に入るので、一度試してみてはいかがでしょうか。

※手が届きにくい場所だったら、長い棒を使ってサビ置換材を伝わらせて垂らすなどすれば届くかと。

書込番号:26211509

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/06/16 15:10(4ヶ月以上前)

これどこかな

周りも濡れた跡ありますね

水の侵入やサビの発生は有る程度仕方ないんだけど
水がたまったままになっているのが気になる
あまり乗らないのかな

溜まり続けるなら何かした方が良さそう



書込番号:26211760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング