
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Mを試乗して、走行安定感、インテリア等とても気に入りました。
ただ、私は独身で車の用途は主に片道12KMほどの通勤時なので、
それには大きすぎるかなと思っています。
一人毎日の足で乗るという人は少ない車なのでしょうか?
0点


2003/11/14 13:19(1年以上前)
先日、納車して頂いたのですが私も通勤のみですが気に入ったので購入いたしました。
書込番号:2124957
0点


2003/11/14 21:33(1年以上前)
小生は、初代から9年間、オデを通勤に使ってます。
燃費も比較的良いので、助かります。
だから、12万KMにもなってしまいました。
目出度く、三代目を購入しました。
来週、納車です。
書込番号:2126123
0点


2003/11/15 21:57(1年以上前)
通勤に使ってます。
LのFFですが、いまのところ燃費は10.5kmです。
今度のオデッセイは図体の割に動きは軽快なので、街中での通勤も快適ですね。
書込番号:2129648
0点





初めまして!現在 アブソのホワイトパールorブラック購入を毎晩 嫁と論議している者です。ちなみに嫁はMタイプでも良いのでは?と私の意見を尽く拒否する傾向にあり若干困っております。
そこで既に購入された方or現在購入を検討中の方に質問です。
タイプはどれを選び、色はどの様な色にされましたか?
人それぞれの好みかも知れませんが、参考にしたいと思っております。
回答宜しくお願いします m(-_-)m
0点


2003/11/09 23:27(1年以上前)
ハンドルネームの通り
MタイプのFFで、色はブラックです。
エレガントな中にも、重心が低くなった分
それなりにきびきびした走りを期待しています。
書込番号:2110655
0点


2003/11/09 23:46(1年以上前)
本田技研ホームページにオデッセイの受注状況が載っています。
http://www.honda.co.jp/news/2003/c031106.html
Mとアブソルートが約4割づつですね。
予算とドレスアップの考え方ではないでしょうか。
私にはアブソルートは色が限定される、メータ周りの照明が赤というのが難点です。
私ならMのサテンシルバーかホワイトマイカ、内装はモーブですね。
他車からの視認性を考えるとボディに暗い色は避けます。
担当氏によると下取りの時も気にするなら白・黒・シルバーが良いそうです。
赤は手入れが悪いと早く色あせします。
嫁さんと相談している時って楽しいですよね。
書込番号:2110755
0点



2003/11/10 00:18(1年以上前)
ホンダのホームページに受注状況が載ってるなんて・・・
知らんかった。。。情報有難う御座います。
でも発売1ヶ月経たずで1万5000台も売れているなんてやはりスゴイ!!
さすが人気車種。あまり良く書いてない本もあるが売れる物は売れるなぁ。 でも・・・やばい 15000台乗り遅れた。急いで決めなければ!
>嫁さんと相談している時って楽しいですよね。
A.う〜ん。。楽しい様な楽しく無い様な。。自分の意見が通らない
時はムカツキますが、また楽しい内容の言い合いなので良しとしよ う。 購入→納車までがホント楽しいですよね!
書込番号:2110935
0点


2003/11/10 00:21(1年以上前)
アブソルートの良いところは、黒内装、黒木目、エアロ調バンパー、
フォグランプ、17インチアルミ、クルーズコントロール付など。
デメリットとしては、二つ星の為優遇税制が受けられない、ハイオク使用の為、ガソリン代がかかることくらいですかね?
う〜〜ん!さんはアブソルートのどういった部分が気に入っていらっしゃるんですか?
書込番号:2110953
0点



2003/11/10 00:34(1年以上前)
アブソの魅力は・・・
一言でいうと全てです!トルク・パワー・デザイン・内装(色)が好き。しかしメーターの色は赤ではなく、青が良かった・・・。
まぁ知り合いに アルファ・エスティマ・グランディスに乗ってるやつ
が居てそいつらに負けたくない!というのもありアブソに惹かれている
点でもあります。
しかしカッコいい。カタログ・本で見るだけだが。実物はもっとカッコいいんだろうなぁ。
書込番号:2111009
0点


2003/11/10 00:42(1年以上前)
う〜〜ん!さんの中ではアブソルートに決めているといった
感じですね^^
現在の納期が2月下旬ですから、お早めに奥様のご説得を!!
書込番号:2111056
0点

このたびstepからの乗り換えでMのHDDナビ付きブラックを購入しました。アブソは12月の発売ですので余裕をもって検討された方が良いと思います。H技研に勤めてる友人がアブソのプロトに乗ったそうですが足周りはかなり固めで高速の継ぎ目などでは3列目に突き上げが激しくお勧めできないと言われMを購入しました。エンジンもカタログ値200Pとのことですがターボじゃないので思ったよりはパンチがないそうです。
書込番号:2111588
0点


2003/11/10 10:04(1年以上前)
ブラックアメジストパールがおすすめです。僕はLを購入したので黒ですが(笑)。Lにもブラックアメジストパールがあったら絶対絶対決めていました。
書込番号:2111715
0点


2003/11/10 17:50(1年以上前)
私もう〜ん!さんと同じで、嫁さんはMで良いと言い私はスポーティなアブソが良いと話してました。しかし決めたのはMのホワイトパールに決めました。
Mにした理由・・・メーターパネルの色が青で,赤は外車みたいだったから。
アブは足回りが固いし、Mはちょうどいい感じの固さだっ
たから。(子供がまだ小さいし)
ハイオク使用なので維持費がかさむアブに対しMはガソリ
リン使用なので。
街乗りでは、そんなに差が出ない走りなので。
以上の理由でMになりました。 ちなみに今は11年式のステージアのターボに乗ってますが、やはり足回りが固いから(ノーマルでも)それが嫌だったのもあります。
アブソの馬力やトルクは魅力がありますが、そうそう力を発揮する場面も少なくなったし(年のせいかな!)
たぶん私はアブソが同時発売開始だったら、う〜〜ん!さんと同じ様にまだ悩んでいたと思います。
書込番号:2112661
0点



2003/11/10 22:20(1年以上前)
皆さん回答有難う御座います。
そっかぁ、皆さんアブソを悩んだ挙句 M・Lを買われている人多いんですねぇ!!僕もMを試乗しましたが良く走りました。
足回りの点も今の車もすごく硬いので ピン!ときませんが3列目の跳ね返りは気になりますねぇ・・・難しい。
足回りの硬さ・・・子供の事を考えるか、自分の意思を貫くか。。
多分 後者でしょう ^^j
ちなみに 嫁さんには アブソ買っても レギュラー入れる!と脅されております。 今の車がハイオク使用で金食い虫で愚痴られてるのです
(涙)
書込番号:2113435
0点


2003/11/11 00:04(1年以上前)
私はLのナビ付プレミアムホワイトパールにしました。
先日、納車されて快適なオデッセイ生活をしています。
私もアブソルートも考えましたが、最終的にノーマルになりました。
アブソルートは外観が気に入っていたのですが、
やはり、ウチにハイオク200馬力はちょっと経済的にも使用状況的にも×かなと。
それと今までの車が、内装が黒でそろそろ明るい室内がいいなと思っていたのでノーマルのベージュの内装が欲しかったし
CVTも魅力的で、乗り心地も優先したらノーマルの方がいいだろうという結論になりました。
Lにした理由は、Mにいくつかオプション装備をつけた金額とLの金額の差額を出した時に
その差額でLに付く装備を考えたら、もうちょっと頑張ってLにした方が
かなりお得だったからです。
今、乗っていてLにしていて良かったなとしみじみ思います。
でも外観はちょっと寂しいので無限のエアロを注文しました。
発売がもうちょっと後なので、それまでノーマルでのんびり過ごします。
値段的には結局アブソルートのほうがエアロを付けずに済んだ分、
かなり安かったんですがね。
まぁ高くはなっちゃったけど無限仕様のノーマルもカッコイイので楽しみにしています。
書込番号:2113991
0点


2003/11/11 00:45(1年以上前)
う〜〜ん!さんはアブ買うことにの決めてるけど、嫁さんを説得する材料が欲しいようですね。
・アブの方が下取りが高い。
・後でエアロつけるより安い。
ただ、スタッドレス履くならホイール&タイヤも17インチが必要。
言われているようにガソリン代も高いし。
加速は所詮ターボには敵わないのだから。
というわけで差額で家族旅行というのも良いのでは。
と言っても う〜〜ん!さんはアブを買いそうな気がするなぁ。。。
がんばってね。
書込番号:2114171
0点


2003/11/11 05:03(1年以上前)
社外ですが16インチアルミ&スタッドレスサービスで契約しました。まだ実際に車に装着してないので何とも言えませんが(^^;) 某国産セダン(純正サイズ17インチ)で16インチのホイール履けましたし、ようはホイールの形状によりってとこですかね。
書込番号:2114558
0点


2003/11/11 16:12(1年以上前)
検討中の身からM(FF)に一票。
アブソも確かに格好はいいけど、ハイオク仕様であることとメーターの赤照明がいただけないです。
ディーラーでもらった販促用ビデオではアブソに乗った佐藤琢磨が鷹栖のサーキットを爆走してましたが、私にはそんな機会はありえないのでそういう走行性能は魅力にはならなかったです。
で、標準仕様ということになりますが、Lは過剰装備な上に完全に予算オーバー。一方Sは確かに安いがHIDでないしドアミラーが黒いのもマイナスポイント。しかも10万プラスで狙えるのならばってことでMに落ち着きます。
Lに付いてていいなと思うのはAFSだけなので、230万プラス5万円で落ち着きますね。
あと、標準のフロントグリルが嫌いなので、モデューロのグリルぐらいはつけたいですね。
>嫁さんと相談している時って楽しいですよね。
↑これにも一票。
書込番号:2115676
0点


2003/11/12 00:57(1年以上前)
カタログで確認しましたが、アブはブレーキロータ径がノーマルの15インチから16インチにアップされていますのでホイールは17インチが必要ですね。
ところでホンダ純正オプションのアルミはなんであんなに高いのでしょう?
1ピースだし鍛造アルミでもなさそうなのに。
書込番号:2117588
0点


2003/11/13 02:13(1年以上前)
走りを優先するならアソブがいいですよ。自分も、ナイトホークブラックパール(違ってたらゴメンなさい)が欲しいです。内装も全部黒にします。無限のホイールをつけたいです。
書込番号:2121000
0点



2003/11/14 00:08(1年以上前)
決定!!!
皆さん回答&アドバイス有難う御座います m(--)m
家族会議実施し、色々話し合った(説得?)した結果(説得にはかなりの話術とおだて が必要でしたが(笑)) やはり アブソにしようかと。
ちなみに色はホワイトパール。カタログに載っているブラックアメジストパールもかなり魅力を感じたのですが、夏場の室内温度上昇の事がきになり(今まで黒系は乗った事ないので)その点でホワイトパールにしました。
しかし、アブソ=ハイオク仕様→レギュラー投入という嫁の意見は覆らず渋々 承知した次第です。
ハイオク仕様にレギュラー入れたらパワーってどの程度落ちるんでしょうかねぇ???誰か知ってます???
さぁ今週末いざ HONDA店へGOooo〜!
書込番号:2123757
0点


2003/11/15 01:40(1年以上前)
う〜〜ん!さんやっぱりアブにしましたか。
我慢して買うと愛着湧かなくて手放すのも早くなり、結局高くつくこともありますから、気に入ったものを買うというのは大事ですよね。
ハイオク指定車にレギュラーを入れる件、私のもハイオク指定なのですがガス代節約実験としてレギュラーを入れたことがあります。
勿論走るのですが、はっきりと吹き上がりが悪く、ハイオク用に設計された車には悪そうなので一度で止めました。取説にも緊急時にはレギュラーも使用可と書いてありましたし。
書込番号:2126989
0点







オデッセイを納車された人で、平均燃費はどのくらいですか?
私は毎日、通勤で往復50Km弱走りますが
ストップ&ゴーのノロノロ市街地走行有り、アップダウンの道有り、
郊外での50Km定速走行有りと、さまざまですが
ほぼECON使用で平均燃費はだいたい11Km/L〜12km/Lくらいです。
もちろん、エアコンは使用しています。
しかし今度のCVT+ECON+クルーズコントロールはすごいですね。
クルーズコントロールを使うと微妙なアクセルワークを車がしてくれるので
どんどん平均燃費の数値が上がっていきますね。
一時期15.3km/Lまでのびました。
まだ、満タン法での燃費計算はやってないので、どのくらいの燃費になるかわかりませんが
この分だと10Km/Lは越えそうな感じで楽しみです。
話は変わりますが、気付いてない人もいると思うのでちょっとおしらせ。
タバコを吸わない人への情報なんですが、中央にでっかい灰皿の引き出しがありますよね。
タバコを吸わないのでもったいないスペースだなぁ〜と思っていたのですが
その中にある灰皿のトレーを外すと小物入れのトレーになっているのですね。
けっこう大きいのでなかなか便利です。
こういう、ちょっとした気配りの効いた造りが結構嬉しいんですよね。
今までセダンに乗っていてセンターボックスに入れていた小物が多くて
何処に収納しようか困っていたので大変助かりました。
0点





LのHDナビ付を注文しました。納車は今月の26日の予定です。教えていただきたいのですが、今回初めて純正ナビを付けたのですが納車後すぐに走行中でもTVが観れる様にしたいのですが、ディラーの担当者が個人的に業者を紹介してもいいが、現在市販されているKITで対応できるかどうかは解らないと言われました。ちなみに費用は2万円ぐらいだそうです。どなたか、もうすでにされた方いらっしゃいましたらその辺のところと、何か不具合等、又費用なんかも教えて下さい。
0点


2003/11/12 17:32(1年以上前)
自分も先日NEWオデ・アブソルート注文しました!納期はまだ先みたいですが・・・ナビのKITの件ですが、詳しくは分かりませんが知り合いがラグレイトに乗ってまして同じようにTVが見れないため市販のKITを取り付けて見れるようになってましたよ!値段は2万しなかったみたいですけど、ただ今の付けているKITだとTVは見れますが走行中はナビの操作が逆に出来ないそうです・・ナビも操作出来るKITがまた別に売ってるみたいですが。自分も純正ナビ付けたのでその辺は聞いてみたんですが、もしかしたら今ならどっちも可能なKIT売ってるんじゃないかと言ってました・・・
書込番号:2119218
0点


2003/11/12 20:18(1年以上前)
株式会社東照からもうすぐ発売になりますよ。
おそらく走行中にTV、DVDは見れますが、ナビの操作は
できないと思います。
データシステムのキットはTV観賞、ナビの操作共にできる
と思いますが発売は先になりそうです。
書込番号:2119635
0点



2003/11/14 18:00(1年以上前)
ご意見ありがとございました。担当者に業者を紹介してもらって、やってみます。その後の結果報告もさせていただきます。
書込番号:2125546
0点






こんばんは、エッシャーさん
確かにその記事は気になる部分ですよね
私個人的にはいろいろと使って思うに
(と言っても前車に付いていたカーナビはもう5年前のカロッツェリアDVDカーナビで後付ですのであしからず)
長所)とにかく正確な地図
市街地図もかなり細かい(交差点での車線表示もいい)
インターナビとの連携でのルート計算(再計算も◎)
短所)地味な色(画面自体がにじんで見える感じ)
音声登録されてる施設が少ないかも(電話番号で出てくる施設も 音声で出てこなかったり)
立体表示がしょぼい(全体に地味な印象が・・・)
地図は正確なのですが、普段流しているときの表示はちょっと遅 走りかも(ナビさせているときの詳細情報は問題ないのですが)
ということで決して10万以下というわけではないと思いますよ。
同じ本の中でG-BOOKなどとの比較もありましたが全部同点ということで、それだけでもちょっと本自体の信憑性には欠けるかな?と思います。だから気にしない方がいいと思います。1年ごとの地図交換やインターナビの無料サービスを考えてもトータルではお得なナビだと思っています。
書込番号:2120231
0点


2003/11/12 23:30(1年以上前)
私はトヨタ向けの純正カーナビメーカーに勤務しています。自動車メーカーの純正カーナビはカーナビメーカーの物にはやはり性能はダウンします。10万以下でなく三年前くらいの性能と言うのが正しいと思います。でも自動車メーカーのカーナビも着実に進化しています。来年にはやっとHDDナビも登場しそうです。メーカー純正カーナビとカーナビメーカーの物には長所と短所があるので選ぶ時に悩んでください。
書込番号:2120377
0点

こんばんは、ハヤ妨さん
ホンダも新しいオデ&ストリームからHDDナビになりました。
インスパイアオーナーとしてはちょっと悔しい・・・
でも地図更新は2年目になるのでDVDの単純さもいいかなぁと自分を納得させたりして(^^ゞ
書込番号:2120517
0点


2003/11/13 00:40(1年以上前)
こんばんは。HDDの欠点は地図更新ですね。オデ、ステップワゴンとかは地図更新はどうするのですかね?車体を預けるのか、ナビを外して入れ替えなのか、どちらにしろ、工賃がバカにできないかも。
書込番号:2120715
0点

こんにちは、
ナビのHDDは基本的には預かり作業でしょうね。2年経過の交換は無料だと記憶しています。それ以前の希望交換は有料だと思います。
将来的に通信環境がよくなってくれば直接サーバーから書き換えということも考えられなくもないですけど・・・
書込番号:2121962
0点


2003/11/13 21:44(1年以上前)
NEWオデ・MOP HDDナビ付きに乗ってます。
地図交換時は、HDDを取り出し1週間預けるように
なるそうです。
ちなみに、HDDはPCカードを挿入する所の横にあり
簡単に取り出せるようです。
書込番号:2123150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





