ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスチャージについて

2003/10/13 09:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 HRCさん

RF-5に乗っていますがディスチャージで段差等の振動で光軸がぶれますが皆さんこのような症状ありませんか? ちなみにライトを交換してもらいましたが直りませんでした

書込番号:2024269

ナイスクチコミ!0


返信する
shortcakeチョコさん

2003/10/13 12:39(1年以上前)

私はRF-3のクレームが直らず買い換えました まさかと思いましたがやはりホンダ車は駄目でした かなりの額、メーカーに上乗せさせましたけどね、今はトヨタに戻り安心です。

書込番号:2024824

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/13 13:09(1年以上前)

ユーザー車検の時の話で、ホンダ車ってよく光軸がずれるって事をよく聞きました。

書込番号:2024892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイキャストモデルについて

2003/10/12 18:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ダムドさん

急な質問ですみません。
ステップワゴン スパーダのダイキャストモデル(1/43)とういのは
発売されているのでしょうか?(メーカーは問いません)
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:2022444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

3列目の横揺れについて

2003/10/06 12:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 RF4パパさん

RF4に乗っていますが,先日走行中,3列目に初めて乗って驚いたのですが,横揺れがすごいんですね。緩やかなカーブが続く道で,具合が悪くなりました。上下の揺れは我慢できますがこれでは・・・。15インチタイヤが悪いのでしょうか?どなたか対策を教えていただけないでしょうか。当方,あまり車には詳しくありませんので,よろしくお願いします。

書込番号:2005411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2003/10/06 17:49(1年以上前)

1)すぐ出来る対策
・タイヤ空気圧調整。標準値でも駄目なら、1割を限度に圧を下げる
(例200kPa=>180kPa)
・座布団等のシートクッションやマットを追加
・十分な睡眠、前夜の飲酒を控えて体調を整える。酔い止め薬
・3列目に酔いやすい人を乗せない
・悪路を避け、丁寧な運転を心がける

2)今後、その機会が来れば是非やっておきたい対策
・コンフォートタイヤへの交換(純正は耐摩耗性と燃費重視で固め)
・インチダウン、超軽量ホイールへの交換
(純正はコストと丈夫さを追求するので重め)
・乗り心地が良いと評判のサスキットへの交換(情報収集下さい)
・ボディ補強、横揺れが改善できるかも

書込番号:2005954

ナイスクチコミ!0


ろどろどさん

2003/10/06 19:49(1年以上前)

大阪次男さんの指摘した通りだと思います。

追加としては
1)なるべく窓を開け外気を取り入れる。
2)ディーラー・カーショップなどでサスを硬くしてもらう。
  (この場合は硬すぎても乗り心地は悪くなります)
3)車を買い替える。

1Boxという車体なので重心は高くなりがちですので、
横揺れを抑えると言っても限度があります。

書込番号:2006280

ナイスクチコミ!0


でん。さん

2003/10/06 20:12(1年以上前)

他の方の言う通りだと思います、私のうちでも酔うのが多いのでなるべく乗りごごちが良く少し固めのサスに交換をしています。車高も下がれば少しは横揺れも減るのではないのでしょうか?(どうですかね?)

書込番号:2006351

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/10/06 20:55(1年以上前)

横揺れって横Gのこと?
前や真ん中より大きくなるでしょ、普通。

書込番号:2006470

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/10/06 20:56(1年以上前)

ロールかな。

書込番号:2006476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/06 20:58(1年以上前)

乗り心地重視でサスを軟らかくしすぎると、高速で酔いやすくなるという話を聞いた事があります。だからサスは軟らかすぎてもダメダメです。

また量産ショックはコスト要求が厳しいので、性能がイマイチかもしれません。
市販ショックはコスト要求が厳しくないのか、ワンサイズ大きい(オイル容量が多い?)チューブを使用してたりしてますよね。性能良さそうな気がしません?<=一般論でステップワゴンの事ではありません

書込番号:2006481

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/10/07 00:46(1年以上前)

2.0は標準タイヤが185−65−15なので横揺れが激しいですよ。
2.4は標準タイヤは205−55−16で横揺れが少なくすみます。
両車種ともサスは同じでもタイヤを替えただけでかなり違います。

サス交換を検討する前に、ディーラで試乗してみて下さい。

書込番号:2007294

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF4パパさん

2003/10/07 12:41(1年以上前)

皆さん。早速のレス,ありがとうございます。

HNを変えろと言われた美少女さん。横Gやロールじゃないんです。もっと下の方からくるフニフニした感じです。
ちゅぱーださん。とりあえず試乗して確認してみます。
でん。さん。インチアップしてみて,それでだめならサス交換も考えてみます。
ろどろどさん。どうしても我慢できなかったら買い換えも検討しますが,3列目の乗り心地のいいお勧めの車ってありますか?
大阪次男さん。モデューロのセットが確か7万円位でありましたが,どんなモンでしょうかね?

とりあえず,皆さんのご意見を参考にいろいろやってみる気が湧きました。どうもありがとうございました。

書込番号:2008158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/07 14:16(1年以上前)

>大阪次男さん。モデューロのセットが確か7万円位でありましたが,
>どんなモンでしょうかね?
知りまへん(-_-;

横揺れ改善には、乗り心地が悪化しそうなインチUP(タイヤ剛性UP)やLow Down(低重心化)も有効なんだネ。勉強になりました。

昔、1.5Lセダンのタイヤのみ交換(純正=>コンフォート)で、後席の酔いそうになる横揺れを解消した事があります。
タイヤは同サイズ(185/60R14)だったので、縦揺れも改善されました。
この時は、タイヤ剛性はDOWNする方向です。(コンフォートタイヤはコーナーで腰砕け)
その経験より上記の不確かなアドバイスに至りました。
セダンとワゴンは、特性が違うんですネ^^;)

書込番号:2008330

ナイスクチコミ!0


車が無いさん

2003/10/09 23:06(1年以上前)

RF4パパさん コーナリング中の3列目の乗り心地悪化はフロントサスの沈み込みと対角線上のリヤサスの浮き上がりが原因です。
 きついコーナーリングでは最も外周に位置するフロントタイヤに加重が掛かり逆に反対のタイヤの加重は極端に減少し結果浮き上がります。(アコードで限界までやると殆ど浮いてます。)この時、リアタイヤの上に座っているひとは、浮き上がった上に横Gを受け、不安定になります。
 従って、解消には、 1.コーナリング時はブレーキングせず加速して回る。(浮き上がらない)2.フロントタイヤの横グリップを下げ力を外に逃がす。(運転手は怖い) 3.前後のスタビを強化し、フロントの沈み込みとリアの浮き上がりを押さえる。 4.スポーツカーの様に空力でリアを押さえる。  などが一般的です。普通の運転が上手といわれる人は、減速を事前に済ませ、カーブに入ります。20年前の教本にも書いてあったような、、、たぶん貴方の車を運転した方はブレーキングしながら旋回するタイプではありませんか(より一層後ろが浮き上がります)。
 もし、前途の事項が正しいと思われたら、そのような改良を加えてください。(まあ、タイヤそのままで、フロントバネ強化とリアダンパー強化がお安いかと思います(もちろん3列目重視ならです)。

書込番号:2014787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/10 01:34(1年以上前)

なるほろ!
車が無いさんの言う通りなら、インチアップ(タイヤ剛性UP)や固めの市販サスが、横揺れに効果があること説明できまふネ(^^)

以前、2Lのスポーツセダン(前述の1.5Lセダンの前)に乗ってましたが、ジムカーナごっこをすると後内輪浮きまくり!
山道走ると、後席の人が酔いまくり!
車が悪いと開き直ってましたが、小生の運転にも責任大有りだったのですネ(^^;

書込番号:2015308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ほんとですか?

2003/10/08 01:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

初めまして!
僕も、新型オデッセイに魅力を感じている♂です。しかもアブソルートを狙っています。ディラーに行ったところ発売は12月Mとか???
ところで皆さんの中に見積もりを取られた方いらっしゃいますが
もう取れるのですか?しかも「カルピス飲もうさん」はいきなり25万引きとか???ホンマですか?
あと、新型オデッセイのトレッドの幅分かる方いらっしゃいます?
ディラーに聞いても曖昧な返事ばかりで・・・。現行と同じと言ってはいましたが・・・。
分かれば教えてください。ウチの駐車場立体で高さはOKですが
幅が心配! ホイルも変えたいと思ってますし・・・。
分かる方お願いします。

書込番号:2009991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/08 01:45(1年以上前)

幅は現行と同じでは?タイヤがはみ出て新型が止めれない駐車場では今どきあるのか?

書込番号:2010051

ナイスクチコミ!0


らすてぃさん

2003/10/08 08:19(1年以上前)

幅は現行と同じ1800ですよ。
ちなみに、うちのマンションの立体駐車場は
一応1750までという制限があります・・・。

書込番号:2010355

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/10/08 08:34(1年以上前)

高さ、幅はOK!となると、あとは車重ですね

書込番号:2010371

ナイスクチコミ!0


スレ主 enonさん

2003/10/09 00:57(1年以上前)

皆さん早速の返事ありがとうございます。
ウチの駐車場も らすてぃさんトコと同じで規定は1750mmなんです。・・・でオデッセイは1800mm。。
今 ステージアに乗ってて幅は1750mmで少し余裕はありそうなのですが、やっぱ不安で・・・。
イプサムとか止まってるので大丈夫かなぁ・・と思ったり思わなかったり。アブソルート発売までしばらく時間ありますし、ゆっくり吟味しまぁす。
ありがとうございました

書込番号:2012679

ナイスクチコミ!0


らすてぃさん

2003/10/09 19:15(1年以上前)

>enonさん
うちの駐車場には現行のオデッセイが隣にとまってます。
多分大丈夫だと思いますよ。
あとはenonさんの駐車場が規定外でも車庫証明を
発行してくれるかどうかですかね。

書込番号:2014161

ナイスクチコミ!0


オヨリンさん

2003/10/10 01:24(1年以上前)

現行アブを7月に購入した者です。

幅1750ということは、長さもそんなに余裕ないのでは?
幅1800/長4950の駐車場で、車庫証明も当然OKだったのですが、
納車されていざ止めたら、地下に潜った際の前面側コンクリート壁との隙間が2cmほどしかなく、後は20cm位空いているのですが、輪止めのせいで。

諦めて翌日駐車場を探すハメに・・・。

もちろん駐車場の方式にもよるので不要かもしれませんが、ホイールベースが結構長いのと、特にアブはバンパーがでかいので、タイヤからの寸法もチェックした方が良いかもしれません。

因みに隣人のMは地下に止まってます。

書込番号:2015287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/08 23:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ステワゴ乗りさん

市販のリモコンエンジンスターターを取り付けたいのですが、イモビライザーがついていると無理なのですか?

書込番号:2012243

ナイスクチコミ!0


返信する
T's@RF8さん

2003/10/09 13:56(1年以上前)

現在、対応しているのはカーメイトの物だけだと思います。
取り付けには、イモビアダプター(定価¥6000)に純正のスペアキーを装着して使うそうなので
ディーラーにて、スペアキーをオーダーしておいたほうが良さそうですね。

書込番号:2013626

ナイスクチコミ!0


あーるえふはちさん

2003/10/09 17:00(1年以上前)

SANVIPから出てます。でも友人のエスティマに付けてみましたがイモビアダプターの感度が悪かった。セルスターのCTB-820Rと801Rに付くイモビアダプターが11月頭に出るそうなのでそっち待ちです。

書込番号:2013928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステワゴ乗りさん

2003/10/10 01:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:2015246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り心地

2003/10/05 00:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 ねむロンさん

H13年式2000iS乗りです。最近会社に通勤して疲れるように
なりました。
もともとシートがしょぼいのと、サスが硬めなせいもあり
分かってはいたんですが、もう限界かなと・・・
サスが硬めとはいっても、硬さが何か違うんですよね。なんか、
ストロークが足りないような感じで。シートもヘタってきた
います。

そこで、質問なのですが
1)皆さんの中で同じような感じを受けている人は
 いらっしゃるでしょうか?
2)シートの出来はオデッセイやアコードクラスになると
 少しは改善されているのでしょうか?
3)燃費は通勤で9-10km/l、高速で11km/lです。(タイヤを
 DNAdBに変えたら約1km/l増えました)
 こんなものなのでしょうか?

以上、回答のほどよろしくお願い致します。

書込番号:2001328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2003/10/05 01:17(1年以上前)

十勝沖地震じゃないけど、疲れる車って、横揺れしません?
路面の凹凸で横にワナワナ、段差乗越え等の大きな縦揺れ後の横揺れ・・・胃にきます(>。<)
意外と縦揺れのみの固い乗り心地には、小生ケロッとしてます。

書込番号:2001417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/10/07 21:42(1年以上前)

>2
新型アコード以降、ホンダのシート(フロント)が大きく改善されたのは周知の事実だと思います。

書込番号:2009165

ナイスクチコミ!0


i-VTECさん

2003/10/08 12:47(1年以上前)

快適な乗り心地としっかりとした操縦安定性の両立はとても難しいですからね…ストリームは操縦安定性に富んでいるスポーツ指向の車種だと思えば不満も少しは減るのでは?
高速走行していてフラついたりヨーイングしたり、コーナーでのロールによる不安定感は他の競合車と比較すると高水準だと思いますよ
キャパの様な可愛らしいフロントマスクとは反してワインデイング道路でもキビキビと気持ち良く操れるステーションワゴンですよね

書込番号:2010774

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2003/10/09 17:13(1年以上前)

便乗質問ですみません。
DNAdBにタイヤを替えたとのことですが、ロードノイズは軽減されたのでしょうか。現在1700(15年、スタイルSU)に乗っていますが、荒れた路面でのロードノイズが木になっています。

書込番号:2013953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむロンさん

2003/10/09 23:03(1年以上前)

所帯じみたミニバンは嫌だったので、エンジンが回り
きびきびしているストリームを買ったのですが、2年以上
乗って、ちょっと考えちゃいました。
最近、腰痛で特に・・・

takku 44>
ロードノイズは劇的に減りました。
特にiSのタイヤはハイグリップらしく、凄まじくうるさかったので
変えて正解でした。込み込みで4万で買いました。

書込番号:2014776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング