
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月9日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 07:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月8日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月8日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月6日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月5日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/10/05 08:10(1年以上前)
2.0アブはウィシュのZに対抗するため直噴エンジンでしょうから、ウィッシュのZと同じくらいでは?
2.2百万台じゃないかな?
1.7ノーマルとアブの差が20万くらいですから、2.0ノーマルに20万プラスだと2.1百万くらいと思われますが、直噴+CVTでプラス10万かな?
2.0アブに5AT(ギヤ比変更版)+普通のエンジンがあると良いんですけど無理ですね。
書込番号:2001861
0点



2003/10/05 11:24(1年以上前)
それって、「ポリシーはあるか」って言えるの?そんなことやってたら、どっちもどっちだよね・・・ 逆に、ウィッシュに七人乗りの2.0LのZを追加して欲しいよ。一月の改良で追加されないかね?どっちもこの種の車だけに執着しなくてもいいのでは?って思う。まったく新しい分野の開拓にお金かければいいのに・・・
書込番号:2002260
0点

車の性能が良くなるには消費者としては良いのでは?
ホンダ・トヨタ両者とも「この種の車だけに執着」はしてはいないと思いますが。他にも力を入れている車があり、また良い車も多いです。
それだけに「後発性能有利」をスタイルまで似せて「利益」を求めるトヨタにはがっかりです。
WISHにプリウスの「ハイブリットシナジードライブ」を導入してくれ。世界のトヨタはそれぐらいしてほしいなぁ。
書込番号:2004276
0点


2003/10/06 15:44(1年以上前)
>「ハイブリットシナジードライブ」を導入してくれ
>世界のトヨタはそれぐらいしてほしいなぁ。
何故wishにハイブリットシナジードライブを搭載するのが「世界のトヨタ」になるのか謎デスガ( ̄ー ̄)
ツッコミはさておき
まだまだ熟成の必要な物なので順次改良して搭載車系を広げるのでしょう
G-BooKにしろハイブリッドにしろ直噴にしろね
いきなり全車系に広げるようなリスキーなマネはしないでしょう
コストの増加は減収につながりますしね
書込番号:2005702
0点

例えのひとつをかいつまんでいちいちレスするのはバカみたいですよ>ぶちかまさん。(ちなみにそういうのを揚げ足取りと言う)
トヨタは順次ハイブリットを導入していくようですね。
次はどんな車種にハイブリットが載るのかわかりませんが、期待はしています。そのための資金稼ぎのパクリ商品なのかもしれませんね。
書込番号:2012699
0点


2003/10/09 10:24(1年以上前)
>C2+さん
余計な御世話デス
これが私の書き込みスタイルです
全部に対してレスしてたら長くなりすぎます
書込番号:2013244
0点

ぶちかまさんこそ余計なお世話ですよ。
>全部に対してレスしてたら長くなりすぎます
国語力も乏しいようで。だから揚げ足取りをするんですね。
書込番号:2013266
0点





今回、モビリオのWタイプ(¥1629000)の購入を考えていますが、値引の相場がよく分かりません。
この御時世価格低下の波がどの分野でもあると思うんですが・・・
いいアドバイスありましたら教えてください。
0点


2003/10/09 07:33(1年以上前)
今の型が出たときはW(FF)で正味16万円の値引きでした。現在、東京では20万円、周辺では更に+αというところが最高条件のようです。一部の地方で30万円近い値引きもといった「怪情報」もありますが、フツーではそれほどは出ません。ナビをディーラーオプションにしたりすると実質的にはもっと安くなります。最近はクリオもプリももディーラーオプション販売に力を入れているようで、値引きも結構あるのです。 しえんたを買う気はないのにセールスがしつこいので、3回ほど交渉を重ねたところ、最初は「出たばかりで5万円限度」がなんと15万円値引きになりました。 ですからまじめに競合させればもびの20万円引きは簡単でしょうね。
書込番号:2013017
0点





1.7Lの最小回転半径は5.3M(アブソルートは5.5M)で、2.0Lは5.5Mですがこれは2.0Lはホイルサイズが15インチのため回転半径が大きくなっていると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? もしそうであれば1.7Lに社外品の15インチとか16インチのホイル・タイヤを装着したら回転半径が大きくなってしまうのでしょうか?どなたか教えてください。
またMC後の4WDは何か改良とかされているのでしょうか?
ホンダの営業マンは、後輪へのトルクが伝わるタイムラグが少なくなっていると言ってましたが本当でしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/10/04 00:00(1年以上前)
ホンダの四駆は部品点数が少なく軽く済みます、が そのぶん性能は四輪メーカー中 最低が事実です
書込番号:1998286
0点

最小回転半径とはステアをロックさせて一回転した際のタイヤ中央線が描く円の半径になり、タイヤを換えれば変わるのは当然です。あと、足回りやステアリングラックなどが違えば変わります。これは左右で半径がかならず同じではありません。
ちょちょより
書込番号:2011130
0点



純正と言っても、OEMだから元の市販品の掲示板でも見た方がいいと思います。供給元は上位機種がエクリプス、下位機種がクラリオンと聞いたことがあります。
書込番号:2009186
0点


2003/10/08 09:08(1年以上前)
私もストリームの純正HDDナビの供給元が気になっていたので、地元のディーラーを通じて本田技研に問い合わせて貰いました。結果は「三菱」との事でした。性能についてはわかりません。ごめんなさい。。。
書込番号:2010416
0点





新型ライフを購入します!インダッシュタイプのカーナビを付けようと思っていますが、軽自動車にカーナビを付けると走りが悪くなるとか何か悪い影響があるのでしょうか?カーナビ初心者でわからないので教えて下さい。
0点


2003/10/06 15:58(1年以上前)
そんなことありません。ちゃんとした店で買って付けてもらえば問題ないです。
心配なら、ディラーに相談してみると良いかもしれません。
書込番号:2005731
0点


2003/10/06 17:47(1年以上前)
走りには特に問題はないでしょう
多少気にするとしたらカーナビやら色々と電装関係ゴテゴテつけると消費電力が増えます
標準のオルタネーターやバッテリーでは力不足となりバッテリーの寿命が短くなるというこがありますのでバッテリーには注意して早め早めの交換や交換の際には一回り大きいバッテリーにする等気を付けるといいでしょう
書込番号:2005946
0点


2003/10/06 22:29(1年以上前)
みなさんいろいろご親切にありがとうございました。カーナビは純正ではありませんがディーラーに付けてもらうつもりです。ちょっと割高の勘はありますが後々のことを考えてそうしようと思っています。カーナビ以外は電装関係は付けないつもりですので、みなさんの意見を参考にして安心してカーナビをつけることが出来ます。ありがとうございました.
書込番号:2006796
0点





この暮れで、車を買い換える予定でいろいろ迷っている最中です。ある意味、今が一番楽しいときと、パンフを集めまくり、夜毎に眺めてはあれこれ考えています。八割がた、スパイクにしようと思った矢先にこちらを見つけ、いろいろ読ませてもらい、いろいろ勉強になったりしました。そこで気になったのが、ロゼッタ259号地平線さんの書いていた「しょうもない税」です。普通車が軽自動車より税金の高いのは承知してますが、ホンダの車が税金が余分に要るってことなのでしょう。家族も親しい友人も親しい親戚もホンダの車に乗っている人間がいないので聞けません。こういうことは、ディーラーさんにもちょっと聞きにくいし、こちらで教えてもらえたらうれしいです。お願いします。
0点

いや、ないでしょう、そんな税金。
ホンダ車だからってそんな税金がかけられるなんて聞いたことないですし、ありえない。
書込番号:1997824
0点


2003/10/03 22:06(1年以上前)
ホンダは初体験さん、こんにちは。
ロゼッタ259号地平線さんは、ホンダ車が嫌いみたいで
いろんなところのホンダの車のスレに悪口やふざけた事ばかり
書いているので、気にせず無視したほうがいいと思いますよ。
それから、メーカーによって税金が変わることは無いので心配要りません。
ただ、他の方が仰っている様に車の種類などで税金も変わるし、
メーカーによって手数料などは変わるので気を付けてくださいね。
ちなみに私はスパイクも好きですが、モビリオも好きです。
落ち着いた雰囲気ならモビリオ。(もうすぐMCなので安くなりそう)
カジュアルに荷物とか積んだり、いろいろ手軽に使うならスパイクですね。
とにかく、人がどう言おうと自分が気に入って満足出来る車を選んでくださいね。
書込番号:1997876
0点

ホンダの車って、2200ccとか排気量が税制上中途半端に設定してあったりします。よって、他社の同ランクの車種に比べて自動車税が高いって意味ではそういう面はあるかもしれません。
書込番号:1999157
0点



2003/10/05 14:22(1年以上前)
ありがとうございました。車は買うときも高額ですが、維持するにもお金がかかります。一人だけで乗り回すなら、軽でもいいと思ってるくらいなので、ちょっぴり神経質になってました。
買い替え時は、11月に入ってからのつもりなので、もう少し楽しく悩んでみます。でも、実のところ、もう99%スパイクを買うつもりになってますが、はい。あとは、装備のこととかをあれこれ考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2002666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





