
このページのスレッド一覧(全26508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年8月17日 19:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月17日 16:01 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月16日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 20:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2日に納車になってから、スパーダSの乗り心地には
満足しているのですが困った事が見つかりました。
オプションでカロのナビ(キッズモニ付き)とフィルムアンテナを
付けたのですが、助手席の足元がポッコリ膨らんで
入る事に気付きました。
中を確認してみるとフィルムアンテナの本体がシートの下に…
驚いてディーラーに確認すると、ナビの本体を助手席シート下・
キッズモニの本体を運転席下に入れたので置き場がなかった為と
言われました。しかも「精密機器なので足を乗せないように」
なんて言われ、足を置く場所が狭く困ってしまいました…
対応の良いお店だと思っていたのに、なんだかガッカリです。
同じような状況の方、配線など詳しい方、解決策があるか
アドバイスお願いします。
0点

置き場がなかろうが、使用上差し障りが無く見た目もスッキリ納めるのが「工賃取ってやる仕事」です。断固として苦情を言うべきです。
書込番号:1858172
0点


2003/08/16 01:47(1年以上前)
私ものぢのぢさんのおっしゃる通りだと思います。
何せ快適性を売りに出している車種であります。
一番の売りを何と心得ているのやら・・・・・
自分もディーラーオプションのナビをつけました。
ちょっと心配です。
書込番号:1859109
0点


2003/08/16 07:19(1年以上前)
フイルムアンテナは、フロントガラス又はリアーガラスに張付けて使用するものです。テレビは映りますか・・・多分感度が悪く映らないと思います。
ナビ本体は助手席の椅子の下に設置しますが
書込番号:1859442
0点



2003/08/16 12:32(1年以上前)
のぢのぢくんさん、みなまらさん、joy9さん、
返信頂いて、どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもらって、とても心強く思いました。
担当者から「特殊工事なので別途料金がかかる」とか
「出来るか分からない」などと頼りない返事ばかりで、
状況を見て欲しいといっても「後日にしてほしい」の一点張り。
この対応に、なんだか心配…でした。
でも改善されるまで、きちんと主張してクレームを
出したいと思います。ナビの本体があることは知っていますが、
フイルムアンテナにも同じような本体が別にある?なんて
知らなかったので、今回のような通常の使い方
(足元なのに足を伸ばせない)が出来なくなる前に、
確認してくれれば、こんな事にならなかったのにと残念です。
なおテレビは映りこそ良くないのですが、なんとか観れますよ。
書込番号:1859952
0点

>豊の香 さん
joy9 さんのコメントを読んで気づいたのですが、
>フィルムアンテナの本体がシートの下に…
ってアンプユニット(ブースター?)のことですよね?
もし予想に反してフィルムアンテナそのものだったら、
確かに場所は無いわな・・・・
書込番号:1859969
0点



2003/08/16 13:36(1年以上前)
もずのはやにえさん、返信ありがとうございます。
言葉の表現が的確にできず、申し訳ありません。
フイルムアンテナは、ちゃんとフロントガラスに貼られています。
助手席の足元下に入っている物は、正直言って何??
18センチ角以上の大きさで、配線がいろいろ付いている事から
もずのはやにえさんの言われている物かなと思うのですが
取り付けた人は「フイルムアンテナの本体」と言われるのです。
更にインダッシュナビ・リヤモニターにもそれぞれ別に本体が
存在するなんて、ウチにはよく理解できない状況なのです。
普通インダッシュならそれ自体が本体、モニターに本体なんて
あるの?と思うわけです。
いろいろ検索し調べたのですが、この状況がどういう事なのか
理解が難しくて、質問させて頂きました。
書込番号:1860097
0点

フィルムアンテナをリアガラスかサードシート横の窓にしてもらって本体をリアドア開けた所の左右のボディ(リアタイヤ後ろ)の内張の中にセット出来ませんかね
書込番号:1860136
0点


2003/08/16 14:05(1年以上前)
>担当者から「特殊工事なので別途料金がかかる」とか
>「出来るか分からない」などと頼りない返事ばかりで
恐らくブースターだと思いますが、その置き場を変えるのが「特殊工事」とは笑わせます。単なる担当者の責任回避だと思いますので、らちがあかないようなら所長クラスに直接クレームを入れるのがよろしいかと。
工賃は払う必要ないと思いますけどねえ。延長ケーブル等が必要なら実費の負担くらいはやむを得ないかもしれませんが、普通はこういう汎用部品のケーブルってかなり余裕をもったのが付属してるので、足りないというのは考えにくいです。
書込番号:1860148
0点

追記
特殊工具は要らないと思います
配線伸ばすだけのケーブル代位でしょう
そもそもそんなところに付けたら安全性に問題有りと思います
緊急時に足の踏ん張り所がないなんてディーラーの仕事とは思えませんね
書込番号:1860151
0点

やることも説明の仕方もアホなサービスですな。
営業が良くてもこれでは台無しですね。
フィルムアンテナの本体と呼ばれているのは、
おそらく弱いアンテナの信号を増幅させるためのものです。
モニターの本体と呼ばれているのはおそらくダイバーシティを兼ねた
テレビチューナーです。
ナビとチューナー(インダッシュならモニターも)
のスペースを確保するのが厳しい時、
操作の必要の無いチューナー部のみ外に出すのはメーカが良くやる手法です。
どれか2つを重ねればシート下に入りそうな気もしますが無理な様でしたら、
後方のどこか空いているところに設置することになり、
時間も労力もかかるとは思いますが、
皆さんの仰るとおりキチンと見積もり通りでやってもらいましょう。
書込番号:1860185
0点

豊の香 様
その取り付けは,ホンダの正規サービスで行なってもらったのでしょうか? もしそうなら,他のホンダの販売店に行って,別の人に取り付け方法を聞いてくるのが良いのではないでしょうか?
だれがやったにせよ,人間,ミスは認めたがらないものです。 豊の香さんの方で,こういうふうにとり付け直してください,とはっきりとした指示を出せばいう通りにしてもらえる(無料で?)かもしれませんが,漠然と改善して欲しいというだけでは,向こうも自己防衛に走って素直に言うことは聞かないような気がします。
書込番号:1860285
0点


2003/08/16 15:41(1年以上前)
皆様こんにちは、早速ですが昨日、僕はカロのHDDナビとフィルムアンテナ、リアモニターを友人(オーディオ専門屋)と取付けしました。予断ですが勿論工賃は友人に焼肉でチャラしてもらいました。
豊の香さん>
フィルムアンテナのブースターだと思いますが、助手席のコンソールBOXの裏側にメッシュのフレーム補強板が入ってます。その裏側にブースターユニット(タバコより小さ目の四角い箱)2個余裕で収まりました。大量の配線はタイラップでまとめて同じ場の上側、丸パイプフレーム上部(運転席、助手席左右に伸びてる60Φぐらいのフレームパイプ)に大きな隙間があるのでそちらへ、余裕で収まりました。ちなみにアンテナはカロッツエリアです。センターコンソールの裏にも隙間があったので5.1CHユニットをそちらに入れました。ダッシュ版以外はほとんど外し大仕事でしたが、ヒーターコアなどに干渉も無く結構余裕があるはずですよ。キッズモニターの配線はフロアを通しましたが配線ノミですから違和感はありません。助手席の足元が盛り上がるのは良くないので“のじのじさん"の意見に賛成です。今回、僕がつけた部品を記載しますので参考にして下さい。
SONIのバックモニター・カロのナビ ZH9MD・カロのフィルムアンテナ・カロのETC・カロの5.1chユニット・SONIのリアモニター・ビーコン他です。
友人に言わせると、現在のディーラーメカニックは技術的に低いそうです。故障などは部品のアッセンブリ交換。加工や修復等の作業はほとんどやらないようなのでどうしても技術が向上しないそうです。一昔前のディーラーメカニックは加工や修正、調整などが頻繁に有り技術的にも信頼できたそうですが・・・
書込番号:1860361
0点



2003/08/16 19:25(1年以上前)
そうでんねんさん、taketaさん、もずのはやにえさん、
梶原さん、スパダさん、いろいろありがとうございます。
皆様の返信のおかげで状況がよく理解できました。
取り付けは、車の購入先ホンダクリオ店から外部の業者に
委託したような口ぶりの話(ウチは初めて聞く話)でしたが
とにかく今回の状況は、通常の乗車の妨げになるものなので
クレームとして改善要求を出そうと思います。
お盆休み以降に、取り付け業者とホンダの担当者、ウチの3者で
話し合いましょうと言われたのですが、
「説明だけされても納得できる状態ではないので、
責任もって改善してくださいね」と強く言ってしまいました。
皆様のアドバイスから不可能な要求でない事がわかりましたので
助手席で足を伸ばして座れる日が来る事を楽しみにしています<笑>
書込番号:1860940
0点


2003/08/16 22:19(1年以上前)
豊の香さん初めまして。
先月末スパーダSを契約し9月下旬納車予定の者なのですが、私もカロのHDDナビを取り付ける予定ですので豊の香さんのトピを見てちょっと心配になり、今日ディーラーに聞いてみました。
返答は、「ご心配なく。助手席シートの下に十分なスペースがありますので。ただディーラーによっては社外品を扱うのを嫌がるところもあるので、そういうこともあるみたいです。」とのことでした。
残念ながら豊の香さんはこのケースになるのでしょうかね。
だけど、安全性に問題があるなんてもってのほか!クレームして当たり前のことです。
強い気持ちを持って、誠意ある対応をしてもらえるよう頑張って下さい。
書込番号:1861382
0点



2003/08/16 23:32(1年以上前)
YPONさん、確認の報告をしてくださって、
ありがとうございます。
いろいろな方からのアドバイスで、勉強させて頂くと同時に
ウチの経験が他の方にも役立ってくれれば、何よりと思っています。
ディーラーとの話し合いなんて(良い話じゃないし)、
できれば避けたいのですが、とにかく頑張ってみます!
書込番号:1861697
0点

三者で話し合われるようですが
外部に頼んだのはディーラーのやったことですので
必ずディーラーをかませておいて下さい
後々の不具合時に面倒になりかねないので、直で業者と話すのは避けた方がいいです
(ディーラーが客と業者を直でやりとりしてもらってくれりゃ楽、直で業者に指示した内容に関しては責任持てません、なんて考えてるのでは?)
書込番号:1863023
0点



2003/08/17 11:46(1年以上前)
そうでんねんさん、ありがとうございます。
ウチもその事が、とても気がかりでした。
ディーラーの担当者が状況をよく把握していない、
把握しようとしない事が、なんとも心配です。
購入の際は、お店や担当者の対応も加味したつもりでしたが…
あくまでもウチはディーラーに取り付けを依頼したので
ディーラーを通して、すべてやってもらうつもりです。
書込番号:1863110
0点


2003/08/17 18:12(1年以上前)
豊の香さん
内容を拝見して、これから購入するものにとっては大変貴重な話しと思いました。私が購入する(今日契約したんですが、、、)ディーラーでも取り付けの話しを聞きましたが、自社(ディーラー)では、取り付けに自信がないみたいで外部に委託するそうです。『専門でやってるところですが、、 』と話していましたが、あまりお奨めでない様子だったので、納車後にバックスとかオートウェーブで購入してつけようと思いました。
3者でお話するとの事ですが、皆さんも言ってるとおり、はっきりと意見を言った方がいいと思います。『話し合いしましょう』ってことは、なんとか説得する方向で物事を片付けようとしているに違いありません。
間違っていればディーラーの担当者が、早急に対応すると思いますし。。。
とにかく、頑張ってくださいね。応援してます。
書込番号:1864156
0点



2003/08/17 19:48(1年以上前)
教えて欲しい君さん、レスありがとうございます。
話し合いの件ですが、友人のご主人が車関係の仕事をしていて
ホンダの仕事もされているのですが、「今の状態で話し合っても
仕方がないので、お客様相談室に間に入ってもらった方がいいよ」
とアドバイスしてくれました。
これから社外品を付けるのでしたら、車専門店の方が
アフター等も良いと思います。ウチみたいに嫌な思いする方が
減ってくれれば幸いです。
書込番号:1864408
0点





モビリオにもオーディオレス設定の車がありますが、
これって○ートバックスとかで後付けするのを想定してるんでしょうか?で、実際はみなさんどうしてるんでしょう?やっぱりメーカーやディーラーオプションで着けてもらってるんでしょうか?
0点

好みじゃないですか、値段、デザイン、使用感を考えるとメーカーオプションがいいです、一番高いのはディーラーオプションでしょうね
オーディオに50万もかける人はオーディオレスを注文するでしょうね
書込番号:1145117
0点



2002/12/20 00:07(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
僕はどちらかというと、安いものをつけたいのですが、
メーカーで付けた方が○ートバックスで買うより安いんですか?
確かにデザインなどはオプションで付けてもらった方がいいんでしょうね。
書込番号:1145362
0点


2002/12/20 00:23(1年以上前)
後から自分の好みのカーステに変更すると、元からついてたステレオが無駄になってしまう為そのような設定があるのです。
価格も安くできるしね。
書込番号:1145408
0点



2002/12/20 09:16(1年以上前)
やっぱりそうなんですね。
じゃあ、オーディオレスにして量販店で付けた方が安上がりですね。
ありがとうございました。
書込番号:1145934
0点


2003/08/17 16:01(1年以上前)
同等品だったら量販店で買った方が安いのですが?オートバッXのホームページでチェックしたらそんなに差がなかった(17万くらい)ようでしたが....
書込番号:1863822
0点





皆さんに質問です。
100円パーキングなどで駐車スペース車を入れるとステップ板が上がり料金を入れるとステップ板がさがる仕組みのパーキングってよくありますよね。
先日そこに停めたときのことです。
車を停めてステップ板が上がってきてしばらくすると、そのステップ板がエアロにぶつかりとまると思いみていると更にあがり続けてエアロを曲げられてしまいました。すぐに管理会社に連絡して直してくれる話でまとまりましたが、皆さんはこんなことあった人いますか??
自分の車はモデューロの純正エアロです。隣の社外エアロのアコードワゴンは大丈夫でした。
もしかしてモデューロのエアロは柔らかいのでしょうか??
同じようなことや似たような経験がある人は是非きかせてくれませんか
0点


2003/08/13 01:19(1年以上前)
車高の低い車は100円パーキング停めるの止めた方がいいね。
ステップ板が下がってると勘違いして壊した人もいる。
書込番号:1850416
0点

災難でしたね。
私はノアのSタイプですが、たまに100円パーキング利用します。
私はそれなりに心配はしていました。
「純正だから大丈夫だろう?」と考えていましたが、機械によってはエライことになるんですね。
益々駐車場探しに困りますね・・・。
しかし、管理会社の対応が良かったのがせめてもの・・・というところですね。
書込番号:1851126
0点


2003/08/13 11:11(1年以上前)
もともとディーラーオプションの社外なんちゃってエアロなんてその程度のつくりでしょ?(辛口コメント)
書込番号:1851194
0点


2003/08/13 20:01(1年以上前)
PADさん、災難でしたね〜。
エアロ破損のお話は初めて伺いました。
モデューロの素材はバンパーと一緒です。
社外品でも素材はそんなに変わらないと思いますが・・・。
書込番号:1852327
0点

社外のエアロはFRP製が多いですね
簡単に型が造れて
コスト安いですからね
ヒットしたら簡単に割れます
安物は自重と振動でも割れますよ
書込番号:1852413
0点


2003/08/14 18:21(1年以上前)
>>白いくまさん
ではどのようなエアロなら良いのですか?
書込番号:1855033
0点


2003/08/14 22:46(1年以上前)
耐久性とかチリの合い具合とか100円パーキングのはね板で壊れたくない
とかならメーカーオプション品
またはメーカー純正の社内のディーラーオプション品
この辺りならデザインはともかく作りは期待できますね
ウレタン素材もうさんくさい社外メーカーよりもグレードが高いので
真夏の直射日光くらいでは変形したりしないですね。
よく通販とかで売られている安いだけのエアロは付いてるだけで
わびしくなっちゃいますね。
全体のラインが台無しとか明らかに波打っちゃってたり
ひどいものだと自重で変形してたり
ところでtosi_240_hiroさんはメーカーオプションと
ディーラー純正オプションとディーラー社外オプションの
違いは理解できてますよね?
書込番号:1855721
0点



2003/08/16 08:09(1年以上前)
みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
私のエアロは割れずにグニャリと曲がっただけだその2,3時間後には元の形に戻り、外見ではわからなくなりました。下からのぞくとステップ板による塗装ハゲががあるだけです。
純正品はそのように形状を記憶する特徴があるのでしょうか??知ってる人いたら教えてください。
それにしても割れるよりはよっぽどましな気がしました。モデューロで良かったなと思ってます。
ただ駐車場探しは苦労しそうです。みなさんも気を付けてくださいね。
書込番号:1859505
0点


2003/08/16 20:41(1年以上前)
純正のエアロやバンパーはABS樹脂っていうスチレン樹脂です。
ポリスチレンと言うと硬くて柔軟性に乏しいしのですが、
それにアクリロニトリルとブタジエンを加えて重合させると加工が
しやすく、熱にも強く、弾性がある樹脂になるようです。
車のダッシュボードとかにも使われてるみたいですね。
http://www.n-al.co.jp/products/index2.html
書込番号:1861109
0点





先週よりスパーダS2000cc2WDに乗ってますが
納車のときに18インチのホイルに変えましたが
やはりタイヤとフェンダーの間が気になりますね
車高を少し下げたいと思っています
サスだけ変えた方いましたらメーカー・種類・金額等
交換してどう変わったか教えてもらいたいのですが
よろしく御願いします。
0点


2003/08/14 22:20(1年以上前)
車高を下げるだけのことを考えれば、スプリングでよいのがありますよ!
チームクニミツのe-coilかテインのスプリングがお奨めで、お客様からご好評いただいております。
クニミツだと25mm〜30mmダウンで45000円くらい、テインだとソフトローとハードローの2種類で50000円くらいだったと思います。
テインは検索すれば出てきますよ。
書込番号:1855641
0点


2003/08/14 23:15(1年以上前)
純正に付いているバネを三巻きぐらい切ってたらどうですか?
書込番号:1855833
0点


2003/08/14 23:59(1年以上前)
ごまいがさんありがとうございます
テイン検索してみました
RF7は載ってるのですがうちのはRF5なんですけど
大丈夫なのでしょうか?
機会工房さん切るのなんて出来ませんよ〜
書込番号:1856013
0点


2003/08/16 20:21(1年以上前)
ステップの2.4は、RF5と6で、時期で7以降だと思ってました。
書込番号:1861053
0点





ストリームFF1.7の購入を考えております。
私は、新車購入の初心者につき、以下2点について、皆様のご意見を賜りたくお願い申し上げます。
(1)今年9〜10月にストリームのビッグマイナーチェンジがあると聞いておりますが、今、見積価格よりも35万円値引きの価格で購入を決断するよりも、9〜10月まで購入を待った方が、値引き幅は拡大するのでしょうか。
(2)各種オプションのついた「COMFORT SELECTION」と、価格値引き幅の大きい「L」では、どちらの方がお得でしょうか。
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。
0点


2003/06/12 23:03(1年以上前)
現在HONDAはストリームで築いた市場をTOYOTAウィッシュに荒らされまくっているので現状でも結構な値引きが期待できるのではないでしょうか。もちろんマイチェン時の旧型になるであろう車は値引き幅は大きくなると思いますが現在35万であれば上乗せは知れてるんではないかと.......。
それよりも欲しいと思った今、欲しいストリームを買うべきではないでしょうか、と思います。
MCまで待つと新型が気になって仕方がなくなると思いますよ、きっと。
書込番号:1665463
0点


2003/06/13 21:09(1年以上前)
赤スト乗りです
ぴーひゃららさんが言うとおり気に入っているなら今が買い時だと思いますが…
MC時期まで待つとやはり新しい方が気になると思います
現時点で1.7の値引きが35万なら買いだと思いますが
あまり値引きにこだわると買った後のサービスに影響しますよ
私は約30万引きで手をうちましたがその後のサービスが結果的に良かったです
書込番号:1667858
0点


2003/06/30 22:02(1年以上前)
ストリームのiSを検討しています。今日営業マンに聞いたら、「アブソルート」が10月に追加されるそうです。(ローダウン・17インチ)で、ラインナップには大きな変更無し。多少の装備グレードUPはあるでしょうが・・。ウィッシュ対策としては弱い気もしますが、値引も現状と
大きくは変わらないでしょう、きっと。
書込番号:1717395
0点


2003/07/13 20:51(1年以上前)
フロントマスクは、今の方がいいですよ〜!
書込番号:1757293
0点

新しいデザインをみましたが、新しいマスクのほうが断然カッコよかったですよ!
ま、好みの問題なんですけどね。
ところで、MCする車って少しの間MCする前の車が買える事って多くないですか?
であれば、MCしてからどちらかを選べばいいのでは?
パジェロミニを購入する時に20バルブモデルと16バルブモデルがあるって事で試乗したフィーリング結果からMC前の20バルブモデルを購入しました。
ポロを買おうとしたとき、FMC前のものと後のものがあって、デザインが好きだったからFMC前のものを購入しました。(もちろん初登録)
雑誌ベストカーで10年以上前のビートが新車で売っているディーラーがあるというコトもありましたから、多分少しの間はどちらでも買えると思いますよ。
比べたほうが人間分かりやすいしね!
書込番号:1859780
0点





来月早々にステップがやって来るのですが、ナビについて質問です。
今、カロのインダッシュテレビとCDチューナーとHDDナビがあります。ステップ本体はシャッター部に2DINエアコン上部に1DINとありますが順番を上からテレビ・CD・ナビの順かテレビ・ナビ・CDの順かどちらがいいと思いますか?
0点


2003/08/15 01:33(1年以上前)
テレビ・ナビ・CDの順-こちらが好みです。(自分は)
私は上にディーラーOPのDVDナビをつけました。
できれば下にCDを付けたい・・・・
うらやましいです。
書込番号:1856315
0点



2003/08/15 23:40(1年以上前)
みなまらさんありがとうございます。自分なりに考えましたがやはり
HDDナビの場合、チョット手前に出る感じのでエアコン上部にはCD
を取り付けようと思います。
書込番号:1858752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





