ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パワーはどうでしょう?

2003/06/12 16:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ツネオさん

はじめまして、以前ステップワゴンに乗っていましたが、当時2Lだったのでパワーに不満があり、新車購入後、半年で手放してしまいました。(フレンディーの2.5ディーゼルターボの方が速い)
今回2.4Lの登場で再び購入を考えてしまいました。やはりステップワゴンの室内の開放感は良かった物で・・・
2.4Lを購入された方に感想を聞いてみたいです。
いけない事ですが高速道路で、追越するとき150kmは瞬間でも出てほしいのです。よろしくお願いします。

書込番号:1664243

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/12 17:36(1年以上前)

メーター読みだから実測はしらんが
まえの2Lでも出たみたいよ。
しっかりと中央道でそのくらいでついてきたから。
こっちのほうがはやかったしカーブでどうしても落ちるから
さいなりしたけど。
たぶんそんくらいは出てたと思う
でも全体的にくだりか

ってことから言えば
400ccはでかいから
たぶん出るでしょうね。
と予想できます

書込番号:1664385

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/12 21:12(1年以上前)

友人がMC前の2Lに乗ってますが、メーター読みなら6人乗せて150km/hキープして走ってましたよ。いけないことですが、急いでいたので(^^;
でもまあ、振動と音はものすごかったですが。

書込番号:1664933

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/13 00:23(1年以上前)

ワンボクッスで150キロを出すなんてきょうびの車はべた踏みしてれば必ず出ますよ。上り坂でなければ。
でも、よく考えてください、あのような大きな車で6人の命を預かり150キロを追い越しで出すという社会的責任を。
そういう方にはトラックの運転マナーの悪さをとやかく言う権利もないし、ましてや自動車メーカーにハイパワーのワンボックスは市場に投入しないでほしいと思ってしまいますね。
ただでさえワンボックスタイプはぺしゃんこになりやすいですから事故したら目も当てられませんよ。

書込番号:1665830

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/13 01:20(1年以上前)

ごくろうさま

書込番号:1665996

ナイスクチコミ!0


低速さん

2003/06/13 11:35(1年以上前)

半年で買い替えることが出来るなら、
なぜSTEPなのでしょう。150K出したいのなら、
他の車種を選択してください。
あなたみたいのがSTEP乗りの評判を悪くします。

書込番号:1666733

ナイスクチコミ!0


へんさオネツさん

2003/06/14 19:47(1年以上前)

瞬間150K。
そんなあなたには、RX-8をおすすめします。お願いですから
STEPには乗らないでくださいね。

書込番号:1669233

ナイスクチコミ!0


危険な運転を追放しよう!さん

2003/06/15 09:16(1年以上前)

gororo さんの言うとおり。
ステップで150KMなんて用途が間違ってる。

大体150KMなんて規制速度のほとんど倍だよ?
(まあ80KMで走る馬鹿はいないだろうが・・・)

それにそんなに急いでも実際には大して変わらないよ。

それでも出すなら普通車にするか、せいぜいエルグランドかアルファード位にしたら?
お金に余裕はあるようですし。

最後に、他人には迷惑をかけないようにとだけは言っておきます。
事故で通行止めにされたら本当に大迷惑。

書込番号:1669593

ナイスクチコミ!0


間違ってるようなさん

2003/06/17 17:47(1年以上前)

ステップワゴンの車の使い方間違ってるんじゃないでしょうか?この車は「子供を乗せてどこいこう」ですよ。150キロ瞬時に出す車ではないです。瞬時に出したけれはもっと安全にスピードをだせるスポーツカーにしては?同じ時期に発売されたべンツSL600なら5500ccで500psトルクも81.6kgmあるのでいいと思います。

書込番号:1676982

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/18 19:21(1年以上前)

半年も持っていて何キロ出るかも知らないやつが追越するとき150kmでる
かとは笑えますね。

 2.0前後の排気量ならほとんど問題なく出ます。(ボンゴ以外)
ボンゴのAFTは大好きだったがエンジンがぼろいのであきらめて
RF−1を買った。
ボンゴ2.0の最高速125キロ
(試乗車を高速で試したら営業マンが頭抱えてた)売れないんですよと
2.5ディーゼルターボはよく走るんですよといわれ試乗したが
他メーカの2000ぐらいにしか思えなかった。
ハイエースバンディーゼル2.7スーバーGL4WD 140K
H12製ノア 175K
RF−1 170K(キャリアについてる箱が暴れたため途中で中止したが180Kは出るでしょう)

速度を出すから事故がおきるというよりも速度を出したり、落としたりし
て一定の走りができないから事故につながっているので決めた速度で
プラマイ3KMを10分間できるようになってください。
(アクセルワークを実につけて)

書込番号:1680341

ナイスクチコミ!0


Q~さん

2003/06/19 23:26(1年以上前)

車の形状から150キロは無理です。出ますけど緊急時には収拾がつきません。福岡でひっくりかえっています。安定性ならオデッセイです。

書込番号:1684143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

そんなに「WISH」は、良いのですかね?

2003/04/26 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 それでもストリームさん

性能(エンジン等)などで、「ストリーム」は、「WISH」に負けているのですかね?そんなに「WISH」は、良いのですかね?誰かこんな「アバウト」な質問に答えてもらえませんか?

書込番号:1524982

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/27 18:31(1年以上前)

販売店の力かな。
yu-ki2サンの言うようにホンダも頑張ってるよ。あの店舗数で。

もう一つ、トヨタが好きな人がこの手の車を待っていたこともあるかも。

書込番号:1527571

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/04/27 22:50(1年以上前)

ネッツの人いわく、ストリーム→WISHと、乗り換えする人が多いそうな。

書込番号:1528450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/27 23:12(1年以上前)

こんばんわ
ストリームが出たとき、これ良いねぇと思ったものです。
WISHが出たとたん、ストリームが色あせて見えちゃいました・・・
最初はものまねしたの出して来たなとも思ったのですが、直にストリームを意識しなくなっていました。
あったっけ、そういえば・・・みたいな感じですね。
宣伝の仕方とか、トヨタにあってホンダにないものが関係しているのでは。
販売店の差、もちろんあるでしょうね。
そのわりにホンダは売っている、というのも判ります。
あと、ノアとステップWで比べたときに作りの差を思い知ったのですが、その辺で選んでいる方もいるのかな?

書込番号:1528537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/28 08:36(1年以上前)

アーティストとかじゃなく工業製品、ましてやファミリーカーなんだから、パクって本家以下のモノしか作れなかったら相当です。パクリ&ライバル潰しはトヨタのお家芸ですし。

書込番号:1529364

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/29 19:44(1年以上前)

↑そりゃそうだね

書込番号:1534249

ナイスクチコミ!0


赤シビさん

2003/05/01 14:53(1年以上前)

世の中に似ている(パクリ)クルマは数ありますが、スリーサイズがミリ単位まで同じで、しかも出てきた時期からいって明らかにストリームの市場での成功を確認してから開発開始したのは明か。

そういうマネは私などは気にします(軽蔑します)が、世の多くの人にはそんなことは全く関係ない、と言う事実も認めざるを得ませんね。

書込番号:1539748

ナイスクチコミ!0


赤シビさん

2003/05/01 14:59(1年以上前)

あっ、すみません。性能がどうかという質問でしたね。

エンジン性能など、実用的な所ではほとんど差がないと思いますね。というかそうなるように計算されて作られていますから。あとは細かい所の作り込みですが、この辺はさすがトヨタといったところです。デザイン・内装にオリジナリティーを求めないのなら、いいクルマでしょう。

書込番号:1539756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/01 22:48(1年以上前)

トヨタって時点でオリジナリティなんぞ皆無でしょう。恥知らずが作って恥知らずが乗ればいいんです。

書込番号:1540902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/02 10:07(1年以上前)

のぢのぢくんさんへ
メーカーや車種への批判は結構だと思います。
しかし、消費者まで批判するのにはがっかりしました・・・
単純に車種を比較して購入しているだけだと思います。
それに今、WISHの話題が多く出てるのも発売されたばかりという事もあるでしょうし。
購入者は恥知らずですか・・・・・・

書込番号:1541984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/02 11:49(1年以上前)

特定車種のユーザーのコトじゃありません。まんまとえげつないメーカの思惑通りの買い物をさせられる人種のコトです。

そういう意味では「見る目が無い」ってだけで「恥知らず」はユーザーに対する表現としてはちょっとズレてるかもしれませんが。

書込番号:1542168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/02 13:19(1年以上前)

こんにちは
のぢのぢくんさんへ
訂正有難うございました。
私はホンダとトヨタで似た車種を見て、自分で納得してトヨタ車を選んだつもりでした。
それが、単にトヨタ車を選んだことで「恥知らず」と言われたと思い込んでしまいました。
活字でしか判断できませんので、極力判り易くお願いします。
私自身も注意したいと思っております。

先日4月期の新車販売台数が発表されましたが、ホンダが約38%の落ち込みだったそうです。
トヨタのせいだけで、ここまで落ち込むものでしょうか?
でも、ホンダは巻き返しを十分考えていると私は思っています・・・希望も込めてですが。
失礼しました。

書込番号:1542329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/02 13:44(1年以上前)

「ホンダとトヨタで似た車種を見て、自分で納得してトヨタ車を選んだ」のなら、はっきりしら意思をお持ちなのでしょう。雑音に耳を貸す必要は無いと思います。ちなみに、この手のクルマが必要だとしたらボクもWISHを買うと思います。「オリジナリティ」を尊重する程ホンダが好きなワケじゃないですし。

書込番号:1542385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/02 14:23(1年以上前)

いえいえ、あえて「のぢのぢくん」さんの意見でしたので、書かせていただきました。
そんな風に考えている方では無いと思っていましたので。
お節介だとは思いましたが、大目にみてください。

こんなところでなんですが、おかげ様で査定もそれなりに付きました。
まあ、直接お願いしてたらもっと良かったと思いますが。(笑
この場をお借りしてですが、親身になって下さったこと有難うございました。
小心者でお節介なおやじですが、これからも宜しくお願いします。

書込番号:1542436

ナイスクチコミ!0


かしゅーなっつさん

2003/05/04 03:56(1年以上前)

のじのじくんさんへ
わたしも、まったく、同意見です。
日本でトップの自動車メーカーが、売れるとわかってるからって、
同じ車だすことないと思います。
そういう意味で、トヨタはなりふりかまわずとか、オリジナリティ
うんぬんといわれてもしょうがないです。
ただ、車のつくりはwishはトヨタ的で、ストリームはホンダ的だと思います。
静寂性はwishがいいと思いますし、リアの収まりもwishがいいです。
となると、万人受けするwishに流れるのは当然でしょう。

>ホンダは巻き返しを十分考えていると私は思っています
十分に考えてないと思います。
現在のホンダは初代オデッセイの発売前のホンダのような気がします。
アコード、MDX、エレメントを見てしまうと
どうしても、あのころのホンダだな〜と思うのは私だけでないでしょう?
作るモノに迷いとか、市場調査を感じてしまう。。。。

書込番号:1547323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/08 18:35(1年以上前)

こんにちは
先日、知人のナディア乗りがWISHを試乗したときの話をしに来ました。
トヨタにしてはめずらしく、作りが雑と感じたそうです。
特にセカンドシートやサードシートの作りは最悪だと言ってました。
あまりにも真似しすぎたんですかね。(笑

書込番号:1559879

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/05/09 07:42(1年以上前)

WISHの方がかっこいいと思っていたのですが,最近エアロパーツをつけたストリームを見て,こちらもなかなか捨てたものではないなと思いました。

ところで,ストリームには何年か前に乗せてもらったことがあるのですが,乗り心地には感銘は受けませんでした。 雑誌等の評価では,結構良いようなことが書いてあったのでそのせいかもしれませんが,WISHはどうなのでしょうか?

いずれにしても,お金を出す人が気に入った方を買えば良いのであって,自分が買った車を気に入っていればそれで良いのだと思いますよ。 世の中ストリームだらけになったらいやではないですか?

書込番号:1561418

ナイスクチコミ!0


WISH買ったよさん

2003/05/15 17:52(1年以上前)

ミチャポンパパさん、ストリームにしてもWISHにしても、サードシートを日常的に使うことを期待して買う人はいないでしょう。
私はWISHのセカンドシートが、3人座ることを前提に中央部分が幅広く盛り上がっているのが解せません。7人乗りとは言え、ほとんどの場合4人以下で使われるでしょうから、セカンドシートは2人が快適に座れるようにして欲しかった。2Lにはキャプテンシートがありますが、これは2人座ってちょっと小物を置くときに不便。
WISHの板で主張すべきでしたか。すみません。

書込番号:1579450

ナイスクチコミ!0


映像屋かちゅさん

2003/05/31 04:10(1年以上前)

ストリームオーナーでWISHも試乗しましたが。。

●ストリーム
コーナリングなど走りも楽しみたい/一人で乗る事が多い/カスタマイズしたい/

●WISH
乗り心地重視/みんなで乗りたい/カスタマイズはしない

という感じでしょうかね。
走りはストリームの勝ち、バランスはWISHの勝ち、というところでしょうか。

書込番号:1625157

ナイスクチコミ!0


lllllllllllhlさん

2003/06/17 17:35(1年以上前)

トヨタは、パクリがうまい。WISHは、まちがいなくストリ−ムの
パクリだ。そんなにまねまでして売りたいのでしょう。
トヨタ車はすぐ飽きが来るけど、ホンダは飽きが来ない。
ものづくりに対する基本設計がホンダのほうがしっかりしているので
当然のことだが。
販売店の対応もトヨタは悪い。
いつかホンダがNo1.になるでしょう。

書込番号:1676963

ナイスクチコミ!0


単なるオヤジさん

2003/06/18 14:06(1年以上前)

>トヨタは、パクリがうまい。WISHは、まちがいなくストリ−ムの
>パクリだ。
今さら言われなくても、ちょっと車に興味のある人なら誰でも知っています。
トヨタのセールスマンも初めから「ストリームのパクリです」と言ってました。

>そんなにまねまでして売りたいのでしょう。
企業ってそんなものでしょう。

>販売店の対応もトヨタは悪い。
ディーラーや担当者によります。
トヨ○○○店は最悪だったけど、かつてその子会社だったビスタ店の対応は素晴らしいです。当地ではホンダ系列店の方が対応が上だとは思えません。

>いつかホンダがNo1.になるでしょう。
30年前はアサヒがキリンを抜くなんて誰も考えませんでしたが、見事に逆転しました。
同じようにホンダがNo.1になる可能性は充分ありますが、企業活動ってそんなに甘いものじゃありませんよ。

書込番号:1679629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

雪道について

2003/06/17 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

FIT購入を考えているのですが、趣味上、冬になると雪道を走行する機会が多くなるのですが、FITの雪道走行について実際のユーザーの方からご意見をお聞きしたいです。

スタットレスを装着して、安全運転を心がければ、特に問題はありませんか?
4人、5人乗るとパワー不足を感じますか?

FITのコンセプトと異なっていると指摘されると思いますが、
価格と燃費等を考えるとFITは熱い思っているので。

書込番号:1676363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/06/17 12:23(1年以上前)

安全運転を心掛けたにしろ、問題の有無は運転能力(と慣れ)に依存します。
4〜5人乗ると、トラクションは増加しますが、質量が増加するので特にブレーキに影響が出るでしょう。

ちなみにFITで氷上は経験がありますが、雪道は未経験(^^;v

書込番号:1676429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 13:10(1年以上前)

FITは未経験ですがFFの雪道は毎年のように
駆動輪側にエンジンという重いものがありますのでトランクションは気にしたことないですね(特にATでは)
それよりも軽いというほうがブレーキ時に安心感があります。
4、5人乗るならブレーキだけは注意して乗ってます。
まあ、雪道といっても色々ありますので、とにかくゆっくリ運転が一番でしょうけど、後ろからあおられるのはこまりますね、雪道であおるなよといいたい。

書込番号:1676530

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/17 14:02(1年以上前)

どっちにしろ
ラフなアクセルワークやブレーキワークはあかんけど
アクセルワークでいえば
のぼりはある程度きをつけんとあかんかもね

書込番号:1676629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/17 14:03(1年以上前)

スノータイヤは出来るだけONEシーズンではきつぶすのが良いです。
知ってると思いますが5分山でからは、能力ありません。
 安全運転を、ちなみに自分はゴールド免許。アイコンとは違うっての突っ込みはなしよ。

書込番号:1676631

ナイスクチコミ!1


taketaさん

2003/06/17 14:34(1年以上前)

>とんぼ5さん
いやいや、スタッドレスを「スノータイヤ」って言うのはオ・ヂ・サ・ン♪(笑)

書込番号:1676689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/17 15:09(1年以上前)

↑ ε=ヾ(*~▽~)ノ

書込番号:1676738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/17 16:47(1年以上前)

ゴールド免許=安全運転の優良ドライバー、ではないですけどね。

書込番号:1676868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/17 17:15(1年以上前)

↑o(^-^)○☆パンチ

書込番号:1676920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/17 18:07(1年以上前)

安全運転の優良ドライバー=ゴールド免許、ではありますけどね。

書込番号:1677020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/17 18:21(1年以上前)

↑  o(^-^)o

書込番号:1677043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい.。o○

2003/06/11 04:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kumie_kyoroさん

車はホンダのFITなのですが、安全の為にデイライト(常時走行中に光るライト)を購入したのですが配線がわかりません。。どなたか教えて下さい。エンジンルームの中で常時(+)が流れていますが、キーをONにした時だけ流れる箇所っていうのはどこかに無いんでしょうか?ご存知ありませんか〜?それってやっぱり室内まで配線を引き込まないと無理なんでしょうか・・・?

書込番号:1660269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/11 13:39(1年以上前)

「エンジンルームの中で常時(+)が流れていますが」→日本語として意味不明です。

「キーをONにした時だけ流れる箇所」→普通はアクセサリ。が、切れないライトは鬱陶しいので、普通にバッテリから電源取って室内にスイッチを付けるのをオススメします。

書込番号:1661005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumie_kyoroさん

2003/06/11 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございま〜す。そして説明不足ですみません(+_+)
ボンネットを開けたエンジンルーム内だけで配線したいと考えているのですが、それはムリって事でしょうか?私には線を車内に通したり、ハンドル周りを外したりとかは出来ません。。(T_T)エンジンルーム内にはそういったキーと連動で(デイライトなので)ONになる箇所はないのでしょうか・・・

書込番号:1661332

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/11 22:16(1年以上前)

エンジンルーム内のアクセサリ電源ってあんまりないような・・・。というか、室内引き込みはともかくハンドル周り外す自信のない人がエンジンルームの配線いじるのは危ない気がしますが。

「リード線の室内引き込みだけ」なら、ディーラーなどサービスでやってくれそうですけどね。その場合、分岐ヒューズを使えばハンドル周りの取り外しは不要かもしれません。隙間から引っ張れそうな気がします。

書込番号:1662313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/11 22:27(1年以上前)

エンジンルーム内のヒューズボックスからでも取ってみてはいかが?

書込番号:1662362

ナイスクチコミ!0


らすてぃ2さん

2003/06/12 00:01(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、ライトはバンパーに固定すると
思うんですが、バンパーへの取り付け&バンパーからの配線って
バンパーを取り外さないとできないんじゃないですかね?
バンパーの取り外しとかはできるんですか?

書込番号:1662801

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumie_kyoroさん

2003/06/12 00:49(1年以上前)

取付けは何も外さずに出来ました。挟むタイプでしたので、両面テープと挟んでOKでした。バンパーの内側の平らなところに取付けました。私も心配だったのでメーカーにも聞いてみたのですが、強度的にも大丈夫で問題はないとの事でした。

書込番号:1662957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オデッセイの替えタイヤ

2003/06/04 17:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 atlasbestさん

オデッセイ(RA6)215/55R17の交換タイヤにみなさんはどのタイヤ(メーカー、グレード)を選ばれましたでしょうか?トランパスMP3のように片べり防止のタイヤが適しているのか、普通のグリッドGVやルマンLM702のようなタイヤで大丈夫か?検討中です。ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1639649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/06/04 20:39(1年以上前)

静寂性
乗り心地を重視するなら
デシベルか
レグノがいいと思う

書込番号:1640082

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/06/04 20:53(1年以上前)

騒音を気にするなら、やっぱり、ブリヂストン レグノGR7000が絶対お勧めです。でも、静かな変わりに減りが激しいというのを聞いたことがあります。あと、トランパスはうるさい感じがします。(非オデッセイオーナー、トランパスユーザー)

書込番号:1640128

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/06/04 21:13(1年以上前)

静寂性をうたっているものをお勧めします。
(私も非オデッセイユーザー)

書込番号:1640196

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlasbestさん

2003/06/05 08:59(1年以上前)

上記のお3人様、早々のご意見ありがとうございます。レグノ GR7000
は前車で使用しておりました。確かに「静か」で減りかたも同サイズのミシュランと変わらないと思えるほどで気に入ってます。ただ残念ながら「215/55R17」のサイズ設定がGR7000には無いのです。それと「ミニバン専用」とうたっているのにはそれなりの利点があるかどうか使用者のかたにご意見を伺いたく思っております。オデのみならずミニバン利用の方はどういうタイヤの選択をされてますでしょうか?教えて下さい。セダンからミニバンに乗り換え???です。よろしくお願い致します。

書込番号:1641895

ナイスクチコミ!0


YOKOHAMAたそがれさん

2003/06/05 15:52(1年以上前)

H9年式エミーナに乗ってます。
初めは中古アルミに付いてたBSのG3を履いてました。
目が無くなりヨコハマのDNAmap-iに変えました。
うちの嫁さんですらも「静かになった。」と言ってました。
G3との比較なので当然と言えば当然ですが。
購入の動機は、片べり防止タイヤと言う事と、私がもとも
とヨコハマ派だと言うだけですが・・・。
一応、BSのレグノも考えましたが、なにぶんヨコハマ派
なもので・・・。
ちなみにサイズは225/50R17です。

書込番号:1642643

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/06/08 20:29(1年以上前)

RA6で17インチの55タイヤということは、インチアップでしょうか。私はRA6に乗っていて、16インチの60タイヤ・スチールホイールから、インターネットオークションで手に入れたアブソリュート標準装備の17インチ55タイヤ付きアルミホイールに付け替えましたが、静粛性・操縦性・乗り心地、ともに格段によくなりました。特に60タイヤのポンポンはねる感じがなくなり、路面に張り付く感じです。標準の横浜アペックス(アブソ用)、あなどれません。

書込番号:1652719

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlasbestさん

2003/06/09 18:01(1年以上前)

原田知世夫様へ。 はい 私のRA6はアブソルートです。今、新車OEMタイヤのヨコハマASPEC E345をはいております。交換する際に現使用者の皆様のおすすめのタイヤがあればと思いまして、ご意見をお伺いしております。やっぱヨコハマ製ですかねえ・・・。

書込番号:1655234

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlasbestさん

2003/06/10 08:55(1年以上前)

YOKOHAMAたそがれ様へ。ご意見ありがとうございます。GVよりもmap-iは「静か」ですか・・・。GVも候補でしたので非常に参考になります。やっぱりミニバン専用タイヤが適材適所ですかね。他にもこの両タイヤで気づかれたことはありますでしょうか? 蛇足ながら「ヨコハマ党」の理由にも興味があります。良ければ教えていただけますでしょうか。

書込番号:1657446

ナイスクチコミ!0


YOKOHAMAたそがれさん

2003/06/10 14:50(1年以上前)

atlasbest様
この2種のタイヤについては、タイヤノイズ以外ではっきりいえる
事は有りませんが、ウェット性能はmapの方が良いような感じで
す(G3減ってたので性能を発揮してないかも)。
何せ、エミーナにはいてる上にG3は中古でしたので、減り具合等
は、比較しようがありません。
でも、ノイズが減ると言うのはいいものですよ。
あと、このタイヤの片べり防止(ショルダーが硬い)と言うのも、大
きな購入動機です。

ヨコハマ派の理由ですが、ヨコハマのHF-Dのウェット性能を無視
したようなパターン(実際雨の日は大変)に惚れ、M3で、M5、M7
ネオバ、032Rと乗り継いできました。
BSのタイヤも履いた事有ります(中古車についてたりとか)が、ヨコ
ハマのタイヤパターンが好きで、今に至っています。
ちなみにmap-iも、かなり変わったパターンのタイヤだと思います
よ(左右非対称パターンでは無いですが非対称のような)。

書込番号:1658059

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlasbestさん

2003/06/10 15:27(1年以上前)

YOKOHAMAたそがれ様
早速のレスありがとうございます。確かにトレッドパターンかっこいい?ですね。排水性も高そうです。気に入りました。これは非対称パターンのようですね。性能上の観点からこういうパターンにしたと出てました。対抗馬はTYのトランパスMP3になりますが、map-iのほうが評価が高そうです。あとはその人の好み次第ですかね。重ねて、ありがとうございました。参考サイト
http://www.autobytel-japan.com/goods/tire/vanrv.cfm

書込番号:1658114

ナイスクチコミ!0


YOKOHAMAたそがれさん

2003/06/10 18:07(1年以上前)

mapは、タイヤパターンは非対称なんですが、ローテーション方向
指定のみで内外指定が無いタイヤなんです(う〜ん、表現しにくい)。
普通、非対称パターンのタイヤって、左右2種類有りますよね?
このタイヤはそれが無く、1種類しか無いんです。
つまり、車の右側と左側のタイヤの内外が、逆向きに付くことになり
ます(右タイヤの外側パターンが、左タイヤの内側パターンて感じ)。

書込番号:1658461

ナイスクチコミ!0


YOKOHAMAたそがれさん

2003/06/10 19:28(1年以上前)

>mapは、タイヤパターンは非対称なんですが、ローテーション方向
>指定のみで内外指定が無いタイヤなんです(う〜ん、表現しにくい)。
上記の内容訂正です。
左右非対称パターンで、内外指定がありローテーション方向は
無い、と言うものです。
頭の中でこんがらがってたので、先ほど現物を見て確認してき
ました。
具体的には、右フロントのタイヤを左フロントにもってこれま
す。

書込番号:1658677

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlasbestさん

2003/06/11 09:38(1年以上前)

YOKOHAMAたそがれ様
わざわざ、車へ見に行ってもらいまして、ありがとうございます(~o~)
誠実な方ですね。感謝申し上げます。

書込番号:1660580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アブソルートリミテッド

2003/05/25 17:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 アブこさん

アブソの限定車を買うつもりでいます。今のところ、下取りなしで、42万の値引きを提示されています。どのようなものでしょう?
また。限定色のグラファイトパールはどうでしょうか?

書込番号:1608373

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/05/25 20:18(1年以上前)

下取りなしで42万円ですか、なかなかいい方だと思います。でも、まだ少し上乗せはできるのではないのでしょうか?

書込番号:1608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/26 07:02(1年以上前)

私の値引き交渉の仕方として
あえて限界かなと思う額を言ってみる
今回なら更にマイナス8万で値引き50万で交渉
無理ですと言われたら
別の方向からあえて更にマイナスの話をする
例えば総額*15万のキリのいいところでマイナス15万とか
更に無理な話だから出来ないと言われて当然だが最初のマイナス8万が無理じゃないように混乱させればしめたもの(笑)

更に無理を言う話の時に
その総額でいいけど
ただしその総額で車2台くれと言うのも手(笑

何にしても交渉ごとはケースバイケースやしスレ主さん次第
自分のペースに持ち込みましょう

書込番号:1610475

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/26 20:31(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。参考になります。
ところで、専用色のグラファイトパールは、いかが思いますか?
アコードなどには設定してある色みたいなのですが、実車を見たことないもので。
それとナビなどは、社外で安いやつにしようと思っています。

書込番号:1612030

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/05/26 21:16(1年以上前)

グラファイトパールってガンメタというか黒のつや消しグレー見たいな色です。私は結構イイ色だと思います。まぁ、実車を見るのが一番ですが。
あとNAVIですが、社外品はイイと思います。が、なんせNAVIを発明、初搭載したのは本田技研ですから、純正もお勧めです。変な社外品を買うよりは純正を選んだほうが皆無といったら皆無ですが・・・。
最後に、値引きはオデッセイだと45万は出ます!(努力次第!!)
この情報が間違っていたらすみません。

書込番号:1612181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/26 21:38(1年以上前)

ボディ色は実車で確認した方がいいと思います
営業マンに言えば何処の営業所にあるとか
工場から出荷して営業所に配車される前の倉庫にあるとか調べてくれて連れていって見せてもらえると思います
メタリックは天気次第で見え方が変わりますし
実際、色も微妙に違います
オデッセィの全色あると思いますよ

書込番号:1612266

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/27 20:56(1年以上前)

いつもご親切に質問に答えてくださり、感謝しています。
アブソルートの全長は、他のグレードに比べて、数cm長いのですよね。
ボディに違いはないと思うのですが、その数cmは、どこから出てくるものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1615138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/27 21:15(1年以上前)

たいがいの車の特別グレードなどはバンパーが大きい

書込番号:1615195

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/28 21:32(1年以上前)

いつもありがとうございます。
そうですかバンパーですか。納得です。

書込番号:1618204

ナイスクチコミ!0


サテンシルバーさん

2003/05/29 12:51(1年以上前)

ほかの方も書いてますが、グラファイトパールは絶対に実物見たほうがいいと思いますよ。アコードワゴンを見て、かなりいい色だと思っていたのですが、オデの図体に塗られると、かなりイメージ変わります。ちなみに私は実物見てグラファイトパール止めました。
価格交渉、がんばってください。50の大台(オプション含み)をクリアできる可能性ありますよ。あとナビは富士通テン製が独自機能追加して出てきますよ。エクリプスでは通常解像度のクラスがギャザズだとVGAになるとか。。

書込番号:1619946

ナイスクチコミ!0


アブソ2.3さん

2003/06/11 02:29(1年以上前)

色ってのは悩みますよね〜
僕は去年秋にアブソルート2.3を買いましたが、色は
レイズンモーブパール(だったかな?)というアブソルート
限定色を選んでみました。特殊な色だとリセールバリューは
よくありませんが、同色のオデッセイを見かける事はほとんど
ないため自車に対する特有感が感じられ満足してます。
あと数ヶ月もすればフルモデルチェンジとなりますし、最近
販売台数が低迷していますから、限定色のグラファイトパール
はかなり希少性の高い色となると思います。
実車を見て気にいったら(結局ココが一番大事ですが、)是非
選んでみては? と僕は思います。

書込番号:1660144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング