ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2003/04/27 18:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 それでもストリームさん

いろいろ「お答え」くださいましてありがとうございます。もう1つ質問があります。ホンダ車は、グリーン税車(3つ星)にする為に、エンジン部の設定を変更するだけ?(パソコンか、なんかで調整?)と聞いたのですが本当の話ですか?販売店で聞いた話だと「新型エンジン以外は、すべてそう!」との事でした。他のメーカーもそうなの?

書込番号:1527582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/27 18:40(1年以上前)

エンジン部の設定で対応するなら立派な部類のような・・・
手っ取り早いのは触媒の変更かと。

書込番号:1527591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/27 19:45(1年以上前)

昔の排ガス規制みたいだね(注:実体験ではない)

書込番号:1527750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スパイクオーナーの方情報下さい

2003/03/16 20:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 ホンダっ子さん

1ケ月待ってようやくモビリオスパイク(Wタイプ)が納車されました。
ところでモビリオスパイクオーナーの皆さんはモビリオスパイクこ後部左右のフリースペース(オプションでクォーターリッド・ビルトインサブウーハーやクオーターボックスが取り付く部分)はどのように有効活用されてますか?何か良い活用方法があったら教えて下さい。

書込番号:1399252

ナイスクチコミ!0


返信する
teeuさん

2003/04/12 20:23(1年以上前)

自分は自作でクオーターリッドに木の板貼り付けてちょっとした本棚みたいにしてます。外側にコルクボード張って写真とか晴れるようにして。材料費込みで2000円ぐらいでできます

書込番号:1483087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンダっ子さん

2003/04/13 16:08(1年以上前)

teeuさん情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:1485970

ナイスクチコミ!0


kenけnさん

2003/04/25 03:23(1年以上前)

ネジ穴がM6なのでいろいろとネジ止めでつけられます。

書込番号:1520364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

標準

高速安定性について

2003/04/08 16:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 かっとびママさん

2001年式 2.3リッターFFのオデッセイですが、先日、東北道を利用して東京ディズニーリゾートへ旅行してきました。総合燃費は11Kmを記録しました。スピードは160kmまでだしましたがもう少しでるような感じでした。(警察の方が読んでたらスミマセン^^;証拠はないです)足回り、タイヤサイズ(215-60-16)ともに純正のままですが、これ以上のスピードを安全に出すにはどのようなチューンアップが必要でしょうか?

書込番号:1470676

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/10 11:45(1年以上前)

一般車にいろいろするやついるね。

書込番号:1475837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/10 22:26(1年以上前)

最近ミニバンでかっとばすアフォが多くて困りもの。
スポーツフィールをアピールするミニバンにも疑問。
安全にスピード出したいなら、ロールケージに消化器・ボンピン、ヘルメットにレーシングスーツ、安タン付ければ。
アシとブレーキは、当然として。
タイヤは、常に新品のSタイヤで。
う〜んコレでバッチリ&とばっちり?

書込番号:1477262

ナイスクチコミ!0


ブーブー王さん

2003/04/11 04:14(1年以上前)

問題です。重さ約1.6トンの物体が時速160Kmで
固形物(対向車及び壁面)に激突した場合どうなるでしょう?
(ちなみに戦艦大和の主砲の玉の重さは1.5トン)

(答え) 
 どんな補強をしてようが車種もわからないくらいにペッチャンコ。
もしくは車外へ投げ出されるか横転して爆発炎上は必至。
市販車のうえに公道でそんな速度出したら、棺桶に片足を突っ込んで
いるようなもの。今からでも遅くないので自転車にしなさい。
(東北道を利用する他の方々、爆走するオデッセイに注意してね!)

書込番号:1478203

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/11 09:44(1年以上前)

電柱に
軽自動車がぶつかった場合

ランクルがぶつかった場合
それぞれ比較した場合、どうなるんだろ

書込番号:1478502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/11 11:02(1年以上前)

お早うございます
私は綺麗ごとばかり言うつもりはないので、すこしだけ・・・
よくニュースなどで、スピードの出しすぎで事故して、ぐちゃぐちゃになった車が写されますね。
私はまず、車名当てを必ず考えますね。
運転者がどうなった、何人重軽傷なんて興味ないです。
なかには本当に判らない場合もあります。
車名がわかって満足したところで、運転者が生きてて同乗者が亡くなったなんて聞いてたら、生きてても人生終わったねと思います。

車の性能UP=自分の運転技術向上では決してないです。

プロのドライバーで運転に常人以上に集中してても、クラッシュする時はクラッシュしてるし。
一般道で160キロ出してて、これ以上出したいなどという考え方をするようでは先が見えますね。
その時、ブラウン管の外から車名当てしてる者が見てると思ってください。
気を悪くされたと思います。大変失礼しました・・・

書込番号:1478615

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/11 13:47(1年以上前)

横風に煽られなくてよかったですね。スリップしたらさぞよ転がったことでしょう。
長野道、上信越道は来ないでね。カーブと路面の悪い所多いから危険でしょうがない。

書込番号:1478902

ナイスクチコミ!0


ぼけ丸さん

2003/04/11 16:37(1年以上前)

スレ主はネタ振り(寝たふり)なのか?

書込番号:1479218

ナイスクチコミ!0


けんちやんさん

2003/04/11 23:22(1年以上前)

オデッセイ(ファミリーカー)ではそのくらいが限界と思います。130以上は無鉄砲と思います。それ以上出せる車とは根本的に作りが違います。

書込番号:1480346

ナイスクチコミ!0


けんちやんさん

2003/04/12 01:13(1年以上前)

しかしです。160キロ以上で走るということは、80キロ走っている人の脇2メートルを80キロ以上ですり抜けるということです。かなりビックリさせてしまうでしょう、初心者が必死で走っているかも・・・風圧もかなりあるでしょうし。止まっている人の脇2メートルを80キロですり抜ける事と同じです。周りに人の居ないときに楽しみませう。

書込番号:1480742

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/12 08:23(1年以上前)

なんとも言えないでしょ

書込番号:1481191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/13 01:57(1年以上前)

やっぱネタですね。
>スピードは160kmまでだしましたが
時間あたりの単位が書いてねー。160Km/dayかも。いや秒速かも。

>総合燃費は11Kmを記録しました。
これも、最後に単位が無いよー。11km/mlとか、/klとかかも・・・・・・・・・。

書込番号:1484382

ナイスクチコミ!0


安全運転さん

2003/04/16 11:31(1年以上前)

少し話題からはそれるかも知れませんがすいません。
私は大学生で去年ですが、一般道で55キロオーバーで、オービスに写真取られてしまいました(はじめていった土地で)。ものすごーーーく赤い光が出てまぶしかったです。未成年だと言うことで罰金は免除されましたが実際どれぐらいになるのでしょう(ここがポイント)?。さておきその後、私の県内の中央警察署(本人確認のオービス写真がなんてきれいにとれてること)そして家庭裁判所、そして保護観察所、そしてまた家庭裁判所、そして三ヶ月間(一ヶ月に一度ですが)レポートというか現在の状況報告書を義務付けられました。あと県内の自動車学校で初心者講習などを受けさせられました。それ以来安全運転を心がけてます。いいきっかけとなりました。本当に…。

書込番号:1494449

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 11:35(1年以上前)

7万くらいでない

書込番号:1494456

ナイスクチコミ!0


安全運転さん

2003/04/16 11:39(1年以上前)

yu-ki2  さん,
どうもありがとうございます。
学生の私には7万は大変痛いです。
ちなみにあと三日たってたら成人扱いされてました(誕生日が来るので)。そうですか7万ですか…・こわっ。

書込番号:1494467

ナイスクチコミ!0


オデッセイダデッセイメンさん

2003/04/16 12:43(1年以上前)

アホチャウカ!オデッセイハダサイデッセイヨン

書込番号:1494603

ナイスクチコミ!0


安全運転さん

2003/04/16 12:57(1年以上前)

ちなみに私はオデッセイには乗ってません。

書込番号:1494633

ナイスクチコミ!0


オデッセイはファミリーカーさん

2003/04/18 22:57(1年以上前)

日本の高速道路はそんなにスピードを出して走るように設計されてないはずです。オデッセイはファミリーカーなのでスピードを出してはいけないと思います。「格好だけ」速く見えるようにして楽しんで下さい。

書込番号:1501767

ナイスクチコミ!0


トラック乗りさん

2003/04/20 13:52(1年以上前)

大型トラックに乗ってますが、会社の規則で80キロ以下で走行しています。先月もらった新車は法規則の改正で90キロしか出ません。こういう人がいるから乗用車も110キロくらいのリミッター付けるべきでしょう。きっと高速道路の事故は激減すると思いますよ。
高速で大型トラックの脇を追い越すと小さい乗用車は風圧で不安定になります。追い越した後ふらついてるワゴン車が多いので注意してください。もらい事故はゴメンです。
それとオデッセイはそうでもないですがワゴン車は重心が高く転がりやすいので注意してください。風の強い日に時々高速道路上で寝ているワゴン車を見かけます。事故渋滞で多くの人に迷惑をかけます。みんなに高速代返すくらいの覚悟があるならどんどんスピード出してください。

書込番号:1506595

ナイスクチコミ!0


検討好きさん

2003/04/21 09:27(1年以上前)

東北自動車道を130km/h位で走行していても、大型トラックに推定速度差20km/hオーバーで追い抜かれますね。特に片側二車線で走行車線、追い越し車線ともふさがっている状態で煽られると恐怖ですね。

書込番号:1509388

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/21 10:56(1年以上前)

あおるほうがよいのかわるのかわからない

書込番号:1509504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日納車ですが・・・

2003/04/20 04:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 りょうパパちんさん

生まれた子供のために、最初の車を選んでいたところ、
スライドドアで手ごろな価格、ということで、モビリオを選択しました。

どれぐらい値引きするか、全く検討がつかず、
とにかく試乗させてもらおう、とディーラーに行きました。

乗ったら妻もご機嫌で、さっそく買おうという話になりましたが、
どれぐらいの値引きをしてくるか、と思いきや、
もうすぐ、優低排出車から、超低排出車になるそうで、
今の在庫を売りたい、とやら。
(超になっても、エンジンのプログラムを変えるぐらいで、
たいした変更はない、とのこと。)

年度始めということもあり、約20ほど引いてくれました。
大喜びで一発サインしたんですが、あとになって、
車に問題があるんじゃないか、とか、
試乗車で乗り減らされたものを、メーターだけ変えて渡されるんじゃないか、
とかの心配が出てきました。

ま、最初から、安ければ試乗車だったのでもいいや、とは思っていたんです
が、せっかくだから、ちゃんとした新車に乗りたいですよね。

モビリオには1型と2型があるらしく、
現行は2型らしいです。その違いもたいしたことないらしいですが。。。

みなさんの常識で、これはどう思われますか?
なにか情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1505584

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りょうパパちんさん

2003/04/20 04:22(1年以上前)

書き忘れたんですが、納車予定のものは1型です。
1型と2型の違いについても判る方があれば、教えて下さい。

書込番号:1505587

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/20 07:06(1年以上前)

よく分かりませんが,試乗して気に入った車を購入する,といった態度は全然間違っていないと思いますよ。 で,それに対して他人がどう言うかを気にするのは,ちょっと間違っています。 もっと,自分に自信を持ってください。

ご心配の 試乗車かも? の件は,車検証か何かを見れば,新車 と書かれているので分かります。 もちろん,ナンバーがなくても試乗できるようなところで試乗させていたとすれば,それはあてはまりませんが...

値引き20は,お買いになったグレードによると思うので,なんとも言えませんが,お買いになるのが現行の前の機種ということであれば,ちょっと考えたほうが良かったかな? という気はします。 でも,もうお買いになったのですから,こんな書き込みは無視。 ご家族(新しくお3人におなりになったのでしょうか?)で,楽しいクルマライフをお送りください。

書込番号:1505737

ナイスクチコミ!0


BANGBANGさん

2003/04/20 11:51(1年以上前)

1型と2型のことかかわかりませんが、
1年ちょい前にマイナーチェンジがあったと思います。
装備の充実がメインだったと思います。
あとは梶原さんのレスに同意です。
モビリオは試乗したことがあります。デザインは自分の
好みではないですが、使いやすい車だと思いました。

書込番号:1506298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/20 13:01(1年以上前)

さすがに「試乗車で乗り減らされたものを、メーターだけ変えて渡される」程ひどいディーラーは無いと思います。納車寺の走行距離の多さから、実は試乗車を納車されてたのに気付いた、ってのは稀に聞くトラブルですが。

書込番号:1506449

ナイスクチコミ!0


えんぱいあ1さん

2003/04/20 13:33(1年以上前)

優低排出車だと今年度登録では自動車税の優遇が受けられません。
それで5月から超低排出者に変更していると思います。

書込番号:1506538

ナイスクチコミ!0


私もマニアさん

2003/04/20 19:40(1年以上前)

たしか、マイチェンでスパイクと同じ様にイージードアクローザー(リア両側)がオプションで選べる様になったと思います。

書込番号:1507606

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2003/04/20 21:38(1年以上前)

1型・2型の呼び方は分かりませんが、改良の履歴は下記サイトで調べられます。

http://goo-net.com/cgi-bin/goo/renewal/catalog/new2.cgi?used++10202020+all_step3_pre.html

書込番号:1508020

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうパパちんさん

2003/04/21 07:06(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
昨日乗ってメーターをみたところ、6Km走ってたみたいでしたが、
普通に運んできて、テストとかしてたら、不自然な数値でない、と
思います。
自分が気に入った車なら自信を持て、と励ましていただき、
自信が出てきました。ありがとうございました。

書込番号:1509265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アコードの車高について

2003/04/04 16:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 さっどさん

ニューアコードに乗っているのですが車高が高くて困っています。セダン対応の車高調などはないのでしょうか?誰か教えてください

書込番号:1457947

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/04 21:42(1年以上前)

さっど さん

車高が高くて困っているという意味が,もしコーナリング性能が悪いという意味だったら,

http://www.honda.co.jp/ACCORD-XP/performance/index2.html

にある,ムービーを見てみてください。鈴木阿久里さんがサーキットで運転しているムービーですが,その中の一つが,かなりな速度でかっ飛んでいる映像です。別に運転しにくそうではありませんが...

書込番号:1458728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/05 06:53(1年以上前)

>車高が高くて困っています。
私は、カッコ悪ぅって意味かと思いました。アコードワゴン用に車高調整キットが有れば流用できそうな・・・・・・。
アコードワゴンオーナーズクラブとかのHP有れば見てみるのがいいかな。
もしくは、最寄りのカー用品店・チューニングショップでお尋ねになるのが早道かと。

書込番号:1460005

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/05 07:26(1年以上前)

かっこ悪いという意味なら,確かにその通りです。

私も,私のユーロR,かっこ悪 と時々思います。でも,あきらめてます。乗ってると忘れるし,車高が高くて困るということはありません。 逆に,工事中などででこぼこの道などを走らざるをえない時など,エアロパーツをこすらないか心配です。

書込番号:1460033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/05 10:19(1年以上前)

↑確かにそうなんですよね!
せっかく車高落としても、ガリガリはイヤですね。

書込番号:1460290

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっどさん

2003/04/06 10:33(1年以上前)

車高が高くてなんかへんだなーって思ってたんですよ。20E買ったんですけどタイヤが小さく感じるからでしょうか?やっぱユーロRとかってタイヤ大きめに作ってあるんですかね?

書込番号:1463767

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/06 19:19(1年以上前)

20Eのホイールは15インチですね。ユーロRは17インチですが,タイヤの外径は同じではないでしょうか?

ユーロRはエアロパーツが付いているので,少し車高が低く見えるかもしれませんが,最低地上高は150mmで,どちらも同じではなかったかと思います。

ユーロRに限らず,アコードセダンの足回りについては評価が高いですから,いじらないのが一番だと思いますが。

書込番号:1464986

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/06 21:13(1年以上前)

エアロを付けてみてはいかがでしょうか?かなり印象変わると思いますよ!まだあまりないと思いますけど、しばらくしたらそれなりに出てくるのではないでしょうか。

ただ社外品のはよく選ばないと、FRPの安物などはちょっと当てただけで簡単に割れますが・・・

書込番号:1465339

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/06 21:44(1年以上前)

エアロパーツは高いので,フロントバンパーの下に,2から3cm位の控えめのアンダースカートというのでしょうか? をとりつけると安価にだいぶ印象を変えることができます。

そのような商品があるか,用品カタログを見てみようと思いましたが,どこかに行ってしまって見当たりません。購入店でお聞きになってみてください。サイドやリアの一式で取り付けなくても,フロントバンパーだけでも案外いいと思います。やってみて寂しいようなら,後からサイドとリアもつければよいですし。

書込番号:1465469

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/06 22:29(1年以上前)

>ロアスカート
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/accord/modulo/m_exterior_01.html
に純正のが載ってますね。フロントだけだと43,000円、フルセットで135,000円です。車高調よりだいぶ安いですよ!(笑)

書込番号:1465669

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/07 07:10(1年以上前)

え? 車高調より,一式のエアロパーツの方が安いのですか?

お車が20Eということで,コストも重要と考えましたが,さっど さん,できれば車選びのポリシーをお聞かせ願えませんか?

書込番号:1466744

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/07 08:14(1年以上前)

>え? 車高調より,一式のエアロパーツの方が安いのですか?

 私は「車高調=車高調整式サスペンションキット」の意味と取ってました。ダンパー・スプリング合わせて買うと20万は軽く超えるものばかりと思いますが・・・
 単純にノーマルダンパーにローダウンサス(スプリングのみ)を付けるなら、もちろんエアロ一式より安いです。

>さっどさん
 というわけで、私が勘違いしてましたでしょうか?(汗)

書込番号:1466789

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっどさん

2003/04/10 08:46(1年以上前)

4WDなので20Eになっちゃいました。雪ふってる山道は不安なんで。車高調整式サスペンションキットほしいんですけど20万もするんならちょっと考えてしまいますね〜そんな高いとは・・・いちお純正のエアロはつけてあるんですけどタイヤと車体の間の隙間気になりまして

書込番号:1475631

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/10 14:08(1年以上前)

4WDだったのですね。それでは,タイヤとボディの間のすき間も大きいと思います。

困っているの意味が最初分りませんでしたが,カタログで見たイメージと実車のイメージが違うということですね。2WDのサスペンションに交換できないかディーラーで聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1476078

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっどさん

2003/04/10 22:58(1年以上前)

なるほど!聞いてみます!どうもです!

書込番号:1477403

ナイスクチコミ!0


とちのすけさん

2003/04/20 21:43(1年以上前)

旧ユーロR乗りですが、旧ユーロRは社外品を付けて座席を低くして乗っている方が多数いたようです。

書込番号:1508044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ナビについて

2003/03/26 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ももももんがさん

プラス18万でつけることのできるDVDナビ+MDは良いのでしょうか?割安感が強いので、性能に問題があるか心配なのですが、使っている方情報ください。

書込番号:1431468

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/27 20:03(1年以上前)

「割安感」というのは性能の評価から考えた場合、思っていた(評価していた価格より)よりも安く感じた時に使う言葉です。
ということは、ももももんがさんはこの製品をよいものだと評価していることになります。記述と、質問が矛盾していませんか?

おまけですが、不安でしたらもっと高価な、一般に販売してるものにしましょう。

書込番号:1434067

ナイスクチコミ!0


泉大津のスクーター乗りさん

2003/03/27 21:33(1年以上前)

純正は割安感がありますが、かえって高くつくことにもなります。まず、ナビにしろMD、CDにしろ、車という過酷な条件下では耐久性に問題が出てきます。3年前後で故障することが多いようです。ナビ+αの一体物は一つが故障して修理にでも出すと、αが使えなくなる。買い替え時も両方を買わないといけない。単独ものがいいと思います。また、純正のナビは走行中、TVが映りません。運転者が見る(危険)というよりも、助手席の人、後部座席の人が楽しんでいるようです。

書込番号:1434331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももももんがさん

2003/03/28 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。
goodidea さんに反論するわけではありませんが、単純にDVDナビ、MDが付くメーカーオプションのわりには、18万という数字が安いという意味です。某T社では+20万〜30万があたりまえなので、、、
だからgoodideaさんの言葉で言い換えるなら、普通は20万以上するオプション(市場評価)が18万で安く感じたので、性能(自己評価不能)に心配だと書きました。  分かりにくくてすみません。
で、実際に使っている方 どうなのでしょう?

書込番号:1434954

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/28 01:51(1年以上前)

純正ナビって、必要最低限のように思います。さして高性能ではない。でもそれなりにはどのメーカーでも使える。MDはいうにおよばず。そこそこの音はしますよ。ですから、聞こえればよい程度でしたら純正のMDで充分でしょう。それで18万なら充分安いでしょう。
T社のことがでていますが、使っている部品問うも異なるのでそのくらいの価格差はあってもおかしくはないでしょう。全体的にT社のものは価格設定が高いように思います。
そう考えれば割安感はあるかも。私はN社の純正DVDナビ使ってますが車に標準装備なので選択の余地はありませんでした。でも、そこそこ使えてます。MDに関しても音にはこだわらないようにしてますので、これはこれで良いのかと持ってます。ただ、一つ盲点がありました、毎年2万円で地図の更新の必要があることです。これでは割安感も半減ですな。こんなことないことを祈ってます。ディーラーに見本あったら操作させてもらったレどうですか。

書込番号:1435303

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/31 09:23(1年以上前)

そうですか 地図の交換は2万円だったのですか。

ところで,フィットのカーナビですが,もう少し経ったらインターナビになるのではないでしょうか? アコードで28万円ということで,かなり高いですが,3回の地図交換を含むということなので,6万円引くと22万。 18万円との差額は4万円で,これくらい価格差があればインターナビでないほうを購入した人からもそれほどの不満は出ないと思うので,十分考えられるのではないかと思います。

インターナビが必要かどうかという問題がありますが...

書込番号:1445091

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/04/03 20:57(1年以上前)

市販ものなら18,0万でメーカーもの以上の性能です。
質問の主旨は違いますが市販のナビをお勧めします。

書込番号:1455469

ナイスクチコミ!0


さいちんさん

2003/04/11 14:01(1年以上前)

純正と社外の大きな違いは、純正品はTVが見れないこと。社外品は保証が一年だけなのにたいして純正は3年間付くこと。このあたりが大きな違いではないでしょうか?ただ社外品でも保証を延長することもできますし、純正のナビをTVが見れるようにもできます。性能で比較すれば間違いなく社外品の方がいいので私だったら社外にしますけど・・・

書込番号:1478928

ナイスクチコミ!0


なびぃさん

2003/04/18 01:10(1年以上前)

純正ナビは型落ちですよね。
デザインがよく似た市販品と比べてみてください。
型落ちだけあって実績はある程度ある(はずれではない)のでしょうが、
3年保障に魅力がなければ市販品のほうがおすすめです。

書込番号:1499485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング