ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ時の異音について

2025/04/10 21:57(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
先日12ヶ月点検を終了しました。
以前よりブレーキを踏み停車する際に「コーッ」という異音が発生しており、ディーラーにも相談しておりましたが解決はせず、問題ないとのことで様子見となっております。
せっかくなので皆さんにお聞きしたいのですが、同じような音がブレーキ時になる方いらっしゃいますか?
問題ないとのお返事頂いてはいるものの、やはり大切な愛車です。考えられる事などもございましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26142007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:338件

2025/04/11 08:13(7ヶ月以上前)

音がなる状況を詳しく書かれてはどうですか。
常時なるのか、走り始めか、
雨の後とか、
なる時間とか、
ディーラーの言い分とか、もっと情報出したほうが答えやすいかと思います。

書込番号:26142307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 09:57(7ヶ月以上前)

>三郎座衛門さん

バニラ0525さんのおっしゃるとおり、人に尋ねる際の情報量が少なすぎるかと思います。
ガソリン車なのか、e:HEVなのかによっても皆さんの見解も全く変わるでしょうし。。。

ハイブリッド車特有の音ではないしょうか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-vehev/2023/details/ehev.html


ちなみに、私は、ZR-V e:HEV AWDオーナーですが、バッテリーが回生でフルチャージ状態になっているとき、坂道を下っていると、減速セレクターなどで減速すると、コォォォというか、ゴォォォというか、そういう音は聞こえますね。
でも、ハイブリッド車特有の音だと思って気にしていません(過充電しないような仕組みの音なんだろうという個人的な勝手な解釈)。

それ以外のシーンで、音が聞こえるか、次回運転時に注意深く乗車してみますね。普段、意識していないので、鳴っているかどうかも記憶になくて。。。(;'∀')

書込番号:26142399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/11 17:01(7ヶ月以上前)

ディーラーで問題のないレベルならここでの回答は無意味でしょう、実際の音が聞けませんから。
ディーラー音は問題レベルですが対処がお手上げなら何らかのヒントが有るかもですが。

書込番号:26142734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/04/11 20:27(7ヶ月以上前)

みなさん返答頂きありがとうございます!
ほんの軽い気持ちで聞いてしまったためこちらの情報不足となってしまい申し訳ありません。
おっしゃっていただいたように、ディーラーでみてもらった上での現状なのでこのまま少し様子見てみます。

3名の方ありがとうございました!

書込番号:26142912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/12 00:16(7ヶ月以上前)

回生ブレーキで減速して最後にフットブレーキで止まる際に鳴るのであれば
単にブレーキロータの錆びが削れる音なのではないか。
それであればディーラーも異常とは言わないね。

書込番号:26143150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

車外への音漏れ

2025/04/10 17:59(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 RRリリさん
クチコミ投稿数:8件

ヴェゼル e:hev Z プレミアムオーディオ付が最近納車され乗っているのですが、車外への音漏れが結構するなと思うのですが皆さんのはいかがでしょうか?
音量は7から9くらいです。

書込番号:26141758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/10 18:39(7ヶ月以上前)

ある程度の音量にすれば漏れます。
標準で音漏れしない車なんてありませんから正常ですよ。

書込番号:26141796

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/04/10 19:14(7ヶ月以上前)

RRリリさん

我が家には別車種ですが、ホンダ車があります。

このホンダ車ですが、今まで乗ってきた車よりも車外への音漏れが大きい感じがします。

という事でRRリリさんと同じような印象です。

音漏れ対策ですが↓のソニックデザインのスピーカーに交換すればかなり音漏れを軽減する事が出来ますが、それなりの金額になってしまいます。

https://ameblo.jp/soundworks/entry-12774604556.html

書込番号:26141839

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/10 19:41(7ヶ月以上前)

>RRリリさん
>スーパーアルテッツァさん に一票です

50プリウスでソニックセンター大阪で
取り付けて貰いましたが
音漏れはほとんど無くなりました

電話とかで話していても
外からは全然聞こえません

ただ、低音域は弱いのでウーファーは何かしら
用意された方が良いと思います

簡単なのは自分でデッドニングするとか何かしてみると
少しはマシになるかもしれませんね

書込番号:26141870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/10 20:23(7ヶ月以上前)

いままで乗ってきた車で、ほとんど音漏れしなかったのはv73Wのパジェロでしたね。

頑丈な造りでは別格のパジェロだったのでフロントガラスやドアガラスの厚さが、一般的な乗用車の1.5倍から2倍くらいあったので、ほとんど音漏れは無かったような。

乗り込んでドアを閉めた瞬間に耳を塞がれたように外界と遮断されるほどだったから。

今の、燃費向上のための軽量化と、コストダウンの塊のような車では、ある程度の音漏れは仕方ないんじゃないの?

勿論世界中の過酷な環境の中で使われるパジェロはその分、大飯喰らいではあったけどね。

書込番号:26141908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン始動中の異音について

2022/03/23 12:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

新型ヴェゼルハイブリッドにお乗りの方に質問です。エンジン始動時にコトコトカタカタの異音が車内に入ってきます。何度か購入したディーラーに見てもらいましたが、作動音なので問題無いとの回答でした。素人ながらとても正常な状態とは思えないのですが、修理してもらって改善された経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベルなので、とても気になり質問させて頂きました。

書込番号:24663946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/24 18:54(1年以上前)

Z乗りです。何の音を言ってるかが解りません。今も仕事帰りにオーディオオフで試しましたがエンジン音しか聞こえません。

書込番号:24666228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 20:49(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん
4月にZAWDの納車予定です、ヴェゼルを購入したディラーと別のディラーで計2回ZのFFを試乗したのですがそのときはエンジンからの異音はしませんでしたが、気にはなりますね。

書込番号:24666437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/25 06:54(1年以上前)

仕様で片付けられますね。

書込番号:24667057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/03/25 07:49(1年以上前)

>vezellezevさん
自分の車は運転席のエアコン吹き出し口付近から聞こえます。個体差があるのかもしれません。

書込番号:24667131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/03/25 08:17(1年以上前)

>モモふくまるパパさん
私も試乗時には気付きませんでした。車通りの多い国道中心の試乗だったのとエアコンをかけていたことも影響したのかもしれません。閑静な住宅街などを試乗していたら気付いていたかと思います。

書込番号:24667160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/25 10:09(1年以上前)

仕様にしよう

書込番号:24667292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:160件

2022/03/25 10:35(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん

同じエンジン(+ヒーターコアも?)を搭載するフィットハイブリッドのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24589942
に、よく似た訴え(エンジン始動時のカタカタ音)があり

■異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。

で明確に改善した人が複数います。
(ホンダの中で対策として共有されているようです)

以上 参考にしてみてください。

書込番号:24667323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/25 10:55(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん
エンジン始動後の異音(カタカタ音)のトピックが2つあるみたいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=14/#24293674
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=12/#24330604

それぞれ異なる事象のようなのでコイケルジャクソンさんの事象に合致するかは不明ですが、一度ご確認いただくとよいかもしれません。

書込番号:24667342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/03/26 10:57(1年以上前)

>MIG13さん
情報頂き有難うございます。内容を確認させて頂いたところ、車種は違えど全く同じ症状でした。対策してもらったら皆無になったとのことですので希望がもてました。この書き込みをもとにディーラーに相談してみます。

書込番号:24668969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/03/26 11:00(1年以上前)

>希望はなかなか通らないさん
情報提供有難うございます。こちらも自分と同じ症状のようです。大変参考になりました。

書込番号:24668977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/03/30 08:19(1年以上前)

>治様さん
再度ディーラーに説明を聞きに行ってきました。資料を見せてもらい『カムシャフトの音がエアコン関連部品を伝わって車内に入ってくるだけなので不具合ではない』との説明でした。私には設計ミス以外の何物でもないと感じましたが、このまま我慢して乗る以外に無いとのことでしたので、諦めることにします。他にもご意見下さった皆様、有難うございました。

書込番号:24675676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/30 12:59(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん

私、日曜日に半年点検の為ディーラーに
行ったので担当に対策をお願いして
現在ディーラーからの返事まちです。

また、進展があり次第書き込みますね!

書込番号:24676035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2022/03/30 14:32(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん
>EV走行時が静粛性に優れていてとても上品なだけに、エンジンがかかった時のあの異音はとても残念に感じます。

ハイブリッド乗る人EV走行中にエンジン掛かると「あーエンジン掛かっちゃったーー」そう思う様になるみたいですね。
静かな車だとエンジン要らねーのかな。

今のご時世ガソリン高いしね。
次はEVですかね。

書込番号:24676145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/04/02 04:11(1年以上前)

ヴェゼルのeHEVに乗ってますが、スタートボタンを押したときにコトコトカタカタとディーゼルのエンジンみたいな音なら鳴ってますが、
それと同じならあれはエンジンの音としか思えないので気にならないですね。
その音ならエンジン点けるたびに鳴ってます。

書込番号:24680170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/02 09:26(1年以上前)

>コイケルジャクソンさん
z 4wdに乗っています。

私のヴェゼルは、始動時、エンジンが掛かると、カラカラ、となっています。デーラーに話して、本社から技術者が来て見たようですが、改善していません。
同じかどうか分かりませんが、
「アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベル」はちょっと酷いような?

ここの他のスレッドにも、似たような書き込みがありますが、改善はしていないような

>MIG13さん
私は以下の記載をデーラーに話してみようかと思います。

異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。

書込番号:24680401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:160件

2022/04/02 10:12(1年以上前)

>フィロキさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24589942/
の 書込番号:24625987 の 日置の鉄さん は

『ホース用吸音材とかネットでヒットしなかったので
Amazonでスポンジカバーを購入し巻き付けてみました』

をして解決したとのことです。
販売店が対応してくれない場合には、DIYという選択もあります。

書込番号:24680468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/02 18:26(1年以上前)

>MIG13さん
情報、ありがとうございます。ディーラーがダメだったとき、参考にさせていただきます。

ホンダ本社の技術者がみても、どこから、音が出ているかは分からなかったようです。音が出ていることは認知しているようですが、8ヶ月たってもホンダ本社からは何の改善の話しては来ないとのことです。

私のヴェゼルは走行中は聞こえなくなるので、そんなに気になりませんが、スレ主さんのヴェゼルは走行中も聞こえるようだから、何とかして欲しいですよね。

書込番号:24681223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amu_10さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/11 00:19(1年以上前)

自分もエンジン始動時にコトコトカタカタの異音に悩まされていました。
エンジンルームをあけて音の発生場所を調べていたのですが、ブレーキフルードのリザーブタンクが上下に揺れる時に下にあるステーとタンクが干渉しコトコト鳴っているのではないかと思いました。
手で触っても結構揺れて音が鳴ります。
そこで隙間にスポンジテープを貼ってみたところ今まで鳴っていた不快な音が鳴らなくなりました!
他の方のヴェゼルでも同じように解決できるかわかりませんが、参考になればと思います。

書込番号:24787290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyameさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/23 17:45(1年以上前)

とても参考になりました。

まさか、スポンジシートを挟むだけで改善されるとは。
エンジン始動時の異音(ゴーとガーの中間のような音)に悩まされ、諦めかけていたところでした。
よくよく見ると、ステー取付部が振動しやすい状態になっており、ここを制振することで、さらなる静音も期待できそうです。

購入前の試乗車や、納車直後の状態に戻り、快適なヴェゼルになりました。

書込番号:24890318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/04/10 14:33(7ヶ月以上前)

ホンダのサービスニュースとして2021/4、11時点で事象と原因、確認方法がディーラーに展開されてました。
振動源はエンジンが始動時や定速回転時にエキゾースト側カムシャフトがスラスト方向に振動しカムホルダに干渉する。
更にこの振動音がヒーターホース-インレットを伝わって車内からから聞こえる、
カムシャフトからの音、振動は構造上の作動音である旨、説明するよう。となってます。
つまり処置の必要なし、の扱いでした。
自分は、6ヶ月点検で上記説明を受け、仕方なしとしました。
カムシャフトの干渉が少ない個体もあるかもですね。

とは言っても気になる音、エンジンルームからの遮音かヒーターホースの制震、、DIYかな

書込番号:26141532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアムラインブラックエディションの価格

2025/04/03 18:12(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

公式HPにプレミアムラインブラックエディションとエアーEXの仕様が公開されましたが、価格の表示がありません。早速見積りを取られた方がいましたら、公開していただけますと幸いです。

書込番号:26133579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件

2025/04/03 19:05(7ヶ月以上前)

まさかまさかの、デザインの変更や、運転支援の向上はないのかな!?

書込番号:26133641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/03 21:30(7ヶ月以上前)

スパーダにしか付かなかったMOPがAIRにも付くようになったね。
これで現行スパーダ並の価格なら良いけど、便乗値上げしてきそうだな。

書込番号:26133805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/04/05 17:55(7ヶ月以上前)

エアEXは現行エアより50万くらい高いと口頭で聞きました。
ここからは推測ですが、エアEXよりもSPADAが高いと思われるのでSPADAとPREMIUMは現行より30万円値上げ?BLACKは車両本体470万くらいと予想。
オプションや諸費用入れたら600万?!

書込番号:26135883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/05 20:32(7ヶ月以上前)

オデッセイのEXとブラックエディションの価格差が16万円程度なのでステップワゴンも通常のプレミアムラインとプレミアムラインブラックエディションの価格差が同等だと有難いですが‥
そもそもプレミアムラインがどれだけ値上げするかですね。
先行予約を開始してるようなので、見積り書のアップを待っていますが、XやYouTubeを見てもまだ無さそうなので、正式発表が待ち遠しいです。

書込番号:26136086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Real5さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/05 20:50(7ヶ月以上前)

言い方はあれかと自負していますが…
そもそも気になるのであれば直接ディーラーに聞けばいいだけでは?
書き込み待ってるより早く幸せになれると思いますよ>

書込番号:26136117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 10:18(7ヶ月以上前)

クリトレさんで見積もり記事出てました
ブラックエディションで440万円は高いですね

https://creative311.com/?p=165220

書込番号:26136653

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/04/06 13:07(7ヶ月以上前)

今回のマイナーチェンジを見ると去年6月にPREMIUM LINEを契約して良かったです…
PREMIUM LINEは20万円ほどの値上げみたいですね。私の勝手な予想よりはマシのようですが、去年7月からトータル35万円値上げ…物価上昇激しすぎます。

書込番号:26136842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/06 13:19(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
記事に通常のプレミアムラインの見積もりの記載はありませんが420万円くらいになりそうですね。

書込番号:26136855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2025/04/06 14:53(7ヶ月以上前)

プレミアムラインブラックエディション…ナビ付けたりしてたら40アルファードXと変わらんじゃん…。

書込番号:26136953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/08 23:19(7ヶ月以上前)

最上位グレードと最下位グレードを比較したらどんな車だってそうだろ。

書込番号:26139920

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

新型ヴェゼルの、車内ビビリ音について

2024/01/16 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

新型ヴェゼルをZを新車で乗って丸2年が経過しました。
最近車内の運転席にて、車両走行中に、ビビり音がします
ハンドル周辺からします、ディーラー営業さんに確認してもらい、軽くですけど、確かに少しビビリ音が、聴こえると言われました
バラしてみないと、わからないとの事
自分でも色々触りながら確認してみたんですけど、原因はわかりませんでした。
皆さんの車内音はどうですか?
道によってビビリ音の音量が違います

書込番号:25586840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
CS110さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/17 01:16(1年以上前)

納車2023年4月のZで、納車2ヶ月後位から道路舗装の荒い所を走行時にビビリ音がします。発生箇所は、ダッシュボード左側の排気孔付近と思われます。ディラーで確認して頂きましたが、原因わらず様子を見ている所です。

書込番号:25586907

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/01/17 11:49(1年以上前)

>CS110さん
原因は組み立てと部品品質誤差ですね。
様子を見て下さい…って言われたと思いますが?

それはね、対処し難いとか面倒だとかなのです。
時間経過とともに慣れ浸しんで貰えば気にならないでしょし忘れて下さい的なのです。

様子を見たけど我慢出来ないって再度持ち込みましょう。
重い尻を上げてくれると思います。

書込番号:25587156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/17 12:53(1年以上前)

別車ですが、私のディーラーも調べるためにバラすとそれがまた異音の原因になると言ってなかなか腰が重いです。
ただで見てもらえるのも保証期間内だけですので、我慢できないならやれる時にやってもらった方が良いです。
様子見するにしても保証期間は意識された方が良いですね。

書込番号:25587204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:439件

2024/01/17 13:00(1年以上前)

旧型ヴェゼルの自車では、Aピラー方面から聴こえたビビリ音の発生箇所は以下の通りでした。

1.ルームミラー取り付け部の緩み。

2.未使用の助手席シートベルトバックルが内装に干渉。

音は伝播してヒトの耳に届くので、発生箇所は難しいですね…

これらを解消した今でも、舗装状態が悪くガタガタする路面を走ると、まだビビリ音があります。

ふとした事から最近気がついたのは、助手席ドアを開けると見える写真の赤丸箇所に、僅かなガタがあること。

もしかしたらコレがビビり音の原因かもしれないと疑っています。

モデルが異なるので役に立たないかもしれませんが、お邪魔しました。

書込番号:25587216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CS110さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/17 18:30(1年以上前)

麻呂犬様

コメント有り難う御座います。頑張って見ます。>麻呂犬さん

書込番号:25587470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/18 02:00(1年以上前)

なるほど〜色々なご意見ありがとうございました
またディーラー営業さんに相談してみます。

書込番号:25587916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 12:25(1年以上前)

2021年8月納車です。2年過ぎから、フロントセンター部から、丁度センターモニターあたりからビビリ音がする用になりました。
路面の悪い所や坂道でアクセルを開けると、配線が振動して接触しているようなビビリ音がします。

書込番号:25619496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/02/13 00:01(1年以上前)

んー症状が似てますね
ディーラー営業に聞いてみましたが、営業さんが運転して、確かに音は、聞こえるとの事、余り乗り気ではない感じで、やはりバラしてみないと分からないとの事で、4月ぐらいにリコールの部品交換をしてもらう予定なので、その時に調べて見ると言っていました。
新車でしたが、ハズレの車を引いてしまったかな😰

書込番号:25620433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/13 16:40(1年以上前)

>moonよっちゃんさん
私と症状が同じと思われます。最初は配線をクッションテープで巻いてたりしてましたけど改善ならず。オーディオディスプレイ外して運転しても同じ配線の干渉音の様な音が発生します。一つ考えられるのは助手席のエアバッグから聞こえている気配もあるのでディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:25621147

ナイスクチコミ!3


kazuu-maxさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/15 08:47(1年以上前)

私のヴェゼルは、購入2ヶ月目くらいからビビリ音がしました。荒い路面を低速で走るとフロントガラス付近からビリビリと、ガラスの振動音のような音がし、フロントガラス上部やフロントミラーを押さえた時だけ音が消えてました。
スマホでビビリ音を録音してディーラーに確認してもらい、フロントミラーのライトスイッチなどのBOXを調整し、1時間ほどで試走も含め完了。完全に音が消えてます。
結構あることなのか、対応の速さにびっくりしたくらいです。
同じ症状なら参考まで。

書込番号:25735594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/04/07 23:33(7ヶ月以上前)

自分は運転席の窓辺りから、枯れ葉や耳掃除した時のキシキシ音が聞こえます。エンジンがかかっているときは埋もれますが、オーディオを切った減速時は、顕著に耳障りなビビり音楽してます。6っヶ月点検で見てもらう予定です。

書込番号:26138795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:160件

2025/04/08 15:02(7ヶ月以上前)

>ぶらびっとさん

ぶらびっとさんのケースは、窓ガラスと窓枠ゴムが擦れる音の可能性が有ります。
ガラスの縁と窓枠ゴムを水で濡らして改善するなら確定で、時々シリコンスプレーを塗布することで再発防止できます。




書込番号:26139437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクションフィルムについて

2025/04/07 20:19(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:59件

傷予防のため、純正のドアエッジプロテクションフィルムを装着しようと思っています。
装着したことによってメリット、デメリットがあれば御意見聞かせてください。

書込番号:26138586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:705件

2025/04/07 20:54(7ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
>装着したことによってメリット、デメリットがあれば御意見聞かせてください。

メリット
・ドアを開けた時。不注意でコンクリートとかの壁に当てた時塗装の剥がれを防ぐ

デメリット
・ドアエッジプロテクションフィルム貼り付け面にゴミ、ほこり、ワックスが付き汚れる(汚れると落ちない(落ちにくい))
・昔は多かったですが今は少ないですね、
・ドアエッジプロテクションフィルムの色とボディの色の取り合わせが悪いと目立つ(浮いて見える)

書込番号:26138631

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2025/04/07 21:01(7ヶ月以上前)

メリットは樹脂製などのドアエッジプロテクターと比べて装着しても目立たない。

安価。

デメリットは前述したプロテクターと比べると薄いため強い衝撃を吸収出来ない。
貼り付けタイプのフィルムなので紫外線や雨水などによる剥がれや経年劣化での黄ばみ、縁からの汚れの侵入など。

書込番号:26138637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/04/07 21:14(7ヶ月以上前)

フリードカメオさん

・メリット
ホンダのドアエッジプロテクションフィルムはクリアなので装着しても目立ちません。

・デメリット
将来ドアエッジプロテクションフィルムを剥がすような事があれば、フィルムを貼っていた箇所と貼っていなかった箇所で色の違いが現れる可能性があります。

書込番号:26138654

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/07 21:54(7ヶ月以上前)

見た目もスッキリしてて付けて良かったと思った時期がありました。
5年経過で付着汚れが目立ってきます。
10年以上で施工時に曲げた部分が変色してさらに目立ちます。
剥がしたいけど温めても剥がれないから放置してる。

次の車は何も貼りません。
傷が目立ってきたらコンパウンドで軽く磨けば良いだけだなと。

書込番号:26138700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2025/04/08 06:45(7ヶ月以上前)

フィルムの黄ばみや塗装の変色にも影響するんですね。
皆様の意見、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:26138946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング