ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Rギアに入れるとサイドミラーが手前に傾く?

2025/04/01 19:19(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ここ1週間くらいからなんですが駐車時にR押すと
左側のサイドミラーが勝手に下側に傾いて(まるで社外のバック駐車サポートみたい?)P押すと元に戻ります
これっておま環ですか?情報待ってます🙌

書込番号:26131286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/01 19:29(7ヶ月以上前)

正常ですよ。左後方後輪あたりが見えるようにする機能ですね。 私のZV-Rも同様に動きます。 未確認ですが、設定で、動かないようにも、設定できるかも。。。

書込番号:26131298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2025/04/01 19:37(7ヶ月以上前)

>うるおいレモン水さん
>ここ1週間くらいからなんですが駐車時にR押すと
>左側のサイドミラーが勝手に下側に傾いて(まるで社外のバック駐車サポートみたい?)P押すと元に戻ります

もしかして、格納スイッチがオンになってませんか?

リバース連動ドアミラーは、純正品が付いていると思いますよ。

説明書を貼り付けます
確認をしてください。

ZR-V説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-185501.html

書込番号:26131302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/01 19:43(7ヶ月以上前)

そういう装備です。
リバース連動ドアミラー機能で、
ミラーの左右スイッチを左にしておけばリバース時にミラーが指定の位置に動きます。

書込番号:26131310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/04/01 20:08(7ヶ月以上前)

うるおいレモン水さん

リバース連動ドアミラーが作動しているようですね。

詳しくはZR-Vの取扱説明書に記載されています。

――――以下ZR-V取扱説明書抜粋―――

退時、車両の左側面の視界をよりよく確保するため、シフトポジションのRと連動して助手席側ドアミラーが自動的に下向きになります。
パワーモードがONモードで、ドアミラーの左右切り換えスイッチが左側にあることを確認します。
シフトポジションをRの位置にすると、助手席側ドアミラーが下向きになります。
シフトポジションをR以外の位置にすると元の位置に戻ります。


書込番号:26131348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2025/04/02 09:53(7ヶ月以上前)

>うるおいレモン水さん

e:HEV Zとガソリン Zに標準装備の機能です。
ドアミラー調整スイッチを助手席側にして、シフトをRに入れると働きます。
シフトをR以外にすると元に戻ります。

角度調整はシフトがRの状態でリバース連動ドアミラーがの角度調整をすれば記憶されます。

書込番号:26131858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 13:49(7ヶ月以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
>待ジャパンさん
>神楽坂46さん
>zensetuさん
普段サイドミラーいじる時は癖でニュートラルに戻してたんでこんな便利機能があるなんて知りませんでしたw
みなさんありがとうございます!

書込番号:26132069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートリトラミラー

2025/03/29 20:58(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:13405件

https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2010/
2008年5月発表 2010年10月終了モデル

こちらのフリードにはオートリトラミラー装備できますか?
標準装備あるいはオプションで。

書込番号:26127944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/29 21:36(7ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

楽天で「フリード GB3 オートリトラクタブルミラー」で検索したらたくさん出てきました。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC+GB3/

https://item.rakuten.co.jp/kurofunegloup/1660390001-16_a/

詳しくはご自分で確認して下さい。

書込番号:26127981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/29 22:08(7ヶ月以上前)

駐車場の規約などで装着が義務付けられてる(マンションなど)でなければ
お勧めできないかな

壊れる可能性は単純に10倍以上(実働回数)になります

書込番号:26128011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2025/03/29 22:20(7ヶ月以上前)

前期GB3/4フリードの純正オプションにオートリトラミラーの設定はありました。

ただ、既に生産終了してますので新品での取付けなら社外品での対応となります。

オートリトラミラーはホンダアクセス製のディーラーオプション品でしたので、メーカー標準装着ではありませんでした。

書込番号:26128021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2025/03/30 06:16(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26128195

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 08:30(7ヶ月以上前)

2代目フリードを持っていますが(家にある別の車も含めて)、オートリトラミラーは自分的には「鍵を締めたか視覚的にわかる」くらいのメリットしかありません。

2代目の場合はリトラミラーに持病があるようで、メリットとデメリットのトレードオフだなと思ってます。
初代や新型で同じ機構が使われているかはわかりませんが....

書込番号:26131777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

再生するセンタースピーカーから発するリンリン音

製品紹介・使用例
センタースピーカーから発するリンリン音

以前、フロントバンパービームの異音で相談したものですが、
題目の異音についても納車時から悩みの音でした。
音としてはダッシュボードのセンター付近から「リンリン」とした異音になります。
発生頻度は季節問わず、車の振動に同期して音を発しています。

当初は、ホンダコネクトディスプレイの関連機器から音を発していると考え
センタースピーカーを取り外し、フェルトとかスポンジとか制振テープとかで
対策を実施しました。
しかし、リンリン音は解消されず、その後もボイスレコーダーで発生源を探っていました。

そうしたら、リンリン音はセンタースピーカー自体から発していることが判明しました。
しかも、走行中にしか発しないことも判明しました。
(スピーカーのカプラーを外すと常時音を発しません。)

したがって、アクティブノイズコントロールが何かしら影響していると思われますが、
スピーカー自体が悪いのか、ANCのマイクの音拾いが悪いのか、それとも仕様なのか?

皆様の車でも同じような音は発しますか??

書込番号:25956729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/10 20:53(1年以上前)

>WAU79さん

うーん、リンリンって音は何秒あたりで出ているのですか?

前半のガサガサって言う雑音とポツポツって音くらいしか分かりませんでした。

因みにノイズキャセルの音はドアスピーカーから出してるっぽいのでセンタースピーカーは関係ないものと思われます。

https://global.honda/jp/tech/Active_Noise_Cancellation_ANC/

書込番号:25956792

ナイスクチコミ!7


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/10 21:25(1年以上前)

再生する発進から5秒後にANCがON?

製品紹介・使用例
発進から5秒後にANCがON?

>槍騎兵EVOさん
動画ですが、別の異音(スマホのカタカタ音)も入ってしまって
聞き苦い音源になってしまい申し訳ございません。
リンリン音ですが、先ほど動画では常時鳴っています。
イヤホンで聴いて頂けるとわかりやすいかもです。

もしかすると、リンリン音ではなくビーンビン音みたいに聞こえているかもです。
車の振動と同期して鳴っています。

私もANCはドアのスピーカーからのみ発していると思いましたが
今回添付した動画でもわかる通り、動画開始5秒後から「コー」っと
センタースピーカーから音を発していることがわかります(イヤホン推奨)。
発進直前から録画を開始しており、コー音の発生としては約10km/h以上です。
ですから、てっきりANCの音と考えてしまっています。
ちなみに、今回の動画の最後にもリンリン音は聞こえます。

ただ、助手席の同乗者にはリンリン音は聴こえていないそうですので
私自身が気にしすぎているんですかね…(笑)

書込番号:25956821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/11 09:26(1年以上前)

>WAU79さん

イヤホンは持っていないのでヘッドホンで聞いてみましたが・・・

私には前のも今回のもロードノイズにしか感じず、リンリン音は聞こえないですね。

聴力が衰えているのか・・・(苦笑

ディーラーとか客相に聞いて見るしかなさそうですが、このくらいの音だと分かってもらえるかどうか。

書込番号:25957166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/11 12:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
そうですよね…汗
小音すぎて大半の人が気にならない
レベルですよね。

ディーラーに相談しても
恐らく今回の件は難しそうですので
ANCをOFFにしてもらうか、
センタースピーカーの新品を自費で購入するかに
しようと思います。

書込番号:25957334

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2025/04/02 06:27(7ヶ月以上前)

皆様お久しぶりです。

センタースピーカーからのリンリン音ですが、
最終コメントから月日は経ちましたが、まず始めに
ANC自体をOFFにすることにしました。
グローブボックス周りを分解してancコントローラに
刺さってるコネクタを抜いて対処してみました。
確かにリンリン音はなくなりましたが、
その代償としてascが無効化になったことと、
これは想定外だったのですが、走行中にリズミカルに
カチカチとセンタースピーカーから結構大きな異音を
発するようになりました…汗
なので、元に戻すこととしました。

よって、最後の手段としてセンタースピーカーを
交換することにしました。
同じ品番(8a430-t20-a112-m1)のものに交換しようと
思いましたが、ちょうどオークションにて北米仕様の
シビックtypeR用のboseのセンタースピーカー
(8a430-3k0:恐らく元々Dピラーに取り付けてある
ミッドレンジスピーカーと同一?)が売りに出されていたので、そちらを落札しました。

商品到着後、取り付けしようと試みましたが
日本仕様と北米仕様とではセンタースピーカーの
取り付けネジ穴の位置が異なるため、針金を駆使して
固定することにしました。

結果、リンリン音の発生は皆無になり
ましてや副次効果として従来のスピーカーより音質が
クリアに且つサラウンド感が増したかのように思えます
(プラシーボ効果かもしれませんが…)。

あとは、残った北米仕様のセンタースピーカーカバーを
先駆者の方々を参考に取り付けて行こうと思います。

結論、元々付いてたセンタースピーカーの初期不良か
そもそも元々のスピーカーの音質が悪くて異音を発していたのかもしれません。

皆様ありがとございました。

書込番号:26131692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

走行音の低減について

2024/05/27 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

ZR-Vの23年型に乗っています。ベンツGLCからの乗り換えです。

概ね満足していますが、高速走行時の走行音が大きいのが難点ですね。前の車が静かだったこともあり、気になります。具体的には舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きいようです。何か対策はあるでしょうか?現在、タイヤはアレンザ001ですが、LX100に交換すれば多少はマシになるでしょうか?

書込番号:25750107

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2024/05/28 07:25(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

まずは、
タイヤの冷寒時に空気圧をメーカー指定のKPaになっているか確認され、
満たしていない場合は、走行前に自宅で空気を充填して下さい。
タイヤをインチアップなどでドレスアップしている場合は、ちょっと必要なKPa値が異なります。

>> 舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きい

私の場合も、ショックアブソーバーを一番固めにセティングして走行すると、同じ症状になります。
柔目(コンフォート)にセティングすると、問題点は軽減はしています。

なので、
ショックアブソーバーを柔目にすると、症状を改善するかと思います。

書込番号:25750963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/28 07:51(1年以上前)

ありがとうございます。ショックアブソーバーを調整できるとは知りませんでした。交換以外に方法はあるのでしょうか?

書込番号:25750978

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/28 08:27(1年以上前)

zrv に純正で可変ショックアブソーバーが付いてるなんて話は聞いたことはないですけど 、一般的な話ではないですか 。
そういうものに交換すれば可能ということでは。
そのような装備あったらオーナーが知らないなんて………。

書込番号:25751009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2024/05/28 08:46(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

昔、若い時、AE92 GTVにコニーの無段階?のバルブ調整式ショックアブソーバーに換装していたのですが、
少し絞めたら固くなり、目一杯締めるとガチガチに固くなった感じです。
高速やワイディング道路では、少し固めの設定で十分でした。
(フロントの調整は、ボンネットを開け、
リアの調整は、リアウィンドウ下の板を開け
バルブ調整していました。)

高速道(100km/h)からICに降りるため50km/hに減速したら、止まったような感じになりました。

書込番号:25751027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/05/28 09:01(1年以上前)

35年ほど前、免許取って初めて買った中古のルーチェに足の減衰力調整スイッチが付いてました。
純正装備だったものと思いますが、壊れてたのか全く変化がなくて苦笑いしたのを思い出しました。(^^ゞ

最近のクルマですと一部のスポーツモデルか、エアサス装備の高級車くらいではないでしょうか。

書込番号:25751051

ナイスクチコミ!6


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/28 13:28(1年以上前)

GLCと同じタイヤに履き替えたらどうでしょう。

書込番号:25751377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/28 20:57(1年以上前)

納車から1ヶ月程で同じモヤモヤを感じました。
パフォーマンスダンパーを取り付けて、かなり解消したと感じています。

書込番号:25751858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/05/28 21:51(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん
ZRVはホンダの中では静かなほうですよ。
倍以上値段のするGLCと比較するのは酷というもでしょう。
ロードノイズ削減したいならコンフォートを謳うタイヤ交換でしょうね。
アレンザはグリップ高くコンパウンド硬いと感じました。

>おかめ@桓武平氏さん
可変ショックはTYPE Rです。
シビックベースのZRVはエンジン、パワステの味付けのみ変更します。


参考にシビック取説貼り付けときます。
他のはふんわりとしか説明なかったので…

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civichatchbackehev/2023/details/136225090-105305.html#:~:text=%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%AD%94%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%80%A7%E3%81%A8%E5%BF%AB%E9%81%A9%E6%80%A7,%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25751931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2024/05/28 22:13(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> ホンダの車は全体的にタイヤハウスからの音の侵入が大きいように思います

今はない「レジェンド、インスパイア」クラスだと、違うかと思います。

でも。静かさを求めたら、車両重量が重くなる傾向があります。

書込番号:25751962

ナイスクチコミ!1


xanae1586さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 22:42(1年以上前)

フォーカル・オーディオ・ジャパンが行っている「調音施工」はどうでしょうか?
ベーシックプログラムはタイヤハウス内をデッドニングすることで車内に入ってくるロードノイズを低減します。
タイヤ4本をプレミアムコンフォートタイヤに交換するよりは費用も安く済むのではないかと思います。


https://www.focal-audio.jp/lp/choonsekou/

書込番号:25752007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/05/29 16:16(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>冬の間横浜のスタッドレスに替えていました。スタッドレスタイヤの時の方が乗り心地は良かったですね。

不満は音(ロードノイズ)なのか乗り心地(固さ)なのか

タイヤについて
ロードノイズに対しては
ダンロップのVEURO VE304

乗り心地に対しては
同じくダンロップのLEMANS V+

良さそうです

アレンザを含め走行性能を謳うタイヤは運動性を上げる為当たりが固い物が多いです

タイヤの変更では車のメカノイズ等の低減は難しいですが
スタッドレスで解決なら夏もタイヤ変更である程度改善されると思います




書込番号:25752735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/06/08 19:54(1年以上前)

調音施工とかもあるみたいですね。
やったことないので効果などはわかりませんが。

https://youtu.be/RTP9p8hok0A?si=bTFN92Ki9iJQHXeg

書込番号:25765229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/17 21:22(1年以上前)

ehevのZ・4WDに乗っています。
標準タイヤはアレンザ001でしたが、旅行先でタイヤがパンク。在庫のあったアレンザLX100に交換しました。

ロードノイズは確かに軽減しますし、乗り心地の改善も顕著で、遠出時の疲れがかなり減ります。ただ、荒れた路面でのロードノイズは多少軽減する感じで、無音に近い感覚はありません。路面が普通〜良い場合は相当静かになります。この傾向は、自分の経験では他社のコンフォートタイヤでも同じです。

デメリットは、少しマイルドになるハンドリングとウェットグリップでしょうか。コーナーでは微妙に外に膨らむ気がしますし、深い水溜まりでは少しステアリングがとられます。

ただ、自分にとってはロードノイズと乗り心地が改善したい点であったので、結果オーライですがタイヤ交換は吉となりました。おかげで、ナビ性能が気になる以外は不満のない車になりました。
参考になると良いのですが。

書込番号:25776553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/06/19 16:40(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございました。とりあえず今の夏用タイヤで3万キロ走行したら、ニュータイヤにしてみようと思います。現状はこのまま乗っておきます。

書込番号:25779016

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2024/08/28 23:16(1年以上前)

BSはサイドウォール硬めなのでダンロップやミシュランの方が乗り心地もロードノイズも抑えられると思います
E-Primacyとかおすすめです(新品時はいいのですが少し減ってから性能低下がBSは激しい)

書込番号:25869087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:04(7ヶ月以上前)

高速時の走行音の原因は、フロントドア先端上部とフェンダー上部に数センチの異常な段差があり、そこの風の巻き込み音とミラーの風切り音が重なってとても大きい風の巻き込み音となる事を確認しました。

書込番号:26129459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:07(7ヶ月以上前)

追加でミラーの風切り音は写真の通り対応します

書込番号:26129462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:11(7ヶ月以上前)

二つの風切り音対策を投稿しました。かなりの変化です。ダイヤルや調音施工はその後に検討した方が良いです。

書込番号:26129465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:16(7ヶ月以上前)

フェンダー風切り音対策

フェンダー風切り音対策

書込番号:26129469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:17(7ヶ月以上前)

ミラー風切り音対策

ミラー風切り音対策

書込番号:26129471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2025/03/30 13:19(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:150件

ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?
乗り心地とか音やライフどうですか?
5000kmで1mm摩耗ほどでしょうか?

書込番号:26128671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:439件

2025/03/30 16:09(7ヶ月以上前)

新車装着のV552Bと、リプレイス品のV552と、EU LABELとトレッドデザインを比べると、自身には同じにしか見えません。

新車装着として、何かの違いがあるのが一般的ですが。

耐摩耗性は以下を参照ください。V553では改善が見受けられます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

書込番号:26128898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1097件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/30 16:52(7ヶ月以上前)

新車装着はブリジストン アテンザまたはヨコハマアドバンデシベルです。選べませんか、アテンザはSUV用パターンです。2つのタイヤは、静かな乗り心地のよいタイヤです。最近の考え方でかなり軽い、省燃費です。 
現時点でのリプレイスタイヤのおすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。

書込番号:26128949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2025/03/30 18:46(7ヶ月以上前)

>ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?


以前、別車でYOKOHAMAタイヤに問い合わせたことがあります。

*****転記ここから*****

質問事項(以下:質)「新車装着でADVAN dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」
回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」
質「では、構造なりコンパウンドが異なるのでしょうか?」
回「えー、すみませんがその件につきましてはお答えができないんですよ。」
質「では、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」
回「はい。違います。」
質「性能的にはどうなのですか?」
回「すみません。それもお答えできません。」
質「違うと考えていいでしょうか?」
回「ええ。違うと思っていただければ・・・。」

ということでした。
ですので、新車装着のADVAN dBとリプレイス品(市販品)のADVAN dBは、名前やトレッドパターンは一緒ですが、モノが違うと思ってよろしいかと思います。

*****転記ここまで*****

その後、色々と調べてみると、新車装着とリプレイス品では、以下のような違いが見られます。

静粛性
リプレイス品 > 新車装着
耐摩耗性
リプレイス品 < 新車装着

コンパウンドが異なる、「似て非なるもの」と言えそうです。

書込番号:26129136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件

2025/03/30 19:05(7ヶ月以上前)

やっぱ違うんですね メルカリで新車外し品手に入れたのでカー用品店でトレッド面の硬さ手で押して比べたんですが明らかに新車外し品のほうが硬かったので気になっていました

書込番号:26129162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

表題の通り

ホンダ ナビLXM-237VFLi にて電話の通話機能を使用すると、相手先に自分の声が変な反響声で聞き取り辛いとの苦情を受け
設定を色々イジってみましたが、改善せず困っています
もしどなたか改善方法を知っていたら教えて下さいませ

繋いでいる携帯はSH-01Jです

現在イジった項目は
○Bluetooth機器繋ぎ直し
○通話音声ボリューム最低
○L R センター オールそれぞれにしても改善せず

また、このナビはマイクはナビ本体に2つ装着されているらしいですが、外部マイクは接続は出来ますでしょうか?

書込番号:25797045

ナイスクチコミ!8


返信する
まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/03 21:21(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
私もオデッセイですが、LXM273 ですが困ってます。
電話に出れないし、会話もこちらの声聞こえないとか同じように声がおかしい、電話中Bluetooth途切れたりとまともに使えないです。

ホンダにもメールしましたが、販売店に相談して下さいと言われ、販売店に相談したら同じように再設定したが全く改善しない。これはスマホ側にも問題あるかも知れないなと思ってますが、他にも居てるのでギャザズナビに問題ありそうですね。

良い改善あれば良いですね…

書込番号:25797082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2024/07/03 21:38(1年以上前)

 先ず、HONDA純正ナビゲーション・システムに起因するものなのか、モバイルデバイスに起因するものなのか切り分ける必要があるように思います。
@所有するAndroid OS搭載モバイルデバイスへBluetooth接続earphone等外部機器通話で同様の状態が再現されるか否か
A他のAndroid OS搭載モバイルデバイスのBluetooth接続でも同様の状態が再現されるか否か
BiOS OS搭載モバイルデバイスのBluetooth接続でも同様の状態が再現されるか否か
Cモバイルデバイス契約利用キャリア(MNO、MVNO)でも、ご使用エリアによっては音声品質に差異が認められるのか否か

 上記、@〜Cで同状態が再現されるのであれば、ナビゲーション・システムに起因するものなので、通話相手が聞き取れない程の状況であれば、ディーラー担当者立会いの下確認頂き改善に向けての対応を求める必要があります。
 また、上記AやBで再現性が認められないのであれば、単純にスレ主様所有のモバイルデバイスとナビゲーション・システムとのアンマッチングが考えられますので、モバイルデバイスOSの更新やバージョンアップまで待つか、買い替えるしか方法はないように思いますが、買い換えデバイスが上手く機能するとは限らないので悩ましいとろです。
 また、CのMNO、MVNOによる差異のチェックや確認は、スレ主様ご利用キャリア以外のキャリア利用者に協力を仰ぐ必要があります。

 なお、モバイルデバイスを車載機にBluetooth接続通話した場合、何らかの反響音や場合によってはハウリング音のような状態での通話にはなりがちで、相手側が聴力減退傾向(例:加齢等)があれば聞き取り辛くにはなり、相互にモバイルデバイス送話口で通話する場合と比較すれば音声品質劣化は避けられません。

 最後に先にも記述しましたが、モバイルデバイスを車載機にBluetooth接続した場合の通話品質は劣化しがちですが、余程その通話内容が相手側に全く理解できない状態でもない限りクレーム対応は難しいと思います。

 『また、このナビはマイクはナビ本体に2つ装着されているらしいですが、外部マイクは接続は出来ますでしょうか?』は、当該サイトで伺うのではなく、ディーラー整備担当者、或いは純正ナビゲーション・システム供給メーカーであるHONDA Gathersお問い合わせすべきかと存じます。

書込番号:25797115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/07/04 11:49(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

現行のナビでのお困り、心から共感します。
私のスマホもシャープ製(AQUOS sense6SHG05)です。
結論としては、シャープ製スマホのせい?ではないか、です。
前車RP5(10インチ)の時には何もトラブルがなかったのですが、現車になった途端、電話帳登録がちゃんと出来ない、通話中に途切れる、という不具合が続いています。

何度もディーラーで調べてもらいました。
Android12に問題があるのでは、という話を聞いたのですが、バージョン13でも同じです。

ディーラー担当が出した結論が、シャープ製との相性ではないか?でした。
ディーラーで同型ナビにSONYエクスペリアやアイフォン接続で使用している社員は同様のトラブルが生じていない事、思い着くセッティングを試しても改善がなされない事からだそうです。
担当から製造メーカーには症状は伝え検討を依頼していますが、音沙汰なしが1年続いています。
通話が途切れるのは本当に困っており、機種変しようかと悩んでいます。

何か良いアドバイスが出る事を私も期待しています。


書込番号:25797676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kinacocoさん
クチコミ投稿数:40件

2024/07/04 22:41(1年以上前)

同じ症状が私も出ています。

ナビ:LXM-237VFLi
携帯:Samsung Galaxy S24 ultra

電話をするとBluetoothの接続が切れ、再度接続しようとしますがまた切れたりを繰り返すため使い物になりません。
また音声についても相手の方はロボットが話しているかのような音声になるようです。

メーカーにも問い合わせしましたが、販売店へとの事だったのでお店の方で担当の方と試乗車も同じようになるかなどの確認をしました。
結果は、試乗車でも同じ。
さらにオデッセイやZR-Vなどでも同じ症状が起きました。
話を聞くと私だけではないようで、ここ最近の新型車のナビで起きているようです。

その後、開発者向けオプションからBluetoothの設定などを変えたりもしましたが結果は変わりませんでした。
ナビ側の方の問題だろうと思っています。

こちらにも話が上がってこなかったので、自分だけかと思って半年近く過ごしていましたが…
ここまでくると使い物にならないのでなんとか改善して欲しいなと思うところです。

書込番号:25798398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2024/07/05 20:48(1年以上前)

私も同じ症状で
ディーラーがナビを三回交換してもらいましたが
なおりませんでした
使ってるのがGALAXYで
機種が古いのか?と考え最新機種に
変えまきしたが 電話中Bluetoothの途切れるや
ハウリングも直らないし
ケーブル2.0や3.0で繋いでも意味がなく
打つ手無し状態でディーラーが
ナビ返品の提案されてる感じです。
そもそも使えないナビを純正でホンダもださないで
欲しいですよね>エアロダウンカスタムXXだすさん

書込番号:25799572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:568件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/07/11 09:20(1年以上前)

>メラメラメラミメラゾーマさん
>kinacocoさん
>トワ父さんさん
>まじ44さん

コメントありがとうございます
私の携帯以外でも不具合が起きているんですね
参考になりました
本当にはアップデートで改善して欲しいですが、撤退を決めた三菱製なので難しいですよね?
高額なナビの癖に、このナビは本当に嫌になります
前みたいに、社外ナビの選択出来る様にしてもらいたいもんです

※現在でも出来るみたいですが、マルチビューカメラ機能が使えない癖に取り付けキットが高額なので。。。。嫌になります

書込番号:25806159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/07/18 11:24(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

追加情報です。
昨日、オートブレーキホールドシステムエラー表示が出たので、今日ディーラーに預け、代車でZ-RVを借りました。
ナビはホンダコネクトナビ(9inch?)ですが、電話帳登録など問題なく出来ました。
やはり、ステップワゴンのLXM-237VFLiに根本的な問題が有りそうですね。

書込番号:25815830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/08/25 14:15(1年以上前)

私も2022年8月からステップワゴンでLXM-237VFLi を使用していて、当初から同様の現象に悩まされています。
携帯はGalaxy S20+です。妻がGalaxy S20を使用しており、こちらも同様の現象です。
(こちらの声が相手には途切れ途切れに聞こえる)

当初(2年前)からネットで同様の障害が発生していないかを調べていてまったく情報がなかったのですが、
久しぶり検索したらこの記事を見つけて、やっぱり自分だけじゃなかったんだ、と安心しました。

私がこれまで調べた知見は以下の通りです。

・別の携帯Xperiaを繋げたら問題なく音声が聞こえる
・Bluetoothのペアリングをし直すと、正常になる場合があるが、しばらくすると(スマホの音楽を車内に流していた後?)、途切れ途切れが再現する

Galaxyが持っている特殊機能(たとえばノイズキャンセルみたいな。そんな機能があるか分かりませんが)との相性問題なのかなと思っていたのですが、Galaxy以外でも再現しているんですね。

カーナビ全体としては大満足しているので、この障害さえ解消されればなあと思っているのですが。。。

書込番号:25864511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/25 21:16(1年以上前)

私も同じ症状です。

LXU-237NBi
Galaxy S23

本体交換を一度しましたが改善せず。ディーラーもお手上げ。
ですので、ハンズフリー通話は使用していません。
Gathers三菱ナビ、操作性含め売ってはいけないレベルです。
撤退してもらって良かったかも。

すみません、愚痴ばかりで。

書込番号:25864988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/17 01:00(8ヶ月以上前)

はじめまして。
私のステップワゴンも最近納車したのですが、同じ症状です。
何か対策品ございましたでしょうか?
もし対策品などございましたら御教示頂ければ幸いです。

書込番号:26113115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/03/17 10:05(8ヶ月以上前)

>禰豆美さん

全く改善しておりません
メーカーは対策もしてくれません

本当に値段に見合わない
ポンコツナビです

マルチビュー機能は使えなくなりますが、社外品を導入したかったです

書込番号:26113361

ナイスクチコミ!1


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/17 23:00(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
ほんと困りますよね。
こんなの初めてで困惑しています。
1月にアップデート版が出たとの事でしたので今日1日預けてアップデートして頂いたのですが、全くダメでした。
iPhoneなら大丈夫と営業の方から聞いたのですが、それも本当かどうかです。
電話は仕事上良く使うのでiPhoneで使えるならiPhoneに変えようかと思ってます。
かなり高い値段で購入して更に機種変更して大きな出費にはなりますが使えないと本当に困るのでどうしようかと思っております。
確実にiPhoneなら使えると言うのであれば明日にでも機種変更行きますが。
YouTubeでオットキャスト付けてアンドロイド化させ電話が出来るようになったと有りましたが、配線などゴチャゴチャしますしHDMIとか車でYouTubeとか必要無いので付けたくないですし。
電話は命にもかかわるライフラインなので最低でもそこはちゃんとして欲しいですよね。
画像が乱れるとか音が悪いとかエンタメは後からアップデートでも良いですが電話だけは本当に困ります。

書込番号:26114179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/18 12:14(8ヶ月以上前)

ホンダカスタマーに電話して確認しました。
事案は多いとの事です。
iPhoneも事案はあるけどかなり少ないとの事でした。
アンドロイドがダメなのはメーカーも分かっている感じですね。
とりあえずグーグルオートでお使い下さいと言われました。
ケーブルで繋ぐのは面倒ですが試してみたいと思います。

書込番号:26114611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/18 15:09(8ヶ月以上前)

アンドロイドオートも結果ダメでした。
アンドロイドオートもブルートゥースの表示消えます。
やはりiPhoneに変えるべきだと思うのですがiPhoneでダメだったらと思うと厳しいですね。

書込番号:26114790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/03/19 08:24(8ヶ月以上前)

>禰豆美さん

色々試していただき、ありがとうございます
参考になります

自分もアップデートする予定でしたので残念です

長年カロナビを愛用してきましたが、このポンコツナビには困りますよね

ハンズフリー通話も駄目
地図表記もあり得ないぐらいシンプル(20年前のSONYのナビと大差が無いように思います)
自車位置もよくズレる
最速ルートを選択してもルートも遠回りさせる
ローカル検索ではヒットしない
音質もそれほどでも無い
TV受信も度々ワンセグになる (4×アンテナしても駄目)


なのに高価。。。。月々有料。。。
利点は画面サイズ大きいぐらいしか有りません

何度も言いますが、マルチビュー機能を諦めて社外ナビを入れた方が全然良いです

書込番号:26115539

ナイスクチコミ!3


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/19 10:28(8ヶ月以上前)

本当にダメナビですよね。
自社位置とかはアップデートでなおると思いますので是非アップデート行って下さい。
毎月の有料サービスは私は契約しませんでした。
明日、初めての遠出になるので自社位置など確認してみます。
家族や仕事上のライフラインで携帯通話がめちゃくちゃ大事なのでとりあえずイヤホン買いました。。。
もう我慢出来ないのでiPhoneに交換予定ですが、全て私が支出するのも納得いかないので帰ってきたらディーラーの店長に相談して端末用意してもらえる様に交渉はしてみたいと思います。
エンドユーザーがそこまでお金出すのはおかしいと思うので請求はエンドユーザー→販売店→メーカー→三菱だと思います。
それかもうすぐマイナーチェンジするのでそのナビが装着できるのならマイナーチェンジ後のナビに期待です。
三菱は撤退しているので他のメーカーになるはずです。
iPhoneに変えるのかマイナーチェンジ後のナビを装着するのかはディーラーと良く話し合いたいと思います。

書込番号:26115646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 01:19(7ヶ月以上前)

なんとなく分かりました。
今回のアップデートでアンドロイドバージョン14までは使えます。
現に使えました。
私の携帯はバージョン15なのでアウトです。
今日ネットでiPhone注文しました。。。
これでダメなら笑えないですが。

書込番号:26128125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/03/30 08:35(7ヶ月以上前)

>禰豆美さん

我が家は以下の状況なので、Androidのバージョンは関係ないかなと思っています。

私のスマホ:Android 13(Galaxy S20+)  ←声が途切れる
妻の以前のスマホ:Android 13(Galaxy S20)  ←声が途切れる
妻の今のスマホ:Android 14(Galaxy S21)  ←声が途切れる

ただ、以前にも記載しましたが、Bluetoothのペアリングをし直すと正常になる場合があり、しばらくするとまた途切れ途切れが再現するという状況なので、ハードウェアというよりも、ソフトウェアの問題なのかなと感じています。

これまでのこちらのスレッドを見ていると、Galaxyの方で症状が起きている人が多いみたいなので、Galaxy独自の機能やアプリと干渉しているのかなと怪しんで、いろいろ設定を変えて試してみたりしたのですが、いまだに分かっていない状況です。

やっぱりハードウェアの問題としてあきらめるしかないのかな。。。

書込番号:26128294

ナイスクチコミ!2


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 13:33(7ヶ月以上前)

ギャラクシーに問題あるのですかね。
ナビは最近アップデートしてみました?
それで14まで対応したと聞いたのですが。
断っのやつも最初はダメで現在は繋がるようになりました。
安物のモトローラなので逆にそれが良いのかもですが。
本当にこういった案件は分からないですね。
まだiPhoneが手元に来てないので分かりませんが確認次第ご報告させて頂きます。

書込番号:26128686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング