このページのスレッド一覧(全26561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 17 | 2025年3月28日 16:34 | |
| 3 | 1 | 2025年3月27日 09:40 | |
| 1 | 1 | 2025年3月26日 22:54 | |
| 18 | 5 | 2025年3月26日 11:18 | |
| 115 | 11 | 2025年3月25日 21:07 | |
| 15 | 6 | 2025年3月25日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
hevのgex最終型に乗って1000kmほどですが、時速50kまでの揺さぶられ片がひどいです。
50k超えると安定する感じです。
他の方のレビューでは乗り心地が良いという方がかなり多いのですが、感じ方の違いなのか、暫くしたら落ち着くのか、
教えて下さい
ちなみに新型にも試乗しましたが、全く別次元の乗り心地の良さにびっくりしました。
6点
>ガクガクトさん
一つ確認ですが、時速50キロまで常に揺さぶられますか?
段差乗り越えた時だけでなく?
職場の走行千キロ以下のeHEV -Gでは感じないです。
EXに装置してるフォーマンスダンパーの影響かもしれませんけど、一度購入した店に相談してみては?
書込番号:24796902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガクガクトさん
新車で購入し、サス、タイヤは純正のままなんですよね?
タイヤの空気圧とバランスは大丈夫でしょうかね?
納車直後からの症状であれば、タイヤのバランス等を
ディーラーで確認してもらうべきかな?
書込番号:24796928
5点
国道はまともでも、一歩市街道路に入ると路面がガタガタで気持ち悪くなる時があります。
市の予算が厳しいために、道路の部分的な補修だけになってしまうからだと思います。
書込番号:24796950
3点
>あかビー・ケロさん
常に細かく横揺れする感じです。
>MIG13さん
全て純正のままです。
タイヤの空気圧などはまだチェックしてませんが、ディーラーに相談したら、感じ方の問題で、他のお客さんからのクレームはまだありません。
ハイブリッド表示の前型より上方修正されて乗り心地は良くなっているはずですとの回答でした。
書込番号:24796958
0点
ご経験や感じ方の違いであり、不満を言わないユーザーはホンダ車のそういう特性に慣れている(求めている)と思います。
自身もホンダ車を乗り継いでいますが、おっしゃるように低速域は硬く大きな凸凹だと揺さぶられるが、速度域があがるとビシッと走る、ホンダ車に多いサスペンション特性であることを認識しています。
一方で、新型では高い車体剛性、リアサスペンション取り付け部の補強など、サスペンション設定を硬くせずにすむようになった、とネット記事で見掛けます。一般受けしやすい乗り心地へ変えた?のかもしれません。
こういう違いがスレ主さんが感じた乗り心地の違いなのでは、と想像します。
なお、純正装着タイヤの多くは省燃費性と耐摩耗性が優先されていて、それを柔軟で乗り心地に定評のある乗用車用タイヤ(非ミニバン専用タイヤ)へ交換すると、軽視できない変化があると思います。
乗り心地を酷評された自車(旧ヴェゼル)も、タイヤ交換でかなり改善しました。
書込番号:24797022
3点
>ガクガクトさん
>ディーラーに相談したら、感じ方の問題で。。。
ガクガクトさんの車にディーラーの担当等が同乗した上で
「感じ方の問題」 とのコメントだったんですね。
とすると
>新型にも試乗しましたが、全く別次元の乗り心地の良さにびっくりしました。
との「感じ方の差」が理解できないですね。
新旧でプラットフォームは共通なので、”次元の乗り心地” 程の差には
なり得ないと思います。
試乗した新型がプレミアムラインでその雰囲気に圧倒されただけでは?
書込番号:24797033
4点
新型の乗り心地は確実に進化してました。
スタイルとワクゲー無しで買い換える気なんか全く無かったのに、10分試乗しただけで買い換える気満々になってます。
書込番号:24797207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ガクガクトさん
人の感覚を表現するのは難しいですよね、路面状況にもよるし、モーター駆動による挙動を揺れと受け止めてしまうかも知れないし、新型はトレッドも拡大されているので、車体の補強などと相まって乗り心地の向上はある程度想像つきますがもう少しデーラーと意見を交わして様子を見ては?
ちなみに私は先代後期を2台乗り継いでいますが主さんがおっしゃられる様な揺れは路面状況にもよりますが、整った路面では感じた事はありません。
書込番号:24797292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼します。
私は、20年くらい前、初代オデッセイ後期に乗ってましたが、
乗り心地ソフトで、お気に入りでした。
その時、たまたま同級生が、乗ってました。
そいつは、柔らかすぎて、酔いそうと言ってました。特に高速で。
早く買い替えました。ドイツ車に。
つまり、好みが人それぞれで、
低速で、乗り心地よければ、
高速で、フワフワし、
また低速で、ガタガタ揺れやすかったら
高速で、ビシッとした安定感が出る傾向にあると思います。
人それぞれ、感じ方、好み、違いますので
、新旧の高速での比較で、評価変わるかもしれません。
両方とも乗ったことないのでわかりませんが。
グレード、タイヤでも変わってくるでしょうし、
別次元の捉え方も、人それぞれでしょうし、
感性の鋭敏、鈍感さで違いましょうね。
失礼しました。
書込番号:24797340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼します。
ネットで、ステップワゴン新旧比較 試乗とか
見れば、乗り心地のこと、いくつか記載とかあります。
ご存知と思いますが、
乗り心地は、新しい方がかよくなったのように、書かれてます。
旧型は、ゴツゴツすると書かれてます。
スレ主様のお考えと一致します。
ですから、スレ主様の感じてるままと思います。
高速での比較は、確認しておりません。どこかにあるかと思います。
ですから、旧型は、そういうものという結論で、いいと思います。
検索して、納得してください。
仕方ないですね。
だめなら、買い替え検討ください。
失礼しました。
書込番号:24797991
1点
>ガクガクトさん
もう一つ確認ですが、同乗者も感じるほどでしょうか?
最近も86の乗り心地悪すぎるとかありましたが、距離伸びれば車のパーツも馴染んでくるでしょうし。。千キロ程度で判断しない方が良い案件だと思います。
3000キロくらいまで様子見てはいかがですか。
書込番号:24798053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません、自分の書き込みを見て勘違いされると困るので、決してRP5の乗り味が悪いわけではないです、RP8が素晴らしいだけです。
一度ディラーさんに相談してみては如何ですか。
書込番号:24798110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もうディーラーさんには相談されてます。
スレ主様の2番めの書き込みに記載あります。
感じ方の問題とのことです。
失礼しました。
書込番号:24798132
1点
ディラーさんのサービスマンや営業さんと同乗してみてはいかがですか。
それとRP5の試乗車がまだ有れば乗り比べる事も出来ると思います。
それでも同じなら感じ方の違いなのかも
RP5で路面が荒れてれば揺れますが、普通の道路では静かですよ。
何度も言いますがRP5いい車です。
書込番号:24798155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も試乗しましたが、少し粗めのアスファルト上だとガタガタ音がしました。確実にリコールになるレベルだったので予約済の私からするとむしろ安心しました。
書込番号:24798315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様数々のアドバイスありがとございました。
自分の体が慣れるかもしれないので、暫く様子を見てみます。
Tein flex A18万 か モデユーロサス23万への変更も考えましたが高いので様子を見てみます。
ちなみに同乗者は気にならないらしいです。
書込番号:24798316
2点
今更ですが、rp5はマイナーチェンジ前後のハイブリッドとEHEVでは乗り心地が全く違うらしいです。
結局、我慢できずにモデューロサスペンションに変更しました。
新型にはかないませんが、以前よりはかなり良くなりましたよ。参考にして下さい。
書込番号:26126483
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
質問なのですが、JF-4 N-BOXに乗っております。ドアを締めた際、センターピラー、シートベルト巻き上げ機付近よりバネの共振するような音が響きます。他のN-BOXもそうなりますでしょうか?宜しくお願い致します。
1点
最近になって異音が出るようになったのであれば巻取り装置になにか不具合が生じているのでは。シートベルトを勢いよく引き出したときにベルトはしっかりロックしますか、もししないよであれば装置の不具合かもしれません。いずれにしても正常ではないので整備工場行きですね。JF3のオーナーで5年乗っていますが異音は出ていません。
書込番号:26124997
2点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こちらを中古車で買って乗っています。純正のドラレコが付いているのですが、8GBのSDカードが入っています。ドラレコの品番はQE701010Tかと思います。そこで質問です。
@劣化のことを考えると、SDカードを新調した方がいいでしょうか?
Aその場合、デーラーで純正品を注文するべきでしょうか?
BAmazon等で替える車外品で使えるものはあるのでしょうか?
Cそもそもドラレコ自体も古いので新しい市販品に買い換えた方がいいでしょうか?
Dその場合、古いものは取り外すにはどうすればいいのでしょうか?
1点
ごめんなさい。車種のページを間違っていました。そちらの方で質問し直します。すいませんでした。
書込番号:26124699
0点
道央圏在住で先代からフリード乗ってます(AIR EX e:HEVの6人乗り)。
リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
マッドガードの装着を考えているのですが、効果のほどと積雪地帯ということを加味した上での注意点等、お分かりのことがあればご教示ください。
6点
たしかに外側に汚れは防げるんだけど
こまめに洗わないと泥が溜まって錆の元になるようです
(最近装着者が少なくなっている)
書込番号:26123695
1点
マットガード装着である程度のボディへの汚れ、跳ね上げた小石による傷つきの防止はあります。
>リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
先代と現行でリアバンパーのホイールアーチの形状の違いがあるのでしょう。
北海道の豪雪地帯でしたら装着することによりホイールハウス内に溜まった雪の塊が排雪しづらくなります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000770921/SortID=21396590/#21416032
年間の積雪時期が長いようでしたら、マッドガード装着はデメリットになるでしょう。
書込番号:26123816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>kai28さん
春の雪解け時期ですと、
特に前輪に雪塊が付着していると、正確にハンドルが切れなくなる場合も発生します。
場合によっては、無理するとマッドガードを壊す場合も出るかと思います。
書込番号:26123912
1点
ひろ君ひろ君 さん
kmfs8824 さん
おかめ@桓武平氏 さん
回答ありがとうございます。
デメリットの方がメリットより大きそうですね。
同車種のユーザーの方でリアの汚れについて
感想をお持ちの方がいらっしゃればお聞かせください。
書込番号:26123971
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
購入時にメーカー純正のDRH-204WDをつけてもらったのですが(32Gタイプ)、もっと大きな容量が欲しくなりました。
SanDisk 高耐久 ドライブレコーダー アクションカメラ対応 microSDXC 128GB SDSQQNR-128G を買って、SDCARD FORMATTERで
フォーマットしてセットしたものの、「SDカードエラーです。」と無情のアナウンス。ネットで調べると I-O DATAのソフトでFAT32形式でフォーマットした情報があったので、試してみましたがやはり.だめでした。
上限は32Gで、かつ純正のお高いカードを使用するほかないのでしょうか?32Gの上限は受け入れるとしても、1枚8千円以上は高すぎるので、安めの互換製品は使えないのでしょうか?
良い情報、良い知恵がございましたら、ご教示いただけましたら幸いです。
17点
はじめまして。
通りすがりのシビック乗りです。
うちはホンダ純正ドラレコDRH-189Nですが、2年前に同じようなことをしました。
試行錯誤でやったことなので、そちらのドラレコに合うかどうかわかりませんが。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5679516/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5721055/note.aspx
を見てください。
参考になれば。。。
でも、大容量カードは準備に時間が掛かり、動き出すまでに間に合いません。
なので長距離ドライブ時は使っていますが、最近は32GBしか使いません。
PCやナビでの再生時にもローディングに時間がかかります。
書込番号:24738868
![]()
10点
>cerecereさん
特殊な方法をとれば抜け道はあると思いますが....。
純正ドラレコは保証期間が車と同じ3年です。
また、ドラレコの性質・扱いに慣れていない方が多いのも事実です。
そこで、自動車メーカは、OE先はパイオニアやケンウッドの製品が多いのですが、クレーム防止のために使えるSDカードに制限があるものがほとんどです。
現在のところその制限がpSLCやMLCの32GBが多いと思います。
また製品が工業用高耐久SDのためSDカードが多く、microSDカードとしては高価な製品になってしまいがちです。
この16〜32GB範囲で高耐久MLCでドラレコ用として販売されているmicroSDカード(現在価格ではそれほど高価ではない)を利用すれば使えると思いますので、SDメモリーカードのメーカーのホームページでお確かめください。「高耐久microSD」でネット検索すれば3,000円程度で出てきます。
https://kakaku.com/search_results/microsd+%8D%82%91%CF%8Bv/?category=0003_0024
なお、pSLC32GBで有名なのはケンウッドのKNA-SD32Cは現在でも8,800円です。
私はこの前のタイプのKNA-SD32Aを使っています。
https://www.kenwood.com/jp/car/option/sd-cards/products/kna-sd16c-sd32c/
書込番号:24738964
13点
cerecereさん
我が家のホンダ車にもDRH-204を取り付けており、このDRH-204に社外品のSDカードを使おうと考えました。
cerecereさんと同様に社外品のSDカードをFAT32形式にフォーマットしたのですが、DRH-204で録画を行う事は出来なかったです。
社外品は128GBや32GBのSDカードも試してみましたが、何れもダメでした。
以上の事からDRH-204で社外品のSDカードを使う事は諦め、9,350円と高価な純正品の32GBのSDカードを購入しました。
書込番号:24739091
6点
そんなに大容量にしてなにするの?
無駄だと思うが
書込番号:24739130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ハラダの倅です
>cerecereさん こんにちは
SDカードは 使われているフラッシュメモリーの性能によりSLC、pSLC、MLC、TLCとクラス分けされています。
SLC・・高速、高耐久
MLC・・普通の速度、普通の耐久性
TLC・・低速、低耐久
この中で桁違いの書き換え寿命が求められるドラレコ用としては最低限MLC以上でないと使い物になりませんし。
メーカーとしても要らぬクレームを防ぐため低グレードのSDカードを認識するとSDカードエラーを出すようにしているのだと思います。
出来れば安心して使えるpSLC以上をお使いになるよう推奨します。
その方が寿命も長く使えますので結局お得になりますよ。
https://haisha-help.com/%e8%bb%8a%e9%96%a2%e9%80%a3/driverecorder/driverecorder-sdcard-jyumyou-nensuu
書込番号:24739492
8点
junkenpapa様、情報ありがとうございました。でも、残念ながら上手くいきませんでした。
他の皆様も、親切なアドバイス、情報をありがとうございました。どうやら純正しか選択肢がないようですので、すっきりしました。
これからも、使い方を工夫して上手に使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:24740000
5点
>cerecereさん
お役に立てなくて申し訳ございません。
「SDカードエラーです。」
というメッセージなのですよね。
最新型は仕様変更しているのかもしれませんね。
うちの古い型は、「純正でないSDカードが挿入されています。純正SDカードをご使用ください」とエンジン掛ける度に表示されます。
無視してますが。(^^ゞ
このあたりが厳しくなったみたいですね。
書込番号:24740105
6点
>cerecereさん
純正以外のSDカードだと必ず>junkenpapaさんの提示されているエラーメッセージは出ますね
ハード的に何か書き込まれているのを見ているようです。
無視して使えないことはないと思うのですけど、、、ホンダ純正は難しいですね
うちのホンダ車も諦めて純正16GB使っています。
書込番号:24740141
9点
はじめまして。どのメーカーでも、ドライブレコーダーを正常に動作させるには、基本情報が必要です。
だいたいどのメーカーでも、走行中の映像を確認する為のビューワーソフトがあり、それで設定できるようです。
設定した基本情報はmicro SDHCに保存するのですが、
それをドラレコに入れて使用します。
ホンダ純正のドラレコなら、おそらくこれが使える筈です。
私も使用しています。
↓
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/honda/01/drive_reviewer/
これを正しく設定・保存すれば、社外品のSDカードでも使用可能です。
だいたい、純正を謳っているSDカードも、元を正せば専用のメーカーが製造している筈なので、
社外品でも問題ない筈です。
そういう言い方をして純正品を買わせれば、自動車メーカーが儲かるからです。
セコイ考え方ですよね。┐(´〜`;)┌
書込番号:25462265
24点
DRH-229SDで市販の64Gを差してみました。購入したてで、開封したものをそのまま入れてみました。
緑とオレンジの両方のLEDが点滅し始めます。でしばらく2分くらい我慢して待っていると、緑は常時点灯になりました。オレンジは早めの点滅のままです。5分くらい待っても変わらないので、エンジンを切りカードを取り出してパソコンでファイルをのぞいてみると、ちゃんと録画はされていました。フロント、車内、リアの3個のカメラ映像が撮れていました。カードのエラー表示(オレンジ点滅)は治らないものの、録画はきちんとできていますので気にしなければOKですね。
試しに一度上記のように録画されてしまったカードをパソコンでフォーマットして再度装着してみましたが、同様にしばらくは緑が点滅していますが、程なくして点灯になり正常に録画開始されました。パソコンでのフォーマットは、SD card formatterというフリーソフトで行いました。よくわからないのですが、FAT32でフォーマットする必要があるとのネットの情報だったのですが、このフォーマッターはFAT32は選べないようでしたので、そのまま実行しました。まあ64GBなので普通にexFATになっているのでしょう。ドラレコの取説でも同じフォーマッターを使って行うよう説明されているので間違いはないと思います。
書込番号:26123482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZRVガソリンタイプ購入しました!
納車され大満足です!
使い方がちょっと分からなく教えて下さい。
駐車場へ行き、後部座席の扉を開けるとき開きますか?開け方が分からず運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?
トランクを足で開けたいですが開きません。荷物を持ったままスマートキーを持っていれば足を内側に入れれば開くのでしょうか?またカギがロックされていてもスマートキーを持っていれば足だけで開くのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26120955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転席(または鍵ボタン)を開けないとドアロックECUが目覚めないのでは
車体下に赤外線を照射しっぱなしだとバッテリーが上がります
書込番号:26120958
2点
運転席を主としていますからその従たるその他の鍵は運転席の鍵に従います。
トランクも運転席に従うでしょう。
そしてトランクの近くにスマキーが無いと足では開かないです。
ワンやニャーに反応して開いたら困りますからね。
書込番号:26120979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さるグッチ〜さん
>初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?
運転席のドア施錠開錠ボタン(鍵マーク)で出来ます。
ほかの質問は、言葉では難しいので取り扱い説明書に記載されています。
よんで実行してください
ZR-V取り扱い説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-4612.html
書込番号:26120986
0点
リアドアのドアハンドルには静電タッチセンサーが無いため、リアドアハンドルを握ってもドアロックの解除は出来ません。
そのためフロントドアのドアハンドルのタッチセンサーに触れてロックを解除するか、書かれてるようにスマートキーのスイッチで解除する必要があります。
バックドアのハンズフリーアクセス機能を操作するには少々コツがいるようです。
足の内側でボールを蹴るように足を入れる方法を試してみてください。
書込番号:26121043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さるグッチ〜さん
>運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。
運転席側または助手席側のノブを触ると、全てのドアが解錠されますが、後部座席のドアノブに触れても解錠しません。
なので後部座席のドア開けるには、キーのボタンで鍵解錠するか、一旦前席のドアノブ触るしかありません。
あ、ハッチバックのボタンでも全ドア解錠できます。
書込番号:26121055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様
教えて頂きありがとうございました。
前席の解除ボタンではなくロックしておりました(汗)
ようやく理解出来ました。
ただトランクが足でまだ開かないので勉強します。
書込番号:26123481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)









