ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ヴェゼルru3 rs スタッドレスタイヤインチダウン

2024/12/04 13:56(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

ヴェゼルru3 rsのハイブリッドに乗っています。
スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?
インチダウンされた方などいろいろ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25985474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 14:04(11ヶ月以上前)

同型のタイプXが215/60 R16ですので、16インチへのダウンはこのサイズがベストだと思います。

書込番号:25985482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/12/04 14:16(11ヶ月以上前)

>まさ1531さん

>スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?

このサイズを履いているモデルも有るので可能でしょう

僕だったら価格とちょい地上高up(と言うかRSの外径679mmに近づける)を狙い
205/65r16にすると思います






書込番号:25985488

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 14:17(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
現在の18インチの空気圧が95vなのですが、空気圧は95rのもので大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25985490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 16:26(11ヶ月以上前)

>まさ1531さん

RU3の17インチユーザーです。

16インチの新車装着タイヤは215/60R16 95Hですね。

このときの指定空気圧は、フロント210kPa、リア200kPaと記憶しています。

書込番号:25985625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 19:33(11ヶ月以上前)

無知で申し訳ないんですが、ホイール、タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?
タイヤによって適性の空気圧のタイヤがあるのでしょうか?

書込番号:25985847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2024/12/04 19:51(11ヶ月以上前)

>まさ1531さん

> タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?

95R、95Hって空気圧?
それって、ロードインデックスじゃないの?
耐加重だから、純正タイヤのロードインデックスとさほど変わらない方が好いよね!
空気圧は純正タイヤの適正空気圧と同じで!
あとは、10%増しとか、スタックしたり効果を期待して、少し下げたり!
まあ、適正空気圧でOKかと! 知らんけど!


書込番号:25985878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 21:09(11ヶ月以上前)

スタッドレスでは、95Qとか、95T、95Rなどを見掛けますね。

1,95という数字は、ロードインデックスと言って、タイヤの負荷能力を指します。新車装着タイヤはエナセーブ EC503 225/50R18 95Vでしょうから、95を下回らないようにしましょう。

2,アルファベットの方は、速度記号です。写真のように対応可能な速度を表していて、スタッドレスはサマータイヤより対応速度が低いのを忘れないでください。

3,空気圧は、215/60R16サイズ、 ロードインデックス95のスタッドレスにするなら、フロント210kPa、リア200kPaで管理すれば問題ないと思います。

ちなみに、早朝のように外気温が低いと空気圧も下がることも覚えておいてください。

書込番号:25985946

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/05 10:43(11ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
215/60R16のロードインデックス95で探せば大丈夫ということですね!

書込番号:25986509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パワースライドドアについて

2024/12/04 15:36(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

最新モデルのNBOXカスタムのパワースライドドアはデフォルトでは片側だけしかついてないのですか?
両側パワースライドドアにする場合オプションで追加料金がかかるのですか?

書込番号:25985566

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/04 15:48(11ヶ月以上前)

HPでセルフ見積もりすれば分かるだろうに

書込番号:25985582

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/12/04 16:02(11ヶ月以上前)

N-BOXカスタムの標準グレードだけが左側リアだけパワースライドドアだったかな?

詳しくは主要装備表と価格表を見てね。

書込番号:25985598

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/04 16:16(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
セルフ見積もりからオプションで追加するという事がわかりました
お二方ともありがとうございます

書込番号:25985610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/12/04 18:49(11ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 他の方もご記述されていますように、スレ主様のご質問の場合は、メーカーサイトへアクセスすれば、結果的に容易に解決する内容だった訳です。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 また、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますが、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属及びメーカーWEBサイト車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25985778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

マルチビューカメラの画質

2024/11/24 22:06(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

純正9インチナビ、11インチナビでマルチビューカメラの画素数って変わったりしないですよね?
当方のフリードは9インチナビを装着してますが、試乗車の11インチよりマルチビューカメラの画質が著しく悪いような・・・。
特に天気がいい日と暗めの場所では極端に見づらくなりますね(設定変えてもあまり変化なし)トヨタや日産のカメラは昔から綺麗なので最新モデルとは思えないほど残念。。ホンダの技術力はこんなものなんですかね?

書込番号:25972990

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/11/25 06:42(11ヶ月以上前)

デジタルは遅延が問題になるので アナログじゃないかな

書込番号:25973193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/25 07:53(11ヶ月以上前)

ヤリクロも画質も悪いよ
このクラスは普通じゃないの?

書込番号:25973238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/25 08:58(11ヶ月以上前)

gathersナビといってもホンダが1から作ってるわけじゃない。
ナビの機種によってOEM提供メーカーが違う場合もあるから、
その提供メーカーによってバックモニター画像の処理方法も違うこともあるでしょうね。

その11インチナビと9インチナビの提供OEMメーカーが違うかどうかは確認してないので
その可能性があるとしか言えませんが。

書込番号:25973309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/25 16:46(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
トヨタの大衆車グレードでは、バックカメラのみだと30.万画素相当で、アドバンドパーク付きだと120万画素程度にアップするというのは言われています。
ホンダ車もカメラの画素数とディスプレイの解像度の違い及び画像処理技術の違いはあるかもね。
9インチは解像度も粗く画像処理もイマイチという事かも知れません。

これ以上は、ナビの取説を見比べてホンダ車に詳しい方の補足説明が必要かも。

書込番号:25973754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/25 16:56(11ヶ月以上前)

>tarutarusanさん

ギャザズナビは機種によって製造メーカーが違うので、待ジャパンさんの言うとおり、その影響かもしれませんね。

3桁の数字の前の2桁はモデル年式で、最後の数字が製造メーカーです。
参考までに

@アルパイン、Aクラリオン
Bパイオニア、CJVCケンウッド
Dパナソニック、F三菱電機

となっていますので、

11.4インチの247は三菱電機
9インチの242はクラリオン
ですね。

書込番号:25973763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 15:16(11ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
自分のフリードは9インチで、試乗の時の車は11.4インチでした
1回だけの小一時間の試乗でしたので、正確なことは言えないかもですが、マルチビューは自分として絶対に確認しておきたい機能でしたのでじっくり見たつもりでいます
解像度は変わらなかったと思いますよ
今自分が乗っている9インチも画質が荒いと感じたことはありません
参考までに

書込番号:25976159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/30 22:15(11ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
カーナビとカメラは本田技研が一から開発、製造をしているんですか?
ソースとかあります?

書込番号:25980642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:02(11ヶ月以上前)

>lively555さん
ディーラーには8インチと11インチしかないので9インチは確認できなかったんですよね。。まだ先になりますが次の点検時に横並びで画質の比較&相談したいと思います。ちなみにlively555さんのマルチビューは太陽光や車のライトなどの反射で極端に画面が真っ白になりカメラ見辛くなるような現象は起きませんかね?

書込番号:25981079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:95件

2024/12/01 11:34(11ヶ月以上前)

>召しませさん
ギャザズはブランド名であって、製造企画しているのは、パナソニック、アルパイン、JVCケンウッド、クラリオンなどのゆわいるOEM製品ですからね。
本田からはそれなりに仕様が出ているとは思います。

書込番号:25981214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:49件

2024/12/01 11:45(11ヶ月以上前)

>トヨタや日産のカメラは昔から綺麗なので

個人的に昔のカメラの方が画質は綺麗だったと思います。
今の日産はわかりませんが、トヨタも似たような画質です。

あと、カメラは最初から車輌に付いてる物と思いますが、ナビによって違うんでしたっけ?

書込番号:25981232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 11:41(11ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
それなりに逆光でというのはあると思います
真っ白という表現は経験していません

ま、カメラ映像ですからねー

真剣に悩んでいらっしゃるのに、悠長な回答でごめんなさい

書込番号:25985317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

新型クロスターのルーフレールについて
カーメイトなどにはまだ適合情報が出ていないのですが
旧型と新型で同じかどうかご存じの方はいらっしゃいますか?

今月末くらいに納車予定なのですが
現在のルーフボックスのアタッチメントを乗り換え時にそのまま使えるかどうかが気になっています。

書込番号:25839088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/10 21:40(1年以上前)

>ロザミア・バダムさん
営業さんに聞いてみては?
あと、お客様センターもつながりやすいので聞いてみると良いと思います。

書込番号:25845357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/08/10 22:09(1年以上前)

ディーラーにもよりますが13日まで長期休暇に入ってると思いますので担当者様への直接のお問い合わせはそれ以降にしたほうがいいかもです。

書込番号:25845378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/08/14 16:48(1年以上前)

>ハッカセくんさん
>まきたろうさん

ご返信ありがとうございます。
営業の方はご存じなかったのでお客様センターに聞いてみます!

書込番号:25850338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/08/27 13:32(1年以上前)

すみません遅くなってしまいました。

結論としてはレール形状などは旧型と同一でした。
今までのクロスターで使っていたアタッチメントなどはそのまま利用可能です。

フック: 同一OK
ステー: 同一OK
バー: 同一OKだけど注意※

※旧型は後ろ側のレール幅が若干狭いので後ろ側だけ短いバーを使っていた人は要注意。前後同じ長さで使っていた人は問題なし。

今週末に納車予定です。
少し乗ったら2022年に購入したクロスターと違いなどレビューにまとめたいと思います。

書込番号:25867130

ナイスクチコミ!3


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 22:33(11ヶ月以上前)

クロスターにルーフラック乗せました
XS400
TR159
XB108 x2
でばっちり乗ります。

書込番号:25984779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

BMW X1 F48 結露の対処

2024/12/02 22:41(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

令和2年式のBMWX1F48についての質問です。
今年で4年目、左のデイライトがショートしてつかなくなりました。ディーラーでヘッドライト交換だと35万円と言われたので、民間修理工場で中古のヘッドライトと交換して15万円支払いましたが結露が発生します。
再び故障する恐れもあるので、これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?アドバイスください。

書込番号:25983459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/02 22:59(11ヶ月以上前)

ここはBMW X1のスレッドではありません。
板違いですよ。

書込番号:25983485

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 00:01(11ヶ月以上前)

なんでBMWの質問を
アコードの板で質問しようとしたのか謎。

書込番号:25983569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2709件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/03 00:43(11ヶ月以上前)

車は壊れるまで、乗ったほうが良いと思いますが。

BMWには、延長保証があったと思いますが、
残念ながら、手続きをしなかったとか?
入っていれば、無償で交換されたのに。
後の祭りですか?
余談ですが、この祭りとは,祇園祭りのことらしいです。

書込番号:25983597

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/12/03 08:00(11ヶ月以上前)

>これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?

これは、2択なのですね。
極端な違いですね。
結露とのことですが、この季節曇るときが時々あるくらいなら、少々は問題ないかと。
水滴が落ちるくらいつくなら心配てすが。
まあ、今機能してたら、そのままでいいのではないですか。
この車に飽きたなら売却されればいいと思いますし。
いいアドバイスあればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25983749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/12/03 10:28(11ヶ月以上前)

売るのも修理して乗り続けるのもスレ主次第ですが、民間修理工場が中古のヘッドライトを見つけて取り付けたのなら、民間修理工場に最後まで面倒見てもらうべきでは?
スレ主が中古のヘッドライトを持ち込んで、民間修理工場で交換してもらったのなら、民間修理工場の責任は問いづらいですね。

書込番号:25983922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ287

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛問題について

2024/01/01 10:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

納車4日目なのですが、30分程の運転で腰痛が出ます。
その後仕事中もずっと痛みが続き、一晩寝るとある程度
回復するのですが、翌朝運転するとまた痛みが出るの繰り返しです。

正直新車が納車された喜びよりも、腰痛に対する不満の方が圧倒的にまさっています。

もちろんシートポジションを何度も調整し直して試しているのですが、イマイチしっくりきませんしネットで調べても明確な正解に辿り着けず、最後にここのクチコミに頼る事にしました。

どうか皆様の力をお貸し下さい。
身長179cm 72kg 座高高め グレードはZの本革シートで現在の設定は、背もたれ少し倒し気味、座面下げ目、ひざ裏上げ目、シートの前後は無理なくペダルが踏めて、ハンドルは肘が伸び切らない程度にテレスコチルトで調整してます。

どうか建設的なアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25568187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/01/01 21:01(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
CX30やCX3はレンタルで長時間何度か運転した事ありますが痛くなる事はなかったです。マツダはドライビングポジションこだわってるようで試乗時に教わりましたが、基本座骨立てるのでシートバックは立て気味です。
ZRVはCX5より天井低いので寝かせぎみになるかも知れまぜんが、シート下げて頭が天井に触れない程度になるべくシートバック立ててみてはどうでしょう。
最終的には隙間に低反発クッションか挟むしかないかも知れませんが。
嫁がダイソーのネットのランバーサポートクッション使ってますが、自分も偶に使いますが良さげなので試してみる価値はありそうです。

書込番号:25568804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/01 21:13(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん

現車前の車種は何でしょう?車種替えでシートが合わないのかもしれません。誰にでもあることかと思います。皆さんからのアドバイスで試して、変わらないのであればお医者さんからアドバイス聞いたほうが早いかもしれませんよ。

書込番号:25568815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2024/01/01 22:38(1年以上前)

皆様、新年早々にも関わらずたくさんのご回答誠にありがとうございます。

今思い返すと半年以上前の話になりますが、ZR-Vを試乗した時に、ディーラーの担当者様のご好意で峠道を30分以上試乗させて頂きました。

その時は担当者様が隣に乗っていたこともあり、シートポジションもじっくり合わせる事も気を使って、前後の距離感だけ調整しハンドルのテレスコチルトもそのままで出発しました。

ですが腰痛は全く気にならなかったのです。
そして峠道の走りの素晴らしさと燃費の良さ、そして他メーカーと比べてコスパの良さに惚れて購入を決意しました。

いざ納車され自分の車となると、じっくり時間をかけてなるべく前車のCX-5と同じ目線の高さ、手足の距離感、背もたれの倒れ具合など、感覚的に同じになるよう
に調整したつもりなのですが、そもそも別の車なのですから前車のポジションが今回もベストとは限らないという事だとわかりました。

本日、座面を上げて膝裏を下げて短時間でしたが運転したところ、だいぶ今までと違う感覚を得ました。
明日30分以上運転する予定なので、その時に腰痛が出なければ本件は解決済みとさせて頂きます。

皆様のご意見、感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:25568892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2024/01/02 00:15(1年以上前)

色々試すしか無いですね。

背もたれを倒し気味も悪くする一因ですよ。

書込番号:25568979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/02 01:42(1年以上前)

腰痛は車ではなくあなたの問題

書込番号:25569024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/02 04:52(1年以上前)

〉座面を上げて膝裏を下げて短時間でしたが運転したところ、だいぶ今までと違う感覚を得ました。

程度は人それぞれだろうけど、そのセッティングはトラックの運ちゃんよくやってるやつ。

個人的には滑り台のようだし、ふんぞり返る感じで好きではないけど、タイヤやサスは路面の追従性も悪く、シートもホールド性はない。
更に乗車位置が高く揺れ(振れ幅)の大きい大型車でやってる人多いんだよね。

押してだめなら引いてみな?的に逆の事やるのもいいかもね。

書込番号:25569051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/02 11:35(1年以上前)

初代のヴェゼル乗りです。私も導入当初かなり腰痛に悩まされました。レカロのシート購入寸前まで行きましたが、ネットの情報でヘッドレストの角度が強くて腰痛になったとありました。試しにヘッドレストを逆向きにしてみたところ腰痛症状が改善しました。安全上危険ですので代替品を検討。ネットの情報でジェイドという車種のヘッドレストが角度調整できるとのことで、藁にもすがる思いで部品購入しました。結果は良好でその後腰痛は発生してません。今のところZR-Vに代替品があるか不明ですが・・・参考にしてみてください。

書込番号:25569313

ナイスクチコミ!4


ryo1011さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/02 22:32(1年以上前)

同モデルの皮シートで往復1400kmのロングドライブをしましたしたが腰痛が出ることはありませんでしたし疲労感も少なかったように思います。個人差はあると思いますが、わずか30分で腰痛が出るのは何か別の問題があるのかもしれません。

書込番号:25570031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/02 23:13(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
10万ちょっと出せるならフルバケ入れるのが確実性の高い解決策かと。
体全体を支えてくれるので腰への負担が激減すると思います。
問題は支出と車の性格的に似合わないことでしょうか。
リクライニングは慣れればしなくても平気になります。

書込番号:25570077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/09 08:45(1年以上前)

腰痛???
あったとしても脊椎のわん曲とか個人の体型の差なんでしょうね。

ホンダのシートは悪くない。
シートならボルボがいいけど、マツダが特に良いという印象もないけど、自身にピッタリだったのかな。
これってここでの会話って難しいよね。
よくわからん。

書込番号:25577750

ナイスクチコミ!3


潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2024/05/30 22:52(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
大変遅いレスになり申し訳ございません。現在の状況はいかがでしょうか?

この車のシートは30年ほど前のハイラックスサーフと座り方が似ている印象です。
本日、e-HEVのXに20分ほど試乗する機会が有ったので、色々試してた結果、
シートポジションは一般的なSUVのポジションに近い設定ではダメなような気が・・・。
SUVポジションに合わせたると、運転中の違和感は緩和され快適感すら味わえたのですが、
下車し店内の椅子に座った時から腰痛を感じていました。
腰痛と言うか、腰椎周りの筋肉疲労のような印象ですね。
次の試乗の機会が有ればハッチバックやセダンのポジションで試してみたいと思います。
私見として、腰痛はシート表皮にあまり関係なく、車両の形とシート周りの関係故かと存じます。

書込番号:25754436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2024/06/02 02:30(1年以上前)

久しぶりのコメントになります。

腰痛に関しましては、背もたれの調整である程度改善出来たのですが、最近は右足の付け根から膝裏にかけての痛みで悩んでおります。

これで良いかなと思っても靴を変えるとまた痛みだすの繰り返しです。 

ディーラーにも相談しましたが、最終的には低反発クッションなどを敷けとのこと。

シートヒーターの恩恵が受けられなくなるのが残念ですが、試すしか対応策が無さそうです。

書込番号:25757178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/02 06:18(1年以上前)

>潜翁さん
>腰痛はシート表皮にあまり関係なく、車両の形とシート周りの関係故かと存じます。

シート表皮の張り具合というか伸縮性に関係性があるようですよ。
WRX S4のレカロシート仕様での試乗記事で腰痛になったとあり、そこには張りが強いからと
書いてありました。腰痛対策=レカロっていう人もいるのに・・・。

>飲んだくれハンターさん
クッションを敷いてもシートヒーターの恩恵は得られるかと。
ZR-Vについて詳しくはないですが、バックレストにもヒーターがついているのと思うし、
座面もクッションが温まる時間こそかかるものの、まったく効かないわけではないと思いますね。
車種は違いますが、クッションを敷いた状態でヒーターを入れて試してみたことがありますが
十分に暖かくなりました。敷くクッションの厚さとかにも依るでしょうけど。

書込番号:25757211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/03 15:54(1年以上前)

飲んだくれハンターさん
> 痛に関しましては、背もたれの調整である程度改善出来たのですが、
> 最近は右足の付け根から膝裏にかけての痛みで悩んでおります。
> これで良いかなと思っても靴を変えるとまた痛みだすの繰り返しです。

柔道整復師または整骨医で体幹を真っ直ぐにしてもらおう。
筋トレをしよう。
あなたの体の問題

書込番号:25759057

ナイスクチコミ!2


潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/03 21:59(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
こんばんは。
貴重なご意見を頂き有り難うございました。
昨日、eHEVのXとガソリンのZに試乗出来ましたので、頂戴したご意見も念頭に観察し、
その感想を記させて頂きます。
また、試乗時間もディーラーさんのご厚意で、各々好きなコースを小1時間運転致しました。
先ず、シートポジションは両車共にかつて営業車でも使っていたグレイスと同じようにしました。
(セダンタイプのグレイスでは腰痛が出なかったため)
結果、両車共に腰痛は出ませんでした。
しかし、Xの方はシートフレームの上に座っているような感じで、尾てい骨への打撃感?がありました。
本革シートのZに於いては、Xで感じたものも特段感じられず、終始良好な試乗となりました。
これは、シート表皮の違いによるものか、パワーシートか否かによるものかは判別できず、
何とも申し上げられない状況です。
私なりの結論:シートポジションをSUVではなくセダン同様のポジションでなら腰痛が軽減されるかと。
但し、普段から他のSUVに乗っておられる方には相当の違和感が生じるかと思います。
何せ、ドアミラーが自分の目線と同じ高さに来ますから。
HONDAのプロモーションビデオにてドライビング中の山本尚貴氏のドラポジが納得出来ました。
まぁ、ポジションと走りその他の折り合いをどこでつけるかですね。
30年以上4駆のSUV(RV)に乗り継いで来ましたが、これはこれで有りかと感じました。

書込番号:25759549

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/04 00:06(1年以上前)

もうそろそろ色々試して慣れた時期でしょうか?同型系車種ですので乗りはじめは違和感ありますよ。私もありました。普通車セダン系からコンパクトワンボックス系普通車へ、座席が高く違和感ありましたが、慣れてきたと思います。その後は高さがある軽カー車内横狭さには違和感ありましたが、小回りがきき、スピードが出ない。座席の高さ同じくらい。それを16年近く乗り今はトヨタタンク中古でが、車内幅はやはり広く乗りやすく、座席前より少々高め。速さはターボ車なので快適なドライブ再現。50代前半ですが腰など痛くはなってません。いずれなれることを祈ります。

書込番号:25759677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/04 06:25(1年以上前)

私は、シートメモリー装着車が初めてで、「クルマに乗り込む」→「ベルトをする」で姿勢を整えたあとに、パワーオンでメモリー位置にズルズルと動いて何となく違和感がありながら発進するのがイヤでした。
メモリー位置は最適なつもりでセットしたのに、そこへ動くことで姿勢が崩れる・・・

なので、乗り降りするたびにシートが動く機能は解除しています。

車両設定→
ドライビングポジション設定→
シートスライド自動乗降モード
を「作動」(初期値)から「非作動」にしています。

書込番号:25759796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 11:35(1年以上前)

ホンダのシートは滑りやすい傾向がありますね。滑り止め効果のあるカバーを付けてみてはどうでしょうか?
蒸れ防止シートでも固定感は増します。腰痛原因が病理的に無ければ、シートが滑りやすいので、腰回りの筋肉疲労からの来る物かもしれません。腰の筋肉疲労が始まるとどんどん痛くなると思います。オデッセイハイブリッドで経験しました。滑り防止ムレ帽子シートカバーで解決した経験があります。

書込番号:25760094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/04 13:01(1年以上前)

>シートメモリー装着車が初めてで、「クルマに乗り込む」→「ベルトをする」で姿勢を整えたあとに、パワーオンでメモリー位置にズルズルと動いて何となく違和感がありながら発進するのがイヤでした。



私は他社ですが、私の場合の順序は、「クルマに乗り込む」→ 「パワーオン」 → 「パワーシートが前方にスライドする」 → 「ベルトをする」で姿勢を整えるですね。
特に問題ありませんでした。嫁さんも同じ順序ですね。

私の場合はパワーオン・オフでパワーシートが前後するので、車の乗り降りがとても楽で便利な機能でしたね。

書込番号:25760188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ac1023さん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/03 02:27(11ヶ月以上前)

>飲んだくれハンターさん

腰痛が出るのは、運転中にペダルを操作する際に腰の位置が定まらず、腰が緊張状態にあるからだと思います。
私は腰痛持ちで、いくつかランバーサポートクッション(ショップの評価が良い)を試してみましたが、あまり効果は得られませんでした。
試しに厚めの座布団をドアと腰の間に挟んで腰を強制的に固定してみたところ、腰の疲労感が結構和らぎました。
背中にクッションを入れるよりも効果がありましたのでおすすめします。

書込番号:25983639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング