ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車注文書のありか

2025/11/03 08:18


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

クチコミ投稿数:13383件

ダウンロードフォルダにはありませんでした。

N-VAN e: の東京都の補助金申請をしてますが注文書を提出する必要があり、
ディーラーに聞いたら
「MyHondaアプリからダウンロード出来る」
というのでiPhoneで自動車注文書.pdfをダウンロードしました。
ところがファイルが見つかりません。
「ファイル」アプリではダウンロードフォルダ内にファイルが見つかりませんでした。

どこにあるのですか?

書込番号:26331232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/03 09:31

スマホ板で聞いた方がいいと思うけど

書込番号:26331263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/11/03 09:37

AIが教えてくれました。

PDFが見つからない時の探し方
もしPDFが見つからない場合は、以下の方法を試してみてください。

■「ファイル」アプリで検索
「ファイル」アプリを開き、検索バーにファイル名や「PDF」と入力して検索します。

■iCloud Driveと「このiPhone内」の両方を確認
「ファイル」アプリ内で、iCloud Driveと「このiPhone内」のそれぞれの「ダウンロード」フォルダを確認します。

書込番号:26331266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/11/03 17:27

ファイルアプリをクリックして
 画面下のブラウズを選んで icloud drive か このiphone内 を選んで、ダウンロードの中を探してみてください。

上記で見つからないなら
 ブックアプリをクリックして
  画面下のライブラリーを選んでファイルがないか確認してください。

上記でなければダウンロードできてない可能性が高いです。

印刷や編集するので有れば iphone ではなく、パソコンのブラウザーでダウンロード
 される方が融通が利いて良いと思いますよ。

書込番号:26331541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

投稿失礼します。

フィットGK3ガソリン車(DBA-GK3)に乗っております。
加速時のもたつき?についてです。

エアコン使用時が特に感じられる気はするのですが、アクセルを少し強めに踏んでも加速が遅く、タコメーターの数字は上がるのですが、加速が追いついていない感じがします。

また多少のガタツキ?振動がある気がします。
エアコン使用時で信号待ちからの発進、そんな時に振動を感じます。

上記の症状は1300ccの車なので仕方の無いことなのでしょうか?同じような方はいらっしゃいますか?

ちなみに先月車検でミッションオイルも交換済みです。

書込番号:26313092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 23:43

いつから乗られてるのですか。
以前に比べて調子悪くなり加速が落ちてるのか、
最近買われて、
ただ単に加速悪いなと思われてるのかどちらですか。

後者なら、
ミッションのCVTは、エンジン回転が先に上がり、あとからスピードに合った回転に落ち着きますので、
そのような感覚になりやすいかと。

前者なら、点検、修理してください。

書込番号:26313109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/10 23:56

加速を売りにした車でもなく普通の車です。
エアアコン使用時なら加速が鈍るのは正常です。

書込番号:26313115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/11 09:54

中古で購入ですか?
パワーがない、振動がある。
不具合があるとするなら、1気筒分が正常に燃焼していない感じがします。
バルブカーボンによる圧縮不良、点火系部品の不具合による着火不良など。
ここでは診断が難しいので、プロに診てもらいましょう。

書込番号:26313351

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/10/11 10:10

GK3購入時と比較して加速時のもたつきが現在気になるようになったのか?
それとも元からもたつきがあったのか?どうかにもよります。

タコメーターの上がり方と加速がリンクしないのはCVTあるあるです。

ただ、エアコン使用時の発進時の振動(息継ぎ?)については、エアコンのコンプレッサーに原因があるのかも。

単純にエンジンの息継ぎならスロットルボディの清掃で改善するかも。

購入当時から加速のもたつきが感じられるのなら、1.3Lエンジンの特性の問題でしょう。

GK3フィットのL13B型エンジンは、低回転時は吸気バルブ遅閉じのアトキンソンサイクル(燃費向上)、高回転時ではオットーサイクルのi-VTECエンジン(高回転型)を使い分けるやや特殊なエンジンです。

そのためエアコン使用時のアトキンソンサイクル時はエンジンの出力不足を感じるはずです。

書込番号:26313365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/10/11 10:25

>エアコン使用時が特に感じられる気はするのですが、アクセルを少し強めに踏んでも加速が遅く、タコメーターの数字は上がるのですが、加速が追いついていない感じがします。

i-VTECエンジンの初代ストリームに乗っていたころ、似たような印象を感じていました。

例えば、勾配の強い坂道をゼロスタートするとき、「エアコンコンプレッサーが作動していると、いつもより上らないなぁ」という印象です。

フル電動式エアコンコンプレッサー搭載で排気量1500tの現車では、そういった印象はありません。コンプレッサーの方式の違いを体感しています。

>エアコン使用時で信号待ちからの発進、そんな時に振動を感じます。上記の症状は1300ccの車なので仕方の無いことなのでしょうか?同じような方はいらっしゃいますか?ちなみに先月車検でミッションオイルも交換済みです。

排気量2000tの初代ストリームだと、ATFを交換していても、アイドリングで振動を感じることがありました。走行距離10万キロに近づいたころスパークプラグを交換したら、加速性と振動は改善しました。どれかの気筒が失火していた可能性もありますが…

走行距離が多ければ、スロットルボディーに堆積した不燃物質の除去、状態によってはスパークプラグやイグニッションコイルの交換が必要だと思います。

あとは、コンプレッサーの負荷低減とエアコン性能回復のため、エアコンガスクリーニングを検討しては。現車で実施した経験がありますが、11年経過した車でもエアコンの効きは良好です。過走行車には必要なメンテナンスに思えます。
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/aircon_gass_clean/

書込番号:26313372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/10/11 17:47

>Tomo_7sさん
まずは走行距離に対してのメンテナンス状況を詳細に出しましょう。
アドバイスはそれからです。
この情報がないとスレ主の車の状況は誰もわかりません。
質問するならまずは自分のことを何も知らない人に聞いていることを自覚して情報を出さないといけません。

書込番号:26313672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken921646さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/03 09:56

同じ車を所有していました。
エアコンに結構パワーを持っていかれます。
あとは、加速のもたつきは燃費重視のギア比など、
そもそも設計上の理由で遅く感じるのかもしれません。

振動については、T社ハイブリッド車種と比べても遜色なく感じます。
もしかするとエンジンルーム内のゴム部品の劣化が進んでいることによって振動が顕著になっているのかもしれません。

書込番号:26331275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール修理

2025/11/02 14:36


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:64件

みなさん、リコール修理終わりましたか?
プログラムの変更は終了してるんですけど、その後全く連絡がありません。
何回かディーラーに連絡したんですけど、部品が間に合ってないそうです。
でも、私より何年も後にサブディーラーで購入した知人が先に修理が完了していて
車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?
今年3回目の車検を迎えます

書込番号:26330741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/02 14:51

関係ないものですが、
なんのリコールですか。
よろしければ教えて下さい。

書込番号:26330748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/02 14:55

>バニラ0525さん
排気ガス循環装置の不具合です。

書込番号:26330750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/02 14:58

>customママさん
ありがとうございます。

書込番号:26330753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/11/02 15:00

>customママさん
>でも、私より何年も後にサブディーラーで購入した知人が先に修理が完了していて
>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

ディーラーさんの言うことを信じるしか無いのですが、

あくまで、わたしの意見として言わせてもらいますと車購入してその後取引が無いお客より、その後も車検など取引が有るお客さんを優先するのは仕方無いのではないでしょうか。
(人情として、部品の入荷が少ないので有ればお得意様を優先するでしょうね)
(他の方の意見は違うと思いますが)

書込番号:26330755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/11/02 15:05

今回のEGR関連のリコールは対象台数がN-BOXを含め155万台以上あります。

部品の供給が間に合わないため先にリプロを行い、部品が揃い次第順番に作業が行われています。

夏時点では対策のEGRパイプの供給は10月以降順次と聞いていますが、問い合わせているディーラーでは実際部品が間に合ってないのでしょう。

>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

リコールなので全く関係ありませんよ。

書込番号:26330758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2025/11/02 15:12

>kmfs8824さん
そんなに台数あったんですね!
色々と不安に思う事はあったのですが安心出来ました。
今まで大丈夫だったので気長に待ちます!
返信ありがとうございました。

書込番号:26330759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/11/02 15:55

 こちらでご質問可能な程のスキルを有しているのなら、「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれ、ば容易に下記国土交通大臣サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されています。
 先ずは、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着ける必要ではないかと思います。

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

 なお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005360.html
https://www.netdenjd.com/articles/-/313063

書込番号:26330784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/11/02 17:05

>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

心配ならいつになりそうかそのディーラーに確認されるしかないと思います。
そのディーラーに正式に申し込み車体番号も伝わってるんですよね?

ウチのJF3 N-BOXは9月の1年点検時に交換を終わっていますがディーラーから交換に関する連絡はなくこちらから確認したら部品揃ってるので交換しますという感じでした。
たまたまタイミングが重なったのか忘れていたのかどうかよくわかりません。
ポンプ交換時はFITとともに積極的に連絡があったんですけどね。

書込番号:26330815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/11/02 17:25

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/250131_5613.html

公式サイトぐらい見た方がいいよ。

基本的にリコールは命の危険性に直結するものだから
対策が間に合ってない状態で運転し続けるなら
どんな現象が起こる可能性があるのか、その対処法はどうなのか
ちゃんと頭に入れとかないと本当に危ないよ。

書込番号:26330826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/11/02 23:19

※2025/11/02 15:55 [26330784]の訂正

(正)→【前略】「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれば、容易に下記国土交通省サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されているように、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着けることが必要ではないかと思います。

(誤)→【前略】「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれ、ば容易に下記国土交通大臣サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されています。
 先ずは、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着ける必要ではないかと思います。

書込番号:26331084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信41

お気に入りに追加

標準

フロントカメラが剥がれ落ちた

2024/10/02 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 Yasnasさん
クチコミ投稿数:5件

2021年式のカスタム、Lターボ、FFに約3年半乗っていますが、先日仕事が終わって夕方、
駐車場に止めていた車に乗ったら、フロントガラス上部に付いているホンダセンシング用
カメラがガラスから剥がれ、接続ケーブルでぶら下がった状態になっていました。
ガラスに貼り付けていた部分が剥がれてしまったようです。

購入したディーラーに見てもらったら、このような事例は聞いたことがない、とのことでした。

ディーラーで元のようにガラスに貼り付ける工事をやってもらうことになっていますが、
製造から3年経過しているので、有償対応とのこと。

特殊な接着剤でガラスに付けているようなのですが、それが3年半で自然に剥がれたので、
私には製造時の貼り付け工事に不備があったとしか思えないのですが、ハズレに当たって
しまったと思うしかありません。
(自分でカメラに何等かの力を加えたことは一度もありません)

修理が完了するまでは、カメラを外した状態で乗っています。 ホンダセンシングを使わなければ
走行には支障ありませんが、メーターにはカメラのエラーが出たままになっています。

ネットで検索しても同様の事例は出てこないのでレアケースかもしれませんが、
このような事例を聞いた方はいないでしょうか?

書込番号:25912388

ナイスクチコミ!10


返信する
FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 22:57(1年以上前)

ダイハツはリコール出てます
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99323.htm

ホンダも将来リコール出るかもしれない
領収書等残してもしリコール出たら返金してもらいましょう

書込番号:25912433

ナイスクチコミ!12


スレ主 Yasnasさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/02 23:36(1年以上前)

>FIND88さん
ダイハツのリコール情報ありがとうございます。

ホンダではあらかじめフロントガラスに取付金具が貼り付けられたものを工場内で組付けしているようなので、
接着がダイハツと同じメーカーで行われているとしたら、同じ問題があるかもしれませんね。

領収書を残しておいて、様子を見たいと思います。

ただし今回の問題がディーラーからメーカー側に上がっている様子がなく、メーカー側がこのような実態を
把握してくれるのか疑問です。(お客様相談センターには相談しても意味なさそうですし)

書込番号:25912471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/03 06:04(1年以上前)

>Yasnasさん
購入したディーラーに見てもらったら、このような事例は聞いたことがない、とのことでした。

私だったら、そんなこと言われたら、なおさら無償で対応してもらえるように、交渉しますね。
それでなくてもホンダの純正は値段が高いですし。
トヨタ車でも、そんな話は聞いたことがないですよ。

書込番号:25912597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/10/03 06:05(1年以上前)

全くの想像ですが、リコール案件になるのはその不具合によって安全走行ができなくなるような場合だと思っています。
センシングのカメラがないことで安全走行ができない?できる?の判断は、それが安全運転に必要な装備かどうか?に関わるのかな?と。

ということは、衝突軽減ブレーキが義務化以降の車種なら、それが機能しないのは安全に支障があると考えられそうです。
ググってみると義務化は2021年11月以降の新型車だそうですので、それ以前に発売になっている車種の場合は、当該装置が機能しなかったとしても問題ないかもしれません。

N-WGNは2019年モデルのようですので義務化以前の車種となり、リコール対象にならないかもしれませんね。

書込番号:25912600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/03 06:18(1年以上前)

Yasnasさん

私も調べてみましたが、確かにHonda Sensing用のカメラが剥がれ落ちるといった事例は皆無のようですね。

メーカー保証が終了していれば基本的に有償修理となりますが、故障の内容によっては交渉によって修理代が減額されたり無償修理となる場合もあります。

私も以前スバル車で異常が発生した際に、当初有償修理だったものが、交渉によって無償修理となった事があります。

という事であり得ないような故障なら、修理代についてディーラーと交渉してみる価値はあると思います。

書込番号:25912605

ナイスクチコミ!7


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/03 08:36(1年以上前)

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/hotline.html
普通はディーラーからメーカーへ不具合情報として上がってるかと
心配なら国土交通省ホットラインにも投稿しましょう

運転中突然カメラ落ちて来たら前方視界を遮って危険だからダイハツ同様事例多ければリコールでしょうね

書込番号:25912712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/03 09:12(1年以上前)

>Yasnasさん

>フロントカメラが剥がれ落ちた

ムーヴ、キャスト、ブーンのリコールに近い状態ならば
自動車の不具合情報ホットラインに連絡された方が良いかと。

書込番号:25912738

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/10/03 10:04(1年以上前)

>このような事例は聞いたことがない、とのことでした。

と言う事はメーカーの不手際以外有りませんね。
不良施工です。

書込番号:25912787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/03 11:17(1年以上前)

>Yasnasさん

> 購入したディーラーに見てもらったら、このような事例は聞いたことがない、とのことでした。

この所の異常気象!
確か、2年連続の一番熱い夏だった様な・・・
不具合は来年以降に多発するか?  炎天下の車両の向きとか、フロントガラスの熱による膨張とか?
貼り付け工事の不備とか、ハズレとかじゃなくて、環境の性ですね!
脱脂しての再貼付けならあと、10年は持つんじゃないかな?
再貼付けとかは意外と慎重に丁寧にやるから問題ないしですよ! 知らんけど!

書込番号:25912840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2024/10/03 14:16(1年以上前)

三年半でカメラが剥がれ落ちるは、施工不良のような感じだね。
無償修理の可能性があるような。

フロントガラスにはバックミラーやら、各種センサーやアンテナなどが貼られているけど、そういう物が三年半程度で剥がれ落ちることは、まず無いからね。

書込番号:25913030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yasnasさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/03 22:23(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。

修理代についてはディーラーの方と一度交渉したのですが、指定部品は5年保証で、
カメラはそれに該当しないので3年という形式的な回答でした。

まだ修理の見積書をもらっていないので変わる可能性もありますが、有償と言われた場合は
ダイハツのリコール事例も伝えた上で交渉したいと思います。

念のために国土交通省ホットラインにも投稿しておこうと思います。

書込番号:25913561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/04 03:17(1年以上前)

>Yasnasさん
>カメラはそれに該当しないので3年という形式的な回答でした。

考えにくい事例に対しメーカーと交渉する気があるかディーラーの資質が問われる部分ではありますね。
ホンダに部品見積を依頼しているのかもしれないですがメーカーと情報共有しておいた方がいいように思います。
お客様相談室に連絡しどこのディーラーと交渉中か伝えておくべきと思います。
ディーラーと交渉してくださいというありきたりの回答になるかもしれませんがメーカーからそのディーラーに対し状況確認の連絡が入るはずです。
何かしら指導も入るかもしれません。

書込番号:25913692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/06/23 20:20(4ヶ月以上前)

初めまして。
先日、同じくカメラが落下しました。
スレ主さんの顛末を教えていただけたらと思い、書き込みしました。
当方はカメラを再接着出来なかった場合、フロントガラス交換も検討と言われています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26218504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/23 22:18(4ヶ月以上前)

>私には製造時の貼り付け工事に不備があったとしか思えないのですが、ハズレに当たって
しまったと思うしかありません。

おっしゃる通りかと。

フロントガラスにはメーカーで貼ったものがいろいろ付いてるけど、剥がれたのは聞いたことないね。

ルームミラーなどと同様にメーカーで貼ったものでしょうから、3年やそこらで剥がれるのは、正常ではないような。

後付けで業者が貼り付けたものなら、たまに剥がれることも有るだろうけど。

書込番号:26218637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/23 22:21(4ヶ月以上前)

同じようなレスをしてしまいました。
失礼しました。

書込番号:26218639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasnasさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/24 00:42(4ヶ月以上前)

オレンジウェーブさん、こんにちは。
私の修理結果をここに書き込んでおらず、申し訳ありません。

カメラの落下は2024年10月に修理が完了し、今のところ問題ありません(まだ1年経過しておりませんが)

費用についてはダイハツの事例も伝えたのですが、販売店として無償対応は難しいとの見解は変わらずでした。
出来るだけ費用を掛けずに修理をしようと気を使ってくれたことはわかったので、請求された金額はお支払いしました。
内訳は、部品代(金具や接着剤)3300円と、カメラ調整を含む技術料6500円、合計約9800円です。
なお、修理前の確認時にはフロントガラスの交換にはならないと言われました。(販売店に接着の経験があったのかもしれません)

オレンジウェーブさんの修理対応時に参考になれば幸いです。

もしメーカーがカメラ落下の問題を認識して、リコール対応を始めたら、私が支払った修理代の
返金を交渉しようと考えており、修理明細は保管しています。

書込番号:26218756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/24 07:11(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
当方の場合、今のところ
・修理費 部品代1000円未満、技術料12,000円くらい
・修理後、すぐに請求せずに接着に問題がなければ、後日請求。
という感じです。
ディーラー対応には誠意を感じられますが、無償は難しいです。
同じく、領収書を保管しておきます。
また、何かありましたら、情報交換お願いいたします。

書込番号:26218852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/27 12:10(3ヶ月以上前)

ステー

初めまして。こちらもフロントセンサーカメラ脱落です。2025年7月に走行中にステーごと剥がれ落ちました。
N-WGN の 6BA-JH3 S07B です。走行距離12000qほどですが青空駐車で購入5年経過している為、有償修理です。
購入時からずっと面倒を見てもらっているホンダディーラーでプラスチックのステーがフロントガラスから外れているのでガラスごとの交換が必要との見解でした。現在修理日程調整中です。

書込番号:26248577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/08/01 00:16(3ヶ月以上前)

私もディーラーからガラス交換の話をされましたが、結果、落下パーツを接着になりました。
グラつき等は見られないです。
ガラス交換するなら、修理しないつもりでした。

書込番号:26252306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 07:24(3ヶ月以上前)

ホンダディーラーにて修理完了しました。メーカーよりフロントガラスは無償提供されました。ディーラーでのカメラの調整費用(エーミング)は無料でしたが、フロントガラス交換は外注に出すとの事で費用を請求されました。交換費用は39,000円でした。今回のセンサーカメラ転落は運転中だったことや、新車登録から5年ほどだったことを考えると納得のいく対応ではなったです。件数が少ないなら個別に誠意ある対応を、件数が多いならリコールなどの対応を検討する案件ではないかと思います。もちろん国土交通省のホットラインには投稿済みです。

書込番号:26256379

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:19件

フィット4のマルチインフォメーションディスプレイですが、「シンプル」でオドメーターを表示させるのは不可能なのでしょうか?

書込番号:26330436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/11/02 07:09

hfdxhirdさん

↓のオドメーターの補足説明に「マルチイメーションディスプレイで「シンプル」を選択しているときはオドメーターは表示されません。」とありますから不可能でしょう。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2023/details/136232090-85717.html#d_136_2320_90_85785

書込番号:26330459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/11/02 07:16

>hfdxhirdさん
>フィット4のマルチインフォメーションディスプレイですが、「シンプル」でオドメーターを表示させるのは不可能なのでしょうか?

出来ないようですね。

説明書に記載されています。
以下
【マルチインフォメーションディスプレイで「シンプル」を選択しているときはオドメーターは表示されません。】

説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2023/details/136232090-85717.html

書込番号:26330463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:19件

2025/11/02 17:50

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
早々にご教示いただきありがとうございました。
説明書良く読まず申し訳ございません。

表示不可なのですね…。
気温を出すくらいならオドメーターを出して欲しいところですが、仕方ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:26330838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキングブレーキ 異音

2025/08/15 18:39(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

納車から1年半くらい経ちますが、
電動パーキングブレーキからの音が大きくなって来ました、
無頓着な、妻も、結構 大きい音がするね!
と言い出しました。
ネットで調べてみると、こんな物、と言う意見と
ディーラーでキャリパーを、保証で交換修理して貰ったと言う人もいます、
ディーラーで保証修理して貰った方が、いましたら
経緯を教えて頂けますか?
マイ ディーラーが、二週間も夏休みを取ってしまっているので、情報が有れば、よろしくお願いします

書込番号:26264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/15 19:13(2ヶ月以上前)

現行は知りませんが、
前ヴェゼルですが、
電動パーキングブレーキの音は、よく不具合というか持病というか、とにかくディーラーに音がうるさいと言えば、
アクチュエータでしたか、簡単に保証交換してもらえました。
訴える方は、換えてもらえると思います。
ディーラーもよく交換するからか、素早く対応してもらえました。
部品の在庫が置いてありました。
私も一度保証交換してもらいました。

今のは、分かりませんが、
ディーラーに訴える方は保証交換してくれるのでは。

音がうるさいといっても、それが原因で、すぐ何かトラブルになることはないと思いますので、
慌てず、ディーラーが仕事始められたら、相談してみましょう。
前ヴェゼルのオーナーです。
現行は知りません。

書込番号:26264239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/15 19:19(2ヶ月以上前)

キャリパー交換ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26264245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/15 23:00(2ヶ月以上前)

現行RVユーザーではありませんが、お邪魔します。

先代RUでは、作動終わりのキューという高音が理由でアッセンブリー交換しています。

「パーキングブレーキの作動と解除の動作は問題ないものの、作動音が…」と、録画データを収めたスマホを携えてディーラーへ相談すると、リアキャリパーのアッセンブリー交換を対応してくれました。

交換後は…作動音が気になる時期があります。気にならない時期もあり、根拠はありませんが、外気温が高くなると鳴るような…有償交換すると5~6万ほど、作動そのものには問題ないし、神経質にならないようにしています。

電動パーキングブレーキの仕様変更の有無は認識していませんが、ディーラーは先代の頃から多数の経験をしている筈。気になる異音さえ再現できれば、アッセンブリー交換のハードルは高くないと思います。費用はメーカー負担のようですし、あとはリコール等の対応が忙しいかどうか、ではないでしょうか。

例えば、TOYOTAやLEXUSでも聞こえてくる車両があると感じています。様々な車両に電動パーキングブレーキが採用され、うっかりさんをサポートしてくれるものの、個人的には何年経っても異音の無い、手動式や足踏み式が安心に思えます。

書込番号:26264447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/08/16 09:40(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、結構あったんですね。

書込番号:26264696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/16 09:44(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
メッセージありがとうございます
そうなんです、
最初の頃は、比較的に低音の音でしたが、最近は、
キューって感じの高音域の音になって来て
余計に、気になってしまいました。

書込番号:26264700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 09:18(2ヶ月以上前)

再生する電動パーキングブレーキ 異音

その他
電動パーキングブレーキ 異音

少し、雑音がはいってますが、
電動パーキングブレーキの異音はこのようなかんじです、
皆さんの、ご意見をおきかせください。
保証修理していただいたかたも、たくさん、いらっしゃるようですが、
一部に、異音は、補償対象にならないという書き込みも有り、心配しています。

書込番号:26267224

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 10:53(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

音、聞かせていただきました。
前ヴェゼルで、ネズミの鳴くような音と言われておりましたが、まさにそんな感じですね。
私の場合は、もう少し低音ではあったかと思いますが、
これは、ディーラーに相談するしかないと思います。
ディーラーがどのように判断されるかでしょう。
これで、機能的に異常が起こることはないと思います。
気にしない人はこれでもずっと使われるでしょうし、また音の変化もあると思います。
ですから、スレ主様の訴える情熱次第かと思います。

ディーラーも保証修理すれば、利益になるでしょうし、(損するのは、ホンダ本社)
要は、本社側が認めるかどうかですし、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったです。
私の場合は、前ヴェゼルの後期でして、
前期の段階で、保証修理があたり前のような感じになってましたので、
一言音の違和感を言って、音を聞けば、交換しますと即答でした。
部品の在庫も置いてあったのかどうか、即その日のうちに交換となりました。
今のヴェゼルはどうかわかりませんが、
気になるなら、保証期間内に訴えて、損はないと思います。

書込番号:26267285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 11:24(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
メッセージありがとうございます、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったんですね。
現行ヴェゼルの、キーッと言う異音の保証修理の
敷居が高くなっていなければ、良いのですが、、、
妻も、言っているのですが、
保証修理対応して貰えなかったら
あの音と、これから何年も付き合うのは、嫌だなぁって思っていて、心配しています。

書込番号:26267309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 11:43(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

軽い気持ちで、ディーラーにご相談ください。案外簡単かと思います。
一度でだめなら、また別の機会(点検とか車検の時)に繰り返し言えば、いつかは答えてくれるものと思います。
ディーラーは、保証修理は利益になり、損はしないので。

論より証拠です。
案ずるより産むがやすしです。

書込番号:26267319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 12:33(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
励ましの、お言葉をありがとうございます、
良い方向に進んでくれると、良いなと思ってます。

書込番号:26267361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 13:03(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

旧ヴェゼルの電動パーキングブレーキと同じに感じます。

交換履歴のある自車の場合、前述のように毎回ではないですし、自身は聞き慣れてしまっている事もあり、今では余り気にしなくなりました。またそのうち聞こえない時期があるだろうと…

昨年の暑いころ、気にしていた記憶があります。暑さがおさまると、異音を感じなくなりました。

初めてこの音を体験した時は、慌てて録画データを購入元に提示し、電動パーキングブレーキの動作に不具合はないのか、この高音は解消できないのか、聞いたものです。

最初は、電動パーキングブレーキの動作そのものには問題なく、異音だけでは補償対象にならない、と言われた事を覚えています。

しばらく様子見していましたが、数ヶ月したら連絡があり、電動パーキングブレーキの不具合として社内的に申請すれば補償で交換可能、と回答がありました。類似した事例がたくさんあったのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:26267391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 13:36(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、最初のうちは、異音だけじゃ
機能に問題無いから保証修理出来ないと言われたんですか、、、
新型ヴェゼルの場合は、どんな対応をされるかどうか
心配ですね。

書込番号:26267418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 15:38(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

銀色なヴェゼルさんのお車は、前期型で、最初のころは簡単ではなかったのですね。

私の後期のころは、前例を生かされて、速やかに対応されてたのでしょうね。

まあ、スレ主様も、旧型の前例があるので、楽なんじゃないかと思いますが、
もう対策済みのものとか言われるかもしれませんが、
甲高い音がしてるのは事実ですし、
スムーズにいくと思います。
とにかく、案ずるより産むがやすしです。
異音を訴えたからと言って、スレ主様にマイナスになることはありませんので、
奥さんが嫌がってることを主張されたら、既婚者の方なら、いいように考えてくれると思います。
恐妻家より。

書込番号:26267490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 18:26(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

新旧の違いというより、交渉窓口がユーザーの困り事を理解して対応策を検討してくれるか、またヒト対ヒトの相性もある気もします。

もしも営業さんに話しにくいなら、メカに詳しいサービスフロントさんを頼ってはどうでしょう。メカに関する悩みの場合、サービスフロントさんでもいいと思います。自身はいつもそうします。

ディーラーとしては慣れっこの事例だと思いますから、気負わずに相談してみたらいいと思います。

書込番号:26267616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 19:21(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ずっと、お世話になっていた、営業さんが、出世したみたいで、本社勤務になってしまい、替わった営業さんとは、一度も会っておらず、転勤した方からは、事前に、電話で、ご挨拶させますと言っていたのに、
電話も来ませんでした、
メンテナンスの時は、前の営業さんと工場長さんの
お二人で、面倒を見て頂いていたので、
誰に電話しようかと、思っていました、
サービスフロントに電話しても良いのですね!

書込番号:26267669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 23:01(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

後任の営業担当者が、新人のように顧客の少ない人なら、丁寧に連絡があったかもしれません。そうでないなら、既に抱えている自分の顧客を優先したり、新しく購入しそうな入店客に時間を割くかもしれませんね。

工場長さんをご存知で、今も在籍しているのなら、工場長さんへ問い合わせましょう。自身もそうする事が多いです。経験と責任のある方ですから、話しが早い筈です。

もし工場長さんも既に異動されていたら、サービスフロントの誰かに相談したい、で大丈夫です。

無理難題を要求するのは厳禁ですが、自身が付き合いのある何店舗かでは、よく面倒を見ていただけるサービスフロントさんばかりです。申し訳ないけれど、営業さんを訪ねる事は殆ど無いです…

書込番号:26267852

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/20 05:46(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
 
点検、整備はどうされてるのですか、

ホンダトータルケアは、利用されてないのですか。

私は、点検、整備の予約は、ホンダトータルケアから、ネット予約します。

担当者に連絡することはありません。
少し先にはなりますが、電話することもなく、目的も記載できますし、
あとは、予定の時に、尋ねるだけです。
担当者も出迎えません。
受付の誰かが応対してくれます。
担当者がいたら、挨拶する程度です。
私のディーラーは、セールスは、販売の仕事で忙しいのか、出しゃばってきません。
私はそれのほうが楽です。

スレ主様のところは分かりませんが、電話するにしても、受付で、済ませば何も問題ないと思います。
担当者も、いちいち通すのもお互い面倒くさいかと。
担当者は、いてもいなくても点検、整備は関係ないと思います。

書込番号:26267973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 11:21(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます、
ホンダトータルケアは、利用していますが、夏季休暇中なのか、メンテナンス予約は、全て×印付いていて、出来ない状態でした。

一つ懸念材料は、新車購入後 1か月点検と6ヶ月点検は、しましたが、
1年点検は、6カ月点検から、2000Km しか乗っていなかったので、オイル交換だけお願いして、スキップしてしまいました、
(担当の方とは、スキップしたからと言って保証には問題無いと確認しました)
一年点検をしなかったから、塩対応に、なってしまうかと心配しています。

書込番号:26268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/20 11:42(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
 
心配性なのですね。
ディーラーの方、そんな了見の狭い方は、少ないと思います。
ホンダトータルケア、先の方(9月とか10月)は、空いてませんか。
緊急性はありませんので、
丸のあるところ見つけてください。
頑張ってください。

書込番号:26268191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 11:47(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのお言葉には、本当に
心穏やかに、なります。
ありがとうございます。

書込番号:26268192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング