
このページのスレッド一覧(全26493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 29 | 2003年2月25日 09:11 |
![]() |
4 | 22 | 2003年2月21日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月19日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月19日 11:45 |
![]() |
0 | 13 | 2003年2月19日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/23 14:14(1年以上前)
雨の日でも少し窓をあけて換気ができます。
書込番号:1155047
0点

エアコンのない車は必需品でしたが今は必要なのかな
ミニバン、クロカンの大型なら確かに便利ですが、乗用車のサイズだと意味ないような気がするデザインもダサいですね
書込番号:1155078
3点

タバコ吸わない人は無くても困らないでしょう。
今の車はバイザー付けていますがその前○台は付けませんでした。
書込番号:1155292
0点


2002/12/23 16:38(1年以上前)
わたしは、雨よけが必需品ではないかと考えているのですが。
ふつう運転席側の窓はいつも少し開けておくのがベターです。そうすると、雨よけがないと、雨降りの日には雨が車内に降り込んできて困ることになります。
書込番号:1155368
1点


2002/12/23 17:02(1年以上前)
雨が降った時あると便利、ないと不便。
車購入時、一緒に買えば値引きできたかもよ。
書込番号:1155451
0点


2002/12/23 18:36(1年以上前)
メーカーも標準で付ければ?と思うパーツの一つでござるな。
書込番号:1155720
0点

必要だと思う人は注文すればいいんじゃないの。
雨の日の換気たって、する必要があるのかどうか。
夏に窓を少し開けて車から離れるとき、小降り程度なら問題ないですね。
あって損することは無いでしょうから、お金に余裕あれば注文すればいいと思います。
書込番号:1155740
0点

僕は、”付けない”派(^^;;
ただならともかく、それなりに金がかかる。
雨の日でも窓あけない。緊急車輌の時は雨が降り込もうと窓あける。
寝ぼけて窓拭くと手を切る。
設計または取り付けが悪いと風切り音がする。
数年たつと両面テープがはがれて、へたに処理すると汚くなる。
などの理由です。
もちろん上記の点を各自対策(納得)され、雨よけの利点を買ってらっしゃる方は、つければいいと思います。
書込番号:1155747
0点

高いカネ払って付ける気は全くしないですが、中古で買うときに付いててもいいかな、とは思います。あ、タバコ吸う人は必須でしょう。
書込番号:1155827
0点

煙草を吸うので付けてますが、サンルーフ付きの場合はそちらで換気するので付けてません。
書込番号:1155836
0点

吸わない同乗者にとっては、換気口は幾らあっても足りません。
書込番号:1155850
1点

タバコを吸う人は公害を自分の管理空間外に排出しないでいただきたい。
有害物質を全部肺でフィルティングしてから排気するように。
書込番号:1155851
0点

↑激しく同意(笑)。あと窓から吸殻捨てる人は死んで下さい。
書込番号:1155865
2点

昨日、信号でアカだったからとまらろうとしたら
となりの車線のエスティマのよこに
何かいっぱい降ってきた。
何かと思えば
たばこのすいがら+たばこの空き箱など他
やつは窓から捨てやがった。
書込番号:1156572
0点

黒い岐阜ナンバーのプレリュードで突っ込んでやればよかったのに(笑)
書込番号:1156733
0点


2002/12/23 23:36(1年以上前)
>メーカーも標準で付ければ?
ディーラーオプションにして、儲けているという話を良く聞きますが・・・
トヨタでは、後付けにしても部品代だけで、工賃は取られないようです。
わたしの場合、窓を開けるのは換気の問題ではなくて、運転中に外部の音に注意と払うためです。プロドライバー、タクシーの運転手にしてもそうではないでしょうか。最近の車は気密性が高いので、余計そう感じます。
色付きのバイザーは、斜め前方の視界が若干遮られるので、困ったものです。
書込番号:1157005
0点


2002/12/24 00:35(1年以上前)
ダサくなるのはさけられませんね。エアピュリや天井設置清浄器など必要性が減りつつあるのは確か。
でも降雪、降雨時窓チョイ下げでエアコンより早くフロントガラスの曇りが取れます。雪国では必須アイテムなんでは。
書込番号:1157275
0点

雪も雨も、そんなに変わんないですよ(^^)
関係ないけど、雪が積もったセラに乗り込む時には、目が点になります…
そして、雪の中、しばらく車内にいて、さて出ようとすると、決死の脱出となります(^^;;
書込番号:1157478
0点


2002/12/24 02:42(1年以上前)
雪の場合、外気と車内の温度差でか曇り取りがエアコンフルパワーでおっつかない事があるんですよ。(車がボロなだけかも)
四駆でスノーアタックする時などは、更にヒーターもOFFにしたりとか。
書込番号:1157595
1点



ここまで価格帯が違うと好き嫌いで絞った2台だと思いますが
両方のお店へ行って出会ったセールスの好感が持てたほうで決めましょう。
購入店が同じ場合はお店の人のおすすめで行きましょう。
書込番号:1315590
1点

ゴルフってドイツ車のゴルフですか? だったらゴルフに決まっていて,迷うことはないと思いますが。 ちなみに,もしこれがドイツでの話だったら,フィットでもいいかもしれません。 イギリスだったら絶対にフィットですね。 やっぱり,外国車の方が珍しいですからね。 車は,他の人が持っていないということも非常に重要です。
書込番号:1315712
0点

ただ「迷ってます」でなにをアドバイスしろと?
正直、会ったこともない人が迷ってたって、
「好きにすればいいじゃん」ってなモンで、
無責任な主観を述べるだけしか出来ないでしょ。
質問するなら具体的な文章書きなよ。
書込番号:1315717
0点

とりあえず試乗をしましょう。エンジン特性や剛性感など、まったく違います。
また、ゴルフはグレードによって、まったくと言ってよいほどフィーリングが違います。
GTIや GTXなどを別格ですからね。
何故か?フェアレディZからGTXに乗りかえた者です。
書込番号:1315771
0点


2003/02/17 19:43(1年以上前)
価格帯の違う車で迷っているてことはゴルフの値段なら出せるという事だからゴルフでいいんでないの。
安いからと言う理由でFITにするくらいならはじめからゴルフを選択肢にいれないんでないかい?
書込番号:1316987
0点


2003/02/17 20:02(1年以上前)
どっちもヤダ、やめとけ!
書込番号:1317042
0点


2003/02/17 20:18(1年以上前)
仮に初めてドイツ車を選ぶなら、是非ゴルフを奨めます。ドイツ車がどれだけ優れているか、実感出来るし後悔は少ないと思いますヨ!下取り価格も好いし。但し、周囲の馴染みやすさでは、ホンダ車でしょうね。 追記、MIFさんへ。貴男の様な方は、このコーナーは似合いません。他に趣味を見つけた方が宜しいかと思います。
書込番号:1317103
0点


2003/02/17 20:30(1年以上前)
変に過大評価したドイツ車マニアの意見なんて参考にならないね。
やたらと故障の多いゴルフなんて間違っても友達には奨められない。
書込番号:1317134
0点


2003/02/17 20:56(1年以上前)
仰る通り過大評価は、いけません。私は50代半ばの通行人ですが、若い頃はケンメリから始まり国産車を乗り続けドイツ・アメ車・英国車を乗り続け、現在はフェラーリ328GTBを楽しんでいます。車は確かに故障します。とくに英車は、手を懸けないとすぐ故障します。それも所有して初めて判ります。絶対故障したら困るならば、ホンダ車に決めた方が良いと思います。
書込番号:1317207
1点

通り掛かりの人より さん >
余計なお世話様ですことよ。
たった、
「どっちを買うべきでしょう、迷ってます」
という質問文であーでもないこーでもないと仰るのは、
親切でも何でもなく、主観の押し付け。
それこそ勘違いだよ。
どーせ、この質問者も書き逃げだろ?
書込番号:1317339
1点


2003/02/17 21:43(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、私はオペルのヴィ−タに乗っていましたが、故障が多く、3年でフィットに替えました。ゴルフは、そんなことはないのかもしれませんが、部品代や工賃なども高めなので、国産のように、オイル交換していれば10年はもつというわけにはいかないのではないかと思います。手がかかるからまた愛着がわくというのもありますが、私個人的には、外車はもういいやと思っています。ただ順調に動いている間は、結構満足していたのですが....そのあたりは梶原さんがおっしゃているとおりです。
書込番号:1317380
1点



2003/02/18 02:05(1年以上前)
みなさん御意見ありがとうございました
いろんな考え方があって参考になりました
で、また質問なんですけどフィットのサスってそんなに固いんですか?
後席の乗り心地など最悪!なんて書いてあるのも見たことあるんですけど
他のコンパクトカーと比べてどうなんでしょうか?
よろしくおねがいします!
書込番号:1318385
0点

自分で試乗して判断した方が良いと思います。
少なくとも購入候補車の試乗をして判断しないと、後で後悔しますよ。
ディーラーに試乗予約すれば丁寧に応対してくれますから、気軽に試乗して自分が納得した車を購入しましょう。
書込番号:1318523
0点

ドイツ車は故障するかもしれませんが,ちゃんと直ります。 もちろんホンダ車でも同じです。
ゴルフとフィットでめっちゃ迷っているのなら,絶対にゴルフにすべきです。 前にも書きましたが,フィットはあまりに売れすぎたと思います。 ある程度までなら自分の車と同じ車が走っているのを見るのはうれしい気がしますが,フィットはその程度を越えた気がします。
フィットのサスの堅さは好みの範囲でしょう。車の価格そのものがそれほど高い価格ではないのでシートの品質等には限界があると思いますが,旋回性能は他の小型車より良いのではないかと思います。しかし,これも好みの範囲だと思います。
少なくとも,後席の乗り心地など最悪! という感じはしませんね。
書込番号:1318954
0点


2003/02/19 00:48(1年以上前)
みなさんどうも。
この二者、いや2車、ばりばりの実用車ですので、先ずは一般論ですが、故障(維持)、価格、燃費、使い勝手という点で、ゴルフを選ぶ理由はまったく見つかりません。ゴルフは営業車で使っていますが、故障は良くします、価格2倍?、燃費悪いです(半分?)、使い勝手(ドアミラー視界狭すぎ、ラゲッジスペース狭っ、高速うるさい、この間高速でウォッシャー吹いてもふき取れず吹きまくったら、なんと回り込んでボンネット先端から水煙が・・・閉口、おまけに高速は外気導入にするとラム圧が高すぎて耳痛っ!最低です!)
ゴルフは本国では大衆車だろうけど、日本国内では実用車失格といいたいです。私もどんなお偉い評論家がいいといっても、こればっかりは曲げられません。
ただ、ゴルフのサスペンションはいいですね、振り回しても不安感が少ない!これは認めます。
以上、実用車としては、フィットでしょうね。
外車でーす!と見栄を張りたい要素不要なら。
書込番号:1320991
0点


2003/02/19 00:49(1年以上前)
すみませんアイコン性別間違えました。こっちです!
内容は間違えてないです。くれぐれも!
書込番号:1320998
0点


2003/02/19 04:08(1年以上前)
外車を買うのが初めてならば、ゴルフのほうがいいと思いますよ。
私の場合、故障などは一度もありませんでしたが、国産車のよさを再認識することができました。
書込番号:1321324
0点


2003/02/19 23:55(1年以上前)
日本+ドイツ=コルト
ダメ?? ^ー^”
じゃ、
イギリス+ドイツのMINI
第一、ゴルフ買っても ★外車買ったぁっ★
て気にならないのでは。
私がお金あるなら、アルファ147を買います。
書込番号:1323537
0点


2003/02/20 12:16(1年以上前)
やはりアルファは魅力的だけど、故障が怖すぎる。
個人的には、147より316tiの方が安心感はあると思います。
フィットとゴルフ両方家族が乗っています。フィットの乗り心地は多少カタカタしますが、長距離でなければいいです。 ゴルフは、まさに最近のドイツ車という感じですが、BMW3シリーズと同種の乗り心地を半額で味わえるのならばお買い得だと思っています。
独断と偏見ですが、フィットのWにディーラーオプション満載の総支払い額が200万円を越えるようならば、NEWポロの方リセールバリューやカーライフの面でいいですよ。
クルマの走る・止まるという基本を知るには、ゴルフは一番です。
書込番号:1324513
0点




2003/02/16 12:46(1年以上前)
ディーラーでは、カロの楽ナビより上で、HDDナビより下という話です。
ちなみに私は以前の車でカロのDR9900V(型番不詳)を使用していましたが、
ルートのまっとうさ、リルート速度、操作性、音声認識率等、上回っているような気がします。
今のところ、不便さを全く感じてないですね。
書込番号:1312868
0点

ユーロRですが,純正ナビ付を購入しました。
今までナビを使用したことが無いので批評はかけないのですが,インターナビそのものは雑誌記事ではかなりよい評価だったと思います。 ただし,地図データが,私の車は2001年10月のデータとなっています。 3年間無料で地図データの更新は行ってもらえるようですが,どうもそれとは別に新しいDVD−ROMをもらえるようです。2月14日納車でしたが,それには間に合わず,届くのを待っています。 それで2002年10月のデータになるのでしょうか?
書込番号:1316049
0点


2003/02/17 21:54(1年以上前)
DVD−ROMにバグあるそうですよ、それで新しいものと交換になるようです。私も、待っています。リコールの件でディーラーの担当の人に電話したらDVD−ROMが入ったらリコールの箇所と一緒にと聞いています。バグというのは、新潟あたりの何処かでvicsを拾うと画面が消えるそうです。
書込番号:1317425
0点


2003/02/18 01:01(1年以上前)
先日、1ヶ月点検でバグ修正のためと思われるROMに交換しました。ナビをいろいろ操作していると突然画面がブラックアウトして、カーナビが立ち上がりなおすということが、1ヶ月の間に3回くらい発生しました。その後はどうかはまだそれほど使ってないのでわかりません。あとカーナビの性能自体は結構満足してます。ネット経由のVICSも結構よく考えられているなと思ってます。例えば渋滞で向かう方向とは逆方向を指示されることもありますが、今はなるべく従うようにしてスムースに街中を走っているので、確認はできませんが多分カーナビの指示のおかげだろうと信用するようにしてます。
書込番号:1318206
0点


2003/02/20 13:50(1年以上前)
みなさんたくさんの意見ありがとうございました。
書込番号:1324704
0点




2003/02/19 17:36(1年以上前)
http://www.mobilio.jp/#
↑ホンダネットの「モビリオフレンズクラブ」というサイト
モビリオ&スパイクの情報が多いですよ^-^
自分で工夫して音質をより良くしている方もおられるようです。
自分はウファー無しで満足している人間なので分かりませんが
あのウファーは「あまり良くない」と言う人もなかにはおられるようですね。
書込番号:1322432
0点



2003/02/19 18:22(1年以上前)
ありがとうございます。早速逝ってみます!
書込番号:1322516
0点





フィットの乗り心地についてよく突き上げ感があってとか言われています。
一方で最近のフィットはだいぶ改良されているとか言う人もいます。
改良されているとすれば、いつ頃からなんでしょうか?マイナーチェンジ後からなんでしょうか?もっと前からなんでしょうか?
0点


2003/01/22 14:19(1年以上前)
サスペンションにカヤバのが付いてるのが駄目でショーワになってるのが良いと聞きました
書込番号:1238068
0点



2003/01/22 22:05(1年以上前)
なるほど。マニアな情報ですね。ありがとうございました。
そういえば、フィット アリアは、ショーワだって話でした!
書込番号:1239126
0点


2003/01/26 21:00(1年以上前)
本田のサスはすべてショウワ純正です。
書込番号:1250342
0点


2003/02/19 11:45(1年以上前)
ただノ−マルじゃ物足りない人は、乗りごごち重視のTEINの
HIGH.TECHをいれてみてはいかが....
純正よりも乗りごごちは、よくなったような気がします。
あと、コ−ナ−もより楽しめるようになりました。
書込番号:1321777
0点





家族が増え、6人になることで、
ストリームを買うことにしました。
しかし、マンションの車庫が、機械式で
155cmしか入りません。
ローダウンにあこがれていたこともあり、
TANABEのパーツを入れて、ローダウン
して、159cm→155cmにおとし、
車庫に入れることにしました。
そのため、センターアンテナの車種は選べませんでした。
乗り心地は落ちるとは、聞いているのですが、
どんな程度なのでしょうか?
また、スキーに行く際、チェーンは使えるのでしょうか?
どなたか、ローダウンをされている方、情報を教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2003/01/13 23:01(1年以上前)
ローダウンしてますがチェーンはまず無理です。例え装着が出来たとしてもちょっとした道の凸凹でハウジングをこすります。スタッドにしましょう。
書込番号:1214249
0点


2003/01/13 23:48(1年以上前)
追記を。不幸にして事故・故障の時、JAF等を呼ぶときは「ローダウン車」と伝えましょう。去年JAFにお世話になった時に前輪を上げて運ぶのが難しく、もう一台(積載車)呼ぶはめになりました。しかし5キロ以内だったので二台呼んでも「無料」でしたが…(爆)
書込番号:1214467
0点


2003/01/14 03:07(1年以上前)
ローダウンはアブソーバーから?バネのみ?
前者ならモノを選べばまだ乗り心地をそれなりに保てるものもありますが
バネ交換のみってのは結構シンドイと思いますが…(私見)
ただ…両者ともにインチアップもかけると家族乗りとしては使いづらいかな?って思います
でも結構そういったの走ってるかな?
書込番号:1215038
0点

4センチ落とすってことは
とりあえずチェーンはつけにくことは確実。
ってか、タイヤが雪だるまになってきたらやばい。
ちなみに、どこで4センチ落ちるって見たかしらんけど
カタログにー40ってかいてあっても
実際とは違うからね。
書込番号:1218492
0点

メーカーは、あらゆる状況でのテストを行います。無論、フルバンプ、最低車高を想定してのチェーン接触も。
明記してない限り、純正ホイールならば大丈夫という事です。
書込番号:1234825
0点


2003/02/01 10:22(1年以上前)
実際は155cmの駐車場でも165cm位は可能ですよ。
重量オーバーはマズイですけど。
書込番号:1266540
0点


2003/02/11 21:37(1年以上前)
拙宅も機械式です。
カタログスペックは155cmでしたが、実寸は160cmくらいでした。
でも、輪留めに乗り上げると上を擦る可能性があったので
TEIN HIGH.TECH入れて下げています(2.5〜3cmダウン)。
乗り心地はノーマルより良いくらいです。
あと、センターアンテナは短いタイプに交換したので当たりません。
ちなみに、1.7 L-S に 215/45/R17履かしてます。
書込番号:1299778
0点


2003/02/18 15:20(1年以上前)
ローダウンにするための工賃はどのくらいが相場なのか
教えて下さい。
書込番号:1319379
0点

安くあげるなら20000くらいでしょうね、たぶん
書込番号:1321231
0点


2003/02/19 08:22(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1321465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





