ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ824

返信98

お気に入りに追加

標準

本日納車のRSについて

2017/09/29 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

ディーラーにて、29年2月初度登録のハイブリッド RSを中古で購入し、本日納車でした。とても待ち遠しく楽しみにしてたのですが、ホンダセンシングがついていないことを今日知りました。購入時にホンダセンシングが気に入ったから、ホンダにしたことを伝えていましたし、もらったパンフレットには標準装備となっていました。
はっきり確かめなかった私も悪いですが、せっかく楽しみにしてたのに、ショックです。営業に言ってもいいですかね・・・

書込番号:21239110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/29 22:05(1年以上前)

あらあら、それはショックですね。

営業さんに苦情いうのはいいけど、どうにもならないと思います。

もう後戻りできないので、気を取り直してヴェゼルライフを楽しみましょうよ(^_-)-☆ネッ

書込番号:21239146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2017/09/29 22:08(1年以上前)

ぜんだま〜んさん
やさしいお言葉ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21239164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/29 22:30(1年以上前)

それって本当にハイブリッドRSですか?

16年2月にMCで新設定されたハイブリッドRSには、最初からセンシング標準装備の1グレードしか設定されていません

http://www.webcg.net/articles/-/34108
http://www.honda.co.jp/news/2016/4160225-vezel.html

本当にセンシングが付いていないのならばRSではない素のハイブリッドとしか考えられません。

書込番号:21239233

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/29 22:30(1年以上前)

冷静に経緯を話して、誤認させたことを伝えることは必要だと思いますよ。
営業さんも勘違いしているかも知れないので試しにセンシングのボタンはどこにあるの?と
聞いて見るのもいいと思います。(念のため録音して)
ついていると思って売ったのであればツッコミどころはありますからね。
落ち度を認めれば何らかのサービスは要求していいと思います。

僕ならセンシング無しなんてあり得ないから買い換えると思います。

書込番号:21239234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/09/29 22:43(1年以上前)

北に住んでいますさん
RSは標準装備ってなってますよね(;ω;)
購入したのはVEZEL HYBRID
タイプH RSとなってます。

書込番号:21239270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/29 22:45(1年以上前)

契約書面上はどうなってるのかな?
画像UPしてみ。

書込番号:21239277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/29 22:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ハイブリッドRSはレスオプでセンシング無しに出来ますよ。(RSでもセンシングなしが選べます。)
見積書のタイプ欄の表記が H RS SEN になっていないとセンシングは付きません。

>うめサンキューさん
担当営業マンの不手際なのかは分かりませんが、商談ではどんな話合いや契約確認をしたのでしょうか?

書込番号:21239292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2017/09/29 22:59(1年以上前)

タイプH?

書込番号:21239320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/29 23:01(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ハイブリッドのH
ガソリン仕様のRSとの区別。
分かったかな。

書込番号:21239328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2017/09/29 23:08(1年以上前)

>コウ吉ちゃん
なしもあるんですね・・
商談ではセンシングを気に入ったから、ホンダにしたことと、価格が安かったのでなぜ安いのか確認したら、決算特別セールと説明されました。
今思えばセンシングが無いから安かったんですね。

書込番号:21239355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/29 23:10(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ん?、私、一月から商談入ってましたが、RSハイブリッドにセンシング付いてないヤツありましたよ?。当時、センシングいらないかな?と、こちらで相談しましたから^^;。

書込番号:21239358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/29 23:16(1年以上前)

>うめサンキューさん
私、センシング付きですが、あればあったら良い程度。追尾もセットしませんし、別に無くても気になりません。RSはハンドリングも良いですし、ヴェゼルライフを楽しみましょう(^ ^)。

書込番号:21239372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/29 23:22(1年以上前)

>うめサンキューさん

そういう事だと思います。
安い理由はそこにあるかと。
しかし、センシングが気に入ってるって言ってんだから担当の人も無いことを伝えないといけないと思います。

一度、確認してみた方がいいですよ。
このまま、モヤモヤしてるとストレスが溜まりますから。

書込番号:21239388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2017/09/29 23:24(1年以上前)

>ハノルヤさん
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
ヴェゼルをかっこよく気に入って買ったのを忘れてました。でもただ悲しいです。
車に素人な私が一人で買いに行ったのが、間違いだったのかも・・・

書込番号:21239391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/09/29 23:26(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
明日冷静に営業の方に聞いてみます。
その結果を明日お伝えしますね。

書込番号:21239397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/29 23:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

レスオプションが有るのですか
それには気が付かなかったです。

書込番号:21239452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 00:06(1年以上前)

あります。
SUVを購入する為、最近見積もり取りました。
その時にカタログでも確認しましたし、担当とのやり取りでも話に出ましたから。

ハイブリッドXベースの特別仕様車は強制的に付きますけど、ZとRSはレスオプ出来ます。

書込番号:21239484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 00:32(1年以上前)

購入時の写真が残ってました。センシングって書いてあります。

書込番号:21239530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件

2017/09/30 00:40(1年以上前)

センシングが付いていないことを営業がちゃんと伝えていなかったのなら言うべきだと思いますよ❗

どうしてもセンシングがよければ追金してでもセンシング付きに変えれるように交渉してはどうでしょうか。

書込番号:21239545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/09/30 00:43(1年以上前)

これは間違いなく販売店のミスですね。
同等のセンシング有りに変えてもらいましょう❗

法的にも虚偽表示で訴えれるんじゃないですか。

書込番号:21239551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 00:51(1年以上前)

書いてありますので虚偽にあたります。
クレームでキャンセル出来るかもしれませんよ。

自分も愛知県民ですが、どこのホンダでしょうか?
オートテラス?

明日にでも直ぐ確認して下さい。
時間が経つと、話難くなりますからね。
問い合わせて代替えとか、返金(返品)とかの形で話を進めてみて下さい。

因みにその中古車は安くないですね。
値引きで新車がその価格近く(以下)になりますから。
最近 見積もり取った自分言うんだから間違いないです。

書込番号:21239568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 01:10(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
場所は名古屋市内になります。
安くないですか・・・。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21239591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 01:31(1年以上前)

住んでる場所は近いです。

出来ませんが、新車なら代理で交渉したり他店ホンダカーズを紹介してあげたいです。

一見では出ないのかもしれませんが、決算期だったりマイナー前だったりC-HRが出たりでヴェゼルの置かれてる環境が変わってきてますので値引きは以前と違います。

明日(今日)?のクレームにも立ち会ってあげたいぐらいですが出来ませんので、また何か進展があればここで相談して下さい。
チェックしておきますから。

書込番号:21239614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 01:47(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
親切にありがとうございます。朝イチでホンダに行ってきます。電話より行った方がいいと思って。
頑張ってきます。

書込番号:21239630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/30 01:53(1年以上前)

おそらく悪意は無いので虚偽表示にはなりませんが
優良誤認になると思います。

名古屋市消費生活センターに問い合わせてみるのがいいと思います。
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/

丸め込めれないようした方がいいですよ。

中古車は買い取り価格に50万円ぐらいは利益乗せて販売するので
金銭的補償を持ちかけてきたら50万円言ってやりましょう。

書込番号:21239635

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/30 02:07(1年以上前)

それからあなたがどうしたいかをハッキリしておきましょう。
・キャンセル
・金銭的補償(50万円?)
・代替車両との交換
無駄に支払った駐車上代などがあれば
それも請求しましょう。

書込番号:21239654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/30 04:52(1年以上前)

女性にだけ優しいぜんだま〜んさんじゃないですかw

書込番号:21239719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/30 05:49(1年以上前)

それを「レディファースト」って言うのだ。
覚えておきたまえ( `ー´)ノ

書込番号:21239750

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/30 06:03(1年以上前)

センシングはXグレードでもレスオプション出来ますね(16年2月にXを購入)。
確かレスオプションで▲6万円ぐらいだった気がします。

中古車案内の写真にセンシングって書いてあるし!!
虚偽広告じゃないですか!
ハッキリと販売店に苦情をだしましょう。

また、↑でどなたか仰ってますが、センシングレスの割には安い買い物ではないですね。
ナビなど付いてる装備にもよりますが、新車の値段とたいして変わらない(^^;)

書込番号:21239760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/30 06:37(1年以上前)

追伸
あきらかに販売店側のミスですから、強気に出て交渉しましょう。
スレ主さんに全く非は無いと思います。

俺なら、大幅な値引きを要求するか、契約自体を破棄するか・・・かな?


参考までに・・
センシングの何の機能が気に入っておられるのかわかりませんが、実際に使っている立場で言うと、高速道路での自動追尾機能以外は実用に耐えません(^^;)
誤作動が多いので、自分はセンシングの機能を全てスイッチオフで乗ってます。
センシングレスでも、追突防止の機能は装備されている筈ですし・・・


ちなみに、RSの新車でも285万円前後で購入出来る筈。
中古車で267.2万円って少し高いような・・・

購入金額がFF車300万円超えの方をココでもたまに拝見しますが、オプション品を沢山取り付けているから高くなってしまっているだけで、スッピンのRSで良いと思えば、結構安く買えます。
中古車の契約を破棄して、新車の購入&大幅値引きの交渉に切り替えるのもアリかな?(笑)

書込番号:21239788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/30 06:44(1年以上前)

>うめサンキューさん
こんなミス、あるんですね。同じようなセンシング付きモデルが在庫であるかも知れません。
今後の事もあるので、まずは穏便に、対応悪ければ本社→メーカーにガツンと行きましょう。

書込番号:21239797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 07:49(1年以上前)

>うめサンキューさん
スレ主さんの言っている通り、商談の中で「センシングが魅力で契約する」と言っているのであれば、民法的に言うと錯誤による無効を主張できます。契約は無効で、支払ったお金を全額返金してもらえます。ただ、言った言わないの論になると証明するのはなかなか困難です。とにかく、まずは販売店にそのことを主張し、らちがあかなければ書き込みにもある通り様々な機関がありますので、一度相談された方が良いと思います。販売店側が落ち度認めない場合、ご自分だけで対応するとどんどん時間が経ち、記憶も薄れ相手のペースで進むことになることが多いので、法的な対応含めて、早めに動くことをお勧めします。良い方向に行かことを祈ってます。

書込番号:21239886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/30 08:08(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

出来ないとか行ってないで、都合つけて一緒に行ってあげられないです?

これも何かの縁だし、

余計なお世話だったらすまん!

書込番号:21239927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 08:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

余計なお世話じゃないですよ。
正直、自身も力になってあげたいです。
ただ価格では、そういったやり取りはしません。
個人を特定されたくないですし。

車で40分もあれば行ってあげられると思うので詳細が分かれば何とかしてあげたいって気持ちは凄くありますけどね。

書込番号:21239977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 09:03(1年以上前)

高い買い物なのに、確認不足だな

登録しちゃったんなら無理だな
ナンバー付いた時点で中古車だもん

7掛けくらいで下取りしてくれるかも

契約書があるから、余程のお得意さんじゃない限り
キャンセルなんてできないだろうねえ

どうしてもなら、下取り交換って形でしょ

書込番号:21240013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/30 09:16(1年以上前)

・・・

知らなかった・・・

限りなく虚偽販売になるような気がするのですけど・・・

どうなるんでしょう・・・

・・・




書込番号:21240044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/30 10:10(1年以上前)

>奢亟儘丐壘拿さん

そもそも中古車の購入みたいですけど?

販売店が中古車の紹介でセンシングって書いてる時点でアウトでしょ。
その後にレスとか、未装備とか書いてあったなら、話は180度変わるけど。

書込番号:21240172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/30 10:35(1年以上前)

広告にセンシング付きと表示されてるので、この車を購入したのであれば、スレ主さんに落ち度は、無いかと…

広告のは売れたけど同じようなのを勧められた場合は、グレー

センシングが付いて無い事を説明されてたらアウトかな

ディーラーのミスの場合、最低限全額返金はあたりまえ 同じような条件のセンシング付きを要求する事も可能だと個人的に思います。
中古でみつからなければ、最大限値引きしてもらって、多少の追い金で新車にしてもらうのもありのような気がします。

書込番号:21240230

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/30 10:59(1年以上前)

50万円とか書いてる人がいますが無視したほうがいいです
中古車の利益50万なんて何を考えているんでしょうか

ヴェゼルハイブリッドも某国に輸出いける車種なので高値安定です
こういう車を中古で買うのは非常に損ですよ

書込番号:21240274

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/30 11:12(1年以上前)

中古車情報サイトの記載は、いいかげんとは言いませんが、年式・グレード・個体差による違いが多すぎて、おそらく販売側も1台1台についてどんな機能が付いているか・いないかが、正確にわかっていないケースも少なくないと思います。

自分が乗っている車種だと詳しく知っていますから、冷やかしで認定中古車サイトなんかを見ると、明らかに付いているはずの機能が記載されていなかったり、その逆も然りです。

なので中古車を買うときは、よほど念入りに下調べするか、安いからOKと割り切るか、どちらかでないと失敗します。

今回は認定中古車のようなので再交渉するのもアリですが、結果的に後者と割り切ってカーライフを楽しむのが精神衛生上は良さそうですね。

書込番号:21240301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 11:19(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。オープンと同時にお店に行き、写真をみせて説明しました。
なかなか冷静に話せず、泣いてしまいましたが。
営業の方はあきらかにうちのミスです。上司、本部と話し合い対応させて頂くと言ってくれました。本日中に電話くれるそうです。
私自身もまだどうしたいか決めていないので、よく考えます。

書込番号:21240311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/30 11:49(1年以上前)

とりあえず、非を認めてもらえて、一安心ですね♪

気にいった車みたいですし、同程度以上のセンシング付きとの交換提案あると良いですね!

書込番号:21240368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 11:51(1年以上前)

良い結果になりそうですね。多分。
少し安心しました。
非は販売店にありますから思わしくない回答なら、とことんゴネればいいです。

車に詳しい人ならセンシング有無がわかったかもしれないけど、ネットの車両情報だけをあてにするとそうなってしまうかもしれませんから注意が必要ですね。

書込番号:21240377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 11:58(1年以上前)

>トラ運転手さん
まずはミスを認めてくれたから、一安心しました。
>コウ吉ちゃんさん
私自身もよく確認しなかったこと、思い込みをしてたことを反省しています。

書込番号:21240394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/30 12:15(1年以上前)

>うめサンキューさん

初めは何のことか理解できていなかったのですが,中古車の購入でチラシにミスがあったと言うことですね。これは多分「誤認」による契約となって,契約そのものが取り消しになるのではないでしょうか?

このページに書かれていることの真偽が分かるほど知識があるわけではありませんが,

http://www.shibata-law.jp/column/2010/07/01/誤認・困惑に基づく契約/

の【消費者契約法で認められる取消し】のところに書かれていることに該当するような気がします。

賠償のようなことに応じてもらえるのかどうかはわかりませんが,かかった費用を全額返却してもらい,新たに仕切り直して車のご購入をお考えになるのが良いと思います。もちろん,同じお店から買っても問題ないと思います。

書込番号:21240444

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/30 12:58(1年以上前)

>うめサンキューさん
ご自身でも言ってらっしゃるように「自分はどうしたいのか?」を考えて
おいたほうが良いですね。条件別に箇条書きで書き出すと自分の中で
整頓できるかもしれません。

同じ程度のモノに交換したいのか?センシング無しを乗って一部返金なのか?
はたまた一度リセット(全額返金)して商談をし直す(買う)のか?

希望を伝えると(その線で行動できるので)向こうも動きやすいと思いますよ。
自分の希望に沿える車が来るといいですね。

書込番号:21240560

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 15:08(1年以上前)

新車じゃ交換は有り得ないけど、中古なら可能じゃないのかね。

書込番号:21240840

ナイスクチコミ!6


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 19:24(1年以上前)

>うめサンキューさん
販売店側がミスを認めたとのことですが、それは広告の掲載ミスのことか、スレ主さんから「センシングが良い」ということを聞いていたのに違うものを売ってしまったことなのか、によって変わってきます。前回もお話しした通り、スレ主さんの希望を聞いていたのに違うものを売ってしまったのなら、錯誤による無効を訴えて全額返金も可能です。相手も全額返金は痛いので、色々と他の提案をしてくるはずです。要は、どなたかも書いてらっしゃいましたが、スレ主さんがどうしたいかが一番大事なことです。車自体は気に入ってるのであれば、センシング分値引きしてもらうことで良いならそれもありでしょう。ご検討をお祈りします。

書込番号:21241380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 19:44(1年以上前)

>白髪犬さん

自分も同じ意見です。
この先はどうしたいかです。

出来れば同条件のセンシング付きで、程度の良いもの。
無ければ返金ですね。

そして新車をそのオートテラスと関係のあるホンダカーズを紹介してもらい、値引きを含めて良い条件で購入するのかいいと思います。(値引き交渉は自分でしなければなりませんが、家近くのホンダカーズで購入してもいいです。)

今なら値引きもそれなりにあるので、持ち出しもそこまで多くはならないと思いますよ。

書込番号:21241428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/30 20:31(1年以上前)

涙が出るほどショックなんだからセンシング分の値引きなんかじゃダメです。
買取り店で査定してもらって購入価格との差額をもらうかキャンセル

反省されているようですが、どう考えても誤認させられていますので。
お店からどんな連絡が来たんでしょうか?

大丈夫ですかね???

書込番号:21241549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 21:51(1年以上前)

お店から連絡がきました。まずはお詫びにオプションなど希望する物を付けてくれると言うので、これ以上付けたいものはないと断り、私の希望はセンシング付きに交換と伝えました。
また上司と相談して、明日夕方に電話をもらうことになり、一度家まで来たいと言ってました。
妥協はしないで、交換してもらうように強い気持ちで頑張ろうと思います。

書込番号:21241771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 22:34(1年以上前)

>うめサンキューさん
予想通りの展開ですね。恐らく、全額返金や交換には応じないと思います。家まで来るとのことですが、必ずどなたか立ち会ってもらってください。録音もした方が良いです。もちろん、スレ主さんの希望通りの回答ならそこで手打ちですが、そうならないなら、相手の回答のみ確認して(もちろん拒否回答して)一旦帰ってもらった方が良いでしょう。その上で、前スレにもありますが、国民生活センターに相談するか、お知りあいに弁護士がいれば代理人として交渉を任せた方が良いです。相手には間違いなく弁護士などの専門家が付いています。あなた一人で立ち向かうのは、残念ながら難しいと思います。弁護士などを立てると、手のひら返して満額回答なんてこともよくありますので、早く解決したいのであれば多少費用はかかりますが、それが一番の解決への近道です。

書込番号:21241896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 22:37(1年以上前)

販売店は現車を乗り続ける方向で何とかしようとするでしょうから、色々な条件を付けてこの件を収めるようにもってくると思います。(メンテパックやオプション追加、ガソリン代支給、車検整備費負担ぐらいでしょうか。)

でも、そこは譲らないようにしなければいけません。
「センシング有りきで購入したんだから。」と強く訴えましょう。

自分なら返金してもらい、新たに自分でディーラーを探したて値引き交渉し購入します。
今なら納期3週間辺りでいけますから待ちも少ないはずです。

冷静に、でも強く言うことは妥協せず言いましょう。

書込番号:21241900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/30 22:59(1年以上前)

もう一点。
双方ともが納得する形になった場合、必ず一筆入れてもらって下さい。
口頭でのやり取りはトラブルの元ですから。
言った言わないで、またややこしくなる可能性がありますから。

それと明日が上期決算締め日なので新車購入するならかなりの条件が出る場合がありますので、即返金に応じてもらう事が出来るなら、新規で新車契約がベストだと思います。

ちょっと時間が足りないから難しいかもしれませんけど。

書込番号:21241956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/30 23:11(1年以上前)

交換の気持ちが固まったなら待つよりも先に行動した方がいいと思いますよ。
僕ならですが明日の朝、買い取り店に行って査定して購入価格との差額を出してディーラーへ行って車を置いて行きます。
何か言われたら今すぐ売るので差額を損害賠償請求しますと言う。

話をするなら個室に通されるとまずいですからフリーの商談スペースで。
家にくるのも他の客に見られたくない作戦です。家なら土下座だって何でもしてくると思います。

決める権利は、うめサンキューさんにしか無いと思います。
謝罪は必要はありませんと冷静に接して交換か全額返金を求めましょう。

その後は天気も良さそうだし陽を浴びて気分転換にランチでも行ってくださいな。

書込番号:21241986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/01 09:31(1年以上前)

同系列内の中古で希望の車が見つかるかどうか…。
希望の色くらいは我慢しないといけないかも。
最悪見つからなければ新車をバーゲンプライス級の値引きで売ってもらうかだね。
納得いく方向にうまく収まるといいね。

書込番号:21242725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/01 10:10(1年以上前)

>うめサンキューさん

消費者相談室のようなところへ相談なさっておく方が良いと思います。公的なサービスで,無料のものがあるのではないでしょうか?

書込番号:21242801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/01 10:10(1年以上前)

同じ店舗でセンシング付きがもう1台ある。
多少金額差あるから、差額返金でこれと交換してもらうとか?
http://www.hondanet.co.jp/hondacars-aichi/home/usedcar-detail.html?id=CU6136835270

書込番号:21242803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/01 11:53(1年以上前)

皆さん意外と気が短い?

ホンダも非を認めて、必死に対応策を検討中の段階ですよね(^^ゞ

現段階では、ホンダの誠意を信じて、待つべきでは?

ホンダが納得いくような提案が出来なかったら、その時に消費者センターなり、全額返金なり、賠償なり考えれば良いのでは?

いきなり喧嘩ごし?では、纏まる話しも纏まらなくなるよう、個人的には、思いますが…

まずは、ホンダがセンシング付きの納得出来る車を用意できるか、冷静に待つべきかと…

書込番号:21243070

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/01 12:47(1年以上前)

トラ運転手さんの言うような(気の回る)営業さんだったらトラブルになって
無いような気がします!

喧嘩腰でやるのは損ですが文面を交わす・スマホなどで録音するなどは
今後の展開を考えてやっておくといい気がします。
一度帰ってもらうのも交渉事では大事です(冷静になって考える時間が
誰でも必要なため)
一人だと複数で畳み込んでくるため、誰かいるとやっぱり違います。

もちろん、そういう文章や録音したものが使われることなく、スレ主様の
納得のいく条件が提示されるのが一番良いですのですけどね。

書込番号:21243187

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/01 15:07(1年以上前)

トラ運転手さんに全面賛成です

自分に非がないとはいえ相手がいることですから、心証を害しないことも重要です

あまり短気にならず穏便に、しかし妥協せずという姿勢を持ちましょう

書込番号:21243455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/10/01 18:32(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。
今から営業の方が家にくることになりました。またその結果は報告します。

書込番号:21243947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/10/01 20:10(1年以上前)

皆様へ
話し合い終わりました。なんとか私の希望通りRSホンダセンシングに変更して頂けることになりそうですが、差額の6万を払うように言われました(;ω;)
センシングで他より安いからその店まで行って買ったのに、同じ値段なら買いに行かなかった。
なので支払うことは納得出来ないと言いました。
また、すぐに代車を用意するから、返却を言われたので、私は新しいのを準備するまでなら代車で構わないことを伝えて終わりました。
なんとか希望通りになりそうで、安心しました。次回は上司を含めて話すそうです。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21244208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/01 20:19(1年以上前)

あと一息ですね。
とりあえず今日のところはお疲れ様でした(*^ー゚)b グッ

書込番号:21244229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/01 20:24(1年以上前)

交渉お疲れ様でした。
今日はゆっくりおやすみください。
m(_ _)m

書込番号:21244243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/10/01 20:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます(*^▽^*)

書込番号:21244258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/01 21:40(1年以上前)

納車時に確認のハンコを押してしまった時点でアウト!

その押印する前ならば、追加料金はいらなかったかもしれません。

センシング付きに乗って3ヶ月、作動したことはまだありません。

書込番号:21244461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/01 22:03(1年以上前)

>うめサンキューさん
まずは交渉お疲れ様です。
ひとまず、ホンダセンシング付きのハイブリッドRSになるので一安心ですね。

今後は向こうが提案してくるRS車がどういう状態のホンダセンシング付きのRS車かが焦点ですね。
スレ主さんが差額支払いなしでの交換を要求してるので、向こうも口には出さないけど安いRS車を提案してくるかもしれません。

その場合、その安い理由が重要です。
走行距離、キズ、オプションの有無、カーナビの種類などです。

スレ主さんがそういった点を重視しないのであればよろしいのですが、カーナビの種類くらいは気にした方がいいかもしれません。
インターナビかそうでないかで結構値段が変わってきますので・・・

おせっかいかもしれませんが、同じヴェゼル好きとしてアドバイスさせていただきました。

書込番号:21244524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/01 22:44(1年以上前)

お疲れ様です(*^_^*)

中古車の値段は、主に年式と走行距離、色、付属オプション等で決まります!

お車を返却される前に、上記を確認し、次に用意して頂く車と比較できるようにしておいた方が良いですよ!

中古車なので、全く同じ車という物は、存在しませんが、極力似たようなセンシング付きを希望された方が良いかと…

個人的には、たった6万円(ディーラーにしたら)の差額を交渉(請求?)してきた所は、いかがなものかと思いました(^^ゞ

書込番号:21244623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 08:34(1年以上前)

> 納車時に確認のハンコを押してしまった時点でアウト!

何故?
新車でもないのに。
それだと、店舗側が虚偽記載し放題になっちゃうけど。

書込番号:21245238

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 08:36(1年以上前)

> 個人的には、たった6万円(ディーラーにしたら)の差額を交渉(請求?)してきた所は、いかがなものかと思いました(^^ゞ

ちょっと、けち臭いですよね。
消費税分にも満たないのに。

書込番号:21245241

ナイスクチコミ!6


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 10:15(1年以上前)

>困った熊ったさん
おっしゃる通り。契約にハンコ押そうが、引き渡しされようが、スレ主さんの仰っている通りなら契約の無効を主張出来ます。以前にコメントした通り、法的にはスレ主さんが保護されますが、その主張を的確にできるかどうかが問題です。わたしなら、代物交換はせずに、一旦契約を無効にし全額返金してもらい、仕切り直します。なぜなら、中古車の場合代物の価値の判断が難しいからです。新車なら交換でも良いですが…

書込番号:21245386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/10/02 13:08(1年以上前)

想像するにホンダがわざわざ標準装備なものをレスオプションできると言う意味不明なことをするから現場が混乱するんでしょうね。

中古車を検討するときにホンダのHPでグレードの確認をすると思いますがセンシングは標準装備だと思うのが当然です。
確認不足を指摘される人もいますが、まさかレスで外されてるなんて考え付かないでしょう。

買取りの段階からセンシング付きだと誤認していたのかも知れませんね。(査定ミス)

紛らわしくさせたメーカーの責任もありますよ。





書込番号:21245695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/10/02 13:26(1年以上前)

商売上、特にディーラーのような対一般消費者相手の商売だと6万円は小さくないっていうのはよくわかりますし、交換=実質もう一度売買や登録に関する手続きもやり直しになるでしょうから、それなりに煩雑なのはわかりますけど、でも今回は明らかにディーラーさんのケアレスミスですし信用を買う上でも差額なしで交換してもらいたい所ですよね。

そしたらスレ主さんだって今後も気持ちよく点検整備とか車検とか出せますし、もしかしたら今後も継続して車を購入いただける、いいお客様になる可能性もあるわけですしねー。

書込番号:21245726

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/02 14:27(1年以上前)

>うめサンキューさん
トラ運転手さんが少し触れていますが「年式と走行距離、色、付属オプション等」の
確認は頑張ってしてくださいね。
特に走行距離は中古で同じようなものが簡単に出てくるとは思えないので逆に
過走行だったりしたら返金を要求するべきことになるかもしれません。
今は携帯で写真が簡単に撮れるのは強みだと思います。

個人的にはディーラー側の不勉強なのでどこか勉強(サービスする)べきと思います。
あと少しですね。いい結果になるといいですね。

書込番号:21245825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/02 15:06(1年以上前)

>うめサンキューさん
頑張ってください。エールを送ります!!

安い買い物では無いし、今後の付き合いとかも考えると、そのディーラーは見限って全額返金してもらって、別のディーラーで仕切り直しという考えもひとつだと思います。

書込番号:21245906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度1

2017/10/02 19:58(1年以上前)

>うめサンキューさん
ホンダセンシングは試験装備レベルです。車に乗る機会がそもそも少なく運転も穏やかな人には悪くないかもしれませんが仕事や日常のツールとして使い倒すならホンダセンシングなしが賢い選択になります。

書込番号:21246584

ナイスクチコミ!3


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 20:17(1年以上前)

>ホンダLOVEさん
このスレは、その論点じゃないでしょ…
スレ主さんは、「センシングが欲しい」ということでセンシング付きのつもりで契約したのに付いてなかった。その救済策を教えて欲しいと言っている訳で、センシングの可否は関係ないですよ。あなたのセンシングの見解については、別スレでも立ててどうぞ。

書込番号:21246641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/02 20:29(1年以上前)

>grimalkinさん

ごもっとも。
使える、使えない、使わないは本人が判断すればいいこと。
付いてなければ試す事さえ出来ないんだから。

書込番号:21246673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/02 21:19(1年以上前)

>センシング付きに乗って3ヶ月、作動したことはまだありません。

だから何?
スレ主さんには関係ない話です。
作動しないから無くても良いことにはなりません。

書込番号:21246829

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/02 22:40(1年以上前)

>センシング付きに乗って3ヶ月、作動したことはまだありません

それはきっと付いて無いのでしょう。

書込番号:21247116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/10/02 23:19(1年以上前)

>うめサンキューさん
そもそもセンシング付きの前提でプライス提示してますから、完璧に販社のミスです
車輌交換になっても追加料金6万はあり得ませんし、支払う必要もありません

もし仮に追加料金が発生しても納得できるケースとしては
センシング付きで、今回の車両より登録年月日が新しい物
走行距離が極端に少ない物が提示された場合と思います


書込番号:21247236

ナイスクチコミ!11


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/10/03 01:59(1年以上前)

そもそもディーラーのミスなんだから差額の6万円はディーラーで払えって話ですよね…。あんまりディーラーがゴネるなら破談でもいいんじゃないですか?

書込番号:21247516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度1

2017/10/03 20:39(1年以上前)

ホンダセンシングなしが確実に賢い選択だと思います。山道往復を毎日200k程度乗りますがホンダセンシングはカーブですれ違うだけでブレーキの誤作動がそこそこあります。他社の衝突軽減装備付きでも同じ道を同程度乗りますがブレーキの誤作動は一度もありませんでした。

救済策の前に事実を知ればと考えて投稿しましたが別スレを立ててまで論じたいとも思いません。大変失礼しました。

書込番号:21249299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/03 21:37(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。皆様のおかげで本当に助かっています。
ホンダセンシングが必要ないという方が多いですが、やはりホンダに決めたきっかけがホンダセンシングなので、使わない可能性があるかもですが、付いてるつもりで買ったので、センシング付きがいいです。
前車を10年乗っていましたので、今のセンシング付いていないVEZELでも感動しています。

書込番号:21249496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/04 01:35(1年以上前)

峠での誤作動について

左にキツイコーナーで、対向車に大型でもいれば、誤認識もありそうですね(^^ゞ

センシングの解析能力が他社より劣っているのか、退避行動が他社より早いのかは、わかりませんが、今のところ、どのメーカーも完璧と呼べる物は無いかと、個人的には、思います。

しかし、ホンダLOVEさんの使用状況下では、センシング無しが賢い選択かもしれませんが、センシングのおかげで、事故回避できた方や、高速運転の軽減に繋がったと感じてる方からすると、センシングを付けた方が賢い選択と言えるのでは、ないでしょうか?

使用状況や運転能力等によって、どちらが賢いなんて決めつけられないと個人的には思いますが(^^ゞ

書込番号:21250051

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 10:32(1年以上前)

>うめサンキューさん
中古車は当たり外れがあります。乗り換え時は、今の車のフィーリングを覚えておき、塗装のムラ、匂い、細かな装備品などチェックするようにしてください。値段に合わせたもの準備される可能性があります。同じようでも、同じではない、それが中古車ですので。

書込番号:21250577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 14:48(1年以上前)

>トラ運転手さん
>左にキツイコーナーで、対向車に大型でもいれば、誤認識もありそうですね(^^ゞ

自分の車で実際に発生した事例ですが、

対向車がいない状態の峠道のコーナーでもセンシングの自動回避機能が何度か作動しました(^^;)
たぶんガードレールに反応したものと思われます。

片側2車線の道路でのすり抜け時には追突防止機能で急ブレーキがかかり、後続車に迷惑をかけてしまった事もあり、自分のヴェゼルではセンシングの追突防止関係の機能はオフにして乗ってます。

自分が意図していない操作を勝手に行われるのはかなり怖いです(^^;)


ちなみに、その状態でもクルーズコントロールの前走車追尾機能は有効です。


運転に不慣れな初心者や、運動能力・判断力が落ちてしまう後期高齢者、などの方には有効な安全装備品だとは思いますけど・・
自分にとっては、下取り時の付加価値ぐらいにしか役立ってないかも(^^;)


皆さんのご参考まで。

書込番号:21251041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 15:58(1年以上前)

メーカーのHPで見ていただくと判るかと思いますが、商品名は「HYBRID RS Honda SENSING」って書いてるのにセンシングは標準装備では無いみたいなんですよね。。。
ちなみにWEB見積もりもセンシング無しの状態が初期設定になっていました。
これ、とても紛らわしいですよね。。。

書込番号:21251156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 17:28(1年以上前)

>ホンダLOVEさん
あなたしつこいですね。スレ主さんは「センシングが欲しい」と言って、違うものを買わされた。こんな悲劇がどこにあるでしょうか?皆さん一所懸命救済について語り合ってるのに、センシングなんて要らない…
打ちのめされている人に対してなんのアドバイスにもなりません。

>うめサンキューさん
センシングを評価している人たちは、ここにわざわざ書き込みません。要らないと言っている人たちがいるからと言って、その意見が大勢とは限りません。ちなみに私はとても良い装備だと思っています。評価は、運転の仕方などでも変わりますから、ぜひセンシング付きののクルマを手に入れて体感して下さい。皆さんのアドバイスはほぼ出尽くしているようですので、あとはご検討をお祈りします。

書込番号:21251305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/04 17:57(1年以上前)

まあ,「山道往復を毎日200k程度乗る」というような方には必要ないということで良いのではないでしょうか? 人それぞれということで。

私は,うめサンキューさんがその機能が欲しいとお思いなのであれば譲るべきではないと思います。 繰り返しになりますが,「もらったパンフレットにそう書いてあった」ということが互いの了解事項であれば,今の車は一旦返却,別の車を購入,という流れが最もスムーズと思います。 あと6万円ということであれば,試乗させてもらってから判断ということではどうでしょうか? 「29年2月初度登録」というのは同じなのでしょうか?

書込番号:21251358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 19:24(1年以上前)

ホンダセンシングの必要可否についてとか、スレ違いもいいところでは?
質問者様はそんな情報求めてないと思いますよ?

問題は「ヴェゼルハイブリッドRSホンダセンシング」という車名しかラインナップにないことにより
センシング不要な場合「ヴェゼルハイブリッドRSホンダセンシング(センシングレスオプション付き)」という回りくどく紛らわしい名前になっちゃうことでは。
例えるなら「カレーライス(カレー抜き)」みたいな。

中古車サイトのPR欄の文字数制限もあるわけですし、売る側としてのマイナス要因である「センシングレスオプション付き」という文言に字数を割きたくない心理が働きますよね。
だからこそ、忘れずに説明しなきゃいけないんですけどね。

書込番号:21251543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 20:55(1年以上前)

フリード辺りから先のFMC、MC以降は表記が改められているようですね。(車名にホンダセンシングと記載されている場合は、ホンダセンシング標準装備)
ちなみに、オデッセイも未だMC前のため、ヴェゼルと似たような状況になってました。

書込番号:21251754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/10/07 21:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
本日話し合いが終わり、追い金なしで交換となりました。ただナビがギャザズナビだったのが、メーカーナビになるそうです。説明ではあまり変わらないと言われたので、了解しました。
これから手続きがいろいろありますが、本当に皆様のコメントに助けられました。
今はついでなので、コーナーセンサーを付けようか、迷ってます。もちろんお金は払います。
でもやっとホッとしました(*^▽^*)ありがとうございました。

書込番号:21259603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/07 21:37(1年以上前)

うめサンキューさん

災難に巻き込まれ大変でしたね(^^ゞ

とりあえず希望通り?に収まりそうで良かったです♪

お疲れ様でした

書込番号:21259671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/10/07 21:41(1年以上前)

>トラ運転手さん
何度もアドバイスありがとうございました。

書込番号:21259683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/10/08 01:01(1年以上前)

>うめサンキューさん
交渉お疲れ様でした。
追加料金なしの交換でよかったですね。
ナビは元々がギャザズならメーカーナビに変わってもナビそのものは大きな変化はありません。
追加できるオプションが違うくらいです。(ETC2.0、光ビーコンなど)
くわしくはHPでhttp://www.honda.co.jp/navi/vezel/

ヴェゼルのボンネットは高いので意外と距離感が分かりづらいので、
コーナーセンサーはあると便利ですよ。

私はどのセンサーが反応しているのか分かるインジケーター付で前後に取り付けています。
細い曲がり角とかで車とすれ違う時とか、バックのときに役立ちますよ。

書込番号:21260225

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/08 06:56(1年以上前)

>うめサンキューさん

無事決着なさったというととでよかったですね。

「メーカーナビ」とは,価格が高いくせに機能はイマイチとかでみなさんが敬遠なさるあのナビのことでしょうか? もしそうなら,純正中の純正ということで,価格が同じで良いのなら逆に得のような気もします。

書込番号:21260523

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Gathersナビゲーションの受信感度について

2017/09/25 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

先週納車されたヴェゼルハイブリッドにGathersのベーシックインターナビVXM-174VFiを取り付けています。テレビをつけて走っていると受信感度が悪いようで、フルセグで映る時間は短く、フルセグ、ワンセグの繰り返しです(TT)。 ディラーに行って確認したところ、カーナビメーカーとヴェゼルの相性や、他の車と比べて車高が低いこと、フロントガラスの傾斜の関係でどうしても感度が悪くなるから仕方ないと言われました。確かに私が住んでいるところは田舎なので街中と比べたら感度が悪いことは承知していますが、これまで乗っていた他社製の車に取り付けていたカーナビではこんなことはなく、感度が悪いと感じたことがありません。田舎だから諦めるしかないのでしょうか?オプションのデジタルTV用フィルムアンテナを付けたとしても劇的に感度がよくなるかどうか分からないとも言われ、追加で付けようかどうか悩んでいます。同じGathersのカーナビを付けて感度が悪いと感じた方、どうされていますか?

書込番号:21228862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/26 00:42(1年以上前)

OPのアンテナ付けた方が良いですよ(^^ゞ

劇的に改善されるかは、わかりませんが、さほど値段の高いものでも無いかと…

自分の解釈が正しいかは、自信無いですが、普通のカーナビは、4アンテナで、ホンダ純正は、2アンテナでOPアンテナ付けて、4アンテナになる仕様だったと…

これも自信無いですが、4アンテナのうち、一番感度の良いアンテナから受信

つまり、スレ主さんは、普通4択する所、現在2択しか出来ない状態かと…

元々電波の無い所や強い所では、何本アンテナ付いていても変わらないのと思うので、劇的な変化があらわれるかは、わからないと思われます。

コメント無いようなので、個人的解釈を書きましたが、全く自信はありませんので、詳しい方に確認してくださいm(_ _)m

書込番号:21229086

ナイスクチコミ!6


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 01:42(1年以上前)

>トラ運転手さん
ありがとうございます!
OPアンテナ購入する方向で検討したいと思います。

書込番号:21229151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 07:52(1年以上前)

>susononさん
ホンダ車のDOPナビの基本仕様が4×2の様でナビを取付ると何も言わなければ2枚アンテナ仕様になる様です?

ナビスペP車であればリヤサイドガラスにアンテナが2枚分が埋め込まれているのでそちらを利用で4×2になります。(ナビスペP無車はフロント2枚貼り付け)

走行中ウンヌンは別として4×2でも停車時はそれ程気にならないのですが?

susononさんの現在の仕様は4チューナー×2アンテナでアンテナを2枚増やせば4×4になりフルセグ頻度が上がります。

今のダイバーシティアンテナはアナログチューナー時と違いデジタルチューナーの受信は4アンテナならそれぞれの良いとこ採りの合成映像なので4本あれば合成頻度は上がりフルセグ頻度が良くなります。

パイオニアのサイトですが
(4チューナーキャリア合成方式/デジタル リバイズ エンジン
受信状態が刻々と変化する場合でも複数のチューナーで電波を捉え、それらを合成する「4チューナーキャリア合成方式」を採用。さらに当社独自開発の「新型チューナー」と「新型復調LSI」により、安定した受信性能を実現します。また、独自のデータ補完技術「デジタル リバイズ エンジン」は信号を受信した直後に、マルチパスやノイズによる歪みを予測し補完。映像や音声の乱れが少ない安定した「12セグ」の視聴を実現します。)

アナログチューナー時はアンテナが何本あっても受信感度が1番良い1本を使っていましたのでアンテナを増やしてもあまり変わらなかったと思います?

ディーラーの見解は?ですが2枚増やせば必ず受信感度は上がるはずです。

書込番号:21229455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 09:15(1年以上前)

>F 3.5さん

丁寧に教えて頂きありがとうございます。

ついでにもう一つ教えてください。
OPのデジタルTV用フィルムアンテナ(08A22-7S0-B10)を取り付ける場合、デーラーはフロントガラスに付けることになると言ってましたが、それはその通りでしょうか?
それとも、リアガラスにも取り付けできて、どちらかというとフロントガラスより、リアガラスに取り付けした方が良いとかありますか?
ご存じであれば教えてください。

書込番号:21229606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 13:03(1年以上前)

>susononさん
ダイバーシティアンテナは車の場合、四隅にあるのが理想だと思います。

車は特に走行自体で電波発信源から逆にも横にも向きますし現状の地デジ電波は直進性があるのでなるべく色々な方向から受信出来る方が良いと思います。
意外に気にしなくても車の何処かに4アンテナが取付てあれば普通に映ると思います。(アンテナ同士あまり近いとNGですが)

フロントガラスにフィルムアンテナを貼りたくなければ極端な話アンテナケーブルだけを天井に撒いてしまえば意外に映ります。

ディーラーの取付基準だと必ずフロントガラス上部でしょが…

書込番号:21230038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 13:42(1年以上前)

>F 3.5さん

よーく分かりました。
可能ならOPのアンテナをリアに取り付けて四隅で受信するように、ディーラーに相談したいと思います。
分かりやすく教えて頂き本当にありがとうございました。^^

書込番号:21230119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/26 15:23(1年以上前)

フロントに付けたく無い理由ありますか?

純正ナビだと、ナビ装着仕様ですよね?

ナビ装着仕様は、リアに2アンテナという事みたいなので、フロントの方が良いのでは?

OPのアンテナがフロント用だとすると、リアガラスまで線が届かない可能性もありますよ(^^ゞ

書込番号:21230292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/26 15:40(1年以上前)

リヤガラスのアンテナは、EVバッテリーからのノイズ発生が原因で、フロントへ移動したのじゃなかったですかね?

ケーブルも短くて届かないでしょうし、ディーラーで言われたようにフロントが無難だと思います。

書込番号:21230332

ナイスクチコミ!2


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 15:57(1年以上前)

>トラ運転手さん

気にかけて頂きありがとうございます。^^

フロントに付けたくない理由はありません。
四隅にあった方が、より感度が良いのかなーというレベルです。
それと、ナビ装着仕様です。

先程、お客様問合せ窓口に確認したところ、取り付けできる場所が法律で決まっているということで、OPアンテナは運転席側フロントガラスに2つ付けることになるようです。
それと、おっしゃる通り、昨日、ディーラーからはリアガラスまで線が届かない可能性があることも言われましたので、トラ運転手さんの助言も踏まえて、今は、フロントガラスに取り付けてもらおうと思っています。

>ナビ装着仕様は、リアに2アンテナという事みたいなので

ディーラーに取り付け場所を教えてもらい、自分の目でも確認しましたが、助手席側フロントガラスの左角にアンテナが取り付けてありました。


色々とご教示頂きありがとうございます!

書込番号:21230359

ナイスクチコミ!1


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 15:59(1年以上前)

>himanaoyajiさん

ありがとうございます!

書込番号:21230363

ナイスクチコミ!0


940173さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/26 16:54(1年以上前)

>susononさん

当方、185VFEにオプションアンテナを付けました。

関東地区郊外でもワンセグに切り替わらずに受信状態は良いです。
納車時からつけたので、無い場合との比較は出来ませんが。

フロント部のアンテナの写真を載せます。
これがオプションアンテナなのか、ナビスペ用なのかは不明です。

書込番号:21230462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 17:16(1年以上前)

>940173さん

画像までつけて頂きありがとうございます。^^

書込番号:21230495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 20:46(1年以上前)

>susononさん
四隅に拘らなくても4枚あれば感度は上がると思いますよ。

お客様問合せ窓口に確認したところ、取り付けできる場所が法律で決まっているということで、OPアンテナは運転席側フロントガラスに2つ付けることになるようです。
>凄い事言う客相ですね。
確かに取付場所としてフロントガラスは上部20%とありますがリヤガラス、サイドガラスは何を貼っても車検は通ります。(フロントガラスは貼れるものも決まっています)

物理的にリヤサイドガラスやリヤガラスには貼り難いのでしょうが車輌法位勉強してから客相もアドバイスが欲しいですね。
http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=1916

アンテナ関係は単純に作業性の問題だと思います。

何処のディーラーも取付要領書以外の取付は断る傾向にあります。

書込番号:21231035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 22:11(1年以上前)

>F 3.5さん

よーく分かりました!
フロントガラスに付けることにします。
色々と教えて頂きありがとうございました!

書込番号:21231368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジン不良

2017/09/22 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

今年の1月末に納車、ガソリン車です。
8ヶ月で距離は4000キロ弱です。

納車後から、スライドドアの不良があったりなんですが、先週の休みに油圧不良が出ました。
ディーラーに持ち込んだところ、オイルは適正量あるのでセンサーの異常だろうということでセンサー交換の為、入院させました。

本日、連絡がありセンサーを交換しても直らずディーラーから本田技研に確認したところエンジン載せ変えになったと聞きました。

またしばらく入院です。

本当にありえない。(ディーラーの方に対してではなく、本田技研に対してです)
新車、一年未満でエンジン載せ変えなんて聞いたことがありません。(メカの担当も初めてだそうです)
ハズレを引いたと言えばそれまでなんですが、エンジン載せ変えても不安は無くなりません。



書込番号:21220010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/22 20:53(1年以上前)

>チャアクさん こんばんは

それは災難でしたね、滅多にないことですが、オイル量を測るセンサーなので、メーカーも非を認め、全体を交換となった
ものでしょう。
工業製品ですから、何百台に1台かの割合で不具合品が発生する確率があります、それに当たられた方には不幸としか
言いようがありません。
しかし、ものは考えようです、これで新車のエンジンが載ることになります、不具合エンジンは徹底的に調査され、今後の
事故軽減のために役立つことでしょう。

書込番号:21220043

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/22 21:22(1年以上前)

保証があるうちに症状が出てくれてよかったですね。

こんな大きな故障は、保証が切れた直後に出るものです

書込番号:21220132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/09/22 21:43(1年以上前)

>チャアクさん
はじめまして

エンジン載せかえって?
原因も解らずって・・どういう事
新車に換えて欲しいですね〜

以前に乗っていたCAPAも、いつの間にかミッション載せかえられてたんですよ。
ま、これは5万キロ走ってたので良かったのですが(笑)

しかし気分悪いですね、心中お察しします。

書込番号:21220206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/22 21:54(1年以上前)

おそらく、オイルポンプの絡みだと思います。
油圧が上がらない原因追求のためにはエンジンを下ろす必要があります。
下ろしてバラして原因追求する時間を考えると、メーカーとしてはリビルドエンジンに載せ替えた方が、顧客への影響も含め得策だと判断したのでしょう。
至極真っ当な対応です。

なお、リビルドエンジンと言っても、新品と同じと考えて良いのでご安心ください。
逆にプロの手組みだったりするので、量産品より調子が良いことの方が多いです。

書込番号:21220251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2017/09/22 22:28(1年以上前)

自動車メーカーとしてのホンダは終わったかもね。
F1マクラーレンからも三行半。


書込番号:21220363

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/23 00:37(1年以上前)

生産ラインもある意味プロの手組み…

書込番号:21220739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/23 05:14(1年以上前)

リビルド品に乗せ換えなんですか?
新品のほうが気分的に良いけど。。

書込番号:21220930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/09/23 06:21(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます

エンジンは、本田技研に送って解析されるそうです。
結果は教えてもらいたいですね。

他の方に同じ事が無いことを期待してます。

書込番号:21220981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/09/23 06:28(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます

ディーラーでは、エンジンの保証期間は3年と言われました。今回載せ変えても新車登録からの保証なので、仮に3年過ぎてから同じ事が起きても対応出来ないと言われました。

今度来るエンジンに期待するしかないですね。

書込番号:21220994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/09/23 06:38(1年以上前)

>大和Q人さん
ありがとうございます

仕事中に今回の連絡をもらったので、周りの人に話をしたら、みんな新しい車に、変えてもらえよ。って言われました(笑)

とりあえず、そんな事言ってもしょうがないんでキッチリ直して欲しいですね。

書込番号:21221008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/09/23 06:42(1年以上前)

>晴天の辟易さん
ありがとうございます

晴天の辟易さんのおっしゃるとおりの見解を、ディーラーのメカの方も出してました。私もそう思います。
代替えのエンジンはリビルドではなく新品との事です。

書込番号:21221022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/23 07:38(1年以上前)

以前、ホンダは、パーシャルエンジンの提供を
行ってない事を聞いた事がありますが、
現在パーシャルエンジンが出るのか不明です。

余り走らない場合、空気中の水分がオイル内に入り、それが理由で錆びている可能性もあります。

書込番号:21221118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/24 13:03(1年以上前)

オイルの量をはかるセンサーはついてません

油圧センサーならついてますが。

書込番号:21224503

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

リアガラスに雨垂れ跡 N-BOCカスタム

2017/09/22 13:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル

スレ主 ももやさん
クチコミ投稿数:17件

母親の介護移動用に、3年前に購入しました。数か月後、リアガラスのハイマウントストップランプ辺りから下方向に放射状に水が垂れた跡がありました。 介護のために乗ることが多く、雨天にはほとんど乗らないので、水が付着したりは無かったのですが、
過日、豪雨の跡に乗る機会があり、始めて水の付着が確認出来ました。
写真も撮り、ディーラーへ持ち込み確認して頂いたところ、少しの量だと水侵入は無いのですが、多い水圧の高い量だと、水侵入が
確認されました。ディーラーからメーカーへクレームして頂きましたが、ホンダからの回答はクレーム対象外。修理は有償との事。
補償期間が過ぎているからが理由です。
インサイトでも、テールランプLED3つが不点灯となった時も、初回車検から2か月過ぎているので無償保証対象外。保安部品でもあるのに、アッシー交換で4万円弱との事でした。※車検前に確認された方は、無償交換。しかも、両方交換との記事もありました。
今回の様に、豪雨の時にしか発見できない水漏れも、保証期間が過ぎるとクレームとして受けないメーカーですね。
残念です。

書込番号:21219070

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/22 14:58(1年以上前)

>保証期間が過ぎるとクレームとして受けないメーカーですね。
>残念です。


メーカーとしての姿勢の正しさと信用度が証明された事例です。

保証期間内であれば保証規定に則ってしっかりと保証され、保証期間が1日でも過ぎれば実費での修理となることこそがメーカーとしての誠意ある姿勢です。

情実や馴れ合いではなく、日本全国、世界中で例外なく保証規定を適用することが信用につながります。

書込番号:21219281

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/09/22 15:34(1年以上前)

>ももやさん
延長保障マモルには入ってなかったのですか?

書込番号:21219354

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/22 20:32(1年以上前)

保証期間をうやむやに長くするのは有りなんですか?
であれば、うやむやに短くされるのも容認しないといけないですよ。

4万は高額です。
数百円の電球ならサービスしてくれたかもですがね。
保安部品でも消耗品ですから致し方ありません。

書込番号:21219977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/22 23:09(1年以上前)

日産なんかタイミングベルトの破損の恐れがあるというリコール相当と考えられるものをサービスキャンペーンで済ましたりしましたよ。それも販売から保証期限の切れる間際にw舐め腐ってましたよ。
それ以来日産の車は乗らないことにしています。ま、社用車はしかたありませんが。

水の侵入早くわかれば良かったのですが、たまにしか乗らないとわからないことありますよね。保証内に見つかればもっと違った形になったかもしれませんね。
ガラスとボディのシール剤の劣化だとは思いますが、どの車種でも出てしまう事例なのでしかたないかと思われます。
LEDのライトやテールは良し悪しありますね…しかたないのかな

書込番号:21220496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/23 12:40(1年以上前)

保証期間過ぎても保証してほしいなら延長保証に入るしか・・・

書込番号:21221783

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

アコード購入1年で

2017/09/20 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

アコード購入後、リモコンエンジンスターターが不調になり交換、1年点検にてナビが使用中にブラックアウト【再起動にて立ち上がる】

のためバージョンアップしますとのことでしたが、1日かけてバージョンアップ出来ず今週末再度デーラーにてトライする羽目に。

ACCは自動停止後に前走車が認識できませんブレーキを踏んでくださいと表示されます。ACCに関してはテスターにて異常なしとのこと

で様子を見てくださいと言われ終わりました。丸々1日掛けて点検して整備の方からどうしますかと言われ、私は笑って、ナビも使えない

まま帰りました【店長がコーヒー2本持ってお詫び】 嫁に車買い替えようといわれてます。こんなに不具合出ますかね。

書込番号:21214936

ナイスクチコミ!9


返信する
neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/09/20 23:53(1年以上前)

私もナビの不具合には困り果てました。
@ナビのデータがホンダのサーバーへ送られない。→ナビ交換2017/07。→解消。
Aナビの上の画面が消える。再起動、→ナビ交換したのにシステムは古かった。なのでアップ→解消。
後は使い勝手が最悪に悪いと感じていた。
なんだかんだで、ホンダの品質と対応力のなさに辟易して、先週売りました。
車両の魅力はありますが長く付き合う観点からみても、ホンダは頼りないとしか言いようがない感触を持ちました。
色々考えての決断でした。

書込番号:21214988

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/21 09:52(1年以上前)

あのね、様子を見て下さいは、お手上げです、の意ですよ。

ナビは交換すれば良いです。
ACC?もセンサーから直るまで交換でしょ。
機械物はディーラーで修理も可能でしょうが、今の電子デバイスなんて修理は無理です、交換が最善手です。

乗って帰ってきたの?笑って…
代車の手配は?してくれないの?
代車を用意して貰い直れば連絡してね〜と。
これが最善ですね。

でないと、ディーラーは直しませんよ。

様子を見て下さいは、諦めろの代名詞…

書込番号:21215635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/21 13:23(1年以上前)

何かさわって(変更・交換して)様子見てね!は、まだアリですが
お手上げで様子見てね。はナイですね・・・。

ニュアンスなどはあるでしょうけど「丸々一日かけて点検(修繕)」なら
代車を用意して、直るまで預けるとか提案してくる方が上策ですね。

スレ主様は人が良すぎると感じますよ^^

書込番号:21216138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/09/21 22:52(1年以上前)

嫁にも人が良すぎるといわれました。車関係の仕事をしていることもあり、機械にトラブルはあるもので対応が問題でした。
エンジンスタターの時は店長さん以下セールスの方々全員でお詫びがありましたが、今回のトラブルでは、ナビが使えませんがどうしますかと言われ、帰りますと言って帰りました。デーラーから連絡がないため、こちらから連絡したところ今週末に再度アップデートします。
当社の試乗車では問題ないので大丈夫だと思いますとのことでした。私はたぶんダメだと想い代車をお願いしたんですが、空いてる代車がないので来て下さ志とのことです。対応にあまりにも誠意が感じられないので多分もうホンダは乗らないと思います。もう一台プリウスもありますが、トヨタと比べると対応が雲泥の差ですね SAIかカムリにしておけばよかったです。

書込番号:21217679

ナイスクチコミ!4


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 18:36(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

「前走車が認識できませんブレーキを踏んでください」は頻度的にはどのくらいですか?
私も稀ですが同じ現象が発生したことがあります。
ただ、このパターンは警告が出るので、分かりやすいです。

もっと危ないのが、停止直前に前方車のマークが突如消える場合です。
このときは警告が出ないので、気づかずに加速して追突が考えられるので注意が必要です。

ミリ波レーダーの取り付け位置がホンダのロゴマーク裏ではなく、ナンバープレートの横にあるので、多分、ミリ波レーダーの電波が、前方車のバンパーの下を抜けてしまって、認識できなくなるのだと思います。

下記の記事によるとmN-BOXはスペースがないので、バンパー横にミリ波レーダーを搭載しているようですが、アコードならホンダのロゴマーク裏につけるスペースもありそうですが、何故バンパー横なのか?


1年前ならSAIかカムリよりはアコードの方が良いと思いますが、今ならフルモデルチェンジ後のカムリは良さそうですね。


●【ホンダ N-BOX 新型】軽自動車にも「ホンダセンシング」…搭載の裏にあった開発者の苦労とは
https://response.jp/article/2017/09/08/299548.html
>通常ならホンダのロゴマーク裏に取り付けるところだが、とてもその辺りに取り付けるスペースはない。結局スペースを確保できたのはバンパーの右側
>誤動作はしないのかという点。中西氏は「正直に言えば、取り付け位置はエンブレムのところがベスト。しかし、検証を重ねることで誤動作の発生は最小限にとどめた」と話す。

書込番号:21225212

ナイスクチコミ!0


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/09/24 20:56(1年以上前)

私も同じ症状が半年の間で幾度もありました。
しかし、この点に関しては
カメラ、ミリ波レーダー等のインプット情報をつかさどるセンサデバイスと制御システム間の
個々の性能と調和に技術的な難しさが確かにあり、
メーカーとしての対応限界のようなものを、
私的には感じていました。
言うなればこれは私の個人的所感です。
ですのでクレームにはしませんでした。
所詮、自動運転技術の橋掛けのような安全技術ですから、そこに期待するのが
今は無理な状況だと思いまして、あきらめていました。
それよりも自らが以下に安全に留意した運転と配慮の心をもって運転できるのか?
私自身としてはそのほうが問題なんだと自責しています。
ごめんなさい、あんまり参考にはならないかも、、。

書込番号:21225574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/09/24 22:03(1年以上前)

ACCにかんしましては、最近2か月ぐらいになってから発生するようになりました。毎週妻と一緒に出掛けていますが、2週間に1度くらいの頻度で発生しました。異常なところがあったら言ってくださいメーカーに連絡します、といわれるのですが、他にその様な事例は発生してないので、様子を見てくださいといわれています。今回のナビでは、バージョンアップで40%でとまってしまい通信ができなかったといわれました。土曜日に再度バージョンアップし完了しましたが、確認のため高速道路を見てみましたが、開通してませんでした
【半年前に開通】 以前セールスに伝えたところスグには反映されない場合がありますで終わりでした。最初はホンダ車の中でも高い車なのにとおもってましたが、今は車が故障するのはメーカーが悪く、デーラーは車を売るだけと言う態度に感じています。
今はカムリを検討してます。

書込番号:21225784

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 22:50(1年以上前)

ACCは、頻度が急に増えたなら故障の可能性もあるかもしれません。
私の自分の車を見ている限りは現状の性能限界だと思います。
ただ、上記の場面で見失ったら、急に前の車が消えるなど有り得ないのだから、車を停止させたままにするべきで、現状の制御は正しくない感じがします。

ナビは不具合のアップデートと地図データのアップデートは違います。
これは別途言わなければアップデートはされないはずです。
地図は初回車検までに1回は無料でそれ以外は有料です。
http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/index.html

ディーラーは不愉快に感じたことは私はないので、ディーラの人個別の問題もありそうです。
カムリは良いと思いますが、トヨタはレーンキープが車線逸脱防止のみでホンダほどは作動しなさそうです。
私はもう少し良い運転支援機能が出るまではアコードでいいかなと思っています。

書込番号:21225921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/12 23:15(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

ACC及びスターター問題は解決したのでしょうか?
差し支えなければ経過、結果を教えてください。

書込番号:21273611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/13 21:56(1年以上前)

ACCは解決してません、毎週のっていますが【300K程走行】一般道路で使用して1〜2回ですねあきらめてます。

デーラーでは不具合があれば言ってくださいと言うだけで治りませんから、車は気にいってるんですが、

来年次期アコードが出たら違うデーラーから購入予定です。

書込番号:21275796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/16 21:13(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

回答ありがとうございます。
ACC治っていることを期待していましたが
非常に残念です(>_<)
ディーラーの対応も物凄く悲しいです。

書込番号:21283705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

納車が延びた!

2017/09/19 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

10/7が納車予定でした。
営業マン曰く『早くなることはあっても遅くなることはありません!』と言われてました。

しかし2日前に電話があり『11日にこちらに搬入されます、ナビ取り付けに一週間程、頂きますので20日以降でしたら確実ですので予定を教えて下さい』との事でした。
その時は仕事中でしたのでそれ以上は聞かずに電話を切りました。
話しが違うしナビ取り付けに一週間!?って何か訳ありでしょうか?不安に駆られています。
正直に聞いた方がいいでしょうか?
私は理不尽な事に対してはとてもキレやすいのでどうしたものか悩んでます。
営業所に搬入されてから納車まで一週間もかかるものでしょうか?

書込番号:21211667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/19 20:25(1年以上前)

特に何も無ければ2日で十分。
ディーラーがしなければならないのは車両チェックとOPの不備の確認とナンバーの取付(後フロアマット)です。
営業の手違いでナビの発注忘れて焦ってるのでは?

ナビとかは新車センターで組み付けですから。

担当営業がやらかしたのは間違いないと思いますよ。

ナビなんか1日有れば1人で付けてもお釣り来ますし。

書込番号:21211709

ナイスクチコミ!5


naoki529さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/19 20:41(1年以上前)

私もナビで納車が伸びていますが、理由は取り付けではなく、メーカーからのナビの納品自体が遅れているということでしたよ。今回、ナビによっては新型になっていますのでそこが追いついていないみたいです。

書込番号:21211751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/19 20:45(1年以上前)

貴方の車だけが納車される訳ではないので順番に作業するからでは?

書込番号:21211771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/19 21:27(1年以上前)

ナビが遅れてるのでしょうか?もしそうなら正直に言えば納得します。
私は20年以上営業職ですが納期はとても重要視してます。
いずれにしても何か理由があったはずですので正直に言って欲しかったですね・・



書込番号:21211918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/19 22:48(1年以上前)

>よしお。。さん
台風の影響も少なからず有るのでは?
もう少しの辛抱ですよ。

書込番号:21212150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/20 06:41(1年以上前)

納期は遅くならないとの事を信じてしまったのが間違いでした。
現在乗ってる車を知人に譲る約束をしてました。
引渡し日も決めてあるのでしばらくは乗用車なしで過ごすつもりです。
皆さん愚痴を聞いて頂きありがとうございました!

書込番号:21212654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/20 10:13(1年以上前)

僕だったら掛け直しますね。納期が遅くなる事はないと言いながら伸びてる訳ですし。

説明も無くモヤモヤするのは嫌なので。
ちゃんと説明あればオッケーですかね〜

書込番号:21213034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング