
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 7 | 2018年1月22日 21:37 |
![]() ![]() |
208 | 16 | 2017年4月2日 10:04 |
![]() |
56 | 12 | 2017年3月31日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
MOPナビがたまに再起動します。
ルート案内中に、ルート再検索となったりするときにフリーズしてナビゲーションアプリが再起動することがあります。
(「Navigation」の文字が表示され、ナビゲーションアプリが再起動)
この間は、アプリではなく、カーナビ自体が再起動したようで投稿の画像のようにホンダのエンブレム画面が表示されました。
この状態がしばらく続いた後、何事もなかったかのようにルート案内を再開しました。
(この画面の間は、オーディオなどの機能も使用不可)
11月に納車されてから、ルート案内中の位置表示がかなりずれたりで本体交換を2回行ったのですが、このような状況です。
また、再起動以外でもナビが起動したばかりだと位置表示があらぬ方向に動いていったり(GPSを即位完了?すると修正される)、位置表示が5〜10m程度ずれているなどの気になる点があります。
ディーラーに相談し、メーカーに問い合わせしてもらいましたが、現時点では類似の症状の報告は上がっていないので対応できないとの事でした。
MOPナビを使ってる皆様のお車はどうですか?
8点

とりあえず交換してもらった方が幸せな気がします
書込番号:20815400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本体交換を2回行ったのですが、このような状況です。
>現時点では類似の症状の報告は上がっていないので対応できないとの事でした。
3度目の正直で直るかもなので、3回目の交換して貰いましょう。
書込番号:20815781
8点

ユーザーさん達にお聞きします。
どのナビにしようか 悩んでます。
本件の異常は多発してるのでしょうか?
書込番号:20821359
3点

私もMOPナビを使っています。確かに位置のズレは有り高速を走っているのに側道を走ってるように表示したり後は目的地をルート検索し最速ルートにすると、とんでもない細い路地を示し目的地の駐車場の裏に出て結果遅く到着するという事が有りました。それ以後スマートルートしか使用していません。なので初めて行く所ではスマホのナビで検索し、だいたいのルートを頭に入れておき、カーナビは補助的に使っています。ナビの性能はイマイチのようです。(本末転倒です…。)これから購入予定の方はDOPナビにされるか、社外ナビにされる事をお勧めします。
書込番号:20821710 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フリード2016 MOPナビ
私もほぼ全てあすまっくすさんと同じ症状で悩んでいましたのでこちらで投稿させていただきます。
現在地のズレで私も1度3月頃ナビ本体を交換しているので類似の報告がないと言うのはディーラーのウソですね。
この症状の原因はGPSアンテナのようです。
GPSアンテナをパナソニックGPSアンテナ CA-GP09D(コード長90cm)に取り換え、ダッシュボード上に付属のアースプレートと一緒に設置してみたところ嘘のように症状がなくなりました。
衛星の測位数も6−8個だったのも9-11個になりました。
交換のコツとしては、ナビをオーディオパネルごとダッシュボードから外し、ナビ後方に有るGPSアンテナからナビに入る配線を外し、CA-GP09Dと取り換え配線はなるべくGPSアンテナから離れた所に回してオーディオパネル左側から出してオーディオパネル左後方のダッシュボード上に設置、ナビを戻します。
配線はオーディオパネルとダッシュボードに挟まれるがGPSアンテナの配線は丈夫なので大丈夫です。
元のGPSアンテナの近くに配線回すのとアースプレート無しだと症状が出るかも。元のGPSアンテナは鬼門のようです。
私の車のみの確認ですので他のMOPナビで直るか分かりませんがご参考にしていただければ幸いです。
ちなみに今のままでは見栄え悪いのでGPSアンテナの設置場所は思案中です。
CA-GP09D はYAHOOショッピングで3000円くらいで売られています。
書込番号:20996350
6点

フリード2016 10月登録 MOPナビ付き
私もあすまっくすさんと同じ症状がでます。走行中にナビ画面で円がぐるぐる回った後に再起動しますが、目的地は消えています。
ナビの不良としては下記です。
1.湾岸一般道を走行しているが、20km以上に渡って高速走行表示を続ける。
2.高速道を走行途中に一般道表示に突然変わり、高速入口の案内や右に行け、左に行けの案内を長い距離の間する。(湾岸千葉線、東関道、湾岸横浜線、外環道、首都高でかなり頻発する。)
3.伊豆の国道141号線を走行中に峠付近で道なき場所をカーソルが右へ左へと移動し、麓付近で正常に戻った。道が分かれている場所で困った。新しい道なら分かるんですがね!
4.アクアラインのトンネルを抜けた後に海上を走行していた。橋の途中で正常に戻った。
5.高速走行中に画面右側のインター表示が10km以上実際の場所とずれることがある。
納車1週間後、1ヶ点検時、6ヶ月点検で
ディーラーに症状を訴えたが、メーカーの対応待ちと言うことでほっとき。
先日、ナビが青い画面になり作動しなくなったので、その時の写真を持参し、やっと修理対応になりました。修理に3週間程度かかるそうです。
まともなナビとは思えません。メーカーは対応しないし、次回は、絶対MOPは買いません。
書込番号:21395206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いい車なのですが、MOPナビには悩まされ続けています。
混雑を過剰に避けてとんでもない大回りの道を案内されたり、混雑情報の変化のせいか巡り巡って元にいた場所に案内されたり、車幅ぎりぎりの道を案内されたり、有料道路を走っているのに地道の案内を始めたり、道案内だけでも色々振り回されました。
ユーザーインターフェースもよくなく、駐車してじっくり操作しないと、気軽に設定を変えることもできません。
操作性や視認性など、問題点は何度もディーラーやメーカーに伝えているのですが反応がありません。MOPナビなので、ナビだけ買い替えることもできず、何年もこのナビと付き合うかと思うと絶望的な気持ちです。
メーカーが、今後、バージョンアップに取り組んでくれることを期待しています。
書込番号:21533277
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
待ちに待った!フリ-ドが昨日、納車されました。 担当者と外観チェックした際、左側のスライドドアが上方向にズレがありました。 右側もややズレはあるが、許容範囲(量産バラツキは必ずあると理解してます)でした。 他の展示車を確認したら1台は同じ、他の1台は許容範囲でした。 同じ様な車があり、個体の問題ではなく、製造上の問題かも?
また、新しく情報が無いとの事で、後日調査して回答するとの事。
皆さんの車はどうですか?
それ以外は大満足してます! 最近の車の進化に驚いてます。 新しい発見にワクワクです。
書込番号:20781009 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何百万もする車なんだから、何を持っての許容範囲か知らないけど、見て、ズレてる事は明白、ちゃんと作って欲しいよね。
書込番号:20781031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>最近の車の進化に驚いてます。
技術は進化(?)しても製造の現場のモラルは退化してますね。ここまで見苦しいズレは見たことありません。アイデムとかによく載ってましたがホンダの期間工もろくな人材が集まらんのでしょう。幸之助さんもいないし宗一郎さんもいなくなり昭和は遠くなりました。
書込番号:20781033
24点

乗っている間に下がってきてちょうど良いのは塩梅になる設計かも(笑)
まあホンダですからこんなもんなんじゃないですか
正にホンダクオリティの許容範囲内です
書込番号:20781061 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

組み立て工さんの内にボルト締め付け位置を間違えて覚えてる人が居るのかも。(多分ロボットによる組み付けじゃない?)
高さ調整は出来る筈と思います。(車に関しては門外漢ですが)
書込番号:20781081
8点

>kazu3402さん
ついに車両までズレたんですか
モデューロのエアロもズレてましたね
しっかり作って欲しいもんです
書込番号:20781264
19点

ホンダはズレていて当たり前って聞いた様な…
後はディーラーの腕次第だとか。
車はシッカリと寸法誤差の基準が設けられています。
素人の誤差は範囲内です。
書込番号:20781570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kazu3402さん
だいたいどの車でも初めの1年位は特に起こりえますね。
ドアパネルもハンガーみたいのに吊されて合流した車体に取り付けるはずですが、ハンガーみたいのが重さ支えてくれて取り付けるはずです。
取り付け部に遊び分あるはずですが、工程が手一杯で微妙な調整まで手が回らないのかと思います。
あまりに気になるなら調整出来るかと思いますが取り付け部には跡が残ってしまい、数年で売却の場合は査定に響きます。
こちら位のズレなら査定額には影響は無いはずです。
書込番号:20781915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにズレていまね。ディーラーにはズレていると言った方が良いですし、言う権利があります。
ドアの調整は十分可能だと思います。
短いタクト(50秒前後)では仕方ない面もありますし、極端に言えば当たってなければ良い程度の基準かもしれません。
ここで問題なのは、ホンダと客の基準のズレは、保証(無償)修理にて対応が慣例のようです。
要は言ったもん勝?
因みにドアは付けた状態で塗装しますから、工具を掛ければ当然塗装は剥がれます。
その点は要注意ですね。
書込番号:20781952
9点

沢山の意見ありがとうございます。
確認するとドア全体が左上に傾いているようです。
ディラーには納車時の外観チェック時に伝えてます、担当と整備工場長も出て来て、写真を撮ってました。
まずは台車を要求して、納得いくまで直させるつもりです。
直ったら連絡します。
書込番号:20782174 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

タント等でも随分ズレている車輌がありますがディーラーでは上手く修正出来ませんでした。鈑金屋さんで、一発OKでしたね。
スライドドアの欠点ですがディーラーで何処まで修正出来るのやら?
こう言うのを見るとトヨタはどの様に組み立てているのでしょうね?
書込番号:20782949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazu3402さん
当然無償で治してもらう権利はあると思いますが、お車が修復車や外装事故車のような扱いになってしまいます。
自分はとても神経質なので同じ立場だったら、どうするか凄く悩みますね。
書込番号:20783295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>この花をあなたにさん
明日が納車日なので、検査員になったつもりで
厳しく私も✅します!
書込番号:20784233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日納車前にフリードチェックしてきました!
私のは大丈夫でした!
私の担当曰く、エアロ、スライドdoorの不具合等は
今まで一度も無かったとのことです!
では!
書込番号:20786155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kazu3402さん
納車後ですがスレ見て確認しましたが大丈夫でした
ホンダクオリティって片付けたくはありませんが
最近特に詰めが甘い気がします。RC-1の時もあちこちズレてDとすったもんだしたものです。
ここの書き込みは本当に為になりますし、今回もナビの不具合や、ロアスカートの寸足らず、スライドドアの件等々、確認する上でも助かっています。
伝統工芸品のような精巧さを求める訳ではありませんが、気持ち良くカーライフを楽しみたいと思っていますので有難い限りです。
貴重な書き込みありがとうございます。
書込番号:20786432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazu3402さん
心中お察しいたします。
私は4月17日納車が決まりうれしい反面、ここで報告されている様々な不具合やずれがないか少々心配です。
納車時にはその辺をしっかり確認したいと思います。
ちなみに現在の愛車モビリオスパイクは10年乗っていますが、スライドドアのずれや不具合は全くありません
ので、新型フリードでカタカタ音の不具合や位置ずれが報告され少々信じがたい気持ちです。
書込番号:20786683
4点



本日、RSが納車となりました。
オプションのフェイスにしたかったけど、センシング付けたかったので諦めました。
でも、届いた車を見たら、思った以上に良いお顔でしたし、その他の箇所もデザイン全体がとても気に入りました。
って、だから購入したんですけどね。
オーディオレスにして、外注可能な装備はすべてディラー以外で行いますので、その店に預けました。
走行やその他の細かな確認は週末になりますが、少し走った感じは概ね想定通りにて満足するものでした。
しかし!・・・ドアミラーが停車時、KEYでロックしても中から操作しないと収納しませんがな!
こんなのって、300万クラスでは有り得ない!
フィットも自動なのに、・・我が家のもう1台、軽のワゴンRと一緒かいな?
せっかく、久しぶりに良さげな車に巡り合えたかなって思っていたのに、なんか納得できないなって感じちゃいました。
6点

私のインプレッサ(GP7)もオプションだったし、別にあり得なくはないと思うの( >_<)
書込番号:20780348 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>レスノートさん
オプションでも設定がなかったですか?
楽天などで売っている社外品なら後付けは出来ますよ ←多分
書込番号:20780350
3点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/security_support/autoretra_mirror/
全タイプのオプションなので標準装備は無いですね
個人的には冬場に凍って動かなくなりそうなので不要な装備です。
書込番号:20780356
8点

>レスノートさん
ありました
HONDA ホンダ JADE ジェイド ホンダ純正 オートリトラミラー(ドアロッ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/desir-de-vivre/jade201502-133/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:20780360
2点

皆さん早々にありがとうございます。
なるほど、確かに凍結の際は面倒になりそうですね。
そうですか、オプションなんでしたか、
最近の車には当たり前の装備に感じていたので、クラス的に?でした。
オプションとは、気が付きませんでした。
冷静に、本当に必要なのか考えてみます。
確かに、無くても何てことはないんですよね。
この車はとても隠れた名車とディラー担当者も言っており、営業所の社員にはかなり利用者はいるようですね。
でも、収納スペースなどもしかりで、あれっていう部分で装備に疑問を感じたりする車にて、??な気もしました。
良い情報とアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:20780432
3点

個人的には自動格納するタイプは自宅での洗車時に不便なので、前の車は無効化してもらいました。毎回、鍵を持ってきて開かなければならないので。
書込番号:20780941
4点

付くのが300万の標準なんですか?
私のレヴォーグには付いていません。
レヴォーグ、300万未満の車だったのか・・・。
割と高かったのに。orz
書込番号:20781717
5点

ガソリンのジェイドって300万もしないでしょ、オプションたくさんつければ300万超えるかもしれないけどジェイド自体は200万円クラスの車だよ。
てかオプションで金額上がっても200万クラスの車は200万クラスのままだよ。
書込番号:20782000
2点

とりあえず、ヴェゼルには全グレードに標準装備、フィットも一番安いグレード以外は標準装備
価格は関係無いみたいです。
書込番号:20782825
3点

Final-Yさんの言われる様に、オプションは別でしたね。
確かに車両価格は、安価なRSにて200万クラスでした、訂正します。
メーカーオプションはセンシングと若干のオプションパーツ類だけでしたが、外注で8インチモニター・リアモニター・サブウーファー・フロントSP・ETC2.0・ドラレコ・+小物α・・と、付けてのことでした。
当初ハイブリッド車も試乗しましたが、
印象は良かったけど、強く購入意欲までは感じられずでした。
・・が、実はその後に知り合いの中古ディラーでRSを試乗させてもらう機会があり、・・その店には誠に恐縮ながら、ホンダ店で決めちゃいました。
正直に言ってお詫びしてきましたが、今後は行きにくくなりましたね。
ハイブリット車も内外装とも基本は同じなのですが、シフト周りの高さの違いによる開放感やありがちな派手な青色配色パーツ系を使用しておらず、落ち着いた大人くるまの感じでいいですね。
ハイブリッド車って、何故かどのメーカーも青を使いたがりますが、私は?に感じます。
書込番号:20782914
3点

北に住んでいます さん、こんばんは、
ありがとうございます。
そのようですね。
オデッセイもオプションでした。
その基準が?ですね。
書込番号:20782927
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





