ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

標準

エアコン暖房の効きが悪い PTCヒーター

2024/02/07 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

スパーダハイブリッドを購入して初めての冬ですが
暖房が中々温まりません

調べていくとハイブリッドだからと空間が広いから中々温まらないのかと思いましたがPTCヒーターという装備がついており早めに温風が出てくると情報がありましたが5分~10分は冷たい風が出てきます。

前カローラルルミオンとゆう車に乗ってましたが5分で車内が温まってましたがステップワゴンでは20分くらいかかります。

このくらいのものなのか、何か異常があるのか、PTCヒーターが作動してないのか教えて頂きたいです。

書込番号:25613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 15:20(1年以上前)

オートエアコンはフルオート(風量、吹き出し口選択等が自動のまま)の状態ですか?

書込番号:25613511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/02/07 15:21(1年以上前)

ガソリン4WDプレミアムラインを所有していますが同じです。
外がマイナス温度だと本当につらいです。
街乗りだと室内が暖まる前に目的地に着いてしまいます。
救いはシートヒーターが比較的早めに作動することか、、、
燃費重視で小型のエンジンですから、余分な熱が発生し難いのだ、、、とプラスに考えています。
でも、寒いです。

書込番号:25613512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 16:03(1年以上前)

>ブーブーモコミさん

電熱ベストでも買えばいいのにAmazonとかのはモバイルバッテリーが使えるよ

書込番号:25613548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/07 16:36(1年以上前)

>やははややはさん
>5分~10分は冷たい風が出てきます

という事なら、「PTCヒーターが作動していない」と思います。

PTCヒーターは、半導体セラミックヒーターですから、電流を流すとすぐに発熱します。
発熱に、5分も10分もかかるはずはありません。

PTCヒーターの作動について、ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:25613587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/02/07 16:51(1年以上前)

PTCヒーターが全く作動してない感じですが・・・・
点検項目は
No.B4-5ヒューズの不良
No.B5-5ヒューズの不良
No.C43ヒューズの不良
ボディ アースの不良(G401)
PTCヒータAリレーの不良
PTCヒータBリレーの不良
PTCヒータ コアの不良
オートA/Cコントロール ユニットの不良
となっています。
オートA/Cコントロールユニットの点検方法を調べようとしたのですが、
「他の作業項目で異常が見つからなかった場合、残ったオートA/Cコントロール ユニットを異常と判定する」
らしいです。
オートで、すぐすごく暖かいかどうかはわかりませんが、室温より暖かい風が出てないならホンダへ持ち込みましょう

書込番号:25613597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/07 17:25(1年以上前)

PTCヒーターってHiやMax、設定可能最高温度とかにしないと作動しないイメージがあるのですが。

書込番号:25613623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/07 18:05(1年以上前)

外気温によりますが
車に付いているPTCヒーターって
車内を暖めるほどの
能力ありませんよね。

他車ですが
水温が上がるまで
ダクトなどを暖めるだけ
ってイメージです。

出てくるのは
ほんのり暖かい程度です。

書込番号:25613649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:06(1年以上前)

オートでもマニュアルでもMAX温度にしてもダメでした 1度ディーラーに聞いてみようかと思います。

書込番号:25613653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:08(1年以上前)

寒いですよね 全然温まらなくてビックリしました。

後席にチャイルドシートで子供がいるので尚更です

書込番号:25613656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:10(1年以上前)

YouTubeでヴェゼルのPTCつきの人が1~2分で暖かい空気が出てくると動画あったのでおかしいなと思いました。

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

MAX温度にしてもだめでした

書込番号:25613662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:14(1年以上前)

朝7時で0度前後のときです。
そうなんですね 情報ありがとうございます。

書込番号:25613666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 18:18(1年以上前)

>やははややはさん

クルマのオートエアコンはフルオートが基本です。
寒いからとマニュアル操作するとますます寒くなりますよ。

フルオートのままにしておけばエンジンが暖まるまでは風は出ません。(寒い風がでるのは異常です)
エンジンが暖まるに従い少しずつ温風が出だします。ここで風量を上げたりすると寒くなりますので、オートのまま待ちましょう。
普通は5分も走行すればそれなりに暖かい風が出だすと思いますが、ホンダのeHEVは時間がかかるのかもしれませんね。
それでも10分も走行すれば暖かい風が勢いよく出始めませんか?
フルオートのまま何も操作していないのに10分以上温風が出ないのであれば故障です。

ただ、PTCヒーターの動作に関してはよくわかりません。
何らかの設定か操作でPTCヒーターがOFFになっていませんか?
想像ですが、ecoモードにしているとPTCヒーターが作動しないとか?わかりませんが・・・

書込番号:25613668

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/02/07 18:21(1年以上前)

ptcヒーターの容量どの位なんですかね
12V系統からでしょうからでしょうから大した容量はないでしょうね
アクアは400wぐらいですが、これくらいだと気休め程度ですね

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3041020/car/3205452/7592243/note.aspx

書込番号:25613671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/07 20:50(1年以上前)

他社だとPTCヒーターはスイッチなどもなく勝手に作動するが、作動する為の条件があって普通に使ってると作動してなかったりするし、そもそも暖かい温風は出ない。

そのメーカーの作動条件が

・外気温〇℃以下(色々と情報ありますが正確な温度は分かりません。
・温度設定を最大にすると言ってる人もいますが、試した感じ最大でなくても作動してそう
・吹き出し口をどこかに任意に固定するなど「AUTO(オート)」を外す

うちの使い方として普段はAUTOですが-5℃などの状況で純正のリモコンスターターで始動するとデフロスターに勝手に切り替わるのでオートが外れ作動してるみたい。

この話を正規ディーラーで聞いてみましたが、誰も作動条件を知らなかったです。

まあPTCは常時作動するものではないようです。

書込番号:25613845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/07 21:03(1年以上前)

ハイブリッド車では、PTCなるものを使うんですか、電気ヒーターなんですかね。
エンジン冷却水でのヒーティングもプラスされるとしたら、寒いことはないように思うので何かの不具合なのでは?

僕はスバルの純ガソリン車だけど、今の真冬時期でもフルオートエアコン23度設定で、いつでも車内は初夏のような暖かさだよ。

書込番号:25613862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/07 23:46(1年以上前)

今はスマホがエンジンスターター代わりです

>やははややはさん
容積の小さいルミオンと比較するのは無意味だと思います。
最近のはエンジン温まるまで温風は出さないです。
自分の新型NBOXもさっき外気温4度でエアコン24度で使用しましたが3分くらいからぬるい風が出て5分くらいから温風がで、10分くらいで車内温まりました。
前車のフリードガソリンは中々温まらず後席からクレームでましたが、
室内空間の広さがネックなのは間違いないでしょう。
まあ室内に見合ったエアコンになってるとは思いますが。
ところでホンダコネクトは契約してませんか?リモートで乗車前にエアコンオンにできるので、それで解決できる案件ですけどね。

書込番号:25614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:53(1年以上前)

イーコンオフにしてやってみます
情報ありがとうございます

書込番号:25614087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:54(1年以上前)

気休め程度なんですね
情報ありがとうございます。

書込番号:25614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:00(1年以上前)

私も純正エンジンスターターを使用してみましたが15分くらいエンジンスタートしても車内は寒くはなく暖かくもない感じです。 (デフロスターで)

エンジンスターターの設定でエアコン連動機能をオフにすると最後に設定したエアコンが作動するみたいですね

書込番号:25614093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:04(1年以上前)

不具合かもしれませんね

羨ましいです。

書込番号:25614097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:11(1年以上前)

やはり室内空間は影響大ですよね

純正のエンジンスターターをつけたのですが15分経っても車内寒くはない感じです

書込番号:25614104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2024/02/08 09:53(1年以上前)

>やははややはさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

そもそも、お乗りの実車の仕様上PTCヒーターが搭載されているのは確かなんですよね?特定のグレードだけとか、注文時にMOPで寒冷地仕様を選んだ場合に限るとかいう装備品で、お乗りのクルマには付いてなかったってなオチは無いのかな?と。。。

クルマの取説には「うんと寒い中では始動したらこうすると早く車内が暖まるよ」なアドバイス的記述がありませんかね?
あればそれに従ってみる、とか。

#そういう我が家のトヨタ車は、購入前に見るカタログにはPTCヒーター有りと書いてあったものの、取説にはその装備の存在すら書いてなくて使い方も作動条件もさっぱり判らず、ってなお粗末さでしたが(自力で色々やって解決済み・・・苦笑)。

今一度ご確認を。

書込番号:25614326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 10:31(1年以上前)

ステップワゴン eHEVの取説見ると,

ヒューズのところにptcというのはあるみたい。
40Aのヒューズかな?
ptcの作動に関して,事細かに記載はないのかもね。

書込番号:25614358

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/02/08 12:58(1年以上前)

40Aのヒューズなら、ヒーター能力は0.4kW程度ですね
ちなみにEV自動車のヒーターは5kW前後なので、10分の1程度の能力です

書込番号:25614480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 15:40(1年以上前)

ptcヒータ ホンダで検索すると,フリードハイブリッドとVEZEL eHEV 4WD ptc付きを比較する という動画が出てきた。

外気温 -13℃ 車内温度計 -10℃で開始,エアコンは25℃設定オート。
温度上昇まで8分以上は経過してる。

スレ主さんが言っている動画が同じものかどうかは分かりません。
氷点下の環境では,強みがあるのだろうけど,すぐにすごく温かくなるという能力は無いと思われる。

書込番号:25614647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:12(1年以上前)

こんにちは

ステップワゴンワゴンはハイブリッドのみPTCヒーターがつくみたいです。

取説読みましたがそのような事は書いてありませんでした。

書込番号:25614997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:13(1年以上前)

あまり効果はないかもしれませんね

書込番号:25615000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:17(1年以上前)

同じ動画ですね

ヴェゼルはエンジン始動後1分後に暖かい空気が出て居ましたがステップワゴンは5~10分冷たい空気が出ていたのでおかしいなと思いましました。

だいたい似たような条件で雪国でも無いので外気温は0度前後なので動画のヴェゼルよりは暖かい空気が出てくるのは早いかなと思ったんですが…

書込番号:25615007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2024/02/08 22:31(1年以上前)

百均¥550「デジタルクッキング温度計」

実車で出来るのはとりあえず「全く動いてないのか」の判断でしょうね。
上でakaboさんの仰っているごとくのPTCヒーター用があるなら、そのヒューズを外してクルマを動かしたらどうか?で判るでしょう。
ヒューズが挿されてても外れてても同じように冷風?しか出てこないなら、全く動いてない、ってことになるかと。
試してみるか否かはお任せしますが。

あと、全然温まってないのか弱いだけなのかってな動作の程度把握なら、百均¥550とかの「デジタルクッキング温度計」↓でも買ってきて吹き出し口に差し込んでみる、も一興でしょう。

●デジタルクッキング温度計 | Can★Do
https://ec.cando-web.co.jp/item/4542804090826/

書込番号:25615084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/09 05:53(1年以上前)

同じ動画を見ての感想なのでしたら,

むしろ,私の場合は,PTCあっても,あんま変わらんみたいね?という感想。
穴が開くように一言一句をチェックした訳ではないです。

ptcヒータが,摂氏零度くらいの時に,全能力を使って温めるものなのか?
電気コンロで最強にするのとは違いますよね?
max400W程度の暖房機だとしたら,効果は想像できるかな?と思いましたので。
その電力をどこから持ってくるのかと考えたら,自ずと限界がありそうなので。

整備工場で点検するか,上の人のカキコのように,ご自身で調べてみるか,どっちにするかかな?と思いました。

ちっとも温かくならんというのは,感想なので,それを当事者以外が評価するには限界があるかなと。

書込番号:25615270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2024/02/09 06:45(1年以上前)

>やははややはさん
やはり同じPTCヒーターでもEVについているPTCヒーター(リーフは4.5kW程度)とは能力が違うような気がします。
リーフだと外気温0℃で暖房オンにした途端に電力消費計が4kW以上まで振れ、1分程度で温風が出てきます。
もちろん、その後数分で2kWから0.7kW程度まで落ちます。その時点ではヒートポンプエアコンが温めていると思います。
e:HEVのPTCヒーターが高電圧バッテリーではなく12Vバッテリーからの駆動だとしたら大きな熱源にはならないでしょうね
やはり、リモート操作などで事前に温めておくのが快適に乗れる方法かと思います。

書込番号:25615292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 08:49(1年以上前)

>やははややはさん

自分も気に成ったので、お客様相談室の方に質問してみましたところ
下記の回答が得られました

-------------------------------------------

PTCヒーターは、水温が低い時に自動的にONになります。

誠に恐縮ではございますが、エンジンが暖まるまでの
簡易的な暖房となり、室内全体を温める能力はございません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。

エンジンが暖まるまでは、風量を下げるなど、
お試しいただけますと幸いです。


------------------------------------

との事でした

また、確認したいのですがACはONになっていますか?
ステップはACボタンがLED点灯しなく、風量スイッチにACとの表記がされませんので
確認してください

何で、ACと思われると思いますが、昨日自分も冬場なのでACをONにしないで、乗っていて
何気にACをONにした方が暖かい風が気持ち出るように感じられましたので
もし宜しければ、試してみて下さい

書込番号:25615405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/09 14:57(1年以上前)

ACは最近まで気が付かずONで乗ってました
2週間前に気がつきoffにしましたが変わった感じは分かりませんでした。

ステップワゴンハイブリッドに乗って居られるのですか?

ここ最近色々試した結果エンジンをかけて足元送風は15~20分位でやっと暖かい風が出てくる感じですが
上半身送風では1分かからない位で暖かい風が出てきます。
なので上半身だけPTCヒーターが作動しているのかなと思いました。

上半身 足元と切り替えても明らかに上半身の方が暖かい空気が出てきます。

それと何故か分かりませんが上半身と足元同時にMAX送風すると足元はMAX送風で出てくるのですが 上半身は風量1くらいの微弱な風しか出てきません。

足元と上半身で暖房の温かさが全然違うことに気が付きました。

もしステップワゴンにのっていらっしゃいましたら確認して頂けたら有難いです。

書込番号:25615755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 17:31(1年以上前)

そもそも温かい空気が出るなら故障ではない。
故障だったそもそも送風しか出ないでしょう。
エンジン熱で送風でも温風は出るが。
外気温が0度で断熱が全くない大きな空間で体感的に暖かく感じるのは時間が掛かるのは当たり前。
前車と比較しても無意味。なぜなら温める体積が全く違うから。
1番手っ取り早いのは気温計持参でディーラーにある試乗車と客観的に比較するのがベスト。
もし結果が故障じゃなかったらかなり恥ずかしい行為だけど笑

書込番号:25632592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

直販系ホンダモビリティ〇〇〇による影響

2024/01/29 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 TA-KE4さん
クチコミ投稿数:5件

ディーラー情報で
2024年4月より直販系の大改革ホンダカーズからホンダモビリティ〇〇〇に変わります。
例えば(ホンダカーズ東京中央・埼玉・千葉・神奈川が合併しホンダモビリティ南関東に)
それに伴い各ディーラーコーティンや工賃等の値段差が無くなり統合される(実質値上がり)されるとの情報です。
4月以降納車の方は色々な所で割高になると言ってました。
納車時期などにも影響が出るのか微妙ですね

書込番号:25602653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/31 12:24(1年以上前)

>TA-KE4さん
ずいぶん前からアナウンスされてますね!

https://www.netdenjd.com/articles/-/274923

https://www.netdenjd.com/articles/-/291060

カンバンが変わるだけなので、納車時期は変わらないでしょう!(納車費用はわかりません!)

書込番号:25604685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

先日ドラレコが壊れたので延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
ところが車を持っていくと、このドライブレコーダーはナビゲーションと連動するタイプではない為保証対象外とのこと。
ドライブレコーダーもナビゲーションも新車購入時に純正オプションで取り付けた物なのにナビゲーションが連動するドライブレコーダーのみ保証対象になると言われて
どうにも納得がいかないのですが、何故なのでしょうか。
分かる方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:25600698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/28 10:53(1年以上前)

>※2 Honda指定のディーラーオプションが対象です。

つうことなんで、ディーラーオプションでも、
対象になるものとならない物があるってことでしょうね。

書込番号:25600712

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/01/28 11:03(1年以上前)

延長保証に加入したら、
その延長保証の規約書なり契約書があるはずで
そこに書かれている内容が全て。

そこに連動タイプ以外は対象外と書かれてなければ
店長クラスを呼び出してきちんと対象外になる根拠を説明させればいい。
その説明に納得出来たならそれで終わりだし
納得出来ないなら契約違反で訴えたり契約の事実誤認で返金要求すればいい。

書込番号:25600719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 11:08(1年以上前)

ホンダアクセスがオプションとして出してる物じゃなく単に取り次ぎ取り付け販売してる社外ドラレコなんでしょう。
それなら1年しか付きません。

書込番号:25600722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:2006件

2024/01/28 11:13(1年以上前)

スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。

非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

他社の延長保証でもホンダ同様ですが、これはナビの保証期間に関係しているようです。


書込番号:25600730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/28 11:45(1年以上前)


延長保証まもるクン調べてみたら、
コースが色々あり、
新車の購入時と、車検時に延長したものと対象が違いますね。
ドライブレコーダーは、
新車時の方は、保証ききますが、
車検時の延長では、効かないですね。
又、
ドライブレコーダーは、連動とか関係なく、
とにかく正式なディーラーオプションは、保証きくのではないですか。
ディーラーで取り付けられたものが、正式なディーラーオプションでなく、
ディーラー独自に社外品をとりつけたものではないてすか?
コースの確認と
正式なディーラーオプション(アクセサリーカタログに載ってるもの)かどうか、確認してください。

https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:25600762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 12:01(1年以上前)

車の契約時に延長保証とドラレコを同時に契約したんでしょ
契約時に営業が、保証の説明としてそれをしっかり説明してたら良いんだけど
添付画像の内容からだと、事実誤認しても仕方がないですね「※」の内容も具体的に書いてないし

私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

書込番号:25600777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

> 「※」の内容も具体的に書いてないし

『Honda指定のディーラーオプションが対象』と書いてあるので、指定かどうかはすべてHondaが決めること、
そこに客が異議を挟む余地はなさそうです

> 私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

これはよくお考えになられた方がいい。もし受け入れられたとして、こういう時に限って他の箇所が壊れたら涙目になります

書込番号:25600830

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:159件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

>Bogey65さん

延長保証まもるクンの契約は、購入者と損保会社の契約だと思います。
(ディーラーは代理店扱いかな?)

損保にしてみれば、少額保証ですから管理コストの割合が高い
(顧客が支払った金額のうち顧客に戻ることが期待される割合は半分?以下とか)ので、
管理コストを抑えることがビジネスのポイントとなり

・契約条件を頻繁に更新する必要がないこと(新たな少額装置の追加は避けたい)
・不正がし難いこと(審査省略が前提?)

を契約の基本にすると思います。

こうした背景により

  (長い時間を掛けて普及した高額だった)純正ナビが保証範囲には入っており
   連動ドラレコは、純正ナビの一部という(ディーラー側?の)主張により保証範囲に入った。
   しかし、独立ドラレコは、少額であること(+不正も懸念される?)
   という理由で追加されていない。

という状況になっていると推測します。

書込番号:25600831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 12:50(1年以上前)

>mokochinさん
それ、モンカスですよw
契約前にきちんと確認しなかっただけなので、
そう言う場合は事実誤認は通用しません。

書込番号:25600834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 13:10(1年以上前)

>待ジャパンさん
>契約前にきちんと確認しなかっただけなので、

なぜ、当事者でも無いのにそんな事言い切れるんですか?
延長保証していれば、オプション品も保証しますよ‥(※指定品の説明は無し)なんて、説明されている可能性もあるんですよ

それにモンカスになるかどうかは、その交渉の仕方次第ですよ。私は返金が無くても相手が説明不足を謝ってくれればすぐ引きますよ
分かりにくい事は言わないと、不幸を繰り返すので改善を求めているんです

書込番号:25600865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 15:11(1年以上前)

改めてこの延長保証について調べてみたんですが

>スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。
>非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

この条件、ネット上で探しても見当たらないのですが
どこかで公開しているんですか?
ディーラーで聞かないと教えてもらえないものなんですか?

書込番号:25600978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/28 15:52(1年以上前)

元ディーラーマンが数人居ましたよね。
内部事情を語ってもらいたいものです。
都合の悪いものは対象外で逃げてるなんてことは無いと思ってます。

書込番号:25601016

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 19:26(1年以上前)

みんからに延長保証の約款を上げてた人がいたので、なぜ対象外なのか分かりました。純正ナビの構成部品は対象なんですね。

またディーラーカタログのドラレコのページにも、ナビ非連動品も並べてありますが、延長保証の件は書いていないので、私には不親切に思います。

ここのスレで、決まりだから対象外なのは当然だとおっしゃっる皆さんは、ディーラーの説明が無くとも、契約時に保証約款を隅から隅まで理解したうえで、ドラレコの機種を選定するんですね、流石です

私のように保証約款を隅から隅まで読まないズボラな方は、説明が無かったと抗議すると、モンクレと言われますのでお気をつけ下さい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/192598/blog/18772512/
ーーーーーーーーーー
第7条(別扱い保証)
次に示す部品は、本保証に定める保証とは別にそれぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って部品メーカーにより保証されます。お買い上げいただいた乙および販売会社にご相談ください。
1タイヤ、チュープ
2パッテリー
3.乙および販売会社で取付けた部品(ナビゲーションシステム※、カーオーディオ、ETC装置、盗難防止装置、エアロバーツ、時計、エアコンディショナー等)
※Yプランお申込みまでに乙が取り付けたHonda純正ナビゲーションシステムの構成部品については延長保証(マモル)が適用されます。

書込番号:25601328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25601668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。内容をもっと精査してみるべきでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。ナビ連動型のみの保証対象だっまようで失礼しました。お返事ありがとうございました。

書込番号:25601670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラーオプションの正規品を付けたのですがナビと連動していないと保証対象外になるらしいです。約款が細かすぎて理解が出来ていませんでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:46(1年以上前)

色々とお調べいただいてありがとうございます。
確かに営業の方の言葉を鵜呑みにしてしまったのでもう少し深く理解する必要がありました。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25601673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに約款に口を挟む隙は無さそうです。
ただ、契約時にもう少し丁寧に説明があれば良かったかなとは思います。それも私の責任もありますから今回は良い勉強という事にします。余談ですが私もしいたけは苦手です。今回はコメントありがとうございました。

書込番号:25601675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:51(1年以上前)

MIG13さん
お返事ありがとうございました。
確かに考察通りかもしれません。保険屋さんとの契約でしようから
ディーラーはそれを守るだけですよね。
当方が約款を隅々まで見る必要がありました。
次からは気を付けたいと思います。

書込番号:25601682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:54(1年以上前)

monkichiさん
詳細に調べていただいて納得ができました。
改めて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
約款については隅々まで目を通しながら契約時には販売スタッフに念押しの確認が必要ですね。
思い込みが1番良くないのを学びました。

書込番号:25601686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2024/01/29 01:15(1年以上前)

>Bogey65さん
FITの2013年モデルという事で現在加入しておられる延長保証のコースは何なのでしょうか?

>バニラ0525さんも書かれていますが
コースには長期コース、新車コース、車検コース、継続コースがあり車検コースと継続コースは正規ディーラーオプションであってもドラレコやETCなどは保証対象外とあります。
これはWEB上にも書かれている内容です。
長期コース(新車購入時から最長7年)と新車コース(新車購入時から最長5年)は新車購入時しか加入できないはずです。

書込番号:25601736

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/29 07:28(1年以上前)

>M_MOTAさん
スレ主は最初の書き込みで
>延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。

と書いてますよ
機器が対象かともかく、期間は対象だったのでは

書込番号:25601811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2024/01/29 08:09(1年以上前)

>mokochinさん
車検コース、継続コースであっても延長保証内である事は変わりないですよ。
保証の範囲がどうなるかという話です。

書込番号:25601833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/29 08:20(1年以上前)

>M_MOTAさん
>期限内なので保証は使えると返事
の部分で私は判断しました
何が故障したかは伝えた上で確認しているでしょうし

期間内じゃないなら、それも保証しない理由として説明されたのでは

書込番号:25601844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/29 08:31(1年以上前)

結局、外野がウダウダ言っても意味ないんよね。
詳細は不明なんだから。

>保証対象外とのこと

せっかく販売店に出向いて直接話しを聞いてるんだから、
この時点で納得行かない点を聞けば済んだ話。

”なんで保証対象外?
それってどっかに明記されてる?”

って。

書込番号:25601854

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/29 10:17(1年以上前)

>Bogey65さん
お話の感じから、
画像の右側のドライブレコーダーを取り付けられたのですかね。
それで、左側の連動するものは、保証内、
右側は、保証が効かないということですかね。

約款にどのように書かれてるか知りませんが、
このカタログには、多分保証のことは書かれてないですね。
この2つを、連動するかどうかで区別するなんて、理不尽と思います。
カタログに明記されてれば仕方ないですが、
約款に細かく記載されてたとしても、
ホンダ好きとしては、
非常に残念な気持ちです。
問い詰めたいですが、
手間とお金もかかるし、
諦めるしかないですね。
情報提供として、
ありがとうございました。

書込番号:25601951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2024/01/29 10:20(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
その通りだと思います。
自分だったらこの内容だと自分だとスレをあげたりしないと思います。
だたあげられた以上はどうだったのかはっきりさせて欲しいところですね。

書込番号:25601954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/29 11:20(1年以上前)

>Bogey65さん
スレ、上げていただいて感謝いたします。
これで、何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。
マモル君のメーカーの説明、どんなに見てもこのような区別わかりませんね。
しょうもないこと(本当は重要な意味あるのかもしれませんが)で区別しないで、アクセサリーカタログに載せた以上保証対象としてほしいですね。
ホンダというメーカーは、好きですが、ちょっと残念な気持ちです。

書込番号:25602025

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/29 12:31(1年以上前)

>何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。

私も、延長保証とオプションカタログのパンフを見ただけでは、保証外になるなんて認識出来ないので、この事例は参考になりました

パンフに「※Honda指定のディーラーオプションが対象です」とあって、純正カタログから選んだ機器でも対象と対象外があるなんて、この件を知らなければ私も思わなかったでしょうね
パンフにドラレコの絵も載せているぐらいだから、その条件はしっかり書くべきだと思います

ディーラーの担当もこの件を知らなくて、一旦は保証対象だと間違って返事をしてしまったのじゃないかと推測します

書込番号:25602078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/29 15:06(1年以上前)

>Bogey65さん

不当表示に関する規制に優良誤認表示の禁止とあるので、約款云々もいいが、まずは消費者庁に連絡。

書込番号:25602225

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:81件

2024/01/29 21:52(1年以上前)

>Bogey65さん

消費者契約法が参考になります。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/

消費者は事業者に比べて、情報量や交渉力には違いがあり、事業者の説明が曖昧であったり、消費者に誤認させるような説明をすることもあります。そうすると消費者が不利な立場に追い込まれてしまいます。

素人判断で行うよりも、県、市には消費者の相談窓口がありますので、相談してみてはどうでしょうか。

それと、ディーラーに説明を求める時は、漠然と聞くのではなく、具体的に聞くことが必要です。
例えば、保証対象外は、契約書の約款のどこの条文のどこに記載があるのか、具体的に聞くことが必要です。
また、ディーラーの説明を録音しておくとよいでしょう。


書込番号:25602703

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:81件

2024/01/29 22:03(1年以上前)

>Bogey65さん

消費者契約法で、事業者が注意すべき点を、弁護士が書いていますので、ディーラーが注意していない点があれば問題に出来ます。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-trend/consumer-contract-act/

先ずは参考まで

書込番号:25602722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:256件

デンソーの燃料ポンプに続き、また、問題発生です。

書込番号:25592088

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2024/01/21 18:52(1年以上前)

これですかね?

https://bunshun.jp/articles/-/68493#goog_rewarded

書込番号:25592377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/22 10:16(1年以上前)

5年以上前に、東洋ゴム社で、免震構造建築物に
使用される免震ゴムの検査不正が問題に
なりました。

同じ会社だと思いますが、今回の件も事実で
あればこの会社にとっては、相当根深い問題
だと思います。


書込番号:25593117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/22 14:31(1年以上前)

燃料ポンプのように明確な不具合が出る部品ではなさそうですが、ホンダさんリコール届出しますかね?
それにしても次々と不正が出てきますが、内部告発した方々の勇気に頭が下がります。

書込番号:25593362

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

このモニターの画質ってイマイチじゃないですか?

ナビ、TV、YouTube、prime Videoなど一通り見たのですが、解像度が低いというかザラザラした荒い映像に感じました。一昔前の中華製タブレットのほうがまだ画質良いですね。

HONDAはこのモニターの画素数って公表してませんよね?家族がギャザズナビの同じく9インチのフィットに乗ってますが、こちらはとてもキレイな画質だと感じます。

試乗の時にはそこまで詳しく画質見なかったので自分の責任ですが、ギャザズナビが選択出来るXグレードも検討しても良かったかなと今にして思いました。

別にこの車を買って後悔してる訳ではありませんし、ディスるつもりもアンチのつもりも無いです。
私はこの車の走りと燃費の良さ、他メーカーと比べて装備に対するコスパの良さで購入を決めました。

もしこの車を購入検討されている人の中で、モニターの画質を重要視している方がどれくらいの割合でいるかわかりませんが、私の投稿が役に立てば幸いです。

書込番号:25589337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/19 13:15(1年以上前)

そういう細々した所で儲け出してんでしょ。
昔のガラケー手法だね。
ナビがひと昔がいいか車の性能ひと昔がいいかという事じゃなく企業努力として良いもの使ってほしいね。

書込番号:25589410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/19 13:26(1年以上前)

パネルはHDではないでしょうか?



https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/ZRV_apptable_2311.pdf

書込番号:25589416

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/19 15:46(1年以上前)

HDパネル
最新のナビのパネル、ケンウッドと、パイオニアのホームページ見たのですが、
HDパネルで、高画質、1280×720とのこと。
テレビで、HD、FHD(2K)、4k、8Kとかありますが、
ナビでは、2K以上のものあるのでしょうか。
今まで気にしたことなかったのですが、
この車のメーカーナビも、ディーラーオプションのナビもHD液晶との記載ですが、
それぞれ細かく違ってくるものなのでしょうか。
写す媒体によって変わるのか、同じ画質でも、メーカーによって違いあるのでしょうかね。
このメーカーオプションナビとディーラーオプションナビの違い、実際どうなんでしょうね。
気になります。

書込番号:25589535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2024/01/19 17:44(1年以上前)

映像業界では ですが

TV DVD画質 が480P  縦480
HD 720P以上 縦720
フルHD 横幅2K(1920)  縦は720相当(インターレス)

アンドロイドタブレットは 1920 7インチの物は多いので
アンドロイドベースのセンターユニットはそうなっていると思います

書込番号:25589663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/01/19 19:59(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
単に不良品なだけでは?
他のと比較しましたか?

書込番号:25589830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tetetaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/19 20:21(1年以上前)

よくわからないのですが、解像度がHDということはもともと記載されていましたし、何をもって公表されてないとおっしゃっているのでしょうか?
タブレットであれば、そこそこ古いものでも安物でもない限り解像度がHDというものはそうそうないと思いますが・・・
インチ数だけで、文句を言われても、知識無い人なんだなって憐みの感情しか浮かびません・・・

書込番号:25589858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2024/01/20 01:00(1年以上前)

>バニラ0525さん
もしこの車の購入を検討されているなら、ぜひご自身の目で確認する事をお勧めします。

私が言うような画質の違いを感じないかもしれませんし、もし気に入らなかったとしてもそれ以上の価値をこの車に感じたなら後悔は無いと思いますので。

書込番号:25590113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/20 21:50(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
ありがとうございます。
車購入の予定はないでが、
今のお車の画質が悪いのは、ディーラーに相談はされたのでしょうか?
他車のホンダのディーラーオプションナビより明らかに劣るようでしたら、
使い方とか、不具合とか、異常はないか確認されてはどうでしょうか。
ホンダメーカーが、多分、どこかのメーカーが作ったものでしょうが、
メーカーオプションに採用するもので、
あまりにも程度の悪いと思われるものは採用しないと思うのですが。
私は、スレ主様よりメーカーのホンダを信じたいです。

書込番号:25591248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/21 18:15(1年以上前)

スマホ基準で考えると明らかに画質は落ちますね。

パネルの品質が悪いならがっかりですが、普通です。

UP CONV積んでないと尚更でしょうね。



思ったこと書くblogと勘違いしてる人いるんだよなー。

書込番号:25592320

ナイスクチコミ!3


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/28 21:25(1年以上前)

以前試乗しましたがら、画質は特に何も思わなかったです。
サイズはやや小さいかな?ぐらいで、普通のカーナビだなという感想です。
ホンダに限らずですが、最近はスマホやアプリのUIUXで目が肥えてるので、カーナビに物足りなさを感じますね

書込番号:25601506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 14:47(1年以上前)

ユーチューブでもナビの画質が悪いと言っておられました。ドットが粗くてNBOXだかのナビより悪いとのことでした。私も購入を考えているので気になります。家族で音楽よりかはユーチューブを見ることが多いので画質が許容範囲ならいいですが。。。

書込番号:25625952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2024/02/28 18:23(1年以上前)

>ミラニスタ有明さん

>ユーチューブでもナビの画質が悪いと言っておられました。ドットが粗くてNBOXだかのナビより悪いとのことでした。

ゆるのりさんの動画だと思いますが、私も同意見ですね。

YouTubeをよく見られるということですが、できるならディーラーで試乗の際、YouTubeの画質を確認するのが間違いないと思われます。

ただ、現状YouTube再生するにはオットキャストなどのAI BOXを繋ぐくらいしか方法がないと思いますが、ディーラーでそれをさせてく

れるか微妙ですね。少し前にやはりYouTubeで、車のUSB端子にAI BOXなどの社外品を繋ぐと壊れるといった動画が結構バズって

ました。私は所有者なので自己責任でつなげてますが、YouTubeやプライムビデオの画質はイマイチと感じます。

画質を決める要素って画素数だけじゃないと思うので、HDパネルだからキレイって訳じゃなさそうですね。

書込番号:25640956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/17 21:40(8ヶ月以上前)

つい先日試乗した際に気になり検索して辿り着きました。
同じ感想の方がいらして共感しています。
なんなんでしょうね、数年前のパネルのような解像度の悪さ。
HD画質であってもパネルが粗悪品なら再現できないんです。
職業柄、クルマの良さが吹き飛ぶほどガッカリしています。
あの液晶のナビを3年5年と見るんですもの。

しかし、アラウンドビューやその他のギミックを家族が気に入ってしまい買う事になりそう。
ただでさえFREEDからのサイズダウンがストレスなのに
何を楽しみにしたら良いっすかね?

書込番号:26079304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/02/18 00:01(8ヶ月以上前)

ナビが一番大事なら好きなナビつけたら良いのでは?
妥協するところではないでしょう

書込番号:26079456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信19

お気に入りに追加

標準

置くだけ充電機能について

2024/01/17 12:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

iPhone 13を使ってます。

置くだけ充電のスペースに設置すると、iPhone側が充電状態の表示が出て、本体側もランプが
緑からオレンジに変わります。

ところが30分程運転してもバッテリー残量が増えていません。シリコン製のケースに入れているので
それが原因かと思い、ケースを外し裸状態で置いても結果は同じでした。

まだ納車から20日程ですが、初期不良でしょうか?皆さんは置くだけ充電、ちゃんと使えてますか?

書込番号:25587174

ナイスクチコミ!11


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/17 18:20(1年以上前)

7.5W(5V/1.5A)相当なので最近のスマホの急速充電には対応していません。
個人的には無駄な装備と思ってますよ。

書込番号:25587458

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/17 18:27(1年以上前)

こんばんは

私も日々そのように感じています。

置き方の問題なのか慎重に中心を合わせないとと思っています。

充電が増える時もあるのですが、iphone12のケースを外周だけカバーするものに先日かえて様子を見ているところです。

ストレスなく充電ができないです。 運転中はiphone内音楽をBluetoothで聴いています。



書込番号:25587468

ナイスクチコミ!8


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/17 19:54(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
私はiphone12をシリコンケースに入れて使っています。
私も同様に、ほとんど充電されないときや、充電してもほんの少ししかされていないってことがよくあります。
ヴェゼルに乗っていた時も同様でした。
なので、iphoneからBluetoothで音楽を聴いていても、バッテリーが減らない程度ならオッケーというくらいに考えることにしました。
しかし、置くだけ充電の場所にスマホを置くと、ほぼ100%の確率で、車から降りる時に持って降りるのを忘れるのは私だけでしょうか(笑)

書込番号:25587561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Sapiensさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/17 23:25(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
私もiPhone13に透明ケース付けて置くだけ充電使っています。30分程度だと大体10から20%くらいの充電ですね。
置く位置が悪いとよく充電状態が解除されて緑ランプに戻っちゃいます。
確実に充電する時はUSB繋げるしかないですね。

書込番号:25587847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2024/01/17 23:49(1年以上前)

>Sapiensさん
30分で10から20%充電出来れば私なら満足出来ます。

でも5%も出来ないのが現状です。真冬なのでエアコン
シートヒーター、ステアリングヒーター全開なのも原因ですかね?

書込番号:25587861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sapiensさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/18 00:35(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
私もヒーター類はよく使うのでそれが原因ではなさそうですが、充電が途切れたりしていませんか?たまにカバーから外して直に置いて充電する時もあるのですが、それでも充電が途中で止まってることがあるんですよね。
緑ランプに戻っていて置き直すこともよくあります。充電が途切れず続いている時はiPhoneの裏が熱くなっていますし、バッテリー残量のグラフを見れば分かります。

書込番号:25587880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/18 07:12(1年以上前)

iPhone の設定でバッテリーからバッテリー充電の最適化のチェックを外してみてください。
充電するはずです。

書込番号:25587989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/18 07:22(1年以上前)

電気使用する自動車で電費気にするのに、置くだけ充電の効率は気にしないのか?

どこかの誰かに踊らされてるな。

その矛盾面白すぎるだろ。

書込番号:25587995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/01/18 15:32(1年以上前)

>swim swimさん
私も120%忘れます(笑)

書込番号:25588412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tetetaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/18 20:24(1年以上前)

MagSafe対応のケースを使ってますが、20分程度の運転で8%ほど充電されていました。
通常、シリコーン製ケースは伝導率はよろしくないので、スマホのケースを、iPhoneならば、MagSafe対応等
ワイヤレス充電に対応しているものを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25588713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2024/01/19 01:15(1年以上前)

>El condor pasaさん
それは初めて聞きました。ただバッテリーに負荷がかかるとなると中々手放しには喜べないかなと。

試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25588982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2024/01/19 01:16(1年以上前)

>Tetetaさん
ケース外した状態でもあまり変わらなかった気がするのですが、効果が期待出来るなら試す価値ありですね!
ありがとうございました。

書込番号:25588986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/19 08:32(1年以上前)

せっかく置くだけ充電器が付いていますが、カバー外したりするストレス考えると
自宅で充電をしておくとか、USBで充電すればよくない?
メーカーに真剣に取り組んで頂き、改善を待ちましょう。

書込番号:25589150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2024/01/19 10:29(1年以上前)

>インカ帝国さん

カバー外したりするストレス考えると
自宅で充電をしておくとか、USBで充電すればよくない?

まぁ、それを言ってしまえばこの話は終了ですけど、せっかく付いてる装備なので何とか生かせないかと
思った次第です。

この先メーカーが改善してくれたとしても、今自分が所有してる車は買い換えない限りこのままなわけでして。

書込番号:25589261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/20 14:14(1年以上前)

まったく無意味で使えない。
あんなの要らないし、なら違うものをと思う。

書込番号:25590717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 15:40(1年以上前)

iPhone 12miniを使っています。結論として、Apple純正のMagsafe対応のシリコンケース装着時しか、うまく充電できていません。裸にするとむしろ良くないです。

・ うまくいかないときの現象: 置くだけ充電におくとランプが橙に変わり充電が始まるが、数分経つと緑に戻り充電が中止される。

・ 検証: いくつかのケースや裸状態も試したところ、Apple純正のMagsafe対応のシリコンケース装着時は安定に充電される。裸状態はむしろ不安定。

・ 考えられる理由: 車両側の送電端子とiPhone側の受電端子の位置の合致が非常にシビア。XY方向だけでなく、Z方向(距離)もシビア。裸状態のときはカメラの突起でiPhone本体が浮いて傾くためか、うまくいかない。Apple純正のMagsafe対応のシリコンケースはフラットになるので割と安定。サードパーティーのものでフラットになるものもあるが、やっぱり不安定。

こういう仕様のようであきらめています。iPhoneだけがシビアなのかもしれません。充電効率自体は検証できていません。

書込番号:25597149

ナイスクチコミ!7


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/27 20:41(1年以上前)

Google Pixel 8 proを使っていて、置くだけ充電を便利と感じていました。

本日、帰宅時に確認してみたところ、30分の走行中に、Amazon musicをストリーミング再生、bluetooth接続して聴く環境で、充電が64%から83%になっていました。シリコンケースに入れたままです。

30分で20%なら、十分な感じがするのですが、皆さんはもっと充電されるのを望んでいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25639806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/27 20:53(1年以上前)

置くだけ充電が、順調に作動して超便利というような話しを、ここの口コミを含めて聞いたことがありません。
逆に使い物にならない、というようなお話しはよく聞くけど。
技術的に、どうなんでしょうか、置くだけ充電。

書込番号:25639848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダグ@さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/29 15:57(1年以上前)

自分は22年購入のヴェゼルにQiを追加取り付けしました。
はじめはiPhone11に問題なく使用できてましたが、14に変えた途端に利用不可。営業マンと色々確かめてみましたが、やはり使用できなくて諦めてました。
そして、昨日新型ヴェゼルを試乗して、新しく採用されていたQiを使ってみたら普通に充電できました。
結論、iPhoneの新しい機種からは前のQiは使えない、新しいQiだと使えるってことでしょうね
どうしてもQiを使いたい場合は、新しいQiに取り替えするしかないってことですね。

書込番号:25718207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング