ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

センターエアバックがない

2022/12/01 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

civic 2022 euro ncap

civic e:HEV納車待ちです

civic 2022  euro ncapのYouTubeを見ていたらセンターエアバッグが開いていました。
YouTubeの欧州仕様には付いていましたが、国内仕様には付いていません。

1980年代 某公共放送で放映されていたサイドインパクトビームが海外仕様には付いていて国内仕様には付いていない国産メーカー、(どこのメーカーだったか忘れました)を思い出しました。

サンルーフやUSBコンセントがないのは我慢できますが、安全装備は車両価格が上がっても全世界共通にしてほしいと思います。

皆さんは、いかが思われますか。

書込番号:25033506

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/12/01 08:30(1年以上前)

安全装備が充実した、高い車を買えばいいだけです。
年式やグレードによっても違うでしょうしね、

ユーロ試験だけどサイドエアバッグついてない?開かなかった?
https://www.youtube.com/watch?v=adYfFMSlzcg
こっちはついてるね
https://www.youtube.com/watch?v=-O07jC9S1dc

サイドエアーバッグも付いてない
https://www.youtube.com/watch?v=86dtBa1-Dh4&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=MAjYOsbEiDU
https://www.youtube.com/watch?v=0p0DfM7R81g&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=15

サイドエアーバッグがついてても小さい。
https://www.youtube.com/watch?v=86dtBa1-Dh4&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=o_O-npQfB7U&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=10

ユーロ試験だけどこれぐらい大きいエアーバッグだと違うよね。
https://www.youtube.com/watch?v=YWPienSJRdE

年代が違うので単純比較できないけど
https://www.youtube.com/watch?v=HmPlKMJ1f9Y

2017年代前であまり衝突安全が国内で言われてない時期でも、ついてる車と付いてない車、輸出メインの車や
 輸出仕様、車格や値段、メーカー姿勢で大きく異なる。
https://www.youtube.com/watch?v=BU1pYXutRRs

よく考えて選べばいい。高い車は、お金がかけられるから充実してる。

書込番号:25033560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2022/12/01 08:39(1年以上前)

>japanヨッシーさん 『安全装備は車両価格が上がっても全世界共通に』

国・地域の基準に合わせるので、地域別の違いがあってよいと思います。
一般道〜90q/h、高速道路130q/h〜の国々とは同じではありません。
また、車両価格が上がってもというのはなかなか理解しがたく、国内販売車でも今でもエアバック2個が一般的で、標準で7個も付いているのはスバルくらいだと思います。

書込番号:25033571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/12/01 09:24(1年以上前)

あった方が良いと思うけど、私的には人によって乗る人数が変わると思うのでメーカーオプション的な感じがいいかなと思います。
運転席のは義務でもいいとは思います。
開いた場合、一か所の金額が張るので、付ければ付けるほど金額があがり、開けばその分上がってしまう。
横転とかだとサイドバック、センターエアバッグだけ開けばいいけど、全部開いちゃうし・・・
好みで色々変えれるようにしてほしい。(大分なってるとは思いますが)
プリウスでサイドまで入れると50万位いると思うので、軽とかで事故したら、乗り換えになるような気もしますが・・・
乗り換えならついててほしいし・・・・
難しいですね

書込番号:25033617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/01 09:27(1年以上前)

>japanヨッシーさん

その市場の大多数が安全についてどう考え、幾ら払う気があるか次第でしょう。
安全機能・性能以外が全く同じなら安全機能・性能をより高めるには常識的にはそれなりのコストがかかるでしょう。

日本市場は全体として安全に金を払う気が無い人が多いとOEMが見ている結果だと思います。
しかし日本市場向けでも最廉価車を含めエアバッグ9個が標準で、最上級車はもっと多い車を売っているOEMもあります。
安全を買いたい人はそのコストをかけているOEMの車を買うしかありません。それもデザインや各種性能と同じく車を選ぶ評価基準の一つです。japanヨッシーさんは評価しなかったという事です。

書込番号:25033623

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/01 11:55(1年以上前)

こんにちは、
隣席者との接触による負傷を避ける目的のものですが、
側面からの衝突を想定しているものと思います。

わき道からの飛び出しですと高速の可能性はすくないですが、
信号無視の車両の場合はスピードが出ている可能性はあります。

事故形態から発生頻度は低いものと思われますし、
単独乗車の頻度が高い場合は必要性は低くなります。

もちろん、必要性の判断は個人差がありますので、
不可欠との判断であれば、メーカーの訴求対象から外れたということです。

いまなら別の車に買い替えることも可能でしょう。(注文書裏面記載の契約成立以前の場合)

書込番号:25033762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2022/12/01 11:59(1年以上前)

>安全装備は車両価格が上がっても全世界共通にしてほしい

値段を聞く前に断言できるってすごいですね

修理でインフレーターを注文すると 1個7万円くらいしますよ
自己診断機能もついたコントロールコンピューターも含めると
すっごい合計金額になるはずです 補修よりは安いと思うが

書込番号:25033767

ナイスクチコミ!4


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/12/01 12:10(1年以上前)

私は、着いてなくてもいいかと思います。
後発のZ-RVにも着いていないみたいですね。
ホンダは国内仕様にはセンターエアバッグは需要が少ないと判断しただけではないでしょうか?

個人的にはこれ以上価格が上がってしまうのは厳しく、ランクを下げて購入すれば、結局、安全装備はシビック以下になりかねないので、このままでいいです。

ちなみになんですが、安全装備を優先するのであれば、カタログできちんと確認するべきかと思いますが、何を今更と読んでて思ってしまいました。

書込番号:25033779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/01 12:11(1年以上前)

>側面からの衝突を想定しているものと思います。

と書きましたが、二次衝突などによる場合も役立つかもしれません。

書込番号:25033780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/12/01 12:42(1年以上前)

>皆さんは、いかが思われますか。
それ聞いて意味ある?
皆さんの意見を聞いてメーカーに申し入れするんですか?
無い物は無い、どうしようもない。

書込番号:25033831

ナイスクチコミ!1


siguruさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/01 14:06(1年以上前)

私もこの動画を見た際に気になったので軽く調べましたが、日本仕様にはフロントセンターエアバッグないですね。

HONDA USのサイトを参照したところ、アメリカ仕様にもフロントセンターエアバッグの記載は無し。
HONDA UKのサイトには記載有り。

日本車ですので、日本の仕様が標準。欧州へ輸出する際に、地域の定める安全性要求を満たすために追加された装備であって、日本仕様車がコストカットされたものではない、と捉えるのが自然かと思います。
(日本のセースルが『欧州で安全性最高評価受賞!』みたいな売り方をしていたのなら「だまされた!」みたいな感情論は理解できますが、そのような事実もないかと認識しております。)

また、トヨタやスバルも軽く調べましたが、
最新クラウンにもフロントセンターエアバッグは装備無いです。(日本車で日本仕様の車にフロントセンターエアバッグはあるのだろうか。)

逆に、欧州メーカー→日本仕様の車種には、フロントセンターエアバッグの装備が確認できました。ゴルフ8など。
これは、欧州仕様が標準ですので、わざわざ日本に向けてコストカットはしてない、と評価できるかもですね。無駄に生産ラインを増やしたくないという実情もあるかと思いますが。

投稿者さまにとって、安全装備を何よりも重視するのであれば、購入前に十分調査すべきでありますし、今回のシビック欧州仕様のセンターエアバッグについては「欧州へ輸出するメーカーは大変だなぁ」と思います。(Q:どう思われますか? のAとして。)

書込番号:25033960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/12/01 14:21(1年以上前)

国内なら不要、むしろ救助の際にはジャマになる可能性が高くなるためない方がよろしい。
何でもあれば良いわけではなく、使用状況に合わせた選択が大切です。
何でも付ければいいと思う方がいるのは嘆かわしい。

書込番号:25033989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siguruさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/01 15:41(1年以上前)

もう少し調べてみました。

Euro NCAPの側面衝突安全性評価(満16点)の内訳4項目のうち「搭乗者同士の接触」という評価があります。
これは側面衝突の際に運転者と助手席者同士の頭部接触損傷を評価する項目ですが、
センターエアバッグがの設定がない車両では獲得ポイントがNA(0ポイント)になります。
16点のうち4分の1の獲得を逃してしまうため、大きな失点となってしまいます。

ちなみに、アメリカIIHSの側面衝突安全性評価では、NCAPよりも厳しい条件(衝突重量、より頭部に近い高さでの衝突)でテストが行われておりますが、civicは最高評価を獲得しております。前述のように、センターエアバッグが装備されていないにも関わらず、です。
理由は単に、IIHSでは「搭乗者同士の頭部接触」が評価項目にないからです。

結論、欧州車でのセンターエアバッグはNCAPが求める独特な評価項目に対応するための、所謂「テスト対策」であり、この装備の有無がリアルワールドで果たしてどれほど効果が発揮されているのかは、まだわからないのでは、という感想でした。

書込番号:25034073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

11/26にRSが納車されました。
9月23日の契約時は2月の納車と言われていたものが、3ヵ月前倒しです。これで3台目のFITです。

ホンダコネクトディスプレイのナビは使い勝手が悪いとの口コミからギャザスナビVXU-225FTiを選択しました。
すると試乗車にはあった前席のUSB急速充電端子がありません。USB急速充電端子はホンダコネクトディスプレイ装着車の仕様で、私が乗った試乗車はコネクトディスプレイ装着車ばかりでそれが標準と思っていました。(営業マンも詳しくは知りませんでした。)
前のFIT3では急速USB端子を増設しており、車内充電は必須なので、後席のUSB端子を使用して増設するか検討したいと思います。

これから契約の方、ギャザスナビ納車待ちの方、参考にしてください。

書込番号:25029214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/28 16:56(1年以上前)

PDチャージャー

USBチャージャー

オプションでこんなのありますが、webとかでよく見る試乗記には急速充電ポートはナビUSBの隣にありますよね。
メーカーオプションナビとセットなのかな?

MC前はギャザスナビだと急速充電ポートはオプションでついていませんでしたよ。

書込番号:25029369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2022/11/28 17:26(1年以上前)

>ひーちさん

WEBによると
※5 e:HEV RSのみに標準装備。
になっていますが?
https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/rs/

書込番号:25029405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/28 18:37(1年以上前)

>funaさんさん
それってリアですよね?
homeにも同じこと書いてました^^;

※5 e:HEV HOMEのみに標準装備。

https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/home/

書込番号:25029525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/28 19:12(1年以上前)

久々のカキコです(7〜8年ぶり?)
自分も11月26日に3台目のFITになるHOME(HV)が納車されました
乗り換えのきっかけとかは別のスレをたてるとして
自分のHOMのナビはコネクトディスプレイを選択しました
後席のUSB端子はtype-cで急速充電をするための新規格のものですので新しくケーブルを買う必要はありますが増設する必要はないですよ
ただtype-c→Lightning?(Androidユーザーなんで詳しく知らないですけど)のケーブルor変換アダプタがあるかどうかですけど…

書込番号:25029584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/28 21:28(1年以上前)

スレ主です。

私のスマホはtype-c端子のなのでtype-c to type-cケーブルを持っており、後席の端子から問題なく充電できています。
反って前の端子から繋げるよりケーブルがきれいに収まって良い具合になりました。

書込番号:25029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/08 06:47(1年以上前)

ディーラーに調べてもらったら、この端子はナビに接続されているため、ナビによって充電出力が違うそうです。最大2.5A出力されるものもあるようです。メーカーからは、一律通信専用という回答になっているようです。

書込番号:25043755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/12/11 14:23(1年以上前)

>鈴の風さん
写真は例ですが、USB端子はマークによって接続先が違います。

写真の上の端子はナビに接続される通信用。
下の端子(イナズママーク)はオプションカプラーに接続されてる充電用(2.5A)です。

充電用はナビが取付けられてなくても使用可能です。

書込番号:25048524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/13 22:03(1年以上前)

ディーラーオプションナビの確認リストをディーラーから頂いたのですが、VXU-225FTi/225VZi,VXM-225VFEi/225Ciの資料によるとUSB接続欄にAppleCarPlay×、オーディオ再生△、充電○と記載されていました。今月中には、テストする機会があるので、実機で確認してみます。

書込番号:25052202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/12/14 08:53(1年以上前)

USB端子、最初はこんな端子が1個です。(写真1枚目)
これはナビに接続されるので、ナビが充電可ならば充電できると思います。
(アンペアは不明)

写真2枚目はDOPである充電用端子です。(2.5A)
上の端子は、1枚目の写真のポートを移設します。
下の端子はオプションコネクタに接続します。
(自分で取付けました)

3枚目は通信用と充電用が分かれているRSの写真です。
これはMC前のFIT4にはなかったような?

書込番号:25052608

ナイスクチコミ!4


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/25 20:26(1年以上前)

確認したところ、一応充電はできますが、標準のUSB出力のため、気休め程度位でした。オプションソケットにUSBアダプタを付けたほうが、はるかに速いです。

書込番号:25068723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ355

返信38

お気に入りに追加

標準

ドアの溶接跡

2022/11/23 11:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

ドアの溶接跡

先日 ZR-V ehev Zを見てきたのですが、写真のようにフロントドアが上下で溶接されていて、溶接跡が生々しく丸見えでした。(リアのドアは未確認です。)
今は初代ヴェゼルを乗っているのですが、このような溶接跡はありません。
今時はこんな感じなのでしょうか?
もしかしたら、今、ディーラーに出回ってるバージョンだけなのかな?
すでに予約済みであり、納車後に乗車する時必ず見るドアがこれこれだとちょっとがっかりだったので、投稿しました。

書込番号:25021473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2022/11/23 11:53(1年以上前)

というか繋がってないように見えますけど、これで普通なんですかね?ホンダさんは。

書込番号:25021476

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/23 12:10(1年以上前)

じゃあ予約取り消しましょう。

書込番号:25021504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/23 12:10(1年以上前)

別になんとも思わんが、そんなと見ながら運転するのか?
しょうもないことかにするんだったら、乗らなくていいんじゃない?

書込番号:25021507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/23 12:11(1年以上前)

正式発売はまだ先だし、試乗車は先行試作車なんじゃないの。

書込番号:25021508

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/23 12:21(1年以上前)

必ず見るとは変わった所を見ながら乗り降りされてらっしゃるんですね。

書込番号:25021523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2022/11/23 12:23(1年以上前)

メーカの溶接は 圧接スポットなので 右下の丸あとですね
盛り上がりはしません

盛り上がっているならパネルボンドだと思いますので
生産数が進むにしたがって調節され 最小限のはみだしになるでしょう

ここを面磨ぎして塗装すると10万円アップするならそのままでいいや
車を工芸品と思うならレストアショップならやってくれるだろうけど

書込番号:25021527

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2022/11/23 12:43(1年以上前)

新人ちゃんが溶接したのでしょうか。

うまい溶接なら盛り上がりが均一で継ぎ目の中までクラックがなく密着です。

どこも人材不足、後継者不足。テレビでバス工場のベテラン溶接技術者が新人ちゃんを
指導していましたけど。ベテラン溶接技術者の溶接は盛り上がりが均一で中までクラック
なく均一で密着。新人ちゃんは盛り上がりが不均一で中にクラックが入っていました。

書込番号:25021558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2022/11/23 13:00(1年以上前)

閉じてしまえば見えないこんな瑣末な所まで突っつくとは。
気になるなら絆創膏でも貼っとけば。
治るかも。

書込番号:25021584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/11/23 13:08(1年以上前)

こんにちは、
雑な感じは否めない。 
ほかの同車種と比較する機会があったら報告をあげてください。

書込番号:25021591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/23 13:40(1年以上前)

普通は、溶接した後に塗装するので、ここまでハッキリと見えるのは
不思議な気がしますが。

ナンバー取れるなら、認可後の量産車に決まっている。
展示車で、車台番号が、一桁レベルなら試作車ですが。

書込番号:25021638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/23 14:30(1年以上前)

見えない所はそんなもんですよ
内張りとか剥がしてみたら
貴殿なら発狂するかもしれませんよ

書込番号:25021692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/11/23 14:47(1年以上前)

>ポンチキたろうさん
あまり気にしないタチですが見えないトコならまだしも
コレは酷いですね
試作車とか?

書込番号:25021712

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 15:10(1年以上前)

確かに前ヴェゼルは、
この部分一体成型で、別れてませんね。
いままでの車も、サッシ部とドア下の方と別れてた覚えないような気がします。
溶接箇所が見えるだけでなく、玉になってたら気になりますね。
ここは個体差あるのでしょう。
溶接箇所は、こういう造りですし、
仕方ないですね。
そういうものと思って気にしないとしか言いようがないですね。

書込番号:25021733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 15:26(1年以上前)

画像色々見たら、
その部分一体のやら、繋いであるのやら、あるみたいですね。
設計により、色々あるのでしょうか。

書込番号:25021752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 16:10(1年以上前)

こんなのありました。CRVの話です。
  
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11200322846

書込番号:25021806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2022/11/23 16:42(1年以上前)

スレ主さんの写真だと全体像をうまくイメージが出来なかった画像検索してみましたが、この場所なら私は気にならないです

https://car.autohome.com.cn/photolist/series/6731/p7/

https://car.autohome.com.cn/photo/series/56936/3/7924587.html

https://car.autohome.com.cn/photo/series/56936/3/7924581.html

書込番号:25021849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 16:49(1年以上前)


同じような豆つぶのようなでっぱりありますね。
これがなければいいですのに。

書込番号:25021861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 16:55(1年以上前)

リアはきれいに出来てるのに、フロントは、
なぜに豆つぶみたいなものあるのでしょうね。

書込番号:25021864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T2-YAさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/23 19:46(1年以上前)

インサイト ZE4も同じ個所で溶接されていますよ

書込番号:25022082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/11/23 20:33(1年以上前)

自分は何が問題なのかさっぱり分かりません。。。

車購入する時チェック大変ですね。
乗車する時必ず見るのに、予約前に気付かなかったという事は、こんな細部まで気になるのに現車見ないで予約しちゃったとか?


https://www.honda.co.jp/kengaku/auto/weld/#DOOR

書込番号:25022160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2022/11/23 20:43(1年以上前)

内装側の溶接部は右端部分が繋がってないように見えるのは気のせいですかね。

書込番号:25022177

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/23 21:23(1年以上前)

スレ主ではありませんが、
しつこいようですみませんが、
溶接するのは、気になりませんが、
豆粒に見える出っ張りあるようですが、これは、なんか嫌ですね。
フロントには、スレ主様の写真にも、ぬへさんが提示された画像にも同じようにありますし、
リアにはなく、スッキリしておりますので
なんとかなりませんかね。絶対必要なものには思えませんが、どうなんでしょう。
これで、買う、買わないを決めることはないでしょうが。
失礼しました。

書込番号:25022247

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/24 10:05(1年以上前)

ぬへさんの
提示されたリンク先で、
色の違うのが、数車写ってるのがありますが、
それには、豆粒みたいなのが、拡大しても解像度の関係で、はっきりはわかりませんが、
はっきりとは写ってないですが、緑色の車のようには、写ってなく、豆粒みたいなのは、わからないか、目立たないか、
とにかく個体差ありそうです。
初期のものより、改善されていきそうですね。
わかりませんけど。
失礼しました。

書込番号:25022707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/24 13:45(1年以上前)

ホンダ車は、昔から溶接、シーリング、塗装があまりうまくなかったね。
これを気にしていたらホンダ車は乗れないよ。
でもやっぱり改善してほしいよね。

書込番号:25022936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2022/11/24 15:02(1年以上前)

ZV-R フロント ドア

ZV-R フロント ドア拡大

ポンチキたろうさんの画像

ぬへさんのリンクから
フロントドアの写真を拡大してみると同じような溶接玉が見えます。
再現性が高いので溶接ロボットによる加工と思われます。

ホンダが気が付けば修正すると思います。

書込番号:25023035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/24 21:45(1年以上前)

どこのメーカーも
力の掛からない部分は
そんなもんと思いますよ

イロイロな車で
見た気がしますよ

書込番号:25023586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/11/24 22:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございす。
溶接については、一般的なようなので気にしないようにします。

書込番号:25023666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/25 17:16(1年以上前)

近所のお店で展示車見ました。

本田らしい、誰に訴求しているのか
全く持って不明な造形で好感がありますね。

皆様が欲しくなる気持ちが良くわかります。

全然カッコつけてないのが、逆にカッコいいんです。

松田なんかは、俺ってカッコ良いだろ的な
鼻につく造形で辟易しますな。

まさに、ダサカッコいいの極みです。

溶接までもダサカッコいいんですね。
ビックリしました。


書込番号:25024536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/25 19:27(1年以上前)

溶接跡ですが、ドアはプレス成形なので、この部分に継ぎ目が出る構造なのでしょうか?


またまた新アカで消されるコメントが出てきましたね。

書込番号:25024735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/11/26 00:14(1年以上前)

皆、「そんな所見て運転すんのか」とか「閉じてしまえば見えない」とか
勝手な事言ってるが身銭を切って買う自分の車。何処を気にしようがオーナーの自由だと思う
他人から与えられて業務に使うんじゃないんだから。

書込番号:25025131

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/26 09:33(1年以上前)

私の感覚だと「その程度の事はどうでも良いんじゃない、気にしすぎじゃないかなあ。(含洗車機の傷等々)」と不思議に感じるスレ・レスが多数ある価格コムで、このスレでは「気にならない」が圧倒的多数と言うのはなかなか興味深いものです。

私はそもそも「こんなの見たことがない」ので自分の車で確認しようと思いきや「はて、ドアサッシュ有ったかしら?」「いや無い」でした。もう何十年も自分の車でドアサッシュ有りの車に乗っていないので(一体プレスでない場合の)ここの溶接跡がどうなっているか分かりません。ならば代車やレンタカーなどはどうかと振り返ってみても気になった事がないので、つまり皆さんのご意見通り日常は見ない場所なのでしょう。その意味では気にする必要は無さそうです。

とは言え私なら「こんな造りの車は絶対買わない」です。
(「お前なんか買わなくていい」レスは御無用)

書込番号:25025485

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/11/26 14:37(1年以上前)

CR-Vの現行車を確認したら、同じようなものが。
あまり気にはしていなかったけど、よくよくみればみっともないような。
それにしても何故、、、って感じですね。

書込番号:25025968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/26 21:41(1年以上前)

>categoryzeroさん
そういうと、帰る車が限定されると思いますが。
センチュリーとか手仕上げしているのか?知りませんが。

話し変わりますが、以前にこのような溶接跡が全く無い車を見た事が有りますが、
全部、ハンドで仕上げていたとの事。
一般車ではやらないよね、コスト増えるし。

書込番号:25026606

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/11/26 23:05(1年以上前)

こんばんは、
車好きの消費者は、次から次に出る新車に物欲を刺激されることが多いので、
このような物欲制御の材料が出てくると、助かることもある。

トヨタのような物欲を刺激してこない会社は、その意味では自分にとっては良い会社。

書込番号:25026752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 15:14(1年以上前)

こんな記事がありました。優れたハンドリング、乗り味を実現するために剛性の異なる鋼材を複雑に組み合わせた凝った設計になっているようです。その継ぎ目ではないでしょうか? 普通なら一体プレスで作ってコストを下げるような箇所です。
『その乗り味を支えているのが「柔」と「剛」を使い分けたしなやかなボディとのことで、小野氏は「衝突安全性能と予防安全性能のファイブスターを獲得するために、高ハイテン材を効率よく配置しているが、ボディはただ固くするだけだとクルマは曲がってくれないので、構造用接着剤などを活用して、曲がるときはボディをねじりながら、大きな入力があった場合はボディでいなすなど、適材適所で柔と剛を使い分けた」と解説する。』

書込番号:25053047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/14 22:37(1年以上前)

>ぱぱねろさん
剛性の話しを書かれていますが、今回はドアの溶接跡が話題になっています。
個人的には、ドア、ボンネット、トランクなどの交換可能な部位は
剛性にはあまり寄与していないと思いますが。知らんけど。

書込番号:25053651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/18 06:40(1年以上前)

気にする方がおかしいって話が多いですが、これつなぎ目が浮いてますもん

おかしいに決まってる

私が展示車見たときには,気がつかなかったけど

もしこれが全車そうであれば,気がついた方は買いたくないでしょうね

書込番号:25058081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/24 09:04(1年以上前)

久しぶりにサッシュドアの車に乗ったので、ずっと気になっていた溶接跡を繁々と眺めてみました。
少し見えます。

>普通なら一体プレスで作ってコストを下げるような箇所です。

どうなんでしょうか。
一体で抜くと窓ガラス部分の鉄板はどう再生するか、窓枠を含む抜き・押しの大型金型作成・運用管理コスト、、、物流、、、
一体で抜くのと別々に抜いて組立するのとどちらが低コストなのか、興味あります。

書込番号:25234129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信14

お気に入りに追加

標準

好みによりますが地味な車です。

2022/11/21 09:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:11件

甚だ個人的主観ですが青山本社で見て来ました。試乗していないので車の性能についてはコメント差し控えますが屋外展示車、ショールーム展示車がガーネットとノルディックフォレストでした。正直メタリック系の加飾がないためフロントがボデってしていてあまりメリハリがない上にボディーカラーに彩度のあるラインナップがないので見た瞬間ずいぶん地味な車だななとつぶやいてしまいました。選択肢としてはブラック位しか無いのかなと思いました。あとインテリアもさほど先進性が感じられませんでした。

書込番号:25018805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/21 10:56(1年以上前)

地味ではありません。
どのシーンにも似合うお落ち着いたスタイリング。
コンセプトを見てください。
ゴテゴテの先進技術仕上げて、抽選で買うどこかのSUVとは違うんです。
ZR-V、私は良く出来た車だと思います。

書込番号:25018895

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/21 11:13(1年以上前)

デザインをパクったと思われる元ネタの某輸入車メーカーの車もメッキ加飾は多くありません。

日本人はメッキが多いほど喜ぶ人も多い。

ただ輸入車ならメッキなんかなくてもブランド価値の方が勝り気にならないという事もあるかと。

試乗は昨日してきました。

今時の車なので悪い所はありません。
自分の好みに合うかどうかなだけですね。

購入を意識してるならネット民の話や評論家の話を鵜呑みにせず自分の感性だけで判断すれば良いかと。

書込番号:25018906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/21 11:18(1年以上前)

 どういう意図で地味という言葉を使われたかわかりませんが、私は決してはなやかではないけど、控え目で飾り立てて人目を引こうとはせず落ち着いた車という意味で、ZR-Vは地味だと思います。
 今、旧型のエクストレイルに乗っていますが、新型エクストレイルは真逆の「派手」な車なので好きにはなれません。それなりに車の完成度は高いかもしれませんが、好みの問題でしょうね。

書込番号:25018912

ナイスクチコミ!13


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/11/21 13:37(1年以上前)

こんにちは、
ヴェゼルだと押し出しがが弱いという感じを抱く人がいるのか隙間を詰めてきた感じ。
上記はアメリカでは、サイズが小さいということか。

SUVはやりで、雨後のタケノコ状態で出てきた。

もともとSUVの存在意義がよくわからんので、
アピールしてこないし
そういう意味では地味な存在。

書込番号:25019023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/21 14:22(1年以上前)

地味なのにこれだけ話題になり沢山予約してる人がいるって事はそれなりにいい車なんですよね。

HONDAの新型スポーツe:HEV 2.0やステアリング、ボディ剛性の評価を抜いてデザインだけの判断でコメントするとそう思うかも知れませんね。

私的にはフロントデザインを統一してるメーカーの車の方が逆に残念に思います。

書込番号:25019061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/21 16:09(1年以上前)

11月20日は東京は曇天だったので、ディーラーの前を通ったときにチラ見したとき、ちょっと鈍いかなと私も思いました。
ただ、強い太陽光線の下なら面の美しさや塗装自体のツブツブ感がはっきりわかる質感だと思うので、来年の大型連休から初夏にかけて、実車が走っているのを初めて見たらハッとするのでは、と楽しみにしています。

書込番号:25019171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/21 18:33(1年以上前)

後部座席の足元が狭いんだよね。
ヴェゼルより狭く感じたのは気のせいか?

書込番号:25019333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/21 22:09(1年以上前)

バンパーのあるクルマがこれからの主流で

デカ過ぎ気持ちわるいフロントグリル車は終焉傾向

書込番号:25019641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/11/22 00:48(1年以上前)

そんなに予約が入っているんですか?
すごいですね。

書込番号:25019803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/22 03:50(1年以上前)

うちの販社内としてはそこそこ予約入ってるけど、そのディーラーでは1台って言ってた(笑)

書込番号:25019858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/11/22 12:14(1年以上前)

>ミコヤスさん 様


三省堂新明解国語辞典によりますと、地味とは、人の興味・関心を引くような目立つ点が無い様子。

おっしゃられておられる事理解できます。私も最初に見たとき感じました。ぱっと見訴えてくるものを

感じませんでした。それが契約が遅くなった理由の一つかと思います。私は全車がレクサスNXのハイブリッド

でしたので猶更そう感じたのかもしれません。先日私も試乗車が届いたと連絡を頂きましたので試乗させて

頂きました。私は買って良かったと思っております。

受け止め方は人それぞれです。試乗されますとまた感じは変わられるのではないかと思います。

ちなみに私は車体色はガーネット、内装はマロンにしました。車が早く届くことを願っております。

余談ですが販社から予約契約されたユーザーにカタログギフトが頂けるとのことです。

これも楽しみです。

書込番号:25020218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/11/22 14:43(1年以上前)

メタリックって下品で嫌う人が多いようなイメージだったけど、特に最近は。
人それぞれ好み違うからどうでもいい。
だけど、確かにおとなしいイメージのフロントだよね。
もう少し迫力があればSUV的なイメージが広がったのかな。
どちらかといえば洗練された車に仕上がったよね。
嫌なら買わない、、、それでいいよね。
俺は結局購入しますが。

書込番号:25020395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/22 21:27(1年以上前)

この顔は日本専用って言ってた。

海外はグリルやバンパーが違うって。

流用効くなら変える人出てくるかね?

書込番号:25020870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/23 15:23(1年以上前)

私も青山に来ました。新色2台が室内に展示されています。
どなたかがTwitterにアップしていて、目の前の実車と同じ構図で見比べてみると、実車の方が濃く見えます(「地味」というより「大人」)。8月に梅田で白とグレーの実車を見て以降、今までネット上の写真や動画だけを見ていたので、実車をみると今回のカラーバリエーションでの色選びは迷いますね。色によって、風景によって、色々な表情を見せそうです。

書込番号:25021745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

オプションのフォグランプについて

2022/11/20 08:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

22年10月にMCされ、RSが追加され、
OPでフォグランプがホワイトとイエローが選択出来るようになりましたが、
どうせならヤリスの様にバイカラーLEDフォグランプにして欲しかった。

フォグランプは、霧などで見通しが悪い場合に点灯させるライトなので、
常時点灯させる気は無いのですが、
霧や大雨等の視界が悪い場合はイエロー、
街灯の無い山道等を単独で走る場合はホワイトと、使い分けが出来たらいいなと思っていました。

Dに確認した所、このフォグはユニット一体式との事なので、
某者のデュアルカラーバルブに変更も出来ません。

残念ですが、しょうがないので自分はイエローを選択すると思います。


書込番号:25017253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/20 09:59(1年以上前)

>街灯の無い山道等を単独で走る場合は

ヘッドライトで事足りますよ。
フォグはヘッドライトより手前を照らすので意味が無いです。

書込番号:25017325

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/20 10:05(1年以上前)

最新の車はフォグないのが多いように思います。欧州車もオプションでもありません。役割として霧などある時は有効と思いますが、その場合、イエローが見やすいと思います。基本的にヘッドライトはHIDなど明るくなっておりフォグは今や自己満足のファッションでしかないと思います。

書込番号:25017337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/20 10:28(1年以上前)

今乗ってるクルマ、前方しか照らしてくれないので、
狭い山道のヘアピンカーブやUターンや切り返し時にクルマ周辺を照らしてくれるなら補助灯として欲しいなぁ。

書込番号:25017385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2022/11/20 10:57(1年以上前)

オラは今までの車にはフォグ付けてたども・・今回購入するフィットには付けなかったべや

夜間走行が激減すんのとDOPで後付けも可能だっべや

書込番号:25017442

ナイスクチコミ!0


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/20 11:57(1年以上前)

皆さん、沢山のお返事ありがとうございます。

>John・Doeさん
>ヘッドライトで事足りますよ。

その通りなんですが、フォグの方が横への照射範囲が広いので、
山道で単独で走る時は、積極的に使用しています。

>Hirame202さん
そうなんですよね。最近の車のフォグはファッションアイテム化してますよね。
本来は霧などの視界が悪い時用の実用アイテムのハズと思うんですけどね。

書込番号:25017514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/11/20 18:25(1年以上前)

日本ライティングのBlogに私が前述した内容に対する更に追い打ちとなる内容があるので読むことをおすすめする。
https://zwebonlinestore.com/blog/led/bulb/199
これを読んでも同じこと言うのか楽しみですね。

書込番号:25018091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/21 20:22(1年以上前)

>柊 朱音さん
最近の車のフォグはファッションアイテム化していると言う書き方が気に障ったのなら謝罪します。

申し訳ありません。

書込番号:25019492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/21 20:54(1年以上前)

ほとんどの人はファッションアイテムではないでしょうか、
むしろ@マキさんみたいに実用性で使う人のほうが少ないのではと。
夜の山道をよく走る人にとって、ヘッドライト手前を広範囲に照射してくれる補助灯は必須アイテムかなと。

書込番号:25019537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/22 18:26(1年以上前)

20才の頃ですけど山形の蔵王スカイライン降りてくるときに

家の車ですけどシビエのフォグランプがついていてとても助かりました。。

本物の濃霧に遭ったのは初めてです。。

視界は1メートルから3メートルほどです。

未熟な僕の運転ではとても無理でした。。

恐怖しかなかったの今でも覚えています。

恐怖覚えたときにすぐに運転交代しました。。

・・・

ヘッドランプでは乱反射してとても無理なのも当時初めて知りました。

やはりフォグランプは黄色だと思います。

そのほうが視界が確保しやすいと僕は思います。

僕の軽自動車のハロゲンランプは時代遅れかもしれませんけど

黄色系がつよいので助かります。。

・・・

書込番号:25020639

ナイスクチコミ!0


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/22 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>スプーニーシロップさん
>夜の山道をよく走る人にとって、ヘッドライト手前を広範囲に照射してくれる

そうなんですよ。わずかな差ですけど助かるんですよね。

この時は色はホワイトの方が都合が良いです。

>ぽちどらごんさん
イエローのフォグランプは霧、雨、雪などの荒天時に水滴、水分を貫通して路面に光が届きやすいので、
フォグランプはイエローの方が実用性が高いですよね。

なので私はヤリスの様なバイカラーLEDフォグランプを希望した訳です。

色々な方の意見を聞けたので、そろそろこのスレもお終いにしたいと思います。



書込番号:25020821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/11/23 17:05(1年以上前)

私の発言。
別にフォグの使い方で山道で使うなとかは言いません。
プロジェクタータイプのヘッドライトならむしろ積極的に使うべきだと考えていますから。
ただし、使う際には対向車からどのように見えるかを考えた上で使わなければいけないと言いたいのです。
ヘッドライトと違いハロゲン準拠のフォグでは上方向の光の進行が考えられていない。
このようなものを光軸調整無しで使用するとどうなるか。
強い光を対向車に向けることとなり瞬間的な認識阻害など、交通事故誘発の危険因子になり得ることを考えながら使いましょうと言う事です。

書込番号:25021883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

納車の遅延

2022/11/19 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

今年の正月明けにハイブリッドZを契約し、納期が来年の2月初旬まで遅れてたのですが、本日、更に1ヶ月程度遅くなるとの連絡を受けました。
11月は通常通りの生産体制なので、早くなるかもって期待してたのに、逆に遅くなってしまいました。契約済みの皆さんも同じような連絡を受けられてますか?

書込番号:25016819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/20 22:50(1年以上前)

契約者ではないのですが、昨日担当者に納車情報を聞いたところ、今年の初売りで契約した方は来月初めに納車が
確定したと言ってました。

書込番号:25018446

ナイスクチコミ!1


スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

2022/11/21 15:12(1年以上前)

>ニュクスさん
同じ時期の注文でも数ヶ月の違いがでるようですね。
同じ仕様であってもカラーの違いだけでも納期が変わってきたりもするのかも知れませんね。

書込番号:25019110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAKAWAさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/21 19:22(1年以上前)

今年3月契約で、当初来年3月工場出荷予定でしたが、先日5月18日入庫予定になりましたとの連絡がありました。グレイのZです。

書込番号:25019400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

2022/11/26 18:52(1年以上前)

>KAKAWAさん
販売店の方いわく、パールは早くなっていて、ブラックは私含め、別の車も遅くなっているので、色の影響が大きいのかも知れませんね。

書込番号:25026312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ikenagiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/05 07:58(1年以上前)

私も1/4にZ FF マルチで契約しました。
契約時は、5月→8月→10月→1月→3月と言われました。
昨日、ZR~Vの試乗する為、来店した際詳細について説明がありました。

組み立てる準備は、結構前から準備はできているけど、半導体の供給が医療やIT系に流通していて
車業界では、2割しか供給をしていない為伸びているみたいです。

Twitterでも、自分より後に注文したが先に納車できているのはなぜか?確認してみましたが、その地域の店舗でキャンセルが出ると
回す事はあるみたいです。
ちなみに、この地域の店舗でキャンセルの有無を確認しましたが、無い。とのことでした。

書込番号:25039561

ナイスクチコミ!5


peko1129さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/13 18:14(1年以上前)

>swim swimさん

長い納期待ちの皆様がいらっしゃる中、心苦しいのですが、13ヶ月の修行を乗り越えて先週末に納車されました。

納車時、私の車以外にも納期間近のヴェゼル2台がディラーオプション装置状態で保管されており、営業談では私と同時期の2021年11月初の契約とのことでした。

色やオプションによる納期の違いはあるかもしれませんがコスパに優れた良い車と思います。

書込番号:25051879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/05 16:54(1年以上前)

昨年、秋にプレイ、パール、マルチカメラ付きをオーダーし契約時の納車予定は5月生産6月登録予定でしたが、本日お店に行ったところ3ヶ月遅延しますって事でした、ちなみにZグレードもバックオーダー多い事から一時オーダーストップなりそうですって聞きました。

書込番号:25128328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング