ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

車の傷について教えてください

2022/05/21 00:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

家の屋内の車庫(シャッター無し)に車を停めていたら身に覚えの無い傷がついていました。この車を大変気に入っており大切に乗っていただけにショックが大きいです...
経験上、運転中にこのレベルの傷がつけば直ぐに気付きますし、今日車に乗るまでは数日乗っておらず、最後に乗った時には洗車をしたので確実に傷はありませんでした。
縦の傷のつき方からしてもイタズラで誰かが引っ掻いたと疑っています。しかし、もしそうだとすると修理してもまた傷が出来る可能性があり怖いですし、傷を見て他の可能性がありましたら教えて頂きたいです。
今の所はイタズラと仮定として、防犯カメラ等の対策を考えていますが、対策はこれで十分でしょうか。
質問事項が多く申し訳ありませんが、初めての経験なので諸先輩方の知恵を頂きたいです。よろしくお願いします。
この件は車自体とは関係ありませんが、CR-Vのクチコミということで一応車種は2019年式CR-V HV マスターピースになります。

書込番号:24755187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 00:12(1年以上前)

画像をアップロードし忘れていたので添付致します。

書込番号:24755191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2022/05/21 01:07(1年以上前)

残念ですが、引っ掻きキズに見えます。いいクルマなので、誠に悔しいですね。心中お察しします。

自宅駐車中に、ご家族が荷物などでキズつけた可能性がないなら、以下の対応を。(鳥にツツカれてキズ付いたなんて事例もありますが。。。)

1)敷地内への侵入もしていますから、おクルマ以外の防犯にも配慮。最寄りの交番へも通報。死角に注意して防犯カメラを設置。ダミーの併用も。

2)落ち着くまで、ドラレコで駐車監視録画を。バッテリー上がりに要注意ですが。

3)同様な事例がないか、近隣の治安維持のためにも、ご近所や町内会にヒアリングと情報共有。

4)対策に一定の効果が得られてから、塗装修理。

以上かと思います。一日も早いスレ主さんの安寧を願っております。

書込番号:24755239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/05/21 01:07(1年以上前)

>わたあめ先輩さん
私はカーポート+カーゲートの車庫ですが、人がカーゲートに近づくと明るめのLED照明を点灯するようにしています。
その後にカメラ設置が良いのでは?

書込番号:24755241

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/05/21 06:22(1年以上前)

失礼します。
申し訳ないですが、
私は、画像よくわかりません。
何も役に立ちませんが、画像の説明していただけませんか?
下の方に白い線があるのは、地面が、ボディに写ってる?
上のボディのようなものが、湾曲してる?
上の縦の傷のことだと思うのですが、ボディからはみ出して見える?
その周囲が、ぐじゃぐじゃに見える?
頭悪いので、
理解できません。
文章でも、別の画像でも、説明いただけるとありがたいです。
失礼しました。

書込番号:24755350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/21 07:44(1年以上前)

外部の人間なのか、身内なのか…

その辺も含め、カメラの設置くらいしか対策はないでしょう。

車庫のスペースや自宅敷地内の位置関係など分かりませんが、個人的に身内な気もします。

買い物かごぶつけた…とかね。

書込番号:24755421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/05/21 08:32(1年以上前)

多分、縦線の部分だけとして、
長さは、よくわかりませんが、
10センチ前後として、
この部分だけでは、イタズラとしたら、遠慮がちに思います。
傷の深さも、そんなになさそうですし、
もし私がイタズラするとしたら(絶対しませんが)、この程度では満足できないと思います。
ですから、何かしらアクシデントあったのではないでしょうか?
イタズラとしたら、小さいお子さんくらいかな。
恨まれてるようなことではないでしょうね。
失礼しました。

書込番号:24755463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/05/21 09:23(1年以上前)

何度も失礼します。
傷の場所ですが、よくわかりませんが、下の方のようにお見受けします。
もしですが、
大人が、意識的に傷をつけるなら、下過ぎないでしょうか。
しゃがんでつけるとか、しないとできない位置ではないでしょうか。
また、もししゃがんでする場合、縦に傷つけるより、横向けにつける方がやりやすそうですし、
傷は、縦(少し斜めですが)向きなので、何か重力で、倒れたとか、何かアクシデントのように思います。
私の勝手な推論です。
鬱陶しく思われそうなので、これで最後とします。
失礼しました。

書込番号:24755528

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/05/21 12:51(1年以上前)

すみません。もう一度、
凹んでませんか?

書込番号:24755790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 14:29(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。
当初猫の可能性を疑っていましたが、傷が一本線なので無いと判断しました。しかし鳥は盲点でした!確かに珍しく鳥フンがついていますので十分あり得ますね。ただ猫同様に一本線な傷なことと、傷の位置が垂直なドアパネルなのでそこが気がかりですね。
車の配置的に人が通ることはまずないので、家族というのは可能性が低いと思います。
人的被害というのがまだ確定してないので、警察や自治体に相談するのは時期尚早だと判断しました。
仰る通りに、監視カメラの設置→一定期間様子を見る→何も無ければ修理 という手順でやろうと思います。もしここで人為的な傷だと言うことが判明すれば、証拠と共に警察や自治体へ相談しようと思います。
初体験で対処法が分からなかっただけに勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:24755897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 14:32(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。
感知式の照明なら防犯対策として有効な気がしますね。防犯カメラとセットな物がありそうなので、そこを含めて検討したいと思います。
貴重なご意見に感謝致します。

書込番号:24755904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 14:43(1年以上前)

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
焦って写真を撮ったので分かり辛くてすみません。今出先なので後ほど写真を投稿いたします。
仰る通りに地面が反射しています。雨が降っていたので車体が濡れていますね。「傷がボディからはみ出して見える」というのは仰っている意味が分かりませんが、リアのドアに曲面があるのでそう見えるのでは?昨日左右確認しましたので凹み等ではありませんでした。凹みに関しては念の為再度確認してみます。

書込番号:24755915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 14:47(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
車の配置的に家族が傷のついている側を通るというのはまずないので、身内というのは可能性が低いと思います。
今は動物がつけた傷の可能性もあり得ると考えています。

書込番号:24755920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 15:07(1年以上前)

>バニラ0525さん
確かに車の周囲を確認しましたが、見落としが無ければ傷は一箇所しか無かったので安心したと同時にイタズラにしては弱いとは思いました。
配置的に車の側は壁なので何かが倒れてぶつかるというのは無いと思います。近所に小学校や中学校があるので子どもの可能性も十分あり得ますね。
貴重なご意見なので煩わしい等は一切ありません。しかし考えれば考えるほど原因が分からなくなりますね。

書込番号:24755948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/21 15:17(1年以上前)

>バニラ0525さん
やっと意味が分かりました。
傷がついているのは黒の車であり、その反射で反対側のシルバーの車が写っているので、その車と勘違いして「傷がはみ出して見える」と思ったのですか?
ちなみに傷の位置はドアハンドル程度の高さになります。車高の高いSUVなので位置的には決して低くは無いと思いますがどうなんでしょう。

書込番号:24755966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/21 16:40(1年以上前)

その高さ、動物じゃないと思いますよ。

立派なツノ生えた鹿とかなら別ですが…

書込番号:24756070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/21 17:33(1年以上前)

>わたあめ先輩さん

大事な車に傷がついていたのは大変残念なことでした。

駐車場の状況はよくはわからないのですが、
隣にシルバーの車が止まっている配置あれば、傷のついた側に人の行き交いはあったのではないでしょうか。

傷がついたことは家族には話しましたか。
念の為家族または誰かが通ったりしなかったを聞いてみてはどうでしょう。(家族を疑うという意味ではなく)

ご自分が乗降するときに気づかずに付いた可能性はゼロでしょうか。

いたずらかどうかの判断は難しそうですね。
また起こるようであれば、その時は通報等も考えるということになるのでは。

お気持ちはよくわかるのですが、原因を考えてもわからないのであればあまり悩み過ぎないほうがよろしいかとも思います。

また、自分の経験からは、傷を修復することで、多少なりとも心の傷は癒えてくるとは思います。

書込番号:24756147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2022/05/22 15:36(1年以上前)

>わたあめ先輩さん

10円玉持って、上から下にガッとやればこんな感じに傷が付くと思います。

書込番号:24757520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/22 15:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
動物の被害の可能性は低いんですか。とりあえず、監視カメラを設置して様子見しようと思います。

書込番号:24757542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/22 16:10(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
コメントありがとうございます。
ここはその時駐車していた場所ではなく移動した場所になります。屋内の駐車場では人の行き交いは無いと思います。
もちろんすぐに嫁にも話をして確認しました。
小さい子どもがおり、基本的にはチャイルドシートを載せている側(傷がついているドアとは反対)のドアしか開けませんので、乗り降りで傷がついた可能性は無いと思います。
原因が分からない以上、防犯対策をした上で一定期間様子を見て、何事も無ければ修復したいと思います。
お気遣いのお言葉に感謝致します。

書込番号:24757555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/22 16:13(1年以上前)

>tadano.doramaさん
コメントありがとうございます。
10円玉で引っ掻くとこういう傷になるんですか...
そこまで傷が深くないのも当てはまりますか?そうだとすると怖いですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24757561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/05/23 11:27(1年以上前)

>わたあめ先輩さん

すでにコメント集まっていますがイタズラ(故意)では無いと思いますね

縦にキズ付ける方が面倒ですよ
しかも縦ならなおさら直ではなく肩を中心しした弧を描く可能性大きいです

あとキズも深くない擦りキズですよね

自宅か自宅外かも記憶をたどった想像内ですし
荷物かバックか衣類の飾りとかが擦ったんだとおもいますね
(しゃがんでいた立ち上がる時とか)

洗車は車庫で行ったんですか
外部で機械、手作業、ふき取りは
洗車の時も人が絡めば有り得なくは無いかな

故意でなければ防犯カメラも大して意味無いし
そこに物理的に人が近づけない(通らない)ようにする
くらいしか対策はないんじゃないでしょうか




書込番号:24758645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2022/05/23 19:03(1年以上前)

>わたあめ先輩さん
大切にしている車に知らない間にキズつけられて御心中お察しします。
自分も知らない間にフルチェンジ直後納車のフリードの屋根やドア上部にキズつけられた事があります。

こんかいのスレ主さんの縦に傷がありますが、並行して擦過キズがあるようにも見えます。
故意にキズ付けられたなら一本でしょうが、複数だとカバンや服の金属部が擦れてついた可能性が高いと思います。
車庫内でキズついた側は自転車や人の通り道ではありませんか。
故意であれば、また狙わられる可能性もあるので防犯カメラを設置した方が良いですね。
良い車なので嫉みでしょうね。

書込番号:24759099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/23 21:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
イタズラでは無いと思いますか。私もこの先不安なのでそうである事を願っています。
私も傷が深くないことに疑問を抱いています。傷の形状は確かに縦型ですが、写真を見て右下に向かって傷が若干斜め下に走っています。なので、もし人為的なものであれば左利きの人なのかなと考えたりしています。これも考えすぎでしょうね。
実は洗車はディーラーで行ったので詳細は不明です。ですが傷の確認はしたので不備は無かったと思います。
別の方にも答えましたが、傷がついている側のドアは基本的に使わないので、私たちが近寄ることはありませんでした。
人が近寄らないようにする対策ですか。家の駐車時はまさにそうしてますが、出先となると厳しい感じがします。
意見してくださった方々を参考にして、様々な可能性を考えての対策を検討してみます。

書込番号:24759374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/23 22:16(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
愛車を傷つけられた経験があるんですね。心中お察しします。
当時雨が降っていたため車体が汚くて見え辛く申し訳ありませんが、傷は一本線のみになります。傷の周りが汚れており、本当に傷なのか確認するために手で拭いたため、周りに擦り傷がある様に見えています。勘違いさせてすみません。
傷側のドアは後部座席であり、このドアは基本的に使わないことや、駐車場の配置的に人が通ることはまずないので、身内が傷つけた可能性は低いと思います。
色々と言いましたが、結局原因は未だに分からずじまいなので、防犯カメラも含めてこれから様々な対策をしていきたいと思っています。

書込番号:24759417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2022/05/24 08:36(1年以上前)

シャッターがないとは言え他人の敷地内に入る。?

傷を見る限り鞄や荷物についている硬いものが上下に動かした時についた傷のようにも
見えるけど。
いたずらと判断したら警察に届けるべきでしょう。110番ではなく警察署に電話をかけるか。
交番に赴く。

運転中に逆恨みされて家まで着けられて仕返しって事もあるので。

書込番号:24759849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2022/05/24 08:45(1年以上前)

自分は自宅外駐車場で2回ほどやられたので車に不審者が近づいたら警報ブザーなるようにしましたけど。

書込番号:24759859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/05/24 09:49(1年以上前)

走行しててアテたのならこんな縦に傷はつかないでしょうから、いたずらか過失かは別にして、人為的につけられたものに見えます。

車庫については防犯強化するとして、さっさと修理されては?
板金は伴わないでしょうからそんなに高くないのでは、と思います。

書込番号:24759933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/24 21:02(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。
自分で傷つけた可能性もあるかもしれませんね。
証拠も無しに判断が難しい傷を警察に相談するのは時期尚早だと考えています。警察もこんな相談を間に受けて捜査する程暇じゃ無いと思いますし、自分で確証が掴めた場合にそうしたいと考えています。

書込番号:24760910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/24 21:08(1年以上前)

>いぬゆずさん
コメントありがとうございます。
結局どうなんでしょう。様々なコメントを見ても未だに原因が分かりませんし、しっくりくる推測が自分の中で無いのが本音です。
もちろん傷の修復はしますが、様々な可能性を考慮して一定期間様子見をし、その後何も問題がなければそうしようと考えています。原因も分からず直してまた傷がついてたら堪らないので慎重に動こうと思っています。

書込番号:24760918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2022/05/24 23:31(1年以上前)

いたずらだとしても今回は警察に連絡してもほぼ意味ないですね。形式的に何度か見回りするかどうかのレベル。
電話して近所で同様のいたずらがあったかどうかくらいの確認はいいかもしれないですが。
仮にカメラを設置してて顔が写ってたとしても近所の人間かまたは前科があってしかも常習犯レベルでないと犯人は見付からないでしょう。見付かったとしてももう傷は付いてしまってますからねえ。

対策としては近付くと何かアクションが起こるような物を設置すべきかと。
センサーライトとか、猫避けで変な音が鳴るやつとか。
カメラを設置するなら露骨にわかるように設置しないと意味ないですね。ライトが光ったり音が鳴ったりしたらそっちを見るでしょうからその位置にカメラを付けるとか。
いたずら対策とすればそういう感じで何か警告的なもの。犯人探し目的でのカメラ設置はほぼ無意味。

でも盗難レベルじゃなくて良かったと思いますよ。
そのレベルの対策をした方がいいかも。

書込番号:24761165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/05/25 08:32(1年以上前)

>もし人為的なものであれば左利きの人なのかなと考えたりしています。これも考えすぎでしょうね。

そうだとしたら洗車後のふき取り時とか


普通に考えこのような傷を悪意で付けるのは非効率と思います
(ご自身でシュミレーションしてみてはどうでしょう)


書込番号:24761477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2022/05/25 08:53(1年以上前)

>証拠も無しに判断が難しい傷を警察に相談するのは時期尚早だと考えています。
>警察もこんな相談を間に受けて捜査する程暇じゃ無いと思いますし、自分で確証が
>掴めた場合にそうしたいと考えています。

自費で修理されるなら仰る通りよろしいですが保険を使うなら警察に届け出る必要が
ありますよ。自分の時は交番に行って申告したら現物を確認するって警察官が確認した後
自分で写真を撮ってディーラーの見積書を添えて被害届出しましたよ。

完璧に修理されるならドアの塗装全て剥がして塗り直ししないと数年経つとシミみたいに
なりますよ。

書込番号:24761512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/25 10:03(1年以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
なるほど、被害届けではなく警察に近所で同様の被害が起きてないか確認するのは良いアイデアですね。それなら警察の方も手間も省けますし、すぐに確認してみます。
別の方が感知式のLEDを設置した方がいいと仰っていましたが、警告的な意味合いと監視カメラを意識させるためにあえて設置する考え方はごもっともだと思います。監視カメラとのセットで取り付けたいと思います。

書込番号:24761607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/25 10:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
洗車はディーラーで行っており、その後の確認でも傷はありませんでした。
私自身が傷をつけてないかもちろん考えましたが、傷の位置がドアハンドル並みの高さ(ドアハンドルとは離れている)であることや車高の高いSUVということもあり、この位置を触れる状況が全く考えられませんでした。私自身が身長174cmであり隣に立つと高い位置だと感じましたし、身長150cmも無い嫁は尚更だと思います。仮にも手荷物が近づく位置でもありませんし、上から下に傷が走っていることもあり想定が出来ませんでした。

書込番号:24761629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2022/05/25 10:18(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
保険を使うならその通りだと思いますが、数万円程度の修復ではかえって損なので保険を使おうと考えていません。
傷の修復に関しては、私では判断出来ませんのでプロの方に相談しながら決めるつもりです。
しっかり修復しないと経年劣化で汚くなるというアドバイスを参考にさせて頂きます。

書込番号:24761632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/29 17:29(1年以上前)

>わたあめ先輩さん

傷つけられたと仮定だと、新車に傷がつけば、人間心理上、治さなくちゃと思いますが、それが狙いの可能性もあります。
人為的なら、日が立つと、フロントバンパーやボンネットにおかしな傷が入ってくると思われます。

車両を傷つけたり、壊したり、その他、各部品を修理させお金を使わせ、最終的には車両を変え変えさせるやり方なども御座います。

プロ並みの犯人は、人間の行動パターン【個人情報】【近隣住民】家族構成、出勤退社時間、残業の有無など、情報を入れ、犯行を行うと聞きます。

書込番号:24815252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/29 18:09(1年以上前)

バックや買い物袋など持ったままドアハンドルに手を掛けたりすると傷つく可能性としてありそう。

その程度の傷であれば、私だったら傷消しコンパウンド処理するかなぁ

書込番号:24815299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ステアリング

2022/05/13 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

納車後、ずっと雨ばかりで、晴れの日に乗っていて気が付いたのですが、フロントガラスとステアリングが近くて、ステアリングがすごく熱くなりませんか?

身長約170cmで、クラッチを拇指球で踏み込んだ際に少し膝が曲がる程度にシートをあわせていますが、シート位置はだいぶ前の方かと思います。
ステアリングのチルトは一番上、テレスコは一番奥(ダッシュボード寄り)にしています。

ドライブモードはeconにして、エアコンはかけた状態で運転していたのですが、交差点を曲がる際にステアリング上部が熱くなっていてビックリしてしまいました。


チルトを少し下げるなり、テレスコを手前にすれば解決するのはわかっているのですが、同じように気になったことある人はいませんか?

書込番号:24744677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2022/05/13 22:27(1年以上前)

構造上直射日光が当たるなら仕方がない現象ですね。
着座位置や姿勢は好みでお任せします。

書込番号:24744737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/13 23:05(1年以上前)

よかったですね

書込番号:24744795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/05/13 23:15(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
前の車がミニバンだったので、ダッシュボードに奥行きがあり、ステアリングに日光が当たらなかったので、感じなかったのかと思います。
現行シビックはフロントガラスを下げて、視認性を高めたことによる弊害があるのかもしれないですね。
構造上仕方ないのかもしれないですが、思った以上熱くて、これからの季節が心配になってしまいました。

現行シビックは昨年の9月発売で、納車が11月ぐらいから本格的に始まったと思いますので、暑い時期に乗った経験をされた方があまりいないかと思いますが、気温が上がってきて、みなさんはどう感じましたか?

書込番号:24744811

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/13 23:56(1年以上前)

ハンドルよりダッシュボードの方が温度が上がってます。

熱くてびっくりするとはいえ、低温火傷するほどではないでしょう。

それも嫌ならば、ドライビンググローブをするといいでしょう(指だけ出ます)

赤外、紫外線カットのクールベールというガラスに交換するのもアリですが、高価です。(カメラの調整とかも必要)

書込番号:24744879

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/05/14 08:25(1年以上前)

>物申士さん
夏は、直射日光が当たるとすぐ持てなくなりますね。
私の対策としては、ステアリングにタオルか何かで、カバーしておきます。
完全には無理ですが、
かなり改善はできてると思います。
その都度、フロントガラスに、日除けカバーするほうがいいですが、面倒くさいので、
タオルなら、簡単です。それでも少しは面倒くさいですが。
タオルも、バスタオル折りたたんで使うほうがよりいいです。
失礼しました。

書込番号:24745161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/14 09:31(1年以上前)

〉前の車がミニバンだったので、

〉現行シビックはフロントガラスを下げて、視認性を高めたことによる弊害があるのかもしれないですね。

キャビンの空間を広く見せる為にボンネットを半分にするくらいフロントガラス下端を前方に伸ばしているが、前後方向の着座位置は大して変わらない。
という事は視認性も大して変わらない。

屋根が高くガラスエリアが広いミニバンの方が日が当たりやすかったりする。

単純に、ガラスの熱線カット性能が弱いんじゃない?
ミニバンって奥様や子供も乗る事多いからUVやIRのカット率は気を使うのかも。

書込番号:24745241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/05/15 18:08(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ステアリングの問題は、実体験による感想なので、この車に乗らない限りわからないものかと思います。
ちなみにこの車のフロントガラスはUVカットもIRカットもされています。

設計上、フロントガラスとステアリングが近いという物理的な理由なのもわかりますが、異様に暑いので困ったものだなというネガティブな感想です。

書込番号:24747720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/06/01 08:13(1年以上前)

何となくエアコンの効きが良くなってきて、少し改善しましたので、クローズします。


お騒がせしました。

書込番号:24772380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

パーキングブレーキスイッチ

2022/04/22 12:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

説明書

連続での投稿、失礼します。

N-WGNのパーキングブレーキが解除出来なかったので、手動で解除する方法を車の説明書で調べて実行しました。
図が説明書となります。

図のように下に押しても押せないので、力を入れて下へ押しても押せない。
なんだか樹脂製のボタンのためか、小さく「カッ」みたいな音が聞こえた。
なんと、押す位置が間違っており、もっと先を押したらカンタンに押せ、解除できました。
図の上の矢印のように、曲がった下向きの矢印だったらわかりやすかったのに。
要は、パワーウィンドウのスイッチと同じ操作感ですね。

そして、パーキングブレーキを解除できない原因がすぐにわかりました。

シートベルトをしていなかったこと。

外観、操作感は変わりませんが、パーキングブレーキスイッチが傷んでないか心配です。

書込番号:24712075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/22 13:57(1年以上前)

手動解除ならシートベルトしてなくても出来ますよね。

多分、スレ主が言いたいのはアクセルオンでの自動解除かなと…

書込番号:24712224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2022/04/22 14:43(1年以上前)

>パーキングブレーキスイッチが傷んでないか心配です。

早々に点検に出すのが宜しいかと思います。

書込番号:24712268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/22 14:54(1年以上前)

>曲がった下向きの矢印だったらわかりやすかったのに

取説を見るまでもなく、
ボタンの形状を見ただけでわからんかな。

まさにパワーウィンドウと同じ形状してるっしょ。
何のためにボタン上部に指を入れられる穴が開いてるのかと。

それに一度でもパーキングブレーキを掛けたことがありゃ、
ボタンの動きも知ってるでしょうに。

もしかして、停車時にPポジションにしただけで、
パーキングブレーキを掛けずにいたとか?

書込番号:24712281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2022/04/22 15:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そうです。
まさしく!アクセル踏んで自動解除とならなくて。
言いたい事を読み取ってもらい、ありがとうございます。

ドラレコのSDカード外してからだったので、ドラレコのSD入れてないからか?
とか思ってしまいました。

でも、冷静に考えたらシートベルトでした。

書込番号:24712295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/04/22 15:04(1年以上前)

>麻呂犬さん

点検が一番ですよねー。

ありがとうございます。

書込番号:24712300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2022/04/22 15:11(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

いえいえ、毎回パーキングブレーキをかけてますよ。

形状、動きもパワーウィンドウと同じで、納車されてしばらくは引くのか押すのかいつも迷ってましたが今はすっかり慣れました。

説明書の緊急解除の項目を見ていたら、矢印が真下だったので勘違いしていました。

書込番号:24712306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2022/04/22 21:44(1年以上前)

めんどくせぇ車だな

書込番号:24712904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2022/04/23 03:05(1年以上前)

>seikanoowaniさん

まあ、このようなスイッチが初めてだったものでね。

便利ではありますね。
パーキングブレーキの解除し忘れや、シートベルトの締め忘れがなくなります。

書込番号:24713262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/04/23 10:16(1年以上前)

パーキングブレーキスイッチの点検、必要だと思いますか?

書込番号:24713610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/04/23 13:17(1年以上前)

>おいしいラメーンさん
前ヴェゼルに乗ってるものですが、
説明書の図と同じスイッチと思います。
カチッといったとのことですが、
今、作動問題無く、ガタガタ動かないようなら、必要ないと思います。
あくまでスイッチなので、その部分に、外見、作動異常なければ、問題ないでしょうか。
使ってるうちに、がたついてきたら、点検受けられたらいいかと思います。
また、次回の定期点検のときでも見てもらったらいいのではないでしょうか?
どうしても気になるなら、ディーラーを尋ねても、
そのくらいお金取らないでしょう。
失礼しました。

書込番号:24713845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2022/04/24 22:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

ありがとうございます。

そうですね。
と言いますか、それくらいで壊れる物でも無いような気がしてきました。
比べて良いものがわかりませんが、ファミコンやプレイステーションのコントローラーのスイッチはそれくらいで壊れたりしませんでしたね。

スイッチは、ガタついたりしてくるモノなのでしょうか?

書込番号:24716460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/24 22:23(1年以上前)

問題があるかないか、点検が不要か否か、掲示板では必ずしも状況が正確に伝わらないと考えます(スレヌシの筆力ではないです。感覚とか、車の異常とかはそう簡単に表現できるものではないです)。
 
車という製品の性格上、こういう場合、点検必要か否かの判断は出来ないです。

気にかかる部分があるなら、購入店で見てもらいましょう。 
ついでの時にでも、担当営業でなくて、担当整備士さんにお願いしましょう。

どんな車も、使い方で走る凶器たりえますから問題点は解消しておくことが重要です。
それで問題なしでも、何かの勘違いでも スレヌシさんの安心感が増すなら、そちらが 今後の運転にもベターだと思います。 

書込番号:24716465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/24 23:40(1年以上前)

おいしいラメーンさん

>スイッチは、ガタついたりしてくるモノなのでしょうか?

8年経過の我が家のヴェゼルにおいては、スイッチのガタつきは見受けられません。

ただし操作方法や使用環境は個体差があるので、1つの情報にすぎないと捉えて下さい。

書込番号:24716553

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/04/25 10:16(1年以上前)

>おいしいラメーンさん
すみません。
私の発言
「使ってるうちに、がたついてきたら、点検受けられたらいいかと思います。」
は、普通に使ってて、がたつくという趣旨ではなく、
スレ主様の場合の、もし、強く押したことで、ひびなど入った場合、使ってるうちに、がたついてくるかもという趣旨です。
私の車は、3年半ですが、全くがたつきありません。
あくまでスイッチというのも、もし壊れたとしても、スイッチの部分だけで、ブレーキ本体にダメージいくことはないので。
ただスイッチが壊れたら、パーキングブレーキ作動しなくなるかもしれませんので、
どうしても気になるなら、ディーラーに点検お願いしてください。
私の発言で、点検せず、壊れて大変なことになると申し訳ないので、無責任な発言と思って、
ご自身の納得されるようにお願いします。

失礼しました。

書込番号:24716922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/04/25 15:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

そうですね。
実際に見てみないことにはどういう状態かわからないですしね。

ただ、何も言わずとも点検時に異常があれば、整備士が気付くでしょうね。
パーキングブレーキスイッチで、止めるときに必ず触れるでしょうから。

明らかにおかしいと感じましたら、こちらから申し出ます。

ありがとうございます。

書込番号:24717222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/04/25 15:40(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

8年も使われていてるのですね。
故障がなくてなによりですね。

書込番号:24717224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/04/25 15:48(1年以上前)

>バニラ0525さん

なにをおっしゃいますか。
大丈夫ですよ。
すべて私の責任です。

ひびなど入っていましたら、ガタついてくるのも早いでしょうし、突然使えなくなってもおかしくないでしょうね。

ひびが入っているかの点検となると分解して貰わないといけないですよね。
整備士なら、触ってみると異常があるかだいたいわかる?

今のところ、引いても押しても以前と同じ感覚で大丈夫なので、様子見しておきます。

書込番号:24717232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

こんな事初めてです!

2022/04/19 09:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

連投すみません。先日投稿した事をチェックしていた所、助手席側のリアのトランクとテールランプの隙間に写真の様な塗装が剥げて錆びついていた箇所を見つけました…。納車してまだ1週間で、ほとんど乗っていない状態で、この有り様です!
新車納車したてで、こんなの初めてです!
即Dラーに報告して観てもらいました。
運転席側よりテールランプとトランクの隙間がなく、何かの衝撃を受けて塗装が剥げ、錆びついたのでは…、という見解でした。
この錆びは、かなり時間が経っている錆びつきだったので、無償で塗装仕直しという事になりました。
トランクそのものをそっくり新しいものと交換して欲しいと言ったのですが、そうすると、修復歴が有りになり、査定金額に影響しますと言われたので、やむなく塗装修理となりました。
タイ生産で、月に何十台か日本に送り込まれ、長い間保管している間にこの様な事になったかもしれません。この様な事は、稀かもしれませんが、これから、アコードを買おうとして居られる方がいましたら、くれぐれも納車日に時間をかけて細かいチェックをされる事を願います。

書込番号:24706994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/04/19 13:00(1年以上前)

>Shoka Tさん

この度は本当に災難でしたね。

一概に塗装といっても鋼板から電着・中塗・上塗・クリヤーと、
少なくとも塗装で何層にもコーティングされるのに、
それらをものともしない衝撃って何なんでしょうね。

塗装ミスのような気がしますが、
タッチアップして補修完了とは品質を疑ってしまいます。

書込番号:24707322

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/19 14:34(1年以上前)

>KEURONさん
今回、初めてHondaを購入しましたが、ガッカリです!
それも、ホンダの中では、そこそこの価格の車種ですし、中古車じゃあるまいし、踏んだり蹴ったりです。
買い換えを考えてます。

書込番号:24707454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/19 18:12(1年以上前)

トランクフード交換くらいでは修復歴にはなりません。
疑いの目を向けられるだけですね。
交換しろと言ってもタイ生産の部品って国内に在庫あるんですかね?

書込番号:24707734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/04/19 20:14(1年以上前)

>Shoka Tさん

せっかくの新車でそのような対応をされるとはショックですね。

レジェンドも生産停止でアコードは、
ホンダの中では車格が高い様に思ったのですが...

こちらに不備がないのにメーカー側の品質管理上の問題で、
ケチがつくのももったいないので、
過度な要求は脅迫とも捉えかねないですが、
本当にトランクフードの交換が事故修復にあたるのか、
確認して調べて問題がなければ、
部品を回送してもらうのもありではないでしょうか。

ディーラーの対応が悪そうなら本社のクレーム受付に、
事情を説明して相談するのも良いかもしれません。

書込番号:24707936

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/19 20:54(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

トランクフードの交換ぐらいでは、修復歴には当たらないんですかね?
調べてみます!

書込番号:24708038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/04/19 21:00(1年以上前)

失礼します。
トランクフードの交換としても、工場塗装状態で届くのでしょうか?
私の知識では、部品は、下塗りの状態でそれを現場で塗装するのではないのでしょうか。
その場合だと、今付いてるのを全体塗装するのと同じじゃないでしょうか?
工場塗装の状態の方が、塗装しっかりしてるでしょうし、
今の部分の修復の方が、後々考えるといいと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:24708054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/19 21:13(1年以上前)

>KEURONさん

難しいところではありますが、過度な要求といっても
、原因は100%メーカーのホンダ側にあるので、言えるとろは言おうと思ってます!
ただ、トランクフードの交換が修復歴に当たるか当たらないかは、調べておく必要がありそうですね!
私はたぶん3人目だと思うからさんが、修復歴に当たらないと言って頂いてますが、
修復歴に当たらない様であれば、タイから取り寄せしてもらいます!できるのかな?
とにかく、腑に落ちないでいます!

書込番号:24708093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/19 21:22(1年以上前)

>工場塗装の状態の方が、塗装しっかりしてるでしょうし、

工場はラインで流す関係上、短時間で乾燥させないといけないから高温を使うだけ、
時間に余裕がある板金屋は低温乾燥で済むという話で品質に大きな差はないよ。

書込番号:24708120

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2022/04/19 21:43(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
塗装の良し悪しは、工場でも、現場でも同様として、
このケースで、トランクフードが、変形してるわけではないでしょうし、サビが穴のあくくらいなら仕方ないでしょうが、わざわざ別のトランクフード取り寄せる意味があるのでしょうか?
もし、塗装された状態でも、色が、合わないこともあるような気がします。
トンチンカンなことでしたら、
すみません。

書込番号:24708163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/19 22:16(1年以上前)

>バニラ0525さん

気持ち、精神的な問題です。
錆で穴が開くくらいであろうが、開かないくらいであろうが、新車購入1週間で(錆の状態からして、数ヶ月前から)この状態を発見して、
メーカー側の落ち度にも関わらず、錆部分を削り取り、塗装を施す事自体に納得がいかない訳です。

錆もその穴の部分だけではなく、塗装されてる方にも錆が浸透してる事も考えられるので、修復歴に当たらなければ、気持ち的に
丸ごとトランクフードを交換したい気持ちなのです。

色が合う合わないは、塗装しても、取り寄せしても一緒でしょ!

書込番号:24708226

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/19 22:25(1年以上前)

トランクフード交換だけでは修復歴に当たらない様です。私はたぶん3人目だと思うからさんの言う通りでした。ありがとうございました。
ボディーの骨格部分の歪み、破損をして修理、修復しているとアウトで、それ以外では、修理歴がつくだけで査定には響かない様です。

書込番号:24708244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/20 07:34(1年以上前)

>Shoka Tさん
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-repairing-history/

これを、見たら。

書込番号:24708567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2022/04/20 08:11(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

ありがとうございます。
私も違うサイトではありますが、同じ内容の事は確認しました。

修理するか、トランクフードを丸ごと換えてもらうか、車自体を買い換えるか、
メーカーやディーラーの対応次第で考えようと思ってます。

書込番号:24708617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/10 21:13(1年以上前)

ディーラーの対応はどうでしたか?
部品交換してもらえましたか?

書込番号:25047597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/05 06:32(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありません。
トランクのサビの件は、ご指摘して頂いた通り、トランクフードを丸ごと交換すれば塗装の微妙な違いも発生するという事で、結局サビ部分の塗装し直しという形にしてもらい、その他には色々とサービス提供もしてもらいましたので、今回の件はこちらも折り合いをつけ解決致しました。その後この1年間でインテリアの不良箇所の発覚やドア内側ゴムパッキン不良、ホンダセンシングの過剰な反応など色々とありましたが、その都度ディーラー側が真摯的な対応をして頂いたので、今現在も乗り換えせずに所有し乗り続けております。
やはり個体差があり、今回はハズレを引いた感は否めない様に思いますが、可愛がって乗り続けて行こうと思っております。
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆様からのご意見を頂きました事、本当にありがとうございました、心やら感謝致します。

書込番号:25168619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

N BOX(後期)のリアからの異音

2022/04/16 15:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

1年前に新車購入したカスタムのLターボに乗っています。 走行距離は1.5万キロ程度です。
数か月前から 異音がリアか聞こえており一度に気になり始めたらすごく敏感になってしまい少々疲れ気味です。

症状は スピード出た状態での左折(右折)で ギシギシと聞こえます。おそらく車体の右左折時の歪みから スライドドア勘合あたりで発生??です。 ディーラーさんに調整していただいたのですが まだ不十分な感じです。
あと右左折以外で 直進状態でもひずみが抜けてくるときに?? ピン、ピンという感じでまたリアから聞こえます。発生原因は一緒で軽傷時にはピン、ピンで重症時にはギシギシなんでしょうか。。。

Webで検索してみたりしますが明るいカーライフを過ごすために皆さんからの経験談とかあればお教えください。

同じ車の前期タイプにも4万Km 程度乗っていたのですがその時には発生無しで、、、 工業製品ですのであたりハズレがあるのかもしれません。


宜しくお願い致します。

書込番号:24702424

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/16 16:37(1年以上前)

ディーラーさんに調整していただいたとの事ですが異音自体をサービスマン同乗で確認はしてもらっていますか?
異音の修理は口頭だけでは難しいです。
どのようなときに出るか、発生条件とどの音の事かをサービスマンが把握できるように同乗して確認してもらってください。

どの音かはっきり伝わればそれの対処も進めやすいし、サービスマン自身が治ったかどうかの確認ができますので治るまで預けるつもりで診てもらってください。

書込番号:24702511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2022/04/16 17:23(1年以上前)

何かカバー類が外れかけているのではないでしょうか。
下記も同じような症状ですかね?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=23310094/#tab


書込番号:24702585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 17:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
サービスマンには同乗してもらって症状認識されてま
す。スライドドア調整済とのことでしたが再発してまして、、、
また、入院することになってます。

書込番号:24702603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 17:45(1年以上前)

紹介いただいた案件とは異なるようです
アドバイスありがとうございます

ディーラーで一週間ほど預ける予定となってます
先回の入院ではスライドドアの上下端のガイドピンに衝撃緩衝材をつけてもらいましたがだめでした。。。

書込番号:24702617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/28 20:28(1年以上前)

我が家のN-BOXも1年半位前に、大きくハンドルを切って曲がる時に後輪付近からギシギシと異音がするようになり、点検時にホンダのサービスで診てもらった結果、ゴム製の部品(名前は忘れました スミマセン)の劣化と云うことで、交換してもらって直りました。
同じ現象であれば、ホンダのサービスは把握している筈です。

書込番号:24721841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/04/28 20:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
来月4日から入院することに待ってますのでじっくり診てもらうようにします。

書込番号:24721858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキからキーキー

2022/04/11 23:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

以前から、低速走行時にブレーキを踏むとキーキーと音がなっており、知人もHONDA車に乗っていて、そちらは、ディーラーの営業マンの方から連絡があり、無償対応してもらったと聞いたので、同様にディーラーへ相談したところ、3年数ヶ月経過して3年保証期間外となるので、有償対応になるという回答でした。

ディーラー曰く、シムに問題があることは把握しており、メーカーから対策品も出ているが、安全性に問題がないことも分かっているので、ディーラーからは連絡していないと。ユーザーがキーキー鳴らして走行しているのは知っており、3年以内に指摘を受けると無償対応するが、何も言ってこないユーザーに対しては、キーキー鳴らして勝手に運転しておけ、という姿勢はどうかなと感じました。

我が家にはホンダ車が2台(走行距離9千kmと走行距離3万km)ありますが、どちらも同じ現象がでています。同じような不具合を出す品質の低さと、対応の悪さでガッカリですが、もし同じような現象が出ていて、3年保証外でも対応してもらえた人がいましたら、お教え下さい。

書込番号:24695799

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/11 23:35(1年以上前)

安全性に問題ないのでしたら、ただの気分の問題なので、お金を払って改善してもらうか、気にしないで乗り続けるかの2択じゃないですかね。
ゴネて対応してもらった人がいたとしても、自分もやってもらえるとは限らないので、聞いても無駄だと思いますが。

書込番号:24695816

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/11 23:46(1年以上前)

保証とはそういうものです。
期限切れですから有償なのは当然で、誰か一人を特別扱いすると貴方のように我も我もとなるので。
我慢できないなら有償で直せば良いんじゃない。

車検の際に延長保証の話もあったのに付けなかったんでしょ?
延長してれば無償だったかもしれないのにね。

書込番号:24695831

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/04/12 01:11(1年以上前)

私ならそんな店からもう車は買わない。

書込番号:24695908

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/12 05:24(1年以上前)

>イナダッシュさん
そもそも、ブレーキ鳴きは、きちんと効いている
証拠。

対策は、シム以外に、パッドのエッジが立っているから鳴る。
そこを削って面取りするので、制動性能は
若干落ちる。

自分は、何もしないのが正解。

書込番号:24695970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 05:48(1年以上前)

>イナダッシュさん
ディーラーから対策品買って自分で付け替えれば?
パッドの交換は簡単だし、自分の車なら分解整備もOK!

書込番号:24695974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/12 06:23(1年以上前)

>もし同じような現象が出ていて、3年保証外でも対応してもらえた人がいましたら、お教え下さい。


いつまでもおまけしていては保証の意味無くないんじゃないですかね
 
症状が有っても我慢して要られたんでしゅ
急に怒り出さずに今まで通り我慢していれば良いのでは

前から症状が有ったのに放置していたのが敗因(失敗)かと思います

キーキーしても三年も経つとシムかどうかも解らないし
対策シムって有るのかな対策じゃなく対応シムとかで
フィーリングに影響が出る物かも





ブレーキパット交換の時にもう一回言ってみてはどうですか


ブレーキの鳴きは今の構造の内は他社を含め永遠のテーマですからね







書込番号:24695993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/04/12 06:58(1年以上前)

>イナダッシュさん
試乗車でもキーキー鳴らしてるNBOX見かけないけど、運が悪いですね。

書込番号:24696024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2022/04/12 10:23(1年以上前)

>イナダッシュさん

padがすり減って4o以下になるとキイキイ音がする構造ですが、物理センサーが長いか、角度が付いていて当たりやすいということでしょうか?
対策品?あまり聞いたことがないし、ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。これなら手間だけでできます。ご相談を。

書込番号:24696238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 10:42(1年以上前)

>funaさんさん
>ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。

これって殺人未遂になりませんか?

書込番号:24696256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/12 11:06(1年以上前)

>padがすり減って4o以下になるとキイキイ音がする構造ですが、物理センサーが長いか、角度が付いていて当たりやすいということでしょうか?

流石にデーラーはその音だったらその通り言うでしょ(対策品なんてないし第一商売になるじゃないですか)
いわゆる鳴きだとおもいますよ

残量警告の金属音だったら前から鳴っていて乗り続ける程度の音じゃないと思いますよ


書込番号:24696285

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2022/04/12 11:45(1年以上前)

期間ですからね。
車を受け取るときに色々説明を受けた筈ですよ。
キッパリと割り切りましょう。

そしてこれを糧に今後些細な事でも無理やりでも時間を作り点検修理を依頼しましょう。

書込番号:24696323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/12 12:31(1年以上前)

延長保証は入っていないのっでしょうか?
7年保証で25000円ほどですよ。
まもるくんに入っていればでしょう。

ホンダに限らず、どこの販売会社でも同じですよ。
経費は増やしたくないですから。

音がするからと言って、ブレーキが効かないわけではありませんね。
だから、放置です。当然と思います。

気になるなら、ご自身でお金を払って修理されたらと思います。
そんなもんですよどこでも。
あなただけ、特別扱いは出来ないって事です。

書込番号:24696376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2022/04/12 12:40(1年以上前)

運転する者として、車が発する異常を示す音と、異常では無いが人が感じる不快音を聞き分けられないと
異常時の音を見逃してしまいます。

不快に感じる音にだけ敏感な人が多いですね。
激しく動く車で音がしないなんて無理難題なので、異常かそうでないかを学びましょう。

窓を開けて車の悲鳴音を聞く習性が必要です。

ブレーキ鳴きはローターとパッドが固有振動の違いから発する共鳴が主で、キャリパーピストンとパッドもあるし、どれも危険性は無いです。

不快な音には保証はないです。
あまりにも多くて保証期間なら、対策してみるけど、直るとは限りませんが、やります。
っていうクレーム対策ですね。

対策シムがあるなら、たいして高額じゃないものだから買えば良いと思う。

書込番号:24696390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2022/04/12 14:04(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

問題ないと思いますよ。車検にもありませんし、どっかの特許らしく、付いていないブレーキシューもあります。

書込番号:24696469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/12 14:27(1年以上前)

>これって殺人未遂になりませんか?


いやいや
付いていなくても目視点検し交換すれば良いだけ

あとセンサーなくパッドも減った場合はパッドの母材(金属)とローター(金属)また別の音が発生し異変を感じます

パッドの表面は完全に均等に減らないので一部がローターに擦り始めても
残りの部分がありますし
例えばフロントだけでパッドは4枚ありますから1枚効かなくても普通の使用なら十分減速します


書込番号:24696503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 14:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん
それは結果的には事故にはならないだろうっていう推測であって、ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って、磨耗の限界が察知できない様にする行為を「殺人未遂」って呼ぶんじゃ無いんですか?

書込番号:24696519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/12 15:25(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そもそも、メーカーからウェアインジケータを勝手に削る作業はしてはいけない様指定されているはず。
削れたら新品に交換する程度。

そもそも、ブレーキ鳴きは、正常動作音であり、単なる不快音でしかない。

書込番号:24696569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/12 15:54(1年以上前)

>ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って、

だからディーラーは削らないって

修理工場も削らないし

だれもユーザーに黙って削ったりしないって

先にもコメントしたけどミスミス商機を逃す必要ないでしょ

ユーザーが勝手に曲げるのはだれも止められない

よそ見の緩慢運転とかよりよりは遥かに殺人リスク少ないと思うよ



書込番号:24696598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 16:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよ。私はfunaさんの「ディーラーが削って」に対してコメントしました。そんな事したら大変なことになるでしょって意味で。

書込番号:24696608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/12 16:10(1年以上前)

おそらくここの中でも保証期間外て対応して頂いた方は一定数いらっしゃると思います。

しかしそういう人に限って「私対応してもらいました!」とは決して言わないと思いますよ。

何故ならこのシムの交換はあくまでも「保証期間内」と決められている(だろう)事なので、販売店はじめ各方面に迷惑がかかる事は自ら進んで公表しないでしょう。それが「人の道」です。

なのでスレ主さんが、もし「してもらいました」がついた書き込みを見せて販売店に無料交換を迫るおつもりならば、それはやめられた方がいいと思います。スレ主さんの文面からディーラーと揉めているのは見て取れますので、余計に火に油を注ぐことになると思います。

みなさんが書かれているようにブレーキの鳴きは安全にブレーキがかかっている証拠。「キーキー」という音も当然個体差はあるでしょうし、ユーザーもその個体差のある音を不快と感じるか感じないかは100人100様だと思います。

ホンダもそれを承知で何度か対策のシムを「顧客サービス」の一環として改良したと聞いています。

ちなみに私のNBOXの鳴きは車に疎い妻は「相当ひどい」音、まあまあ車好きな私は「そうでもないけど時々目立つなあ」程度の音でしたが、延長保証に入っていたので2度ほどシムを交換してもらい、2度目のシム交換の後は冬場の早朝のエンジン始動時以外はまったく鳴かなくなりました。ご参考までに。

書込番号:24696618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/12 18:27(1年以上前)

パッドウェアインジケーターを削るなんて話は何処から出てきたのかしらね。
ブレーキ鳴きのよくある対処法ってパッド側の面取りよね。

書込番号:24696769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 18:37(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
funaさんの書き込みからです

>ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。

書込番号:24696783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/12 21:01(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

funaさんが何処から持ってきた情報何だろうなって話。

書込番号:24696993

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/13 13:00(1年以上前)

ブレーキパッドの残量は何mmでしょうか。

残量が減ってくると、リテーナーがディスクに当たって警告するようになってます。

以前車検目前のロゴ・パッド残量が怪しくなってきたのでDIYで交換しました。(購入したのはパッド、パッドグリス、ブレーキクリーナー)

車検時にどこで交換されましたと聞かれました、リテーナーが逆(左右)回転方向下にセンサー部が正解だったようです。

マニュアル見ながらやったんですが、パッドスプリングが廃止され存在無だった。

書込番号:24697805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/13 13:53(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

>それは結果的には事故にはならないだろうっていう推測であって、ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って、磨耗の限界が察知できない様にする行為を「殺人未遂」って呼ぶんじゃ無いんですか?


>ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って

そんな事しないし
煩いからとりあえずで(個人で)対策擦る場合も削ったり面倒な事せず曲げると思うよ


それ自体じゃまだパッドが有るし先にもコメントしたけどセンサーが無くてもパットは減り母材がローターに擦り
音が出始めても一気に効かなくなったりしない

だから殺人になりそうな事故(殺人未遂)は起こせない

センサーの無いアフターマーケット品使っても何も法には触れない
(スポーツパッドメーカーは皆 殺人未遂になっちゃう)


純正でも大抵片側にしか付いていないから付いていな方が先に減る事だって有る


スレ主さんの鳴きをセンサーの音にすり替えるから方向違いになってしまう

センサーの場合乗ってられないような煩さになるよ










書込番号:24697852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/13 14:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
しつこい人ですね。私はfunaさんの書き込みに対してありえない行為に例えて「殺人未遂」と表現したんですよ。ディーラーが削るなんてしないです。あたり前でしょ。

何故、あなたはわけわからん反論をするんですか?

書込番号:24697875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/13 14:31(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

殺人未遂は
紺碧の流れ星さん
のコメントでしょ


書込番号:24697895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/13 15:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ではfunaさんの書き込み

「padがすり減って4o以下になるとキイキイ音がする構造ですが、物理センサーが長いか、角度が付いていて当たりやすいということでしょうか?
対策品?あまり聞いたことがないし、ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。これなら手間だけでできます。ご相談を」

について貴方のご意見をお聞きしたい。

書込番号:24697943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/13 15:26(1年以上前)

>について貴方のご意見をお聞きしたい。

先にコメントした通り

>流石にデーラーはその音だったらその通り言うでしょ(対策品なんてないし第一商売になるじゃないですか)
>いわゆる鳴きだとおもいますよ
>
>残量警告の金属音だったら前から鳴っていて乗り続ける程度の音じゃないと思いますよ

です



書込番号:24697966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/13 15:35(1年以上前)

なるほど、わざと避けてるんですね。

「ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして」
「問題ないと思いますよ。車検にもありませんし、どっかの特許らしく、付いていないブレーキシューもあります」
このfunaさんの書き込みですが。

書込番号:24697971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/13 18:19(1年以上前)

って言うか、funaさんが全く書き込みしないのは何故?

他のスレッドには書き込んでるのに、ここは無視?

HONDAのディーラーメカニックが本当にそんな事してると思ってるの? 自分の想像だけで書くのなら、チラシの裏にどうぞ。

書込番号:24698142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/13 21:59(1年以上前)

まず、沢山の返答いただけましたことに対しまして、お礼申し上げます。
母の車でして、私はあまり乗ることがなく、母から「何かたまに音がなっているから診て」と言われて気が付きました。気づきにくかったのは、普段は大丈夫で、夜や寒い日に音が鳴ることがあるということが分かりました。気にすると結構いやな音です。その後、ディーラーへ連絡し、担当営業より「対策品について、メーカーへ申請をするので、お越しください」と言われ、無償だと期待をして行ったのが間違いでした。3年過ぎていることを知らない私と、担当営業も保証期間を意識されていなかったのが、ことの発端です。皆さまおっしゃられる通り、保証期間外だから、しょうがないですね。諦めます。ディーラーでの見積は、パーツが数百円、工賃が2万円ぐらいだったと思いますので、パッド交換が必要となった時にお願いするか、我慢できなくなったら別の販売店でお願いします。しかし、対策品あるなら、保証期間内に教えて欲しかったな。商売だからしょうがないか。

書込番号:24698543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/13 22:06(1年以上前)

>イナダッシュさん
ジェームスならパッド代含めて14000円弱。対策品だけディーラーで購入して、ジェームスで交換。

書込番号:24698553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/13 22:54(1年以上前)

>イナダッシュさん

ディーラーで部品のみ購入(数百円の部品購入でも大丈夫。自分もよくやります)、整備工場で持ち込み交換する手があります。

持ち込み交換してくれる整備工場へリアブレーキパッドを持ち込み、6,000円ほどの交換費用だったことがあります。時間あたりの工賃は整備工場によって異なると思いますが、安く済ませたい場合は、以下のサイトで検索してみて下さい。

https://www.goo-net.com/pit/fitting/top.html

書込番号:24698625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/14 06:30(1年以上前)

>イナダッシュさん
 
>ディーラーでの見積は、パーツが数百円、工賃が2万円ぐらいだったと思います


ディラーはこの2万円をいつまでサービスするかですよ

ブレーキの鳴きは初期に起こる場合が多いですが
例えば5年経っても10年経ってもサービスしないといけないとなると
最初の車を売るときその分見込んで高くしなければいけなくなります
買値が高くて良ければ10年保証も出来なくはないと思います

ブレーキの鳴きは構造的にはあり得る事で
最初から付いているシムも鳴き対策です

今回の対策シムはどのような物か解りませんが

他社でも鳴きが気になるユーザー向けに対策品有ったりします
対策品は改良した新しいシムではなく
鳴きが気になる方への対応品です
(今売っている新車にも対策品は付いてないと思います)
対策品はあくまで鳴きクレームの対策品です
ですから対策されていないのは普通の事です

時間がたってから鳴く場合シム以外にピストンのシールが原因だったり
原因(対策)は多岐にわたります

ブレーキパットを一回外して組み直すだけで治る場合も有りますし
他の方がこめしていように面取り(角を削る)ってのもよく行う方法です

対策品シムは鳴きに有効でもタッチ(フィーリング)にはマイナスになったりとかもあり
必ず有った方が良いと言う訳でも有りません

使用頻度が少ない車だと鳴きやすいとかもあったりします

鳴きは故障ではないですが気になる事で
止めたければユーザーの負担は仕方ないと思います




書込番号:24698856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/14 07:36(1年以上前)

>イナダッシュさん
そもそも、ディーラーがプッシュ通知する責任があるのは、リコール、改善対策、サービスキャンペーンだけ。

それ以外の情報は、HP等で公開しているから
ユーザーで情報取得する必要がある。

それ位、常識的な話。

書込番号:24698917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2022/04/14 15:35(1年以上前)

>我が家にはホンダ車が2台(走行距離9千kmと走行距離3万km)ありますが、どちらも同じ現象がでています。



駐車場に他人のN-BOX、自分も代車で乗ったり長い間HONDA車に
乗ったけどキーキーとブレーキ鳴りは聞いた事がない。

両車の保有年数は3年前後。走行距離が若干短い様に思えるが
ブレーキーディスクって結構頻繁に乗らないと錆が出るよ。

書込番号:24699412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/08/31 18:42(2ヶ月以上前)

まだ 書き込めますか?
私も、N-BOXカスタムJF3を新車で購入し、
1万5千キロぐらい走ったあと、ブレーキのキーキー音が気になりディーラーに対応してもらってます。
前輪と後輪を切り分けたら後輪からするようです。
初めは雨が降った日がよくなってましたが、最近はいつでもよく泣きます。
今まで10台ぐらい車を乗り継いで来てこんな症状は初めてです。
何か いい情報があったら 教えてください。

書込番号:26278303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング