ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ644

返信148

お気に入りに追加

標準

非常に不快です。

2022/03/02 09:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

この度、フリード購入のために見積書をもらいにデーラーに行ってきました。特に価格交渉などトラブルもなく順調に終わると思われました。しかし、担当の営業マンのちょっとしたことで途中から気まずくなり不快極まりなかったです。その営業マンとは、もう話をするのも嫌になりました。この場合、所長さんに言って担当を変えてもらうことは出来そうですか?新車を買うよろこびがすっ飛んじゃいます。腹が立ってしょうがないです。何か良い方法ありますか?

書込番号:24628315

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/02 09:47(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

契約してないのですか?
その状況ならば事実を伝えて担当変えましょう。

今の書き込みでは非がどちらにあるか不明です。
それ次第で相手の今後の扱いは違うでしょう。

書込番号:24628322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/02 09:50(1年以上前)

ディーラーとのお付き合いがどの位か不明ですが同じ店舗で担当変更すると後々気まずくないですかね?
点検待ちなどでショールームで顔合わせるのも辛い気分になりそうですよ。

販売会社が複数あれば他の店舗での購入をお勧め致します。

書込番号:24628327

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/02 09:55(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

遠慮はいりませんので、店長と話し合ったらいかがですか?
ところで、気まずくなったのはどんな点でしたか?

書込番号:24628336

ナイスクチコミ!13


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/02 09:59(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

契約していないなら、もうそこに行かなければ良いだけでは?

所長に担当替えを頼むのも(私なら)エネルギー要るし、変えてもらってもその店行く度に、その担当の顔を見る事になって、お互い気まずいですよ

ちなみに気まずくなったちょっとした事って何ですか?

書込番号:24628342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/02 10:26(1年以上前)

例えは違いますが、煽り運転された被害者が実はそもそもの原因を作っているという事例が大半です。

この件、どちらに非があるのか文章からは伝わりませんが、契約してないなら店長にでも苦情を言って購入店舗を変えましょう。

その店舗の別な人から買ったって、点検や車検など後々その店舗に行けば嫌なセールスはいるんですよ?

なんならホンダ車買わないという選択肢もアリ。

その辺はご自由に。

書込番号:24628384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/02 10:27(1年以上前)

こんにちは、
1.営業担当者を替えてもらうことは可能だと思います。
所長などの管理職にお願いしてください。

2.不便でないところに別の店舗がある場合、
事情を話して、商談を継続すればいいでしょう。

書込番号:24628386

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/03/02 10:34(1年以上前)

”ちょっとしたことで途中から気まずくなり不快極まりなかったです”

他から買え、とか店長に言って替えてもらえ、等々は判り切ったことですが、先ずは何があったのか書かないと・・・

スタッフは嫌だけど車は気に入ってるなら他から買えば済む話。どうしてもこの店じゃダメなんですかね ? そこも書かないと。

書込番号:24628397

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2022/03/02 10:55(1年以上前)

今、CMでキャンペーンのことやってますよね。店内にも別のキャンペーンのポスターと当店だけの特典のボードがあります。今回の商談がそれに当たらないか聞いただけです。わざと無視するように独自の条件を入れてきました。出来ないなら、単純に当てはまらない理由を言えばいいのにと思っちゃいます。こっちの空気を察ししたのか店を出るまで笑顔がありませんでした。端末もうまく使えないし、やることなすこと時間がかかりました。外に行ったと思ったら帰ってこないし、店内でもほかの客と話し込む。待たせましたの謝罪もありません。店内の中ではご高齢で誰も意見も言えないかなと思ったりしました。

書込番号:24628426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 11:20(1年以上前)

  スレ主さん
うーん、高齢なせいかどうかは知れませんが、確かに妙な営業員ですね。
私は、こんな非礼な営業には出会ったことはありませんが、上でも出ているように、可能ならば販売店を変える方が良いでしょうね。

と言うか、私ならホンダそのものが嫌いになりそう・・・。

書込番号:24628464

ナイスクチコミ!14


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2022/03/02 12:02(1年以上前)

気配りがない営業ですね。自分ならそこを諦めて他のディーラーに行く。

書込番号:24628519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2022/03/02 12:20(1年以上前)

5歳児みたいな店員さんだお(o^艸^o)

そうゆう人とは関わったら負けだお(o^−^o)

書込番号:24628548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/02 12:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ お店 変えましょう・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24628555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2022/03/02 12:24(1年以上前)

自分は客だぞ!相手との立場で自分が上だと潜在意識があるから、些細な事で不快になる。
商談は平等な立場だと思っていれば、気分で商談しないから、相手の行動や言動をサラッと流せる。

車を注文しに行ったのか、上客気分を味わいに行ったのかの違い。

営業する側も、買う側も双方ともに
断る権利がある。

書込番号:24628562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:33件

2022/03/02 12:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
TVでキャンペーンやってたって言っただけなのに、店内にも別内容のキャンペーンのポスターや当店だけの特典と書いたボードもある。こんなのもありますって言われなければ話題にしてはいけないものでしょうか?

書込番号:24628577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2022/03/02 12:33(1年以上前)

そのような営業マンが居る時点でその店舗の全体像が透けて見えます。

他の担当者に変えても似たりよったりかも知れません。

自分ならスッパリとそのような店舗とはおさらばです。

書込番号:24628581

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件

2022/03/02 12:41(1年以上前)

>Che Guevaraさん
車を注文しに行った=上客気分を味わいに行った。です。
車を買うときって軽い興奮があります。そのテンションで行くと営業マンもこちらの気分が分かっているから話は弾むしお互い笑顔になる。多くはそうでした、他店ではね。

書込番号:24628602

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/02 12:42(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
契約書にサインしてなければ担当変えるのも可能ですし、購入店を変えるのも可能です。

別資本のホンダカーズで相談してはどうでしょうか?
購入条件や不満に感じた対応などを説明して、別店舗で同条件で満足の行く対応になりそうなら変えた方が後の付き合いも心配無いと思います


私も知り合いの紹介で某ディーラーでフリードを購入しました。最初から良くない態度と思いましたが知り合いの紹介の手前、金額は納得できたので契約書にサインしましたが、サインした後は何の連絡も貰えない状態でこちらからの確認も催促しないと連絡貰えないほどずさんな対応でした。その経緯を販売店本部に連絡して納車するディーラーと担当の営業マンを変えてもらいました。

コイツから買うの不安だなぁと思うのであれば、絶対に辞めた方が良いと思います。
納車後の故障も無償か有償かでもめる事もあると思うので営業マンはちゃんと選んだ方が良いですよ

書込番号:24628605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/02 12:49(1年以上前)

失礼します。
セールスとは相性が悪かったということで、
そこの店舗はあきらめて、距離の便は悪くなるかもしれませんが、この車がお気に入りなら、同じ系列の他店舗か、別系列のホンダ店を探すか、
車にこだわりなければ、
他メーカーを探しましょう。
とにかく同じ店舗で担当かえても、
顔あわせることありますので、お互い嫌でしょうし、
ただ、私は担当者と購入の時が終われば、
整備とかの時は、受付に直接予約とったり、
整備は、整備士の人と接するだけで、
購入したセールスとは挨拶くらいで、
何も期待しないので、 
お互い親密にならないように適度な距離おいてます。それが楽です。
私の場合ですが。
失礼しました。

書込番号:24628617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/03/02 12:58(1年以上前)

たぶんキャンペーンの内容を把握してなくて聞かれたから困ったんだと思うんだお
自己評価を下げたくなくて同僚や上司に事情を説明して代わりにキャンペーンについて説明してもらう気がないから特典つけるとかゆってその場を誤魔化したんだお(o^艸^o)

問題が起きても問題を解決させずに誤魔化して乗り切る選択肢しかないタイプなんだろうから痛い思いをする前に関わんない方がいいんだお

書込番号:24628636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/02 13:00(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
契約寸前まで行って気分を害さられ、その営業の顔も見たくないという事なら、他店に替えてるしかありませんが、値引き条件が悪くなる可能性も有りますし、他の営業さんに替えてもらうのが1番手っ取り早い解決策と思いできればます。
日を置いて頭冷やしてから判断する事案だと思います。

書込番号:24628642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/02 13:08(1年以上前)

ここ二十数年担当セールスは変えて無いよ。

その間3台違うメーカーの車に浮気したけど、その時も定期的に連絡があったから離れる事は無かった。

僕にとっては担当セールスとはそんな感じで、メーカーや店からでは無くて人から買う感じだね。

その人はその販社のトップセールスで、多くを語らずとも大体察してくれるので付き合ってて楽なんだよね。

そう言う人は中々見つからないとは思うけど、近い人は探せば居る筈なので沢山商談してみるといいと思うね。

不愉快な思いして大金出して「買わせて頂く」なんてあり得ないよね。

書込番号:24628654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GRANFORCEさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/02 13:24(1年以上前)

書き込み失礼します。

キャンペーンしてますね。
私も先月フリードを契約したのですが
価格も決まって契約前にキャンペーンの事を聞いたらヤンワリと断られました(;^_^A
値引き、下取りで頑張ってくれてる事と
クーポン適用と適用じゃない場合の損得は結局変わらないんじゃないかと考え
なんでも良いとこどりは出来ないなと諦めました。

営業さんと安心してお話が出来ないようでしたら
別資本のホンダカーズさんに行かれるのも一つの方法です。
その時は価格交渉中にクーポンの確認をされるのが宜しいかと思います。
キャンペーンの適用については難しいですね。。。
納得できる購入を応援しています♪

書込番号:24628671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/02 13:37(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

耳の痛いことを申し上げますことをお許しください

スレ主さんはムッとしたときに平静な気持ちを保ったまま(これが大事)、その場で
相手に伝えるのが苦手ではないでしょうか
あるいは、担当と良い関係性を築こうとして、遠慮して気を使っている(ガマンする)

それでモヤモヤを内にため込んでしまい、ぶつける相手もおらず、
マイナス感情が増幅して腹が立ってどうしようもなくなる

少しでも当てはまるということなら、これからは遠慮せずに気になったことは
相手に伝えるようにしていくとよいですね

今回の件は店長に冷静に気持ちを伝えれば担当を変えてくれるはずです
その担当とは今後、会話を交わすこともないでしょう

書込番号:24628688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/02 13:39(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

ホンダ車でトヨタディーラーを訪問した際、「ホンダ車は鉄板が薄いし、耐久性が低い」的なことを言われた経験があります。ベテランの営業マンでした。

そりゃ20年前のモデルだから、そうかもしれないけど。別に壊れないし、ワタシは気に入って長く乗ってるんだけど。という想いが巡りました。思い起こせば、隣で家族が「さすが世界のトヨタ」とかおだてていたような。。。

その店舗では許される昔の営業スタイルなのでしょうね、お客のクルマにネガティブキャンペーンしてくるなんて、閉口しました。他店舗(トヨタ含む)では聞かないセリフでしたから、店舗や営業マンの当たり外れがあるということですね。

(結果的にトヨタのクルマを気に入ることが出来ず、ホンダへ乗り継ぎました笑)

書込番号:24628691

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/02 18:45(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
お名前の通りトヨタで購入するのがオススメですね。
トヨタのディーラーは客を気持ちよくさせるのは大得意ですからね
そこで気持ちよくされながらフリードよりも微妙なシエンタを買いましょう
トヨタが正解!間違いない!

書込番号:24629095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 20:24(1年以上前)

>お名前の通りトヨタで購入するのがオススメですね。
>トヨタのディーラーは客を気持ちよくさせるのは大得意ですからね

かって、トヨタ車購入交渉途中に営業が家まで押しかけて来たのですが、「訳あって、他メーカーの車に決めようと思っています」。と言った途端に、それまでの柔和な表情が一変、それはそれは怖い顔になった挙句に、もう椅子を蹴るようにして、黙って出て行きましたね。

まあ、それからずっと、トヨタにはご無沙汰ですけど・・・。
いずれにしても、かくもメーカーの末端員の対応は大事だと云事なんでしょうね!

書込番号:24629273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/02 21:48(1年以上前)

他にも居ました、忘れられない営業マンが。

「今晩はそのまま乗って帰って下さい!満タンにしますから明朝まで乗って、奥様を口説いて下さいっ!!」

さすが最大手!最新型なのに、何という大盤振る舞い!ホントに貸してくれました。しかも信じられない下取り価格。楽し過ぎてホントに乗り換えようかと思いました。やる気のある営業マンでした。

と、ここまでは良かったのですが、数日後「仮でもいいから契約して欲しい」と突然に自宅へ来て。。。

人間性のいい営業マンだったのですが、ノルマが厳しいのでしょう。比較した結果からもホンダを気に入ったので、縁がありませんでした。
スレ主さんは、気に入ったものを、ウマが合う人から買えるといいですね。

書込番号:24629415

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/02 23:00(1年以上前)

個人的には,ディーラーの担当にもてなしを求める親密な付き合いって方って,古いと感じますけどね。

営業マンには,事務的な対応以外求めない方が気楽ですよ。
乗換の時に他メーカに気軽に乗り換えられるし,メンテナンス勧められても,安いところでやるから結構って簡単に言えますからね

ネット社会になって営業マンより詳しい情報は容易に手に入るし,車検の時期とかは会社からハガキで連絡来るし,デメリット感じたことないですね。

書込番号:24629532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/03 08:23(1年以上前)

CMで流れてるキャンペーンなんて値引きを渋るための手段です。

実際どのキャンペーンなのか知りませんが…
・用品プレゼントまたは〇〇万円分のクーポン。
・購入資金プレゼント。
なんて決まってる値引き枠の一部でしかなく、二重取りできないようセールストークでごまかします。

今回はそのセールストークが下手だったって話ですかね。

前にも書きましたがその店舗にこだわる必要はない。

店の内部でクレーマー扱いされたまま今後も付き合っていくのって辛いでしょ。

商売って慈善事業じゃないんでお客様は神様(上客)なんてありえません。

車(フリード)を売ってほしい人が我々の店舗にくる。

です。

書込番号:24629810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2022/03/03 14:40(1年以上前)

私ならディーラー変えるかな。

昔初代インプレッサが欲しくて、まだ迷ってる時に女房と一緒に「試乗出来ますか?」ってディーラーに行きました。
この時の担当者は昼飯にニンニク食ったらしくプンプン匂うし、「見積もり?はいはい」と言って値引きもなんも無い見積書をめんどくさそうに差し出して来ました。

・・・半年ほどたって買う気になってディーラー行ったら別の担当者が出てきて、WRC好きで話も盛り上がり、「価格頑張りますよ!」と対応してくれ、購入後も「今週末いらっしゃいませんか?」とWRC限定グッズ(優勝記念マグとか)入ったと行きは声かけてくれました・・・前のニンニク男もいたんですけどね(笑)。
ホントは多分成約者にあげるグッズを沢山もらいましたよ(笑)。

書込番号:24630244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2022/03/03 15:23(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
自分に非がないと確信が有るなら、
メーカーのお客様相談等にクレーム上げると良いですよ。

正当ならビックリするぐらいの謝罪が来ることあります。
(他メーカーでの経験ですが。)

未練が無く、変えられるならお店を変えるのが早いかもですね。

個人的意見です。

書込番号:24630287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/03 18:15(1年以上前)

>自分に非がないと確信が有るなら、 メーカーのお客様相談等にクレーム上げると良いですよ

メーカーにクレームするのは自由ですが、今回の件って担当者の印象が悪かっただけで、具体的なミスがあったかと言われると無さそうな感じですね
所長に合わないと愚痴って、担当替えてもらうぐらいは有りかと思いますが

書込番号:24630479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/04 18:58(1年以上前)

自分なら即、ディーラーを変えるけどね。

ちょっとクチが悪くなりますが「フリード」では営業マンもテンションあがりませんよ。
そんな経験いくらでもしましたよ。

書込番号:24632167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/04 19:48(1年以上前)

>店内でもほかの客と話し込む

ホンダでは良く有る事、ホンダって担当営業エリアが無いから
店に来た客を捕まえるしかない。
で、一度捕まえた客は大事にする。
ぶっちゃけ買うか買わないか分からない客より、自分の担当してるお客を
大事にしたいのが人情。
「アイツ、車買った後はショールーム行ってもガン無視だ!」って怒らせるよりマシ。

>車を注文しに行った=上客気分を味わいに行った。です。

上客気分が味わえるのは納車式と初回点検時だけ。
その後はフツーの客。

書込番号:24632234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/03/04 21:46(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

人付き合いは、やり取りをして楽しい人の方が良いですよね

無理に嫌な人とやり取りをしてストレスを溜めるのは自分の為になりません

事は車なのですから、お店を変えましょう!

書込番号:24632477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/04 22:21(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

1)別系列のホンダディーラーを訪問、納得の見積もりを獲得
2)その見積もりを持って、不快な営業マンと再戦

これが1番、気は晴れるかもしれませんね。
ですが、時間と労力を費やすし、お考えを切り替えるのが1番スッキリするでしょう

書込番号:24632533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/04 22:47(1年以上前)

ホンダって割とそう。
トヨタもポツコン多し

書込番号:24632572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/04 22:54(1年以上前)

そりゃ、ディーラー担当者とても人間なので同じ事でしょ?
真意がどうとでも操作できる、書き込みなんて???

感情的になってる人の書き込みなんて、何を持って信用できるの?

一方的すぎると、思うな。

全く比がなかったなんて、その場にいない以上はわからないでしょ?

全てにおいて、信憑性に疑問がある

書込番号:24632582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/03/05 09:02(1年以上前)

スレ主さん

>車を注文しに行った=上客気分を味わいに行った。です。

大昔の「お客様は神様です。」を当然のことだと勘違いしていませんか?
クルマは高価な消費財だけど、単に生活に必要な日用品だと考えられませんか?
クルマが昔のようにステイタスだった時代はとっくの昔に終わっています。

海外旅行だって昭和の時代にはある程度の層にしか行けない特別な旅行だったのが、
今では全国の国公立&私立高校の修学旅行で誰もが気軽に行けるわけですし、、、

スレ主さんの認識がズレていたことが最大の原因ではないんでしょうか?
普通に日用品を購入しに行っただけだと思えば腹も立ちませんよ。

書込番号:24633080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/05 09:27(1年以上前)

さすがにドラッグストアやスーパーで買い物する感覚では行けないような

書込番号:24633115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/05 09:47(1年以上前)

個人的には、担当制の仕組みがめんどくさい。
名前も覚えてもらいたく無いし、どうでもよい世間話もしたく無い。
車を買うときも、ネットで当たりをつけて、試乗車で詳細確認させてもらえればよい。(出来れば営業マン抜きで乗りたい)

最近、美容院でもコロナ禍が理由だったけど、おしゃべり無しオプションが人気あるらしい

そういう人増えているんじゃない

書込番号:24633155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/05 10:37(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

ありがとうございます。コンビニでおにぎり一個買うのにもテンション上がる時があります。100均でまとめ買いだってテンション上がります。過去に数万円の中古車買った時も高揚感ありましたよ。例えば、たい焼き一個、コロッケ一個でも笑顔で売ってくれたらうれしいです。商売ってそういうものだと思います。

書込番号:24633240

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/05 11:09(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
心中お察しします。自分なら即チェンジコールします。

自分もHPでナビお得キャンペーンしてると話したのですが、それは適応できなみたいなことを言葉濁された事あります。
主さんの場合も優良誤認となり得ますので、景品表示法に違反する行為で消費者庁に通報すれば問題となる行為です。

その人から見積もり取って最終的に契約は他の人と契約でも全然問題ありませんし、他のディーラー持って行っても構いません。
こちらは強気で交渉して問題ないです。今のうちに不満ぶつけないと後々車にトラブルあった時も益々気分害されると思います。

高額な買い物なので後悔のない様にね。

書込番号:24633294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/05 11:17(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
連投すいません

ホンダは色々観てると買う気失せてきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=18563940/

など、当該車種ではありませんが、雨漏りでの対応がどうも納得できません。
この辺も判断材料、交渉材料にしてみてはいかがですか?

書込番号:24633309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/05 13:30(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

大変心強い回答をありがとうございます!

書込番号:24633515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/03/05 15:00(1年以上前)

出るは出るは、書類の不備や不具合。この人能力あるんでしょうかね。いつになったら契約が出来るんでしょうか。もう怒りは通り越して笑うしかないです。家族も苦情入れる気も失せました。さあて、納車にはどんな車が来るんでしょうか?だあれも見たこともない車が来たりして、(笑)(笑)(笑)

書込番号:24633625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/05 15:02(1年以上前)

そんなことしたら、ただのクレーマーだよ
上のレスの内容も稚拙だし、怪しい

書込番号:24633629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/05 15:19(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
既に問題の営業で契約してたんですね。
人は自分を映す鏡といいますから、たとえ自分に非がないと思ってても、そういう目で相手を見てると同様に思われてるかも知れません。
納車間違えなければ良いですね。

書込番号:24633638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/05 15:38(1年以上前)

>さあて、納車にはどんな車が来るんでしょうか?だあれも見たこともない車が来たりして、(笑)(笑)(笑)

あーあ
契約書に印鑑押して「私はこんな車頼んでない」
なんて通るわけないのに・・

書込番号:24633658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/05 15:47(1年以上前)

そんなの新車からの一ヶ月と六ヶ月の無料点検が済んだら、依頼先を他のホンダディーラーに変えればいいよ。

一ヶ月点検からでもディーラー変えれる筈だけど、嫌な担当にお願いして他ディーラーを手配してもらう必要があるかも知れない。

ディーラーを変えるのは転勤などの対応でよくある事だよ。

一般的に販売部とサービス部は別なんだけど、お店で顔を合わすのも嫌だろうし、変えた方がストレスが無いからね。



書込番号:24633664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/03/05 17:23(1年以上前)

3/2
>見積書をもらいにデーラーに行ってきました。
>価格交渉などトラブルもなく順調に終わると思われました。
>今、CMでキャンペーン今回の商談がそれに当たらないか聞いた
>途中から気まずくなり不快極まりなかったです。

3/5
>出るは出るは、書類の不備や不具合。
>いつになったら契約が出来るんでしょうか。
>納車にはどんな車が来るんでしょうか?

見積もりもらいにいって非常に不快になったが、その数日後契約しようとしている。。。。
腹が立ってしょうがないのに?
CMキャンペーンが適用になったのでしょうか?

また、注文書と違う車が来るなんてありえないと思いますが?(−o−;

書込番号:24633808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 19:32(1年以上前)

>見積もりもらいにいって非常に不快になったが、その数日後契約しようとしている。。。。腹が立ってしょうがないのに?
==>
世の中色んな人がおりますよ。 私も HONDA CARS H K店の 営業姿勢と言葉使い、商品知識 etc..には、最初から超超不快でした。
初回来店後、7日後、そこで購入しました。 自分がどういう車が欲しいか が決めての人も 世の中には沢山いるでしょう。

例えば、FIT2が非常にお気に入りで、FIT4を--色々問題は見えていたのに --- 購入したおばかさんとかね。

どのHONDA CARSが ベルノ、クリオ、プリモ流れかとか、独立系だとか、ユーザからとても見えにくくしてますからね。
ちょっと WEB検索しただけでは分からない。  看板の下の線が緑色がどこぞ とか、後から知りました。
私は、HONDA CARSに 販売ディーラは統一されたのだと思っていました。
後から考えれば、店の雰囲気やにおいが違います。

実態にびっくりしましたよ。 商品知識の欠乏、無礼な言葉使い、約束を守れなくても事前連絡しないとか、自分の会社が売っている現役車を貶して見せるとか、なんだか一人で営業駆け引きしだしたり、当地のHONDA CARSだけだと思いたいですが、そこらはもうどうでも良くなっている。

スレヌシさんがどうなのかは、分かりませんがね、そういう 可能性を思いやれないものかなぁ...

書込番号:24634003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 19:40(1年以上前)

>また、注文書と違う車が来るなんてありえないと思いますが?
=>
今の車はソフトウェアの塊なのに、必要な初期設定が終わっていないのに、納車されるなんて事も普通はあり得ないとおもいますね、
指摘しても、ああ、そうですか、 やったはずだけど ... で謝罪なし。 

それだけで、納車後2か3日で、3回販売店へ行きました。 原因を客相と一緒に突き止めたのはユーザの私。

それを指摘しても、 ああ、空ですね、車両フレームナンバー、良く分かりましたね

だってさ。 まだ4週間経過してません。 他に抜けがないか、まだ 当方が気付いてないかも知れない。

書込番号:24634012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/05 20:37(1年以上前)

新車は、買うのも、買った後も、たいへんなのですね。心中お察しします。
自分の目で見て、指名買いできる中古車を選択して良かったなあ、しみじみ感じました。

あ、4代目のクルマだけど、未だに新車はゼロだ!(でも満足です)

書込番号:24634132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 22:08(1年以上前)

>出るは出るは、書類の不備や不具合。この人能力あるんでしょうかね。〜もう怒りは通り越して笑うしかないです。家族も苦情入れる気も失せました。さあて、納車にはどんな車が来るんでしょうか?
==>
本当に出るは出るはですよ。営業マターの方もね。

新車買う時、中古に出したら、税金が戻ってくるでしょう。その手続きは営業マターのはず。 まぁ、こちらも納車時気づかなかったのはありますが、 HONDA CARSのご担当様は、すっかり失念されてましたね。納車後、何かが足りないと こちらが気付き...まぁ、その後は分かりますかね。

納品リストの オプション品チェックリストに、こちらの実車確認もせず、チェックを入れ出したのは、ビックリして、
 ちょっと待て、 これ全く確認してないよね
と指摘。
 ああ、それですか、ではどうぞ 
だってさぁ。  めまいがしそうで、フットライトオプション確認こっちも忘れてしまいました。

これで、新人じゃないようです。 本当に 購入なさるなら、気は抜けないですよ。担当営業変えたほうがいいが、そういう営業が存在できる店なら、他も推して知るべしかもね。 早めに店長に相談だが、そういう営業がいるなら...店長の指導がどうなってるのか... そも。。。。 

 私も車7台目. 車の細かいトラブルはあったけど、さすがに営業マターばかりなのは、当地のHONDA CARS2社と、大昔の日産ディーラかな...  バブル以降に変わったのかな。 ベルノとトヨタ と今も付き合いがある中古車屋は、失敗もあったが、対応が真摯で良かったね...

別に車じゃなくても、営業さんは、誠実さが命でないかいねぇ。知識不足で即答できなくても、後で調べてCBでも良いのに。

書込番号:24634327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/06 11:14(1年以上前)

この店ヤバそうです。短気に変えてもらわなくて良かったかも。もっとヤバいのが来たかもしれません。自営業の知人がいるのですが、ホンダ車が4台、5年に一度乗り換えています。上得意様で良好な関係だと思っていました。しかし、いつの間にか全車トヨタだけに。聞くとそのデーラーに見切りをつけたそうです。ホンダのデーラー、3店舗あります。一番近くて利用に便利なのが今回の店舗。生活エリアと真逆な方向20分にもう一店舗。これ元自転車屋、評判が悪くて却下。もう一店舗、車で15分、しかし裏道にあり超不便。まじホンダ草。フリードに惚れたから納車まで我慢。後は、知り合いの修理工場と付き合うつもりです。

書込番号:24635061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/06 12:07(1年以上前)

ひょっとして、最初の質問の時点で既に契約してたのかな?
納車後は知り合いの整備工場と付き合う?
多くの方のアドバイスは何だったのでしょう。

書込番号:24635133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/06 12:15(1年以上前)

どんどん気に入ったところへ変えたらいいのですよ。

しかし、物事は一面的な情報だけで正しい判断はできません。
担当営業部員から、実際のところどんな客なのか聞いてみたいですね。

書込番号:24635153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/06 14:20(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん

余計なお世話かもしれませんが、スレ主さんの本スレッドにおける目的を図りかねています。アドバイスをしてくれた皆さんに有用となるよう、ヤバそうな店舗名を開示できないのものでしょうか?それほど不手際のある店舗なら、情報共有しないと他にも苦しむ人が出ます。それがクチコミ掲示版の目的にも沿っていそうに思いますが、いかがでしょうか?

実名を公開してはいけないルールがあったり、そもそも共有の意思が無い場合は、どうぞスルーして下さい。

書込番号:24635398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/06 14:52(1年以上前)

そんな知人がいるのに、そこで契約ってのが疑問。

書込番号:24635442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/06 15:43(1年以上前)

>コンビニでおにぎり一個買うのにもテンション上がる時があります
>例えば、たい焼き一個、コロッケ一個でも笑顔で売ってくれたらうれしいです。商売ってそういうものだと思います。

スレ主さんの感覚、良く分かりますよ!
以前、フランス パリで、時間があったので 街角売りの若い(高校生風)販売員からアイスクリームを一個買いましたが、その折に確か"Merci"・・・とか言いながら、つり銭を渡された時、しっかりこちらの眼を見てごく自然ながらとても想いのこもった笑顔に超感動!

翻って、我が日本では経験できないことでしたが、それが過ぎると誤解されるとでも、思っているのかな? それとも、面倒くさい?

書込番号:24635514

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/06 15:52(1年以上前)

ハンドル名がtoyotaファイナンスなのに
ストリーム→フリードって流れがちょっと不思議です
シエンタも検討したら良いのに

書込番号:24635526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 09:31(1年以上前)

皆さんからは貴重な情報、助言を頂きありがとうございます。将来にもきっと役に立つと思います。今回の件、家族と何度も話し合い苦情は入れないことにしました。一度も不満や苦情は言っていないので少なくとも店舗側からは良好な関係と思われていると思います。これからは、スレタイから外れて経過報告をします。「必要な手続きはこれで全部ですか?」に「はい」と言われましたが現状いまだに契約書なるものを見ていません。

書込番号:24636848

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/07 10:09(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
>契約書なるものを見ていません。

本当に契約しています?
対面で契約しているなら、その場で押印又は署名した契約書を甲乙作成し、一部受け取っている筈です。
そもそも、ちゃんとコミュケーションが取れていないんじゃないでしょうか

書込番号:24636920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/07 12:35(1年以上前)

>現状いまだに契約書なるものを見ていません。

署名、捺印もしていないのですか。?
足元を見られているんじゃないですか。?

書込番号:24637118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 13:09(1年以上前)

>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
たった今電話しました。注文はしていて(納車に向けて)進んでいるそうです。契約書が無くても注文が出来ちゃうとは、意外です。

書込番号:24637178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 13:11(1年以上前)

年度末の売り出ししてて、カラクリがあるみたいです。

書込番号:24637179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/07 13:15(1年以上前)

控え書をもらっていないですか。?

書込番号:24637183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 13:16(1年以上前)

見たことがないです。

書込番号:24637187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 13:22(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

書いてないんだからもらうわけない。

書込番号:24637197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/07 13:28(1年以上前)

>見たことがないです。

注文内容の控えがないって事ですか。?
例えばフロアカーペット(マット)やカーナビやドアバイザーやマッドフラップなどの
注文控えがないって事ですか。?
納車時、未装着や色違いなどトラブルが起こった時、困りますよ。

書込番号:24637207

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/07 13:30(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
めちゃくちゃですね。
社会的常識のある方に同行してもらって、契約内容の確認をしたらどうですか?

書込番号:24637212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/07 13:59(1年以上前)

タブレットの画面で自分の名前書いたでしょう。

今はそれで有効だよ。

注文書の控えは何処かカタログにでも挟んて忘れてるだけじゃないの。

書込番号:24637246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 14:04(1年以上前)

 スレ主さんは上で
3月5日>いつになったら契約が出来るんでしょうか。もう怒りは通り越して笑うしかないです。家族も苦情入れる気も失せました。
     >さあて、納車にはどんな車が来るんでしょうか?だあれも見たこともない車が来たりして、(笑)(笑)(笑)
      ↓
3月7日>「必要な手続きはこれで全部ですか?」に「はい」と言われましたが現状いまだに契約書なるものを見ていません。

   その後 
>たった今電話しました。注文はしていて(納車に向けて)進んでいるそうです。
>契約書が無くても注文が出来ちゃうとは、意外です。
    ↓  
>見たことがないです。   注 (契約書の控えを)
    ↓
>書いてないんだからもらうわけない

えッ?!  それで 上でも出ているけど、どんな車が・・・?
少なくも、「だあれも見たこともない車が来たりして、(笑)(笑)(笑)」と、大笑いしている場合ではないですよ!
うーん、いずれにしても、大変な内容の板になって来ましたね。

書込番号:24637251

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2022/03/07 14:15(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
ここまでの流れから今あなたが新車で買うのは不適と思います。この先まだトラブルが起きる可能性が高い。あなたは売る側との信用を大切にしていると思いますので、コミュニケーション不足からのトラブルが予想できます。

知り合いの整備工場?の人に頼んで、中古車、未使用車あたりを探してもらうべきだと思います。

書込番号:24637269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 14:15(1年以上前)

  追伸
「外に行ったと思ったら帰ってこないし、店内でもほかの客と話し込む。待たせましたの謝罪もありません。」の流れを追って気付いたのですが、もしかしたら、営業マンは、全ての契約が済んだので、そうした態度をとったのかも知れませんね。
「貴方には、今はもう用が無いのだから」と・・・。

無論、すべてのやり取りを直接聞いていたわけではありませんし、また読み間違えていたらごめんなさい。

書込番号:24637270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 14:22(1年以上前)

>tt ・・mmさん

了解しました。ご指摘の段階では、見積もりももらっていません。やっと来て、それから見積書を一枚作るのに2時間かかりました。

書込番号:24637283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 14:30(1年以上前)

>Ninja86さん
タブレット?見てないし署名もしてないです。

書込番号:24637293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/03/07 14:36(1年以上前)

>ku-bo-さん
確認しました。思った以上に早く納車はあるみたいです。

書込番号:24637301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/07 15:00(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
>契約書が無くても注文が出来ちゃうとは、意外です。

新車を正規ディーラーで購入する場合、”契約書”という表題の書面は無いと理解しています。
代わりに”新車注文申込書”などの表題の書類に記名押印し、その控えをもらっていませんでしょうか。
その申込書には「注文特約条項」として注文取消し方法、契約成立条件、注文内容と納車された実車が異なる場合の処理など詳細が記載されています。
”注文申込”は車両売買契約そのものではなく所定の条件が整った時に売買契約が成立するという間接的な契約です。

この特約条項は一通り目を通しておくことをお勧めします。
特に契約成立条件、決済条件やキャンセル条件は正確にご理解ください。

一度ご確認ください。

書込番号:24637327

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/07 15:01(1年以上前)

失礼します。
契約書見たことないとのことですが、
見積書や、注文書、金額を書いた書類は、何かしら最終的な書類もお持ちでないのですか?支払う金額確定されてるはずなので、明細当然あるはずですが?
まさかそれでは、ディーラー側も信用できませんが、スレ主様も信用できませんが。
失礼しました。

書込番号:24637331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/07 15:05(1年以上前)

考えてみました。

1)個人がディーラー経由でメーカーへ注文して新車を購入する。
ディーラーが提示するタブレットにサインして注文書発行。購入者へ手渡される。

2)ディーラーがメーカーへ注文する。個人はディーラーから購入する。だから現時点で注文書は未作成。ディーラーはメーカーからのノルマを達成できる。

あくまで想像に過ぎませんが、もしかして本件は2)に該当するとか?
その場合、形式上では新古車になる?

書込番号:24637336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/07 15:06(1年以上前)

それで、「どんなオプションが付き、最終的に税金等全てを含めお幾らになったのか?」お分かりなのですか?
なお、普通お話がまとまったら「いつ納車か」の、連絡が向こうからあるものなんですけどね。

スレをお読みして、些か心配になりました。
宜しかったら、是非成り行きをご報告下さいね。
ここをお読みの方々にも、参考になると思いますので。

書込番号:24637337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/07 15:36(1年以上前)

個人的な意見ですが。

2)という取り引きが存在する場合、
個人はメーカーのキャンペーンを享受できなさそうに思われます。

自動車はクーリングオフ出来ない(対象外)と聞きますから、合わせて注意したいですね。

書込番号:24637373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/07 15:49(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
そのような売買方法あるのに驚きです。

そもそもそのような販売形式は一般的では無いのでキャンセルなり、親会社に経緯話されてはいかがでしょうか?

間違いなく痛い目に遭いますよ

書込番号:24637390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 16:22(1年以上前)

スレ主さん
>ご指摘の段階では、見積もりももらっていません。やっと来て、それから見積書を一枚作るのに2時間かかりました。

そうでしたか。 少し、分かって来ました。
ただ、その「見積書」だけで、車が届くんですか?   無論「そこで買います」と言ったわけでも、無論サインもしていないのに・・・。 
うーん、上でも出ていますが、車はクーリングオフが効かないし・・・恐ろしいことです!

因みに、自分の場合 メーカーは違い「契約書」はありませんが、「新車注文書」の控えが来ていますね。
そこには、「車種名・本体価格・値引き額・付属品明細・諸費用・支払い条件・合計総額」等が詳しく明記され、私のサインと担当者のハンコが押され、かつ収入印紙が貼られています。

書込番号:24637424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/07 20:07(1年以上前)

後、車の残金をまだ未払いならば、納車時車を確認して、現金一括払い(可能ならば)にしましょう。
決して、営業の言うままに、納車前の 前払いや前銀行振込にしないように。
確認した車と、車の代金は交換です。 そうしないと、納車前の検品もどこまでやってるのか分かりません。


ローンや、最近聞く、残価クレジット等なら、どうなるのかは 私は分かりませんので、そちらに詳しい方に。

書込番号:24637766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/07 22:21(1年以上前)

ネタじゃないのかと思うくらいの
ディーラーの酷さですね

書込番号:24637999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/07 22:42(1年以上前)

下記は類似案件かもしれません。

価格.com - 『契約後の注文書控え』 トヨタ C-HR 2016年モデル のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903212/SortID=20943017/#20943017

書込番号:24638043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/03/07 23:09(1年以上前)

もしかして、どのグレードで何のオプション付けたか、何色か、いくら支払うかもわからないんですか???

それでそのまま納車待つのでしょうか?

なぜ契約が成立してるのかさっぱりわかりません。。。

書込番号:24638073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/03/07 23:40(1年以上前)

>「必要な手続きはこれで全部ですか?」に「はい」と言われました

なにかしら手続きしてるので、なにかに挟まってるとか、持ってくるの忘れたとかそういうことでは??

書込番号:24638119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 06:49(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

本当にこれがネタなら宜しいですな。
私のFIT4の営業も、ちょっと私の想像以上に残念な方でした。

説明しないで何かの間に挟まった? 
===>
無論、そういう事も 2度、3度ありましたよ。 Honda Total Care プレミアムのスマホ登録用のSecurity Cardがガイドのように入ってなくて、LINE問い合わせても応答なし。---あっちの都合で、連絡は常にLINEが良いのだとか-- そのカードは車検証のカード入れの中のGathers ナビの同様なSecurity Cardの裏に貼ってありました。あれは、まず発見不可能。 結局、店に足を運び、営業本人しか分からない
隠し場所をおしえていただきました。

他にも納車時に下取車の税金の返却処理を忘れたり.... オプション確認にチェックをユーザ確認させずにいれはじめたり、 etc.... 現金購入を 強引に前踏み込みにさせられたり、納車の時間を 直前に どうしても外せない案件で結局変更されたり

ミスを繰り返す営業は、何度も他のミスを繰り返すようです。 

し・ん・じ・ら・れ・な・い  つくりごと

ですかね。

書込番号:24638302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 07:42(1年以上前)

スレヌシへ寄り添うアドバイスがこのスもレあまりにも少なすぎるからね。 同じような事例--今まさに体験中--納車30日目---の経
験からのアドバイスを書くのはよろしかろう。 車の対価支払いは、購入者の 最後の砦です。

  スレヌシのハンドル名にすら 疑問を呈している

相変わらずですが、 困ったスレヌシさんの心の傷に塩を塗り込むようなレスがあまりにも多すぎませんかね。
一度 ご自分立ちのレスを振り返ってみやり!

人様の深刻な問題をネタに盛り上がりたいだけ、それが活発な議論を呼んで楽しいから、そうでないと掲示板が面白くなくなるじゃんと公言したかたもいらっしゃるようです。

実際に、HONDA CARSの営業問題は、沢山あるので、反省、改善してもらわないと 同様の”被害者”が増えます。 
もう日本では、6年に一回も新車購入はしないで、10年以上乗り続ける人もおおいでしょう。

車屋ってどんな雰囲気なのか 忘れてしまって 恐る恐る買い物をする 。。。。そういうユーザは沢山いるですな。
そこに 私やスレヌシのあったった不埒な営業がはまると ---- 事例は2つだけではないでしょう。

書込番号:24638359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/08 07:51(1年以上前)

なんかホンダってひどいディーラー多いんですねぇ

書込番号:24638371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/08 07:54(1年以上前)

>なんかホンダってひどいディーラー多いんですねぇ

私は、ホンダのディーラーさん大変だなーって感想もちましたよ

書込番号:24638378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件

2022/03/08 08:22(1年以上前)

昨年の9月、フリードクロスターHVを購入し幸せ気分ルンルンな私には、
このスレの内容がホンダに対するネガキャンで無いことを願うばかりです。
どこかの国の情報操作のように…

書込番号:24638417

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/08 08:32(1年以上前)

一方的な非難で、どっちに非があるかの客観性が無いんですよね。
その後の発言見てると、まあそういう事かとは思いますが

最近同じようにディーラーとトラブルになったスレありますけど
https://s.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=24630618/
こっちは、スレ主さんを応援したくなるんですけどね

書込番号:24638433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 08:50(1年以上前)

>このスレの内容がホンダに対するネガキャンで無いことを願うばかりです。
==>
私の 過去ログごらんなさい。 私は実車ユーザです。FIT4:eHEV LUXE(2WD, 2022.2.6納車)のね、フリードではなく。

今まで40〜50年近く 車に乗って いくばくかのディーラと付き合って、最後の二つのHONDA CARS,
特に 最後のHONDA CARSの営業が どこまで酷かったのか、 それでもネガキャンと思い込みたいのなら、
そう思えば良いでしょう。

他人の可能性を思いやれ、 何で数百万円の車を買ってまで ネガティブキャンペーンをする必要があるのでしょうか?
(ここのスレ主がネガキャンやってないとは 私は保証はしませんが、 それは 文面からだけでは どなたにも分からないのではないですか、 このスレは、こんなのはネガキャンに決まってると 決め付けてレスしてませんか???)

 これから、縁側で HONDA CARSで どういう言動をされ続けたか、それでも我慢して FIT4を 救い出す思いで購入したか のきちんと綴っていく事にします。  思い出すだけで 吐き気がするほどなので、私の心には良くないので、きっちり書いてきませんでしたがね。
HONDA CARの地方本社へと 本田技研への クレームメールをいずれ書かねばならぬので、そのベースに辛くても すこしずつまとめますわ!!!!!

 私が このスレヌシが 単なるネガキャンでないだろうと 思うのは、単に私と 状況が似てるだけですかね。 FITの異音の方も同じ気持ちですがね。  
書込番号:24589942

まさか、自分らがたまたまラッキーだったので、それはあり得ぬ事と なかば信仰のように信じてるだけで、 困ったスレヌシ達をネガキャンと断じて 意地悪くレスを続けるのばかりかね? 面白がってるだけかいね? 荒れた学校で、立場の弱い子供をイジメる側の気持ちかね?

 やってる側は、そうではなくても、書かれている方はそういう気持ちになるでしょう? 
 もしこの中に、いっぱしの大人がいるならば---ガキだけならば仕方がないのか--- そこらを思いつかぬかね?

 ここも、これで私の体験談は十分でしょう。 これをもって、更に、スレヌシを痛めつけようとするID連は、同じことを繰り返すのでしょう。
ここが私の限界、そういうのを止めることはできません!!!!!  はい、ここはこれでお仕舞。

 あなた方が知っているHONDA CARSには、こんな営業はたまたまいなかっただけでしょう。 腹が立って、素通りした方もいるかも、
 しかし、私が知っているHONDA CARSは、ここのスレヌシが完全には書いていない事も含めれば、 この方よりもひどいかも。


 世の中、さまざまな人間がいるように、営業にも実にいろいろいるようです。 その個人の性格もあるのでしょうが、基本は、営業教育がきちんとできていないのではないか --- 少なくとも当地の HONDA CARSには、そう思い出しております。

 そう、HONDAも私をお相手して(されてないけどね) −−大変なのでしょうが、 ユーザ側の当方は、その何十倍も大変なのですよ。ユーザの立場が弱い、今の日本ではね!!!!!

書込番号:24638453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 09:24(1年以上前)

>現金購入を 強引に前踏み込みにさせられたり、納車の時間を 直前に どうしても外せない案件で結局変更されたり
==>
頭金2万円 残りの残金を 納車時に車と交換に一括現金払いとこちらから確約しておいたのに、納車数日前に、
  どうか、銀行前振込にならぬかとLINE通知
もう、この営業と相手するのも嫌だったので、 銀行前振込してしまったという バカな話です。

(前踏み込み =>前振込 、の間違い。 こういうID連は、語尾脱字、てにおは、記述不足、どうせここらあたりしか ついてこないでしょうからね。 まだこのPC ATOKにしてないからな。 逆に詳細に書くと、今度は読み切れない、事情が分からないと 書いてよこす。  )

書込番号:24638500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/03/08 09:25(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
私の書き込みが誤解を招いたようでお詫びいたします。
私はchacha=lily=nanaさんの書き込みの内容詳しく読んでないし反論もありません。
ただ 
>端末もうまく使えないし(端末ってタブレットのことじゃないの?)
>タブレット?見てないし署名もしてないです。
と言う書き込みの経過の中に???私の理解を超えた矛盾にどう捉えたら良いのか。
と思っただけです。
後はお任せしますので忘れてくださいませ。

書込番号:24638502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/08 09:35(1年以上前)

報告します。またまたまた書類に不備があったようです。複数枚(2・3枚どころでない)新規(多分、本来ならデーラーが代行するであろうのまで)と差し戻しの山です。その中に契約書がありました。やはり最初から作ってなかったみたいです。

書込番号:24638524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 09:51(1年以上前)

ああ、ここの事ですか、

>タブレットの画面で自分の名前書いたでしょう。
>今はそれで有効だよ。

私もこれは何のことかと思いました。 問題営業はタブレット iPad 持って、自分で操作してましたけどね、Honda Total Care関連でどこかをタッチしかも知れませんが、 署名をタブレット上でした記憶がございません。(あれ、ペン先が滑ることがるので、書きにくいからやったら覚えているでしょう)。

最重要の契約時の話なら、実印と印鑑証明が必須でした。 署名もしたでしょう。 当地の他のディーラは全部 OSSですが、そこは OSSでもなかったので なんか古いと思いましたがね。

 後、任意保険の証書も持ってこいと、....なんでそんなのがいるのか、今まではそんなことはない.... 後で、理由は、単に
HONDA CARS 経由の任意保険に切り替えさせたかっただけ、
大人の保険が 西武系、というのも すらとぼけてましたよ(保険の資格をお持ちと名刺にはかいてありましがね) わざわざもってこさせる必要もなし。 HONDA経由の保険がいかに素晴らしいか延々とご高説、またこいつ...とむかっぱらたてながら家人と聞いておりました。

あちらとのやり取りの書面は 初回の見積もりから、最後の契約書、LINEログまで全部保存してます。(スマホ初期化で、ごく一部のLINEログを除く)。  

書込番号:24638539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2022/03/08 09:53(1年以上前)

新車購入で契約書ってのは見たことが無いですね。

書込番号:24638547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 10:07(1年以上前)

お、ドラレコ沼へようこそ! まぁ、AUTOBOX は 後続車の夜間ライト以外は マシな方でしたよ。私は人には強くは勧めませんけどね、別にステーがなくてもブレはせん。

 正確には 自動車注文書(お客様控) とありますね、これ契約書と思ってましたよ、

 ただね、この左上に、契約条項 および所定の契約書(割賦販売の場合)....
 別途 契約書がない場合は、この注文書が 契約書の代わりになります

と赤字でかいてありますね。 私は一括支払いだったので、後者に該当するのでしょう。 これが契約書がないというのかね。

ここにも、BBSフィルター適用か... これスレ単位でなくて 全般一括適用選択するのがよさそうかね。 後で ちょこっとコード変えるか!

書込番号:24638565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/03/08 10:15(1年以上前)

追伸です。契約書ってのはクレジット契約書でした。後、自動車注文書が二枚。やはりどちらも作ってなかったです。車庫証明用など全部で10枚近くあります。本来なら代行するのまで来ました。このGIGI能力がないのははっきりしました。

書込番号:24638575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2022/03/08 10:17(1年以上前)

やはり先に書いた、決算月のカラクリあるみたいです。

書込番号:24638580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/08 10:19(1年以上前)

やはり、「注文書」のたぐいが多いのでは?
私が購入した折りは、それ一枚でしたね。

スレ主ん
それにしても、肝心な書類を何も作ってないのに 、「車は、はやく納車されそう」なんですか?
上でも出ているけど、どんな車が?
なんか、いよいよ摩訶不思議な展開に、なって来ましたね。

書込番号:24638581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/08 10:36(1年以上前)

スレ主さん
車庫証明等の書類を含めてでしたか。失礼しました。

>本来なら代行するのまできました。<
これは、本来こちらで作成しないなら、向こうに依頼するものでは?
まあ、普通なら「どうされますか?」と、聞いて来る事が多いと思いますが。

書込番号:24638604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/08 11:45(1年以上前)

僕は、>toyotaファイナンスさん は別にHONDAのネガティブキャンペーンをやってない、やりたくもない、営業マターで不愉快で本当に困ってらっしゃると見える。 アカウント名はこの際何も関係なかろう。 フリードに購入しようとまでの興味があっただけ。

自分もそうだから といのもあろうがね。
事実をありのままに書くことが、困惑した事を掲示板を相談することが、ネガキャンととらえるむきもあるのかね?

みなが外れ営業を引くとは限らない。 あたって、それでも車を購入してしまった人がいるわけだ。
こういうトラブル相談にレスする場合は、 そこの処を、想像してみたらいかがか?

claim
1. something that may be true: an assertion that something is true, unsupported by evidence or proof
2. basis for getting something: the basis for demanding or getting something
3. demand: a demand for something somebody has a right to or owns


そして、HONDA関係者が これを見てるのなら--- あなたのグループ内に こういう営業が存在することを、それで困惑、困っている顧客がいることを、 ちったぁ、考えて 社内営業改善運動でも提案してみやんせ! ==>

HONDAお客様相談室の男も同じ穴のムジナ。
 お客様、何をおっしゃりたいのですか? HONDA CARSと本田技研は全くの別会社でございます。 営業の問題は HONDA CARSへ、お車の問題は 購入店のHONDA CARSへ、 え? 私共が何をするかって? お客様のご意向を HONDA CARSにお伝えするまででございます.....(これHONDA側に録音されてますよね)


本来なら最後の駆け込み寺であるべき HONDAお客様相談室が、こんな事を言うようでは、HONDA全体が、当該顧客から、そう見えても仕方がなかろう。 オペレータが親切丁寧で好感触な方ばかりであるだけになおさらだ。

書込番号:24638688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 12:14(1年以上前)

  主さん
>やはり先に書いた、決算月のカラクリあるみたいです。

本板の肝であるらしい、その"カラクリ"を是非知りたいですね!
もし、そのカラクリが不明なら、ホンダDの担当者に「サインもしないのに、どうして車が来るんですか?」と、
お訪ね頂いた上で、折角 板を建てられたのですから、ぜひご報告下さい。

上でも出ていますが、ご報告頂ければ多くの方々の参考になると思いますし、かくも反響ある板なら尚更です。

書込番号:24638737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/08 12:19(1年以上前)

>報告します。またまたまた書類に不備があったようです。

それ多分、暗意に契約やめろと。って言っているんだと思いますよ。

書込番号:24638742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 12:47(1年以上前)

 次世代スーパーハイビジョンさん
>それ多分、暗意に契約やめろと。って言っているんだと思いますよ。

それなら、担当者は何で書類を作るのに、何時間もかけて苦労し 対応しているのかな?
何しろ、その書類は「全部で10枚近くある」そうだから・・・。
それにそもそも、車はもう「早めに納車されそう」なんだそうな!

以上、スーパーさんなればこそ一言。

書込番号:24638778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/08 15:59(1年以上前)

>tt ・・mmさん

>それなら、担当者は何で書類を作るのに、何時間もかけて苦労し 対応しているのかな?

数分はオーバーだけど端末できることを何時間かけてやる方がおかしいだろう。
それとも新社員と初めて新車を買う組み合わせですか。?

決算で思い出したけど昔ホンダの営業マンが言っていた。ディーラー自体にノルマがあって自社で
新車を買ってディーラーの中古車部門であるオートテラスに払い下げる。
納車が早いのはそれを廻すからでは。

書込番号:24639033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/08 16:40(1年以上前)

2017年以来ホンダディーラーに行っていないけど。
その時でも顧客情報を元に書類のひな型といいますか。殆ど印字されて出てきますよ。
陸運事務所にもオンライン。
https://www.oss.mlit.go.jp/portal/

書込番号:24639083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 17:11(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん  当方の書き方が至らず、分かり難かったのなら申し訳ないです。
  以下はスレ主さんのスレの抜き書きですが・・・
>出るは出るは、書類の不備や不具合。この人能力あるんでしょうかね。いつになったら契約が出来るんでしょうか。
>「必要な手続きはこれで全部ですか?」に「はい」と言われましたが現状いまだに契約書なるものを見ていません。
>たった今電話しました。注文はしていて(納車に向けて)進んでいるそうです。
>確認しました。思った以上に早く納車はあるみたいです。
    ↓
等から、、貴殿の言われる「暗意に契約やめろと。って言っているんだと思います」は、考えられないので申しただけです。
それに何より「車は、早めに納車される」んだし・・・。

>新車を買ってディーラーの中古車部門であるオートテラスに払い下げる。
>納車が早いのはそれを廻すからでは。

ディラーの自主的購入の払い下げ車は、例えば顧客が希望する色やメーカーオプションは、どうなるんでしょうかね?
まして今回は、まだ申し込んでもいないのに・・・。

 いずれにしても、主さんからDとのやり取りを聞く限り、私など相当に混乱してしまいますな・・・。(涙

書込番号:24639134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 17:18(1年以上前)

  自己スレの訂正です。
「以下はスレ主さんのスレの」  → 「以下はスレ主さんのレスの」でした。 失礼しました。

所でスレ主さん、その後何か進展&わかったこと等はありますか?
折しも、本板はとうとう「白熱スレッドランキング」第一位となり、関心の深さを如実に示しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/

書込番号:24639150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/09 10:55(1年以上前)

追加 : HONDA CARSでは店を変えても、どうあっても最初の営業が付いてくる経験

 上に担当とそりが合わなければ、販売店を変更すればよかったではないか
というレスがあったと思う。
 これは、既に経験済だ。 

 HONDA CARS Fで、最初のFIT4:eHEVで出てきた担当営業の商品知識のなさ、メール連絡希望と指定なのに毎回電話に 落胆したことがある。 

 FIT4初試乗時、なぜ、こんなに、エンジン音とアクセル開度と速度がアンバランスなのか、エンジンのゴー音は何故か、 Bモードは試せぬか etc... と尋ねたが、説明できない。 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24468703

一方、i-DCDはギクシャクするから勧めないと、当時まだHONDA の現行車であったシャトルを評価した(ここらは後の HONDA CARS Fも同様の言、 i-DCDシャトルと eHEV:FITを比較したがる客にはそう言って、FITを買わせろと 営業指導があったのかもしれない。--実際は分からぬが、表現が異口同音とはこのことだから、私がそう感じたまで)。 

この営業氏、
  Webサイトから試乗予約して 連絡はメールのみと指定したのに、平気で電話をしてくる。
  コロナ禍なので、メール or LINE 経由で見積もりを貰えないかと頼んだが 私はちょっとメールは...なんなら、御宅まで直接持参する etc..

ここで別のHONDA CARSでシャトル試乗を申し込んだのだが、たまたまそれが HONDA CARS Fだったので、どこからか情報を得て、この営業はまたまた電話をかけてきた。 

 私はそれまで、販売店単位だと思っていたが、どうもHONDA CARS Fでは、私の地域だけかも知れないが 一番最初に応答した営業員が 最後まで絡んでくる仕組みだったらしい。
 (たまたま、私が最初に試乗した時の営業だけという繋がりだ。 受け持ち地区があるのか、前車FIT2の担当からの引継ぎの流れに固定されたのかもしれない)。

 なので、簡単に販売店を変えれば 苦手な営業から解放される訳ではない。

 私は HONDA CARSの店長に担当を変えろとは言えなかった。 この営業さんは、名刺から判断するに 2級整備士資格をお持ちであり、本来は技術畑の方かも知れない。営業向きではないのかなとは感じた(実際は分からぬ、人には色々あるのだろう)。 短時間なので人間性までは分からない。
商談等が絡まぬなら、普通に関われる人のようには感じた(ただメール連絡約束を守らぬのは困る)。

 人間的にそりが合わなかったのではなく、 約束を守ってもらえなかったからだ。 メール連絡を全く無視され、毎回電話、 LUXE2020, LUXE2021の違いが分かってない、標準装備を追加オプションと説明する etc..が不満だったのが主因だ。

書込みNo.24452502  eHEV LUXEの2021, 2020年モデルの違い2021/11/18 23:32(3ヶ月以上前)
参照。

 この後、どうもHONDA CARSには、当地には名前が同じでも H, F, その他が沢山あり、 どうも昔のベルノ、クリオ、プリモの流れらしい、 HONDA CARS Fに行く限り、この営業から離れられないと思ったのだろう。 HONDA CARSの看板の下に緑の線があるのが 昔のベルノ資本だと, これはまだ未確認だが、さる人には教えてもらった。

 Google検索で HONDA CARS F, Hを検索しても 検索結果の上の方には HONDA直系のサイトがずらりと並び、そう簡単には 資本がどこかは分からなかった。 丹念にみれば、なんとなくは分かる。

そこで、別資本(おそらくはクリオ、プリモ)と思われる HONDA CARS Hへ出向いたわけだ。
そこで現れた 営業氏が、 わが人生最悪の営業担当だったという訳である(どう最悪から別に書く)。

あちらにとって、私が 人生最悪の顧客だったかどうかは、私はその営業氏ではないので分からない。
顧客は別に神様と考えろ、上客扱いしろなどとは1bitも思ってはいないが、営業が顧客をどういう風に判定するかまで 顧客の知った事ではなかろう(価格.comではそういう軽々しいレスを過去何度も付けられたので事前に書くまでの事である)。

  でも、ここまで書いてきて、今まで 当地のHONDA CARSの営業と 3人関わっているが、 全員が顧客の指定連絡方法を守らぬや、 試乗予約の当日キャンセル(あちらから)、 納車日の変更、支払方法の変更(現金一括か 一括銀行振り込みetc.)を 営業の方から 突然切り出されている。 私は 約束が違うではないかとは言わず、常に我慢した。 これは私のミスだろう。

  これでは、私が当地の営業は 約束を守らない と感じるのは やむを得ないことではないか?  

  これは、脚色なく全くの事実だ(まぁ、顧客の私からの視点である)。 これが ありもしない作り事で、単に HONDA へのネガキャンであるかいなか、わざわざ愛するFIT2の直系の孫 FIT4:eHEV LUXE(2WD)を購入してまで ネガキャンをする 理由が当方にあるのか、  そこは読み手が判断すればよいだろう。

  あなたの地方のHONDA CARSの営業さんは、こうではないかも知れない。 ただ、当地のHONDA CARSの営業は そういう方々だった という訳だ。

書込番号:24640280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/03/09 14:09(1年以上前)

皆さん大変多くの回答をありがとうございます。今回の前の前、日産車を乗り継いでいたころ、長年付き合っていたデーラーに見切りlをつけて気分一新のつもりで少し離れた別の日産のデーラーに行きました。ところが数日後に長年付き合っていたデーラーから、担当はこうちになります。って連絡がありました。同じ日産だと横につながっていたんですね。

その前にも、日産がブルーとレッドで取扱車が違っていたころ希望の車種がレッドにあったのでそちらに行きました。長年付き合っていたデーラーはブルーになっていた。レッドで軽く見積もりを立ててもらい帰ったら数日後にブルー(なじみの営業マン)から電話で、その車種はこちらでも用意できます。だって。横のつながりって強いんだと知りました。

書込番号:24640514

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/09 15:42(1年以上前)

失礼します。
もうスレ主様は、このスレもう終わりと思われてそうですが、
大抵の方はスッキリされてないと思います。
まあ質問でもないので、スレ主様としてはこれで満足されたかも知れませんが、
結局注文内容など具体的なことは書かれないのですね。
たくさんの方が、色々質問されてますが、
それにはほとんど触れず、
はぐらかされてるのか、
理解されてないのか、
どちらでしょうか?
まあ一方的なお話として納得したいと思います。
失礼しました。

書込番号:24640636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2022/03/09 16:06(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。こちらもすることが多すぎて全ての回答に返信できていないです。自分なりに選んで返信しています。勝手ですが面倒くさくなりそうな投稿にはしないようにしています。

おっしゃる通り、そうですね話題がスレタイから離れてしまっています。後は納車を待つだけ(甘い期待?)のようなのでひとまず区切りを付けたいです。

また何かあったら新しいスレを立てます。不快感から始まったスレです。不満はあるでしょうが、お付き合いして頂きありがとうございました。出来れば新しいスレにて再会することを願っています。本当にありがとうございました。>肉じゃが美味しいさん
>chacha=lily=nanaさん
>tt ・・mmさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>オーロララインさん
>Che Guevaraさん
>ホンダに乗るじいさんさん
>槍騎兵EVOさん
>胃カメラは苦しいさん

書込番号:24640668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/09 21:00(1年以上前)

スレ主さん
えっ?結局「注文していない車が来る」んですか?!
それは普通無い事ですから、話はそこに行くは、必定です!
なお、憚りなが貴方に非礼は全く無いのですか?

タイトルもそうだけど散々此れでもかと、担当者を論いながら、それで区切りとは!
それでは、担当者は無論、メーカーも含めて誹謗するだけになる可能性があります。
知り合いとの愚痴メールならまだしも、公開され、かつスレランキングもトップに立つ等、影響は甚大です。

以前、ホンダ車を愛用していた者にして、このままでは甚だ「不快!」ですので、上で申した肝心な肝を是非お知らせ下さい。

書込番号:24641141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/09 21:59(1年以上前)

オーロララインさんに賛成!

でも、スレ主さんは自ら面倒くさくなりそうな投稿には返信しない事を選ぶそうですから、コレで終わりでしょう。ホントに最悪な店舗ならば、実名公開こそ、付き合ってくれた皆さんに有益ですが、明かせない事情があるのでしょう。

ホンダが好きで楽しく乗っているものとして、モヤモヤしただけの残念なスレでした。ああ、やめときゃいいのに、投稿してしまった。。。

書込番号:24641250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/10 00:11(1年以上前)

   バニラ0525さん 
>まあ質問でもないので、スレ主様としてはこれで満足されたかも知れませんが、
     ↓
スレ主さんは、冒頭で「非常に不快だけど、何か良い方法ありますか?」と、質問されています。
だから皆が色々と事情を聞き、書き込んでいるんですよ。

     銀色なヴェゼルさん
>明かせない事情があるのでしょう。
    ↓
一方的に相手への不満、力量不足等を並べ立てて置き、方やこちらは「明かせない事情がある」って?
この場合、もしそれがあるなら、公開の場で許されると思いますか?!

何も店名を明かせと言っている訳ではないが、「なぜ注文しない車を買うのか?」って、重大な事を指摘しているんですよ!
いずれにしても、このままでホンダや担当者の立場は、いったいどうなんの?
まして、これを聞いているユーザーはどう判断すんの?

書込番号:24641442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/10 00:50(1年以上前)

なんだ、このスレッド、価格.comで一番目立つスレッドになっていたのかね。だから、過敏に反応か?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24589942/#tab
エンジンから異音

は私も当事者だから、随分上の方にあるのは知っていたがね。

へぇ、この程度でトップになるのだ。営業とのボタンの掛け違いや無礼な対応の話題を上げた程度の軽い事で、スレヌシが一方的に 外野にやられているスレかと思っていたよ。最初は心配してレスしてる方も多い。 だが、そも toyotaのIDが気にいらないとかね、いつもの如く雲霞が湧いていた。 

この程度のトラブルなら、車の営業やってるなら ごく日常的に普通にあるのではないか? さして熱くなるほどのことでもない。 

書込番号:24641475

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2022/03/10 06:22(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
本当にこのままで良いのですか?
クレジットの書類って残価設定型クレジットでは?利息がつくので支払い金額が増えますよ…
まあ、その分割り引かれたり、オプションサービスしてもらえたりしているようですが。でも、あなたの場合支払いの明細書とか見てまた「話と違う、勝手に利息を取られる契約だった!」ってなりそうな気がして…
少なくとも新たな書類を何度もよく読んで、わからない部分は徹底的に確認するべきだと思いますよ。

書込番号:24641588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/10 07:19(1年以上前)

>だが、そも toyotaのIDが気にいらないとかね、いつもの如く雲霞が湧いていた。 

誰が言ったんだろう?失礼な人いますね。
書き込み消されたのかな?

書込番号:24641621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/10 09:13(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

>ホントに最悪な店舗ならば、実名公開こそ、付き合ってくれた皆さんに有益ですが
==>
価格.comの指示がありますよ。
実名どころか、店名等のイニシャルですら、掲示板に書くと 推定されるので ご法度だそうです。
私は実名は流石に まずかろうが、 ギリギリ イニシャルなら許容されると思ってましたがね。

PC板や、電気製品板では、時々、クレームを実名で書いてる方いますよね。

煽る積りがなくても、実際に、今後、こういう 書き手を煽るような行為はやめてください。 
書いているのが、その人の勘違いか、ホンダへのネガキャンか、読み手が判断するのが掲示板の基本でしょう。

私は、何を書かれても、自分の問題解決のために、情報収集のため 書込みをしています。  本件に注目したのは、過去ログ解析の中で、私と似ている事例に見えたからです。

そこが気に入らなければ、 参加しなければよろしかろう。

>銀色なヴェゼルさん
あなrたは、ギリギリ、フィルター外にたので、見えてしまいましたが、今回のレスのように、表現が誤解を受ける部分、逆の大きな問題を招く点がありませんか? ご留意ねがいたい。 

まぁ、店名のイニシャルもかけず、会社側が逃げ続けているなら、現実的にユーザの立場は極めて弱いものになります。
次は、公的機関の判断を仰ぎ、次はと エスカレーションするのでしょう。 それは ユーザは 途方もない苦痛になります。

そこは、本田技研の関係者、および、HONDA CARSの関係者、 ホンダのお客様相談室 少しは考えてみませんかね?
全くの別会社かどうかは知りませんがね。

書込番号:24641717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/10 10:25(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

個人の投稿を責めたてたり、追及したり、ねじ伏せたり、などの意思は当方にはありません。スレの目的を逸脱すれば、閲覧者の皆さんが不快な想いをするだけです。
本スレを閲覧していて、多数の閲覧者にとって有用な結論が出てこない、と感じられたので、もはや実名公開による情報共有しかない、と一石を投じたまでです。
ただ取説の確認不足で、実名に触れようとするのは価格コムのルール違反だったのですね。指摘ありがとうございました。

>toyotaファイナンスさん
実名を求める行為はルール違反だったのですね。失礼しました。取説をよく読んで、以後は改めます。

このスレを立てたスレ主さんの「本スレは終了したい」は尊重すべきと判断し、本スレに対する投稿はこれで終了します。ディーラーはどうであれ納車をお待ちのようですし、せめて買ったクルマそのものは気に入るといいですね。納車後は、頼りになるサービスフロントか整備士の方が居れば、車輌の状態管理において営業マンにさほど用事はないでしょう。(整備経歴のある営業マンは別です)

折りしも、SNSにおける誹謗中傷の法規制が検討されています。合わせて留意したいと思います。

書込番号:24641775

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/03/10 11:30(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>価格.comの指示がありますよ。
実名どころか、店名等のイニシャルですら、掲示板に書くと 推定されるので ご法度だそうです。

個人については記載しないルールありますが、店舗についてはむしろ店舗名記載を推奨してますよ
勿論、事実に基かない誹謗中傷はダメですが

貴方は何でも自分の都合のよい解釈する様に見受けられます

書込番号:24641843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/10 13:54(1年以上前)

トヨタディーラーは黙っていても客がくるので、買っていただくより売ってやる感がプンプンだったので、1回行ったきりです。

そのディーラーは今、プジョーに替わってます。

ホンダディーラー最初の担当者は転勤(ホント?)で交代、次の担当者は10年ほどで別店舗の店長になり交代しました。

書込番号:24642059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/10 14:28(1年以上前)

なんか盛り上がってますなー

書込番号:24642091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/10 14:47(1年以上前)

こんにちは、
個人情報が特定されないようにすることと、
企業やその営業所で問題行為があった場合の表記は分けて考えなくてはなりません。

書込番号:24642122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 09:57(1年以上前)

>写画楽さん

薫SUNです。代車がレンタカーです。レンタカー代はだれが払うんですか?

書込番号:24643354

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 11:54(1年以上前)

↑  ? 何の話?

書込番号:24643509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/11 12:54(1年以上前)

>盛り上がってますなー

その主な理由は、主さんの一方的なD担当者への対応&能力批判と、あり得ない「注文していない車を買う」と事になった説明がない非難からですよ!

「あんたにも、非があったのでは? 」って!

書込番号:24643614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/11 13:21(1年以上前)

>toyotaファイナンスさん
そろそろ「解決済」のボタンを押した方が良いのでは?

書込番号:24643669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/11 16:46(1年以上前)

    ↑
「悲」しいかな、この板は「解決済」は押せないのですヨ・・・!

書込番号:24643893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/11 17:57(1年以上前)

>その主な理由は、主さんの一方的なD担当者への対応&能力批判と
==>
物には多極的見方があるのは当然だとしても、ここにスレヌシが書いている情報だけで、こうどうして判断できるのか 私には分からない。
(面倒くさいことはさけたいとして、スレヌシの発信情報不足は認めるとしてもです)。

この方が車購入という行為をして、非常に不快に感じられたのは、投稿内容をからすれば、この方にとっては事実だろう。 一般論でどうかは情報が少ないのでこのケースでは分からないし、それは判断できまいし、誰が決められるわけでもない。 

ただし、 HONDA CARSの営業としては、またそこと関係する本田技研としては、そういう気分に顧客をさせてしまったことをまず第一義にとらえるべきだろう。 実際に、車販売の現場でどういうやり取りが顧客とされているかということを把握しておく責任は多少なりともある(個人的にはおおいにあると思ってるよ、HONDA CARSと本田技研が全く別の会社組織でもね)。

別に顧客を神としてあがめ奉れと書いてるわけではない。 場合によっては、その真逆も 営業の方が尊大という場合もあるのですよ。
店には別の顧客がいることが多いので、怒りを押し殺す人間もいます。

書込番号:24643993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/11 18:23(1年以上前)

冷静になられたようですね。

書込番号:24644022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/11 20:43(1年以上前)

ホンダの肩を持つわけじゃないけど、ホンダディーラーだけの問題じゃない。
今は営業職が3K扱いされて、新卒で入っても辞めてく。
で、求人しても第2新卒か、50歳以上の人しか応募して来ないのが実情。
全く別の仕事してて首を切られた50歳以上の人が、ディーラーで営業したって満足な受け答えができるわけない。
結局こんな話も、悲しいかなどんどん縮んでいく日本の現状だと思う。

書込番号:24644212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/11 20:46(1年以上前)

別に何も変わらないよ。 

おきたことと、おきてることは何も変わらない。状況もだ。
私の状況は、このスレに少し似てるが、こっちは商談開始から納車後までだからね。 こっちのスレヌシの状況は、何か断定できるほど詳らかではないしね。

私は、今、自分の商談と納車と納車後に、何が起きたか、起きているか を、証拠のLINEの文章や録音、録画をつけて 草稿をまとめている段階。 これ結構精神的に疲れる。 HONDA CARS本社と本田技研には 送りつけるつもりだ。 その後、どう反応するかは あちらの出方次第だろう。

 普通の会社なら、顧客を全力でなだめにかかるものだけどね。 

まさか、客相が火に油を注ぐとは、心底、あっけにとられビックリ呆れている状態だ。 百万円〜数百万円の車は、平均的日本人には 相当の高額商品だ。 そういう車を購入して ここまで痛めつけられるとは、自分のお人よし加減にも少し呆れてだしている。

 具体例がなければ分からぬIDもいるようだから一件だけあげとこか(これはほんの軽い奴だ、これだけなら怒りはしていない)。

===HONDA CARSの私の事例===
 数日前から試乗予約して、前日にも当方から電話確認して、約束の試乗予約日に時間通りに販売店に行ったら
  ”お客様、申し訳ない、 試乗車が手配できません”
私は、試乗車が予定通りに準備できないことよりも、わざわざ店まで足を運ばせて、事前に連絡もしなかったこと(当方の連絡先は通知済)に 心の底から怒ったよ。 ただし、店には 他の客がいるから、 そこでぐっと我慢した。

  結局4時間待たされたけどね。 嘘のような話だろう。 これは実話だ。  私は40-50年車に乗って いろいろ車も買ってるが、 さすがにここまでなめられたことはない。
  こういう事が出来る営業や販売店が、後から何をやらかすかは、まさに驚くべきことの連続だ。

私のミスは、HONDA CARS ◎、△、◇の資本の違いを知らなかった事。 どこも同じと思ってたこと。 信用おけぬと感じた店から 車を購入した事。 車の特性を120分ほどの試乗では、完全には見抜けなかった事かな(個体差かどうかはまだ分からないがね)。
===HONDA CARSの私の事例===

当初は、HONDA CARS(一部だろうが)では、こういう事があってると、どうすべきかと質問するつもりだったが、ここでは へんなIDがわいてくるから、控えてるだけ。 他の 購入予定者にも 注意事項になるかとも思ったが、 それは 単なる憂さ晴らしにすぎないかも知れないので、今は自制しているというのが実際だ。

====実車ユーザの声と、評論家の世評===
 あるデータによると、車の購入検討者は、いわゆる生のユーザの声なんて ほぼ信用してなくて、 どこぞの有名なライター達のレビュー記事をありがたがる傾向があるようだ。  気になる車の 悪い世評など聞きたくもない、 こいつ大金はらって車を買って、その車を悪く書くなんて 頭がどうかしてるぞ  これは実際には買ってなくてネガキャンやってるに違いない... って 思われる流れらしい。

 私の利用するHONDA CARSはあれほど親身な方ばかりなのに、他にそうでないHONDA CARSや営業がいるなんてありえないとかね... 世の中色々あるだろうに。
====

価格.comに 販売店の名前を伏せてまで 書き込むかどうかは 決めていない。 上の事例の一件だけでも 概ねは十分ではないかな? まだまだドンドンあるのだが 後は押してべしか?  全部書いても読めぬだろうし、はなから読む気もないだろう。

ただしだ、あなたがどんなHONDAファンであろうと なかろうとも、単なる暇つぶしのIDだろうと、 私の問題とは関係ない、私の車を見た事もない運転したこともない ID連に 何かと揶揄や嘲笑うける 道理は全くない。 私以外でも、その方のトラブルで困ってる事例を 単なるネタとして 盛り上がられては 多くのトラブル相談のスレヌシには、迷惑な話だろう。

車購入の際には、きっと珍しくもない トラブル事例が立て続けに続いただけなのかもしれないね、 他の車のメーカでも起きてる事例かも知れないが、 それも何も関係ない。

 過去、HONDA板には そんな事例が山ほどあるのは、過去ログを読み込めば すぐ分かるよ。 毎度登場する スレヌシを遣り込めるIDsも随分絞り込めている。 無論、他の親切で親身な回答者のおかげで、問題解決につながった事例もあるのが救いだな。  

 このスレみただけで、影響が大きそうだから、掲示板本体には詳らかに書かぬがよかろうと思う。  もとより、本田技研の名前は どうあったって隠せまいしね。 

 ハイこれでお仕舞。 

書込番号:24644221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/11 20:58(1年以上前)

>波動野郎Uさん

>結局こんな話も、悲しいかなどんどん縮んでいく日本の現状だと思う。
=>
同感ですね。 

ただ、私のお相手の営業さんは、口ぶりからは入社数年目で、もうおひとりの
  ”今の車はこんなもの”
と言い捨てた方は、この店の営業主任でありました。 前職か新卒かは知りませんし分かりません。 

その前の HONDA CARSの営業さんは、2級整備士の肩書が名刺にあり、 あまり説明がお出来にならず、車の構造や整備の話は試乗ではしませんが、 商品としての車の知識は少なくて、 心配になりました。 この方も 50台には見えませんでしたよ。 

まぁ、色々事情はどなたにもあるのでしょうが、そこらは あちら様のご事情で、客には そこまで斟酌する必要はないのではないかと思います。 

(上のレスはあなたへのではありませんです、やっとこのスレで前半のレスを除いて、ようやくマットウなレスを見ました。 前半は色々親切なレスが付いていたのになぁ....途中からスレヌシ攻撃に変わったので つい参加してしまいましたよ) 

本当にこれでお仕舞。

書込番号:24644253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/11 21:03(1年以上前)

あれこれ錯綜しているようだが、要は
  スレ主さんは
>たった今電話しました。注文はしていて(納車に向けて)進んでいるそうです。
>契約書が無くても注文が出来ちゃうとは、意外です。
   ↓
>後は納車を待つだけ
 
 ・・・と、上ではっきり明言している。 つまり、契約(注文)していないのに車が来るなんてのは、
そもそも「そうなった経緯は、スレ主さんに重大な非、あるいは見落としがあったからでは?」
牽いては「自身を棚に上げて、人様を非難ばかりしているんじゃないよ!」と、言いたいわけじゃ!

まあ、これも主さんから、合理的かつ理路整然たる説明があれば、すぐに収まることだが、それもなく「区切り」だと!
いずれにしても、「メーカーにとって致命的な非」を、説明もしないまま書き込まれ、このままではホンダも、担当者も迷惑千万でしょうな!  いや、「迷惑だけ」では、済まないレベルかも!?

書込番号:24644262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2022/03/12 09:24(1年以上前)


>写画楽さん

唐突な質問ですみませんでした。やっと自分のコメントを見つけました。もう一個は行方不明です。

書込番号:24644940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/12 09:27(1年以上前)

とりあえず
ディーラーの人は大変そうだなと思う

書込番号:24644944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/12 11:29(1年以上前)

>ディーラーの人は大変

だから、「大変」だけで済まされてないだろにって!
何しろ、「Dに 、未発注車を買わされた!」って、言い続けているんだから!

しかも、飛んでもない「不快!」な、担当者からね!

書込番号:24645117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/03/12 12:12(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

もうひとつは・・・

ディーラーにて契約しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=24641365/

の書込番号:24643366 でしょうか。

ニックネームをクリックすると、過去のクチコミも探す事ができますよ。

私はブレードにはバネが無い方が、錆が目立たなくて良いと思います。

書込番号:24645182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/03/16 16:54(1年以上前)

>チビ号さんと他の皆さんへ

ありがとうございます。未熟者の不注意から皆さんにご迷惑をおかけしました。これからは、質問があれば新規のスレを立てます。いつかどこかで再会出来ることを楽しみにしています。

書込番号:24652694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ミラー格納時の音について

2022/02/19 16:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:562件

以前に書込番号:24545484で「ミラー格納時の音について」のクチコミを投稿してからの報告をします。

みなさんに色々意見を頂いてからディーラーに見て貰ったら、「個体差と思いますが、ミラーと座がミラーを閉にした時に限って擦れて音がすると確認出来ましたので、無償で交換します。」と言われたので、12ヶ月点検日に交換して貰いました。

もし、みなさんも同じ事象なら他の事象が発生する前にディーラーに見て貰った上で交換の依頼をしてみると良いと思います。

書込番号:24608787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ110

返信21

お気に入りに追加

標準

納車予定日3日前に…

2022/02/11 12:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:96件

2021年7月初旬にZグレードサンドカーキパールを契約。
今月13日に納車が確定して安心していた私が馬鹿でした…。
今日の朝ディーラーより電話があり、「部品の不具合で出荷が止まって13日納車出来ません。」
え??こんな事ってあり得るんですかね?
同じ様な連絡があった方居たら教えていただけると幸いです。
しかし…ガッカリしました。

書込番号:24593014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/11 13:21(1年以上前)

こんにちは、
先日も納車途上で事故ったという話があったし(今回と状況は違うが)
見えないところで何が起こっているのかわかりません。

人がやることですから・・・
納車準備で何かを破損したとか、傷つけたとか、不具合が見つかったとか、
様々な可能性があって、確認のしようがありません。

納車時に子細に点検することです。

書込番号:24593065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2022/02/11 14:06(1年以上前)

デュナミスレーシングかお!?(°Д°)

書込番号:24593145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/11 15:29(1年以上前)

あやしい

書込番号:24593293

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/02/11 17:25(1年以上前)

納車予定日3日前に納車不可はあり得ないです。

しっかりと確認した方がいいと思います。

書込番号:24593512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/11 18:19(1年以上前)

三日前だともうナンバーとかついてますよね?
ディーラーの保管庫で問題が見つかった感じでしょうか?
不穏な感じですね

書込番号:24593627

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2022/02/11 18:40(1年以上前)

悪い想像だけですね。

書込番号:24593667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/11 20:31(1年以上前)

納期が延びたのを連絡し忘れてたとかじゃないんですかね。

書込番号:24593870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/11 20:53(1年以上前)

取付け予定のDオプションの何かに不具合があったとか、発注ミスとか、発注モレとか、連休で休みなの忘れてて取付け間に合わないとか。。。

書込番号:24593920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/11 21:38(1年以上前)

ぶつけてしまい、ドア交換をするのでは?

書込番号:24593986

ナイスクチコミ!10


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/11 22:52(1年以上前)

登録済みなら、部品の不具合では無く、しっかりした納得出来る具体的な理由を求めてもいいと思いますね。

書込番号:24594139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/02/11 22:57(1年以上前)

延びて条件面で譲歩ありましたか?

書込番号:24594149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/12 01:38(1年以上前)

部品と言うのが本体の構成パーツなのか、オプションパーツなのか?
本体の注文だけ先に決めて「ディーラーオプションは本体の納車前までに決めたらいいや」
って言う呑気な人も多いが、意外とディーラーオプションも遅れる事が多い。

書込番号:24594327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2022/02/12 01:41(1年以上前)

理由がわかりました。
どうも、ディーラーで閲覧する事が出来る、工場の車の納期システムに不具合があって、出来ていない車に対して確定の情報が出ていたようです。
その連絡が最近本社からあった様で、営業マンがまさかそんな事は無いだろうと確定日をこちらに連絡していたようです。
まあ、どうであれ色々な店に延期の連絡を入れて作業を伸ばしてもらって迷惑をかけてしまいました。
その責任はなんだかの形で取ってもらおうと思います。
皆さまコメントありがとうございました。
納期はいつになるかわかりませんが仕方がないので気長に待とうと思います。

書込番号:24594328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/12 03:39(1年以上前)

>まあ、どうであれ色々な店に延期の連絡を入れて作業を伸ばしてもらって迷惑をかけてしまいました。
その責任はなんだかの形で取ってもらおうと思います。

納期後に社外品の部品でも取り付ける予定でもあったの?
それとも、コーティングとかかな。

まあ、怒る気持ちも分かりますが相手の営業マンの方も故意にやったわけでも
無いのであまり大袈裟にしない方が良いと思いますがね。

書込番号:24594372

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/12 07:25(1年以上前)

>忍者の影丸さん
大変な目に遭いましたね。
自分はディーラーでの整備で10日くらい掛かると言われてますが3日前とはは大急ぎでやる前提なのですかね?
慌ててやって良い事など無いと思いますが・・・次はディーラーに入庫したか確認方が良さそうですぬ。

書込番号:24594459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/12 07:59(1年以上前)

>忍者の影丸さん

物損的なことじゃないのならとりあえずホッとしますな!

書込番号:24594492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2022/02/12 08:51(1年以上前)

>ねこさくらさま
実は知ったのは実質2日前の朝なんですよね。
この状況での連絡は営業マンがもっと良く確認してれば防ぐ事が出来た案件でもあるはずです。
私も営業を長くやってましたので、忙しいのはわかりますが、物を売ってお金を儲けてる仕事をしている以上今回の事態は看過できません。
大袈裟にするつもりはありませんが、HONDAのためにも営業マンのためにもならないので、宿題の回答はしっかりしてもらうつもりです。
宿題の内容についてはここで話すつもりはありません。

書込番号:24594539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/12 09:11(1年以上前)

謝罪だけを受け入れて済ますのが大人。

書込番号:24594556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/12 10:04(1年以上前)

>その責任はなんだかの形で取ってもらおうと思います。
>宿題の回答はしっかりしてもらうつもりです。宿題の内容についてはここで話すつもりはありません。

「宿題」の内容は「アレ」かな。

書込番号:24594646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2022/02/12 13:07(1年以上前)

>AZR60-202さん
大人ですね

書込番号:24594969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2022/02/12 13:13(1年以上前)

>口口ロロロさん
想像されているアレとは多分違うと思います笑

書込番号:24594978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ252

返信93

お気に入りに追加

標準

ホンダホームページのステップワゴン歴史

2022/02/01 19:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/history/

5代目にらくらくゲートの記載がない。。。

恥ずかしかったのかな。オーナーには好評価のらくらくゲートなのにホンダは消したい歴史のようです。

書込番号:24575060

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/01 19:30(1年以上前)

さすがにリコールが出てるものを
ここがポイント!とは出せないのでは

書込番号:24575083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/01 19:41(1年以上前)

らくらくゲート

なんかシニア向けの入り口なのか

それではさすがに売れん

書込番号:24575102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/01 19:49(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

他社の心配より、自分の奥歯の心配をしなさい(苦笑)

書込番号:24575117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/02/01 19:57(1年以上前)

ワクワク だね

書込番号:24575126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2022/02/01 19:59(1年以上前)

写真すら後ろの姿を見せない。これは意図的ですよね。。。

書込番号:24575130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/02/01 20:03(1年以上前)

>anptop20000さん
ワクワクでした!自分には楽なのでいつもらくらくゲートと言ってしまうんです。

書込番号:24575136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/01 20:39(1年以上前)

ワクワクウィンドウにしてしまえば良かったのに・・・・
簡単な話、セレナのウィンドウを縦に開くようにした感じ。

ワクワクゲートは完全なドア形状だから何しろ重たくなる。
重いと全開するときも重く、ヒンジ強度が求められ電動ゲートも高パワーが求められる。
後部ガラスの真ん中に大きな仕切りも必要となる。

ウィンドウ化すればセレナとあまり変わらない重さで電動ゲートも容易。
真ん中の仕切りもそれほど太い仕切りは不用となる。
もっとも下部までガラスだと破損の可能性があるので下部はアルミなりスチールでも良い。

ゲートからの乗り降り重視より荷物の出し入れを重視すれば
それほど大きな開口部は要らないので強度的にも問題は無いだろう。
これなら費用も安く済む。
せっかくのアイデアを潰すにはもったいない機構。

書込番号:24575211

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/01 20:56(1年以上前)

シンプルが一番。
なかったことにしたいんだ。
しかし、
いろいろやってみることはいいと思う。

書込番号:24575247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/01 21:25(1年以上前)

つうか、一部グレードだけに適用された機能なんて
こう言う総括的な記事には記載しないのでは?
わくわくゲートじゃ無い仕様買った人に「ウチのは5代目の本流じゃ無いのかよ!」
と言われそう。

書込番号:24575310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/02/01 21:39(1年以上前)

つうか、非装着わメカオプだよ横ボンガー(o・ω・o)

書込番号:24575342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/01 22:22(1年以上前)

>カラフル外人さん
>写真すら後ろの姿を見せない。これは意図的ですよね。。。

3代目、4代目、5代目もテールゲートの写真はないので意図的でもないと思います。
単純に各モデルのアピールポイントの画像が選ばれているだけだと思うので、ワクワクゲートの画像を載せる必要がなかったのでしょう。

>ホンダは消したい歴史のようです。

見たところ次期型へと受継がれている過去モデルのアピールポイントを3つピックアップして紹介しているようにみえます。
だとすれば、次期型で廃止されるワクワクゲートをわざわざ載せる意味がありません。

書込番号:24575438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2022/02/01 22:27(1年以上前)

ワクワクゲートなんて80年代の若かった頃の所ジョージがつけそうなネーミングだお

コマくんならレギンレイヴゲートにするお(o^−^o)

書込番号:24575454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/02 07:30(1年以上前)

>ミヤノイさん
根本的に荷物の出し入れなら、セレナのハーフバックドアの方がいいでしょうね。
上部を横に開くって、使いにくいでしょう?上に開く方が後方スペース少なくて済むし。(全開に開ける時)
まあセレナの真似したくないから、同じような機構を採用しなかったのでしょうね(^_^;)

書込番号:24575839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/02 08:11(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

違うよ。ワクワクゲートのようにガラスを縦にはめ込むと言うこと。
上部が開くのではなく左側だけがワクワクゲートのように開くと言うこと。
つまり同じように人が出入りできる構造。

スチールフレームじゃ重すぎて色々問題が出るので
強度が落ちるから少し幅を狭めてガラスを3枚はめ込む感じ。(下がガラスだと問題なので硬質樹脂とか)
ウィンドウだけどあくまでドア
人がやっと乗れるくらいの幅でワクワクゲートの開かない方の幅くらいでリアワイパーはボディ側

書込番号:24575883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/02/02 08:36(1年以上前)

ステップワゴンが売れなかった理由の一つとして左右の非対称のデザインもあったからそれは難しいでしょう。

書込番号:24575908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/02/02 10:22(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
昔、少し前にマックのCMで使っていたテラノに乗っていましたが、ガラスハッチだけは微妙でしたよ。
荷物を入れるだけならまだしも、取り出すにはむきませんでした。
夏場、暑くなった車内の換気には役立ちましたが...
それほど使いませんでした。

わくわくゲートは、もう頻繁というか、荷物の出し入れに何の不便もないので便利ですね。

両方使ったことが有るものとしては、別次元でした。

正直、わくわくゲート無くすくらいなら、リアハッチを観音開きとか、横開け専用で良いと思う。
リアハッチ開けて屋根になる。
こちらのほうが頻度が低いというか、ほぼ無いので。

書込番号:24576048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/02 12:16(1年以上前)

まぁ、どれだけ絶賛しても
もうワクワクはやらないでしょうねぇ

書込番号:24576175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/02 13:08(1年以上前)

>みどり4647さん
セレナは3列目後ろのラゲッジスペースそんなにないので、買い物程度なら余裕で出し入れできるけどね。
ステップワゴンだと、床が低いから出し入れ大変かもしれないけど。

書込番号:24576268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/02 14:48(1年以上前)

セレナの高床が功を奏したわけですね

書込番号:24576374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2022/02/02 16:01(1年以上前)

ハーフバックドアはセレナが初採用したわけでなく、10年以上前からあったもの。
便利ならもっと普及しているはずだけど、実際はごく一部の車種しか採用していない。
なぜだろうね。

書込番号:24576478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:165件

2022/02/02 16:08(1年以上前)

>便利ならもっと普及しているはずだけど

便利は便利だよ。

初代CR-Vなんかもガラスハッチと横開きの
合わせ技だったし。

便利ならもっと普及している、という理屈なら、

ポッと出て、不評のあまり一代限りとなったワクワクは、
もっと便利じゃない。

って主張?

書込番号:24576487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/02/02 21:40(1年以上前)

RPステップワゴン乗りです。
わくわくゲートは賛否両論あると思います。

使いだしたら、こんな便利なゲートはありません。
荷物のチョイ載せ。
ゴルフバッグ乗せるのも楽ちん。
2列目や3列目への乗降。

デザインの好みが分かれるのも理解できます。
プラズマクラスター装備、1.5リッターターボ、安全装備
ゲート以上に良いところがある車だと思います。

私は、チャレンジングなホンダが大好きです。

書込番号:24577090

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/02 22:02(1年以上前)

>カラフル外人さん

まあ意図的だとは思いますね。
写真でリアを載せているのは初代と2代目のみなので、新型はデザイン的に原点回帰してますよとイメージで伝えたいのかな?と思います。

私的には文言でもワクワクゲートに触れてないのが残念でした。乗り降りも出来る第5のドアとしてTVCMでもウリにしてたのに、まさかその個性すら全く触れないとはね。

新型はワクワクゲートを搭載しないのでホンダ的には触れてほしくない。そっとしておいてくれって意味で意図的なのかと勘繰りますね。

まるで用途を見出だせないジェスチャーコントロールとは異なりホンダの独創性が強烈に光る、育てるべき装備だと思うんですけどね。ワクワクゲート。

書込番号:24577145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/02/02 22:46(1年以上前)

本当そうだと思います。

わくわくゲートを開発してそれが良いって買ってくれた人もたくさん居る訳で都合が悪いから見捨てる感じが嫌ですね。
原点回帰は見た目云々じゃなく昔ながらホンダの独創的なアイデアにあると思います。

書込番号:24577241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/02 23:23(1年以上前)

>カラフル外人さん

ステップワゴンの歴史とはいえ、結局は次期型の宣伝なんだから廃止される機能の紹介は普通しないです
使えば便利な機能なのかも知れませんが、使わない人にとってはコストアップするだけの機構です
3列目の使用頻度が低く、日常的にカーゴスペースに荷物を積まない人にとっては残念ながら無用の長物
バック駐車が主流の日本だと買い物してもカーゴスペースに荷物を積むって習慣自体がないからワクワクゲートの恩恵を感じられる人が少ないんじゃないかな

書込番号:24577298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 06:27(1年以上前)

ワクワクゲートを いいね!する人よりも
ワクワクゲートならいらね!
って人のが多かったんでしょ
途中からワクワク無いグレード用意されるくらいだし

書込番号:24577532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/03 07:04(1年以上前)

ワクワク無し出たけど売れてないと思います。
街中で殆ど見ません。
ワクワク無しでも左右非対称は変わらなかったし・・・
やることが中途半端なんです。
多分ワクワク無しがあること知ってる人は少ない。

日産みたいにもっと上手く過大広告を打って宣伝すれば違ったかもしれません。

新型のデザインも賛否両論出てます。

自分はらくらくゲート付きを乗り潰そうと思います。走りは文句なし、ワクゲーが超便利なので。

書込番号:24577570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/03 08:34(1年以上前)

それだけ、みんなが嫉妬するほどの良い機能性だっと、改めてこの車でよかったと思うね

書込番号:24577675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 09:14(1年以上前)

まぁ、何も異常なかった人にとってね。
実際ケガをした人もいるんだし
いまだに結束バントで止められてる人もいるだろうし
ゲート開かなくなって修理は実費とか言われた人もいるわけですからね。

書込番号:24577727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/03 09:24(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
あなたユーザーの俺より詳しいですねぇ
大したもんです。

書込番号:24577738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 09:44(1年以上前)

>jycmさん
セレナとステップワゴン
どちらを買うか最後まで迷いましたからね。

書込番号:24577768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/03 09:52(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

だからと言って、いちいちステップワゴンのネガに喰いついて、セレナで良かったと自己満足する必要はありませんけどね。

そんなに「自分の選択」に自信が持てないなら、貴殿のセレナが可哀想に思えます。

書込番号:24577778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 10:11(1年以上前)

>岩ダヌキさん

2代目のシートアレンジは新型どころか3代目で廃止となったんでしたっけ?でもしっかり掲載されてますよね。という事で、廃止となった機構、機能でも載せない理由では無いと思いますよ。

5代目RPのポイントでホンダセンシングが載ってますが、ステップワゴンだけに搭載されてる訳ではないのにこれを記載するのが不自然に思います。
普通ならワクワクゲート、或いは1.5ターボが記載されるでしょう。

ワクワクゲート廃止と市場のその反応から、ホンダとしては既に選択を誤ったとの考えが有るのでは?と勘繰りたくはなりますね。


書込番号:24577808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/03 10:17(1年以上前)

なんだかよくわからない恨みつらみを書くより、新型の話題をしたらどうでしょうか?

RPは話題性があった事は間違いないけどね

書込番号:24577818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 10:41(1年以上前)

ワクワクはやたらと絶賛するものでも無いような
というだけですけどね。

書込番号:24577863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/03 10:50(1年以上前)

セレナ「もう言い訳はたくさん! やっぱりアナタはステップワゴンさんが忘れられないのね? もうサヨナラ・・・」

書込番号:24577873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度3

2022/02/03 11:03(1年以上前)

>カラフル外人さん

わくわくゲートですが、こんな奇抜?な機能搭載の要求が、
ホンダ本社(営業)サイドから出るわけないですから、
ホンダ技術研究所(企画+開発)主導で採用したものだと思います。

一方、2020年4月1日付で、ホンダ四輪事業が本社に統合され、
研究所が担っていた四輪開発が本社に移管されました。
(研究所は四輪開発の主導権を奪われたということ)

こんな、経緯がありますから、今現在 四輪事業で主導権を持つ
経営陣(たぶん、元々本社にいた人達)からすれば、

 販売不振の要因を他(研究所、低い商品力)と説明したい。
 研究所主導で採用した”わくわくゲート”は、(拒絶する顧客
 がいることもあり)販売不振の言い訳として都合が良い。

と考えても不思議ではありません。
つまり、今のホンダ(現経営陣)は、
 ・わくわくゲートは(失敗例として)無かったものにしたい。
  (既存顧客がいるから否定もできないので言及もしない)
と考えているんだと思います。

書込番号:24577892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 12:31(1年以上前)

個人的にはセレナユーザーはRPステップワゴンを敵視する、叩く傾向にあるのかな?とは思います。

ただ、それは当然の反応だろうなとも思います。

ワクワクゲートはセレナのそれと比較して機能も使い勝手も優れてるとか、3列目がどうとか。
あとはステハイユーザーのセレナeパワー叩きもありましたね。あっちは下位互換とか書いてる人すら居たように記憶してます。互換の意味分かって書いてるのかな?とか思いながら拝見した記憶が、、。

Mクラスミニバンもデビュー当初の横並び状態からメーカー同士の切磋琢磨があることでそれぞれ微妙に特色出てきてるし、それはユーザーにとってもメリットだと思っています。
それをユーザー同士で叩きあって何のメリットがあるのか。

スレから脱線してますね。


書込番号:24578004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/03 16:13(1年以上前)

>未知案内さん
>2代目のシートアレンジは新型どころか3代目で廃止となったんでしたっけ?でもしっかり掲載されてますよね。

人によって感じ方は違うと思うけど、多彩なシートアレンジというDNAは継承されてるのでセーフでしょ。

>5代目RPのポイントでホンダセンシングが載ってますが、ステップワゴンだけに搭載されてる訳ではないのにこれを記載するのが不自然に思います。

廃止されるワクワクゲートより継承されるホンダセンシングを選択してるんだから自然だと思いますよ。

繰り返しになりますが次期型にワクワクゲートは継承されませんし、「ステップワゴンの歴史」とはいえ、結局は次期型の宣伝が目的です。
わざわざ、ワクワクゲートは5代目だけの特別な機能ですなんて紹介する必要ないでしょ?

書込番号:24578316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 18:05(1年以上前)

>岩ダヌキさん

人によって感じ方が違うというお言葉を借りれば、1列目が反転して対面で座れる機能(シートアレンジ)と、スライド量が増して可動範囲が広がりましたでは全然違うと思いますよ。回転出来るか出来ないかなんですから。
この点、他の方はどう感じるんでしょうかね。


新型はワクワクゲート廃止な訳ですがだからといって全く触れないのはオカシイと感じます。
言われるように、廃止するものをわざわざアピールする必要はありません。ですが歴代各モデルの特徴を載せてるのに、良くも悪くも5代目の一番の特徴をまるで無かった事にするという事は、それこそホンダ自身が失敗作だと言っているようなもの。

まあこれも人によって感じ方は違いますね。


書込番号:24578508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/02/03 18:29(1年以上前)

改善対策を出しまくっている機能をしつこく載せる方がおかしいと思います。これが「5代目の一番の特徴」なんて、悲しすぎますね。

書込番号:24578545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 18:40(1年以上前)

>未知案内さん
別にステップワゴンを叩いてるわけではなくて
ホンダがなぜステップワゴンの歴史にワクワクを載せないかの話なんですけどね。

書込番号:24578567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/03 19:35(1年以上前)

>未知案内さん
>5代目の一番の特徴をまるで(略)

ホンダさんが売りたいのは次期型で、そのための宣伝です。そこまでワクワクゲートが紹介されていない程度のことに噛みつく必要あります?

>それこそホンダ自身が失敗作だと言っているようなもの。

ホンダさんがどう思ってるかまではわからないので何とも言えませんが、仮に失敗作なら失敗作でいいじゃないですか。何か実害ありますか?
どんなに素晴らしい機能でも、商業的に失敗だったらそれは失敗です。
考えようによってはコストに見合わない贅沢な装備だったってだけかも知れません。廃止されたからといって必ずしも不評であったということにはなりません。
ただ、事実として次期型にワクワクゲートは採用されません。ホンダさんが「ない方がいい」もしくは「なくてもかまわない」機能だと判断をしたんです。

書込番号:24578652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 19:50(1年以上前)

>コピスタスフグさん

むしろ大衆向け量産車で縦横自由に開閉出来るゲート機構を成立させてるのはホンダだけ。採用されてるクルマはRP型ステップワゴンだけ。

これをこの型最大の特徴と捉えずに何が最大の特徴になるのですかね?

ついでに伺うと、何が悲しいのか分かりません。

書込番号:24578676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 20:24(1年以上前)

落ちてこないように結束バンドで止めてるのもホンダだけですかね?

書込番号:24578733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 20:48(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

リコールに対するホンダの正式な処置がそれなのでしょうか?

私自身はホンダ車ユーザーとしてもステップワゴンユーザーとしても日が浅いのでよく分かっていません。自分のクルマにもバンドが有るか確認してみますね。

書込番号:24578775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 21:01(1年以上前)

こちらです
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/210520_614.html

改善対策の内容
テールゲートオープンステー及びボールジョイント外れ防止カバーを新品に交換します。なお、改善対策部品の供給に時間を要することから、暫定措置として、下側ボールジョイントと車体側ボールスタッドの取付部を結束バンドで固定します。

書込番号:24578800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/03 21:09(1年以上前)

人の不幸を笑うより、明日は我が身かな。

他社の暫定措置を揶揄する人は、自社にも暫定措置が有る事を知らないのだろう。

書込番号:24578814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 21:12(1年以上前)

いやいや、落ちてくるかもしれないゲートとか笑えないですよ

書込番号:24578822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/03 21:22(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

えらく熱心ですね。

私のは対象車じゃないこと、初めて知りました。
そもそもわくわくゲートの使用がほとんどなので、テールゲートの開閉を繰り返さないから、自分の使い方だと大丈夫そうですけど。

わくわくゲートがあって良かった、そう思わせてくれた、胃カメラは苦しいさんに感謝(失笑)

書込番号:24578840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 21:55(1年以上前)

>hitonami3さん
リコールだけでなくワクワクゲート自体開かなくなるケースもあるようですよ。
何事もなく使えるといいですね。

書込番号:24578916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/03 22:04(1年以上前)

そんな事まれだよ。
まず余程なことが無いと起こり得ない事を今すぐ起こるような言い方するなよ
アホかお前は

書込番号:24578937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/03 22:06(1年以上前)

ミニバンの先駆者的なのに、最大の特徴は歴史に刻まないのは、何か裏があるとしか思えないてますね。

ステップワゴンの販売不振は、ワクワクゲートが問題ではないと思う。

トータル的なスタイルがそのままで普通のバックドアだったとしてもこれといった決め手がなかったと思うね。

RG RK にもこれといって特徴はないしね。

RPで最大の特徴である、ワクワクゲートを全社上げてアピールしなかったのが、最大の原因でしょう。

ディーラーですら、盛り上がってなかったですからね。

乗ってみて使ってみて、その良さは明らかなのに、CM効果も含めあるかが感じられなければ、やっぱり売れないでしょう。

新型もディーラー含めて死ぬ気でやらないと、まず売れないだろうね。

書込番号:24578940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 22:20(1年以上前)

>かず先輩
まれなのかお??
価格.comにも開かなくなったというクチコミがあったような気がするお(´;ω;`)

書込番号:24578966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 22:27(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

リンク貼ってくれてありがとうございます。
自分のクルマは対象外だとわかりました。

リストには令和に入ってのモデルが無かった事から、構造的な問題は解決出来たのでしょうね。

ちなみに、私だったら結束バンド〜の文章の前には暫定処置とはいえ、の文言は書くかな。
その方があーだこーだにはならない気がします。

書込番号:24578982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/03 22:32(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

わくわくゲートが開かなくなるのはまれだと思いますよ。リアゲートが半ドアみたいになっているとわくわくゲートは開かない仕様なんですけど、それを知らないと、開かない、と焦ることがあるかもしれませんが。

それにしてもユーザーでもないのに、ホント熱心ですよねー(遠い目)

書込番号:24578996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 22:40(1年以上前)

>岩ダヌキさん

商業的に失敗だったのは結論付いてますよね。


でも私が言ってるのは特徴の話です。


商業的な話でも構造的な話でもないですよ?

新型を売るためとはいえ、メーカーが歴代の特徴を載せた特設サイトを作ったのなら、TVCMで全面的にアピールしてたゲートに全く触れないのはさすがに不自然だ、と言ってるだけです。



書込番号:24579014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/03 23:09(1年以上前)

>未知案内さん
>TVCMで全面的にアピールしてたゲートに全く触れないのはさすがに不自然だ、と言ってるだけです。

たぶんそう思ってるのは現行ステップワゴンとワクワクゲートが大好きな人だけだと思いますよ?
私みたいにさほどステップワゴンに興味のない者からすれば「2モーターハイブリッドシステム」「3列目分割床下シート」「Honda SENSING」ってアピールポイントのほうがわかりやすいです
私自身はワクワクゲートがどういったものか知っていますが、正直なところさほど印象に残っていません
このスレで「そういやそんなのもあったな」って思い出したくらいの存在感です

現行ステップワゴンといえばワクワクゲートですよね!!

ってほど普通の人には浸透してないと思います

書込番号:24579068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/03 23:31(1年以上前)

>岩ダヌキさん

他車に乗るドライバーが興味ないクルマで一番理解しやすいのは見た目だと思います。ワクワクゲート、マイチェン前後のお顔、大きくこの2点がRPステップワゴンに興味ない人がパッと思いつく印象じゃないですかね。

乗り比べて初めて違いを理解出来るようなホンダセンシングがステップワゴン最大の特徴だと思ってる人ってそんなには居ないのでは?

ホンダセンシングってどんな特徴があって、他メーカー他車と何が違うの?って感じになるんじゃないかな?

ちなみに私は試乗するまでステアリングアシストが有ることと、サイドミラーに後方車両が居る事を教えるアラートが無いことを知りませんでした。

実際、詳細が公表されてないとはいえ新型でホンダセンシングに対する期待やら何やらって話題になってますか?
ワクゲーとシンプルなエクステリアばかりじゃないですか?

書込番号:24579104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/04 00:30(1年以上前)

>未知案内さん
>他車に乗るドライバーが興味ないクルマで一番理解しやすいのは見た目

確かにパッと見ただけでホンダセンシングとかハイブリッドだとかわかる人はいないですね(笑)
実際、購入する時は燃費や安全性能、シートアレンジのほうがライバルたちと比較する時に気になるポイントだと思うのですが、私が普通じゃないだけかも知れませんね。
とはいえ、当たり前のように型式で呼ぶ未知案内さんもあまり普通ではないと思いますよ
とりあえず、未知案内さんの言うようにワクワクゲートはホンダ自身が失敗作と判断し、恥ずかしいのでその存在自体を抹消したい機能だということで納得しときます。

>ワクゲーとシンプルなエクステリアばかりじゃないですか?

シンプルなエクステリアは多少話題になってますが、ワクワクゲート廃止のことなんてさほど話題になってないと思いますよ?

書込番号:24579174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/04 02:28(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ステップワゴンに興味ない人前提の話から急に購入前提の人の話になっちゃうんですね。

>実際、購入する時は燃費や安全性能、シートアレンジのほうがライバルたちと比較する時に気になるポイントだと思うのですが、私が普通じゃないだけかも知れませんね。

クルマなんて高い買い物するのに、指名買いじゃない限りライバル車種同士を比較するのは普通じゃないですか?

でもそれってライバル同士の性能優劣の見極めですよね。高い買い物を失敗したくないから自身で比較して決めるんでしょう。特徴どうこうではありません。

ライバルより少しだけ燃費が良い事はそのクルマの特徴ですか?ライバルより少しだけ燃費が劣っていたらそのクルマは特徴が無いのですか?

まあライバルよりあまりにも突出した性能であるならば、それは特徴だと思いますけどね。ライバルがリッター20キロ走るところをこのクルマはリッター200キロ走れますとか。


ところで型番で呼ぶのって変ですかね?
普通かどうかは別として、私自身はクルマは好きなので型番で呼ぶのも好きなんです。打つにも文字数も少なくて済むし。

でも自分の所有してるクルマの型番を覚えてるのはわりと普通だと思いますよ。
某オク、某カリ、ネットショッピング等々を利用したこと有りませんか?
車名+型番で検索を絞りませんか?



書込番号:24579240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 06:09(1年以上前)

ワクワクなら要らねえわで客が逃げた。
リアのデザインが嫌って人が多かった。
ってホンダが言ってんだからさ。
そう言うモノなんだよ。

いくら熱弁してもホンダが不要と判断したんだからどうにもならないでしょ。

書込番号:24579301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/04 06:25(1年以上前)

ワクワクゲートは使ってる同僚も使い勝手がよいと言っていて廃止を残念がってますし、ユーザーからの評判は悪くないと思うので、売れる売れないみたいな市場的な判断よりも
バッグドア分割による重量増加とヒンジの複雑化とかで耐久性など技術的な問題が解決出来ずに採用を諦めたんじゃ無いのかなと思うのですが
新型の開発はリコールが出始めた時期にやってたと思うので

書込番号:24579314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/04 08:36(1年以上前)

まあ、歴史上の汚点と捉えるか、隠された秘宝と捉えるかはユーザーが一番理解してると思いますよ。

いい車である事は間違いないと思います。

書込番号:24579454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/04 09:13(1年以上前)

>未知案内さん
>ステップワゴンに興味ない人前提の話から急に購入前提の人の話になっちゃうんですね。

インターネットでホンダやステップワゴンのHPを見る人の中には購入を検討している人も多くいるのですからそういった人向けに作られたHPだと考えるのが妥当じゃないでしょうか?
私自身がステップワゴン(というか背の高いミニバン)に興味がないのは変わってませんよ。

>クルマなんて高い買い物するのに、指名買いじゃない限りライバル車種同士を比較するのは普通じゃないですか?

>ところで型番で呼ぶのって変ですかね?

変とまでは思いませんが、けっこうマニアックだと思います。
(ステップワゴンに興味がないので)ステップワゴンの型番を知らないのですが、未知案内さんが言ってるのは型番のことなんだろうと検討がついてた私も同じく「けっこうマニアック」だと思います。
一般的には自分の車の型番を知らない人のほうが多いです。

>文字数も少なくて済むし

このスレに限っていえば、「○代目」のみで通じるので「RPステップワゴン」という呼び方のほうが面倒では?

>某オク、某カリ、ネットショッピング等々を利用したこと有りませんか?
>車名+型番で検索を絞りませんか?

あります、絞ります。
でも、それは私も比較的マニアックなそっち側の人間だからです。
繰り返しになりますが、自分の車の型番を知らない人のほうが多いです

書込番号:24579513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 09:45(1年以上前)

なんだかよくわからない絶賛をしてないで
新型の話題をしたらどうでしょうか?

書込番号:24579568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/04 10:22(1年以上前)

>岩ダヌキさん

これから最新のクルマを購入しようって人が既に絶版車である歴代の特徴を紹介する特設サイトから何を参考に出来るのでしょうか?

デザインだけですよね。
新型は初代、2代目に寄せたデザインであることを理解してもらう意図があるから1、2代目だけリアまで見せてるんでしょう。

それはアナタが言うように、特設サイトが新型を売るために用意されてるからだと思います。

ただ、歴代の特徴を紹介するならRPの特徴は特徴として載せるべきだと思います。
全く触れないのは不自然だと。


書込番号:24579611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 11:23(1年以上前)

ホンダにクレーム入れてみては?
ステップワゴンの歴史にワクワクのこと載せろよ!

書込番号:24579684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/04 12:19(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

嫌いキライも度が過ぎると好きになっちゃうんですね?執拗なまでの構って構って感が。

私はアナタを知りませんが、アナタが執拗に狙う対象が人ではなくモノ(クルマ)で良かったね、と思います。

折角のご提案ですから、それは是非とも発案者にお願い致します。

書込番号:24579766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/04 12:29(1年以上前)

メーカーが失敗として終わった話にしたいところなのにイマサラ擁護してもしかたない。
昔を懐かしむ人はどんな時代にもいるわけだが。

ワクワクが好きな人は、前モデルの最終型の中古を買えばよい。
そう、今となっては中古車レベルの話で、新車の話題ではない。
10年くらいはいけるだろう。

書込番号:24579786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 12:30(1年以上前)

ここで愚痴愚痴言ってもどうにもならんので
ホンダに文句直接言えば?ってだけなんですけどね

ステップワゴンが好きだの嫌いだのそんな話はしてないですけどね。

書込番号:24579792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/02/04 12:48(1年以上前)

>RG RK にもこれといって特徴はないしね。

劇的な低床化を実現したのはRG。室内高を維持しながら全高を下げたのに理解されず、屋根上げただけのチープなRKでそこそこ売れて勘違い。ちなみに、新型のシャシーはRGから4代キャリーオーバー笑。

書込番号:24579836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/02/04 13:05(1年以上前)

3代目と4代目のポジティブな部分を合体させたのが5代目。デジタルメーターに戻し3列目収納を分割にするなど装備を充実。高性能ターボエンジンは排気量が小さいだけで敬遠され標準車の貧相な顔と高性能ハイブリッドの遅れが致命傷に。わくわくゲートの出る幕はない。新型は1-2代目のテイストに変更、どう出るか?

書込番号:24579877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/02/04 14:39(1年以上前)

>カラフル外人さん
>これから最新のクルマを購入しようって人が既に絶版車である歴代の特徴を紹介する特設サイトから何を参考に出来るのでしょうか?

それは書込番号:24575438で答えてますよ。

見たところ次期型へと受継がれている過去モデルのアピールポイントを3つピックアップして紹介しているようにみえます。(書込番号:24575438)

つまり、次期型へと受継がれるステップワゴンの特徴を紹介しているのだと私は考えます。

>歴代の特徴を紹介するならRPの特徴は特徴として載せるべきだと思います。
>全く触れないのは不自然だと。

何度も言うけど、“次期型へと受け継がれている過去モデルのアピールポイント”を紹介しないと次期型の宣伝にならないでしょ。

>新型は初代、2代目に寄せたデザインであることを理解してもらう意図があるから1、2代目だけリアまで見せてるんでしょう。

そういう意図もあるかも知れないですね。
だとしたらワクワクゲート関係ないね。

よくわかんないんだけど、未知案内さんは一体どういう心理状態なの?
『自分の大好きなワクワクゲートが紹介されてないなんてけしからん!!』
って状態なの??

書込番号:24580016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/02/04 17:23(1年以上前)

もうさ、無くなる物はこんな所でグダグダ言っても不毛なだけですよね。
使い勝手が良くて気に入って新型では廃止されると聞いて、同じステップ2台目買ったアホもいるのでメーカーとしても消したい存在かもしれないけれど、後々語り継がれる装備ではあると思いますよ。

書込番号:24580286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 19:00(1年以上前)

後々語られますわね。
画期的なゲートと世に出てきたものの
一般的に不評でおまけにリコールも出て
一代限りでさようならした悲しいゲートがあったと

書込番号:24580472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/04 22:19(1年以上前)

なんか日産が、e-powerのアクセルだけで停止できる機能をやめた時と似てる。
一部の人に好評だったのに新型は採用しないってね。

自分はワクゲーは、あれば便利だけど、なくても困らないかなって感じ。
けど、HPのあのページに載ってないのはホンダが恥ずかしかったからって、なんでそんな理由になるのかわかりませんでした。

部品が入荷するまでの間、タイラップでの暫定処理ですむ位の不具合だったんでしょ?
しかもやめたのは不具合のせいではないし。。

書込番号:24580855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/05 00:51(1年以上前)

>岩ダヌキさん

メーカーが特設サイトで歴代の特徴を謳うなら、5代目の特徴であるゲートを載せないのは不自然だと思ってました。

けど、アナタの言う通りでしたね。
新型の装備や価格が出てきましたけど、受け継がれてるというか新型は5代目の特徴として挙げられてるセンシングとHvの更新くらいで目立ったモノが無い感じ。
ああ本当に新型を売るため『だけ』のサイトだったんだと感じました。



心理状態で言えば、特に何とも感じていないですね。不自然だと思っているからずっと不自然と書いてただけ。
特徴の話に対して商業的にとか結束バンドとか、何の話?って感じでした。

書込番号:24581056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/02/05 01:14(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
貴方はただ単にワクワクゲートを蔑みたいだけにしか見えないけどな。

書込番号:24581075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/05 07:48(1年以上前)

>未知案内さん
えー、特に何も感じていないようには見えないけどなぁ。
何も感じていない人なら
ステップの歴史に載ってないんだ
まぁ、新型にはないしそんなもんか。
で終わる話だと思うけど。

書込番号:24581223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/05 09:41(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

ずっと書いてる通り、特徴を謳うなら〜ってだけですよ。もちろんワクワクゲートは気に入ってますよ。日常的に便利ですから。



書込番号:24581374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/05 09:52(1年以上前)

>未知案内さん
いやいや、個人的に気に入ってるとか全く関係無い話ですよね

書込番号:24581400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/05 10:37(1年以上前)

自分を真正面から見てもらえないセレナちゃんも可哀想だけど、未練がましく追いかけられるステップワゴンさんは堪らないと思う。

書込番号:24581480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/05 10:45(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

だから、最初から特徴を謳うなら〜って言ってるつもりですよ。

書込番号:24581490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/05 10:50(1年以上前)

>未知案内さん
ホンダが載せないと判断した。
単にそれだけの事じゃないですか?
いつまで固執してるのやら

書込番号:24581506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/05 12:49(1年以上前)

胃さんは痛くご執心ですね。
好きの反対は無関心ですから、
その痛いご執心は、強い関心の裏返しですね。
この機構については心密かにワクワクしていたのかもしれませんね。

書込番号:24581733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/05 18:07(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

そもそも固執なんてしてないですよ。
なぜなら私自身、ホンダに飯食わせてもらってる訳ではないし、ワクゲーというかRP型での話でも自分のクルマが好きなのであって完全に縁のない人様のクルマには興味ないですから。

私はアナタを粘着気質で目的のためなら労力も惜しまない方と見てますが、個人的にはアナタに感謝してます。
なぜならちょっと話を振ったらわざわざリンクまで貼ってくださいましたし。
アナタがお膳立てしてくれたおかげで私が知りたい情報に数秒でたどり着けました。
まさに痛み入るってヤツですね。

ああ、でも嘘は言ってませんからね。正直な話、一から十までリコール内容を知ってはいませんでしたから。

書込番号:24582261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/05 18:13(1年以上前)

まーだ言ってる

書込番号:24582275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/02/10 08:41(1年以上前)

先代のモデルが売れなかったのはわくわくゲート云々ではなく単純高いだからだと思いますが。。。
スタート価格はトヨタより高い、ハイブリッドはセレナが1番安くリセールバリューはトヨタが1番
足回りが良いとか室内が静かとかスペックに現れない良さを見抜く人が少なくなったからだと個人的には思います。

書込番号:24590659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/10 08:58(1年以上前)

わくわくで客が逃げた、と新型の開発者が答えてましたけどね。
足回りがいいとかスポーティーなアピールが良くなかったのでは?
ミニバンて結局スポーティーさ求める人は少ないと思いますね。

書込番号:24590677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/02/10 14:24(1年以上前)

他の言い訳ではなく自分たちが開発したものに責任を回す良い開発者なんですね。
まぁ色んな理由があると思います。

書込番号:24591202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/10 15:42(1年以上前)

>スタート価格はトヨタより高い、ハイブリッドはセレナが1番安く
装備揃えたら 価格差無しですけどね。逆にセレナの方が高い感じです。
まあホンダは 宣伝が、いまいち下手なんですよね。その車しかない機能をうまく宣伝すれば 良かった。

今回の新型ステップワゴンには 他社に比べて、ここが他社と違う機能って思うところは あまり無い感じですけどね(^_^;)デザインで購入決める割合は 確かに高いけど、機能が大差無いなら知名度が高い方が売れ行きいいんですよ。まあボタン式シフトは 新しい機能って思うけどね。(ボタン式シフトで購入決める人は あまりいない感じしますけどね。)

書込番号:24591326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/02/10 20:34(1年以上前)

新型ステップワゴンも最安グレードがトヨタのノアより高いですね。勿論装備など考慮する必要がありますが他社より高いイメージが付きやすいかと。
自分にはセレナは未使用車などかなり出していて安いイメージがあります。(その後ミッションなど修理費で結局高く付くのも)

初代のステップワゴンを引き継ぐなら外見よりお得感ある値段設定を引き継いで欲しかったです。。。

書込番号:24591858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2415

返信179

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

下回りで多数錆を確認した

ベゼル新車を購入しようと販売店に見に行ったら、展示車(新車)の下回りに多数の錆が発生していた。
錆び発生部は重要保安部品のサスペンションの溶接部や各部の部品に発生していた。
錆原因は溶接後のスラグ除去が充分実施されていない為に、電着の塗膜が金属面にのらず錆びている事が分かった。
このように基本品質が劣るというか、見えないところは手抜きしている製品は信用できず購入機種から外した。

 各メーカー製品を確認したが、特に酷いのはホンダ製品のため、改善を図って頂く為に本掲示板に乗せて頂いた。

書込番号:24565331

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2022/01/27 14:57(1年以上前)

新アカねぇ


書込番号:24565454

ナイスクチコミ!65


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/27 15:26(1年以上前)

サビで交換を余儀なくされる可能性が高い部品
を確認して判断した方が良くないですか?
例えば、マフラーとその配管かな?

書込番号:24565502

ナイスクチコミ!23


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/27 16:16(1年以上前)

これホンダあるあるで、かなり昔に雑誌か何かで見た事があるよ。

けど確か普通に乗ってれば全く問題とならない部分で、大多数のホンダ車で同様の事らしい…

重要保安部品って書けば皆んなが怖がるとか思った?

わざわざ何で今頃?って感じだね。




書込番号:24565572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2022/01/27 16:31(1年以上前)

ホンダだけじゃ無いと思いますよ。
色んな部品は切削加工します。
加工した面は金属剥き出しですからサビます。
世界に冠たるメードインジャパンの頃はシッカリと防錆してたのですが。
コストダウンとか称して防錆加工しなくなりました。
車一台この様な事で一体幾ら安価に出来るのだろう?
ほぼ全てがメーカーの利益に成っているだけでユーザーにはしわ寄せだけの気がしますけどね。

書込番号:24565599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2022/01/27 17:29(1年以上前)

>車ヤローさん

レクサス以外は全滅かも。

さびることによって更なる錆を防ぐこともあります。

書込番号:24565690

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/27 18:07(1年以上前)

>ベゼル
ヴェゼルなw

書込番号:24565743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 21:41(1年以上前)

鋳物だと、これぐらいは普通ですね。
気持ちとは別で、支障も無いです。
フィットのGE世代、Nボの初代JF1とか
フロントのハブナックル鋳物は完全無塗装でした。
錆びコッコ。

アームの溶接部は、・・?

書込番号:24566107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2022/01/27 22:04(1年以上前)

マツダ車の下回り溶接部錆はなかった

マツダ車の溶接部錆は確認できなかった

マツダ車の溶接部錆は確認できなかった2

調査したマツダ車

下回りの錆マツダ展示車を調べた
 
 ヴェゼル 2021年モデル展示車はサスペンションの各部溶接部及び部品にスラグ除去が不完全が原因の錆が多く確認された。
この錆びは年数経過とともに腐食に進展して行くと思われ、他のメーカー車の展示車も同様確認してみた。

 マツダ展示車の溶接部は完璧と言ってよい程塗装状態は良好だった。

 ホンダにお願い
 溶接部の錆が進行して腐食に至ると重要保安部品として強度低下に至る恐れがあります。溶接部のスラグ等の処理は確実にお願いしたい。

書込番号:24566157

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/27 22:22(1年以上前)

ディーラーに、このような怪しい人が来たら要注意人物として今後マークされるのは必然ですね。
それはさておき、ネットではマツダはこのような見栄え錆も性能としてとらえ、発サビゼロの期間を重視した開発を目指すって
見つけました。
2018年にマツダが公表していますね。
よってマツダの下回りが綺麗だよーん、知らんけど。

書込番号:24566184

ナイスクチコミ!41


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/27 22:33(1年以上前)

知る限り10年以上そこが理由でリコールもなければ事故も聞いた事が無い。

まぁ一台一台毎回床に這いつくばって写真撮ってりゃいいよ、無駄だから。

たとえ塗装してもちょっと乗れば一緒だから塗らない、無駄なコストかけて客に負担かけたくないから止めた、とは思わないのかな?

昔騒いだ人達と一緒の言い分でこっちは飽き飽きだよ。

でも比較に出してきたのがあの〜マツダとは驚き。

書込番号:24566206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/27 22:37(1年以上前)

今サビ見つからなくても、少し走ればサビ出る個所です。
サビは必ず出ますし指摘箇所錆びてても走行に影響でるの10年後以降と思います。
目くじら立てて指摘するほどの事と思いません。
貴方がホンダ車買わなければ良いだけですね。
ホンダデイラーからは、買わないで有難うと言われると思います。
酷いクレマーになりそうです。

書込番号:24566220

ナイスクチコミ!53


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/01/28 07:13(1年以上前)

潔癖症みたいなものじゃない?
車なんて錆だらけでも何十年も愛着持って乗る人もいるよ
https://youtu.be/Q_o3L_40qzM

書込番号:24566563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/01/28 07:56(1年以上前)

さびが出るところを撮影しても仕方がない。

鋳物の強度が必要で面出しで削ったところは絶対錆びる。

高い車でも錆びる箇所はあるし、製造工場のリフトで揚げる箇所も擦れて
錆びる。フレームならシャーシブラックを納車時に塗ってもらえばいい。

ステンレスやアルミならともかく、強度が必要な鋳物は錆びる。
鋳物使わなくて強度を捨ててコストダウンしてるのかもね。


書込番号:24566604

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:28件

2022/01/28 12:06(1年以上前)

ヤリスクロスは構造部品に錆は確認できない

ヤリスクロスは構造部品に錆は確認できない2

ヤリスクロスは構造部品に錆は確認できない3

ヤリスクロスは構造部品に錆は確認できない4

 ヴェゼルの競合他社トヨタ製品「ヤリスクロス」2021年登録車はサスペンション等重要部に錆や腐食が全くないこを確認した。

ホンダに対して競合他社製品に劣らない品質確保を望む。

書込番号:24566878

ナイスクチコミ!22


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/01/28 12:25(1年以上前)

>ヒグマの父さん
>目くじら立てて指摘するほどの事と思いません。
>貴方がホンダ車買わなければ良いだけですね。
>ホンダデイラーからは、買わないで有難うと言われると思います。

私もそう思う。
わざわざ気に入らないメーカーから買わなくても。

書込番号:24566918

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/28 12:59(1年以上前)

>車ヤローさん
そもそも、24ヶ月定期点検、つまり
車検に関して、錆に関する点検項目の
記述はありません。

つまり、法律上、自動車の錆に対して、
重要性が無いとを示しています。

また、錆は損傷ではありませんので、
あしからず。

書込番号:24566975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/28 13:14(1年以上前)

>車ヤローさん
ちなみに24ヶ月定期点検項目の一覧

書込番号:24567005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:642件

2022/01/28 14:12(1年以上前)

HONDA アンダーコート
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/undercoat/

錆を気にする方はアンダーコートがお勧めです。

塩害の実状
https://www.taiyakan.co.jp/shop/niigatabentenbashidori/tech/showcase/1004925/
>新潟を走る車は本当に塩害が深刻なんです。
>外装はキレイなんだけど、下回りの腐食が酷くて車検が通らないなんて車もあるくらいです。

ホンダストリーム足回りがたつき異音!アーム/スタビライザー一式交換!
https://www.do-blog.jp/ralph/article/4569/
>最近はホンダ車の入庫が多いラルフです。

書込番号:24567072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2022/01/28 19:08(1年以上前)

錆てしまった部品のアンダーコート処理方法はどのようにするのか

夏のひかりさん

 アンダーコートについて、写真の錆はホンダ車ですが、一般的に錆を落としてから処理を行わなければ効果が薄れると思います。「サンドブラスト」等で金属の地肌を出して、プライマー等で下地処理後にアンダーコートを行う必要があると思いますが、このような工程で実施して頂けるのですか。

 又、フロアーと部品のクリアランスが少ないところが多いと思いますが、部品の裏側はどのようにして処理するのですか。
教えて頂けますか。

書込番号:24567472

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:28件

2022/01/29 14:54(1年以上前)

錆腐食基準横浜市点検マニュアル

ホンダ ヴェゼル:錆が腐食に進行 した亀裂(サイレンサーは錆がない )

ヒグマの父さん
EP82 スターレットさん
harurun さん
 錆を軽く考えているようですいね。
 各市町村や国土交通省では、炭素鋼錆腐食基準を設けて鋼材の亀裂や穴あきによる事故防止の為に、メンテナンスの基準を設けています。
それには 錆を放置すれば事故に繋がりますよ、錆段階で対策しなさいよ。と指示しています。錆の進行:「発錆段階」⇒錆段階⇒腐食段階⇒穴あき(亀裂)段階(添付写真参照)穴あき(亀裂)段階迄に至ると事故に繋がります。
 要するにメーカーとして「錆」が発生しているような製品を販売することは倫理上宜しくないのです。
 鋼材の錆は腐食に繋がり、腐食となれば読んで字の如く、鋼材の板厚減少、酸化等により、製作設計強度低下に繋がり、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2020.12.25】の 車枠及び車体は「堅ろう」で運行に十分耐えるものであること。
二 車体は、車枠に確実に取り付けられ、振動、衝撃等によりゆるみを生じないようになっていること。
三 車枠及び車体は、著しく「損傷」していないこと。
 に抵触します。
又、「損傷」とは 当該装置の機能を損なう変形、曲がり、摩耗、破損、亀裂又は腐食をいう。
 と示しているように「亀裂」や「腐食」も法律で定める「損傷」に入ります。

 ホンダ車を購入するユーザーは、ホンダと言うブランドを信頼して購入していると思います。少なくとも競合他社と同レベルの品質であって欲しいと思い投稿しました。

 皆さんがホンダを愛する心があるのであれば、ホンダが将来も伸び続ける企業となるためには、やはりホンダ製品を購入する人々の立場にたったモノ造りをしなければならないと考えます。

 納車時は「錆」として問題なくても「錆」は「腐食」(腐食=損傷=法律違反)に繋がることを肝に銘じ、モノ造りをすることが企業としての責任である。




書込番号:24568922

ナイスクチコミ!22


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2022/01/29 17:35(1年以上前)

>車ヤローさん
失礼します。 
ホンダ車錆びやすいのは、よく聞くみたいですが、
旧ヴェゼル乗りなのですが、 
まだ、車齢3年5ヶ月です。
サビあまり気に留めてないのですが、
先ほどの写真は、非常に気になります。
ヴェゼルのエキゾーストパイプと思いますが、
何年式の車かお分かりでしたら、教えて下さい。
車の素性とかわかれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24569254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2022/01/29 20:12(1年以上前)

バニラ0525 様

2014年(平成26年) 3月 に購入した  VEZEL ハイブリッド です。

 販売店ホンダは、下回りに特殊塗料を用いて無料で対策するとの返答があったが、既に錆が腐食状態に進行している為に、その腐食の上から塗装しても無意味と判断し、車を入れ替える事としました。

 本車両の錆びは納車時確認しホンダに連絡、車検及び点検は全てホンダにて実施していたので心配していませんでしたが残念です。

 このように、納車されてから錆びていることを確認しても手遅です(トヨタ販売店と違い、ホンダ販売店はメーカーに何も言えない事が分かった)。
 
 やはり、メーカーでシッカリした製品造りをしてもらわないと購入者が泣き寝入りすることとなります。
 
 メーカーホンダは早く目を覚まして欲しいと思い投稿いたしました。

書込番号:24569590

ナイスクチコミ!18


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/01/29 20:34(1年以上前)

何が楽しくてやってるんでしょうね
車は屋外で乗る物なのでどこのメーカーの車でも錆は出るのに。
試しに展示車じゃなくて外走ってる車を見て見なさいよ。
自分がどれほど無意味な事してるか分かるから。

書込番号:24569633

ナイスクチコミ!42


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2022/01/29 20:34(1年以上前)

>車ヤローさん
ありがとうございます。
御自身のお車だったのですね。
私は一回目の車検時、防錆塗装は断りました。
今までの車で、一度もしたことなかったからですが、
スタッドレスタイヤの交換は自分でしていて、下回り見てますが、これから一層注意して見てみます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24569636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2022/01/29 22:45(1年以上前)

国土交通省通達「腐食による事故情報」

Zeel.さん

下記は間違っています。

間違い個所:「車は屋外で乗る物なのでどこのメーカーの車でも錆は出るのに。
試しに展示車じゃなくて外走ってる車を見て見なさいよ。」

私は走っている車(中古展示車含む)相当数(20台以上)確認しています。
ここに投稿しているトヨタ「ヤリスクロス」は知り合いの車で外を走っている車のうちの1台です。
 
 調査結果「重要保安部品」に錆が出ているのはホンダだけだとわかりました。
このように、「どこのメーカーの車でも錆はでるのに」と言う評価は間違いです。
 錆でも許される錆と許されない錆があると思います。
 重要保安部品の錆は許されない錆だと思います(国土交通省資料参照)。
何故かと言うと、錆は腐食へと進行し、それが重大な事故に繋がるからです。
 
 Zeel.さんは新車で購入した車が錆びていても構わないと言う事ですか。
 新車で錆びている車と錆ていない車があったら錆ていない車を選ぶでしょう。
 
 私は年数経過しても錆びにくい車を選びます。
 私の子供(女性)は函館の海岸近くの為に潮風が酷く、塩カリも毎日散布している道を通勤していましたが、13年も乗り新車に入れ替えました。
 私は神奈川県で内陸部の為、潮風もなく、塩カリも少ない所ですが、私のヴェゼルは5年経過で重要部が心配の状態迄腐食しています。
 メーカーによりこれ程の大きな違いがあるのに驚きました。
 

書込番号:24569928

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/01/29 23:36(1年以上前)

>車ヤローさん
>車枠及び車体は、著しく「損傷」していないこと

ボルトやアーム等も車枠及び車体になるのでしょうか??

写真1-3枚は過去に乗ったデュアリス(九州産)の下回りです。
1年足らずでこんな感じでした。

しかし、点検で何かするわけでもなく最後まで何も問題ありませんでした。

また、どんな車もタイヤ外すと程度は違えど4枚目(拾い物)の写真の様になっていると思いますが、これはOKなんですか?
ほっておくとどうなるのでしょうか?

重要保安部品って法令や道路運送車両法で定められたものではなく、各メーカーで使われる用語らしいのですが、色々写っている箇所はメーカーが定めた重要保安部品で合ってますか?

国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものの装置が、ざっくり保安部品と言われていていますが、国は保安基準を定めているだけです。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

このうち重要に当たるものだと決めるのはメーカーらしいです。

全部見てませんが、錆びていない事という記載は発見できませんでした。

書込番号:24570028

ナイスクチコミ!20


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/30 00:18(1年以上前)

普通7年9年と乗って錆びた部品が出れば、皆んな点検や車検時に部品替えるんだよ。

安全に走れる状態にしておくのは所有者と運転者の義務だから。

「点検整備は使用者の義務です」って引用の写真にも書いてあるよ。

書込番号:24570095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 05:21(1年以上前)

>車ヤローさん
それから、ホンダの自動車は、特に腐りが
激しい事で、超有名。

つまり、腐る前に部品交換が当たり前に必要。

書込番号:24570267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/01/30 09:05(1年以上前)

>私は年数経過しても錆びにくい車を選びます。

そうすると発売されて数年経ってから、その車の下回りを調べてからじゃないと買えないですね。。。

出たばかりの新型を選ぶ時点で間違っているのでは?^^;

書込番号:24570419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 09:09(1年以上前)

>車ヤローさん
それから、国土交通省でも自動車の点検整備は、
自動車所有者や利用者の責任と、記載有り。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t1/t1-2/

どちらに転んでも、錆、腐食の管理、責任は、
スレ主、あなたに掛かる。

メーカーに、防錆処理まで、責任転嫁するのは
輩の仕業。

道路運送車両法にも、メーカーの責任の所在まで、
きちんと記載されていますので、
メーカーの責任所在は、かなり限られた箇所のみ。

ちなみに、自動車販売ディーラーが存在する
理由は、自動車所有者から整備依頼を受けて
有料で、代行サービスを行う事と、
メーカーからのリコール作業を行うのが、
目的。

また、自動車販売ディーラーは、
自動車所有者に点検整備を行う際の
自動車品質維持の為に、
部品交換の頻度や、整備計画の提示を
行う事があるが、
その選択は、全て自動車所有者の選択責任に
なり、何か問題があっても、自動車所有者の
責任になるよう法律が制定されているので、
あなた自身が勝手に足掻いても、
関係なく、勝手に法律が適用される。

書込番号:24570423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/30 09:12(1年以上前)

>車ヤローさん
>納車時は「錆」として問題なくても「錆」は「腐食」(腐食=損傷=法律違反)に繋がることを肝に銘じ、モノ造りをすることが企業としての責任である。

貴方は何も判っていません。
錆びなくしたければ錆びない材料で作れば良いだけです。
何故行わないか、コストが高いからです。

必要強度を満たしてコスト削減するのはモノ作りの基本です。

醜い錆びの写真を載せてアピールしてますが、マフラー周りが錆びるのは普通です。
マフラー周りが錆びても安全上の問題はありません。
穴が空けば交換すれば良いです。
全ての個所は、錆びても一定期間の安全が保建てれば良いだけです。
形ある品は何時かわ無くなります。車は10年持てば良いです。それ以降はオーナーが保守すれば良いです。

工業製品で錆びて安全が保てないなら、全ても船は乗れませんし運航できませんね。
1年でサビだらけですよ。

書込番号:24570427

ナイスクチコミ!20


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/30 12:54(1年以上前)

こんな人がゴネ得にならない正しい対応して欲しいなぁ。

このスレッド自体、目的はそれだったりして…

それと規約の「他者の意見を尊重せず、一方的な…」って削除対象でしょう。

多く方の説得も一切聞かないみたいだし…

書込番号:24570874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/30 12:58(1年以上前)

>車ヤローさん

『錆てしまった部品のアンダーコート処理方法はどのようにするのか』
とコメントが付いていた写真も
>2014年(平成26年) 3月 に購入した  VEZEL ハイブリッド です。
のものなんですね?

であれば、最初から (一部推測が入っていますが、、)
 ・購入8年(2014年(平成26年)3月に購入) VEZELのサビが心配
 ・私は神奈川県で内陸部の為、潮風もなく、塩カリも少ない所ですが、
 私のヴェゼルは5年★経過で重要部が心配の状態迄腐食しています。
 (購入から8年になろうとしていますが、5年経過時点で心配になった?)
 ・新型VEZELを見に行ったら展示車にもサビがありホンダ不信が増した。
と素直に説明すれば、もう少し建設的なコメントがもらえたと思います。

というわけで、建設的にコメントすると
・スレ主さんのVEZELについて言えば
 ・フロントサスペンション付近は全然問題無いと思う
 ・マフラー接続部に関しては、8年にしてはサビが多いと思う。
  ただ、マフラー配管の交換を余儀なくことは無いと思う。
  なぜなら、他の不具合で車が寿命を迎える可能性が高いから、
  スレ主さんは、★目に付く★ サビだけを問題にしていますが、
  (海岸、降雪地域でなければ)サビが車の寿命を決める
  ケースは少ない。
・ホンダ(日本法人)には、信頼性要求が世界基準より高い
 日本顧客向けに特別な対応(設計、部品調達)をする余裕は無いし、
 コストを考えて、今の品質が世界標準と割り切っているのだと思う。
 いずれにしても、このスレで問題提起しても全く無駄!!
・信頼性に定評があるトヨタ車(できれば商用車)を買うべきかな?

書込番号:24570879

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2022/01/30 15:24(1年以上前)

ゆうたまんさん

>車枠及び車体は、著しく「損傷」していないこと

ボルトやアーム等も車枠及び車体になるのでしょうか??
返答
 ボルトやアームは使用されている個所により保安基準が適用されます。
 車枠・車体にはサスペンション、動力伝達装置等々がボルト及びアーム、緩衝装置等等を介して固定されています。

 最近ニュースで騒がれているタ大型トラックのタイヤ雑落原因はタイヤ交換時などの不適切な締付け(強すぎ、弱すぎ)や、誤ったボルト・ナットの使用(アルミホ
 イール用、スチールホイール用の誤用)による車輪脱落と言われております。

 又、保安基準第8条第1項の告示で定める基準、
 「自在接手部のボルト及びナットに脱落又は損傷があるもの」は適合されないとしています。

写真1-3枚は過去に乗ったデュアリス(九州産)の下回りです。
1年足らずでこんな感じでした。
しかし、点検で何かするわけでもなく最後まで何も問題ありませんでした。
返答
 写真を確認するとアンダーカバーとハブフランジですね。
 アンダーカバーは重要保安部品ではないので、取り付けボルト等の異常やカバーの亀裂、腐食がない限り車検上は問題ないと思います。
 最近は錆びない軽量の樹脂製が使われているようです。
 ハブフランジは塗装が禁止されていますのでどうしても錆びますので、私はタイヤ脱着時にワイヤーブラシで錆取を実施しています。

また、どんな車もタイヤ外すと程度は違えど4枚目(拾い物)の写真の様になっていると思いますが、これはOKなんですか?
ほっておくとどうなるのでしょうか?
返答
 定期点検時に取り付けボルトの確認とカバーの変形、亀裂、腐食状態を確認し、異常が確認さた場合、異常部を改善する必要があると思います。

重要保安部品って法令や道路運送車両法で定められたものではなく、各メーカーで使われる用語らしいのですが、色々写っている箇所はメーカーが定めた重要保安部品で合ってますか?
返答
 道路運送車両法の保安基準に定められています。  

国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものの装置が、ざっくり保安部品と言われていていますが、国は保安基準を定めているだけです。
返答
 例えば「走行装置」では「堅ろう」で、安全な運行を確保できるものとして、強度等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。」と明確にされています。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
このうち重要に当たるものだと決めるのはメーカーらしいです。
全部見てませんが、錆びていない事という記載は発見できませんでした。
回答
 法律で全て明確に定められています。
 又、「錆」段階から「腐食」に至ったものは道路運送車両の保安基準の細目を定める告示で  「堅ろう」で運行に十分耐えるものであること。と記されています。
錆段階では違法ではありませんが、「腐食」は「損傷」となり法に適応されます。
「堅ろう」であることが全てです。

書込番号:24571160

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/01/30 16:29(1年以上前)

チラシの裏にでも書いてなさい。
そんなに錆びない車が欲しけりゃ自作してろ。

書込番号:24571269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:28件

2022/01/30 16:35(1年以上前)

EP82スターレットさん
 スターレットさんから下記の意見がありました
意見
どちらに転んでも、錆、腐食の管理、責任は、
スレ主、あなたに掛かる。
返答
 そうです。所有者は、道路運送車両法第47条の2の日常点検整備及び第48条の自動車を保安基準に適合するように維持する義務があります。
 スレ主は定期点検等実施は所有者に義務がないとか、被害を他に押し付けたり、どこかにクレームとして要求したことは一切ないし、そのような投稿記載はありませんが「EP82スターレットさん」は何故このようなことを言っているのでしょうか。

 投稿内容はホンダに対し、購入する方々の立場になって、他のメーカーと同様「重要部に錆のない製品品質に改善してください、」と言っているのであって、
EP82スターレットさんは誤解していませんか。
 他のメーカーで実施できてホンダで実施できない理由は無いでしょう。
 原価が上がると言うじとは理由にならない。

 錆は将来腐食に至るものです。

 ホンダがこのまま錆製品を出荷すのであれば、それはそれで仕方がない。しかし、購入者はそれを知る権利がある。
 スレ主が投稿した理由は、ホンダが他メーカーと同様品質を保って欲しいことと、それが駄目なら、それを購入者が知って購入者が決められることが大事と思って投稿しています。
  他のメーカーに対しても問題があれば要求していくつもりです。

EP82スターレットさん
意見
メーカーに、防錆処理まで、責任転嫁するのは輩の仕業。
返答
 防錆処理をして欲しい、とか 責任転換等一度もしておりません。
 どこからそのような事が出て来たのですか。

書込番号:24571278

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件

2022/01/30 17:30(1年以上前)

EP82スターレットさん
 スターレットさんから下記の意見がありました
意見
そもそも、24ヶ月定期点検、つまり車検に関して、錆に関する点検項目の記述はありません。

返答
 そうです。「定期点検」及び「車検」の点検記録簿には「錆」項目はありません。
  スレ主は「錆」は使用過程で「腐食」に至りますよ。
 だから、「腐食」に至る前「錆」段階で対策がひつようですよ。
 メーカーは「錆」状態で出荷しないで下さいよ。と言っているのであって、「錆」が発生したら車検が通らない等とひと事も言っていません。

 腐食=損傷 です。点検記録簿には、例として、「サスペンションの取付部・連結部の緩み、がた、損傷」と損傷の記述があるように堅牢でない「腐食」があったら ×ですが、この損傷の意味を理解していない整備屋さんが多くて困ります。

  損傷とは 当該装置の機能を損なう変形、曲がり、摩耗、破損、亀裂又は腐食を言います。
要するに「変形、曲がり、摩耗、破損、亀裂又は腐食」が有ったら、点検記録簿の「損傷」ですから、損傷個所を改善しない限り、車検、点検は不合格になります

EP82スターレットさんの意見
つまり、法律上、自動車の錆に対して、重要性が無いと示しています。
また、錆は損傷ではありませんので、あしからず。

返答
 先に述べた通りです。
 EP82スターレットさんの言うと通り、「錆」段階で対策し、「腐食」迄進行しなかったら何ら問題はありません。
 だから、ホンダに対して、「錆」製品は出荷しないで欲しい旨要求しているのです。

書込番号:24571379

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件

2022/01/30 18:03(1年以上前)

登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認

登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認2

登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認3

登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認3

 二台目のトヨタヤリスクロス確認
ヴェゼルの競合他社トヨタ製品「ヤリスクロス」2021年登録車はサスペンション等重要部に錆や腐食が全くないこを再確認した。

ホンダに対して競合他社製品に劣らない品質確保を望む。

書込番号:24571431

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 19:12(1年以上前)

>車ヤローさん
あなた、相当勘違いが甚だしい。

メーカーが錆に対して、無くす事に意味があるのか?

甚だ不明。

そもそも錆る理由を理解していない。

錆る理由は、メーカーの責任では無く、
使うユーザー側の責任です。

錆る理由は、金属に熱が加わり尚かつ、
水分が付着する事で発生。
腐るのは、その水分が抜けない場所に
管理していれば腐る。

また、錆に対してかなりのアレルギーが
ある様だが、
そんな奴は、自動車を所有するべきでは無い。

また、錆その物は状況によって、
更に進行しない錆も存在する。

赤錆程度なら問題無く。
黒錆が腐る原因。

書込番号:24571564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2022/01/30 19:15(1年以上前)

ヤリスクロスも
なかなかチャレンジングな所あるね
2枚目右上のマフラー用ブラケット座
スポット溶接してる所は
板材なのに、溶接後の塗装しないんだ。
ふーん。

書込番号:24571572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 19:15(1年以上前)

>車ヤローさん
そもそも、その画像の写真も、きちんと錆があるよ。

ナックルのキャリパー取り付け穴の座面に。

書込番号:24571573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 19:19(1年以上前)

>車ヤローさん
それから、ボディ側のマフラー吊り下げ用のステー取り付け根元も、きちんと錆てるし(笑)

書込番号:24571584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 19:24(1年以上前)

>車ヤローさん
そうそう。

そんなに、錆が嫌なら。
車両をオイル漬けにしたら、
錆無いよ。
それをメーカーに要求したら?

書込番号:24571593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/30 19:55(1年以上前)

>車ヤローさん
それから、エンジン内で、きちんと温めないと、
漏れなく錆る。
カムシャフトやロッカーアームとか。

書込番号:24571650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/01/30 20:51(1年以上前)

結局どこの車買うのかな?

スレ主の行ったホンダのディーラーは、今後細かい事でクレームつけてきそうな、めんどくさい客相手にしなくてラッキー

他のディーラーも、車の下を撮影している客に用心ください

書込番号:24571747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/01/30 22:25(1年以上前)

スレ主が苦心して錆てない所を選んで写真撮ったのにこれだけ指摘される始末w
錆びてる所を同じように赤丸で囲みたくなるぐらい錆てるじゃねーかw

書込番号:24571963

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/01/30 22:30(1年以上前)

>登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認

撮影日時 2021年04月04日 12:47ですが。。

ヤリクロって2020年8月の販売では?
即納でも1年経ってないですよね。

本文で2021年登録車は。。。って事は納車直後の写真?

そして3枚目の右上に錆みえますが、これは腐食する可能性がないのでしょうか?
あ、重要部品じゃない?からいいのか^_^;

書込番号:24571973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/30 22:49(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認

私も写真のダンパーがやけに綺麗なのが気になっていました。
納車直後(雨天走行したことがない)と考えれば、納得できますね。

書込番号:24572020

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/01/30 22:53(1年以上前)

>ホンダに対して競合他社製品に劣らない品質確保を望む。

ホンダが新車時から錆出てるのは否定しないが、錆が原因で腐食し部品が取れるとか、腐食の修理等が他社に比べて多いからなのか?
これから腐食する可能性が他社より高いという個人的予想で嫌なのか。

どっちにしても、そしたらホンダはやめて他社を買えばいいだけであって、その時はまず隅から隅まで錆てないか調べて納得してから購入すればいいだけです。
リフトアップして、外せる部品は外して見えないトコもチェックした方がいいと思いますよ。

そんなのさせてくれるかわかりませんが。。。

書込番号:24572027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


裏人格さん
クチコミ投稿数:19件

2022/01/30 23:23(1年以上前)

新車でこれはむごい。
受け取り拒否するレベル。

書込番号:24572071

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:642件

2022/01/31 08:25(1年以上前)

スマホのボケボケ写真の投稿が多い中で、
さすがに一眼画質は秀でていますね!(^^)/

書込番号:24572417

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/31 10:22(1年以上前)

>mokochinさん

>結局どこの車買うのかな?

次もホンダだと思うよ。

これだけ時間かけて周到に準備した画像やら小出しにしながら「ホンダ愛」的な事を連呼してるぐらいだから。

この件で自分が優位に立てるのは対ホンダだけだしね。

値引きや下取りのアップ迫るんでしょ。

で、数年後また違う名前でネット使って同じ事を繰り返す。

まぁホンダディーラーもちょっとオマケして黙らせる位の対応だろうけど、厄介だよね。

ひょっとしたら既に一度成功して味を占めての今回かも…

いや~でも自分が撮った写真の錆が見えて無いのには笑ったわ―

書込番号:24572541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 11:27(1年以上前)

ボデーED塗装後のボデー本塗時の車体塗装被り写真

トヨタヤリスクロス発売2020年8月

ゆうたまんさん

 2022/01/30 22:30のご意見にお答えします

ゆうたまんさん意見
登録1年トヨタヤリスクロス下回り錆が無いことを確認
撮影日時 2021年04月04日 12:47ですが。。
ヤリクロって2020年8月の販売では?

スレ主返答
 ヤリスは2020年8月販売開始し当月220台販売しています。
 撮影は2021年4月4日です。
 
ゆうたまさん意見
 即納でも1年経ってないですよね。
 本文で2021年登録車は。。。って事は納車直後の写真?

スレ主返答
 スレ主は1年経過している車とは言っていません。
 「2021年登録車はサスペンション等重要部に錆や腐食が全くないこを再確認した」としています。
 納車から納車から3ヵ月経過した車です。
 車の保有者は高圧洗車機を購入して下回りも洗車しているのでいつも綺麗です。

ゆうたまさん意見
 そして3枚目の右上に錆みえますが、これは腐食する可能性がないのでしょうか?
 あ、重要部品じゃない?からいいのか^_^;

スレ主返答
 これは車体を電着塗装後にボデーを上塗り塗装した色が被り薄く見えているもので、他の写真でも確認できます。(写真参照)
 腐食する可能性はありません。

書込番号:24572631

ナイスクチコミ!17


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/01/31 12:04(1年以上前)

なんか笑えてくるのは私だけ?

書込番号:24572686

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 14:26(1年以上前)

EP82 スターレットさん
 のご意見にお答えします

EP82 スターレットさんの
ご意見

あなた、相当勘違いが甚だしい。(2022/01/30 19:12)
メーカーが錆に対して、無くす事に意味があるのか?
甚だ不明。

ご返答
 経過
 ホンダと言う、ブランドを信頼し、約6年前にVEZEL を購入した。ところが納入時に下回りに塗装してない個所が多数確認できた。直ぐ購入店のホンダに連絡した。
ホンダからは納得ある返答はなかったが、点検及び車検はホンダに任せていたのでその時にホンダで対策する話だった。
 その後対応した営業員は退職されたが約束通り錆び対策は実施され、その時は安心した。しかし5年経過して昨年の車検時にリフトアップして再確認したところ、錆は腐食に進行し、強度的にも不安な状態まで悪化していた。
 これに対して販売店は無料で再度対策するとした返答があった。
私が苦情を言う前にこの返答に感動を得たが、既にボロボロに悪化した腐食部品を対策するには簡単にできるものではない事を販売店が認め(部品交換の有料見積を取ったところ修理代が100万弱だった)たのでこれ以上このVEZEL に乗ることを諦めて代替えすることに決めた。

 しかし、このままでは私と同じ被害を受ける購入者が出てくることがあり得るので販売店にお願いし、ホンダ自工に塗装品質を改善するよう依頼した。
 販売店は文章でホンダ自工に改善依頼を提出したが、ホンダ自工からは改善の返答は無かった。
 販売店はこれ以上は無理ですと販売店幹部からのメールが届いた。
販売店からは直にホンダ自工に電話したら。と言うアドバイスを受け電話したところ、販売店を通して申し込むようにと たらい回しの返答でそこでは諦めた経過です。

 販売店ホンダは非常に協力して頂いて感謝しているが、ホンダ自工はデーラーの声もお客様の声も聞かない会社だと分かった。
 
 代替えを考えていた所に偶々新型 VEZEL が発売されたので販売店の許可を得て下回りの調査を行った結果、旧型より改善されているものの他のメーカーに比べて未だ々満足できる状態ではなかった。
 
 このままでは私と同様、新たに購入される方々の被害が増えると感じ、本「価格.com」に投稿した経緯です。


EP82 スターレットさんの
ご意見
 そもそも錆る理由を理解していない。

 錆る理由は、メーカーの責任では無く、使うユーザー側の責任です。
 錆る理由は、金属に熱が加わり尚かつ、水分が付着する事で発生。
 腐るのは、その水分が抜けない場所に管理していれば腐る。
 また、錆に対してかなりのアレルギーが
 ある様だが、そんな奴は、自動車を所有するべきでは無い。
 また、錆その物は状況によって、更に進行しない錆も存在する。
 赤錆程度なら問題無く。黒錆が腐る原因。

返答
 2022/01/29 14:5
 2022/01/30 17:3
 2022/01/30 16:35
 に返答していますのでご確認ください。

 尚スレ主が指摘している錆は主に未塗装部及び溶接部の錆の事ですので 未塗装及び溶接部の錆について、ご意見をお聞かせください。

 基本的にガスシールドアーク溶接は、高剛性/高信頼性を実現できる反面、溶接時に生じるスラグの残留により、電着塗装の付着を阻害して発錆する。そのため、防錆性能の向上にはスラグの低減が必要とされます。

 ホンダはこの溶接したときに発生する「スラグ」の除去が不完全の為に発生しています。

 他メーカーは「スラグ」が出来にくい設備・工法を用いて錆を防止すると同時に、スラグを除去する人の工数を無くすと同時に品質改善を両立しました。
 この様に、品質改善をすることでコストがアップすると言う考え方は昔のことで、品質改善することでコストを下げることも出来ます。

書込番号:24572917

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 15:47(1年以上前)

皆様にお願い

 下回りの錆、無塗装は納入後に確認することは非常に難しいと思います(一部見えても全体を確認することは不可能)。
 又、一旦納車されて錆びに気が付いても、その後の販売店との折衝が非常に難しく、販売店も処理に困るので「大丈夫、大丈夫」、と有耶無耶にされます。

 これらの問題を防ぐには、納入前に販売店のリフトで車を上げて、販売店責任者と一緒に下回りを確認することです。

 錆品質が改善されるまで、面倒でもこれらを実施することをお勧め致します。

 私の失敗を繰り返さないためにも。

 尚、完成した車両を錆止め塗装で対策しようとしても、そのままでは部品の裏側等は塗装ができないので、不完全な対策で終わり、
問題を後々に残します。

 以上、ホンダ自工の早期改善を望む。

書込番号:24573038

ナイスクチコミ!19


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/31 15:58(1年以上前)

>車ヤローさん

経過
『 ホンダと言う、ブランドを信頼し、約6年前にVEZEL を購入した。・・・・・
 5年経過して昨年の車検時にリフトアップして再確認したところ、錆は腐食に進行し、強度的にも不安な状態まで悪化していた。・・・・(部品交換の有料見積を取ったところ修理代が100万弱だった)た・・・しかし、このままでは私と同じ被害を受ける購入者が出てくることがあり得るので販売店にお願いし、ホンダ自工に塗装品質を改善するよう依頼した』

を見て、書き込みが(スレ主さんなりの)正義感に突き動かされての
行動であることは理解できました。

実は、私も30年ほど前に本田技研工業(株)にホンダ車の内装部品の
危険性(設計ミス)を指摘してマイナーチェンジ時に自車の部品を
改良した部品に交換してもらった経験があります。

さて、スレ主さんの行動で本田技研工業(株)を動かせるとしたら
・匿名での主張では説得力は無い
・仲間作りが重要
・株主には、役員に質問する機会(株主総会)がある。
・主張は文書でする必要がある
・公的機関(消費者保護センター、運輸省・・・)の支援が有効
 例:https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
ですね。

まとめると(効果があるとすれば)
・賛同者を集めて、(公的機関経由、株主総会)でホンダ本社に
 連名(実名)で改善要求の文書を出す。
でしょかね?

書込番号:24573054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/31 17:24(1年以上前)

>車ヤローさん
そもそも、何故車両に未塗装箇所が存在するのか?
理由を教えて上げましょう。

未塗装箇所は、多大な締め付けトルクが掛かる。

もしその箇所に塗装していた場合、
塗膜が、潰れ尚かつ規定トルクが
掛からない。
つまり、緩む原因になる。

その事実は知らない筈。

また、切削加工は、均一面を出す目的もあるが、
それ以外に緩まない加工と言う側面もある。
錆が生じた所で、問題がある無しは、
強度設計しているメーカーが主体であり。
あなた自身がとやかく言う権利は、
一切ありません。

書込番号:24573138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/31 18:02(1年以上前)

納車直後なら、錆びていない方が見栄えはイイけど、要は数年後に錆びていても、使用に問題あるか否かですよね。

初ホンダは中古のトゥデイを購入して9年、車齢はそれ以上だったけど、雨の日も雪の日もほぼ毎日走りロクに下回り洗浄もしなかったのに、特に問題はありませんでしたよ。

書込番号:24573198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/31 18:28(1年以上前)

>約束通り錆び対策は実施され、その時は安心した。しかし5年経過して昨年の車検時にリフトアップして再確認したところ、錆は腐食に進行し、強度的にも不安な状態まで悪化していた。
 これに対して販売店は無料で再度対策するとした返答があった。
私が苦情を言う前にこの返答に感動を得たが、既にボロボロに悪化した腐食部品を対策するには簡単にできるものではない事を販売店が認め(部品交換の有料見積を取ったところ修理代が100万弱だった)たのでこれ以上このVEZEL に乗ることを諦めて代替えすることに決めた。

いいの?これ削除依頼しなくて。

あたかも5年で100万円の有償修理しないと安全に運行できない車をホンダが販売してるような事を書いて。

塩害の影響も無く一般的な使用も強調してるよね。




書込番号:24573243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/01/31 18:43(1年以上前)

>車ヤローさん
凄いですね。
5年経過しても錆びるなと云えるね、
ディラーもよく対処してくれたと思う。
自分のホンダは屋外で30年経ちサビだらけど。走行上何の問題もない。

書込番号:24573270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 20:04(1年以上前)

NIG13さん

 度重なるアドバイスありがとうございます。
 今後の参考にさせて頂きます。
 宜しくお願い致します。

書込番号:24573396

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 20:18(1年以上前)

Ninja86さん

 ご心配して頂きありがとうございます。
 投稿は全て事実に基づいておりますので何も心配はしておりません。
 逆に投稿に対し、ホンダ自工側から反論があれば突破口が開けることもあり得るのでありがたいと思っていますが、無理でしょうね。

書込番号:24573432

ナイスクチコミ!18


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/31 20:22(1年以上前)

ならそれでいいよ。

けど全国のホンダ関係者、ユーザーが見てどう思うか?だね。

書込番号:24573443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/31 21:06(1年以上前)

ホンダ自工って、どこの整備工場ですか?

書込番号:24573532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 22:01(1年以上前)

口口ロロロさん
2022/01/31 21:06の件ですが、

 正しくは「本田技研工業株式会社」ですが、車関係者はメーカーのことを□□自工と呼んでいることから、ついそう呼ばせて頂きました。
 今後は「本田技研」と呼ばせて頂きます。
 ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24573646

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2022/01/31 22:12(1年以上前)

あかビー・ケロさん
 2022/01/31 18:43の件

 納車時「錆」の車が、
 5年後は「腐食(損傷)」状態となった。と投稿していますけれど。  
 ご確認ください。

 5年後の錆だったら問題としません。
 

書込番号:24573674

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/01/31 23:35(1年以上前)

5年安心プラン サービス規程という規程を見ると、

第9条 本保証の適用除外事項
(5)本製品の機能に影響の無い範囲の使用摩耗や経年変化等の経年劣化に相当するもの(外観、傷、自然退色、錆、腐食、カビ変質、その他類似の事由等)。

ということで、経年劣化等の錆、腐食は保証適用外です。

そこで、メーカーも保証しないと謳っている事項なので、腐食しないように改善求めてるわけですね。

5年後ほとんどのホンダ車が腐食で修理代100万かかるのなら、だまってても苦情だらけでメーカーも改善すると思います。

書込番号:24573810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/01 08:36(1年以上前)

>車ヤローさん
そもそも、自動車の管理は、ユーザー責任であり、
メーカーの責任ではない。

つまり、保証適用外とメーカーが謳っている前に、
法律上、ユーザーが管理しろって言う事。

あなたが貧乏人ならば、自動車保有の権利は無いね。

書込番号:24574153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2022/02/01 16:31(1年以上前)

EP82スターレットさん

 同様ご意見に対して、2022/01/30 16:35 でご回答済みです。
 ご確認ください。

書込番号:24574798

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2022/02/01 17:31(1年以上前)

ハブ本体鋳鋼未塗装による錆

BKT スペーサー 未塗装 錆

プロペラシャフト スプラインフランジ錆

ドライブシャフトフランジ未塗装により錆

EP82_スターレットさん
2022/01/31 17:24のご意見にご回答致します。

EP82_スターレットさん
ご意見
未塗装箇所は、多大な締め付けトルクが掛かる。
もしその箇所に塗装していた場合、
塗膜が、潰れ尚かつ規定トルクが
掛からない。
つまり、緩む原因になる。

ご返答
 タイヤホイール締め付け部 ハブフランジは EP82_スターレットさん が言う通りですね。
これらについて、スレ主は指摘しておりません。
しかし、プロペラシャフト 取付フランジ部等動力伝達重要部が塗装されておらず、腐食に至っています(写真参照)。
 
EP82_スターレットさん
ご意見
 その事実は知らない筈。

ご返答
 ハブフランジに塗装してはならないことは免許証を保有している方はだれも知っているのではないですか。

書込番号:24574882

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/01 18:35(1年以上前)

>しかし、プロペラシャフト 取付フランジ部等動力伝達重要部が塗装されておらず、腐食に至っています(写真参照)。

これはサビではなく腐食なんですか??

また、別スレで書いてましたが、
>ホンダは錆が進行し、腐食に至っても補償しません。
錆が腐食に進行する場合5年以上経過している場合が多く、保証期間を経過しているためです。

最初から補償してません^^;

関係ないけどnarusawaさんという方が撮った写真とそっくりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=3560745/

書込番号:24574994

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/01 18:44(1年以上前)

>車ヤローさん
そんなに、錆が嫌なら、NA2を買ったら?

どうせ買えないけどね(笑)

書込番号:24575009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/01 18:52(1年以上前)

>ゆうたまんさん

あらら、人の写真を無断拝借はいかんですね。

それともご本人の別アカウント?

書込番号:24575025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/01 18:53(1年以上前)

>ゆうたまんさん

そっくりどころか、元が narusawaさんの写真で、それを車ヤローさんがトリミングして転載した様ですね。

自分のクルマは問題なかったという相手(私)には反論せず・・・

反論できる相手に、「別アカウントの人が掲載していた写真を、出典も示さずわざわざトリミングしてまで掲載した」納得のできる説明が欲しいですね。

書込番号:24575028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2022/02/01 21:26(1年以上前)

ゆうたまんさん
2022/02/01 18:3 の件

スレ主は保証して下さい。とかクレームの話は一度もしていません。
もし、それらに関する文面があったら連絡ください。

スレ主は本田技研に対して品質皆伝して欲しいと一環しています。

書込番号:24575312

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件

2022/02/01 21:40(1年以上前)

チビ号さん
2022/02/01 18:53の件

槍騎兵EVOさん
2022/02/01 18:5の件

EP82_スターレットさん
2022/02/01 18:4の件

 「narusawa 」と 「車ヤロー」 は同一人物で、写真等資料は全てスレ主のものです。
ここでの投稿は 車ヤロー でやらさせて頂いております。




 

書込番号:24575344

ナイスクチコミ!14


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 21:56(1年以上前)

「地下車庫にて保管」なんて都合が悪い事はこっちじゃ言わないんだね。

「narusawa」がハッキリ何度か書いてるよね。

常に高い湿度にさらされてたんじゃないの?

まぁどうせ「湿度は低い場所だった」って言うんだろうけど。

複アカと言いこんな調子で何を訴えても、他のホンダファンの気分害するだけで甚だ迷惑だと思うよ。

書込番号:24575384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/01 22:02(1年以上前)

>車ヤローさん

複数のアカウント登録自体が禁止されているのに、何故別のアカウントを使用したのでしょうか?

パスワードを忘れてもログイン画面から手続きできますし、メールアドレスまで忘れてしまうとも・・・

複数アカウントの是非は別にしても、別スレで前アカで半年前に投稿した、すぐ後で現アカで投稿する時や、このスレ建ての文言で、その理由を述べておけば済む話ですよ。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020

複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています

価格.comでは、複数の価格.comIDを登録すること自体を禁止しています。
当行為に該当すると捉えられる利用が見られた場合は、書き込みの削除や、然るべきペナルティを課す場合がありますので予めご承知置きください。

書込番号:24575393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/01 22:23(1年以上前)

書込番号:24573810の私の書き込みは、車の保証内容ではありませんでした。
誤った情報申し訳ありません。

ちなみに、ホンダの除雪機の保証内容でした。
確認不足ですみませんでした。

書込番号:24575444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/02/01 22:27(1年以上前)

ヴェゼル溶接ビード部の錆原因

ヴェゼル溶接ビード部の錆原因

 ヴェゼル溶接部の錆を確認すると、ビードのジバンにアンダーカット状の溝が生じており、そこにスラグを巻き込んで、更にスラグの上から電着塗装をしていることから、塗料が素材に密着せず、錆がスジ状に発生している。

 一旦錆が発生すると数年後には腐食(損傷)となり最終破損に至ることも想定される。

 他メーカーは「アンダーカット」や「スラグ」の巻き込みが発生しないよう溶接方法を改善することで品質改善を図っている。
 
 溶接部の改善をお願いしたい(添付資料をご確認ください)。

書込番号:24575452

ナイスクチコミ!17


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 22:29(1年以上前)

はいはい…

もうわかったから、それでいいよ。

書込番号:24575456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/01 22:49(1年以上前)

>車ヤローさん

で、キャプションまで付けた画像、それも前アカの再利用なのかもしれませんが、それを投稿するヒマがあったら、「別のアカウントを利用した正当な理由」を教えてくれませんか?

そもそも、今回はゆうたまんさんが気づいたけど、同じ話を複数のアカウントで投稿されたら、実際よりもその事例が多い事になりますよね。

理由はどうあれ、複数アカウントの登録自体が禁止行為ですから、このスレそのものを「報告」しました。

書込番号:24575514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/02 00:15(1年以上前)

>私は走っている車(中古展示車含む)相当数(20台以上)確認しています。

ヤリクロはまだ5年以上たってませんが、他に同じ条件(走ってきた環境等)の車はどうなんでしょう?
程度は違うけど錆はあると思います。

>調査結果「重要保安部品」に錆が出ているのはホンダだけだとわかりました。

中古展示車はどこから持ってきたのか不明だし、20台以上調査したうちホンダは何台なのか。
サンプルは同じくらいの年数、走行距離、保管場所、乗り方、手入れの仕方とか、使ってきた環境はどうだったのか。
せめてヴェゼル20台以上が全て腐食まで進行してたとかだったらわかるが。。

>一旦錆が発生すると数年後には腐食(損傷)となり最終破損に至ることも想定される。

早かれ遅かれ腐食してたら破損するんだろうけど、想定ってことは「重要保安部品」が腐食した実例はないのですか?

ホンダ車が錆の進行による腐食で破損って過去どれ位あるのでしょう。
そして他車は全くないのですか。

想定で不安を煽ってますが、新車で錆が全くなくても、数年後どうかなんてわかんないですよね。

書込番号:24575650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/02/02 07:15(1年以上前)

わざわざ錆びるところの写真貼って正当化してもだめ。

500万円越えの車でも、新車1か月点検でもこんなところは錆びる箇所なんです。
ホンダに限ったことではない。

いちいち気にするところではない。

錆びようが錆びまいが、運動性能や限界性能の低い設計の車を選ぶほうが
よっぽど危険。

書込番号:24575824

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/02/02 07:25(1年以上前)

クラウンやレクサスの下回り見たことないなら、ここを見てどこの車でも錆びる箇所があるのは理解しなさいね、

https://www.youtube.com/watch?v=gNfxCn0dlPk

https://www.youtube.com/watch?v=rxgACNbw-Ak

ホンダたたきはもういいから、これでおしまいにしなさい。

書込番号:24575833

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:28件

2022/02/02 15:34(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
 2022/02/02 07:15のについてのご返答

高い機材ほどむずかしいさん のご意見
 わざわざ錆びるところの写真貼って正当化してもだめ。
500万円越えの車でも、新車1か月点検でもこんなところは錆びる箇所なんです。
ホンダに限ったことではない。
いちいち気にするところではない。

 ご返答
 ご意見通り、納入後の使用過程の錆は、石はね等で出てくるもんです。

スレ主が投稿している内容は 使用過程の「錆「ではなく、納入時、又は納入前の「錆」です。

 納入前の錆はメーカーの努力で改善されます。
別に無理な話ではないとおもいますが。

スレ主投稿を ご確認ください。

書込番号:24576438

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:28件

2022/02/02 17:25(1年以上前)

購入時の錆は数年後に腐食(損傷)に拡大することがあります

購入時の錆は数年後に腐食(損傷)に拡大することがあります。

 新車時、特に溶接部及び未塗装個所の「錆」は数年後に腐食(損傷)状態に拡大する事があります。
腐食(損傷)状態になってからでは遅いので、主要構造部に錆びが無いことを確認して購入しましょう。

書込番号:24576578

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/02 18:16(1年以上前)

>車ヤローさん
それから、納車後で錆の発生なら
あなたの重大な責任よ。
大丈夫?

書込番号:24576660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/02 20:01(1年以上前)

で、納入前のサビが腐食に変わるケースは頻繁に起こることなのでしょうか?

ホンダ車が5年後腐食して修理代100万かかるという事実は、車ヤローさん以外にどのくらいあるのですか?

書込番号:24576857

ナイスクチコミ!10


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/02 20:19(1年以上前)

>ゆうたまんさん

以下個人の印象ですが…

「掘り込み式車庫」とか「地下駐車場」のメリットデメリットで検索してみると参考になると思いますよ。

スレ主さん「地下駐車場」だそうで。

風通しゼロで週末しか乗らない、経年劣化で屋根雨漏りとか排水不良とか重なると、どんな車も錆びるでしょ。

ヤリスクロスの写真、背景よく見ると判る筈です。

お隣が「掘り込み式車庫」で主が地下か半地下。

そりゃ車庫を知ってるディーラーは相手にしないわ…って。

一般的では無い特殊なケースかな?

書込番号:24576897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/02/02 21:50(1年以上前)

>車ヤローさん

>narusawaさん(=車ヤローさん)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#24171997
>下回りの錆、腐食の車は神奈川県県央地区に所在し地下車庫保管で錆、
>腐食要素は★全くない★。

ホンダ車にサビが出やすい傾向はありそうですが、
地下車庫保管がサビの主因である可能性もありますよね。
少なくとも 『腐食要素は★全くない★』 ことはないと思います。
ディーラーから、地下車庫保管を指摘されませんでしたか?

地下車庫に保管した車は、過去ヴェゼルだけなんですか?
前車は大丈夫だったんでしょうか?

仮に、地下車庫の場所が赤のヤリクロを写した場所周辺であれば
大きな河川(相模川?)付近のようなので、湿気が多そうです。
地下車庫は密閉される空間ですか?
地下車庫に空調はありますか?
地下車庫の湿度(特に雨季)を測ったことはありますか?

いずれにしても、防サビに厳しい要素(地下車庫保管)
があれば、それが要因ないことを実証しないと、
説得力を持ちませんよ。

書込番号:24577114

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2022/02/03 15:00(1年以上前)

IG13さん
2022/02/02 21:50さん

MIG13さんのご質問への返答
 地下車庫でも風通しを良く設計してあるため車庫が原因で「錆・腐食」至る心配は全くありません。
 車庫内部は物置兼用でノコギリ、ノミ等金物が40年以上多数ありますが全く錆は出ていません。
 又、過去ローレル、マークU等車庫に入れてありましたが、何れも8年以上経過しても全く問題ありませんでした。

 ホンダヴェゼルを購入して初めての経験ですが、ヴェゼルは納入時から下回りの部品が塗装してなく、このような車は初めてでした。
 デーラーの方も整備時の納入等で何回も来て頂いておりますが、錆、腐食の原因は部品塗装がされていなかった為と認めています。

 デーラーが、未塗装が原因とした「錆・腐食」を認めて、無償で処理しますと言って頂いているのに、MIG13さんがどうのこうの言うのは理解できませんが。

 尚、何回も言いますが、投稿したのはデーラーの対応の悪さでなく、本田技研の品質改善(特に溶接部)のお願いとして投稿していることをご理解ください。

書込番号:24578213

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/02/03 15:24(1年以上前)

その為に防錆塗装っていうオプションがあるんですけどね……
雪国のこっちからしたら何言っているの?
錆びるの嫌なら防錆塗装するのは当たり前なんですけど。
こんなのを対応をするディーラーさんお疲れ様です。

書込番号:24578240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/03 15:51(1年以上前)

>車ヤローさん
そもそも、メーカーは、あなたの意見を聞く余地は
ありません。
リコールに該当する折損や屈曲による人身事故発生が予見しない限りしないし。

品質の話であれば、現時点で提供している車両が
当社として問題無い品質ですと言えば、あなたには何も言えなくなりますよね。

そもそも、ホンダを選択する必要が無いですから。

過剰な要求は、威力業務妨害罪や偽計業務妨害罪の
該当する可能性が高くなりますよので、
程々に。

書込番号:24578286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2022/02/03 17:59(1年以上前)


EP82_スターレットさん
2022/02/03 15:5 の件

 数々の御忠告ありがとうございます。

 一部の部品無塗装出荷、溶接ビードの欠陥による「錆から腐食への拡大」は事実であり証拠も多数あります。
 言っておられることは分かりますが、私は何も心配しておりません。
 むしろ、本田技研からの連絡を待っています。

 改善することが本田技研の為になり、企業としての責任であると考えます。

書込番号:24578493

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/03 18:50(1年以上前)

>車ヤローさん
【EP82_スターレットさん
2022/02/03 15:5 の件

 数々の御忠告ありがとうございます。

 一部の部品無塗装出荷、溶接ビードの欠陥による「錆から腐食への拡大」は事実であり証拠も多数あります。
 言っておられることは分かりますが、私は何も心配しておりません。
 むしろ、本田技研からの連絡を待っています。

 改善することが本田技研の為になり、企業としての責任であると考えます。】

-------------------------------------------------
上記の文面は、あなたの為だけの話でしょ?? 話の建付けがおかしい。


それなばら、もしメーカーが、錆対策の為、コスト増になりましたので
100万円値上げしますと言われたら、あなたは、確実に購入しなければならない責任が生まれるけど
大丈夫かい???

書込番号:24578581

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/03 23:27(1年以上前)

>一部の部品無塗装出荷、溶接ビードの欠陥による「錆から腐食への拡大」は事実であり証拠も多数あります。

ホンダを訴えるのでしょうか?(+_+)

過去の書き込み見てみると、
ホンダは有償見積もりで多額の修理金額を示してきた(部品交換も必要状態・フロアーとの隙間が少ない部品は外しての塗装が必要等々)。

また、保険屋さんからはエンジントラブルや、クルマの欠陥、腐食、さび、摩滅、部品の消耗などは、車両保険が適用されません。と言われた。
書込番号:24187778

3年車検、5年車検時はすっかり忘れていてホンダからも連絡がなく今回気が付いた時点で手が付けられない状態になった。
書込番号:24188669

ずっとほったらかしにしてた車が、ふとみると錆だらけになってた。
ホンダには多額の修理代かかると言われたが車両保険は適用されない。

新車のうちから錆出てるのは欠陥だ!

ということですかね?

メーカーの欠陥が原因で腐食したと証明可能なんでしょうか?
どんな証拠なのか気になる。。。

書込番号:24579097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件

2022/02/04 00:36(1年以上前)

皆様、お邪魔いたします。
スレ主さんが過去所有していたのとまったく同じ、2014年(平成26年)3月登録の初期型ヴェゼルハイブリッドを乗るモノです。本サイトを利用し始めてまだ僅か、いつも皆様のやり取りは、たいへん参考になります。

さて、初期型ヴェゼルはアンダーカバーが装着された車種であるために、その内側にサビがあるか、自宅では確認できません。前車からヴェゼルへ乗り換えてまだ1年足らず。とはいえ初年度登録から8年を経過、8年間とも神奈川県東部で運行された経歴ですから、塩カルからは縁遠くても沿岸部は遠くなく、部分的にサビもあるでしょう。アンダーカバーが外されるのは次回オイル交換時です。作業現場へ入って、改めて点検してみるべきだと気が付かされました。
皆さま、ありがとう御座います!

さて、スレ主さんが発売当初の初期型ヴェゼルを購入した当時、そして次期モデルも同様に、気に入ったが故に完璧を期待なさったとすれば、理解出来ます。非常に楽しいクルマなので、もしかしたら自分も初期不具合は追及したくなったかもしれません。(とはいえ自分の場合は中古車ですが)

なお初期型ホンダストリームと19年ほど付き合ってきた経験があり、自分はホンダ車の耐久性に何ら不安は持っておりません。もう少しで8年経過のヴェゼルも、楽しくメンテナンスして長く所有してやりたいと思っています。
(荒らすような意思は御座いません。どうぞご理解下さい)

書込番号:24579180

ナイスクチコミ!9


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/04 07:34(1年以上前)

時折パスワード忘れ等で前アカウントと似た新アカウントを使う人もいるので、「問題無い」と判断されたとしても・・・

自分に都合の良い反論には対応するのに、自分に都合が悪い質問を無視する人が、

同一人物である事実を隠して、トリミングとは言え写真を加工して掲載していたら、

他社でも変わらないという事実を隠したり、他社は違うみたいに写真を加工して転載しているんじゃないかと、思われても仕方ありませんよ。

書込番号:24579374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/04 08:22(1年以上前)

そもそもこれだけ延々と書き連ねて「私のヴェゼルもエキパイ落ちて酷い目に遭いました」とか「私のもサビサビで修理代100万円取られて散々です」とか出て来たなら多少は聞く耳も持つんだけど、それは一切無い。

地下駐車場保管の事実を隠したり、このスレの為だけに複アカ作ったり、後ろめたい気持ち又は悪意が見え隠れする。

仮にこのスレが100人の目に留まってその内50人が「おいおいヴェゼルは新型も錆びて腐るらしいぞ」って勘違いされたら、それはとんだ風評被害でしょ。

なんか100万円分の修理費を無償にさせたみたいで、それを断って買い替えるとかも書いているので、それで満足していればいいのに…まだまだご不満な様子で困ったちゃんだね。

書込番号:24579432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2022/02/04 12:14(1年以上前)

>車ヤローさん

Ninja86さんがコメントしているように、(N-BOXは別として)
ヴェゼルについては、同様の被害を訴える人も少ないようなので、
スレ主さんの訴えは徒労に終わりそうですね。
余計な正義感は捨てて、トヨタ車に乗り替えた方が
ストレスにならなくて良いと思いますよ !!!

なお、スレ主さんに賛同するわけではないですが、ホンダ車の
見えない部分の品質基準は落ちていると感じています。
給油口の塗装を省くとか。。(日本人のわがままなんでしょうが。。)

以下、気になったスレ主さんのコメント 
・私の仕事が品質関係でした(本人談)、ただし
 本田技研をホンダ自工とか表記していたので、、車業界ではない?
・保管場所が地下車庫なのに、それに言及しない 又は 
 屋根付きの車庫と表現する。 → 品質保証の経験は無い?
・コメント全般に無節操な”全く”の連発 → 品質保証に断定は禁物!
 ・地下車庫でも風通しを良く設計してあるため車庫が原因で
  「錆・腐食」至る心配は”全く”ありません。
  → 風通しが良いのは、あくまで地下車庫にしては ですよね。
     開口部(最低2か所は必要)の写真公開できます?
 ・ノコギリ、ノミ等金物が40年以上多数ありますが”全く”錆は出ていません。
  → 車同様に大気にさらされた刃物類が40年経って”全く”錆無し??
     サビない工夫がしてあるのでは?写真を公開できます?
 ・過去ローレル、マークU等車庫に入れてありましたが”全く”問題ありませんでした。
  → 昔は気づかなかっただけでは? 
     40年前に建設した地下車庫の防水は大丈夫? カビ無しですか?
・デーラーの回答 『未塗装が原因とした「錆・腐食」を認めて、無償で処理します』を
 『デーラーが品質不良と認めた』 とそのまま認識していること
  → 品質保証の経験は無い!(クレーム対応をしたことが無い?)

書込番号:24579755

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/04 12:39(1年以上前)

余談ですが、

建設中のビルとかで鉄骨が錆びたの見て大丈夫なのかなと思ったことないですか。
鉄骨が錆びたままコンクリートで固めて錆びが進んでビルが崩壊するんじゃないかと心配になりますよね。
あれは錆びることによってコンクリートの付を良くしてるんです。だからわざと錆びらせるんです。

コンクリート打つことで錆に不導体被膜を形成します。だから錆は進行しません。

スレ主さんのヴェゼルの下回りにもコンクリート流してみたら如何ですか。
錆が進行しないかも。走れなくなりますが。

書込番号:24579812

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/04 16:07(1年以上前)

酸化被膜ってのも有るけどね。
ステンレスも錆びるし。
アルミの場合は白錆かな。
錆びない金属はこの世に無い。

書込番号:24580151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


裏人格さん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/04 18:04(1年以上前)

デーラーとは車のパーツですか?

>車ヤローさん

書込番号:24580361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/02/07 07:24(1年以上前)

新車1か月点検時500万の車で屋根ガレージ1000km走行未満

しつこいね。
ホンダだけじゃない。

ドライブシャフトハウジングなんて、力がかかるところだから材質的にさびるが、
内部はグリスで満たされてブーツでカバーされてるから大丈夫。
同じようにブレーキシリンダーハウジングもいものでさびやすいから整備時には要注意箇所
でどんな車でも錆びる。
錆びない車なんてないんだよ。

あなたの主張はクレーマーに抵触。

書込番号:24585160

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/07 22:11(1年以上前)

自分、あんまり車詳しくないですけど、こんだけ錆びてても
車検通るって事は、メーカーも国も安全性に問題無いとお墨付きくれてるってことじゃ
ないんですかねぇ?
ホンダさんには錆び対策よりも、高齢者による誤操作やスマホ見ながら運転、飲酒運転による
事故など、社会問題に対処するような事にリソースをさいてほしいっす。

書込番号:24586590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/07 22:58(1年以上前)

>スレ主が投稿している内容は 使用過程の「錆「ではなく、納入時、又は納入前の「錆」です。
>本車両の錆びは納車時確認しホンダに連絡、車検及び点検は全てホンダにて実施していたので心配していませんでした

納車時に錆確認していながら、定期点検や車検だけはホンダに任せてあとは何もしなかった。
ある時気づいたら錆が腐食してた。
そういえば納車時に錆あったよな。あれが今まで(7年)ほっておいて腐食したのか。
腐食したら車検通らないよね。ディーラーに任せてたのになんでここまで何もしなかったんだ。
車両保険も使えないし、そもそも納車時から錆あること自体おかしいだろ!
雪道も走ってなければ海も近くないし、車庫にも保管してたから錆る原因はないし自分は悪くないだろ?
ホンダの品質管理はどーなってるんだ?


くれいまあとしか思えません。。。


書込番号:24586673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2022/02/08 08:44(1年以上前)

>納車時は「錆」として問題なくても「錆」は「腐食」(腐食=損傷=法律違反)に繋がることを肝に銘じ、モノ造りをすることが企業としての責任である。

本当はこうだよね?

納車時は「錆」として問題なくても「錆」は「腐食」(腐食=損傷=法律違反)に繋がることを肝に銘じ、メンテナンスをすることが所有者としての責任である。

書込番号:24587060

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/08 12:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/08 12:52(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/undercoat/

書込番号:24587426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/08 12:53(1年以上前)

下廻り塗装は、純正オプション扱い。

書込番号:24587431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/08 12:56(1年以上前)

ちなみに、本田技研の基本的な考え方は、
カーレースを通じた開発の為、
0.1gでも軽い車両を製造する事が品質管理としている。

書込番号:24587439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/08 23:20(1年以上前)

なんかアカウント毎なくなっちゃったけど、車ヤローさんが新アカで一瞬あげていた神戸製鋼とマツダが協同開発した防錆性能を高められる溶接手法「自動車足回り向けスラグ低減溶接プロセス」のはなし。

これは、溶接時に発生するスラグの残留が電着塗装の定着の妨げになり、その周辺から錆が発生するのを低減させるために、シールドガス中の二酸化炭素(CO2)の量を最適化するとともに、溶接ワイヤーの組成を見直して同プロセス専用のワイヤーを開発したもので、MAZDA3が世界で最初に採用したらしい。

で、これは溶接部の電着塗装の付きを良くするための溶接技術で、錆そのものを発生させないものではないようです。
神戸製鋼の検証結果でも、従来の溶接よりは錆少なかったですが、無ではありませんでした。

あと、カチオン電着塗装の塗膜の厚さについても、マツダは30μでヴェゼルは20μと書いてましたが、普通20μ前後の厚さだそうで、だいたい10から30の厚さで塗れるようです。

これも、カチオン電着塗装は柔らかいので傷がついたりしやすいため、走行する場所や年数により錆は出ます。

神戸製鋼、マツダのこの技術を使えとか、カチオン電着塗装をもっと厚くしろってことなんですかね?

書込番号:24588520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/10 18:10(1年以上前)

トヨタアンダーコート生産ラインで実施済

トヨタ床裏アンダーコートを生産ラインで実施済

トヨタは床裏アンダーコートのスリット塗布化及び床裏アンダーコートの塩化ビニルフリー化を工場生産時実施していることを確認した。
 
 トヨタ資料添付済み及びトヨタ電話確認済

 ホンダは納入後購入者負担で実施しなければならない。

 ホンダの場合実施せず腐食し、損傷状態に至った場合法律的にも保有者責任となる。
 
 このように当然、本田との品質差は歴然としている。

書込番号:24591580

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:35件

2022/02/10 20:59(1年以上前)

>車ヤローさん
>roketoさん

なら素直にトヨタ車を買えばいいのでは?
正論でやり込められ反論出来ないからってトヨタに電話確認してホンダより優秀!
とか言ってもホンダには何の落ち度もないので貴方が笑われるだけですよ

書込番号:24591918

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/10 22:20(1年以上前)

>roketoさん
そんなもんメーカーの勝手じゃない?
あなたに言われる筋合いが無いね。

書込番号:24592087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/11 10:13(1年以上前)

ホンダ製品を世界一の品質に

 過去ホンダ製品ではストリームとヴェゼルを購入してきた。
 多くの他メーカー製品も経験し、各メーカー共一長一短があるが、ホンダでショックを受けたのは見えない個所の品質が悪かったこと。
 他のメーカーと異なり、お客様相談窓口においても聞く耳をもたないこと等残念である。
 
 ホンダ製品を購入する方々はホンダブランドを信頼し購入していると思う。
 この信頼を裏切らないよう「世界一の品質」を目指して努力して欲しい。

書込番号:24592752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/11 12:18(1年以上前)

>トヨタは床裏アンダーコートの。。。

どこのメーカーも床裏のアンダーコートってやるんじゃないの?
ホンダも1980年代からやってたようだから、常識すぎていまや言うまでもない事なのかも。
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1988automatedline/page02.html

ホンダは教えてくれなかったんですか?
それとも聞いてないんですか?

書込番号:24592946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:642件

2022/02/11 12:23(1年以上前)

【Hondacars栃木東】 新型VEZEL 下回り紹介
https://www.youtube.com/watch?v=yU7B6hbeC4I

特に錆は見当たらないけど!

書込番号:24592959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/11 12:43(1年以上前)

>特に錆は見当たらないけど!
何回か削除されてるけど、スレ主の言ってる新車の下回りに多数の錆が発生していたと言ってる画像は乗りつくされた試乗車の事だから。

また削除されるのかな?

書込番号:24592991

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/11 13:07(1年以上前)

新車の下回りがサビだらけで危険だと、あたかも全ての車両がそうだと言うような嘘をしつこく投稿するのは、メーカーの信用を貶める「威力業務妨害罪」にあたるのでは?

そろそろこちらに相談した方が良いですかね
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html

書込番号:24593034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:642件

2022/02/11 13:08(1年以上前)

他のヴェゼルユーザーから下回りの写真がアップされないのはなぜですか?

書込番号:24593035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/11 16:51(1年以上前)

>床裏アンダーコートの塩化ビニルフリー化を工場生産時実施している

フリー化だから、使わないってことですよね。
トヨタが有害物質の使用をやめたってのがなにか関係あるのでしょうか?

ホンダは未だに塩化ビニルを使ってるから錆が発生するとか、そんな話ですか?
実際使ってるんですか?

書込番号:24593451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/12 12:44(1年以上前)

>車ヤローさん
>roketoさん

すごいな。
1対複数でここまで頑張るなんて(笑)
更には新アカ作ってまで…。

もうそんな頑張りなさんな。痛々しいよ。

その努力をトヨタなりマツダなりホンダ以外の自分の納得の行く車を探す方面に生かした方が良いよ。

書込番号:24594917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/12 14:30(1年以上前)

やたら錆スレが上がってくるのでちょっと自分8年もののFITの下回りを覗いてみました。

ガレージ車庫ということも有るのでしょうが、全くサビは無いですね。

もちろん、タイヤ交換時の取り付け部分などは多少ありますけど。

まぁ多少サビても20年やそこらは全然問題ないでしょうけどね。

書込番号:24595113

ナイスクチコミ!6


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/12 15:16(1年以上前)

溶接の欠陥と未塗装

溶接欠陥と未塗装

片側は塗装されている

シーラー密着不良による剥離

夏のひかりさん
2022/02/11 12:23の件

【Hondacars栃木東】 新型VEZEL 下回り紹介
https://www.youtube.com/watch?v=yU7B6hbeC4I
書込番号:24592959

 上記を確認させて頂きました。
 その結果、ドライブシャフトの片側が未塗装です。今は錆はありませんが今後錆が発生し、腐食へと進行する可能性があります。

 又、サスペンションの溶接ビードが強度部材とズレて溶接欠陥となっています。
 写真をご確認ください。

書込番号:24595191

ナイスクチコミ!17


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/12 16:28(1年以上前)

溶接欠陥 アンダーカットとオーバーラップ

溶接ビードのオーバーラップとアンダーカット

夏のひかりさん
2022/02/11 12:23の件

【Hondacars栃木東】 新型VEZEL 下回り紹介
https://www.youtube.com/watch?v=yU7B6hbeC4I
書込番号:24592959

 サスペンションの溶接欠陥、写真のオーバーラップとアンダーカットは強度低下を招き非常に危険です。

 溶接欠陥原因はロボット溶接時の電流調整が過大時に発生致します。
 一般的にロボット溶接時の欠陥は人の手で確認し、人の手で補修しなければなりませんが、この状態をみるとこのチェック工程が確立されていないか、確認不足と思う。

 この欠陥はロボット管理が悪い為で、欠陥を学習しているロボットは他の車も同じ欠陥を発生させている可能性が大きい。
 他の部位もチェックし、改善する必要があります。

書込番号:24595326

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/12 16:46(1年以上前)

然るべき検査結果がNGだった例ですか?
youtubeから見た素人判断ですか?

個体の検査結果なんて公表されてるんでしょうか?

書込番号:24595353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/12 17:39(1年以上前)

>roketoさん
そもそも、あなたは、一級自動車整備士保有と
自動車検査員の資格保有はしていないでしょう。

道路運送車両法の何処に、引っかかり
欠陥と指摘している?

そもそも、不具合があるなら
下記に連絡したら?
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html

書込番号:24595434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/12 17:42(1年以上前)

ちなみに欠陥とは、以下のURLで確認せよ。

https://kotobank.jp/word/%E6%AC%A0%E9%99%A5%E8%BB%8A-59551

書込番号:24595439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/12 21:46(1年以上前)

EP82_スターレットさん

書込番号:24595439 及び、24595434 について 

スレ主は「車の欠陥」とは一言も言っていませんし、そのような書き込みもありません。

【Hondacars栃木東】 新型VEZEL 下回り紹介ビデオを確認すると、
 サスペンションの溶接構造部に「溶接欠陥」が見られた。
 としています。
 ご確認ください。

書込番号:24595957

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 07:24(1年以上前)

>roketoさん
あなたも、全く文章読めて無い。

こちらも車の欠陥とは一言も言ってない。
何に対して欠陥と言っているのか?
と聞いている。

溶接に対する欠陥ならば、
自動車メーカーの欠陥では無く
溶接機器メーカーの欠陥。

大丈夫?

書込番号:24596479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 07:28(1年以上前)

>roketoさん
それから、自動車の欠陥では無いのであれば、
このスレを立てる意味が無い。
そもそも、あなたの要求は溶接に対しての欠陥ならば。

書込番号:24596483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 08:04(1年以上前)

>roketoさん
ロアフレームの溶接欠陥ならば、
ホンダでは無く、(株)ジーテクトや
(株)エイチワンの部品メーカーに言えば。

書込番号:24596519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/13 10:04(1年以上前)

>roketoさん

ちょっと気になったので失礼します。

> ドライブシャフトの片側が未塗装です。今は錆はありませんが今後錆が発生し、腐食へと進行する可能性があります。

「まさか、片側未塗装なんてことある?」と思ってよく見ると、roketoさんが未塗装と指摘されている部分は、右側の塗装されているドライブシャフトと対になっている部分ではありませんね。
実際のドライブシャフトは画像のもっと左側(蛇腹状のゴムブーツより左側)にあって、きちんと塗装されている部分ですよね。

書込番号:24596734

ナイスクチコミ!1


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 10:07(1年以上前)

溶接部欠陥による錆から腐食(損傷)に至る可能性がある

EP82_スターレットさん
2022/02/13 07:28 の書き込み

EP82_スターレットさんの主張
 それから、自動車の欠陥では無いのであれば、
このスレを立てる意味が無い。
そもそも、あなたの要求は溶接に対しての欠陥ならば。

返答
 スレ主は、溶接の欠陥は→溶接部の錆→腐食→損傷 に至る可能性がある。だから新車時の品質は重要である。としているのである。

 又、更に怖いのは溶接欠陥により、設計強度低下を招き破損に至ることである。
http://www.st.nagasaki-u.ac.jp/ken/katsuta/abu/hukahori.pdf

書込番号:24596736

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:30(1年以上前)

>roketoさん
そもそも、強度計算は、何処の測定の事を
指しているのか?

また、あなたは、時間経過した時の強度不足を
指摘しているが、その違反はどんな法律が
適用されるのか?

さて答えよ。

書込番号:24596785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:37(1年以上前)

>roketoさん
それから、あなたの指摘している溶接欠陥の意味は
時間経過と伴った損傷が寿命の長短があると記載
ある。

では、メーカーが製品完了直後に
その時点で、長期に渡り製品を正常動作
させなければならない法律は何が存在するのか?

書込番号:24596798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 10:38(1年以上前)

EP82_スターレットさん
2022/02/13 07:24の件

EP82_スターレットさん
 溶接に対する欠陥ならば、
 自動車メーカーの欠陥では無く
 溶接機器メーカーの欠陥。

返答
 本田技研がヴェゼルを出荷前に溶接欠陥を発見し、その原因を究明した結果「溶接機器メーカーの欠陥」として改善を図る段階ではEP82_スターレットさんの言う通りですが、既に工場から出荷してしまった場合は本田技研が全責任を持たなければならない。

 今回の溶接欠陥はアンダーカット、オーバーラップ、スラグ巻き込みで、ロボット溶接時の電流調整が過大時に発生するものであって、溶接機メーカーには一切責任はありません。全責任が本田技研に生じます。

書込番号:24596799

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:47(1年以上前)

>roketoさん
あなた、先程から車の欠陥では無いと言いながら、
最終的に、自動車メーカーが製造した完成自動車の欠陥を指摘している。
その時点で矛盾が存在している。
その理由を答えよ。

書込番号:24596819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:50(1年以上前)

>roketoさん
それから、車両を作った責任がホンダに存在する
ならば、道路運送車両法に適合した製造メーカー
になるので、その欠陥の監督は、国土交通省にしかない。

あなたが、以前から国土交通省に文句を言わない
理由を述べよ。

書込番号:24596826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:56(1年以上前)

>roketoさん
『本田技研がヴェゼルを出荷前に溶接欠陥を発見し、その原因を究明した結果「溶接機器メーカーの欠陥」として改善を図る段階ではEP82_スターレットさんの言う通りですが、既に工場から出荷してしまった場合は本田技研が全責任を持たなければならない。』
→さて、この文章に対して、責任を持たなければならない法律は?
さて、答えよ。

書込番号:24596836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 10:59(1年以上前)

>roketoさん
ちなみに、以下の法律は、無視しないように。

第四章 道路運送車両の点検及び整備
(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。
(日常点検整備)
第四十七条の二 自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。
2 次条第一項第一号及び第二号に掲げる自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。
3 自動車の使用者は、前二項の規定による点検の結果、当該自動車が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合しない状態にあるときは、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため、又は保安基準に適合させるために当該自動車について必要な整備をしなければならない。

書込番号:24596838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 11:04(1年以上前)

EP82_スターレットさん
02/13 08:04 の件

EP82_スターレットさんの主張
 ロアフレームの溶接欠陥ならば、
 ホンダでは無く、(株)ジーテクトや
 (株)エイチワンの部品メーカーに言えば。

返答
 今回スレ主が指摘している溶接部欠陥は「ロアーアーム」ではなく「サスペンション」の溶接部です。

 本田技研が部品受け入れ時に溶接欠陥を発見し、部品メーカーに欠陥部の手直しを要求していた場合は部品メーカーに責任が生じますが、今回は本田技研が部品メーカーから受け入れてしまい、しかもそのまま組み立完成検査でも発見されず出荷してしまったもので、その製品品質責任は全て本田技研にあります。

書込番号:24596845

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 11:11(1年以上前)

>roketoさん
以下の法律は、道路交通法の運転者の責任が記載。

第十二節 整備不良車両の運転の禁止等
(整備不良車両の運転の禁止)
第六十二条 車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、その装置が道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定(同法の規定が適用されない自衛隊の使用する自動車については、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第百十四条第二項の規定による防衛大臣の定め。以下同じ。)又は軌道法第十四条若しくはこれに基づく命令の規定に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両等(次条第一項及び第七十一条の四の二第二項第一号において「整備不良車両」という。)を運転させ、又は運転してはならない。
(罰則 第百十九条第一項第五号、同条第二項、第百二十条第一項第八号の二、同条第二項、第百二十三条)

書込番号:24596864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 11:18(1年以上前)

>roketoさん
それから、道路運送車両法には以下の制限が存在する。


(保安基準の原則)
第四十六条 第四十条から第四十二条まで、第四十四条及び前条の規定による保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準(以下「保安基準」という。)は、道路運送車両の構造及び装置が運行に十分堪え、操縦その他の使用のための作業に安全であるとともに、通行人その他に危害を与えないことを確保するものでなければならず、かつ、これにより製作者又は使用者に対し、自動車の製作又は使用について不当な制限を課することとなるものであつてはならない。

書込番号:24596885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 11:27(1年以上前)

>roketoさん
そもそも、ロアアームは、サスペンション機構の
一部の構成部品。

こちらが言っているのは、ロアフレーム。

ちなみに、ロアフレームも、サスペンション機構の
一部でもある車両も存在する。

書込番号:24596909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 11:31(1年以上前)

>roketoさん
『本田技研が部品受け入れ時に溶接欠陥を発見し、部品メーカーに欠陥部の手直しを要求していた場合は部品メーカーに責任が生じますが、今回は本田技研が部品メーカーから受け入れてしまい、しかもそのまま組み立完成検査でも発見されず出荷してしまったもので、その製品品質責任は全て本田技研にあります。』

→その責任の根拠となる法律は、何が該当する?

答えよ。

書込番号:24596916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 11:48(1年以上前)

>roketo

それから、安全基準に対するHP
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%9F%BA%E6%BA%96-1502649

書込番号:24596942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/13 13:51(1年以上前)

刑法230条(名誉棄損)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

「公然」とは、SNS書込み等 不特定または多数の者が直接に認識できる状態のこと。
「事実を摘示」とは、誹謗中傷や侮辱暴言ではなく、具体的な事実内容を示したこと。
真実であるかは問われません。
根も葉もないデマであっても該当します。

スレ主が仮に直接溶接欠陥検査に携わって欠陥と判断したとしても、公の場に晒して騒ぐ事自体間違っています。

書込番号:24597176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 16:19(1年以上前)

EP82_スターレットさん
2022/02/13 10:56の件

EP82_スターレットさんの意見
 既に工場から出荷してしまった場合は本田技研が全責任を持たなければならない。
→さて、この文章に対して、責任を持たなければならない法律は?
さて、答えよ。

 返答
 何回も繰り返しますが、本田技研が製造時の溶接欠陥、塗装不良等により、数年後に錆から腐食(損傷)に至り、この腐食(損傷)が原因で事故に至った場合は、製造物責任法(PL法)第2条第2項により本田技研の責任となる場合があります。

 但し、この場合本田技研の「溶接欠陥」「塗装不良」が基で損傷し、事故に至ったことが確認された場合で、実際にサスペンションの腐食による亀裂変形事故が過去3社のメーカーで発生している。

 このような事もあり、スレ主は本田技研に対して「溶接・塗装品質改善」を求めているものである。

書込番号:24597520

ナイスクチコミ!13


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 16:53(1年以上前)

ゆうたまんさん
2022/02/13 13:51 のご意見についての返答

 名誉棄損について
 刑法230条には特例があります。
 その内容は、
 2(公共の利害に関する場合の特例)
 スレ主は、公共の利害に関する投稿であり(ホンダ技研が塗装・溶接品質を改善することでホンダ車を購入される方々の被害を防止する)、この利害に関連する調査結果は全て真実であることから名誉棄損には該当しません。

書込番号:24597591

ナイスクチコミ!12


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 17:27(1年以上前)

EP82_スターレットさん
2022/02/13 10:50 の件

EP82_スターレットさんの質問
 それから、車両を作った責任がホンダに存在する
 ならば、道路運送車両法に適合した製造メーカー
 になるので、その欠陥の監督は、国土交通省にしかない。
 あなたが、以前から国土交通省に文句を言わない
 理由を述べよ。

返答
 本田技研工業における溶接ビード欠陥(アンダーカット、スラグ巻き込み等)の改善、塗装品質の改善は国土交通省の業務とは全く関係しません。
 本田独自で解決しなければならない問題です。

書込番号:24597673

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2022/02/13 17:28(1年以上前)

自身の責任(メンテナンス)を放棄して公共の利益もないもんだ
もし公共の利益とか言いたいのならせめて下回りの洗浄と
防錆塗装を欠かさなかったのに腐食した時だけですな

書込番号:24597682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:28(1年以上前)

>roketoさん
『何回も繰り返しますが、本田技研が製造時の溶接欠陥、塗装不良等により、数年後に錆から腐食(損傷)に至り、この腐食(損傷)が原因で事故に至った場合は、製造物責任法(PL法)第2条第2項により本田技研の責任となる場合があります。

 但し、この場合本田技研の「溶接欠陥」「塗装不良」が基で損傷し、事故に至ったことが確認された場合で、実際にサスペンションの腐食による亀裂変形事故が過去3社のメーカーで発生している。』

→そもそも、あなたは法律を完全に理解していない。
自動車会社にPL法を適用される可能性は極めて少ない。

あなたの考えは、どう言った理屈で、
PL法を適用出来ると判断した?
その根拠と、その製造物の責任は
何処に値する?

書込番号:24597843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:29(1年以上前)

>roketoさん
あなた大丈夫?

自動車メーカーに道路運送車両法が適用されない
根拠は?

書込番号:24597847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:36(1年以上前)

>roketoさん
それから、PL法は、作った製造物に対する
補償する制度では無く。
製造物が欠陥により、人身事故や他人の財産に
損害を与えた時に、人身補償と製造物以外の財産の補償に適用する法律。

そんな内容だと解っているの?

書込番号:24597868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:42(1年以上前)

>roketoさん
それから、PL法を適用したいならば、以下の要件が必要。

製造業者等は、引き渡した「製造物」の欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害賠償をする責めに任ずる。ただし、欠陥の存在、欠陥と損害との間の因果関係については、被害者側に証明責任があるものとされており、加害者側である製造者等に証明責任を転換する立法はされていないことに注意が必要である。

→この法律にある通り、被害者が欠陥により
 製造物以外の財産と身体をあなたが立証責任が
 存在するけど、そんな事出来るの?

書込番号:24597882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:55(1年以上前)

>roketoさん
ちなみに、PL法には、製造物事業者に以下の
免責事項がある。


免責事由
製造業者等が、以下の事項のいずれかを証明したときは、損害賠償責任を免れることができます。

@ 当該製造物をその製造業者等が引き渡した時における科学又は技術に関する知見によっては、当該製造物にその欠陥があることを認識することができなかったこと(開発危険の抗弁)

A 当該製造物が他の製造物の部品又は原材料として使用された場合において、その欠陥が専ら当該他の製造物の製造業者が行った設計に関する指示に従ったことにより生じ、かつ、その欠陥が生じたことにつき過失がないこと

書込番号:24597907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 18:59(1年以上前)

>roketoさん
それから、過去の事例からも、自動車会社が
PL法を適用した事実はありません。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-07/01_02.html

書込番号:24597916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 19:10(1年以上前)

>roketoさん
消費者庁のHPで以下のQAが存在。

Q19
この法律により損害賠償を請求することができるのはどのような場合ですか。
A
この法律により損害賠償を請求することができるのは、製造物の欠陥によって、人の生命、身体に被害をもたらした場合や、欠陥のある製造物以外の財産に損害が発生したとき(拡大損害が生じたとき)です。このため、欠陥による被害が、その製造物自体の損害にとどまった場合(例えば、走行中の自動二輪車から煙が上がり走行不能となったが、当該自動二輪車以外には人的又は物的被害が生じなかった場合)は、この法律の対象になりません。このような損害については、民法に基づく不法行為責任、契約不適合責任、債務不履行責任等の要件を満たす場合には、被害者はそれぞれの責任を追及することができます。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/pl_qa.html#q1

書込番号:24597935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/13 20:54(1年以上前)

>roketoさん
そもそも、PL法の欠陥の概念は以下が規定されている。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/product_liability_act_annotations/pdf/annotations_180907_0003.pdf

中の文章には、通常有すべき安全性を欠いている事と定義されている。
これ以外の欠陥の概念は無い。

書込番号:24598161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 21:23(1年以上前)

EP82_スターレットさん
2022/02/13 20:54の見解
 そもそも、PL法の欠陥の概念は以下が規定されている。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/product_liability_act_annotations/pdf/annotations_180907_0003.pdf
中の文章には、通常有すべき安全性を欠いている事と定義されている。
これ以外の欠陥の概念は無い。

 返答
 そうですね。
 だからPL法(溶接不良、塗装不良に)は該当しません。

書込番号:24598236

ナイスクチコミ!10


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/13 21:39(1年以上前)

溶接欠陥名にも出てこない酷い溶接状態

写真の右側の溶接と比べても左側の酷さが分かる

【Hondacars栃木東】 新型VEZEL 下回り紹介ビデオ
を見ると、だれが見ても分かる溶接欠陥(溶接されているとは言えない)が次から次と出てくる。

 本田技研は購入する人の立場にたって真剣に品質改善を計って欲しい。

書込番号:24598284

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/13 21:50(1年以上前)

>利害に関連する調査結果は全て真実である

ということは、youtubeの映像見ただけの判断ではなく、実際に溶接欠陥試験を行って欠陥と判断された事実があるということですね?

その調査結果はスレ主が然るべき第三者の調査機関にきちんと調査してもらった結果だから、真実ということですね?

そうすると、こんなところに書込みしてる場合ではなく、その膨大な調査結果をもってホンダに訴えるべきでは?
ここに書いたところて何の解決にもならないですよ?

書込番号:24598318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/13 21:59(1年以上前)

ちなみに、このような調査はどの位の数調べるんですか?
100?500?1000?もっと?
結構な時間かかったんでしょうね。。。

完成車を調べるんですか?
部品だけですか?

書込番号:24598345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/13 22:51(1年以上前)

ブローホールの検査は放射線透過試験をするらしいですが、凄いですね。
内部検査も行ったんですね。

書込番号:24598469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 00:16(1年以上前)

>roketoさん
それならば、自ら欠陥が存在して無い事を示している。

書込番号:24598621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/14 14:08(1年以上前)

新型ヴェゼル ブローホール多数あり

新型ヴェゼルのブローホール

新型ヴェゼル展示車のブローホール

ブローホールイラスト

ゆうたまんさん
2022/02/13 22:51 の質問に対する返答

ゆうたまんさん質問
ブローホールの検査は放射線透過試験をするらしいですが、凄いですね。
内部検査も行ったんですね。
書込番号:24598469

返答
 ブローホールが発生する原因は多数あるが、最も関係するのが溶接しようとする母材の不純物(油、ゴミ、錆、水分、ペンキ、ガス切断時の酸化スケール)を除去しないまま溶接した場合これらの不純物が溶接時の熱で燃えることでガス化して、ビード内部に閉じ込められるか外部に放出される場合がありますが、ヴェゼルの場合この両方が当てはまります(写真確認)。
 この為、検査は放射線透過試験をしなくても、肉眼で確認できます。

 新型ヴェゼルの溶接部の欠陥はブローホールは勿論、アンダーカット、オーバーラップ、開先残存等多岐にわたります。
 これらの欠陥があると、欠陥部にED塗装の塗膜が形成されない為に欠陥部から錆が発生し広がります。

 溶接部の欠陥はその部材の強度低下を招き、破断に至る事故になる場合があります。
 国土交通省のデーターによると、これら部材の破断による事故が軽と普通車合わせてr3件発生しています。

 車の場合、部材に繰り返し荷重が作用する為に金属の疲労破壊に至ることがありますので特に溶接部の品質は特に重要になります。

 このような事もあり、本田技研には溶接品質と塗装品質を改善するようお願いしている次第です。
 



 

書込番号:24599441

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 16:19(1年以上前)

>roketoさん
国交省の仕事ではないのでは???

そもそも、自分都合の法解釈は、社会通念上通用しません。

書込番号:24599627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 16:22(1年以上前)

第四章 道路運送車両の点検及び整備
(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。
(日常点検整備)
第四十七条の二 自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。
2 次条第一項第一号及び第二号に掲げる自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。
3 自動車の使用者は、前二項の規定による点検の結果、当該自動車が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合しない状態にあるときは、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため、又は保安基準に適合させるために当該自動車について必要な整備をしなければならない。

書込番号:24599635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 16:42(1年以上前)

(改善措置の勧告等)
第六十三条の二 国土交通大臣は、前条第一項の場合において、その構造、装置又は性能が保安基準に適合していないおそれがあると認める同一の型式の一定の範囲の自動車(検査対象外軽自動車を含む。以下この項及び次項並びに次条第一項から第三項までにおいて同じ。)について、その原因が設計又は製作の過程にあると認めるときは、当該自動車(自動車を輸入することを業とする者以外の者が輸入した自動車その他国土交通省令で定める自動車を除く。以下「基準不適合自動車」という。)を製作し、又は輸入した自動車製作者等に対し、当該基準不適合自動車を保安基準に適合させるために必要な改善措置を講ずべきことを勧告することができる。
2 国土交通大臣は、前条第一項の場合において、保安基準に適合していないおそれがあると認める同一の型式の一定の範囲の装置(自動車の製作の過程において取り付けられた装置その他現に自動車に取り付けられている装置であつてその設計又は製作の過程からみて前項の規定により当該自動車の自動車製作者等が改善措置を講ずることが適当と認められるものを除く。以下「後付装置」という。)であつて主として後付装置として大量に使用されていると認められる政令で定めるもの(以下「特定後付装置」という。)について、その原因が設計又は製作の過程にあると認めるときは、当該特定後付装置(自動車の装置を輸入することを業とする者以外の者が輸入した特定後付装置その他国土交通省令で定める特定後付装置を除く。以下「基準不適合特定後付装置」という。)を製作し、又は輸入した装置製作者等(自動車の装置の製作を業とする者又は外国において本邦に輸出される自動車の装置を製作することを業とする者から当該装置を購入する契約を締結している者であつて当該装置を輸入することを業とするものをいう。以下この条、次条第二項から第四項まで及び第六十三条の四第一項において同じ。)に対し、当該基準不適合特定後付装置を保安基準に適合させるために必要な改善措置を講ずべきことを勧告することができる。
3 国土交通大臣は、その原因が設計又は製作の過程にあると認める基準不適合自動車又は基準不適合特定後付装置について、次条第一項の規定による届出をした自動車製作者等又は同条第二項の規定による届出をした装置製作者等による改善措置が講じられ、その結果保安基準に適合していないおそれがなくなつたと認めるときは、第一項又は前項の規定による勧告をしないものとする。
4 国土交通大臣は、第一項又は第二項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた自動車製作者等又は装置製作者等がその勧告に従わないときは、その旨を公表することができる。
5 国土交通大臣は、第一項又は第二項に規定する勧告を受けた自動車製作者等又は装置製作者等が、前項の規定によりその勧告に従わなかつた旨を公表された後において、なお、正当な理由がなくてその勧告に係る措置をとらなかつたときは、当該自動車製作者等又は装置製作者等に対し、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。
6 国土交通大臣は、第一項又は第二項の規定による勧告を行おうとする場合において必要があると認めるときは、自動車の構造、装置若しくは性能又は特定後付装置が保安基準に適合していないおそれの原因が設計又は製作の過程にあるかどうかの技術的な検証を機構に行わせるものとする。
7 機構は、前項の技術的な検証を行つたときは、遅滞なく、当該技術的な検証の結果を国土交通大臣に通知しなければならない。

書込番号:24599664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 16:42(1年以上前)

(改善措置の届出等)
第六十三条の三 自動車製作者等は、その製作し、又は輸入した同一の型式の一定の範囲の自動車の構造、装置又は性能が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合していない状態にあり、かつ、その原因が設計又は製作の過程にあると認める場合において、当該自動車について、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため又は保安基準に適合させるために必要な改善措置を講じようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣に次に掲げる事項を届け出なければならない。
一 保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合していない状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
二 改善措置の内容
三 前二号に掲げる事項を当該自動車の使用者に周知させるための措置その他の国土交通省令で定める事項
2 装置製作者等は、その製作し、又は輸入した同一の型式の一定の範囲の特定後付装置が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合していない状態にあり、かつ、その原因が設計又は製作の過程にあると認める場合において、当該特定後付装置について、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため又は保安基準に適合させるために必要な改善措置を講じようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣に次に掲げる事項を届け出なければならない。
一 保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合していない状態にあると認める特定後付装置の状況及びその原因
二 改善措置の内容
三 前二号に掲げる事項を当該特定後付装置の使用者に周知させるための措置その他の国土交通省令で定める事項
3 国土交通大臣は、第一項又は前項の規定による届出に係る改善措置の内容が、当該自動車又は特定後付装置について、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため又は保安基準に適合させるために適切でないと認めるときは、当該届出をした自動車製作者等又は装置製作者等に対し、その変更を指示することができる。
4 第一項の規定による届出をした自動車製作者等又は第二項の規定による届出をした装置製作者等は、国土交通省令で定めるところにより、当該届出に係る改善措置の実施状況について国土交通大臣に報告しなければならない。
5 国土交通大臣は、第三項の規定による指示を行おうとする場合において必要があると認めるときは、自動車の構造、装置若しくは性能又は特定後付装置について、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため又は保安基準に適合させるために、第一項又は第二項の規定による届出に係る改善措置の内容が適切であるかどうかの技術的な検証を機構に行わせるものとする。
6 機構は、前項の技術的な検証を行つたときは、遅滞なく、当該技術的な検証の結果を国土交通大臣に通知しなければならない。

書込番号:24599666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/14 16:42(1年以上前)

(報告及び検査)
第六十三条の四 国土交通大臣は、前二条の規定の施行に必要な限度において、基準不適合自動車を製作し、若しくは輸入した自動車製作者等(当該基準不適合自動車の装置(後付装置を除く。以下この項において同じ。)のうち、保安基準に適合していないおそれがあると認めるものを製作し、又は輸入した装置製作者等を含む。)若しくは基準不適合特定後付装置を製作し、若しくは輸入した装置製作者等又は前条第一項の規定による届出をした自動車製作者等(当該届出に係る自動車の装置のうち、保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合していない状態にあると認めるものを製作し、又は輸入した装置製作者等を含む。)若しくは同条第二項の規定による届出をした装置製作者等に対し、その業務に関し報告をさせ、又はその職員に、当該自動車製作者等若しくは装置製作者等の事務所その他の事業場に立ち入り、帳簿書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。
2 前項の規定により立入検査をする職員は、その身分を示す証票を携帯し、かつ、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。
3 第一項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。
第六十四条 国土交通大臣は、前条第一項の規定によりその職員が立入検査を行う場合には、第六十三条の二第六項又は第六十三条の三第五項の規定による技術的な検証のために必要な調査を機構に行わせることができる。
2 機構は、前項の調査を行つたときは、遅滞なく、当該調査の結果を国土交通大臣に通知しなければならない。

書込番号:24599667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/14 18:34(1年以上前)

youtubeの画像と展示車だけでまともな検査もせずに欠陥だというのは言い過ぎでは?
また、こういうのは基準があって、溶接部がそれ以下だと検査不合格という流れだと思うのですが。

サンプル数も少ないし、一番はちゃんとした検査結果ではないということ。
これだけで全てのホンダ車が欠陥であるような表現はいかがでしょう?

素人目には欠陥に見えるかもですが、やはりしっかりとした検査員の評価でないと誰も納得できません。

スレ主の書かれている事はほぼネットで拾える情報であるし、やはり専門家にこの素人判断結果が正しいかどうかまず聞いてみてはいかがですか?
あんなボケ画像でそこまで言い切るには、よほど経験豊かで欠陥と見抜く経験をお持ちかもしれませんが。

個人的にはそこまで言うならば、全てのメーカー・車種を検査してもらいたいですね。
どれだけ違うのか。

書込番号:24599840

ナイスクチコミ!4


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/14 18:35(1年以上前)

新型ヴェゼル 溶接不良と錆

トヨタヤリスクロス 溶接欠陥錆無し

マツダ 溶接 塗装 問題無し

マツダ 溶接 塗装 品質調査

ゆうたまんさん
2022/02/13 21:5 の質問への返答

害に関連する調査結果は全て真実である
ということは、youtubeの映像見ただけの判断ではなく、実際に溶接欠陥試験を行って欠陥と判断された事実があるということですね?
その調査結果はスレ主が然るべき第三者の調査機関にきちんと調査してもらった結果だから、真実ということですね?
そうすると、こんなところに書込みしてる場合ではなく、その膨大な調査結果をもってホンダに訴えるべきでは?
ここに書いたところて何の解決にもならないですよ?

返答
 スレ主はアーク溶接を始めガス溶接、半自動溶接等の資格を取得しており、それらの検査業務についても経験があり、それらに伴う金属疲労、破壊テスト、不具合調査等実施してきており、第三者に相談しなくとも結果について自信があり何も心配しておりませんし、心配して頂く必要もありません。

 スレ主は無理なことは言っていません、同業メーカーと同等なレベルに下回りの溶接品質、塗装品質を改善し、購入者の不利益にならないようにお願いしています。
 見えない所を手抜きすることはもってのほかです。
 本田技研にはその時期が来たら直談判する予定です。

書込番号:24599843

ナイスクチコミ!14


roketoさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/14 19:16(1年以上前)

ゆうたまんさんクチコミ
2022/02/14 18:34 のご意見とご返答
ご意見
youtubeの画像と展示車だけでまともな検査もせずに欠陥だというのは言い過ぎでは?

ご返答
 ホンダ ヴェゼルの欠陥とは言っていません。下回り溶接の欠陥と塗装不良による錆が発生しています。
 としています。ご確認ください。
ご意見
また、こういうのは基準があって、溶接部がそれ以下だと検査不合格という流れだと思うのですが。

ご返答
 どこの企業にも「社内基準」「品質基準」「工程管理表」「検査基準」「部品管理基準」等々ありますが、これらの本田技研社内基準が守られているか否かが重要かと思います。何れにしても顧客が満足する品質でなければならないと思います。

ご意見
 サンプル数も少ないし、一番はちゃんとした検査結果ではないということ。
 これだけで全てのホンダ車が欠陥であるような表現はいかがでしょう?
 素人目には欠陥に見えるかもですが、やはりしっかりとした検査員の評価でないと誰も納得できません。
 スレ主の書かれている事はほぼネットで拾える情報であるし、やはり専門家にこの素人判断結果が正しいかどうかまず聞いてみてはいかがですか?あんなボケ画像でそこまで言い切るには、よほど経験豊かで欠陥と見抜く経験をお持ちかもしれませんが。
  個人的にはそこまで言うならば、全てのメーカー・車種を検査してもらいたいですね。
  どれだけ違うのか。

ご回答
  車の欠陥とは言っていません。
  溶接の欠陥と言っています。
   殆どのメーカー車を調査済みですが、調査数を増やします。
  多くのご意見ありがとうございます。。
  参考になりました。

書込番号:24599905

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件

2022/02/14 19:16(1年以上前)

〉roketoさん
あなたがあなたの主観でどう思おうが勝手ですがその車を乗っている私からすると自分の車は欠陥車だといわれ続けている気がしていい気分ではありません。
この場でごちゃごちゃいってないで直接本田技研に訴えればいいのでは?
訴えても相手にされなかったのかどうかは知りませんがこれ以上のやり取りや投稿はやめていただきたいです。

書込番号:24599909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

インフォメーションディスプレイ警告(エンジン)

インフォメーションディスプレイ警告(VSA)

インフォメーションディスプレイ警告(パワステ)

インフォメーションディスプレイ警告(路外逸脱抑制)

前期型RS(VETC TURBO)、走行距離約100,000kmです。

先日、その日最初に乗車した際、
インフォメーションディスプレイに「エンジンシステム点検」、「パワーステアリングシステム点検」、
「VSAシステム点検」、「ヒルスタートアシストシステム点検」、「路外逸脱抑制システム点検」
の各警告が表示され、関連する警告灯が点灯するという事象が生じました。

当日の天候・気温は平穏、前日などにも高負荷走行もしておらず、警告表示以外に異常は視認できませんでした。

実際に走行させても、実走行で異常は感じられないものの、
ホンダセンシングもVSA-Offや路外逸脱抑制スイッチのパイロットランプも滅灯で動作しない状態です。
(パワステは作動)

困ったことに年末年始でディーラーが休業でしたので即時の対応ができない状態でした。

翌日も点灯している状態であったため走行を諦め、翌々日になって滅灯したことを確認したものの
Web検索でホンダの他の車種でも同様の事象が発生していることがわかったため
休業明け次第ディーラーに持ち込み、ログ調査いただきましたところ、
第4シリンダーの失火が記録されていました。

他車種で同様の事象が生じていた方は、エラークリアで問題解消とされているケースが散見されましたが、
上記の通り既に自然復旧していましたので、一旦そのまま様子見としていたものの
数日すると同様の事象が再発しました。

復旧対処としては、全シリンダー分のプラグと、プラグトップの交換となりました。
工費込みで約43,000円、所要時間は1時間程度でした。

失火でアイドリングが安定しなくなれば体感的にもわかるのですが、
「エンジンシステム点検」だけでは詳細が判明せず、
直接関わりのない運転支援システムにまで影響が及びます。
ディーラーいわく、車両全体統御となっているため検知した異常が飛び火したとのことです。

今回の自分のケースでは走行には影響ありませんでしたが、
RS乗りの方にはある程度走行距離がかさみましたら
プラグ交換だけでなくプラグヘッドも消耗品として予防交換されることをお勧めします。

これまでシビック、アコード、オデッセイと一途にホンダ車を乗り継いでおり、
それぞれ集中ドアロックやHID、ナビ、A/Cなど実走行に直接影響のない故障は経験していますが、
車両の基幹に類する箇所の異常は初めての遭遇でした。

書込番号:24564212

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2022/01/26 20:53(1年以上前)

>たぁーーーーさん

スカイラインでエンジンが暖まったあとの再始動でアイドリングが安定せずエンジンストール。アクセルを1回アクセルを踏めば安定するのだが、ディーラーのメカが気になるので修理したいとのことで、
イリジウムプラグを7万キロで交換し、スロットルボディ清掃で直りました。
予防安全システムは付いていない車なので、故障はそれだけです。
いろいろ点いていると面倒ですね。

書込番号:24564248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2022/01/26 20:57(1年以上前)

× いろいろ点いていると面倒ですね。
○ いろいろ付いていると面倒ですね。

失礼しました。

書込番号:24564260

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/26 21:45(1年以上前)

>たぁーーーーさん

>直接関わりのない運転支援システムにまで影響が及びます。
>ディーラーいわく、車両全体統御となっているため検知した異常が飛び火したとのことです。

よく分からない言い訳のように聞こえます。

4番の失火が分かっているのでしたら、そこを直せば、逆説的には全体が直ると感じました・・・
4番が失火してるから、全体が動かないのですよね?

原因が分かって、火を点ければいいだけと思うですが・・・

書込番号:24564378

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/26 23:27(1年以上前)

>たぁーーーーさん

4番の失火という事で、写真でも PGM-FI の警告灯(エンジンみたいな形のヤツ)が光って(点滅)していますが、マルチインフォメーションディスプレイの文言は「エンジンシステム点検」だから、少し分かりにくいかもしれませんね。

因みに私の場合は OBD2 絡みなので自業自得でしたが、擬似エラーでブレーキ・VSA・ヒルスタートアシスト・EPS 等々、一見関係なさそうな複数の警告灯やメッセージが表示された事はあります。

書込番号:24564588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 10:15(1年以上前)

実際4つのうち1気筒だけ失火だとさほど走行には異常を感じないけど、
エンジンが正常な状態でない事は様々な箇所に影響します。

「○○点検」と出たものはエンジンを制御するプログラムが関係するので
失火が起きた場合はエラーが出て当然かと。

書込番号:24565053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング