ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

リコールの案内が来た

2021/12/03 17:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:256件

12月2日付で届出されたリコールの案内が郵送されてきた。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/211202_5069.html

ミッション内部の点検を行い、異常がなければプログラム書き換えに約1時間50分、異常があった場合は数日預かりミッション交換とのこと。

書込番号:24475544

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/01/17 16:23(1年以上前)

やっぱりCVTはダメなんですかね?

書込番号:24549365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ237

返信22

お気に入りに追加

標準

エンジン騒音について

2021/11/22 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 CR - Vさん
クチコミ投稿数:13件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度2

Z 4WD ハイブリッド購入。

新型ヴェゼル不満点。

20〜50キロ程度の走行時の充電池の残量の減った時の「ヴォーン」という充電用エンジンの騒音。
とにかくやかましく、エンジンの質もパワーも改良の努力も感じられない、電動感の全くないレベル。
踏めば踏むほどうなるエンジン。それであれば、エンジン車を購入したほうが、よほど、精神的によかったかと。
かえって昔のUSアコードのVTECのスムーズ感が懐かしいです。素晴らしかった。
購入者は、モーターの独特の加速感を楽しみたいにもかかわらず、エンジン騒音と加速感(疑似的なシフトステップ)を強制してくる演出。ただ単に、エンジンの騒音を制御できなかっただけでしょう。350万出して購入したにもかかわらず、エンジンの騒音でうんざりです。静かな車に乗りたいです。

先日、フィットのEHEVの代車を借りました。車重の影響が大きいかもしれませんが、エンジンの盛大なうなりは全くなく、走りもスムーズでした。比較してみると、後退しています。

購入者の皆様におかれましては、このエンジン音、どう感じていますか。お聞かせください。

書込番号:24458740

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/22 23:37(1年以上前)

2回ほど試乗したくらいですけど、モーター駆動による加速感は余りないですね。
でもいつの間にか速度が出てる感じ?
エンジン音は多少気になるけど、スポーツ車でもないし音色など気にすることではないよ。
ePowerとかも似たような音するけど加速感はまだマシだったわ。

書込番号:24458775

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/23 00:25(1年以上前)

>CR - Vさん
>エンジン騒音と加速感(疑似的なシフトステップ)を強制してくる演出。ただ単に、エンジンの騒音を制御できなかっただけでしょう

日産が新型ノートにわざわざ同じ機能を付けるくらいだから違うでしょう。
それくらい、メーカー側では必要とされていると認識されています。

書込番号:24458821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/23 01:43(1年以上前)

>CR - Vさん
加速感に伴わないエンジンサウンドほど耳障りな物は無いですね。
だから私はあえて少数派のGを選びました。
スペック上のパワーは非力ですが、街乗り、高速でパワー不足で困った事は一度も有りません。
人間ドックで毎年メタボ認定されてる私と、妻、高校生の子供二人の四人乗車においてもです。
ローギア化と低回転でトルクが立つエンジン特性で使い易く、アクセルレスポンスが良く吹けの良いエンジンです。

G購入前にZに2回試乗しましたが、ハイブリッド特有のスタート時にアクセルを踏み込んだ時のモーター始動の若干のタイムラグと、加速途中で唸り出す不自然なエンジンサウンドを私は受け入れる事が出来ませんでした。
今のハイブリッドに慣れた若い世代の方には問題無く受け入れる事が出来るのかも知れませんが。

昨今の情勢の為か、最近の車は燃費ばかりを全面に押し出して車本来の気持ち良さとかをスポイルしていると思います。
アクセルレスポンスのタイムラグ。
モーターでのほぼ無音の加速。
途中で鳴り出す不自然なエンジンサウンド。
どれも違和感でしかないと思うGを駆る昭和世代のジジィの個人的見解です。

書込番号:24458883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/23 02:20(1年以上前)

嫌なら売却ですね、今なら高い値段で売れるのでは?

ホンダのハイブリッドでは普通だと思います。
ステップワゴンはもっとうなりますよ、ただしパワーは出てますが。

書込番号:24458896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/23 03:50(1年以上前)

擬似的なシフトアップ演出は逆に違和感はありましたけど、感覚は人それぞれでしょう。

私の違和感とは、モーター駆動主体ならわざわざガソリン車っぽくしなきゃいいのにというだけ。

ここでもたまにいるじゃないですか。
CVTの加速感とエンジン音が合ってないという人。

そういう過去に縛られた人達へのアピールなんだと思います。

書込番号:24458927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/23 05:28(1年以上前)

エンジン駆動主体でモーターをターボみたいに使うハイブリッドの方がマシかもね。
ダイハツも日産のePower方式を真似しだしたけど、モーター主体の動力だとバッテリーに負荷がかかって容量劣化への影響が大きいらしい。
メーカーはバッテリーの劣化は気にしないで良いと言ってるが、今のバッテリーの技術では確実に劣化する。
距離乗ると燃費も悪くなるし、頻繁に五月蝿いエンジンが回りだすんじゃないかな。
まぁ、あんまり距離乗る車じゃないか(^^)

書込番号:24458960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/23 06:11(1年以上前)

〉エンジン駆動主体でモーターをターボみたいに使うハイブリッドの方がマシかもね。

結局、どういう仕様にも変化させられるTHSってスゲーって事か…

書込番号:24458973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/23 06:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうなんですよ。
新型ヴェゼルのハイブリッドで一番疑問に思ったのは高速巡航時はエンジンのみの駆動になると言う事。
高速巡航時ほどモーターのパワー感を感じで気持ち良く走りたくなるんじゃないかと。
何の為の2モーターかと。
あまりにも燃費を気にしていて気持ち良さをスポイルしている。
高燃費が全てじゃ無いよ。
環境に優しい?
バッテリーも含めて車1台造るのに工場は莫大な電力を消費し、その電力の多くは火力発電によって得られてCO2を
たれ流しているよ。
ハイブリッドカーも結局CO2を出してるし。
そんなのエコじゃ無くてエセだね。

書込番号:24458987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/23 10:52(1年以上前)

高速走行時でエンジン駆動のみになることは少なくないですか?

発電もしている時間がほとんどで、十分に充電されるとモーター駆動に切り替わりエンジン停止、充電が減ると、またエンジン駆動+発電を繰返す。巡航時はそんな感じで、フル加速時はエンジン駆動が切れて、エンジン発電と充電池からの電気でのモーター駆動に切り替わります。エンジン駆動のみはほぼほぼない印象です。

ステハイはそんな感じですが、ヴェゼルは制御が違うのでしょうか?

また、エンジンのうなりはエンジンを積んでいる以上仕方のないことで、モーター駆動によるリニアな加速感は、エンジン駆動車に比べるとスムースだと思います。エンジン車からの乗り換えだと違和感があるのかな? 私はあまり感じなかったです。

書込番号:24459324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/23 14:06(1年以上前)

>CR - Vさん
初代2016年式より乗換で先週納車となりました。
先代に比べたらに車内に入ってくるエンジン音は格段に抑えられてると思うけど。
代車のDAYZ〜N-VANに1月半乗っていたので尚更かもしれませんが。

中古車価格高騰で売るならチャンスですよ。

書込番号:24459587

ナイスクチコミ!12


スレ主 CR - Vさん
クチコミ投稿数:13件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度2

2021/11/23 18:57(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございました
先ほど再確認したところ、一部の投稿が削除されたようです。見ず知らずの投稿者に対して、失礼な意見だったのかどうかはわかりかねますが、どのような投稿であっても、普通に考えて、礼儀を欠く発言は控えていただくことが大人の発言かと思います。話がそれましたすみません。

私はたぶん3人目だと思うから様:ご意見ありがとうございます。前述の音のほかに、ゴロゴロ音が聞こえてきており、違和感をさらに感じており、投稿させていただきました。ついつい、昔のVTECサウンドと比較してしまいました。すみません。

プルームデップ様:エンジンとハイブリッドの過渡期と認識しました。ありがとうございました。

穴禁空歩人様:私も昭和世代です。ヴェゼルのエンジン車は評判がいいようですね。私の中で装備面でこだわってしまい、ハイブリッドにしてしまいました。また、試乗車がハイブリッドしか用意されておらず、かつ、試乗者が多いためごくわずかな時間しか乗せてもらえず、ガソリン車を試乗していたら、購入していたかも知れません。今回の場合、ガソリン車を試乗していれば、加速に伴うエンジン音はごくごく自然で、納得できたのかもしれません。次回の購入は、エンジン車もあり、と考えております。貴重なご意見、本当にありがとうございました。

jycm様:ご意見、ありがとうございました。ステップワゴンも試乗しました。後発なので、まだましかと思いましたが、読みが甘かったようです。もっとも、ステップワゴンも候補でしたが、高冷地のため四駆が必要で、年間2万キロ走るため、ハイブリッドの選択がありませんでした。でも、ガソリン四駆も検討すべきでした。

じゅりえ〜った様:ご意見ありがとうございます。自分も同感です。ガソリン車っぽくなぜしたのかが最大の疑問です。

穴禁空歩人様:同感です。静かなで低燃費なエンジンにモーターのターボのようなアシスト。VTEC再来でしょうか。

穴禁空歩人様:同感です。発電のみのモーターの技術的理由が全くわからない状況です。新幹線も、モーターで走行しています。仕組みは大きく違うのかもしれませんが、本来は、自動車程度の高速時でもモーターによる巡行ができるはずです。

vezellezev様:前代を知りませんでしたので失礼いたしました。これでも静かに感じられるというならば、やはり改良はされているということですね。大変参考になりました

様々なご意見ありがとうございました。
私自身、試乗もたいしてさせてもらえず、YouTubeのジャーナリストなどの意見を参考に購入しましたが、現時点では、これがベストな技術だと理解しました。あとは、私自身が妥協できるかどうか、かと思いますが、現時点では、すぐに乗り換えられるような収入があるわけでもありませんので、ひとまず、3年後、乗り換える予定です。その時の選択肢がどのようになっているか、今から、楽しみにしたいと思います。





書込番号:24460117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/23 18:59(1年以上前)

>CR - Vさん
たかだか、350万程度の格安車両なのだから、
うるさいのは当然では?

後、ハイブリッド車と言う物は、
モーターの電力が足りなくなれば
エンジン回転で、電力稼ぐのが当然な動き。

だから、煩くなるのは当然。

書込番号:24460119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/23 19:15(1年以上前)

>CR - Vさん
後、エンジン性能を見る限り、
最大トルクが4500回転から5000回転の
高回転寄りなので、煩いのは、当然。

ホンダ車は、回して乗る車だから、
まー、そんな物でしょう。

書込番号:24460154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/23 19:56(1年以上前)

>CR - Vさん
車格的には、ヤリスクロスと同等で、
トヨタの方が価格帯が低く設定しているから、
実質的に単に高いだけの車だね。

書込番号:24460236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/24 11:24(1年以上前)

>CR - Vさん
当方も納車直後はエンジン音が唸って耳障りだと感じておりました。(Z / FF)
ただ、当方は納車から1か月後にはマフラーを社外品に交換しており、その後は耳障りだとは感じておりません。

ハイブリッド車のマフラーを交換するなぞナンセンスとお思いかもしれませんが、内燃機関が登載されている以上は排気音に拘りたかったので交換しました。
安い出費ではありませんが、VTECの音が懐かしいと感じられるのであればご一考いただく余地はあるかと考えます。

書込番号:24461174

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2021/11/24 21:03(1年以上前)

>CR - Vさん

>現時点では、これがベストな技術だと理解しました。あとは、私自身が妥協できるかどうか、
>かと思いますが、現時点では、すぐに乗り換えられるような収入があるわけでもありませんので、
>ひとまず、3年後、乗り換える予定です。その時の選択肢がどのようになっているか、
>今から、楽しみにしたいと思います。

3年後では、HVに関しては大きな変化はないと思うので、
現状をベースにコメントします。

・ヴェゼルe:HEVは、エンジンを高回転にさえすれば力強い走りができます。
 たぶん、これはホンダエンジニアが狙った訴求ポイントだと思います。
・ホンダe:HEVの特徴にエンジン直結モードがあります。これが無いと
 ノートのように高速巡航速度が130kmとかに制限されることになります。
 ただ、高速走行向けの直結モードがあっても ヴェゼルのような小トルクな
 小エンジンだと高回転させることになるので、それほど低燃費は期待できません。
・ヴェゼルe:HEV(=フィットe:HEV)の最も大きな改善余地は、
 (エンジン、モータに対して)駆動バッテリーの出力(+容量)が小さく
 バランスを欠いていることだと思っています。このアンバランスにより
  ・ちょっとアクセルを踏むとすぐにエンジンが掛かる。
  ・エコ巡航運転をしてもエンジンoffで走れる時間割合が少ない。
 という傾向になっているんだと思います。今後、マナーチェンジ等で駆動バッテリー
 の強化があれば魅力大幅アップすると思います。

最後に、エンジン騒音を重視してバランスで選ぶなら4気筒エンジンの
THS2ですかね。(今選ぶならカローラクロスかな)

書込番号:24461884

ナイスクチコミ!5


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/11/26 18:37(1年以上前)

社有車でフィットのeHEV乗ってるけど、充電が少なくなる(3つ以下)になると
低速でもものすごい音がしますね。

スレ主さんの試乗ではたまたま出なかっただけです。
毎日のように乗っていれば一週間もしないうちに出ると思いますね。

遮音性を考えるとフィットのほうが大きいと思いますが…。

ヴェゼルのほうは聞いたことがないというか試乗しかしてないので、
たまたま出ていないのでしょう。

書込番号:24464617

ナイスクチコミ!2


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/11/27 18:18(1年以上前)

ストロングハイブリッドにはありガチでは無いですか?トヨタのTHS2でも、信号停車中に充電不足になれば暖気並みの回転数になりますよ。N社は、もっと酷いと思います。Sレナが、工事現場の発電機みたいに、低速で唸ってた。可愛いと思ってください。

書込番号:24466233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/27 20:27(1年以上前)

ハイブリッド車乗った事ないのね
普通だと思って下さい。
それが嫌なら乗り換えて下さい。
今すぐ欲しい方、沢山いるよ

書込番号:24466471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2021/11/28 08:20(1年以上前)


LOVECARS!TV!河口まなぶ が試乗レビュー動画 7分50秒からのコメント

https://www.youtube.com/watch?v=6DBJqeIHgtc&t=23s

書込番号:24467105

ナイスクチコミ!2


kohdyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/21 18:35(1年以上前)

当方、トヨタカローラツーリングハイブリッド、カローラスポーツハイブリッド、日産ノートオーラe-powerとホンダヴェゼルe-Hevのplayを立て続けに試乗しました。ヴェゼルが一番騒音が気になりました。低速走行時に騒音が気になったので同乗したディーラーの方に「今エンジン走行ですかね?」と聞いたら、「メーターに緑色のEV表示が出ていればモーター走行中です。」との回答。ではこの音は一体何なのか。モーターが駆動する音?エンジンが回ってるような音が聞こえる。ノートオーラやカローラのモーター走行時は本当に静かなので、なんだか腑に落ちない。その後アクセルを強めに踏むとメーターのEV表示が消えブォオオーと大きなエンジン音が。あと、アクセル踏んだ時のレスポンスが速度域によってクイックに反応したりもっさり反応したりとバラつきが大きく乗っていて扱いづらさを感じます。唯一良かったのは悪路でも振動が抑えられていたこと。ゴツゴツした乗り心地が嫌いな人にはおすすめ。でも音がなぁ。。。

書込番号:25107238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/03/20 16:32(7ヶ月以上前)

ヴェゼルでも低速時にエンジンが起動して充電を開始したときにうるさいんですね。フィットも同じくなんですけどエンジンルーム内のウォーターホースに耐熱吸音材を巻いただけで明らかに静かになりました。

書込番号:26117196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ285

返信39

お気に入りに追加

標準

オイル交換の料金

2021/11/20 15:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 torabee3さん
クチコミ投稿数:4件

本日、ステップワゴンのオイル交換をディーラーで行いました。
その時の料金が今までのディーラーと比べて高かったので投稿しました。

オイル3.8L 5411円
オイルフィルター 1320円
ワッシャー 77円
工賃 3300円
合計 10108円

工賃が高過ぎると思うのですが。

ホンダカーズ埼玉中 越谷レイクタウン駅東店です。

書込番号:24454823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/11/20 15:39(1年以上前)

>torabee3さん

確かに工賃が他と比べたら (私の場合は関東マツダね) 2000円以上高いけど、工賃自体ディーラーによって違うからその店では適正って事でしょうね。

書込番号:24454830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/20 15:40(1年以上前)

>torabee3さん

極端に異常に高すぎます。
自分でできるならもっと安いです、
できないならオートバックスで会員になると安いです。

ホームセンターで交換してくれるところもあります。

書込番号:24454833

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/20 15:41(1年以上前)

こんにちは、ホンダ車ユーザーです。
Dではオイル交換をしません。高過ぎです。

オートバックスの例:
目安工賃(税抜) 作業時間
オイル交換  500円〜 15分〜
オイルフィルター交換 500円〜 15分〜
※価格は店舗により異なります。

オイル代も比較すると安いはずです。

書込番号:24454836

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/20 15:47(1年以上前)

追記です。
オイル交換はオートバックスにて、
mobile SUPER3000 0W20 /4L
を交換しています。
シャトルHV例
オイルとしては十分なものと思います。

書込番号:24454845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/20 16:01(1年以上前)

社内的な賃率が5000円/hと仮定して、所要時間30分で管理費などのせて3300円は至極真っ当です。

そもそも何でもタダが正というのが間違いです。
あなたは会社で働いて、無償なの?w

クルマ買ったら後は全部タダだと思ってる人が多過ぎです。クルマ売るだけじゃ、ディーラーの建物から設備、従業員まで維持できないですよ。w

書込番号:24454861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/20 16:12(1年以上前)

自分で廃油処理まで考えたら安いわな
その後の補償もあるし
工賃1万とかだったら論外だが

書込番号:24454876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/20 16:12(1年以上前)

量販店なんかだと500円で済むけど、それと比べたらディーラーは高いよね。

でも時間単価は8000円前後なので、作業時間を考えれば全然高くないんだよ。

高いと思うなら次回から前のお店に行くとか、DIYでやれば良いと思うわ。

出来立ての店舗だから回収に躍起なのかな。

書込番号:24454877

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2021/11/20 16:19(1年以上前)

>torabee3さん

>その時の料金が今までのディーラーと比べて高かったので投稿しました。

カリフォルニアミラノさん

コメントの通り
その仕事単体で見れば
解らなくも無い金額ですが
オイル交換はそれを切っ掛けに
お店に来てもらうスーパーの目玉商品的でしたからね

ネットで購入しDIYが一番安価です

十五年以上DIYしていませんでしたが
コロナを切っ掛けに外出せず一人で出来る
オイル交換の再デビューしました




書込番号:24454885

ナイスクチコミ!5


スレ主 torabee3さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/20 16:40(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
書き漏れてましたが、オイル交換の工賃は無料で、
フィルターのカートリッジ交換の工賃が3300円です。
私も昔は自分で交換していたので、フィルター交換の工賃が
こんなにするものだとは、思ってませんでした。

書込番号:24454915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2021/11/20 17:40(1年以上前)

最近はどこのディーラーでも、オイル/オイルフィルターなどの交換や、点検をセットにしたメンテナンスパック≠勧めてきます。
「パックだから割安ですよ」と訴求しますので、オイル交換単品とかの場合、言わば定価での価格となります。
そこを安くすると、パックに入ってくれません。

昔はgda_hisashiさんもおっしゃる、 >お店に来てもらうスーパーの目玉商品的
な扱いも多く、ウチの近所もオイル交換半額とかが普通でしたが、最近は上記のような都合で単品の場合は定価です。

後々そちらのお店でメンテナンスを受けようとお思いでしたら、そちらでメンテナンスパックに入るのもアリかもしれません。
オイルも車検もその都度バラバラの所で、ならばその都度に安い所を探されるのが良いかと。


ついでに言うと、最近の車のエンジンルームの下回りは空力対策(燃費対策)か、アンダーカバーが全面にビッシリの車種も多いです。
フィルター交換時はもちろん、オイル単品でもカバーを外さないといけない車も結構あります。
ですので、ディーラーの整備士は最近オイル交換をやりたがりません。

書込番号:24455009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/20 18:47(1年以上前)

オートバックスの方がかなり安くつくと思うが

書込番号:24455112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/11/20 20:38(1年以上前)

>torabee3さん

過去、近所の車を購入したトヨタ店とトヨペット店、三菱店ではオイルのボトルキープのサービスがあり、オイル20Lで15,000から18,000円でオイル交換代込みで、4回はオイル交換できました。

オイルフィルター交換時は、フィルター代のみ追加だったと思います。

それに比べると、やはり高価のように思います。

書込番号:24455240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/11/20 21:24(1年以上前)

皆さんお勧めのオートバックスなんて、実質ド素人のバイトさんが自分の車をオイル交換程度と謂えども触るわけですからなぁ、私には正に「プライスレス=リスク」の方が法外に高いと思うんですがネ。(苦笑)

過去に自分で交換していた位に最低限の知識と経験があるなら自分でやればイイのでは?

書込番号:24455304

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2021/11/20 23:46(1年以上前)

>torabee3さん
定期点検パックの方がお得なんじゃないかと調べてみようと思ったのですがホンダカーズ埼玉中は価格公開してないですね。

お近くの別会社のホンダカーズ埼玉だと
5回のオイル交換と2回のオイルフィルター交換がついた5Tというコースで

普通車は 77,410円 となってますね。通常料金は103,256円

参考まで私のお世話になってるディーラーだと 30,030円です。通常料金は40,810円

通常料金で見てかなりの価格差ですね。
この価格差は何なのでしょうね?

ちなみに私はFIT3のHVですがパック料金 5Tは27,430円 ですがNEXT を入れてもらっています。

高すぎると思えば量販店やご自身でやられるのは自己判断でとなりますね。
ただマツダとかのスレを見ると保障面で後でトラブるとなる場合もあるみたいですね。

書込番号:24455476

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/21 00:25(1年以上前)

NEXTは、シャバシャバ粘度のオイルなので、FIT3HVにはおすすめしないと言われました、軽用だそうです。

フィルタはHAMP製を購入して持ち込めばその分安くなります。

オイル交換はアンダーカバーを取り外さないとできないので、DIYから卒業してます。(ローダウン対応のガレージジャッキ持ってます)

廃油はホームセンターで販売されているオイル吸収箱に取り出し、可燃ごみに出してます(自治体は禁止してません)


書込番号:24455511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2021/11/21 01:06(1年以上前)

>NSR750Rさん
>NEXTは、シャバシャバ粘度のオイルなので、FIT3HVにはおすすめしないと言われました、軽用だそうです。

私もディーラーでエンジンに良くないのでお勧めしないといわれました。
粘度が極端に低いですからね。

気にしないのでNEXTを入れてほしいと言ったら、当時そのディーラーでNEXTを扱っていなかくてGREENを入れさせたかったのもあるようです。
メーカーとしては公式にそんな事を言うわけもなく整備士判断なのでしょうね。

JF3  N-BOXはターボ車はNEXT、GREENは推奨オイルから外れ、推奨オイルにいれているのはノンターボだけですね。

現行FIT4ではNEXTは推奨オイルから外れたようですね。
まあFITも最初の車検をうけて6万キロを超えてますが調子が悪くなることもなく障害燃費も25キロ/L代を維持できてますのでディーラーの言ってる事は気にしていません。
ただ吹かした時のガサツなエンジン音はGREENとかにすればマシになるのかもしれませんね。

書込番号:24455548

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/21 01:30(1年以上前)

>torabee3さん
自分は面倒なのでいつもディーラーでやってます。
ディーラーではぜんぜん妥当な金額ですよ!

時間工賃9千いくらだったので。

この前オイル+オイル工賃はなしで!
フィルターとてもローテーションで7千ちょっと取られました。
気になるなら量販店に行けば良いだけです。

書込番号:24455560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/21 01:57(1年以上前)

フィルター交換の工賃でも、オイル交換の工賃でも作業時間にしたら変わらないのはわからないかな?

6,600円取られないだけでもいいじゃない
同時交換だからカットされるくらい普通に考えれば当然わかることだよね。

ケチ臭い

書込番号:24455565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/21 07:08(1年以上前)

>torabee3さん

自分はDIYで2台交換しています
その方が、格安で済みます

工賃については、自分でやらない人は高額に感じるかも知れませんが
自分でやれば、まぁしょうが無いかなと思える金額だと思います

オイルのみならホームセンターで数千円ですが、工具を取りそろえると(オイルチェンジャー・フィルターカップ・廃油処理箱ete)
など初期投資は約1万円前後ぐらいは掛かりますので。。。。

書込番号:24455662

ナイスクチコミ!5


スレ主 torabee3さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/21 12:42(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

>フィルター交換の工賃でも、オイル交換の工賃でも作業時間にしたら変わらないのはわからないかな?

ステップワゴンのオイル交換とフィルター交換の手順を知らないのですか!?
オイル交換するのであれば、フィルター交換はついでに1分もあれば出来る作業です。

>6,600円取られないだけでもいいじゃない
>同時交換だからカットされるくらい普通に考えれば当然わかることだよね。

逆にオイル交換したのだから、工賃サービスカットされてもいいぐらいと思いますが。
(オイル交換をネットで予約後の訪問で、フィルター交換を追加ですすめられてなので)

>ケチ臭い

これは余計な一言ですよね?あおらないで下さい。
以前からあなたの投稿は目にしますが、気分が悪くなることが多いです。

書込番号:24456126

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2021/11/21 13:35(1年以上前)

ちょっと片付けしたたら
他車だけどラジエーター交換の見積もり出て来た

ラジエーター脱着・交換 8800円(税別)
だった



書込番号:24456179

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/11/21 15:51(1年以上前)

オートバックスの工賃は安いですが、オイルの価格は通販やホームセンターより高い訳で、どこかしらで辻褄を合わせている訳ですよね。

ディーラーの場合は何もかも高いですが、そこで働く人々の暮らしやショールームを維持するためには仕方ないのだろう…と思いつつ、DIYでやってます。

バイクなんかでも工賃無料というので購入後に一度やってもらいましたが、オイル自体が普段買うものの3倍の価格だったので、それ一度切りです。

DIYでできる人は、できない人ほど内容に感謝できないので、そうした方がお互いに幸せだと思います。

書込番号:24456391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 16:59(1年以上前)

>torabee3さん
オイル交換だけかと思ったらフィルターもですよね?
ディーラーで交換するなら別に高く無いと思います。
ちなみに今までのディーラーはいくらだったんですか?

書込番号:24456502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/21 17:15(1年以上前)

>オイル交換するのであれば、フィルター交換はついでに1分もあれば出来る作業です。

ステップワゴンには面倒くさいアンダーカバーは付いて無いのですか?

6か月点検とか12か月点検のついでにオイル交換しますけど。

書込番号:24456539

ナイスクチコミ!2


スレ主 torabee3さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/21 22:04(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

トヨタでオイル・フィルター交換で6000円前後でした。
もちろん、オイルの金額も違うでしょうけど、フィルターの工賃が別で
3300円上乗せ等は無かったと記憶しています。

>RA6乗りさん
>ステップワゴンには面倒くさいアンダーカバーは付いて無いのですか?

オイル交換には、アンダーカバーを外しますよ。
フィルターもそのカバーの中ですので、オイル交換をすればフィルターも
同時に交換出来ます。

書込番号:24457042

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/22 05:14(1年以上前)

ならば、トヨタにのればいいんじゃん。

DIYでオイル交換した時、新車装着時のオイルフィルタが外れず、ドライバーを叩き込み刺して外しました(カップが空転して変形)

書込番号:24457349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2021/11/22 08:37(1年以上前)

>新車装着時のオイルフィルタが外れず

有りますよね
最終的みはドライバー指すしかないんだけど
カップにガタが有る時はペーパータオル挟んだりしますね

硬く締め付けすぎている時は
外した後 今度カップからフイルターが取れなくなったりもしますよね



書込番号:24457450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/22 14:39(1年以上前)

>torabee3さん

今回の事を教訓にして次回からは

最初に見積りをきちんと取ってから、作業をお願いすれば良いでしょう

書込番号:24457947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/11/22 15:25(1年以上前)

旧型コペンのオイルフィルターの交換をディーラーで頼むと高くつくが、他ではやらせられないほど難しい作業におもえる。

書込番号:24458011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/23 15:18(1年以上前)

上乗せだって
わかってないね
やっぱり。。。だ

書込番号:24459681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/24 07:32(1年以上前)

>torabee3さん

オデッセイRC2後期に乗っています。

あまり、車いじりに精通していないので、オイル交換はディーラーやショップでお願いしています。

ディーラーでの交換は、メンテパックで行っています。ただ、それだと半年毎ですので、その間に距離がかさむため、間に一回ショップでの作業を入れています。

ショップは、近くのタイヤ館を利用しており、オイル交換の1年パックのサービスを使っています。

1年の有効期間内に、オイル交換2回、オイルフィルター交換1回がサービス内容となっていて、料金は5000円でお釣りがくるくらいです。

車種違いですが、参考まで情報共有させていただきました。

書込番号:24460935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/24 16:47(1年以上前)

どなたかも書いておられましたが、
私もトヨタのディーラーで、ボトルキープしています。
油種はトヨタの推奨オイルから、車に合わせて選んでいるそうです。

11880円(2019年1月価格)で20Lをキープして交換料は無料。
フイルター交換はプラス2050円でした。
自分のステップワゴンHVばかりでなく、妻のN−BOXも、
ホンダ車が2台なので、申し訳ないなと思っています。

書込番号:24461553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/12/08 19:55(1年以上前)

ホンダカーズ埼玉中で交換してもらったんですよね。
ホンダカーズ埼玉に電話してみたら、埼玉中じゃなくて。
値段違うかもよ。
埼玉と埼玉中では経営している会社違うし。
安いかもよ。埼玉だったら。

書込番号:24484221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/27 20:13(1年以上前)

>工賃が高過ぎると思うのですが。
==>
ホンダディーラは、工賃は時給で1万円で計算してくるでしょう。

例えば、フロアマット 税込み18000円の所、設置費用 +0.2hで 20000円でした。
仕事の質が、素人の想像以上に、ものすごく高いのではないですかね?

誰でも数分で完了するマット設置で 2000円なら、オイル、フィルター交換で 3300円は破格に安いのでは?

書込番号:24514831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2021/12/28 08:34(1年以上前)

>ホンダディーラは、工賃は時給で1万円で計算してくるでしょう。

この価格かどうかは解りませんが

まあ収支的には高すぎるってことではないでしょうね

工場のスペースや工具メカニックの単価 空き時間
営業の顧客への対応ETC
(ソファーのスペース、飲み物も?)



書込番号:24515452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/28 10:20(1年以上前)

>まあ収支的には高すぎるってことではない
==>
どちらの立場のお方としてのご意見ですか? 客側、業者側?

書込番号:24515589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2021/12/28 21:17(1年以上前)

>torabee3さん
そもそもオイルフィルター交換が必要なのかというところではないでしょうか?

メンテナンスパックでしたらどこのメーカーのディーラーでも1年点検時にオイルフィルター交換含まれていますよね。オイル交換の都度、フィルターまでというとかなりのランニングコストが掛かってしまうというお話なのかなと。

何km毎に交換というのも状態次第なわけですし、本当に必要なのかなと思うところではあります。

書込番号:24516532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 23:17(1年以上前)

>torabee3さん

みんな分かっていないから書き込んであげる。
オイルの仕入れ値価格は1L100円ちょいの値段。
ドラム缶で買うからそんなもの。

トヨタの0w-20の20Lとレクサスの0w−20は缶が違うだけで1万も違う
缶だけで1万違うか?
中身はエクソンモービルで作られて入れ全く同じもの。

オイル20L缶購入したら8,000円前後でヤフオクで買える。
4Lを1回で自分で5回交換したらいくら?
オイルフィルター10個セットでヤフオクで買うといくら?
ドレンボルトパッキンストレートで買ったらいくら?

ドレンボルトのメガネスパナ中古リサイクルでいくら? 100円
オイルフィルターのレンチいくら? 知れた値段。

廃油パックに入れて燃えるゴミの日に出していいところに住んでるけど
ゴミ収集車の人に ここに馬 と 鹿がいるとはっきり言われたことある。

廃油パックに入れて出してもゴミ収集車の中が油まみれになるということ。
ディラーで一度も出したことない。

一度親父の乗ってるディーゼル車のオイルフィルターを取り出すのにコンビニの小さい袋に入れて
引っ張らないと取れない構造でジェームスで見てた。

自分がやると20分で終わるのがジェームスで40分掛かった。

工賃が妥当なら整備士の給料上げろ整備の学校出て2級整備士の給料25万でいいんじゃないのか
この工賃が妥当と思うのなら。

オイル交換なんて高校生でもできる。




書込番号:25351500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/07/22 13:34(1年以上前)

>torabee3さん

エレメントの交換工賃が高いですよね。
私は群馬ですが、同等の金額だったように記憶してます。

他の方が書いていますが、アンダーカバーからのアクセスに手間が掛かるのだと思います。

私はシビックですが、下から覗いた時にエレメント交換が面倒くさそうに見えた記憶があります。

あとは自分でやるか、量販店に行くか、ですかね。
私はディーラーで頼んでしまいますけど。

書込番号:25354662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信32

お気に入りに追加

標準

見積もり結果

2021/11/19 18:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:607件

よし、買うぞって決めて近くのホンダに仕事帰りにより見積もりを。

オプションあれもこれもで55万くらいになりここからの値引きも期待して結果を待ってました!

総額が約285万円、さてさて。。

「えー本体値引きが三万で、オプションから五万円引かせてもらいます」

頭がポカーーーン。

ん?夢か??

はんこも持ってきたのに。。

帰って考えてきますとボソッと帰宅しました。。

RS MT オレンジ

買われてる方はこの値引きで買われたんですかね?

買う気持ちが一気に。。。

書込番号:24453491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/19 19:02(1年以上前)

競合車の名前も出さないでこれの見積り出して!言えば、そのような感じです。
欲しいという表情だと担当者はすぐに気が付きますよ。

スズキやダイハツの軽自動車も一応商談してみましょう。その際にホンダのNも考えていると言えば良いのです。

書込番号:24453501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2021/11/19 20:15(1年以上前)

当然他の三社も見てきてホンダが一番なので決めるつもりで来ましたと担当の人には言いましたよ。。

店長決済でもあと二万だとも言われました。。

書込番号:24453615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/19 21:06(1年以上前)

不人気の車じゃそんなもんでしょ。

もう1年以上前だけどN-WGNカスタムNAに8インチインターナビ他つけて、25万引きの200万弱。

ホンダはN-ONEをプレミアム路線と位置づけているので値引きは少ないみたい。

そもそも売れないと考えている車種(CR-Vなど割高な車種)はわざと値付けを高くして少ない販売台数でも利益を確保してるらしい。

書込番号:24453688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:607件

2021/11/19 21:37(1年以上前)

さすがにN-WGNは不細工すぎてその値引きでもいらないですよ。

今回はN-boxカスタムも見積もりしましたが同じようなオプションで頑張って12万引きだそうです。

書込番号:24453726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/11/19 21:52(1年以上前)

軽自動車って大抵一桁値引きだと思ってましたが、
最近は変わったんですかね?

書込番号:24453754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2021/11/19 22:14(1年以上前)

一桁ですよ、本体五万。オプションで七万でしたよ。

書込番号:24453791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/20 04:16(1年以上前)

>ズムスタくんさん
正直、もう少し勉強して行きましょう。
ディーラーだって一律で全車値引きしてる訳では無いのだし。

値引きしてでも売りたい車、特に値引きしないでもいい車などが
各社ある事を知らないと。

それに、こんなRS MTなんて一部の欲しい人だけが買う様な車で
値引きを期待するとか、更には値引きしないから買う気が無くなるって。

逆に相手の営業マンの方がえ!?値引きしたけど買わないの?
と思ってるんじゃないのかな。

書込番号:24454065

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 05:11(1年以上前)

そうですね!大きく値引きしてまで売る車ではないので仕方ないですね!

明日にでも契約してきます、高くても乗りたい車に乗る!
これが一番です!

書込番号:24454084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:165件

2021/11/20 06:07(1年以上前)

>明日にでも契約してきます

止めときなよ。

乗りたい車に乗るのが一番、ってのはそのとおりだけど、
その肝心な乗りたい気持ちは、値引き額が低かった程度で
萎えちゃう程度の思いでしょ。

285万あったら、選択肢の少ないMTに限ったって、

スイスポ買えるよ?
軽に拘るならコペンGRも買えるよ?
もっと実用性も必要なら、カローラスポーツないし
カローラツーリングだって買えるよ?

MTの縛りを無くせば、GRヤリスのRSだってギリ届くしね。

それらと比較検討した上で、それでもN-ONEが欲しい、
って強い思いのある人なら止めないけどね。

書込番号:24454101

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 07:37(1年以上前)

普通車を出してきたらきりがない!

軽自動車でターボ、各社乗り比べて最高だったのがこれ。

ダイハツ、GRコペンもで足しの走りがだめ。。

ヤリスなんてカッコ悪すぎて乗れないよ。。

コペン買うなら中古でもいいからS660買うよ。

書込番号:24454163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2021/11/20 09:33(1年以上前)

>ズムスタくんさん

こんな車もありますよ!
https://www.suzuki.co.jp/ucar/detail/971021111500202631003/index.html
https://www.suzuki.co.jp/ucar/detail/971021103100803631001/index.html
https://www.suzuki.co.jp/ucar/detail/971021111300401023001/index.html

自分は北海道在住なので、近くのスズキディーラー交渉して東北のディーラーのデモカー上がりをお取り寄せして頂きましたよ!

リストのリンクが貼れませんでしたが、車種指定して検索すれば、まだ未使用車や旧社用車(デモカー?)もまだあるみたいですね!

総額で100万は節約出来ますし、レカロ標準装備で車重も4WDで720kgの超軽量でカスタムも豊富!

見た目さえ見慣れれば面白い1台だと思いますよ!!

書込番号:24454294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/20 09:44(1年以上前)

え?
N-ONEはカッコイイと思ってんの?

ダサいし高いし遅いしのトリプル苦行じゃん。
投影面積小さいのにヘッドライト大きく丸く光らせて、光で邪魔してデザイン目立たせなくしてるんでしょ。

N-WGNが不細工なのは否定しない(笑)

書込番号:24454307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2021/11/20 09:53(1年以上前)

>ズムスタくんさん
私は、本体値引き5.7万、OP値引き10%で契約しました。それに加えて車庫証明は自分でするので、その分も浮いてはいます。
私は値引き額に拘るよりも、トータル額で考えるようにしています。以前、値引き額に拘るあまり、不要なオプションを付けてしまったことがあり…。

書込番号:24454325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 10:14(1年以上前)

ぴこのびさん。。

自分もとりあえずオプションを入れてみたのが多くあり必要最小限にしてやっていきます。

高くてもほしくなる楽しさのある車ですよね!

RS買われたのですか?

書込番号:24454357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/11/20 10:32(1年以上前)

>ズムスタくんさん
7月末にRSのMT(白黒)を契約しました。
今の所、4月予定と聞いています。(毎月、状況が変わっているようなので、現時点では不明ですが。)
納期が決まった段階で、契約し直すので、その時にオプションを見直してもいいと言われています。

書込番号:24454379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 10:49(1年以上前)

ひこのびそん。。

楽しみですね!
後で見直しできるんですね、それは後で担当者に聞いてみます!

実売オレンジで決めてたのですがホワイトが良いなとか思ってたとこなんです。

書込番号:24454406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/11/20 11:06(1年以上前)

>ズムスタくんさん
実売車で検討、羨ましいです。
我が家は、娘たちの強い要望で、黄とオレンジがNGだったので、ある意味消去法での色決定となりました。黄と白とオレンジで迷っていたので。
ミッドナイトブルーMがRSにもあれば一択だったのですが…。

書込番号:24454438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 11:14(1年以上前)

それ!ブルーあの色良いですよね!

予算によってはオートマで妥協してツアラーにしようかなとも考えてます。。

書込番号:24454452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/20 12:00(1年以上前)

>ズムスタくんさん
>当然他の三社も見てきてホンダが一番なので決めるつもりで来ましたと担当の人には言いましたよ。。

わぞわざ鴨自ら葱を背負って来たのですからなるべく高く売りたいと考えるのがまともな営業マンだと思います。

書込番号:24454527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2021/11/20 21:25(1年以上前)

指名買いするような車なので値引きが渋いのは分かりますが、
私のアルトワークスの購入価格より100万円以上高いのにビックリ!
まあ、私はオプションは何も無しだけど。

ディーラーには試乗も見積もりも行かず、知り合いの自動車屋さんで買ったので、
値引きはネットで調べた情報から5万位でどう?と私から言ったところ、OKの2つ返事で決定。

他人にどう言われようとご自身が納得される車を買ってください。
良きカーライフを。

書込番号:24455309

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:607件

2021/11/20 21:58(1年以上前)

ですね、オプションも最低限まで消すってみてそれでも買うのか決めていきたいと思います。

ホンダのまえに見積もりしてたダイハツのタフト、担当のかたが凄く勉強しますので一度来てくれと。。

価格差があまりにもあるとゆらいでしまうかも(笑)

五年で10万キロは走ってしまうのでお金かけすぎるのもって。

考えてるときが楽しいですね😃

書込番号:24455348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka7727さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/21 10:05(1年以上前)

はじめまして。
昨日11月20日にRS MTの白を契約しました。
値引き10万、総額240万(T . T)
軽四の値段じゃ無いですね!
試乗して自分が納得出来た車なので、良しとします(^^)

書込番号:24455885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2021/11/21 19:52(1年以上前)

オプションほとんどなしですか??

自分は断念してしまうかも、タフトの見積もりしてもらったらタフトでいいやんって思えてきました(笑)

書込番号:24456814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:165件

2021/11/21 20:07(1年以上前)

>タフトの見積もりしてもらったらタフトでいいやんって思えてきました

正解。

タフトとN-ONEを比べてる時点で、N-ONEに強い魅力を感じて無いっしょ。

他の選択肢と迷うなら、唯一無二の価値を感じてないんだから、
無難な買い物をするのが正解。

ついでなんて、アルトバンの見積もりももらってみたら?
アルトバンでいいやんって思えてくるかもよ。

書込番号:24456837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:607件

2021/11/21 21:04(1年以上前)

それは違う!
とにかくRSに乗りたい!

だから三年後に走行少ない中古を探してかならず乗ります!

人生最後の車になるために!

書込番号:24456942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/21 22:40(1年以上前)

中古ならフィット3か2のRSを探してはいかが?

書込番号:24457102

ナイスクチコミ!3


taka7727さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/22 14:32(1年以上前)

>ズムスタくんさん

JamesP.Sullivanさんの意見で正解と思います。
私はMTが条件で軽四を探していたから、N-ONE RSでしか眼中になかったので。

でも3年後の中古より新車買って長く乗った方が楽しいと思いますよ。

いずれにせよ、人の意見より自分の決断で!高い買い物ですからね。

書込番号:24457935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2021/11/22 19:55(1年以上前)

>ズムスタくんさん
タフトと迷われること自体は、個人的には変なことじゃないと思います。タフト、私はかわいいと思います。
そもそも、最優先条件は人によって違うので、どの車と迷ったっていいと思います。
ただ、3年後、RSの6MTを考えていらっしゃるようであれば、中古価格が思った程落ちない可能性は考慮された方が良いのではないでしょうか。
タフトのリセールバリューが良い方なのか悪い方なのかは分からないので、断言出来ませんが、3年後中古車に買い替えることでトータル的に損してしまう可能性はあると思います。

書込番号:24458371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2021/11/23 08:54(1年以上前)

>ズムスタくんさん
>コペン買うなら中古でもいいからS660買うよ。

中古のS660を買えばいいやんと思ってしまったσ(^◇^;)

書込番号:24459132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2021/11/23 09:42(1年以上前)

ごめん。新車しか買わない主義なんよ。。

書込番号:24459188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/01 17:31(1年以上前)

はじめまして。
11/28に一発即決で購入しました。MTのイエローです。納得のいく内容でしたので。

車体:2,082,300円
付属品:643,230円
諸費用・税金込み:2,961,782円

1回目の定時金額
車体:150,000円引き
付属品:163,800円引き
込々:2,647,982円(313,800円引き)

250万しか出せない旨を言ったら、、、
何を削るかの相談。
結局、無限パーツは値引きが厳しいということで、無限エアロを見送り。

2回目の定時金額(確定)
車体:182,427円引き
付属品:163,800円値引き
込々:2,500,000円(346,227円引き)

RSがここまで値引きできるとは正直思っていませんでした。ですので即決です。
ただ、、、納車は半導体不足で来年7月らしいです。

書込番号:24472613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:607件

2021/12/01 18:24(1年以上前)

すごい値引きですね!

同じくらいのオプションで五万、本体が三万。
よくても合計10万でしたけどね。。

先ほどやり取りしてたホンダの担当者に教えたらどこの店舗ですか?あり得ませんと。。

決算でもあり得ないみたいですね。

自分もこれと同じなら買うとか言ってみます!

七月のはじめの分が五台あるみたいでしたからそれですかね?

よかったですね!

書込番号:24472705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

衝突軽減ブレーキは信用するな。

2021/11/18 12:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:712件

https://news.goo.ne.jp/amp/article/hokkoku/region/hokkoku-20211117233827.html
一刻も早い回復をお祈り致します。メーカーとしてのホンダには責任はありません。

誰の指示でそこに居たのか、或いは自分の意思で行ったかは不明ですが、常識的に考えれば危険過ぎますよね。

書込番号:24451587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2021/11/18 12:47(1年以上前)

実験なら尚更のこと、そんなとこに人がいたら駄目でしょう。

書込番号:24451625

ナイスクチコミ!8


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/11/18 12:54(1年以上前)

まさか生身の人間で実験をしていた? と思ったらそうじゃなく、実物大の車後部の写真を貼ったパネルを、裏で人間が支えていたとのこと。
パネルがちゃんと自立しなかったので、人が支えざるを得なかったそうですが、何とかならなかったものでしょうか。

書込番号:24451635

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2021/11/18 12:58(1年以上前)

指摘する常識人がいなかったのか…縦社会の組織でYESしか言えない環境たったのか。

書込番号:24451642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件

2021/11/18 13:05(1年以上前)

>正卍さん
事故にあったのは販売会社の社長さんなので、縦社会で否応もなくって事はないでしょうね。
風で倒れてしまうので「じゃあ俺が支えてやるよ!」って感じの豪快な社長さんだったのかも。

書込番号:24451651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/11/18 13:05(1年以上前)

ドクターヘリでホンダノセイシングを試したらどうなったのかお?

書込番号:24451652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/18 13:11(1年以上前)

他でも書きましたが
ケガをされた方はお気のどくですが、はっきり言えば考えが浅はかな方々です。
メーカー自体が補助機能、動作しない可能性があると言っているのに余計な事をして
写真付きで全国にホンダ車の安全機能が脆弱だと宣伝した事になりますね。

書込番号:24451658

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2021/11/18 13:18(1年以上前)

普通は社長でも万が一の為に社員が指摘する。代替え案が出ないのが不思議。

書込番号:24451668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/18 17:48(1年以上前)

自動ブレーキが作動することを確信した実験ならパネルじゃなくて実物の車を使えばいいし、自動ブレーキが正常に作動する確信がないのならパネルの後ろに人がいる状況で実験をするわけがない。
まだパネルを設置している際中にもかかわらず、ドライバーが誤って実験を開始してしまったってのが一番納得できるかな。

書込番号:24451959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2021/11/18 19:03(1年以上前)

完全自動運転なんて夢の又夢のような気がする。

書込番号:24452065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/11/21 21:00(1年以上前)

レーダーが反射するための金属板が無かったとか…。
カメラ主体の装置でなければ、車の写真を非金属のパネルに貼ったものと、実際の車では反射する内容が違いますしね…。

お気の毒ではありますが、裏で支えたというのは「大丈夫だろう」という油断があったということですね…。

書込番号:24456931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信4

お気に入りに追加

標準

センシング機能のフリードの問題点

2021/11/18 10:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 fujuiさん
クチコミ投稿数:7件

今年センシング機能の付いたフリードを購入しました。
高速道路での車線維持ができる車線維持支援システムがあります。
高速道路で使用しましたが、少しでもカーブしてれば曲がってる方向の
車線側に近づくようになり隣りの車に幅寄せしてる感じにもなり危険です。
速く改善してもらいたいものです。

書込番号:24451395

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2021/11/18 10:47(1年以上前)

>fujuiさん

ホンダセンシングの車線維持支援は学習機能が付いております。

車線支援機能を使用中に修正舵を行っていると車がこちらの好みの位置を学習して

自分の好みの車線位置を走ってくれるようになるようになってますので

しばらくハンドルで修正してあげてください。

書込番号:24451433

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2021/11/18 11:09(1年以上前)

>高速道路で使用しましたが、少しでもカーブしてれば曲がってる方向の
車線側に近づくようになり隣りの車に幅寄せしてる感じにもなり危険です。

ACCもLKASも過信は禁物ですが、ないときよりも格段に運転が楽になったと感じています。

あくまでもアシストなので危険だと思えばハンドル操作すればいいですよ。それにオンにしなければ作動しないので、自分に合わなければ使わなければいいですね。
まさかハンドルから手を離したりしてませんよね?

書込番号:24451460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 fujuiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/18 12:06(1年以上前)

みん01さんへ
『ホンダセンシングの車線維持支援は学習機能が付いて・・・』
再度、ホンダのディーラーへ確認させてもらいました。
車線維持支援の学習機能はないと回答が来ました。
本当に車線維持支援の学習機能はあるのでしょうか?

書込番号:24451532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/18 12:16(1年以上前)

>fujuiさん
ホンダエンジニアインタビューに記載があります。
学習機能はあるようですよ。

書込番号:24451556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング