ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信10

お気に入りに追加

標準

3年目で判明した初期不良(部品未設置)

2020/09/27 10:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:20件

ステップの下です。

コマの通るラインで錆発生

汚れで見にくいですが右ドアの通常状態

娘のは汚れが少なくてわかりやすい

先日GLの初回車検をディーラーで受けました。結果、オイル等はDIYで済ませており、ブレーキオイルのみの交換で76,000円くらいでした。
それで、題目の問題ですが、1年前くらいから左スライドドア下のコマが動く道筋に錆が発生していることを見つけておりましたが、コマが通っているので削れて錆が出ているものと思っておりました。この春に娘がカスタムを購入し、錆止めのシールコートを各所に吹き付けていたところ、問題個所にステンレスの板が設置されているのを見つけ、昨年末ごろの小チェンジによる追加部材と思っておりました。で、車検終了時にサービスマンにそのことを聞いてみると、小チェンジによるものかもとあいまいな返事。それで右スライドドアを確認すると、なんとステンレスの板があるではないですか!! ディーラーもあわてて同年式の他車を確認してもいたがあるし、写真を撮ってメーカー確認となり、後日きれいに錆を落とし、復元してあるはずの部品も設置しますとの回答。修理に2週間くらいかかるとのことでした。修理日待ちです。
皆さんも確認してみてはいかがでしょうか? こんなこともあるんですね。

書込番号:23690309

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/27 10:31(1年以上前)

きったねえなあ、洗車しろよ

書込番号:23690328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:20件

2020/09/27 10:55(1年以上前)

ほんと、ここにまで愛情を注がないといけないですね。反省。

書込番号:23690371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/27 11:30(1年以上前)

ステンレスとはいっても、ピンキリです。

台所の流しシンクもステンレスですが、錆びます、普及品レベルだからです(安価)。

錆びないステンレスは、医療用でメス、骨折時に骨を直に固定するプレート(たくさん種類があって、一個5万とか)

ステンレス合金の材料配合が違います。

書込番号:23690437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/09/27 11:43(1年以上前)

錆びてるかもしれないけど気にしたことがないなぁ
たしか学生時代に乗ってたスライドドアの車もみんな錆てたけどローラーと当たるところだし、こんなもんだろという感じでしたたね
汚い?洗ったことなんてないや
そんなもんでしょ
車検なんかでディーラーが洗車サービスしてくれるけどもちろん洗ってくれなかった
そんなもんでしょ

書込番号:23690456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 11:45(1年以上前)

うちのN-BOXにはちゃんと部品が付いていましたよ。
しかし、あの部品がなかったらあっという間に塗装が削れて錆が発生しそうですね。

書込番号:23690459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/09/27 11:54(1年以上前)

NBOXの前はモビリオで、覚えていませんが、ディーラー曰く、モビリオくらいの以前の車にはプレートは無く、今回のような車体の塗装面の上を直にコマが動いていたそうです。

書込番号:23690479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/09/27 12:45(1年以上前)

ステンレスの種類がとか言ってる人がいますが、今回の事例ではまったく関係の無いことですね。

付いているはずの部品がついていなかったのでボディーが錆びてしまったと言うことですから。

書込番号:23690584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/27 20:52(1年以上前)

よく見つけましたね。
完全にメーカーのミスのようなので無償修理とお詫びの菓子折り+? それと無料で代車ですかね。
修理が終わりましたらぜひ報告をお願いします。
(我が家の2台は、問題有りませんでした)

書込番号:23691536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/28 21:28(1年以上前)

>yashi_yuki=5さん
生産ラインの作業者の問題なのか、生産管理の問題なのか
以前もしょぼいミスがありました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/140418_ODESSY.html

書込番号:23693370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/10/08 18:57(1年以上前)

本来あるべきものでした

明細です

直ってきました。10/2に預けて、本日10/8に完了したとの連絡で受け取りました。きれいに直って(本来の状態)ました。一安心です。

書込番号:23713434

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット4塗装剥がれ

2020/09/26 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

4月に納車し8月ごろに 洗車をしていて気付きました
リアライセンスガ―ニッシュ(ホンダ エンブレムがあるプラスチック パ―ツ)右下端が剥がれていました。よく見ないと水滴と勘違いします。慌ててDに持っていくと 不良品とのことで 心良く交換してくれました。しかし今月また同じ症状が出ているではないですか、またDに持っていき交換になりました。この症状は、自分だけかと質問しDマンと 試乗車を見に行ったら 何と 剥がれていましま(Dマンもビックリ)1回目の時にメ―カ―には、報告してあるとのことです。もしかしたら対策品が出るかも知れないとのことで それまでは、何回でも交換しますと言ってくださいました。車には満足しているので残念です。自車色はプラチナホワイト・パ―ルです
みなさんも点検して見て下さい

書込番号:23689366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 22:16(1年以上前)

>あんぷさんさん
こんばんは。
もし宜しければ、何処のパーツなのか画像を貼って頂けないでしょうか?
友人がホンダに勤めてますので、聞いてみたいと思いまして。

書込番号:23689480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/27 00:59(1年以上前)

ナンバープレートの枠のことですよね。

少しでも何か当たると、剥がれるかも知れないですね。

うちのフィット2は、1/4位折れてます笑笑

書込番号:23689816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/27 01:09(1年以上前)

>あんぷさんさん
リアライセンスガ―ニッシュって、汎用品でフィット専用ではないと思います。
過去含め3台付けてますが、気付かなかったなー。
何かに引っかかる場所でもないと思いますが。。。

書込番号:23689833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2020/09/27 03:18(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>かず@きたきゅうさん
>侍X220さん

名称間違ってても説明でわかるでしょ。
エンブレムがあるプラパーツって書いてるじゃん。しかもわざわざボディ色も書いてるのに。君たちそれでもわからないの?

書込番号:23689895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/09/27 06:32(1年以上前)

申し訳ありません 不馴れなもので
剥がれは、パーツ同士の内側です。Dマンも 擦ったとか、何かが当たる場所では 無いと言っていました。塗装行程に問題があるのかな?とか
2回目の交換は、済ませたので 様子を見ます。
写真のってますか 見にくかったらスミマセン

書込番号:23689985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/27 08:55(1年以上前)

>待ジャパンさん
>あんぷさんさん
ナンバーのフレームもホンダマークがあるプラ製なので勘違いしました。
リアエンブレム付いてる横長のパーツですね。

私のは特に異常ないみたいです。

書込番号:23690161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/27 12:57(1年以上前)

確認したら、左下剥がれてました。
右下も歪んで剥がれそうになってました。

書込番号:23690610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/27 13:41(1年以上前)

もっと内側の箇所も剥がれてました

書込番号:23690699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/27 13:48(1年以上前)

今日確認したら塗装の剥がれありました。
明日にでもディーラーに行ってきます。
正直この情報がなければ気が付かないような場所の小さな剥がれですが...
映像添付しました。

書込番号:23690726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/27 15:24(1年以上前)

全然違いましたね。

侍ジャパンさんは、最初の投稿で写真の部分だとわかったの???

同車を所有している人にとっては、後で掲載された写真でもなんとなくわかるかも知れないが、引きの写真とアップじゃないと、今でもどの部分がよくわからないですね。リアであることはわかるが

同車じゃなくても、どうメーカー、どう製造年月、他車種でもあるかも知れないので、わかりやすく掲載して見ては?

書込番号:23690927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/27 16:55(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
エンブレムのあるプラパーツ、赤ランプが映ってる事から、すぐ解りましたよ

書込番号:23691107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/27 22:41(1年以上前)

この辺りの事なのね

書込番号:23691795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/27 22:58(1年以上前)

ここの隙間全体で剥がれる可能性があります。
報告数がまだ少ないですが、ここではプラチナホワイトだけですね。

書込番号:23691828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/28 02:39(1年以上前)

なんか荒れてるけど。。。

この部分であれば、バックドアを開け閉めするときの力加減でプラパーツだと歪みが生じるから、隙間で擦れて剥がれる可能性はあるかも知れないなぁ

ちょっとしたサービスキャンペーンがあるかもね

書込番号:23692076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/29 15:09(1年以上前)

今日ディーラーに行ってきました。
整備の方に確認していただきました。
調べていただいたのですが、今のところこの情報はないようです。対策部品はこれからでるでしょう。今部品交換しても同じ状態になるので、剥がれない対策部品ができたら連絡してもらえることになりました。

書込番号:23694648

ナイスクチコミ!2


ranka6さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/15 23:21(1年以上前)

フイット4ガソリン車(白)ですが同様な塗装剥離がありました。
Dラーに確認してもらいましたが保証対象にはならないといわれました。
対策パーツがでることを期待したいです。

書込番号:23790485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/24 21:40(1年以上前)

ディーラーで保証交換してもらえました。
対策品ではないからまた剥がれるかもしれないけどその時はまた保証交換すると言われました。
ディーラーによって対応違うんですね。

書込番号:23808986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:208件

アクササリーソケットの外観に変色などなし

端子部でプラス側導通していない

内部に円盤状のバネがありました。

バネの中心にある樹脂が0.8mm程溶け低いです。

各接続機器のヒューズは切れておらず、車のアクセサリーソケットのヒューズ(20A)も切れていないので、アクセサリーソケットの故障ということで、9月上旬に交換しました(無償交換)。その後10日ほどして、またアクセサリーソケットが使えなくなりました。一番使用電流が大きいのは「ワクヨさん」120W-10Aですが、6月に一度使った以降つないでませんし、冷風シートカバーは2A、ポータブルナビは0.8Aですので、電流的には問題ないのですが、ディーラーの言い分はタコ足配線が問題で、内部が発熱して故障したとのことで、2回目は有償交換になりました。今回は交換した故障のアクセサリーソケットを貰い自分で故障した箇所を見て見たところ、プラス側の端子とソケット内部のプラス側金属板の間に円盤状のバネのような部品が挟まっていて、その円盤状バネの中心にある樹脂片が溶けて0.8mm程低くなり、導通していないことが故障の原因と判りました。アクセサリーソケット内部に、こんな微細な部品があるとは思いませんでした。私的には、もう少し耐熱性のある樹脂にするか構造を変えるべきと思いますが、とりあえずタコ足にしていた一箇を取り除くことにしました。N-BOXだけか知りませんが、アクセサリーソケットはトータルが規定アンペア以内でも、タコ足配線での使用は注意してください!

書込番号:23679462

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4 M まつたろう 

2020/09/22 10:33(1年以上前)

もうすぐ7万キロですが切れたことがありません
相当なタコ足ですけど
運が悪いんでしょうかね?

書込番号:23679521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/22 11:18(1年以上前)

そもそも差しているものが悪いんだから、それか何かわかりやすく記載しないと

勘違いしてる様な気がするが

書込番号:23679614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/22 11:48(1年以上前)

120Wは、蓋に書いてあると思う。

12.7Ax10A=127W になってるかもね。
エンジンかけて充電中だと 
14.5Vx10A=145W かもね。

って事は、10Aは保証外でしょうね。
専用配線を引き直した方がいいです。

書込番号:23679671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/22 11:52(1年以上前)

訂正 12.7 V

書込番号:23679682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/22 11:59(1年以上前)

軽自動車に乗る人はなぜか配線がブラブラしているイメージ。

書込番号:23679697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度1

2020/09/22 12:34(1年以上前)

>マグおじさんさん
まだまだ良い方です。コロナ対策で新車ホンダNBOX購入しプーリー、ヴエアリング交換直らず、次は冷却水ポンプ交換。走行距離は600キロ。
シャア、シャア異音しまくりですから。
新型ハリアーとエライ違う。

書込番号:23679767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/09/22 12:41(1年以上前)

もしかして、安全の為にわざと耐熱性の低い樹脂を使用して、トラブル前に溶けて電源を遮断する仕様だとしたら、かなり優秀な部品ではないでしょうか。

書込番号:23679784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2020/09/22 13:02(1年以上前)

取説には15Aまで良いように書いてあるので容量やタコ足が原因ではなく、接点が小さいか緩んでしまったために熱を持ってしまったせいではないかと思います。元々車のアクセサリープラグの構造自体が大容量には向かない(先端の接点が小さく振動等で接触が緩みやすい)ので、10A程度のものを常用するなら緩みの生じないコネクタなどを別に引いたほうが良いと思いました。

書込番号:23679836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/09/22 13:35(1年以上前)

>マグおじさんさん
ソケット側交換してもプラグ側がそまのままならまた溶けるのでは?
プラグ側の接点が悪くて通電中に熱が出るのだと思います。

書込番号:23679901

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/09/22 15:22(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>取説には15Aまで良いように書いてある

1個2.5A×3=7.5Aの間違いでは?
オーナーズガイドのP.276によると。

書込番号:23680111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2020/09/22 15:52(1年以上前)

2017取説

>mini*2さん

書込番号:23680194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2020/09/22 15:59(1年以上前)

2016取説

年式違いならこれ

書込番号:23680209

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/09/22 16:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん

確かに年式違いでした。コピスタスフグさんは初代NBOXなんですね。
しかし、このスレは2017年モデルのスレなので、スレ主さんは2017年モデルでは?

書込番号:23680311

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/09/22 16:46(1年以上前)

>コピスタスフグさん

あっ、しかし最初の投稿の写真をみると、どうやら初代NBOXのようですね。
スレ違いですね。

書込番号:23680316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/22 18:57(1年以上前)

これはソケットの問題ではなくプラグの問題でしょう。
プラグの形状が悪いか、タコ足でプラグに偏な荷重が掛かり点接触になり加熱したと思います。
プラグ側の情報が何も無いので分かりませんが、ヒューズが切れていないので点接触が一番疑う所です。

書込番号:23680619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2020/09/22 19:55(1年以上前)

2口ソケットを指して、分岐してました。

2口に接続した3口ソケット(電圧計、シートカバー、ナビ)

ワクヨさんですが、6月以降接続してませんでした。

皆さんご意見ありがとうございます。使用状態の説明をします。年式は2017年型で、アクセサリのヒューズは20Aです。キャンプをよくするので、6月にお湯を沸かす「ワクヨさん」を購入したため、それを接続するためにアクセサリーソケットに2口ソケットを追加しました。そこから1個は運転席右側に付けた3口ソケットの電源ソケットを挿し、1個は「ワクヨさん」用に空けてます。たた「ワクヨさん」は6月に使っただけで、接続していませんので今回の故障の原因ではないと思います。通常接続している機器は3口に接続している「デジタル電圧計」、「空冷シートカバー」2Wと「ポータブルナビ」0.8Aです(空冷シートカバーは9月初めの故障以降OFFにしてました)。2回目故障までは「デジタル電圧計」と「ポータブルナビ」だけです。6月以降に追加したものは2口ソケットだけですので、流暢の暢さんの言われているように、点接触になり発熱した可能性があります。そういうことで、現在は2口ソケットは外して3口ソケットを直接挿しています。この状態で2年間は問題なかったので、もう発生しないと思います。「ワクヨさんを使うときは3口ソケットと抜き差しして使う予定です。

書込番号:23680742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2020/09/22 20:01(1年以上前)

2口ソケットを追加しました。

2口に接続した3口ソケット(電圧計、シートカバー、ナビ)

ワクヨさん、6月以降接続してないです。

使用状態の写真を添付します。

書込番号:23680754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/22 23:15(1年以上前)

常時電源接続のものが多いのは問題でしょうね。

ナビなどは、別系統から取るか、最低でもアクセサリーソケットの元配線を分岐して直結にする方が良いかと。。。

火災事故になる前に対策すべき。

書込番号:23681297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/26 21:28(1年以上前)

その症状は正常です。
自分も同じ症状になりました、
水を沸かすDC12V電源のポットを使用しました。
使用時にソケット部の発熱による電源遮断です。
ソケット部は接点面積が小さく抵抗が大きくする機器(ソケット)は
発熱し樹脂が溶けてしまいます、溶ける事で火災を防いでいます。
症状が出た時はソケット部が触れないほど熱いと思います、
機器を選んで使いましょう。
昔の車のようにタバコに火を付けられる様に高温に耐えられれば
良いのですが今は違います。
部品代は1000円位ですが交換が大変です。

書込番号:23689351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2020/09/26 23:44(1年以上前)

かず@きたきゅうさん、林檎殺人事件さんご意見ありがとうございました。おっしゃるとおり、ソケットの接触が点接触で高温になり、内部が溶け、導通不良になったようです。どうも追加で付けた2口の先端の動きが悪く発熱をさせてようです、2口を外してからは今のところ問題は起きていません。アクセサリーソケットは常時使うものも付けても、問題なく使えないと意味がありませんので、品質管理をしっかりしてほいいいです。直結が一番いいのですが、覗いた限り配線が良く判らずあきらめました。

書込番号:23689692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

純正リアスピーカーの音が極小・・。

2020/09/19 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:576件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

1週間前にN−WGNカスタムを納車してナビでサウンドをいろいろいじる前から気づいてはいたんですが

リアスピーカーの音がスピーカーの間近で耳をすまさないと聞こえないくらい小さい・・(涙)
(最初から付いてる純正スピーカーです)

N−BOXのスレでもあったようですが俺は
バランス等、思い当たるナビの項目は全てチェック!

でもおかしなところはなし・・。

CD・SD問わず何もかも音が小さい・・。

試乗車のN−BOXのリアスピーカーを聞いたところ
普通の音量♪♪

ん〜新車の新品のスピーカーが両方壊れてるなんて考えられないので
おそらく配線等なんでしょうかね??

一応、ディーラーでも調べてもらってますが
同じ症状が出てるかたはいらっしゃいますか??

書込番号:23673564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/19 21:45(1年以上前)

ヘッドは何付いてるかぐらいは書いたら。
疑うにしても、そっちでしょ。

DSP切ったら、音出たとか。

書込番号:23673876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

2020/09/19 21:54(1年以上前)

そのとおりですね!
取り付けてあるのはディーラーオプションの
「8インチプレミアムナビ」です♪

あと以前は何も言いませんでしたが
俺は口の聞き方をしらない人にイラッとする質なんで
そういう方はレスしなくて大丈夫ですよ♪

書込番号:23673908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/20 08:13(1年以上前)

>ところリョージさん
アルパインスピーカーとセットでしょうがtuned by DIATONE SOUNDが設定されているのでは?

書込番号:23674569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:576件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

2020/09/20 18:52(1年以上前)

>F 3.5さん
先ほど『tuned by DIATONE SOUND』について調べてみて
手順通りN−WGNに合わせたらリアからもしっかり音が鳴るようになりました!!

ホントに助かりました!
情報ありがとうございます♪(^-^)

書込番号:23675835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/21 20:51(1年以上前)

anptop2000さんの書き込みが口調は無礼だとしても結果的に的を射ていたってことか

書込番号:23862275

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ97

返信20

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドのエンジン吹き上がり?

2020/09/18 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 Orange1969さん
クチコミ投稿数:2件

フィット4 Luxe に乗っています。
そこそこの燃費を期待してハイブリッドにしましたが、正直思った以上に燃費が伸びません。特に街中ではEV走行の時間が短く、直ぐに且つ頻繁にエンジンに切り替わります。結果として街乗りでの燃費は15kmを下回っている状況です。ガソリン車と変わらないなぁと思いながら乗っていますが、正直ガッカリです。

また、EVからエンジンに切り替わる際、ブゥーンというようにエンジンが吹き上がり、これが頻繁に発生するので耳障りで乗り心地も悪いです。営業の方にも同乗して貰い再現しましたが、同様の事例は報告されていないとのことで様子見の状態です。検索しますと過去のフィットでも同様の事例があった様で心配しています。

書込番号:23671500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/18 23:22(1年以上前)

たぶん
そういう使い方がメインの方に
向いてるのが EV と思いますが。
さあどうでしょう。

書込番号:23671557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/18 23:43(1年以上前)

10分毎に信号待ちをするような状況では燃費は、伸びません。

少なくても30分以上定速で走行するような状況だと、FIT3HVでも25Kを超えます。

書込番号:23671602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2020/09/19 00:01(1年以上前)

>Orange1969さん

街乗りではエンジンは発電メインでエンジン動力に「切り替わる」ことはないのでは?

書込番号:23671636

ナイスクチコミ!13


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/19 02:18(1年以上前)

>Orange1969さん
スレ主様の乗り方だと、
日産のePOWERでもほぼ同じ燃費でしょうね。

トヨタ式のTHS2の燃費の方がいいかもしれません。

書込番号:23671787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/09/19 05:26(1年以上前)

短距離が多いのではないですか?

20キロ以上走れば20km/Lは行くのではないですか?

おいらは毎週末 180kmを往復するのがメインで運転するけど

今年1月から今日までの 平均燃費は26km/L以上出てます

日産ノートです

書込番号:23671854

ナイスクチコミ!2


スレ主 Orange1969さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/19 06:44(1年以上前)

皆様 コメントありがとうございます。
確かに燃費が伸びないのは信号待ちが多い場合です。あまり信号の無い郊外を40km程走った時の燃費は28kmでした。
ただフィットのHPには「日常シーンのほとんどをモーターで走行」とあり、信号の多い市街地も含めての「日常シーン」だと思い込んでいました。仮に「ほとんど」を控え目に50%以上だとすると、その「ほとんど」がエンジン走行であるように感じています。

フィットHP:
「e:HEV」は、モーター走行を中心にしながら電気エネルギーやエンジン動力を最も効率よく使い分けることができる賢いハイブリッドシステムです。日常シーンのほとんどをモーターで走行。高速クルージングなどモーターよりもエンジンの方が効率が良い領域はエンジンで走行し、あらゆる領域で優れた燃費走行を実現します。

書込番号:23671905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2020/09/19 07:28(1年以上前)

>Orange1969さん

>その「ほとんど」がエンジン走行であるように感じています。

充電のためにエンジンは稼働しているかもしれませんが市街地だとほとんどモーター走行だと思います。
2モーターのi:HEV FIT4は充電しながらモーター走行が行われます。
高速道路など高い速度領域ではエンジン直結モードになるらしです。

過去スレを見ると充電のために結構細かくエンジンが稼働しているらしいですよ。

充電のためのエンジン稼働はアクセル開度とは関係ありませんので充電状態によっては結構高めにエンジンが吹き上がるのかもしれません。
試乗車など別の個体はどうなのでしょうか?

書込番号:23671949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/09/19 07:29(1年以上前)

>Orange1969さん
大きな勘違いをされていますよ
e:HEVは高速域以外はすべてモーター走行です。 ですから日常走行はすべてモーター走行ですね
ただ、そのモーター走行に使われる電力はエンジン発電で賄いますから当然エンジンは回ります。

エンジンが回っている≠エンジン走行
エンジンが回っている=エンジン発電によるモーター走行
高速域のみエンジン走行(エンジンと駆動輪がクラッチを介して直結)です。

書込番号:23671950

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/09/19 07:34(1年以上前)

モーター走行のための電気はエンジンで発電します。
適度なペースで走行できる時、滑走中や減速時は電気をほとんど使わないためEV走行が増えます。
反面、市街地ダラダラ走行や渋滞時はエアコンやシステムが相対的に電気を食うので、その分発電が増えます。

郊外走行で25行ったのなら上出来では?

書込番号:23671960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/19 07:47(1年以上前)

>Orange1969さん
ご心配です。
フィットHVは所有しておりませんが、プリウス30とN-WGN(新型ノンターボ)を日常使用しておりますので参考程度に。
日常チョコチョコ走り(エアコンON)
プリウス30 13q/L N-WGN 13.8q/L
往復300kmの使用時(高速メイン エアコンON)
プリウス30 28q/L N-WGN 26q/L弱
以上より、使用環境が大きく影響し、スレ主様の場合も正常の範囲と推測いたします。

書込番号:23671971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/19 08:06(1年以上前)

結局、あらゆる状況下で燃費を良くするのはTHS2なんだと思う。

今までニッケル水素電池使ってたトヨタ勢に対してリチウムイオン電池使って対等に競ってたつもりだったのが、リチウムイオン電池を本格運用されたら結果は見えてる。

そりゃホンダも燃費競争諦めるさ。

次期アクアが少しは広い室内で出てくるだろうから乗り換えたらいいよ。

書込番号:23672002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/09/19 08:07(1年以上前)

>Orange1969さん
それと"エンジンが吹き上がる"という感覚は、低速時に車速以上にエンジン回転数が高いのでそういう風に感じるのではないかと思います。
エンジンは発電の為に回るので車速に合わせるのではなく、発電効率のよい回転数で回ります。
エンジンで発電した電力はモーター駆動に使われますが、余ったらバッテリーに充電、足らなかったらバッテリーからも放電となって負荷が変化してもエンジンはなるべく効率の良い回転数で回ります。
もちろん高負荷(加速、上り坂)が続くとエンジン回転数もあがり発電量も増えます。

書込番号:23672004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/19 08:38(1年以上前)

>Orange1969さん
そもそも、バッテリーが十分に
充電されないので燃費が伸びないのでは?

ハイブリッドは、運転の仕方で、
リッター当たりの距離で10km位
簡単に差が出ます。

ホンダに限らず。

書込番号:23672070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2020/09/19 11:27(1年以上前)

>Orange1969さん
そもそもモーター駆動は エンジン駆動より、細かく出力調整ができるってだけ。その部分だけなら、燃費向上も運転スキル次第。
ましてエアコン使用ならば、電動コンプレッサー出力が多いので、街中電力消費が多い。

ストップ&ゴーが多い街中は 回収した減速エネルギーよりも、発進する電力の方が多い。結局エンジン発電しながらの走行が増えるので、場合によりエンジン駆動より効率が悪いですね。

書込番号:23672461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/19 11:38(1年以上前)

街乗り中心ではハイブリッドもそんなもの
初めてハイブリッドを乗ったのであれば、どうすれば良い燃費を達成できるのか、楽しんで乗るくらいの心の余裕がないと、無理です。

ここに燃費の不満を書き込んでいる時点で、その余裕がないのだと思う。

とにかくハイブリッドとはどう言うのもなのか、理解するいい機会だと思う。

書込番号:23672483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2020/09/19 11:39(1年以上前)

追記
結局は 発電のみの場合より、エンジン駆動しながら発電の方が効率がいいんです。(その部分トヨタハイブリッドの方が燃費いい理由)

書込番号:23672487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2020/09/19 21:10(1年以上前)

>Orange1969さん
ハイブリッド車乗れば、誰でも燃費が良くなるとは限りません。
ハイブリッドの種類でも、得意不得意があります。
ハイブリッド車の特性を理解して、その車にあった運転をすれば、期待に近い燃費が出せるようになりますよ。

ちなみにフィット4は
街中はシリーズハイブリッド。(エンジンで発電した電力でモーター駆動。)
高速域の巡航時は エンジン直結。(直結中は 発電するので、バッテリー満タンになればモーター駆動に切り替わる。) という感じの特徴がありますね。

書込番号:23673754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


maca78さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/21 17:26(1年以上前)

私もフィット4に乗っていますが、エンジンがかかると瞬間燃費計上(目視でのおおよそ値)で15〜18q/l位を指しています。アクセルを踏んでも数値があまり変化しないので、発電専用として回っていると思われます。
低速走行時では、不釣り合いなくらいなエンジン音が聞こえてきますので、違和感を感じるかもしれないですね。
また、バッテリーのインジケーターは、少し急な下り坂では1q程度の走行で満充電状態になりますので、バッテリー容量も知れています。
私は通勤に往復70q(一般道40q・高速道路30q・エアコンON・ECONオン)走行していますが、燃費は22〜23q/l程度です。
まぁこんなものかなと割り切って使っています。

書込番号:23678119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/21 20:57(1年以上前)

私もLUXEハイブリッドです。
本当に燃費は良くないですね・・・
毎日高速と下道半々くらいで200キロ前後走ってますが特に高速の燃費は悪いです・・・
前車のフィット3HVSのほうが私の乗り方だと燃費が良かったです。
エアコン使わなくなる秋以降の燃費に期待です。

ちなみに走行距離は来月には2万キロ超えます。
とほほ・・・

書込番号:23678615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2020/09/22 21:23(1年以上前)

基本的にモーター駆動車は
下りがある程度ある道が一番燃費が伸びる傾向です。
加速の頻度や登りが多いと、回収できるエネルギーが減少するので、エンジン発電が増加。エンジンの最高効率部分を多用するe-powerならば、ある程度改善されるけど、フィット4は 車速に応じた発電しているから 燃費が伸びる速度域が狭いんじゃないかな?(直結走行中も同じ傾向。)
なので燃費が伸びる速度域を多用する運転が一番大事ですね!

書込番号:23681001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信28

お気に入りに追加

標準

アイドリング時のガタガタの異常について

2020/09/14 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:193件

私は2020年2月納車の新型フリード(ガソリン車)に乗っています。
1ヶ月点検までは何も異常は感じなかったのですが、
その後、アイドリングの振動がガタガタとすごく感じる様になりました。(ノッキングというのでしょうか・・)
エンジンをかけた直後、信号待ちの時・・・車体が前後するくらい揺れる時もありました。
で、ディ−ラーに電話をして乗っていき診てもらったのですがその時は症状が出ず・・。様子を見てくださいと言われ乗って帰ったのですが、それでも、症状が一向に治らないので(むしろひどくなってる)
再度ディーラーに電話して、1泊2日で点検してもらいました。そうしたら、やはり症状が出たらしく、
ただ、この様な症状はそのディーラーでは前例が無く、メーカーに問合せしても前例が無いと言われたらしく
取り敢えずは考えられるプラグを変えてみましょう。それでも直らなければ次の部品を変えてみましょうと言われました。
プラグの入荷が3週間かかると言われ、納得できずしぶしぶまたそのまま、フリードを乗って帰ってきたのですが、
次の日9/4、エンジンをかけたら警告ランプが6個程全て点灯しました。何回エンジンをかけなおしても警告ランプは消えず。。さすがに、ディーラーに文句のTELを入れたら、代車の用意ができませんが取り敢えずまた乗ってきてくださいと言われ、警告ランプを点灯させたまま乗っていきました。で、夕方まででしたら代車を用意したので夕方また戻ってきてくださいと言われ、さすがに整備の担当者に文句を言ったらようやく、レンタカーを準備してきました。それが9/5ですが、それからはディーラーから何も連絡がありません。

こんなガタガタする経験された方いませんでしょうか?

書込番号:23663343

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/14 23:03(1年以上前)

ディーラーがガタガタだな、前例なんか関係ないのにな

書込番号:23663367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/14 23:50(1年以上前)

>エルプリさん

ディーラーで再発できたなら直す方法も見つかると思いますが、原因の説明と再発した場合は無償修理と代車の確約はもらった方が良いですよ

あとディーラーの対応は最悪だと思います!
代車が無いと言われたようですが、試乗車やナンバー取得した展示車、同系列のディーラーから代車回してもらうなど方法はあると思います!

今回の対応でエラーランプがついた状態で乗ってこさせる対応は論外です!エンジン系の異常ランプがついた時は安全な場所に車を止めてエンジン停止が基本です!今回は無事にディーラーまで行けましたが致命的な故障だった場合、暴走してしても制御出来ずに歩行者など巻き添えにしたかもしれません。
別のホンダが近くにあれば変えてもらった方が良いと思います。


正常に動いていない事を把握して、その車で帰らせるのは論外の対応だと思います!

書込番号:23663466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/09/15 08:51(1年以上前)

>エルプリさん

なかなか大変なことでしたね。すごくわかります。私も似たような経験あります。(^^;)
故障の内容については全く分かりませんが、預かり修理でお任せするほかありませんので、待つしかないでしょうね。

私の経験でも思うのですが、今の整備士はマニュアルに記載のある修理しかしませんし、できないようです。技術的にも規則的にも?
診断機につないでエラーが出れば、その記号に応じたマニュアル通りに交換や調整を行うのでしょう。
ですからエラーが出なかったり、不明なエラーとなれば、あとはメーカーの技術部門に問い合わせて指示を仰ぐしか方法がないでしょうから、時間はかかりますよね。

自動車関連に限らずどんな業種もマニュアル化が進み、マニュアルに載っていないことはしてはいけない、という世の中です。
イレギュラーな事例が発生すれば時間と手間をかけて原因や対策を検討し、いずれそれもマニュアル化されます。そしてマニュアルばかりが膨大な量になり、現場の人間はそれを覚えるだけで忙殺されるという循環ですね。

一昔前のように、ベテラン整備士がエンジン掛けて音を聞いただけでおおよその問題点に気づいてしまう、なんてことはもう過去の話なんでしょうね。

書込番号:23663820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/15 12:56(1年以上前)

>エルプリさん
自分も3月納車の後期ガソリン車ですが、そのような症状は出たことありません。
確認したいのはどのよう音か、出現するときの状況とか、その辺を記録して整備士に話してはとうでしょう。
ただ車が前後する程の振動が出るということから、エンジンでなくミッションに原因かあるのかも。。

書込番号:23664205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/15 14:55(1年以上前)

私も色々不具合経験してますが、ディーラーで再現しないと「しばらく様子見」で返されちゃうのが関の山なので、
症状が出たら出来るだけ携帯で動画を撮って、ディーラーに見せてます。動画があると対応が違います。

書込番号:23664385

ナイスクチコミ!8


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/15 16:41(1年以上前)

プラグで三週間?普通在庫あると思うけど

書込番号:23664507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件

2020/09/28 22:11(1年以上前)

その後、ディーラーから一切連絡がなかったのですが、さすがにどうなってるのか心配になり、
9/18にディーラーにTELしたら「9/24&9/25で部品を交換します。
9/26&9/27で様子を見たいので、9/28に引き取りに来てください」となりました。(怒りを我慢して)
9/27の夕方、初めてディーラーの方から「2日間様子を見て問題が無いので
明日予定通り引き取りに来てください」と妻にTELがありました。
で、本日妻が引き取りに行ったところ、画像の部品を交換したとの事です。
引き取ってからは症状が出ていませんが、、、イヤな気持ちはずっと残ったままです。
静岡市のディーラーですが、最悪です。

書込番号:23693464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/09/29 05:45(1年以上前)

>エルプリさん

とりあえず症状は消えたご様子で何よりですね。
ところで明細に金額が入っていますが、まさか費用を請求されたのでしょうか?

書込番号:23693883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2020/09/29 07:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コメントありがとうございます。
この明細を妻がもってたので私も一瞬びっくりしましたが
ディーラーの渡し間違いなんでしょうね。。。
恐らくメーカーに請求するものだと思われます。

書込番号:23693967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2020/10/17 22:27(1年以上前)

再発しました。。。

返却後、数日は良かったのですが、またガタガタする様になりました。
早速、10/16妻よりディーラーに電話し、一日預けることになり、妻は同型のフリードの代車を乗って帰ってきました。
10/17に朝、ディーラーより妻に「症状が確認できました。また乗って来てほしい。」
「前回は4本あるシリンダーのうち2番目のシリンダーを交換したので、今度は3番目を
交換してみたい」と言っているとの事。

これがダメなら次はこっちみたいな感じで言われたので、その足ですぐ私もディーラーに出向き、
「4本とも変えてくれ。3番目を変えてまた再発したら次は4番目とかおかしい!」と文句を言ったら
「はい、そのつもりでした」と・・・。「で、メーカーの見解はどうなんだ?」と聞いたら
「やはりこういう現象は出ていないみたいです」との回答。

ちなみに同型の代車のフリードはアイドリングも安定し、静かなので
「とにかく、次でしっかり直して、この代車の様に安心して乗れるようにしてくれ」と言って帰ってきました。

本当に頼りないディーラー(整備士)です。

書込番号:23732792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/18 10:47(1年以上前)

>エルプリさん
お気持ちお察しします。
私も、車の整備に関する知識や、メーカーとディーラーの責任分界点がどこなのかも詳しくないので確信持てないんですが、
ここまでの不具合だとディーラーで対処できる内容を超えてるように思うんですよね。

ホンダのお客様センターへ直接クレームしてみてはどうでしょうか?

心情的には「新車と交換しろ」ですが、
それが出来なくても、しっかり原因究明して不具合を完全に直してもらう、
また、その間、車が使えない分を何らかの形で補填してもらう、というのが筋かと思うんですけどね。

同じ部品を使っている同じ車種なら、他のユーザーにも同じ現象が出る可能性もあるので、
メーカーの責任として、しっかり原因を究明して再発防止対策を打つというのが基本だと思うんです。

書込番号:23733515

ナイスクチコミ!2


Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/13 23:07(1年以上前)

>エルプリさん
対応お疲れ様です。
その後対応はいかがでしょうか?

何故か同じ販売会社(株式会社ホンダカーズ○○)の店舗同士でも何故かスタッフの対応や、店の雰囲気が全然違うんですよね。。。 

さて、交換部品の一覧を見てみるとシリンダーヘッドを丸ごと(ASSY)交換したようですね。
(その他の部品はパッキン等の一度外すと再使用できない消耗品ですね)
前回は2番を変えたので次は3番 ということですが、前回の一覧を見る限り、2番特有の部品は何も交換していない様に見受けられます。
症状が2番の失火ということなので、通常はベッド丸ごとではなくインジェクターやイグニッションコイルの交換になると思います。
この書類に二枚目はありますか?

あまりにディーラーの対応にやる気がなければ、ディーラーを変えてみるという手もあります。
そのときは株式会社ホンダカーズ○○の○○が違う店にしてくださいね。

書込番号:23786198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 08:06(1年以上前)

>Gti2005さん

コメントありがとうございます。
その後ですが、再度預けてから1週間程してディーラーから妻に「やはりこちらでは対処ができないので、メーカー修理に出させてください。
近日中に名古屋の方に陸送します」と電話がありました。
その後2週間ほどしてディーラーから妻に「メーカーの方で調べたら、前回交換した部品(ディーラーで)がしっかり付いていなく、隙間があるのでそれを手直しした様です」「近日中にこちらに戻ってきますが、そのままお客様(私)にお返しできないので、しばらくこちらでも点検してからお返ししますのでお待ちください。」と電話がありました。

それから2週間近く経ちますが、何も連絡がありません。
不具合が発生して3か月経ちましたが、こんな状況です。
あきれ果てています。

明細書はたしかもう一枚あった気がしますが、今、預けてる車のダッシュボードに入れてしまっているので、また報告させてください。


書込番号:23786556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 09:04(1年以上前)

>波動野郎Uさんのおっしゃる通りです。。。

書込番号:23786643

ナイスクチコミ!2


Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/14 09:09(1年以上前)

>エルプリさん
そうだったのですね。
ディーラー、怪しいですね。
隙間が開いてたなんて。。。
少くてもシリンダーヘッドは交換したようですが、そもそも乗用車ディーラーでは、ヘッドを外すような重整備は滅多に無く、設備も経験も不足しがちなので、よっぽど腕のいい整備士がいる店でないと、中々上手にはできない気はしますけが、
メーカーのサービスセンターで手直ししたのであれば、しっかり作業してくれたのではないかと思います。

しかし、その後の対応もイマイチですね。
忙しいのかもしれませんが、お客様が不安にならないようにこまめに連絡すべきですよね。
早く無事に返ってくるといいですね。

今後はオイル交換とか、試乗とかちょっとした要件で他のディーラーも行ってみて、応対態度が良い店を探し、次からはそちらに行ったほうがいいかも知れません。
ディーラーの大半はフランチャイズなので、良い店と悪い店は全然違います。

書込番号:23786653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 11:54(1年以上前)

先程、営業担当に電話したのですが、やはり状況はあまり把握しておらず
「来週頭にはお返し出来ると聞いていますが整備士から電話させます」の一点張り。
この状況を店長にも伝えておいてくれと言っておきましたが、販売した車の故障は営業は関係ないって感じです。
どこもそうなんですかね・・・・
整備士からの電話を待ちますが、
この3か月の不快感はどこにぶつけたらよいのやら。

書込番号:23786956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/15 11:10(1年以上前)

>エルプリさん
メーカー側で修理してくれたのなら、これで大丈夫ではないでしょうか?

メーカーはディーラーの作業が不完全だったような報告ですけど、
私も素人ながら、そもそもエンジンをバラして部品交換するような問題じゃなくて、
センサーとかECUとかPGM-FIとか、電子制御系の不具合だったんじゃないの?という疑念も湧きますね。
どちらにせよメーカー側もその辺りも確認して対処したと思います。

あえて報告していない中身もあるかも知れませんが、ホンダの看板に賭けて対応してるはずです。
きっと直してくれてるでしょう。

書込番号:23788964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2021/03/10 23:32(1年以上前)

また再発しました・・・
ディーラーにTELしたとこ引き取りに来ました。
どうなることやら

書込番号:24014227

ナイスクチコミ!0


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 03:41(1年以上前)

FREEDを購入し、この口コミにたどり着きました。

本当に大変ですね。
思わず返信してしまいました。

全くの素人の意見ですが、
2人の子どもが居る私だったら、一番最初に再発した段階で、新品交換か返金を希望します。
原因が分からないのに、ユーザーに戻すなんて、信じられません。
万が一、高速に乗っていて、異常が起こり、大事故につながったらどう責任をとるのか?と。
(↑素人だからこそ言えちゃうかも知れませんが)

原因不明の車は、製造した所で、徹底的に究明する
研究材料にして下さいと。
私は、消費者モニターでは無いです。
って言いますね!

原因不明の車で、我が子に何かあったら、、、、。モニターなんてありえません。

大阪人の私は、極端な意見かもしれません。
でも世の中には、こんな事を言う人だっています。

エルプリさんももっと主張していいと思いますし、
ディラー?販売店?ではなく、メーカーのサポートセンターに言うとかですかね??

エンジンランプが着いてるのに、運転して来てと言われた事も含めて、消費者センターにも相談してみて下さい。
もしくは、「全てを消費者センターに相談しようと思います。」とメーカーに伝えて下さい。

原因不明です。
今はガタガタだけでも、もし何か他にあれば、命に関わりますし。

ご主人様が言いにくければ、
奥様が、車の知識がないという事にして、
「妻が、「もうこんな車要らない!!」と、怒り心頭でどうにもなりません。」
と、ご主人が困惑したフリをして言うか。。。
(↑奥様、勝手に考えて誠に申し訳ございません。)

1日でも早く、エルプリさんが、安心した生活を送れますよう祈っております。

素人が長々と申し訳ございません。

書込番号:24067795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 16:13(1年以上前)

追記です★

自動車管理法の改定案では、新車の引渡しから1年以内に重大な不具合が3回、一般的な不具合が4回発生した場合や修理期間が合計30日を超えた場合、車を交換したり、払い戻しを受けることができるようになっています。

とネットに記載ありました。

言うのはタダです。
交換、返品を一度、言ってみるのもありかと思います。

書込番号:24068702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/08 20:40(1年以上前)

>mama★さん
それって韓国の話では?
それはさておき日本も同様の法整備が望まれますね。

書込番号:24069151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/08 21:20(1年以上前)

おそらく伝え方とディーラーとの信頼関係かな

車に限らず、物には不具合は多かれ少なかれ発生するものです。

しっかり真摯に、(紳士に)伝えて、ちゃんと向き合えば対応も変わったと思うけどね

担当者に文句を言ったとか、言葉の端々にすごく違和感がある。

不具合は問題だが、相手も人間。

預けるからちゃんと治してねで終わるともうがね

書込番号:24069236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2021/04/08 21:35(1年以上前)

>mama★さん

親身になっていただいたコメントありがとうございます。
新車に変えてほしい気持ちはもちろんあるのですが、どうせムリだろうという気持ちと
そこのディーラーとの長年の付き合いもあり、我慢している状況です。
こういった対応をしたらお客は間違いなく離れていくんだな、という典型ではあるのですが
人に文句を言うのにも気力が必要ですよね。。。
ただ、前回は結構文句を言いました。最初は妻がやり取りしてて、おかしな事ばかり言ってたので
私から怒りの電話を入れました。
そしたらすぐ営業と工場長が1000円程の菓子折りをもって来ました。。。(笑)
その程度のディーラーが新車にかえてくれる訳ないと思ってます。

実際、まだ直っておらず、今も代車(ガタガタしないフリードで快適です)。

預けている間は現象が出ないらしく、データ(?)をメーカーに送ったという調査結果は
「エンジンルーム内が汚れていたのが原因」との事でした。
それも本当かよく分かりません。で、4/5に部品を交換するとも言っていました。
4/6・7はディーラーが休みで、本日4/8、何も連絡ありません。

もう全て諦めてしまっている状況です。。。

書込番号:24069265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2021/04/08 21:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

もちろん付き合いの長い営業なので、不具合が出た最初の頃は
言われる通りにしてましたよ。紳士的に。
文句を言う事になるまでの、細かいやりとりまで書き込めないので・・・

納車して半年でこんな不具合が生じて、何日も連絡が無かったり誠意ある対応をしてくれなかったら、
文句を言いたくなるのが普通では?と思うけど。「お願いしますね」なんて状況ではなくなりますよ。

書込番号:24069290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件

2021/04/08 21:54(1年以上前)

結局納車されてから1年2か月の内、ざっと2ヵ月間以上は代車生活です。
newフィットを代車としてしばらく乗れたのは良かった?けど(笑)
まぁ、そのディーラーでは3台しか新車を買っていなく、上お得意さんじゃないのが
いけないのだと思っています。

書込番号:24069310

ナイスクチコミ!0


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 22:17(1年以上前)

エルプリさん、奥様も、本当にお辛いですね。

私は、今、丁度FREEDの納車待ちの状態で、
ついつい熱くなってしまいます!

なので、エルプリさんが大人な対応をずっとされていて、さすがだな〜と勉強させて頂いている所です。

一度の不具合ではなく、原因不明で、何度も修理し、一年以内に再発を何度も繰り返していますからね。。。
よくある不具合とはまた違いますよね。

私も、ハードウエアの初期不良窓口で働いていましたが、この手の不具合は、なかなかですよね。。

公益財団法人 自動車製造物責任相談センター
HPより

販売店がその不具合を修理することができなかったり、同じ不具合が繰り返し発生したりする場合など、車を買った目的を果たせない場合には、損害賠償や車両交換等の要求が可能な場合があります。不具合の内容や発生状況、更に修理後の再発等によって、交渉方法・対応方法等もさまざまです。

相手方(販売店)と交渉する上での助言やアドバイスなどができますので、フリーダイヤルでご相談ください。

とありました。
もしお時間があれば、
プロの第三者にご相談されるのもいいと思います★

後、しつこいですが、、(笑)
私だったら、
次、車が戻る時には、
「次に再発した時は、交換で。」と、ディーラーに書面を書いて貰うよう交渉します。
ごめんなさい。これも私だったらです(笑)
勿論、全ての交渉は、にこやかにしますよ★


1日でも早く、解決されます事を祈っております。





書込番号:24069359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 22:43(1年以上前)

何度も失礼します!!

返信20件目 訂正です!

自動車管理法の改定案の件です!
国土交通部!!国土交通省ではなく、部だったのですね。
おっしゃる通り韓国行政でした!!

お詫び申し上げます!!

書込番号:24069417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/09/30 20:21(1年以上前)

アイドリング時に振動が伝わることについてですが、それは、通常のガソリン車なら発生します。
ただし、異常が発生している場合は別ですねー。
異常を詳しく言うと、例えばエンジンの支えているゴムが切れている、切れかけ、などがあります。
警告灯が黄色に光っている状態は、早めに点検に持って行って、という意味です。
赤が点灯した場合にはディーラーさんに持って行ってください(そのまま走行を継続すると、事故が起こる可能性があります。)

書込番号:24946035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング