ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

iPhone iPod touchでiOS13にしてからの不具合

2019/10/04 15:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:69件

iPhone7やiPod touchで、iOS13にバージョンアップしたところ、USB接続でミュージックをプレイリスト再生中にステアリングボタンやセンターコンソール(VOL/PUSH/SEL)スイッチでのスキップ/リプレイができなくなりました。リプレイ再生以外はできます。Bluetooth接続では、問題無いです。HONDAで対応してくれるのか、はたまた、appleでの対応なのか、どうなるのかな。

書込番号:22966915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/04 20:41(1年以上前)

iOSのバージョンアップ後に不具合ってナビではよく聞く話です

車で使うならバージョンアップはナビが対応後又は評判等を確認してからするのが吉。

書込番号:22967512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2019/10/05 00:26(1年以上前)

>い〜たんマンさん

OSの大型アップデートでは良くある話ですね。
別のガジェットの東芝のFlashAirでも「iOS13へのアップデートに対応していないのでアップデートは待つように」との周知がありました。

この場合、基本は“受け手”側がアプリをアップデートに対応させるというのが流れですね。
件の東芝も対応出来次第、アップデートするとの事ですから。

と言うことで、HONDAの対応を待つことになりそうです。

書込番号:22968010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/05 12:40(1年以上前)

いや対応なんてしませんよ。

今まで対応してくれたことがありましたか?

次期型には対応するだろうけど、現行型での確認作業なんてコスト掛かるだけでメリットないじゃん。

書込番号:22968870

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/10/05 16:40(1年以上前)

ん?
私のiPodTouchはファームアップして今日s660で使いましたけど、スキップできましたよ。

ただし、反応が非常に遅くてスキップに以前の倍以上時間がかかっているように感じました。

書込番号:22969341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/10/06 02:57(1年以上前)

>い〜たんマンさん

iOS流と言うべきか、OSより前にアプリをアップデートしてくださいって割とあるかと思います。
ただ、クリーンインストールの場合は新しいOSの上にインストールせざるを得ないことからすると、念のためアンインストールして、場合によっては関係データを完全抹消するなどして、再インストールしてどうかを確認するのも一つの手かと思います。

書込番号:22970429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/10/17 21:19(1年以上前)

>スピードアートさん
>kyonkiさん
>ツンデレツンさん
>Goe。さん
>北に住んでいますさん
皆様、レスポンスありがとうございます。
その後、いろいろ調べたり、ディーラーでの定期点検があったので、ディーラーの見解も知りたかったので、
お返事が遅れてしましました。
iOS13にバージョンアップして、同症状が出た人もいればいない人もいるようです。
ディーラーの見解ですが、iOS13で不具合を確認しましたが、我慢して下さいとの事でした。
プレイリストのみの不具合ですし、iOS12の古いiPodtouchもあるので、そちらをS660専用にして
みようと思います。

書込番号:22993329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/10/30 14:20(1年以上前)

iOS13のiPhoneやiPodtouchをUSB接続すると、プレイリストの曲をステアリングボタンやセンターコンソール(VOL/PUSH/SEL)スイッチでのスキップ/リプレイができなくなる不具合、iOS13.2で解消したみたいです。(ノ^^)ノ

書込番号:23017808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2019/10/30 14:59(1年以上前)

問題解決したので、表情「喜」にするの忘れていました。

書込番号:23017854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

JF3ですがエアコン使用時にエンブレが全くと言っていいほど効かず、またアクセルOFFでも走って行ってしまいます。

この症状は速度に関係なく20〜30キロでも速度落ちず、アクセルOFFでも燃料が出ている様な感じでブレーキもエアコンを
使用してない時よりも強く踏まないと効きません。

(2010年頃にアトレーワゴンに乗っていた時のAC使用時のアイドルアップ不具合と同じような症状です。その時はリコールに
なり、何かの部品とブレーキパッド交換になりました)

山間部のバイパスでの下り坂ではアクセルOFFでも減速せずに加速してしまいとても怖い目に遭っています。

九月の連休に大人四人乗車で八ヶ岳に行ったのですが、車重量も増えた為、エアコン使用での下りではエアコン無し状態に比べエンブレで減速ができずフットブレーキのみでも制動が甘くてパドルを併用して減速していました。

Dにクレームで診てもらったところメカニックも異常を認めましたがアイドルアップの制御はコンピューターで行っているので調整等が
できないとの事でホンダに確認するとホンダから調査に来る事に。

結果ですが、異常は無く、緩やかだがエンブレも効いてこれがJF3の制御です!と・・・。

ただ同様のクレームが発生しておりホンダ側も把握しており自分の車両でも実走行でデータ取り(200キロ以上走行してました)
をしていったそうです。

この症状はかなり危険な症状なのでホンダも把握しているのなら対策のプログラムを早急に出してもらいたいです。

N-BOXは初心者やお年を召した方なども乗られると思うので事故が起きる前にリコールでもいいと思います。

(ちなみにJF1からの乗り換えで運転スタイルは同じで全車ではこの様な症状はなかったので自分の運転技術は感覚の問題ではないと思います)

皆さんのJF3はいかがですか?



書込番号:22964678

ナイスクチコミ!26


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/10/03 17:01(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
うちのはターボじゃないがエンブレは甘いと思います。
燃費表示見てると燃料流れている訳じゃなく、意図的にエンブレを甘くする燃費対策のCVTの制御なのかな?と感じます。
ターボだとパドルでエンブレ使えるけど、NAはLレンジ使うしかないのでフットブレーキだけで減速するスタイルだとちょっと危険かとは思います。

書込番号:22964824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/03 20:50(1年以上前)

不具合とは言い難い。
エアコンをかけると若干アイドル回転数が上がるからねぇ。NBOXに限らずそうなる事が多い。
強いエンブレが必要な場合はパドルもしくはシフトをDからLに入れるべき。

書込番号:22965340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/03 21:16(1年以上前)

そもそもエンジンブレーキは抵抗なので無いなら無い方が燃費には良いです。

ローレンジに切り替えても効かないのは不具合ですが、そうでないなら仕様です。
昔から車種によってエンブレの強弱はありますし。

書込番号:22965408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/10/04 16:25(1年以上前)

>tsuka880 さん

NAでもエンジンブレーキが甘いのですか・・・。

自分は会社の車等を含め30台以上乗っておりますがこの様にエンブレが効かない車はリコールのアトレーとJF3だけです。
ホンダも症状を把握して実走調査をする位なら早めに対応してもらいたいですね。

書込番号:22966983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2019/10/06 09:03(1年以上前)

うちのN坊は異常なし。
普通にエンブレ効いていますよ〜

書込番号:22970726

ナイスクチコミ!4


CL9さん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/06 11:03(1年以上前)

>ポンポンポンパさん

>アクセルOFFでも燃料が出ている様な感じで

同感です。むしろエアコンOFFのほうがエンブレが効きますよね。
アクセル全閉なのだから走行の慣性でコンプレッサー回してほしいです。

書込番号:22970971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/10/07 17:34(1年以上前)

>隣のひろちゃんさん

問題が無い様で羨ましいです。
個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:22973869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/07 17:42(1年以上前)

>CL9さん

症状が出てますか・・・。

エンブレを使おうとアクセルOFFすると1500回転位を維持したままでエンブレが効かないのです。
やっと減速してきたな!と1000回転位まで落ちるのですがまた1500回転までエンジンが回って
しまい加速してしまいます。
運転が凄いストレスになっているのでホンダも把握しているのなら対策プログラムなりでホント、
なんとかして欲しいです。
動画を撮影。して上げたいのですが、メーターの撮影をどうやってすればいいかで悩んでいます。

書込番号:22973881

ナイスクチコミ!8


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 11:33(1年以上前)

私も同じ現象で2年程前からディーラーに訴えてますが、一向に進んでいません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=22754342/
メーカーは異常を認めているのですが、対策の見通しすら出してくれない状況です。困ったものです。
お客様相談に連絡すると、ディーラーは本腰を入れてくれますよ。
もっともっと多くの方の訴えが必要だと思っています。

書込番号:22987003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/10/15 14:09(1年以上前)

>wtachiさん
二年前からですか!運転するたびにストレスが溜まってしまいますね。

自分の購入したディーラーではメカニック(工場長)が症状確認してくれてホンダに連絡をしてくれています。
メカニックも制御がおかしい?と思っているのですが、アイドルアップ等の制御はCPUで制御しているので
ホンダが対策プログラムを出してくれないと一切、手が出せない状況です。

とにかくホンダは異状だと分かっていてクレームも発生しているのだから事故が起きる前に対策プログラムなど
出して早急に真摯な対応をしてもらいたいです。


書込番号:22989139

ナイスクチコミ!6


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/22 01:03(1年以上前)

私も前に同じ事で書き込みをしました、皆さんいろいろな事を言ってくれますが本人にしかわからないことですね、あれわちょっと異常です個体差があるみたいでアクセル離しても出力が出ている状態ですのでエンブレは効く分けがありません、ホンダでわ対応できないみたいなねで国土交通相に報告しました、このような報告が多いと調査して危険だと判断出来ればリコールにつながります、

書込番号:23001048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/10/22 09:53(1年以上前)

>nbox11さん
書き込み拝見させて頂きました。自分と同じ症状ですね。

自分のケースではDのメカニックも異常を認めていますのであきらかに異常な制御、不具合です。

ホンダもその手クレームが発生している事は把握しており、異常があると判断しているので自分の車両を200キロ以上
走行させてデータ取りをしています。

エアコン使用時、特に人を乗せて車重が増している時の運転は非常に気を使いストレスになっています。

Dもホンダから「これが正常でN-BOXの仕様です」と言われてしまい何もできない状態です。

個人ではできる事はしれてますが マガジンX誌 に投稿してみようかと考えています。

書込番号:23001495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2019/10/22 23:04(1年以上前)

エアコンがフル稼働(ファン全開)しているときは、確かにエンブレ効かないですね。
アクセルを離してシフトダウンしても、回転数が上がるだけでスピードは維持されてしまいます(フュエルゲージは15Km/L前後)
エアコンファンの作動がゲージ3つくらいなら、自分の車では効きは弱いけどエンブレ作動します。(フュエルゲージは全灯)

今まではホンダの2LクラスのMT車に乗っていたのですが、エアコン作動時もエンジンブレーキは効いていました。
ただし、エンブレが解除される回転数はエアコンオフで約1,100回転、エアコン作動時で約1,500回転でした。

2Lクラスでもエンブレ解除の回転数が異なるということは、エンジンへの負荷やエンスト防止を考えてのことかなと思っています。

確かにエアコン作動時にエンブレが効かなくなるのは問題だと思いますが、排気量を考えれば仕方がないことと諦めています。

逆に、軽でエアコンフル稼働時にエンブレが効く車ってあるんでしょうか?
もしそういう車があるなら、ホンダには是非改善してほしいです。

個人的には、ブレーキを踏んでいるときにエアコンのオンオフでブレーキの踏力とストロークがかなり変わることの方が怖いです。
あと、燃費がガクンと落ちてしまうのも残念です。これこそ仕方ないでしょうが^^;

書込番号:23003143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 12:30(1年以上前)

上の方が書いてる通りエンジンブレーキは単なる抵抗でない方が燃費に貢献できます

これからもどんどん改良されてエンジンブレーキも自動化されつつあり運転者が考えることも無くなります

要するに運転者は何も考えずブレーキ踏めば勝手に最適なギア比選択してエンジンブレーキかけてくれます

書込番号:23005926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/25 10:01(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん
自分の車両とは症状が違いますね。
ファンのボリュームに関係なくアクセルOFFでも走っていってしまいます。
でもパドルでのシフトダウンでの減速は行うことができております。

当方、JF1からの乗り換えですが、JF1では同じ乗り方でもエンブレは効いておりました。
また代車のライフ(CVTではなくATですが)でもエンブレは効いておりますので軽なのでエンブレが
効かないということはないと思います。

>個人的には、ブレーキを踏んでいるときにエアコンのオンオフでブレーキの踏力とストロークがかなり変わることの方が怖いです。
自分の車ではストロークは変わりませんがエアコン使用時に車がアクセルOFFでも走ってしまう!?のでブレーキの踏力を強くしないと止まれない事に恐怖とストレスを感じています。
この状況はDのメカニックも異常を感じてくれています。

書込番号:23007664

ナイスクチコミ!3


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/25 14:35(1年以上前)

エンジンブレーキが気かないだけの問題でわなくエアコンコンプレッサーが回っている時にアクセルオフしても燃料がカットされず動力がかかっている事です,燃費メータは中間の25ぐらいで1500回転なのでエンジンブレーキは効きません、簡単にいいますとアクセルを少し踏んでる状態と同じ事です、なのでエンブレも効かずブレーキも重くなります、コンピューター制御なのでディーラーでわ何も出来ません、いちばん怖いのわ赤信号手間えでコンプレッサーが回っていない時エンブレが効いて減速してて前の車が近くなった時にコンプレッサーが回り出してエンブレが切れ少し走り出す事で強いブレーキを踏まないと止まりません、メーカーよりアップデートが出ない限り改良されないと思います、これだけnboxが売れているのに一部の車にしかこの症状が出ないのわ個体差があると思います

書込番号:23008139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 09:01(1年以上前)

そもそもスレ主さんのエンブレで減速という
誤った知識を再確認したほうが良いかと
正しくはエンジンブレーキによる加速抑制

教習所でMT車講習では通常のブレーキを踏み
ノッキングを起こすギリギリでギアを下げ
一速になるまで繰り返します最後にクラッチを切り完全停止

AT車はこの動作を全て自動でしてくれます

書込番号:23011464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 10:58(1年以上前)

ここのレスはエンブレが気かないとなってますがエンブレの問題でわないのです、エンブレが効かなくても正常なら問題ありません、アクセルoffの時に出力が出ていることが問題です、このような車に乗っている人しかわかりずらりと思います、

書込番号:23011671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 11:17(1年以上前)

最近のCVTは出力あるからねえ


それが嫌ならトルコン車しか選択肢が無いような

CVT車は制御によりアクセルオンで加速モード
アクセルOFFでニュートラルモード
いわゆるエンジン直結モード

ブレーキーオンで減速モード

AT車にはなかった制御です

走行中に直結モードに入ると当然負荷がない分燃料消費しなくても回転数は上がります


この制御の何がおかしいのか。。

書込番号:23011709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 12:24(1年以上前)

オーディオ趣味さん
この問題はディーラーでも認めているところもあります、CP制御なので手がつけられませんいままで10年以上いろんなCVTに乗ってますがこのような事はありません代車のnboxを借りた時問題ありませんでした、アクセルを離した時も燃費計を見ると燃料は出てます,なので燃費が極端悪くなります

書込番号:23011832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 17:27(1年以上前)

スロットル量とかズレるとそうなる場合がありますが

一度ECUリセットかけて初期化してみては?
再学習させて良くなることもあります
基本学習は取説にあったかと

最近の車は気筒の失火履歴までカウントして
るのでカウントオーバーすれば意味なくチェックかけてきますので

書込番号:23012302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 22:30(1年以上前)

オーディオ趣味さんありがとうございます、
やっぱりリセットかけた方がよかったですかね前にやろうかと思ったのですがやめてしまいました。

書込番号:23012973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuji0505さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/01 07:07(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
>nbox11さん

カスタムターボに乗っていますが、全く同じ症状でアクセルをOFFにしても進みます。
旧N-BOXターボからの買い替えですが、旧N-BOXターボはこのような症状はありませんでした。

納車直後から2か月間デーラーに預かりとなり、メーカーにもデータ取してもらいましたが
症状は認めているものの、正常の範囲内、燃費向上のためにこのような制御を行っていると説明を受けました。
N-BOXの仕様とのことで、結局、なんの修理もなしです。
デーラーは他にはこのような症状の報告はないとも言っていました。

ディーラーに預けている間に、NAとターボの代車に乗りましたが、NAも同じ症状が出ますが
ターボのほうが加速感が強く出ます。
代車でも同じ症状でしたので、個体差があるのかは疑問です。
デーラー曰く、ターボとNAで制御が違うとのこと。

この点以外は不満がなくいい車なのですが、減速しようとしているにもかかわらず進んでしまうので
怖い思いをしており、安全性には問題があると感じています。
リコールされればよいのですが・・・・





書込番号:23020770

ナイスクチコミ!3


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/01 14:24(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
>デーラーは他にはこのような症状の報告はないとも言っていました。

私も先日同じ事を言われましたよ。
ネットを見て下さいと言ったら一部の地域しか調べてませんでした。と言って誤魔化してました。
ディーラーは何故嘘つくのですかね?
メーカーからの圧力があるように思えます。

私はメーカーからの修理のスケジュールを出して貰いたいとディーラーに依頼してますが、誤魔化す気配がムンムンです。本当に嫌ですよね。
先日、国土交通省の不具合情報にも連絡しました。
反映されるまでは、少し時間が掛かる様です。

書込番号:23021353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 15:22(1年以上前)

>kuji0505さん

自分と全く同じ症状です。
またJF1からの乗り換えという点も同じで。

>ディーラーに預けている間に、NAとターボの代車に乗りましたが、NAも同じ症状が出ますが
ターボのほうが加速感が強く出ます。
代車でも同じ症状でしたので、個体差があるのかは疑問です。

Dのメカニックもホンダの調査の人が乗ってきたN-BOXも同じ症状がでていた・・・と言っておりましたので
個体差は無く、世に出ているJF3が同じような症状が出ているのでしょうか?

とにかくアクセルOFFでも走っていってしまうという事が恐怖で危険極まりないのでホンダ側もその症状を
把握しているのだから早急に対策をしてもらいたいです!

リセット云々で治る?みたいなご意見がありますがそんな簡単な事で治るような症状ではありません。


書込番号:23021423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 16:26(1年以上前)

>wtachiさん

自分のDでは初ケース!?だったみたいで、メカニック(工場長)も異常と判断してくれたのですが
ホンダから来た調査の人に「異常なし!これがJF3の制御です」と言われてしまいどうする事も
できない状態です。

>私はメーカーからの修理のスケジュールを出して貰いたいとディーラーに依頼してますが、誤魔化す気配がムンムンです。本当に嫌ですよね。
先日、国土交通省の不具合情報にも連絡しました。
反映されるまでは、少し時間が掛かる様です。

DのメカニックからはECU制御の問題なのでホンダが対策プログラムを出さない事には何も対応できない。
このクレームが発生している事を把握してるし、データー取りもしているのでホンダも何かしら考えているとは
思うがこの件について何も連絡はないとの事です。

自分も国土交通省の不具合情報に連絡してありますがはたしてどの様に反映してもらえるのか・・・。

ホンダも解っている事なので早急にリコールなりして対応してもらいたいです。

書込番号:23021501

ナイスクチコミ!3


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/01 16:42(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
私の場合、初めて症状が出た時は、バッテリーのマイナス端子を外して2分放置で治まりましたが、1ヵ月後に再発してます。
簡単なのでダメ元ですが、やってみては?

書込番号:23021522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/01 17:42(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
うちのは若干症状が違うかも知れませんが、アクセルオフ時の挙動に違和感があります。

エアコンONで、アクセルオフで惰性走行中(減速中)に、突然加速する感覚があってかなり怖いです。
発生時には背中が押される感覚がありますので、実際に加速していなくても、加速度の大きな変化が有ることは間違いありません。

初期型のN−BOXではこういう症状は無かったので、CVTの特性ではなく、制御上の問題だと思うんですが・・・

怖いのでなんとかして欲しいんですがね。

書込番号:23021604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 17:42(1年以上前)

>wtachiさん

リセットはDでやってくれたのですが症状の改善はありませんでした。

とりあえずダメもとでトライしてみます。

書込番号:23021605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 10:31(1年以上前)

>うしごんさん
その症状は変速モードから直結モードに切り替える為では無いでしょうか?
少しでも省エネのためアイドリングで
滑空距離を伸ばすための処置です
一度ブレーキを軽く踏み減速しますよという信号送ってやると直結モードキャンセル出来ますが逆にアクセル少しでも踏むと直結モード復活です

まあこれからの主流で燃費対策による物だと思います

ただコンプレッサー回転時にアイドリング回転数は下げてしまうと変速モードに入った途端に
変速機にトルク負けしてエンストするかと思います



書込番号:23026715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/18 00:04(1ヶ月以上前)

まったく同じ症状です!!同じ悩みを抱える戦友?を見つけて 嬉しく思います(御免なさい)私の場合、55km/hでアクセルoff 35km/h迄の時間を測ると、エアコンonで約57秒  offで30秒  シフトをニュートラル(走行抵抗のみの減速)で38秒  エアコンonの場合50km/hと40km/hでフェールカットが切れるのか燃費計が四分の一程下がります。これが異常で無いとの判断ならサービス工場長名で文書で回答して下さいとお願いしましたが拒否されました。助手を探して正確に時間を測りお客様相談室に連絡を取る予定です。

書込番号:26318697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/19 23:25(1ヶ月以上前)

燃費だけ考えるとそうなりますか。私は、富士山の帰り道、草津温泉の下りで死にたくない。

書込番号:26320246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/23 00:40

オーディオ趣味さん CVTは変速機ですが、出力があるとはどの様な意味でしょうか?又、トルクコンバーターはほとんど 全てのCVT車に使用されています。(スバルジャスティは電磁クラッチ)NBOXのエンジンブレーキの症状はJF3が発売されてすぐに書込みされていますが、未だに解決していないので、半分諦めています。いずれにしても、実際に症状の出ている車両を運転していただかないと 理解不可かも。

書込番号:26322666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

助手席が狭かった

2019/09/15 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:20件

今日、展示車を見てきました
タイトル通り助手席が狭かったです
私は身長175、体重80です
足元のBOXがジャマです
これがなければ最有力だったのに残念です
助手席が狭いと感じたのは私だけでしょうか
ちなみに、ゴルフバックは後席を倒しても斜めにしかつめませんでした

書込番号:22922576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/15 03:57(1年以上前)

>tokugawa0303さん
軽自動車ですので、横方向は特に我慢しないとダメですね。全幅148センチ以下ですからね。
ゴルフバッグですが、積めるだけでも凄いと思います。ゴルフバッグが積めない普通車も沢山あります。
昔は、ゴルフ場で軽自動車をほとんど見かけませんでした。

書込番号:22922714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:234件

2019/09/15 04:06(1年以上前)

シートのスライドや背もたれの固定位置にもよるかと思いますが比較された軽自動車は何かありますか?
ちなみにこんなページがありました。
新型NWGNが発売される前の調査だと思います。
https://ore-carlife.com/mini-car-golf-bag/

書込番号:22922718

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/15 08:34(1年以上前)

最近の軽自動車は助手席側にセンターコンソールがオフセットしていますので運転席は広く感じるけど助手席側は狭いですね。
こればかりは軽自動車の規格(車幅について)なので仕方がありません。たまに送迎などで助手席に乗るけど狭くて膝がぶつかります。

書込番号:22922968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/09/15 09:45(1年以上前)

>JTB48さん
>M_MOTAさん
>めだか。さん
皆さんコメントありがとうございます
足元のセンターコンソールが明らかに助手席側に出ていて助手席だけ足元を狹くしています
運転席は広くのコンセプトは理解出来たのですがセンターのBOXが無ければ、助手席の足元がもっと広く出来たと思うと残念だったので…
ゴルフバックはn-boxが縦に積めたので…でも、これは2人でゴルフに行けるので我慢できる範囲内です
accが条件なのであまり選択肢は無いですがコンパクトカーを含めてもう少し他の車を見てみます

書込番号:22923077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2019/09/15 12:49(1年以上前)

NWGN

NBOX

>tokugawa0303さん
助手席足元そんなに狭いですか?
こないだ展示車両みてNBOXとフロントインパネ含め、室内長以外はそんな変わらないと思いましたが。
ちなみに足下のセンターコンソールの形状は写真のようでした。NBOXの方が蓋付の分出っ張ってるような。
自分のビートは左にオフセットして明らかに狭いですが^_^初代NBOXも乗ってましたが、今の軽の車幅も必要充分かと思いましたが、身体が大きいのでそう感じたのかも知れませんね。
ただゴルフバッグ積むならNBOXの方が良いでしょうね。

書込番号:22923428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 14:55(1年以上前)

現在現行のスズキアルトに乗っていますが、N-BOXとN-WGNの両方の助手席に乗ってみると狭く感じました。右足がセンターコンソールに当たってしまいます。その分、運転席に座った感じは登録車のような広さに感じました。アルトは運転席に座るとセンターコンソールが左脚に当たります。身長は173です。この辺は割り切って考える必要がありそうです。私はデザインが気に入ったのでN-WGNを選びました。

書込番号:22923700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/09/20 09:42(1年以上前)

ホンダゴルフです(^^) N-WGNは、毎日車を使う人に、最適な道具!!をコンセプトにデザインされました。車のスーパーカブですね。あふれるばかりの荷物を積んで、働くカブは、ベトナムの日常の風景です。でっかいクーラーボックス積んで長い竿を起用に括り付けて港に向かう釣り人を、和歌山ではよく見かけます。こんな感じでN-WGNが活躍する風景。いいですよね。ホンダでは、ゴルフファンの皆さんに向けて、専用のHPを作っています。ゴルフ場にN-WGNで乗り付けて、仕事帰りに寄ったんですよ風。どうでしょう(^^)N-WGNの楽しい使い方をHPで公開しています。N-WGNでキャンプ、など専門家が役立つアイデアを紹介していますから、是非お読みください。因みに76センチのゴルフバックなら、3人乗車でも、2セット入るんですよ!!https://www.honda.co.jp/golf/golf-car/n-wgn2019/?from=copy https://www.honda.co.jp/outdoor/camp-car/

書込番号:22934567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/20 09:48(1年以上前)

助手席のスレです。

書込番号:22934578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2019/09/21 13:24(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
>あかビー・ケロさん
写真付でありがとうございます
正確ではないですが写真の上部の半円形が車のセンターでBOXが助手席側に出ています
n-boxも同様でしたがn-wgnほど狹く感じませんでした。シートと床面の高さの関係だと思います
>ぴか丸♪さん
やはりどこか我慢しないといけないのですかね
>堺のユキさん
ホンダのページですかね。シートを前に出せばゴルフバックが縦に積めるかもしれませんが、私が前に乗った場合は、縦には積めません。

デイズも見てきました。運転席、助手席は問題無かったです。ただし、後席のシートが平らで、硬かったです。後席に乗る場合はクッション等の工夫が必要かと思いました
今後、フィット、ヴィッツがモデルチェンジする見たいなのでそれらを見てから決めたいと思います

書込番号:22936833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/23 23:41(1年以上前)

・・・

いやぁ、凄いですね

今日ですがラグビー見てきました・・

勝ち負け関係なくとても感動します。

昔のシビックですけど

3545×1505×1325 で650キロほどです。

それに対して

3395×1475×1675 で850キロほどです。

そんなに狭くはないと思うのですが

僕はゴルフやりませんが見ていると

打ちっ放しに色々なメーカー様の軽自動車が入っていきます。。

完璧求められるとやはり普通車のほうが良いと思います^^

・・・

書込番号:22943042

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/24 07:35(1年以上前)

>tokugawa0303さん

最近はあまり車雑誌などをみなくなってしまったのですが,ある段階でホンダが,ある軽自動車の運転席側を優遇して乗り心地を改善させたといったようなことを言っていたと思います。この車でもその流れを受け継いでいる可能性はないでしょうか?

運転席と助手席,どちらも同じように軽自動車規格に収まるサイズではなく,運転席の方が助手席よりサイズ的に優遇されているという可能性はないでしょうか? もしそうなら,それはこの車の個性ではないかと思います。

書込番号:22943462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/24 08:58(1年以上前)

スレ主様へ

パッセンジャーシートの足元の広さですが、先代のN-WGNより広くなったと、N-WGNのすべてと言う雑誌に記載があります。

引用すると
先代では助手席側に張り出していたヒータ&ベンチレーター&エアコンユニットを小型化すると同時に、インパネを前に出して膝元空間を広くしたとのこと。筆者の体格では、まだ右足の置き場所が不足気味だが、‥‥

と言うわけで、若干ながら、先代より広くなった様ですね。

ちなみに私も175cm体重79キロですが、さほど気になりません。

書込番号:22943595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/10/08 18:38(1年以上前)

[N-WGNのすべて」を読み進めると,N-BOXとN-WGNの違いについて触れているところがあります。

N-WGNは運転者が日常使う場面の快適性を重視した車です。おひとり様ないし少人数向けで,N-BOXは多人数乗車を意識しているようです。

書込番号:22976007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/10/08 22:16(1年以上前)

>tokugawa0303さん
既に結論は出ていますよね。

>最有力だったのに残念です
>コンパクトカーを含めてもう少し他の車を見てみます

書込番号:22976491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/08 22:38(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
n-wgnはそういったコンセプトの車だと理解しました
ありがとうございました

残念です。

書込番号:22976531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ475

返信88

お気に入りに追加

標準

初心者 納期どのくらい遅れてます?

2019/09/14 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:26件

お盆前に契約し、おそらく9月末には納車できるとの事でしたが、本日ディーラーから説明があり、供給される部品の不具合で納期が11月末になると言われました。増税による費用の増加は半分だけ自己負担となるようです。ネット記事にある通り、原因の部品は電動パーキングブレーキだそうです。すでに販売された車両も交換していっているようですが、皆さん納期や交換の状況はどのような感じですか?

書込番号:22921949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/14 20:25(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
6月下旬注文のLグレード、プラチナホワイトです。当初9月10日頃納車が10日間ほど延び、その後電動ブレーキ問題で、今のところの10月10日過ぎの納車予定とディーラーから聞いています。(1週間ほど前の連絡です。)消費税アップ分はすべてディーラ負担(裏でメーカー負担しているかも)で、当初契約通りの支払いで良いと言われています。

契約書上の消費税は116,000円程度なので増税分は約29,000円ですが、一方で10月から取得税17,000円がなくなるので、実質ディーラー負担は12,000円になると思います。消費税増税分を買主と折半は納得できないと思います。ディーラーの焼け太りではないでしょうか?

書込番号:22922055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2019/09/14 20:36(1年以上前)

情報ありがとうございます!
6月契約の方も納車まだなんですね…本当に気の毒です。
取得税が変わるんですね。ちょっと調べてみます。
ブレーキ問題が無くても、契約時にすでに納車が10月にずれ込んだら負担は折半と言われていたので…うーん、モヤモヤしますが我慢することにします…。

ハイテク装備とデザインに惹かれての購入でしたが、なんだか不安になってきました。

書込番号:22922073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/15 07:17(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
私は7月末契約9月末カスタムLターボホワイトパール納車予定でしたが最悪11月中納車予定となっています。

なお契約時10月割り込んだら増税分は負担覚悟してくださいと言われていましたが、今ではディーラーの営業担当が頑張って交渉して負担なしの状態になっています。
ちなみに営業担当とは2年ぐらい付き合いがあります。

なのでディーラー【営業担当】次第だと思いますのでお話しされる方がよいかと思います。

書込番号:22922841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。やっぱりみなさん増税分の負担は無しになってるんですね!もう少し話してみます!

書込番号:22922885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/09/15 07:48(1年以上前)

7月初めにとりあえず車は押さえてもらい、契約は7月半ばで9月中旬納車予定でしたが、先週連絡がありまして納車は1ヶ月ほど遅れますとの事でした。
ノーマルLの4WD、ホライズンシーブルーパール、ホワイトのツートンです。
契約の時点からもし納車が遅れて10月以降になった場合、増税分はディーラー持ちと言われています。メーカーの都合で遅れているのに増税分半分でも負担は酷いですね…営業担当者と交渉してみるべきかと思いますよ。

書込番号:22922891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:59(1年以上前)

ありがとうございます!これだけ情報集まると心強いです〜!
ちなみに私はノーマルGプラチナホワイトパールの4WDです。
Lのツートン欲しかったですが、雪国なのでリセールバリューを考えると4WDが良いと言われたので予算上Gにしました。
北海道は4WDの方が納期が早くて増税に間に合いやすいとも言ってましたね…

書込番号:22922911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 14:33(1年以上前)

8月11日に契約、ノーマルLの4WD・プラチナホワイトパールです。9月下旬に納車予定でしたが、10月下旬から11月上旬まで延期とディーラーから連絡を受けました。電子パーキングブレーキの部品が原因とのこと。延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです。なんでも今回の納期遅れの対象が2万台になるとか。
残念…。

書込番号:22923654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。

>>延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです

ここはメーカーとして一律に対応して欲しいですね。ディーラーごとに対応が変わるのでは困ります…。

書込番号:22923673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/09/16 08:09(1年以上前)

先行予約受付開始時に契約
当初の7月末から9月頭へ、その後9月末か10月頭
まだ延びるのかな?
カスタムLターボFFです

書込番号:22925244

ナイスクチコミ!3


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/17 13:54(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
横から失礼します。
8月24日に、ノーマル Lターボ(FF) ガーデングリーンメタリックを契約しました。
今回の一件で、ディーラー営業担当から、ディーラー向け通達文書(本田技研からの文書)を確認しました。
今現在で、ディーラー営業担当から伺っている事をまとめました。参考程度に役に立てたなら光栄です。
(下取り車:N-ONE PT LD残クレ5年設定の場合)

・消費税差額は本田技研が持つ(後にディーラーが持つ事に)
・残クレ新契約は一旦白紙 納期決定次第再度の新規契約
・残クレ旧契約分は新契約完了まで継続支払い
・新契約時の残クレ利息料率1.9%に?(10月からのキャンペーンに乗っかれる?)
だそうです。

残クレは、ホントに1.9%になるかはわからないが、本田技研とホンダファイナンスで協議中だとか・・・
あと、肝心の納期ですが、年内間に合わない事も覚悟して欲しいと言われました・・・
8月末契約だと、年越しも考えなければならないかもしれませんね・・・

今回の被害者は、購入者もそうですが、ディーラーが一番の被害者かもしれませんね・・・

書込番号:22928341

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 14:26(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます!
本当に年越しになったらちょっと泣きそうですー。
私は他者からの乗り換えで、残債はすでにディーラーから払ってもらったのでローンの心配は無いのですが、残クレの方はややこしいですね。

書込番号:22928396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/17 23:09(1年以上前)

8月28日にノーマルLホライズンシーブルーを契約し、もしかしたら9月登録に間に合うかもと言うことでしたが、先日連絡があり、最大に遅くとも11月の末には納車できるとの回答をもらいました。遅れるのはざんねんですが、それに伴いディーラーオプションのカーナビが11月納車分から新しいモデルになるそうです。しかも値上がり分はメーカーが持ってくれるとの情報も得ました。なのでじっくり待ちたいと思います。

書込番号:22929635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 23:13(1年以上前)

値上がり分をメーカーが持ってくれるのは良いですね!当然と言えば当然ですが。ディーラーが泣かないようにしてもらいたいものです。

書込番号:22929642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/21 19:39(1年以上前)

http://creative311.com/?p=73118
参考にして下さい

書込番号:22937461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2019/09/28 00:37(1年以上前)

勤務先でN-WGNの部品を作ってますが、
9月の頭からホンダさんはN-WGNの生産を止めています。
毎週火曜日頃になると来週も生産をしないので、部品の納入停止と連絡が来ます。
今週も来ましたので、10月第1週目生産はありません。
生産再開の日程はわかりません。毎週毎週、来週も作りませんと連絡が来るだけです。

書込番号:22952107

ナイスクチコミ!22


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/28 06:43(1年以上前)

こんにちは皆様

こんなページがあり,

http://www.jama.or.jp/tax/taxes_on_automobiles/

10月以降の車に関する税金が上がるのか下がるのかわかりにくいのですが,皆さんのお車では上がりそうということでしょうか? 車が違いますが我が家は明日納車予定で,ハイブリッドのため10月以降納車でもメリットは無いのではないかと言われて9月に納車してもらうことにしました。車に関しては,税金が上がるのか下がるのかよく理解できていません。

書込番号:22952278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件

2019/09/28 19:09(1年以上前)

>ジョエル1さん
公式のアナウンスがない状況で、そのような情報をネットで流して大丈夫なんですか。

書込番号:22953624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 07:56(1年以上前)

>ジョエル1さん
補足です。このような情報を軽々しくネットに流している貴殿は何物ですか。

書込番号:22954661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:18(1年以上前)

>梶原さん
ハイブリッド車は、元から取得税や重量税が減免されているので、10月に始まる新制度によって減税されても変わらない、ということだと思います。よって消費税のみ上乗せになるのかと。

>撫養街道さん
書き込みありがとうございます。ホンダの内部のお方ですか?

書込番号:22954693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 08:43(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
納車待ちの者です。

書込番号:22954745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:47(1年以上前)

>撫養街道さん
同士ですね。納車が待ち遠しいものです。

書込番号:22954755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 09:21(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
補足です。この情報の真偽はともかく、常識的に考えれば、流すこと事態あり得ない。

書込番号:22954812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 11:03(1年以上前)

情報出てきましたね。

トラブってるのはフランスの会社のドラム式ブレーキ。

性能にバラツキがあり必要数に対して30%くらいしか調達出来ない。

また、同様に新型フィットにも使うらしくフィットの発表が遅れるとも。

書込番号:22955058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 11:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
フランス製なんですね!
確かに調べると、ドイツやフランスのメーカーが電動パーキングブレーキを日本車メーカーに売り込んでいるという記事があります。
国内メーカーにしては対応がお粗末だなと思っていましたが、フランス製なら仕方ないですね。
それにしても、この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

書込番号:22955166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 11:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
情報元をはっきり表記すべきではないですか。

書込番号:22955180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:02(1年以上前)

ディーラーもメーカーもはっきりとした状況を説明しないので、情報が錯綜しています。これはメーカーが悪いと思います。もっと炎上して欲しいですね。

書込番号:22955188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:16(1年以上前)

>撫養街道さん
テレビ出演なども多い評論家さんがブログに載せてますよ。

「n-wgn 納期遅れ」

とでも検索してみてください。

すぐ出てきますよ。
ネットの世界なので信じるか信じないかはあなた次第ですけど(笑)

書込番号:22955210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:29(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
〉この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

ディスクブレーキタイプの電動パーキングは多いでしょうけど、ドラムブレーキタイプはまだ少ないんじゃないですか?

またはコストの問題で、おフランス製を選択したとか…

この調子なら新型フィット同様、N-BOXのセンシング進化も遅れたりして。

あ、>撫養街道さん
これは私の推測なので情報元は?とか言わないでください。
いちいち面倒くさい(笑)

書込番号:22955245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 12:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
それを記載して欲しかっただけです。_(._.)_

書込番号:22955247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こうやって推測するのは楽しいですよね!
確かにドラムブレーキは少ないかもしれませんね。
デイズもドラムブレーキと思われますが、あちらは上手くいっているのですね。
それにしても、エヌボックススラッシュでリコール済みなのに、同様の不具合というのは心配です。

書込番号:22955272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:58(1年以上前)

センシング車なのでスラッシュと部品メーカーが同様かは断言しませんが、DCTを何度もリコールしてる会社ですからいまさら気にしません。

書込番号:22955306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 13:14(1年以上前)

>撫養街道さん
で、信用出来そうな情報元でしたか?

書込番号:22955338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 13:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ有名評論家といってもね。( ´∀`)

書込番号:22955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 14:09(1年以上前)

>撫養街道さん
有名なんて表現してませんよ?(笑)

ただ、こういう情報の原因を突き止めて提供しようとする評論家が他にいないのも事実。

まあ、情報元は?としか言えないあなたよりは信用できますね(笑)

書込番号:22955478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 14:27(1年以上前)

同じく、8月末契約から納車を待っている者です。

車の製造はカンバン方式なので、車体の製造が止まると、全ての部品の納入も止まります。

おそらく、ジョエル1さんは問題があった部品をしているメーカーにお勤めではなく、他の部品を供給されている会社に属され、その情報を流しておられると理解しました。

ただ、製造に関する情報が、機密に属するかどうかは、ホンダとお勤めの会社との契約書を見てみないと判りません。

書込番号:22955516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあそうですね。( ´∀`)

書込番号:22955751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:53(1年以上前)

>Chobi太さん
契約はもちろんですが、就業規則も関係してくるかもしれませんよ。

書込番号:22955796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/09/29 18:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
NBOXにはほぼ影響ないですよ
Pブレーキはそのままだし
ホンダセンシングの大幅な進化はないですから

書込番号:22955965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/09/30 12:06(1年以上前)

9月の第1週にLセンシング ノンターボを契約したのですが
初めは10月2日に出来上がってくる予定が(納車ではないですが)
1週間過ぎると連絡があり 少し納車が遅れそうで10月下旬から11月にと言う事でした
昨日9/29また連絡があり 予定では 12/2あがりに成りそうとの事です
遅れている 内容は他の方が書き込んでいるので省略しますが ディラーオプションで ナビが変わるのでは 書き込みされていましたが ドライブレコーダーも 新しい物が出るとの事です 詳しくは分かりませんが カメラ部分だけがガラスに着く形だそうです。

書込番号:22957573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/30 14:57(1年以上前)

>pokotarou1さん
来月マイチェンの噂のあるN-BOXもN-WGN同様完全停止まで出来るようになるんだろうなぁ…という期待もあり、その辺の部品の共有化も考えちゃいました。

納期遅れのN-WGN含めスケジュール的にどうなのかなと。

書込番号:22957886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 15:03(1年以上前)

>pokotarou1さん
どうやらそのようですね。勝手な想像では、今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。本来なら、新型タントを見据えて渋滞時アシストは停止までカバーしたかったと思います。

>ハゲ オヤジさん
12月2日ですか。かなり細かく刻んで教えてくれるのですね。うちのディーラー11月末になると言ったきりです。北海道では積雪の時期になるので、今乗っているアルトのスタッドレスをそのままNWGNに履かせての納車になりそうです。社外ホイールが流用できてよかったです。

書込番号:22957900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/09/30 15:33(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
私は、7月下旬にLノーマルを先行予約しましたが、そのときでも、納車はぎりぎり9月末と言われましたよ。今は、はっきりとした納期は聞いていません。ざくっとした納車は聞いていますが。

書込番号:22957959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/30 16:20(1年以上前)

昨日聞いた感じだと私の納車時期は工場出荷が再開しない限り、この日とは言えない状況のようです。
工場出荷の見通しがたたない以上待つしかないようです。

なおNBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。

※最新のナビドラレコについてはカスタムのほうでちょい書いていますので参考まで

書込番号:22958046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/30 16:35(1年以上前)

横レス失礼します。
>撫養街道さん
>ハゲ オヤジさん

先の書き込みでも書きましたが、
ノーマル L ターボ ホンダセンシングを8月下旬に契約しました。
今回の一件で、ディーラーからの第一報が流れた時には、10月〜11月と言われております。
また第一報の時点で、
越年も覚悟して欲しい旨もディーラーから聞いております。
第一報は、技研本社からのディーラー各社向けの通達文で確認しました。
(担当営業が見せてくれました)

こちらは気長に越年覚悟で待ってます。

書込番号:22958086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:234件

2019/09/30 17:14(1年以上前)

>今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。

設計期間というものもあります。
直近の問題で変更できるものではないはずです。
メルキスさんがおっしゃってるように「NBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。」が正解でしょう。
NBOXは自転車対応の衝突低減ブレーキには進化します。後はバックカメラの解像度とか...。
NWGNの不具合の影響を受けて新型FITの発売は延期されたそうです。

年度モデルのNBOXは10月4日ごろ発表とか言われているのでこれだと後から発注した2019年モデルのNBOXの方が納期が早いというのが現実味を帯びてきましたね。

書込番号:22958145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 17:58(1年以上前)

>メルキスさん
>M_MOTAさん
なるほど、NBOXに電動パーキングブレーキを搭載するには設計の変更が必要なのですね。マイナー後のNBOXの方が先に納車されるとは…人によってはNWGNからNBOXに変更もあるかもしれませんね。

>Sin0425さん
年越しどころか半年待ちも覚悟しないと行けないかもしれませんね。

書込番号:22958236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/01 11:44(1年以上前)

ぴか丸♪ さま
営業マンによると ディーラーではpc上でメーカー納期予定が見られるみたいで 毎週木曜日に更新されるようですよ。
ただし 確定ではなく 予定の様ですが?

書込番号:22959782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/10/01 12:06(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
そうなのですね。時々ディーラーに聞いてみようと思います。

書込番号:22959819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/02 22:01(1年以上前)

8月9日契約G
遅れに遅れ
@当初9月末か10月初旬
A10月中旬
B10月は無理 多分11月
Cもう解りません。多分11月末
11末までには欲しいな。

書込番号:22963305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/02 22:09(1年以上前)

>Hogehoge11さん
刻んで遅れていくのも悲しいですね。魅力的な車なだけに、期待からのもどかしさも大きくなりますね。

書込番号:22963325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 13:24(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
>撫養街道さん
>じゅりえ〜ったさん

プロからの意見です。
じゅりえ〜ったさん、その方の発信元も見ましたけど
どんどんフランスの部品だと拡散されてますが違います。

N-WGNのドラム式電動パーキング(EPB)の部品サプライヤーは
オランダのシャシーブレーキインターナショナル社(CBI)です。
CBI社は以前ブレーキ部品供給シェア世界1位ボッシュの
下請けブレーキ会社でした。

https://www.netdenjd.com/articles/-/217043

そしてこのCBI社6月に日立が買収してます。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/06/0619c.html


以前Nスラッシュでの電動Pリコールはギアのグリス量が多い
車種ではモーター内にグリスが混入し作動が不都合になる
場合があると対象台数4万3419台に対し不具合は50件発生
リコール届けを出しました。
https://response.jp/article/2019/06/20/323656.html

このNスラッシュの電動Pサプライヤーはアドヴィックス社でした。
https://newspicks.com/news/1291283/body/

アドヴィックス社はトヨタのブレーキ会社のようなもので
アイシン、デンソー、住友電工、トヨタ4社の
ブレーキ部門が出資統合し設立したのがアドヴィックスです。


ちなみに新型デイズ/ekはこのNスラッシュの
ACC対応型への改良モデルを使っているようです。




書込番号:22968947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/05 15:52(1年以上前)

>ykcorseさん
詳しい情報ありがとうございます!
Nスラッシュとは違うメーカーなのですね!
そしてekデイズが上手くいっている様子を見ると、メーカー変えない方が良かったということなのでしょうかね…。
なんだかホンダが気の毒になってきました。
新しい技術はもう少し気長に見守った方がいいのですね〜

書込番号:22969244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 01:16(1年以上前)

お盆明けに試乗し、
8/24に、カスタムLターボ2WDホワイトパールを契約しました。
納期待ち&状況を心配している者の1人です。

皆さんから寄せられた情報をありがたく拝見しています。
情報をもらってばかりではいけないと思い、私も10/5(土)にディーラー担当者に直接状況確認しに行ってきました。

皆さんのご参考にしていただければ幸いです。

まず、納期はわからないが、10月中か遅くても11月中だろうということ。
全国で契約順に納車されるなら、先行予約でもない私の番(納車)はかなり遅くなるのでは?と聞いたら、うちはメーカーから優遇されているから早いです、とのこと。
(ホントかな、とちょっと疑問ん持ちつつ、本当ならなんかズルいような嬉しいような複雑な気持ち…)

消費税は差額分は値引きしてもらい契約したので問題なし。

ナビのことを聞くと、新型にすでに切り替えましたとのこと。
(一番上のグレード8インチを注文していた。手回しが早いなと感心。)

もし、下取り車の車検が切れたら、納車まで代車はもちろん出しますとのこと。(無償)

ここまで言われると、
じゃあよろしくお願いいたします、と言うしかなく、帰ってきました。
全部口約束ですが、担当者とは付き合いが長いので信用してます。

車はとても気に入っているので、安心して乗りたいので、納車は気長に待つことにしています。


書込番号:22970357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 03:46(1年以上前)

>ぱま〜さん
情報ありがとうございます。
とても…商売上手な営業さんなのかもしれませんね。私も盆明けの契約でしたが、やはり11月末の見込みと言われました。

書込番号:22970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/06 07:04(1年以上前)

先日、担当営業に納車状況を確認しました。
はっきりとした納期は分からないらしく、北国なので
スタットレスでの納車にはなりそうとの事でした。
7月初めの契約でしたが、発売日からいくと3ヶ月待ちくらいになりますね^^;
ナビもモデルチェンジ後のものになるそうです。
気に入った車なので、じっくり待ちたいと思います。

書込番号:22970548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 11:12(1年以上前)

7月はじめなのにそれはかなり遅いですね。キャンセルしそうな客に回しているのかもしれませんね。
北海道でも7月に注文した方には納車されています。

書込番号:22970998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/08 11:28(1年以上前)

7月末契約
→10月中旬予定
→10月下旬にズレ
→納期未定、11月もしくは12月の可能性も
→ホンダ(メーカー)がレンタカーを手配する旨連絡あり
(EveryGoではなくメーカーのレンタカーブロックから手配)
→10/15時点で納車目処がつかない場合、11月からの残クレ引落しはしませんと連絡あり

まぁ、待つしかないですね。
レンタカーは保険等条件をちゃんと確認してから検討しようと思います。

書込番号:22975341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/08 11:55(1年以上前)

>kikkorosanさん
どうやらやっとメーカーがレンタカー代や負担増分をディーラーに払うことになったようですね。ゆっくり待ちましょう。

書込番号:22975376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 19:06(1年以上前)

9月末にノーマルターボ契約しました。
親が付き合いの長い営業担当で、11月20日に納車予定でした。
納車延期の話を聞き、年内に行けそうか?と聞いてみましたが、まだ断定できないそうです。

年内には欲しいなあ。

書込番号:22979923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/10 22:14(1年以上前)

日本経済新聞 電子版 の記事です。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50848530Q9A011C1TJ1000/

まだまだ時間かかりそうですね。

書込番号:22980345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/12 06:31(1年以上前)

納車をお待ちの皆さん。

日経よると、ホンダは、Nワゴンの生産停止は11月7日まで続けると部品メーカーに伝えた としています。
モヤモヤさますね。

書込番号:22982610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/16 15:49(1年以上前)

以前、N-BOXの、ぴたっとミラー(名前が違ってたらごめんなさい)が、比較的製造が早いロットでは、うまく死角を写せないという問題があり、最近のロットは改良型が取り付けられています。この事実は、改良型が取り付けられていないユーザーには通知がなく、知っているユーザーからディーラーが言われると、無償もしくは有償で交換が行われていたという事例があります。
費用に関してもディーラー次第のようになっており、ホンダ本社からの正式なアナウンスはありません。
リコールの際はかなり確実に通知、交換がされるようですが、微妙な問題に関しては、できるだけオープンにしないような社風なのかと思ってしまいます。

書込番号:22991057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/10/16 20:13(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
自動車評論家が、本日付けのブログで、「直近では生産再開のめどはたっていないようだ」との発言をしていましたよ。

書込番号:22991482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 18:14(1年以上前)

撫養街道 さん

貴重な情報ありがとうございます。
このまま行くと 年明けの 納車になる可能性が出てきましたね、
一旦生産ラインが止まってからは どなたも納車されていないのでしょうか?
登録待ちの方は納車されているとは思いますが 登録から時間の掛かった方などは不具合個所の改善等説明を受けられているのか 気になります。

書込番号:22992960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:21(1年以上前)

ホンダのお客様相談センターに問い合わせ中です。
まだ 返信は有りませんが
返信があれば 皆さんにお伝えしたいと思います。

『いつになったら
Nワゴンの生産ラインが稼働するのでしょうか?
メーカーからアナウンスがなく
ネット上だけで 色々な情報が出てますが
メーカーとして対応はそれで良いのですか?
遅れている事に対しては 何も思いませんが
説明がメーカーからないのは まだ何か 隠している事があるのですか?』

書込番号:22998443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:23(1年以上前)

お客様センターから返信がきました。

このたびは、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
お問合せいただきながら大変恐縮ではございますが、今回のお問合せにつきましてはLINEでの対応が難しいため、
下記窓口へご相談くださいますようお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますが、改めてご相談内容をお伝えいただけますと幸いです。

フリーダイヤル:0120-112010
受付時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00

書込番号:22998447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2019/10/20 16:32(1年以上前)

9月契約で、納車待ちの状況です
私も「ホンダお客様相談センター」に今、電話をしましたが、
結果から言えば、
ホンダお客様相談センターへの怒りとホンダへの不信感だけ

ホンダお客様相談センターへの担当に納車の遅れの具体的な説明を求めると

ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、
「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答
登録済車でパーキングブレーキ系の不具合と言う重大な問題が発生しているのにも関わらず、
リコールも届けていないのは「リコール隠し」では?の問いに
「登録済みの車では一切不具合はない」ので、リコールには当たらない
との回答

こんな回答は許されるのでしょうか?

こんな事を言われましたので
電話をしたら、不信感と怒りだけを増しただけでしかなかったです







書込番号:22998610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 20:31(1年以上前)

雪国なんで、もう来年で良いかなって思ってきた。しかし、現在の車のタイミングベルトが不安なんだよな〜。

ホンダさん、無償で交換してくれてもえぇんやで。

書込番号:22998964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/20 21:25(1年以上前)

1週間ほど前にディーラー経由で送られてきました。うちのディーラーは契約済みの顧客一軒一軒お詫びに回っているようです。納期はまだわからないみたいです。ディーラーには責任はないのに気の毒です。

書込番号:22999054

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 23:36(1年以上前)

〉ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答

試乗車の不具合がいつ発生したのか?
ディーラーはいつメーカーへ報告したのか?
メーカーが客相まで情報をいつ上げたのか?
>唐揚げソバさん が、いつ客相に電話したのか?

という時系列が分からないから、電話した時点で客相まで情報が上がっていたのかは疑問。

また極端な話、昨日今日起きた不具合事例(登録済み車の不具合1件)に客相のおねーちゃんが「リコールします」と簡単に決断できるわけ無いし、けんとうしてますとも言えるはずない。
8月9月で登録された車両9000台分の部品確保など目処すら立ってないんだろうし。

数件の不具合なら動作確認済みの部品と交換で対応するだろう。

手元に届いてもいない車に対してリコールだと騒ぐのもどうかと…

上層部は色々と考えてると思うよ。
そんなに客相のおねーちゃんイジメて楽しい?

書込番号:23010991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2019/11/02 10:13(1年以上前)

結局、貸してくれたのはディーラーの営業車両でした。納車までなので、数ヶ月は乗ることになるでしょう。
やってきたのはN-VANでした。興味あるクルマだったので、よい機会と思って乗り回します。

書込番号:23022800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 16:29(1年以上前)

本日、担当営業より連絡が入りました。
納車は、越年確定しました…
越年は覚悟していたので、割り切ってます。
車検も半年以上残ってるので、問題はないかと…

出荷再開こ情報も、今月からとか、来月からとかイロイロと情報が流れていましたが、
東京モーターショーで本田技研八郷社長より、
正式に年明けに再開とアナウンスされ、
担当営業からも、正式にアナウンスされました。

私がオーダーしている車の生産状況も聞けました。
技研鈴鹿での生産で、ほぼほぼ完成しているらしく、
今回の一件で、生産停止状態となっているそうです。

今更あーだこーだ言っても仕方ないので、
しゃーないなぁー…の気持ちで、
気長に待とうと思います。

書込番号:23023319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/11/02 16:56(1年以上前)

>kikkorosanさん
N-VANですか、羨ましいです。私はフィットに乗っていたら、新型フィットが欲しくなってきました。

書込番号:23023368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 16:54(1年以上前)

みなさんの中で、
ホンダファイナンスから残クレ利率優待のお手紙が届いていますか?
私の所にも届いております。
利率優待の期限が来年1月中旬あたりで切れるので、
ディーラー相談してこようかと思います。
ちなみに優待利率は1.8%でした。
コレ、使わなかったらもったいないですよね……

書込番号:23030759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 22:19(1年以上前)

>Sin0425さん
前車も残クレで購入されて今回も残クレで購入だったため、ホンダファイナンスから優待が送られてきたのだと思います。

私の営業担当からそういう話もあるけど、私は初残クレなのでそういったものは送られてこないと言われていますがw

まあ安くなるのはいいことだと思うので失効しないようにされるのがいいと思います。

書込番号:23031361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 22:26(1年以上前)

>メルキスさん
今N-ONEに載っていますが、初ホンダ車で初残クレです。
N-WGN生産中止直後に送られて来ました。
8月末にN-WGN契約していてですがね…w
どういう条件で送られてきたかはわかりかねますが、
来た時は、笑うしかなかったですねwww
年明けの生産再開されても、多分、無効かと……
ディーラー経由で相談してこようかと思います。

書込番号:23031374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

>Sin0425さん
おそらく残クレ終わったらまた残クレで乗り継いでもらうための特典のようなものですよ。優待は。
今契約している残クレの手続きを解除して改めて残クレ契約する形になるかと思います。

お金の動き(戻したりまた受けたり)があるとディーラーは嫌がるかもしれませんが、早めに連絡した方が良いと思います。

まあファイナンスとディーラー間のやり取りだと思うので。

書込番号:23031515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:06(1年以上前)

>メルキスさん
ディーラーに行って確認してきました。
来月に再契約の手続きに入り、その時に使うそうなので、
無駄にはしないそうです。これ聞いて安心しました。

書込番号:23041576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:13(1年以上前)

連投失礼します。
先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーの場合は、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのことです。
これは私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、私と営業担当の推測ですが、
ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…
と結論付けました。

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
絶対に鵜呑みにしないでください!
間違っている可能性は十分にあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/12/22 09:45(1年以上前)

ディーラーから、1/22完成予定→2月納車の連絡が入りました。

書込番号:23121918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/12/22 09:54(1年以上前)

>kikkorosanさん
情報ありがとうございます。こちらも、2月末の納品予定との連絡がありました。
すっかり注文から時間が経ってしまったので、初売りの時にもう一度試乗させてもらうことにしています。

書込番号:23121936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 14:27(1年以上前)

最新状況です。
7/末発注でしたが2/17頃完成予定、2/20頃ナンバーを取ってコーティングなど行い2/27頃に納車です。

書込番号:23180424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/20 15:16(1年以上前)

>kikkorosanさん

長かったですね。もしかしたら何かの税金が,3月1日登録にしたら見かけ上0にならないですかね。軽自動車にも当てはまるのかどうか知りませんが,月割りで払う税金があって,それが3月登録分については0になるというのを昔聞いたことがあります。実際には次の年にすぐ1年分くるのでそれほど得をするというわけではありませんが,2月末納車ということでしたので書きました。当てはまらないようでしたらすみません。

書込番号:23180496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 15:31(1年以上前)

>梶原さん
軽自動車税でしょうかね。軽自動車税は月割はないので、とくに気にしていないです。

書込番号:23180526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 11:44(1年以上前)

車検証確認できました。7000番台。
22日納車です。

書込番号:23232013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 19:10(1年以上前)

予定通り、本日納車しました。
2時間くらいでナビとドラレコとレー探を取付け、10kmほど走りましたが電動パーキングブレーキは最高に便利です。

書込番号:23245888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/02/22 20:06(1年以上前)

>kikkorosanさん
納車おめでとうございます!
こちらは28日納車予定です。クルーズコントロール使うのが楽しみです。

書込番号:23245995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/22 22:38(1年以上前)

昨日、ディーラー担当営業より、
本日鈴鹿製作所出荷されたと報告を受けました。
ディーラーの新車整備工場で、ナビなど取付・コーティング加工を行ってからディーラーの入り、
ドライブレコーダーとレーダー探知機の移植を行って、
2/29納車となりました。
本当ならば、2/17納車でしたが、出荷前検査再検査という理由で延期になったとか…(技研本社からの報告による)
S社の納車1年待ちと比べたら、かわいいモノですねw
まぁ、長かったです……

書込番号:23246311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

標準

これがサービスキャンペーンだと?

2019/09/09 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:134件

2014年にヴェゼルハイブリッドを購入しましたが、今年の6月頃よりシステム異状の警告灯が出始め、ディーラーへ持ち込んだのですが、バッテリーやら細々としたパーツ類の交換を繰り返すも警告灯の表示は数日後に再出し、先ずはパワーセーブ機能が働いて、坂道を時速20キロほどのノロノロ運転になっていたのですが、7月頃からトランスミッション点検とういう表示が出始め、乗り物から置物に変わります。
末端ディーラーでは原因がわからなかったようで、8月まではヴェゼルはディーラーと家との行ったり来たりでした。
現行ヴェゼルのプログラムに上書きしてもらったのですが、本日また動けなくなりました。
くせが悪いことに、駐車場から出発してしばらく経ってから動けなくなるので、信号待ちで2回、本日は走行中に動けなくなりました。
当然毎回クラクションの嵐です。
正式アナウンスが出ていることに気が付きませんでしたが、10月にリコールが出るからそれまで我慢してくださいとの事だったのですが。
今日は正直走行中だったので追突されないかと思いましたし、パーキングも効かなかったのでホント途方に暮れましたよ。
今までも置物になったときに後続車へ頭を下げていたのですが、こんな突然置物状態になるのがサービスキャンペーンなのですか?
不具合が起きはじめて、他社への買い替えも検討したのですが、現状では嫌がってますw もう二度とホンダ車は買いません。

書込番号:22911501

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 19:02(1年以上前)

補足でスポーツモードにすると走行可能になると教えてもらいましたが、確かに、路肩に寄せるぐらいはできましたが、何度も
起動スイッチ長押ししたりして、偶然動くといった代物で、実用性はありませんでした。
毎回、出勤時や出先でトラブル起こすんですが、幸い事故は起きていないんですけど、遅刻したり、遠距離牽引など正直売るに売れない
状態なんですが、サービスキャンペーン後は下取りしてくれますかね

書込番号:22911524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/09/09 19:10(1年以上前)

>まつばぎんぽさん
こんばんは。

心中お察しいたします。

サービスキャンペーンとは下記の事ですか?
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190726_KC28.html
--
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、自動変速機制御コンピューターのプログラムが不適切なため、変速機内の1速ギヤのハブが摩耗した際に、緩い下り坂での停止直前にブレーキペダルを離すと、1速ギヤが噛み合わず、トランスミッション警告灯が点滅し、メーターディスプレイに「トランスミッション点検」の表示がされるとともに、停車後に発進出来なくなるおそれがあります。
尚、パワースイッチの操作により発進は可能です。
--

書込番号:22911541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 19:21(1年以上前)

でそでそさんご返信ありがとうございます。
ディーラー曰く参照元の症状なのでそれだと思いますとのことでした。
現行のプログラムに上書きしてしばらく調子よかったので、リコール(とディーラーから聞いていました)まで凌げたらと思っていたのですが、私のヴェゼルの場合、システムスイッチを押しても「ハイブリッドシステムをニュートラルにしてください」と表示されエンジンも切れませんでした。
何度か長押ししたりして、たまたま再起動しスポーツモードに切り替えて路肩に移動するのが精一杯でとても悠長に再起動とか言うレベルではなかったですね。

書込番号:22911563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:120件

2019/09/09 19:43(1年以上前)

貴方の身の安全と周囲の被る迷惑を考えると、
そのリコールがあるまで無償で代車を用意してもらうべきですね。

書込番号:22911594

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/09 19:50(1年以上前)

車に最低限求めることは、走る曲がる止まるっす。
その内の一つでも欠けたら車じゃないっす。

書込番号:22911610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 20:00(1年以上前)

侍ジャパンさん返信ありがとうございます。
今回はリコール(あえて書かせていただきます)まで代車出して貰えるとの事でしたので明日からの出勤には支障ありませんが、
今回のアナウンスは過小申告ではないですかね。
トラブルに陥ったユーザーの状況と、点検に併せて来てねみたいな、わざわざホームページにアクセスしないとわからないような状況でホンダは危機感とか無いんですかね。
インターナビのメールではしょうも無いメールしか来ないのに、もっと肝心なメール送ってこいよ

書込番号:22911633

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 20:14(1年以上前)

やっぱり生がいいさんご返信ありがとうございます。
突然置物になる物より、ボロボロでも走る曲がる停まる信頼性が大事ですね。

今日は仕事に穴を開けてしまったので、ちょっと感情的になってしまったのですが、元々は気に入って購入した車なので何とか乗物になって欲しいといという思いで書き込みさせていただきました。
ホンダさんは、早く修正プログラムとやらをサービスキャンペーンで配布してください<(_ _)>

書込番号:22911657

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2019/09/09 20:25(1年以上前)

納車5年ほどのクルマが出先で動かなくなるとは、嫌な不具合ですね。心中お察しします。
ただサービスキャンペーンとの仰せですが、でそでそさんがリンクをお張りくださったサービスキャンペーンは2015〜'18年製造が対象ですから、2014年納車は対象外ですね。
或いは契約した翌年の4月以降まで待たされたのでしょうか?←ちなみにウチのヴェゼルは2014年1月契約の同5月納車で、サービスキャンペーンのご案内は戴いてません。

まつばぎんぽさんが仰せの通り、10月に改めてリコール発表される(=現在は対策注)ということでしょうね。ホンダ車が嫌じゃなければ、リコールまで代車を借りる案に私も賛成です。



>サービスキャンペーン後は下取りしてくれますかね

違う箇所を致命的に傷めてたとしたら話は別ですが、サービスキャンペーンやリコールを理由に系列ディーラーが下取り拒否できるはずがないでしょう。

書込番号:22911678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/09/09 20:32(1年以上前)

>耀騎さん
JADEの下にもありますが、そちらに該当しませんか?
スレ主さんのもそちらに該当するのかなと思います。

書込番号:22911699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 20:38(1年以上前)

>耀騎さん
ご返信ありがとうございます。
この年で何度も車の故障で遅刻したものでちょっと感情的になってしまって申し訳ありません。
おっしゃるとおりですね。ディーラーからは対策中ですからもうしばらく我慢してくださいとの
事だったのと、久しぶりに価格コムを確認してみたら、サービスキャンペーンの書き込みがあったので
勘違いしてしまいました。
初期型も早く対策して欲しいですね(T-T)

書込番号:22911708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 21:16(1年以上前)

>でそでそさん
度々のご返信ありがとうございます。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/151023.html
こちらの症状でしょうか?
6月頃は確かにそういう症状が有り、バッテリー交換とかしてもらっていました。
その後パワーセーブがかかるようになり、トランスミッション点検へと進化していきました。
駐車場で置物になるのはまだ許せるのですが、停車中に動けなくなったり、現行のプログラムに更新してから約半月走行出来たことと
本日走行中に動けなくなるように悪化したことで、今回は下取り(当然他社です)出来るレベルになるまでは受け取らずに
ホンダさんには頑張ってもらうつもりです。

書込番号:22911800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/09 22:45(1年以上前)

I-DCDの煮詰め不足はシェフラーに丸投げしたツケですね。
自社開発じゃ無いから、対策はシェフラー任せになる。

書込番号:22912024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/09/09 23:39(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
返信ありがとうございます。
なんだか、プログラムの更新だけじゃ正直改善しないのじゃないかなと不安になります。
フィットも含めて初期に色々トラブル有ったようですが、今まで致命的なトラブル無かったんですけど。。。

2度目の車検を受けずに乗り換えていたらなと未だに悔やまれます。

書込番号:22912203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/10 06:25(1年以上前)

こんな状態の車を他人が買って、不幸な目に遭ったならそれこそ人道に反するのでは。
手放すにしても、ちゃんとマトモな状態にして手放すべきです。
他人の代わりにスレ主さんが不幸を買ったと思えば、今後良い事もありますよ。
お天道様は見てますよ。
皆公平になる様に。

書込番号:22912525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2019/09/10 07:53(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
このまま他社で手放したら人道的に夢見悪そうで先月買い替えを見送ったんですよ
代車借りられたので気長に待ってみます。

書込番号:22912614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/10 11:43(1年以上前)

>まつばぎんぽさん
どうせなら、ミッションアッセンブリー交換も打診してみたら?

書込番号:22912921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2019/09/10 13:06(1年以上前)

>でそでそさん
>JADEの下にもありますが、そちらに該当しませんか?

ご指摘ありがとうございます。ありました。
初年度型も対象なんですね。見落としてましたorz
ただその対策プログラムへの更新は9月下旬を計画されているそうですから、2015年4月までに製造された初期型ヴェゼルHVのオーナーはやっぱりまだ待たされることになりますね。

書込番号:22913093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/09/12 20:03(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
返信ありがとうございます。
書いてあることだけで判断すると、1速ギアの摩耗が原因のようですので、単にプログラムだけで済むのかと不安になりますよね。
症状が現れると、周囲の方にも迷惑をかけるので、今度は再発しないような改善、改善できないようであれば、しっかり話し合いましょうという事になると思います。

>耀騎さん
同じ頃の納車なので、症状が現れない事をお祈りします。
当方のヴェゼルは、37000キロぐらいで初期症状が現れました。
インパネ左のパワーシステムの警告灯が点灯し、右側でセルフチェックが延々繰り返します。
この症状が出たら、ディーラーへ直行するか引き取りに来て貰った方が良いと思います。

書込番号:22918116

ナイスクチコミ!2


karin2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/13 21:19(1年以上前)

私のVEZELは、2015年モデルで今年の3月に症状が出ました。走行約58,000kmでした。
サービスキャンペーンの症状そのもので、緩い坂の先にある信号が赤だったので
低速でブレーキを踏んで停車しようとしていたら、信号が青に変わったのでブレーキを
緩めたところ動けなくなりました。スタートスイッチでの再起動で動けましたが、エラー
メッセージが出たままになり、自動パーキングブレーキが動作しなくなりました。

ディーラーで点検してもらったところ、ミッションのエラーの記録が残っているとのこと
でした。再発する可能性があるとのことで、ミッション交換となりました。(無償)

スレ主さんの症状とは少し違うのか、
「ハイブリッドシステムをニュートラルにしてください」という表示や
スピードが出せなくなるという症状はありませんでした。

書込番号:22920256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2019/09/13 22:08(1年以上前)

>karin2004さん
貴重な情報ありがとうございます。
症状的には微妙に違うようですが、当方のヴェゼルは上記初期症状で、バッテリー交換とエラーの削除で様子を見てくださいとのことで、乗っていたところギアが入らず身動きできなくなったことから、そういったところは似た症状だと思います。

今回の不具合は若干登り気味のところでニュートラルになり、当初電動パーキングも効かずブレーキ踏みっぱなしで降りるに降りれなく、ディーラーの指示でパワースイッチを長押ししたりして何度か目に再起動出来たことから電動パーキングが効きましたけど今度は牽引するときに電動パーキングが解除されず往生しました。

正直、ディーラーによって対応まちまちな感が否めない気持ちです。

書込番号:22920366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2019/10/07 22:12(1年以上前)

まだホンダのホームページには載っていませんが、初期型の対策プログラムにアップデートしてもらったところ、結果改善されませんでした。
ギアを交換するとのことで、手配と交換にまだ10日ほどかかるとか、予想していたとはいえ、小手先のサービスキャンペーンで茶を濁す事態ではないような気がするので、値崩れする前に下取りに出す決心がつきました。

書込番号:22974460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/01/14 02:26(1年以上前)

こんにちは

私は日本から輸入したホンダヴェゼルハイブリッドRU3を持っています、私はシンガポールに住んでいます。 現在、DCT伝送に問題があります(添付の写真を参照してください)アップグレードするソフトウェアのリコールを見ましたが、ソフトウェアを購入できますか?

Honda Vezelを早急に修理する必要があります。

ありがとうございました

ダニエル

書込番号:23167095

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2020/01/14 11:25(1年以上前)

>danielseow22さん

Ask there!
https://global.honda/about/group/list.html?country=singapore

書込番号:23167527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

コンピュータ不具合

2019/09/09 16:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

7月にディーラーから手紙が届き、内容は、
・コンピュータのプログラム不具合が発見された。
・最悪、走行中にエンジンが止まる恐れあり
・早急に来店してプログラムを更新(無償)してほしい
との内容で、8月下旬に自宅まで取りに来てもらい、エンジンオイル交換も同時にお願いしディーラーに車を預けました。

翌日、携帯電話に着信があり、出てみると「プログラム更新中にコンピュータが破損しました」とのことでした。
一瞬 は?っと思ったのですが、プログラム更新でコンンピューターが壊れることあるんですか?と質問したところ、たまにあるようですと返答受けました。
なんでも、プログラム更新中がコンピュータに負荷が一番かかるとのことで、熱で壊れたと言っていました。
新しいコンピュータが届くまで1カ月かかるとのこと。
それまではレンタカーを手配するのでそれに乗ってほしい。 と持ってきたのは軽自動車・・・・
レンタカーを受け取るときにコンピュータ手配になぜ1カ月もかかるのか聞いたところ、全国的に同様のコンピュータ破損が発生しているとのことで、それで納期がかかるということでした。
私が購入したディーラーでも私含め3件で同様に発生しているらしいです。
これってコンピュータプログラムの不具合というよりコンピュータ自体の欠陥では・・・・
ほかの重大な欠陥を隠していたり隠すための言い訳じゃないですよね?
ホンダ車はシャトルが初めてでこれまでトヨタを乗っていましたが、なんかこのまま乗り続けるのが不安になりました。
同じような症状が発生した方おられますか?



書込番号:22911298

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/09/09 16:50(1年以上前)

コンピューターですから、壊れることはあるでしょう。
ただ、自分なら軽自動車だったら、同じような車種にして貰います。

書込番号:22911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/09 17:17(1年以上前)

新しいコンピューターになるんだから大丈夫だろ、対策品の生産が追いついてないんだろ、気にすんな

書込番号:22911343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2019/09/09 17:40(1年以上前)

知り合いはプリウスαで同じ様に更新中壊され1ヶ月代車で通勤していた

書込番号:22911383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/09/09 17:46(1年以上前)

> プログラム更新中がコンピュータに負荷が一番かかるとのことで、熱で壊れたと言っていました。

その程度で壊れることは考えづらいですね。(あくまで個人的見解ですが)
更新手順がおかしいか、コンピュータユニットを交換しないといけない理由が別にありそうな気がします。


> 持ってきたのは軽自動車・・・・

このようなケースでは同等以上の車種を手配してもらいますけどね。
1ヶ月あるので自動車保険も確認しておいたほうが良いかと思います。

書込番号:22911393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/09 18:32(1年以上前)

貴方自身に非は無いので家族で出かけられないなど
理由付けしてもっと大きな車種を持ってこさせるべきです。
利便性に安全性も悪い軽自動車に1ヶ月も乗るなんて耐えられないな。

書込番号:22911469

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2019/09/09 18:33(1年以上前)

昔のBIOSのアップデートを思い出しちゃった。
フロッピー片手に祈る気持ちでポチッとな…

大概うまく行くけど極々たまにはね。
価格コムでも賑わった…大昔だね。

書込番号:22911474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/09 18:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
きこりさんの時代ですね。ECUはちょっとしたことで壊れてしまうみたいですね。私も前に無償で交換してもらいました。

書込番号:22911506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/09 21:39(1年以上前)

まあほんの一部の車でアップデート中にコンピュータが破損するわずかな可能性があるのだと思いますよ。

もしコンピユータがアップデート出来ないと最初から分かっていたらアップデートなんてしないで初めからユニット交換しますから。

書込番号:22911847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/12 19:35(1年以上前)

>チョル75さん
コンピュータ自体の欠陥なら、通常走行でさっさと動かなくなります。

書込番号:22918051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング