ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキの異音

2018/10/02 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

スレ主 anananaさん
クチコミ投稿数:6件

KC2レジェンドハイブリッドにて、パーキングブレーキ作動時にキュッという音が鳴るようになりました。

ディーラーに確認してもらったところ、ヴェゼルやCR-Zなどで起こっていることと同じ現象で対策部品が
出ているとのことです。

不具合に対する部品交換が発生することは致し方ないですが、許せなかったことが、
「新車登録から3年位内の保証により無償修理するだけで、予防交換の案内などは一切していない」
「発生件数の多いヴェゼルでもお知らせを出さず、修理持ち込みにより都度対応」

当方3年6ヶ月経過していたため、無償修理になるか、交渉中です。(約26000km)

電動パーキングブレーキの構造と対策部品の概要を聞きましたが、明らかな設計ミスで、対策品が
有効かどうかも怪しいと思います。メカニックの方も
「対策品の展開も1年そこそこなので、長期的に保つかまだ判断できない。保証はできない。」
とおっしゃっていました。

いちいちリコールを出す必要はありませんが、不具合があると分かっていれば、メーカーから知らせてくれる
ものと思っていましたが、ホンダは1台でも多く修理費用をガメたいのでしょうか?
この不具合はパーキングブレーキの作動回数によりますが、遅かれ早かれ発生するもので避けられないもの
だと思います。

永く乗るつもりなら、早めの点検をオススメします。
理論上はこまめにリアブレーキを分解洗浄して摩耗粉を取り除けば延命は可能でしょうか、スポーツカーでも
ないラグジュアリーセダンで、そんな整備をするユーザーはいないでしょう。
対策品は左右キャリパーAssy交換なので単価も高いです。

リアブレーキキャリパーでフットブレーキとパーキングブレーキが同居しているタイプが対象なので、
同じ電動パーキングブレーキでも、ドラム式とディスク式に分かれている車種なら大丈夫だと思います。

書込番号:22154666

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/02 20:51(1年以上前)

口頭で概要聴いただけで「設計ミス」と断定できるなんてすごいですね。

書込番号:22154696

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 21:30(1年以上前)

お気持ちはわかりますが工業製品で不具合0は不可能です。
また交換の際の作業などで新たな不具合が生じることもあるので案内をしないのもある程度は仕方ないかと思われます(オデッセイのvtcアクチュエーターの不具合は交換でかえって具合悪くなった人もいますし、ホンダの多数の車種で報告のあるパワーウィンドウのモーター不良でのスイッチで動作しないときがある事象も対策品は動作の反応はよくなるけど動作が遅くうるさくなるなど)。
延長保証はこう言うときにややこしくならないためにも入っておいた方が無難だったかもしれませんね。

書込番号:22154817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/04 10:12(1年以上前)

レジェンドクラスを買われるカモ、間違いました。お客様にこのような対応が下手なのは、ホンダメーカーのいい加減さが出ています。アフターのリカバリーの太っ腹度は低いと思います。

書込番号:22158015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/04 11:01(1年以上前)

こういうのは一律に案内をすると音が出ていないオーナーも交換になって交換時や交換後に
音が出た(不具合が出る)場合に困るのだから、案内はしないのが普通だよ。
そこに突っ込むのは野暮っていうか無知をひけらかすようなもんだ。

スレ主さんが音が気になっていて、前にも相談したのにディーラーが向き合わず
6ヶ月過ぎた今になって知らせてきたなら怒っても(無料交換は当たり前)良いと思います。

書込番号:22158095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/04 17:14(1年以上前)

対策部品あるならいいですね。
後期乗りですが、いまのところ不具合ありません。

以前乗っていた、スカイラインHVの不具合とスタッフの対応に比べたら、良い対応だと思ってしまいました(^▽^;)
今度ディーラー行ったら、電動パーキングブレーキ異音の情報聞いてみようかな。

書込番号:22158704

ナイスクチコミ!6


スレ主 anananaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/21 20:26(1年以上前)

工業製品である以上、不良率が0にならないことは承知していますが、
どうやら、私が無知なカモだったようですね。
厳しい意見を含めて、とても参考になりました。ありがとうございます。

その後の顛末ですが、無償修理して頂けることになり、異音は解消されました。
ディーラー(以下Dと略す)の方からいろいろ聞けたので、その報告を残します。

無償修理にできるかどうかは、Dではなくホンダ本社(以下H)の判断となるため、
無償有償の判断基準が明確に存在するわけではありません。
Dスタッフの経験則によれば、
1.H側が有責の不具合
2.新車登録から5年位内
3.ホンダ以外の中古車販売店を介してない
以上の条件を満たせば、概ね無償になる可能性が高いようです。
ケースバイケースなので、都度Hの判断を要します。

今回のケースではHより設計上の問題(欠陥?)により、各D宛に対策部品の案内が
あったそうです。これをユーザーまで知らせるかどうかは、掲示板でみなさんが
おっしゃったように言わないのが当たり前なのですね。
これ以上は追及しませんでした。

対策部品はピストンを動かすシャフトのネジ山に溝が切ってあるのですが、溝の形状如何では
再発する可能性が高いため、詳しい形状を尋ねましたが、複数の溝が切ってあることしか
わかりませんでした。

ブレーキホールドの機能においても液圧ではなく、電動で作動する機構であるため、ユーザー側で
意図的に作動回数を減らすことは難しい。故に対策部品が有効かどうかは今後も見守る必要が
あるようです。

マイナーチェンジ後の後期型は対策品が適用済みとのことでした。

この不具合について、そのDで持ち込まれたレジェンドは私が初めてだったようで、メカニックの方は
レジェンドのパーキングブレーキ作動音を初めて聞き、正常時はヴェゼルよりも小さいとおっしゃってました。
改めて流通している台数が少ないことを痛感させられました。

以上、数少ないレジェンドユーザーの参考になればと思います。

書込番号:22198345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/11 19:20(1年以上前)

>anananaさん
そもそも対策部品と言っても、設計ミスと限りません。
取扱向上など、良品対策もありますので。

書込番号:22246902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ511

返信25

お気に入りに追加

標準

シビック塗装の不具合

2018/10/01 23:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 nogukatuさん
クチコミ投稿数:12件

新車でシビックハッチバックを購入、8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。異物混入のようなあとがあり表面に3つのクレーターのような穴がある。一カ月点検でディーラーで確認してもらい、メーカーにあげたところ、塗装ミスとの回答が来ました。しかし、対応はディーラー任せでメーカーからの説明や謝罪はない。メーカーはオーナーであるユーザーとは話しをしない方針だそうです。作り手のミスを認めながらその対応は販売店任せ。ホンダって酷いメーカーだと改めて知りました。ガッカリです。

書込番号:22152829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/01 23:22(1年以上前)

まぁ逆輸入車ですからね

ドンマイです。

書込番号:22152843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/01 23:52(1年以上前)

>nogukatuさん

だいたいどこのメーカーもオーナーとは直接話さないもんですよ。
そんなものですのでディーラーよよく話してください。

書込番号:22152910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/02 01:23(1年以上前)

まあ、ディーラーの検品ミス
そのまんま納車したんなら、ディーラーの責任ですね。

英HONDAまで、文句を言いに行くわけにもいかんわな(^ω^)

書込番号:22153044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/02 05:29(1年以上前)

>nogukatuさん
前も同様なスレがありましたが、civic HBはmaid in England ですからね。
海外産の塗装はそんなものです。
日本人だけですよ。
civicは200万台の大衆車ですし遠目にみれば分かりません。シビックの良さは走りとデザインなの細かいことはは気にしない事です。


書込番号:22153156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/02 06:57(1年以上前)

文句言った所で何になるんですか?
あなたの腹の虫の為に貴重な人生の時間を奪われる従業員のことを考えて下さい。

ホンダとしても二度とお客として対応したくないでしょう。
精々別のメーカーの車に乗り換えてくださいませ。

書込番号:22153240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/02 09:48(1年以上前)

スーパーで買い物したものが程度の軽い不良品で交換などで対応してもらう場合
スーパーの方が謝って返金や交換に応じるもので、メーカースタッフが謝罪に来ますか?

車でもセーフティ機能などのトラブルの際にはメーカーから状況の確認と謝罪と対応
(交換など)をする話はいくつもありますが、塗装関連だと、どこもディーラー対応だと思います。

最後の一文なければ、酷い塗装で災難でしたね。と言ってもらえるのに・・・。
こういうのをネガキャンというのでしょうかね。

書込番号:22153494

ナイスクチコミ!27


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/02 10:34(1年以上前)

>8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。

今回はメーカーの製造ミスですがどこのメーカーも個人のクレームにいちいち答えていません。新車ですのでディーラーを通じてメーカーがどう対応するか、一応訴えましょう。

書込番号:22153557

ナイスクチコミ!9


ktnstsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 シビック 2017年モデルの満足度2

2018/10/02 10:44(1年以上前)

皆様手厳しいですね。
海外製だから… とかユーザーには関係ないでしょう。
中古車ならともかく、新車で塗装不良だと私なら怒り狂いますが…(どれ位の不良なのかも画像で確認したいですね。)

不良品を出荷するメーカーも、それを渡すディーラーもどうなってるの? って事でしょ?

不良品を受取るユーザーが叩かれるって…それこそどうなってるの?

書込番号:22153576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 11:59(1年以上前)

>白髪犬さん
食品は販売店ではなくメーカーがクレーム処理します。大手のスーパーでもそうです。なぜなら商品知識が無いのと口に入れる物ですので対応が難しいからです。

書込番号:22153699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 13:53(1年以上前)

英国製かっこええかんけ!
エンジョイ!

書込番号:22153896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 14:01(1年以上前)

>nogukatuさん
信憑性を出す為に不良塗装面を画像アップしたらどうですか?スレの流れが変わりますよ。

書込番号:22153906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/02 14:29(1年以上前)

スレ主はメーカーの誰に謝って欲しいんだい?
抜き取り検査した品質管理課の部下?上司?
組み付けに直接関わった期間工?
そんな部品を納品した下請け会社?

無償で直してくれるんだからディーラーの謝罪で許してあげなよ。

書込番号:22153960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2018/10/02 16:15(1年以上前)

日本は契約社会ですよ。

あなたが車を買う契約をしたのはディーラーであって、メーカーではありません。

したがって、不良品を掴まされたのなら、あなたが相手にするのは契約の相手であるディーラーですよ。

塗装が気に入らないなら、ディーラーに文句を言って、新車に変えてもらうか、再塗装でもしてもらうしかないよ。

食料品などは、パッケージに、「不良品があれば取り替えるからメーカーに送れ」って書かれてるからメーカーが直接対応するだけだね。



書込番号:22154112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/02 16:31(1年以上前)

>nogukatuさん

厳しいこと言いますが、納車の時に発見すべき事です。
納車の際、外装・内装・オプション品等いろいろチェックし、チェックリストに問題なく受け取ったと署名したのでは??

まぁ、納車ってやっぱり舞い上がってしまうんで、それどころじゃないのも、もちろん分かりますけど・・・。

それでも非を認めてくれて無償で対応してくれるなら、それで良しとした方が良いと思います。

海外であればサインしましたよね?で有償修理でもおかしくありませんから。

書込番号:22154147

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 17:52(1年以上前)

ワタクシなら無償修理はもちろんですが、値引きもしくはマットガードをサービスで付けてもらうことで手を打ちます。
それでも、納得いかないので有れば、フロントカメラ取付でどうでしょう。。。
3ヶ月も立てば、小さなキズもあっちこっち付いて気にならなくなると思います。

書込番号:22154286

ナイスクチコミ!9


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/03 16:16(1年以上前)

あなたのような人がいるから我々は高い買い物をすることになる。品質に敏感な日本人の特性で、世界一の品質を誇る工業製品が生まれたことは事実ですが、もうそういう時代ではありません。我々がグローバルな感覚を持たないと、世界に置いていかれますよ。もう、ガラケーで懲りたはずです。

書込番号:22156378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/03 18:33(1年以上前)

>nogukatuさん

気持ちは1mm程度は判りますが、その主張は残念ながら無知からくる典型的クレーマーですね。

大分前に塗装や組付け品質は日本車のレベルじゃないですよと書き込んだんですけど。

>じみちんさん
その要求も典型的クレーマーですね。年配の人に多いようです。


日本の工業製品の品質を10としたら、イギリスの工業製品の品質は7程度です。
南アフリカと同程度でしかないです。
全般的にヨーロッパの品質は悪いです。BMWやメルセデスさえメーター内に指紋があったり、ボルトの締結忘れがあったり、塗装不具合があったりします。

まぁ、トラブルを回避したければraku105さんの意見が大正解でしょうね。
スレ主さんには海外製品であることを正確に認識せず、チェックを怠った落ち度がありますからね。

書込番号:22156600

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/03 21:40(1年以上前)

>nogukatuさん

何故写真出さないんでしょうか?

> iPhone se さん

輸入車ですよ。逆輸入というのは日本国内で製造して日本の税関を通リ、
外国に出て日本国内に戻ってきたものを逆輸入車といいます。

塗装ミスであるならば販売会社の修理が妥当です。

交換できるものであれば交換になるのが妥当です。

金品を要求するのは脅迫に近いものがあります。

機械が塗装するのでまず塗装の不具合は考えられないんですが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=1LJXHHoSU08  製造ライン見てください。




書込番号:22157069

ナイスクチコミ!12


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/03 21:56(1年以上前)

>オギパンツさん
サンキューです。

書込番号:22157123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/04 11:25(1年以上前)

>ピッカンテさん
どこまでの程度か?によるとおもいますのでそこの部分は書いておきましたよ。
梱包やパッケージングなどの程度の軽いものであればスーパーで。
食品の品質に関わるものであれば交換後にメーカーから連絡(謝罪)があります。

車ですと上記は塗装や品質の不良、後者はリコールレベルのモノです。

書込番号:22158123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/04 11:35(1年以上前)

>白髪犬さん
私の会社だけですかね?パッケージだろうとなんだろうとお客様が購入してスーパー経由でクレーム来てもメーカーが対応します。スーパーはメーカーに連絡しますのでご連絡お待ち下さいの対応ですけど。

書込番号:22158136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/04 11:49(1年以上前)

連投すみません。車に関しては日本ではメーカーの力が強くなってしまったのでしょうね。

https://bestcarweb.jp/news/business/45105

書込番号:22158164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 12:43(1年以上前)

欧州車メーカーに 勤務していた者です。
日本のユーザーが 世界一うるさいんですよ、だから 日本品質って信頼が生まれたのです。だから、イギリス車メーカーは消滅したんですよ。
全部 他国の資本になっています。
海外製の日本メーカーの製品を買うと 少なからず 不具合が発生します。日産のタイ製マーチなど あなただったら 頭から 火が出るでしょうね?

アメリカホンダのアコードも少なからず 不具合があったようですよ。
中国製のホンダのバイクも リコールの嵐ですからね。

販売や保証は ディーラーが担うことになっているので ディーラーさんがやってくれればいいと思います。
不具合を直接メーカーは対応しませんよ。
リコール隠しをする メーカーがある中で 真摯的に 不具合を認めているのだから まともなメーカーだと思って 大きな心で 許しましょう?
私が買った ホンダ車やバイクは もっとひどいことになっていますよ。

書込番号:22158263

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/10 05:48(1年以上前)

>last_waltzさん
えっ。。。値引き交渉がクレーマーなの?

書込番号:22172324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/10 18:56(1年以上前)

>じみちんさん

あなたの言う「値引き」がすでに支払った代金を一定額返金しろと言っているのか、何かの部品を値引きしろと言っているのか知りませんが、不具合箇所に全然関係ないマッドガードやフロントカメラを要求している時点で普通の考えではないということです。

そして「値引き交渉」と言っていますが、はたからすれば塗装不具合を盾に要求を迫っているようにしか見れません。

書込番号:22173629

ナイスクチコミ!53




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

未解決だったので再度投稿しました。

エアコンから鈴虫の鳴き声のようなチリチリ高音の音!
どうしても気になります。
原因は 「モーターASSYファン 79310TDKJ62」  のようですが
改善品が出てないので 交換してもダメです。

メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
モスキート音のような高周波なので イライラして困っています。

書込番号:22151489

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/01 13:34(1年以上前)

解決してくれるのはメーカー。
メーカーに直接問い合わせたの?

書込番号:22151567

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 13:49(1年以上前)

>メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
ここでメーカーに呼びかけするとはたまげたなぁ。

書込番号:22151589

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 14:07(1年以上前)

聴き間違い、定期ネタでは(;^ω^)

低速走行時だけ聴こえるのは、EV走行時の周辺警戒を促す音だそうですね。
普通の速度で走り出すと、聴こえなくなりませんか?

書込番号:22151619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 20:23(1年以上前)

確かにしますね。
鈴虫というよりはコオロギのように聞こえますが

送風停止する時にファンが減速するような音がするので恐らくファンでしょうね。
ただ、私はそんなに気にしてないので放ったらかしですが。

書込番号:22152324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 22:28(1年以上前)

購入後、1年未満で「チリチリ高音の音」が出たため、交換(無料)。

その時から1年未満でまた発生しています。

時速40km程度の低速時でも気になり、アイスト時は顕著です。

高音のため、かなり不快で、最近特に音が大きくなってきました。

再度、交換を頼もうと思ってますが、改善品が出てないためまた同様の症状になると思っています。

モーターでこのような音が出るのってベアリング等を疑ってしまいます。

そうなるといずれは故障の原因となり、修理費を請求されたらたまりません。

10年は乗ろうと思っているので、さて、どうしたものか・・・。

書込番号:22152675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2018/10/02 08:31(1年以上前)

私の車の音も送風を停止すると止まりますし、一度ファンを替えたときはしばらく良かったのでファンで間違いないと思います。

書込番号:22153388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gerushigeさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/02 17:22(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状(鈴虫のような不快音)でFANを交換し、その後数ヶ月で再度発生したので、2回目の交換をしてもらいました。2回目の交換時に、ちょうど品番が変更されたと云うことで、何らかの改善がされているのでは?との事でした。
その後、鈴虫のような音は出なくなりました。スレ主さんがいつ交換されたかわかりませんが、もう一回交換して見る価値はあるかと思います。(有償かどうかは、交渉次第かも知れませんが・・)

私は通勤で毎日100KM以上、2時間半近く乗っているので、この音は我慢できませんでしたね。特に酷い時に、車を止めてスマホに録画して(エアコンを切ると音がなくなり、つけると音が鳴り始める現象を動画で撮影)、メンテンナスの方に見て頂き、FANだと納得いただきました。

書込番号:22154238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/10/20 02:13(1年以上前)

私は、エアコンの出力が大きくなったときだけ、チリチリ音がしていました。ディーラーで確認してもらったら、エアダクト内にビニールが挟まっていたとのこと。ディーラー点検後は全く音がしなくなりました。

書込番号:22194362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/10/20 06:51(1年以上前)

先日、音がひどい日にディーラーに確かめてもらったら、やはりモーター自体からの音で
交換して良くなりました。
モーターの型番は同じですので
また鳴り出さないか心配

書込番号:22194509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/20 09:13(1年以上前)

逆に原因が分かってよかったと思いますよ。またチリチリ音がしたらディーラーで
解消できるってことですしね。(ポジティブな考え方)

機械ですから個体不良もありますし、ともあれ解決されてよかったですね。

書込番号:22194699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/11/04 11:20(1年以上前)

昨日、エアコンから超音波みたいな高い音が出はじめました。エアコンを止めると音も止まったので間違いなくエアコンが原因ですね。またディーラーに持っていってみます。

書込番号:22229336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/08 21:04(1年以上前)

購入から2年程経過して走行距離を1万km超過した頃から、空調作動時に異音(チリチリ的な高周波音)が少し耳に付くようになり、1万2千km超過してから異音の発生頻度も多くなり、送風レベルが3〜4目盛りでかなり耳障りな状況になりました。
ディーラに持込むと、「モーターASSYファン・79310TDKJ62」を無償交換との対応でした、”ゆふいん川上さん””キャロンキャロンさん”と同意見であり、同じ型番交換で再発しないのかとの問い掛けに対しては、整備士さんも「ノーコメント」であり一抹の不安が残ります。
”gerushigeさん”が品番変更されたと記載されていますが、その説明もありません、来週に交換作業するので再発した場合の担保を取っておきます。
メーカーも「エアコンの異音」に関しては、ディーラに無償対応を通知しているのでしょうね。



書込番号:22310576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信22

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド(天井の端)のヘコミ

2018/10/01 00:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

平成30年5月にマイナー後のHVを納車したものです。

最近、ルーフエンドに10か所近いヘコミを発見しました。

違う車種でも同じような経験して、納得がいかない方はいませんか!?

納車時凹んでいなかったかもしれませんが、この程度の強度なら間違いなく欠陥車

だと思います。同じような経験をした方がいれば、情報お願いします。

書込番号:22150823

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/01 01:52(1年以上前)

再生するこんな場所だって走ります。

その他
こんな場所だって走ります。

普通に屋根に上ります。

車なんて実用車なんだから小さな凹みなんて気にしない。

私の乗ってるベンツのGクラスなんて平気で屋根に上るので結構屋根の上が凹んでいます。笑

ちなみに屋根に上る時はサンルーグを空けて室内から上ります。

それとSUVなのに小さな傷を最近の人は気にしすぎだと思います。

動画みたいな場所を走っても大して傷なんて付きません。

書込番号:22150913

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/01 02:02(1年以上前)

まず凹みの写真を上げることから始めましょう。

正常なものか異なものか判らん。

4ヶ月以上経過してからの発見じゃあ、納車時から付いたものかなんて判らんけどな。

書込番号:22150919

ナイスクチコミ!31


だるおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 03:31(1年以上前)

>この程度の強度なら間違いなく欠陥車

まず、何が原因で凹んだのかによるんじゃないでしょうか?
大粒の雨で凹んだのなら欠陥と言えると思いますが、
いたずらされたり台風で小石や物が飛んできて当たって出来た場合や
雹が降ってきて出来た凹みなら欠陥とは言えないのでは?
何が原因で凹んだのかわからないのに、この程度の強度なら間違いなく欠陥車
とおっしゃっているのなら少し乱暴かと思いますが。

書込番号:22150966

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2018/10/01 05:03(1年以上前)

お気持ちはわからなくもないですが。
まぁ、厳しいでしょうね。。。

普通にディーラーな持っていっても
「納車時には無かった」
となるのは明白ですし。


裁判をするにしても納車前から凹みがあった事を立証するのは、ホンダ糖さん側ですからね。

どのみち、厳しい事には変わりは無いですね。

書込番号:22150990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/01 06:34(1年以上前)

>ホンダ糖さん

とりあえずその凹んだ部分の写真を見せてください。
何も言えないです(笑)

書込番号:22151053

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/10/01 07:48(1年以上前)

>ホンダ糖さん

インナーフレーム構造を採用している車種(ホンダ以外にもあるのかな?)の宿命みたいなものかもしれません。
いずれ強度アップなどの対策もするでしょうが、構造上の問題なので、屋根に触れる際には注意して優しく、しかなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=21166097/

書込番号:22151133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/01 08:01(1年以上前)

ルーフサイドと言いますか前から見てルーフからドアへの曲線部のルーフ側で
大きなエクボの様な凹みが出てきた、的なのがフィットに確か有ったと思います。
洗車時に押したのでは?とかのレスが有りましたが価格での結論は?

骨組みと覆いとの関係から来る現象と思っています、素人ですが。
洗車時の手であの様な綺麗な凹み、まして数か所も作るのは?なので。

ダンニャバードさん がレスされてますね。

書込番号:22151141

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 10:33(1年以上前)

納車後に凹みが出来たということで対処していたら、ちょっとした擦り傷なども全部
ディーラーでの修理になってしまってとんでもないことになるので、対応できませんよ。

雨粒などで凹んだというならそれを立証する必要があるのはスレ主さんです。
特に最近は大きな台風がふたつほど来てますし飛んできたものでの凹みなら保険修理です。

よくネットで情報拾って皆もこう言ってるという論調で販売店にクレームする方が居ますが
確度の低いネット情報で(誰でも書けるし、自演も出来る)よくそこまで話せるなぁと思いますね。

書込番号:22151332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/01 14:28(1年以上前)

とりあえず、画像をご覧ください!わかりずらいですが・・・

書込番号:22151649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/10/01 14:48(1年以上前)

>ホンダ糖さん

あらら...べこべこですね...(^^;)
洗車の時に手をついてルーフの拭き取りをしませんでしたか?

先にコメントしたご紹介スレは読まれましたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=21166097/
恐らく同じだと思いますので、参考になると思いますよ。

従来のモノコックボディーのクルマはこの部分が構造体になっていて硬かったのですが、新しいホンダのインナーフレーム構造では、構造体フレームの上に薄板を乗せてる形になるので柔らかいみたいです。
私はこの構造に納得できません(ホンダ車オーナーではありませんが)が、これはこういうものだと理解するしかなさそうです。

とはいえ問題ないオーナーさんも多くいらっしゃるようですから、個体差による違いもあるのかもしれません。
ホンダとしては当然把握しているでしょうから、顧客への対応も決まっているのではないでしょうか。
ディーラーで「何ともできない」という回答なら、そういう方針なのかもしれません。
難しいところですね...

書込番号:22151679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/01 15:11(1年以上前)

このような、スレがたくさんある中皆様の貴重なご意見ありがとうございました!

30年以上ホンダ車を乗り継いで、ほとんどの車を乗りましたがこんなことは初めてで驚いております。

だからと言って、ホンダ車はもう乗らないという話ではありません。

300万円近い車が、新技術なのか新開発なのかわかりませんが、こんな車を作るのは残念です。

だからこそ皆さんで声を揃えて、「メーカー」に直訴したいです!!

書込番号:22151719

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2018/10/01 15:57(1年以上前)

>ホンダ糖さん

そこまで凹むとガッカリでしょうね。
同車種に乗ってますが、凹みはありません。

以前からこのクチコミで洗車時に手をつくと凹むという話を聞いていたので
洗車時のルーフを洗う時などは、サイド(ドア上部)に手を添える程度で極力負荷をかけないようにしています。
当然、ボンネットなども手をつくことはないです。

そこまで凹んだんでしたら、ディーラーに相談されてはいかがですか?
もしかしたら逆に引っ張るとかで、凹みが半減するかも知れません。

書込番号:22151804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/01 23:17(1年以上前)

確か、知り合いが乗ってる最近のアウディも簡単に凹んだような。私のヴェゼルは凹みやすいとか気にした事ないなあ。他社はどうなんだろう。

書込番号:22152833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/02 07:27(1年以上前)

>ホンダ糖さん

実際、自分のヴェゼルも何か所か凹んでます(^^;)

ただ、これは結構きちゃってますね〜・・・
心中お察しします。

洗車後のコーティングをドアに塗っていると、結構ベコベコなりますし、この辺りが昔から変わらないホンダのコンパクトカーの品質なんだろ?、と思い俺は諦めてますけど(笑)

軽量化とコストダウンの為に、極限まで鉄板を薄くして、プレスも減らしている弊害なんでしょうけど・・・
ホンダ車は少しやり過ぎてるとは30年前から思ってます。

書込番号:22153271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 20:37(1年以上前)

何やったらこんなに凹むんでしょうね
ご近所トラブルとか面倒なストーカーとか人為的なものでなければ良いですが。
走行中につくような付き方ではないですものね。もしかして納車時点でとか考えてしまいます。

書込番号:22154663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/10/03 11:00(1年以上前)

天井の凹み具合にもよるけど…。
ボンネットに凹みが有ると、気になるけど…。
天井の凹みは気になるかな?

凹みによって、異音がするとか、錆びるとかがなければそのままでも良いと思います。
修正して、塗装したら、また、ブツブツと塗装ムラとか修復歴付いたりしたら、余計な心配になるかも?

書込番号:22155865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/03 12:45(1年以上前)

>ホンダ糖さん

もうかなり前になるかもしれませんが,最近では衝突時の衝撃を吸収するためにボディ全体がうまく潰れるように設計されているのではないかと思います。軽量化すれば燃費も良くなるというのもあるかもしれませんが,主には安全面でボディ全体の強度が決まっているのではないでしょうか?

書込番号:22156065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/03 16:50(1年以上前)

>ホンダ糖さん
私の車のルーフの歪みです。

写真だと物凄く分かり難いですが、写り込んだ電柱と駐車場の天井が歪んでる辺りが凹んでます。
前部ドアと後部ドアの間辺りが1カ所。
後部ドア後方のCピラー上部は波打ったように凹んでます。

洗車時に手を着いたとかの問題では無く、走行しているうちにいつのまにか凹んだもので、大体左右対称で凹んでるように見えます。
納車時からあったかどうかは不明(^^;)


昔から思ってたけど、ホンダの中古車は怖くて買えない(笑)

書込番号:22156414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/10/08 10:49(1年以上前)

>ホンダ糖さん

当方HVRSが納車されて半年ほど経ちますが、このスレを見てから何気無く
自分の車を見てみると、何と同じような窪みが2か所ほどありました。
洗車の際はルーフレールを掴み拭き上げていたつもりでしたが、力強く指を
付いた記憶はないし・・・あの部分は鉄板が弱いんですね。来週に半年点検
があるので、ディーラーで同車種に同様な事案が無いか確認してみます。
大事にしていたので気分が凹みますね。

書込番号:22167884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/10/31 01:08(1年以上前)

もう解決されましたか?
同じ悩みの方がいたので声をかけずにいられませんでした。
3月納車の後期RSですが、凹みやすいのをしていましたので細心の注意をはらっていましたが2か所凹んでいました。
私の場合はディーラーで点検時の洗車サービスが原因と想像しています。
見るたびに落ち込むより、サクっとデントリペアされるとよいですよ。
直接業者に依頼して2か所で1万円でした。以後、ディーラーで洗車を断ってからは凹みはできていません。
デントの方が言うにはAピラーからテールランプ辺りまで全く鉄板に張りががないので手を付かないように気を付けるように
言われました。

書込番号:22219460

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2018/11/01 11:39(1年以上前)

>ホンダ糖さん

余談ですが・・・。

以前までは洗車スポンジで洗ってましたが、最近は下記の商品で洗ってます。
安全に早く洗えるので重宝してます。
労力は半分ぐらいになり、洗車が楽しくなります。
一度使ってみることをお勧めします。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E7%94%A3%E6%A5%AD-Yamazaki-Sangyo-174966-%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B00R12RGFC/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1541039681&sr=8-2&keywords=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%B3

書込番号:22222317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/19 19:12(1年以上前)

フィト乗りなのですが現行マイナー前期ガソリンに乗っています
家のは納車の時に小さなくぼみが左右のルーフに見たれたのでそのまま残しもち帰ってもらい
デイーラアで多分パテ埋め塗装その後、再納車になりました。
パッと見で塗り直しはわかりません。

ホンダで探すとルーフのへこみ出てきますよ
納車から時間がたった様なので関係ずけるのは難しくなるきがします
もっと早くに気が付いてたらと思います。

書込番号:22265001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ136

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション交換

2018/09/24 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

12年カスタムに乗っています。昨年の車検後から異音が鳴りはじめあまり気にせず乗っていましたが今年8月から異音が大きくなりディーラーで見てもらったらミッション交換と言われました。まだ新車から6年目走行7万kです。交渉の結果見積り31万から13万に下がりましたが、ミッションの性能が同じであればまた壊れると思います。ミッション保証はたった1年1万kです。ホンダ車は2度と購入しないです。皆さんも予備軍だと思いますので定期的にディーラーで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:22134395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 20:36(1年以上前)

まぁCVT だから仕方ないんじゃあないですか?

ドンマイです(笑)

書込番号:22134505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/09/24 20:43(1年以上前)

ミッションの保証は普通3年6万キロじゃないですかねぇ?
さらに車検時の延長で最大7年まで延長する人が多いんじゃないかと思いましたが、まあ、運が悪かったと思うしかないですね。

書込番号:22134533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/24 21:09(1年以上前)

まだ〇年〇万キロなのに壊れた!
もう〇〇車は二度と買わない!
ってテンプレですか?

乗り方とか酷い人がいるので案外スレ主さんも自分が気付かないだけで酷い乗り方しているかもですね。

書込番号:22134642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 21:11(1年以上前)

まだ、早い時期での、全交換は不運ですね。
御愁傷様でした。

CVTは、ラフな乗り方をするほど痛みやすいので
相性が悪かったかもしれませんね。
もともと、山羊の革を使った摩擦伝達の仕組みですので、ベルト損耗や、磨耗でのプーリー交換は良く有ることです。

ホンダに限らず、ベルト駆動の方式を採用する車は、全て忌避した方が良いでしょう。

書込番号:22134650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 21:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
仕事で使うのがほとんどなので
来春ベルト駆動ではない車輌を購入して
仕事用とわけて使用したいと思います。

書込番号:22134708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 21:42(1年以上前)

フィットハイブリッドにすれば?

書込番号:22134747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 22:22(1年以上前)

Nバン6速ミッションにすれば?

ミッションはCVT よりはタフです。

書込番号:22134898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/28 20:41(1年以上前)

>shige miyagiさん
2013年のドライブプーリーシャフトのリコールは受けましたか?

その時に基準値内ならプログラム変更のみ、基準値外ならCVT交換+プログラム変更を受けているはずです。

初期型はCVTの油圧制御プログラムが不適切なため、変速レバーを前進又は後退位置へ操作後、素早いアクセル操作を行うと、CVTのドライブプーリシャフトに高負荷が加わり、繰り返すとシャフトが折損し走行不能となる恐れがあるということらしいので、上記の条件下だと負荷が掛かりやすいので、走り方によってはその位の距離でも駄目になりますよ!

定期的なCVTF交換を行っていたら、もう少し乗れたかもしれませんけど・・・

書込番号:22144347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 20:51(1年以上前)

>Redeye's さん
ありがとうございます。リコールは受けています。
基準値内でした。無理かけない走りを心掛けて
乗ります。

書込番号:22144373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2018/09/29 15:26(1年以上前)

定期点検は受けられてたんでしょうか?
年1万以上だと過走行気味ですし、シビアコンディション扱いになると思いますが・・・
仕事で使うならギア車のが良いと思いますがねぇ(商用のギア車が無くならない理由)

話は変わりますが、価格も画像認証入れたのね。
ログインの意味が無い気もするし認証がアホ過ぎて・・・何だかね。

書込番号:22146325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ217

返信37

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン存続の危機!?

2018/09/22 07:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

今朝コンビニの雑誌コーナーのマガジンXの表紙に書いてありました。
時間が無く手に取ることが出来ず記事が気になるところですが、このクラスの開拓者であるホンダがこのクラスを捨てるとは考えにくいですが現実化したら悲しいですよね。
もしステップワゴンが廃止されたら皆さんどうしますか?

書込番号:22127365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/22 08:05(1年以上前)

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

ミニバンで5ナンバーのステップ・ノアヴォク・セレナのクラスが一番売れている現状で廃止は有り得ません

その手の雑誌は眉唾物ですからね!。

書込番号:22127380

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/22 08:16(1年以上前)

この手のクルマ雑誌の記事はあくまで推測で週刊芸能や同類の雑誌と同等にすぎません。ホンダから公式発表でもない限り大丈夫です。

書込番号:22127404

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/22 08:28(1年以上前)

この車を捨てる前に、捨ててもいい車がホンダにはたくさんあると思うけど(笑)

F1にムダ金つぎ込めるんだからまだまだ余裕でしょう。

書込番号:22127418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/22 08:51(1年以上前)

開発コストを抑える為に、モデルチェンジのサイクルを長くすることはあっても無くなることはないと思いますよ。
このクラスのミニバンをやめたらホンダの他車の売り上げまで落ちる気がする。

あんまり雑誌の記事をあてにするのはどうかな。
HV モデューロX が19年1月に発売って記事は信憑性ありますけどね。

書込番号:22127453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 08:57(1年以上前)

それ読みましたが、日本で軽自動車の次のドル箱市場から撤退はまだ無いでしょう。

しかし独身化、少子化、貧困化で人口減少する日本では市場が先細りするのは必至。よって多人数需要が多い台湾等輸出向け仕様に変化していくかも知れませんね。

書込番号:22127462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/22 09:26(1年以上前)

次期ステップワゴンがスパーダに名称変更になる。
ということかと思いますが。

確かに世界的に見れば幅広の車のニーズが多いのでしょうけど。
じゃあそれが日本で売れるかというと微妙ですね。
オデッセイハイブリッドとステップワゴンハイブリッドは比較すらしませんでした。
理由は幅広ボディは室内は確かに快適ですが、日本は道路や駐車場が狭くて車の取り回しに苦労する機会が多いです。
あと車高が低いとどうしても、車内での移動がしにくいのでこれも私からみたら欠点です。
ステップワゴンが売れてないといっても、全体から見れば上位の売り上げです。
今後は現行モデルをマイナーや小改良をしながら10年継続生産していくと思います。
長く乗りたいのでパーツ供給が継続されることの願望もありますけど。

書込番号:22127520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/22 10:23(1年以上前)

>tsuka880さん
>このクラスの開拓者であるホンダがこのクラスを捨てるとは考えにくいですが
ホンダでは後出しジャンケンのトヨタに食われることは「あるある」だと思いますけどね。
ストリームの悲劇ふたたび・・・。

まあ、ステップワゴンは売れてないとは言われますが、まだストリームウィッシュの後期ほど
酷いわけでは無いのでまだまだ続けるでしょう。

書込番号:22127630

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/22 10:34(1年以上前)

>tsuka880さん

国内では主要車種の一つですが、確かに存続の危機に直面していると思います。

スバルやマツダのようにグローバル化が進むと、大して台数の出ない国内専用的な次期型に巨額の開発費を掛けれる訳でもなく、MCで延命し、現行限りでバッサリなんて事もあり得ますね。

書込番号:22127654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/22 12:13(1年以上前)

遅かれ早かれブームは去るでしょう。
それは予想でしかなくどれもわかりませんが、人が操作して流れが変わる事は間違いないでしょう。

SFのような世界を考えた時にミニバンみたいな車はないでしょうね笑笑

書込番号:22127858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


HaioHさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 12:17(1年以上前)

>tsuka880さん
月刊販売台数が数百台を切ると、製造販売コストの方が高くなりかねないので廃止かもしれませんが
そうでない限りは、開発費を回収するまでフルモデルチェンジを先延ばしにして売り続けるのではないかと。
だから今のモデルは案外長く売るかもしれませんね。

個人的にホンダは新機軸をあっさり捨ててしまう感があるので、ワクワクゲートは今代限りと踏んでます。
2Lのi-mmdもコスト高なので同様に排気量下げてくるかもしれません

私はその2つに魅力を感じてるため今のモデルを買っておくべきと判断して購入しました。

書込番号:22127869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/22 13:46(1年以上前)

スパーダが廃版になるってだけの話ですね。

書込番号:22128092

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/09/22 16:15(1年以上前)

>tsuka880さん

 ステップワゴンの販売台数は、シエンタと同じくらい売れているフリードと食い合いになっていると思われ厳しいのが現状ですが、市場的にはノア、ヴォクシー、エクスファイア、セレナ、ステップワゴンの合計販売台数を見ますと十分に競争に値する所だと思います。
 2年後とも噂されるノア、ヴォクシー、エクスファイア(統合?)のフルモデルチェンジでは、最近モデルチェンジしたカローラスポーツやシエンタの動向を見ますと、電動パーキング、ブレーキホールド、パノラミックビュー、夜間歩行者検知、インテリジェントクリアランスソナー、レーントレーシングアシストは対応してくるのではないかと思いますので、それまでにデザインも含めていかに競争力のあるものを盛り込めるかと思います。がんばって欲しいと思います。
 

書込番号:22128382

ナイスクチコミ!7


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうですよね、さすがにメーカーもそこまでバカじゃないと思いたいです((笑))

書込番号:22128774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:51(1年以上前)

>JTB48さん
スクープ雑誌の中でもわりと信憑性が高いマガジンXで先月号でも記事があったのでちょっと気になりました。
大丈夫だと信じたいです。

書込番号:22128778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かにその通りかも知れませんね((笑))

書込番号:22128781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:58(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
モデルライフを延ばして新型を開発する作戦も良いですね。
現行ステップが長期間販売されればその間は現行モデルで乗れるからユーザーとしてもありがたいです。
ハイブリッドにモデューロXは正直要らないかなとは思いますが、商品力を高めるためには必要なのでしょうね。

書込番号:22128797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:02(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
将来的にはミニバンというジャンル自体が消滅する可能性もありますよね、しかし現在進行形で子育てしている身からすると使い勝手が非常に良く、燃費性能、走行性能が高レベルでまとまっているステップハイブリッド最高です。

書込番号:22128815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:06(1年以上前)

>MD乗りさん
ステップ購入時、同じくオデッセイは比較対象外でした。
ただ、ステップが発表前だったのでオデッセイを試乗してハイブリッドがどんな感じか試してみました。
長期間現行モデルなら部品供給も安心ですし、次期モデルもじっくり時間をかけて開発して良いもの造ってもらいたいですね。

書込番号:22128827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:11(1年以上前)

>白髪犬さん
メーカーに頑張ってもらわないと、例えばですが、不慮の事故、災害等で今のクルマに乗れなくなった時にステップワゴンが販売されていなかったら夜も眠れなくなりそうです((笑))
ライバルより売れてはいないが、熱心なファンがいるという事もメーカーにはわかってもらいたいですね。

書込番号:22128837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
もしも現行でバッサリが決まったら、ライバルがどうなっているか見極めて、現行最終モデルに乗り替えちゃうかも知れませんね((笑))

書込番号:22128844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:35(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
私の子供の頃のファミリーカーと言えばセダンでしたから、ミニバンブームが終わった後次は何が来るか、空飛ぶクルマが実現しているかも知れませんね((笑))

書込番号:22128903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:41(1年以上前)

>HaioHさん
次期モデルにワクワクゲート無かったらどうしましょうかね((笑))
それ以前に次期モデルがあるかどうかなのですが、ワクワクゲートはオプションでも良いから残して欲しいですよね。

書込番号:22128914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:43(1年以上前)

>緋色幻夢さん
スパーダは以前も一時廃止された事があるのですが(汗)
まだマガジンX読めていないので気になります。

書込番号:22128919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 21:03(1年以上前)

>njiさん
トヨタも販売台数で勝ってもスペックが劣ったままでいるわけ無いと思うので、とりあえずトヨタの動向を見てからホンダも動いて見れば後出しジャンケンで勝機があるかもですね((笑))

書込番号:22129105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/09/25 07:45(1年以上前)

ステップワゴンは廃盤にはならないとは
思います。

他の書き込みでもあったようにステップを
廃盤にするより廃盤したほうがよいクルマが
ホンダにはあると思います。

ライバルのトヨタや日産よりも現行型は
見た目で好き嫌いが別れると思うので
可もなく不可もなくの他メーカーよりは
売れなくて当たり前だと思っています。

クルマは機能性も大事ですが人と一緒で
商品としてみたらまずは見た目だろうと
思います。
その部分では、ワクワクゲートやフロント
サイド含めたデザインがマイナーチェンジで
アンバランス感が更に強くなった気がします。
顔直すならおしりこそ直すべきだったような。

トヨタあたりがフルモデルチェンジをして
競争力を更に高めてきたとき、今の日産に
それに立ち向かう力は厳しいと思うので
そうなると次のモデルチェンジあたりで
ホンダには頑張ってほしいですね。

今は日産ばかり乗り継いでいますが
18で免許とってから30くらいまでは
アコードやオデッセイやステップや
フィットなどいくつか乗り継いできて
あの頃からホンダは好きだったりします。

書込番号:22135466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 16:16(1年以上前)

フリードやN-BOXの出来が良いだけに辛いところですね。乗り味なんかは殆ど変わりませんから・・・・
 セレナepowerみたいに他がボッサくて選択肢がなかったら良かったのかも。

書込番号:22136286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2018/09/26 11:58(1年以上前)

>tsuka880さん

表紙に書いてあった釣りタイトルだけで内容見ずに投稿するのはとうかと(笑)

内容気になりますねぇ。
今回のマイナーチェンジでもステップワゴンの名前を捨てて「スパーダ」として世に送る案もあったらしいですがやはりステップワゴンという名の認知度を考えてボツったらしいです。

でも次期モデルは確かに分かりませんね。
マツダがファミリアとカペラを捨ててアクセラとアテンザに改名したように、ステップワゴンもスパーダに変わったりするのは良いと思います。
今のステップワゴンはステップワゴンというには余りにも高額車(高機能だから仕方ないけど)になっている気がします。

個人的にはCH−Rこそ車名を変えて出すべきだと思いますけど。

書込番号:22138481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/26 14:08(1年以上前)

>kusakawainuさん
CR-Vですかね。色々なところで叩かれているように海外仕様と比べ装備が貧弱な割に価格が高い。他社SUVと比べ見劣りしますね。いい車なのにもったいない。

話はそれましたがホンダファミリーカーはステップワゴンの大きさ以上が販売不振。特にオデッセイこそが何らかの見直し、テコ入れが必要だと思います。もうコンセプトなんてあってないような一貫性のない車になってしまっています。
ステップはまだ販売数は堅調ですしね。

書込番号:22138760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2018/09/26 22:15(1年以上前)

>ブッルクナンさん

CR-Vでした(汗)
オデッセイもとても良い車ですよね。私も購入検討していました。
アルヴェルよりも絶対オデッセイの方が運転していて楽しいと思います。
ただ、オデッセイという名前だから抵抗ある層がいるのもわかります。


別の名前にすれば…

書込番号:22139837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/27 00:53(1年以上前)

>毎年花粉症は辛いでござるさん
ハイブリッドを搭載するにあたりボンネット高を高くする必要があってフロントの大幅チェンジがあったようなのでお尻までコストかけられなかったのでしょうね。
次期モデルでは無難なデザインと高機能で発表してライバルを蹴散らして欲しいです。

書込番号:22140247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/27 01:06(1年以上前)

>こ し ろさん
確かに日産には、軽自動車とセレナの間の選択肢が無いからセレナを選ぶしか無いと言う日産の戦略⁉が当たっている感がありますね。
ガソリンセレナがあまりにも走りモッサリだからe- Powerの走りがより際立つ、これも戦略か!?
ホンダもステップよりもフリード止めちゃえばステップ売れるとか考えないのかな?とか思ったりもしますが((笑))

書込番号:22140256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/27 01:19(1年以上前)

>kusakawainuさん
ハイ釣られてみました((笑))
実は、こう言う記事を出してみて市場の反応を見ているのではないか?とか思ったりもしています。
ベストカーなどありもしない新型スポーツカーの記事を時々見かけますが、メーカーが記事を書かせてそれの反応を見て開発するか否かを判断している様なところも無くは無いと考えますがそれと同じかなと。
メーカーの人もこういう場を見ているだろうし、廃盤反対の意見が多数なら考え直そうかとかあくまでも個人の妄想ですが((笑))

書込番号:22140275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/27 01:24(1年以上前)

>kusakawainuさん
変な言い方になってしまいましたがオデッセイ自体はいい車ですよね。現在車のFMC時にはエリシオンの後釜としてアルヴェル対抗という重荷を背負わされてしまい案の定の低セールス。
オデッセイと話題に上がったステップワゴン。ホンダはパワートレインやコンセプトを含めどう扱っていくのでしょうか。興味は尽きません。

書込番号:22140279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 13:06(1年以上前)

フリードの修理(二列目座席をフルフラットにできるようにするためのリコールかな?)の代車でN-BOXを借りましたが、乗り味なんかはフリードと何ら変わりませんね。ビックリです!
 フリード自体がステップワゴンと殆ど変わらないので、ステップワゴンオーナーがN-BOXに乗っても余り違和感は感じないでしょう。
 普段はN-BOXで、多人数乗車する必要がある時にミニバンをレンタカーで借りるってことで十分かもね。
 ホンダの失敗はフリードやN-BOXを素晴らしく作りすぎたって事か?

書込番号:22141151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/27 19:05(1年以上前)

>こ し ろさん
本当にそこですよね。
NBOXのターボならダウンサイザーの受け皿としても充分だし、NAとてセカンドカー以上の存在になり得る出来なのでメーカーとしても判断が難しいところでしょう。
私がNBOXのレビューにも書いていますがNBOXはミニバン感覚で運転出来るところもポイントなんですよね。
他社のハイトワゴンは座面やルーフ、目線の高さがアンバランスでいまいちなのです。
ステップ、フリード、NBOX3兄弟が上手く共存出来て販売台数も伸びれば言うこと無しなんですがね((笑))

書込番号:22141827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2018/09/27 19:52(1年以上前)

>こ し ろさん
>tsuka880さん

全車速ACC、ブレーキホールド等が仮にフリードについていたら、私もフリード検討していたと思います。
そのあたりと、ステップ以上はi-MMD、それ以下はi-DCDという明確な棲み分けをメーカーは狙っているのかなと。

ただし、i-MMDを積んだお陰でステップとフリードは100万ほど差がついてしまってます。
それならフリードかなという層は確かに多そうですね。

書込番号:22141960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/28 06:57(1年以上前)

>kusakawainuさん
全車速制御はDCTの制御との絡みが難しそうです。
新型インサイトでしたか、1500CCのi-MMDだそうで、これをステップに搭載したら車重的に直結モードの領域が現行よりかなり少なくなってメリットが無い気がするのですが。
しかも、現行よりダウンサイジングはイメージ戦略でもマイナスだと思います。
実際1500CCターボエンジンでも充分走るのにいまいち浸透していないし、新型出たのにエンジン小さくなって大丈夫?みたいな風潮になりやすい国ですから((笑))

書込番号:22143015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング