ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ800

返信68

お気に入りに追加

標準

リアゲートダンパーが突然外れた

2018/07/25 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:33件

リアゲート右ダンパー

昨日、リアゲートダンパーの下部がいきなり外れました。
リアゲートを下ろしてバタンと閉まったと同時にバンッととてつもない音がしたので何事かと思いゲートを持ち上げると
ダンパーの下部が外れてました。
とりあえず応急処置しないとゲートが閉まらないのでボール部に押し込んで閉めて帰宅。
外れた勢いでゲートの一部に傷が入り、塗装までハゲる始末。。
納車4ヶ月でこんなこと起こるのでしょうか?
すぐにディーラーに連絡しましたが営業担当、工場長がお休みで話しができず、今日は定休日なので木曜来店下さいと。
そして本日水曜、恐々荷物の積み下ろしで開け、そして閉めてる途中に、またバンッと音でまた外れた。
今度は何度ボールに入れても外れてゲートは閉まらず。
炎天下、1時間以上格闘してどうにもできず、ダンパー上部の金具を緩めダンパーごと外しました。

今までワクワクゲートのゲートダンパーが外れたなんて聞いたことありません。
明日朝一ホンダに持ち込みクレームです。
確かに重いゲートですがダンパーが外れるなんて。。。

どなたか経験ある方いらっしゃいますか?

書込番号:21988175

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 21:33(1年以上前)

>JMC・JRYさん
昨日外れて、無理矢理押し込んだんですよね?
何故、また、開けちゃったんでしょう? 怖いもの見たさですか?

書込番号:21988209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/07/25 22:01(1年以上前)

ちょっと信じられない不具合ですね〜σ(^_^;)
ダンパー取り付け直しだけでは綺麗にならないでしょうから、ディーラーのフォローに期待したいですね。

書込番号:21988275

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/25 23:03(1年以上前)

だいぶ掘れば(2018年3月)同じような症状のスレがありますよ(^^ゞ

書込番号:21988445

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 00:05(1年以上前)

>JMC・JRYさん

ここに同じ話題がありますので見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=21115668/#tab

自称プロの人が嘘話だーって暴れてて読みづらいですけどね。
一応対策品があるらしいのでディーラーで聞くのが宜しいでしょう。

書込番号:21988574

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 00:14(1年以上前)

>JMC・JRYさん

すみません、対策品があるという話しはまだ出てなかったですね。
そのうち出るとは思いますけど。

書込番号:21988585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/26 04:12(1年以上前)

過去に同様のスレありましたが、毎日どれくらいの頻度で開け閉めしてましたか?

書込番号:21988701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 05:27(1年以上前)

>JMC・JRYさん

ボールジョイントの部分をもっとアップした画像出してもらえませんか?

気になる部分があるんですよ
抜け防止のクリップが故意に取り外された形跡がある様に見えるのです

マイナスドライバー突っ込んで肌が荒れてるのでしょうか?
それとも単なる偶然?

それと閉めてる最中と言うことでダンパーも縮んで
高圧窒素ガスの反発も最高調の時にほぼ無傷って素晴らしいじゃないですか

と一応ヒント出しておきます

書込番号:21988723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 05:40(1年以上前)

あととてつもない音と書いてますがとてつもない傷が必ずどこかに付いてます
外れること自体はほぼ無音なので

締めたときの状態で外れたとなれば力の集中する部分はボールピンの真下白い樹脂の部分が荷重を受ける事になリますが。。。。。
不思議です

書込番号:21988734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 08:59(1年以上前)

自作自演ですよね? 仮に事実としたら事象後使用するべきではないはずですけど。

書込番号:21988913

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/07/26 10:00(1年以上前)

ワクワクゲートって?何か仕掛けがあるんでしょうか。

ダンパー外れるって怖いです。
ワクワクどころかコワゴワゲートですね。

書込番号:21989015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 10:20(1年以上前)

そもそも論として、何故ステップワゴンスレでそんなに自作自演を疑うような話が出るんですかね?(ここ以外でも)
よっぽどこの車で酷い目に有ったか、嫌いな人がいるのか・・・

JMC・JRYさんの書き込み件数は少ないけど、アカは古いし積極的に疑う理由は無さそうですけど。

因みにダンパー外れると大きい音はしますよ。
また、大きい傷も付かない事も有ります。

まぁ普通はそもそも軸から外れないので、ワクワクゲートのダンパー外れ止めがどうなっているのかには興味があります。

書込番号:21989042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 12:07(1年以上前)

ハラハラゲート!

書込番号:21989168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/26 12:54(1年以上前)

前回の人も結局、最終報告ないですしね。。
信憑性は低いと思ってます。

書込番号:21989259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 15:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

前スレで同現象を報告していたのはスレ主のSpadarp3さんとすてぷーさんだと思いますが、お二方とも写真を出しているし修理完了まで報告されていますよ。
残っているのはスレ主さんのディーラー経由のメーカー問い合わせ報告ですが・・・
正直放置される場合も多いしユーザー側も調子良くなれば「連絡ないけどまあいっか」とこちらも催促などしない事も多いんじゃないかと。
こちらへの報告自体、時間が経つと面倒になったりするし。(苦笑
問い掛けに無反応もメール連絡をOFFにしてたらスレ主気が付かないですよ。

なのでそれをもって信憑性が低いとは言えないような気がします。

書込番号:21989493

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 17:27(1年以上前)

早めから疑われたら書き込む気も失せるのもわかります。 もう少し静観してられんのかな。

書込番号:21989633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 17:35(1年以上前)

主さんの目的は私もわかっています
けど今回はなかなか優秀な方が多いんじゃないかな

書込番号:21989647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 17:36(1年以上前)

全くこの車種とは関係ないけど、トランクを早く開けたいが為に、開く方向に強めに押し上げた人が、ボールジョイントからダンパーが外れたのをみてます。
無傷で外れる事も十分あり得ると思います。ボールジョイントの受け側も尖ったものではないし。
いずれにしても、原因を知りたいです。

書込番号:21989653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2018/07/26 17:49(1年以上前)

>透明な蜘蛛さん
荷物の出し入れでワクワクゲートからでは無理な荷物があったためです。

>ダンニャバードさん
とりあえず傷は後ですがダンパー一式ディーラーが交換すると連絡ありました。

>トラ運転手さん
ありがとうございます。

>槍騎兵EVOさん
丁寧に色々ありがとうございます。
明日、ダンパー一式交換するとディーラーから連絡ありました。
対応の早い担当者で助かりました。

>オーディオ趣味さん
外れるときは無音。確かにそうかもしれません。
なので外れてゲートにぶつかった音と思います。

>JTB48さん
あなた頭大丈夫?自作自演で何か徳があるのかい?
仕事で荷物出し入れ毎日使ってんだよ
なんかあなたが可愛そう。。。頑張れよ

>麻呂犬さん
ディーラーも初めてなので驚いてました。

>サントリーニさん
上手い!

>あかビー・ケロさん
あなたもJTB48同様頭大丈夫?

>とーちゃんかーちゃんさん
気が失せるより書き込んだ人の思考が可愛そうです。

皆さん
書き込みありがとうございます。
ディーラーから外れた時の状態、駐車状況等聞かれました。
明日ダンパー一式交換し、傷は後日となりました。

現状左側だけのダンパーではあの重いテールゲートを支えきれず
自重でゲートが降りてしまいます。

とりあえず交換してもらってもまた起こるのではと不安もありますが交換してもらい
様子みようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21989677

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 18:01(1年以上前)

>JMC・JRYさん
クリップ外さないでボールジョイントをよく押し込めましたねハンマーでかちこんでも金具が潰れて入らないのですけどねw

実際の話 素人修理の 典型的な 整備事故です

書込番号:21989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 18:03(1年以上前)

>JMC・JRYさん

締めちゃったようですが、ダンパー交換終了後の伝票とかの写真を載せる事をお勧めします。
疑う人も多いようなので。

書込番号:21989708

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/26 18:24(1年以上前)

1つ質問したいのですが、荷物の積み降ろしの時、荷物や身体がダンパーに当たったりした事は、ないですか?

使い方が悪いとかを言いたい訳でなく、単純に予期せぬ方向からの荷重に弱いのか、ただ開閉回数だけで弱くなるかを知りたくての質問なので、誤解なきようお願いしますm(_ _)m

書込番号:21989754

ナイスクチコミ!7


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/26 18:37(1年以上前)

>JMC・JRYさん

これはまた厄介なと言うか めんどくさい大変なことになっちゃいましたね、心中お察しします。

大きな音は 多分ですが ボールスタッド(車体固定側)から ダンパーヘッドが抜ける際に ヘッド内のボール保持金具が
ボールスタッドをビー玉をはじくようにはじいて 車体側ではなくゲート枠本体に ダンパー本体が当たったからだと思います。
本体側ではなくゲート側に傷がはいったのも その為ではないでしょうか。

お写真を見る限りかなりグリスが減っていますが グググッっとか クックックッっとか 小さな音はしていませんでしたか?
もしそうなら ボールスタッドのヘッドのボール部に 引き抜き方向に向かっての傷があるので 普段の開閉で油膜切れし
ボールスタッドのヘッドを ボール保持金具がいざるように抜けていた可能性があるのかなと思われます。
抜けた業況から想像してのことですが、本来写真で言えば ボールスタッドの上部にグリスがベットリ気味に残ると思われます。

このダンパーのところって 雨水や洗車水が流れ 尚且つダンパーの車体固定側のダンパーヘッドホールが縦なので
グリスが抜けやすいのかなとも思えるし、洗車拭き取りでタオルが当たって 無意識のうちに拭き取られやすい構造ですね。
こればかりは メーカーの考慮不足とも言えなくもないし ドアヒンジ同様グリスが必要とわかっている部分だけに 難しいかな。

メーカーの良心的な対応を期待したいですね。

書込番号:21989780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/26 18:58(1年以上前)

疑っているわけではなく、異音がするのでご自身でもしくはディーラーや一般の整備工場に依頼してダンパー外してグリスアップしたとかしてないですよね?
ということでしょうか???

そこそこ売れている車ですから、スパーダに限らずノーマルステップもあるわけですから、全国的に事例があってもおかしくないしそれだとメーカに情報が上がっており、最低でもサービスキャンペーンが出てもおかしくない現象だと思いますけど。。。

どうなんでしょうね???

書込番号:21989824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2018/07/26 19:34(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
工具使わなく手で押し込めたこともパーツに問題あったのかもしれません。
高校生の息子と一緒の時に起きた事案で、息子も今の音何!?とビックリしてました。
素人修理?
出先でゲート閉まらず応急処置ですので。

>トラ運転手さん
ぶつけたこと一度もありません。
場所的に当たる様な位置ではありませんし。
ゲートを上に開けるのは週1もありません。
ほとんどがワクワクゲートで事足りてますので使用頻度は少ないです。

>槍騎兵EVOさん
そうですね。
明日交換すれば伝票でると思いますので写真載せたいです。
ただ疑ってる人のためにわざわざ載せるのって気が進みません。
普段から疑われる人ほど人を疑いますからね。
交換後、メーカーに出して原因調査するらしいです。
アドバイスありがとうございます。

>zop_qroさん
>メーカーの良心的な対応を期待したいですね。
そう願ってます。
今の段階では丁寧で迅速に対応して頂けてます。

>かず@きたきゅうさん
洗車で拭く以外、触ったことも整備に出したこともありませんよ。
自分で整備考えられません。
交換後、メーカーに出して原因調査するとのことです。

書込番号:21989901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 19:49(1年以上前)

>JMC・JRYさん
だからそれが問題なんですよ
強引に押し込むとクリップが潰れるのは当然でしょ?
それ直してるのでは無いです
あなた自身がぶっ壊したのです



自己責任ですよ

書込番号:21989930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2018/07/26 19:56(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

もう一度言います。
いきなり外れること自体問題です。
クリップが潰れる?外れた時点でディーラーに電話したところ押し込めるか聞かれましたので押し込みました。
状況きちんと聞かず偉そうに言わないでください。これ以上書き込まなくて結構です。

書込番号:21989949

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 20:03(1年以上前)

何なら整備書見せてあげましょうか?

書込番号:21989965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2018/07/26 20:09(1年以上前)

>オーディオ趣味
日本語わかります?
もう一度だけ
「外れた時点でディーラーに電話したところ押し込めるか聞かれましたので押し込みました」
もう書き込むな。

書込番号:21989978

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/26 21:05(1年以上前)

JMC・JRYさん

ありがとうございます♪

開閉頻度もたいした事無いって事なので、誰にでも起こりうるって事ですね(^^ゞ

対策品等でリコールになれば良いのですが…

わくゲーを重宝しているのでほとんど開ける事無いですが、たまたま開けた時に壊れたら、たまったもんじゃないですね(^^ゞ

書込番号:21990121

ナイスクチコミ!10


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/26 21:10(1年以上前)

蛇足ながら Dさんでダンパー交換されるのが決定しているのでしたら ボールスタッドの交換も依頼した方が良いと思います。
ボールスタッドの傷は 次に抜ける癖・要因にもなりやすく、基本ダンパーとセットの品物ですのでお勧めします。
それと 暑い時期だし 雨が降り出すとキリがない昨今ですので グリス大盛りでお願いするのもありかな?

ついでですが、今後ですが ゲートを占める際に 初動の力の入れ加減を軽くしするように意識してみてください。
ダンパー内の流体の動き始めは遅く重いので 一気に閉めようとすると ゲート荷重保持と共に反発力が一気に発生し
力の加わる下側(車体側)のボールスタッドが 過負荷状態になりやすくなります。

蛇足まで推測めいた書き込みで失礼しました。

書込番号:21990135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/26 21:17(1年以上前)

>JMC・JRYさん
そうですか
zop_qroさんが言われているように、勢いが強すぎるか片側に荷重がかかるような閉め方に思い当たるような事があれば、注意が必要かも知れないですね。

まぁ、それでも問題の様な気がしますが。。。

書込番号:21990163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 22:14(1年以上前)

>JMC・JRYさん
どうやら前回の方と別人ですね
嘘つくにしても
頭が悪すぎです

外れてるのにゲートは閉まってたのですね
あなたの掲示した写真はゲートとフルオープンでダンパーが伸び切ってる状態ですその伸びきった状態でゲート閉じていくとどうなりますか?
ダンパー先端はかなり下方に垂れ下がって行きます
イメージで語っていっるので実際の状況とかけ離れてしまうのです

無傷でおさまるスペースなど一切ないのです

書込番号:21990284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/26 22:55(1年以上前)

私のRP3も先々週、閉めてる途中にボンッと音がして勢いよく締まりました。
開けて確認したら同じ右側が外れてました。
初回点検で開閉時にギシギシ音でダンパ左右交換。
でも直ぐに音が鳴りだしたが、対策品が出るまで様子を見てほしいとの事でそのまま。
2年使用の走行15000kmで外れた。
ディーラー営業の話だと、系列店で私の他に2台発生しているみたいです。
危険を感じたので、国土交通省の自動車の不具合情報ホットラインにも通報しました。

書込番号:21990395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:33件

2018/07/27 00:17(1年以上前)

>オーディオ趣味
頭悪いどころか他でも嘘つき呼ばわりしたり上から物言い書き込みしてんじゃん。
聞きたい、知りたいから書き込んでるのに、自分の狭い知識だけで上から目線で書き込むな。
外れてるのにゲートしまってる?
どこにそんなこと書いてます?
もう一度、ちゃんと、全文読んで日本語、ニホンゴ、にほんご、の理解をしよう!
もう、しつこいから通報ね

>さんごのたんごさん
そうでしたか
たまたま購入したディーラーでは例がないだけですね。
交換してもらえるのでそこは良いとして(良くはないけど)、ゲート部にダンパーがぶつかって
塗装が剥がれた部分(クッションのように少し柔らかい部分)をちゃんと直して欲しいです。
不具合の通報あるんですね。状況で判断したいと思います。
事案起きてるなら早く改善して欲しいですね。

書込番号:21990571

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/27 00:28(1年以上前)

>JMC・JRYさん

その人に構ってはいけません。例の自称プロの素人の荒らしですから。

淡々と自分の嫌疑を晴らす証拠を提示して、後は無視するに限ります。

あと、何故外れたのかサービスの人に見解を伺ってここに書き込んで頂ければ、全うなスパーダユーザーが喜ぶと思いますので嫌がらせに負けずにがんばって下さいね。

書込番号:21990585

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/27 00:35(1年以上前)

>さんごのたんごさん

あらら、さらにダンパー外れた人が増えましたか。
ホンダも早くリコールかサービスキャンペーンすればいいのに・・・

書込番号:21990594

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:33件

2018/07/27 00:40(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
確かに世の中色々な方がおります。
自車で問題起き、他でも同様の事案あるなら共有と解決法知りたく書き込んでるのに
人のためではなく自分の憂さ晴らしだけで書き込む輩は本当に迷惑です。
今後は無視します。
D工場長には初めてのことなので調査させてくださいと言われてます。
ただ他でも事案あるようなので話してみたいと思います。
ステップワゴンユーザー、これから購入される方にもこの事案は知って欲しいです。
アドバイス感謝します。

書込番号:21990600

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2018/07/27 06:46(1年以上前)

>JMC・JRYさん
ダンパ廻りは直ぐに交換してもらいました。
傷の着いた部品は直して貰う話しでまとまってます。
自身の車の予定が空いておらず修理はまだですが、リアゲートは板金・右テールランプは交換・右リアバンパー?は交換の予定です。

書込番号:21990821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2018/07/27 20:11(1年以上前)

個人、店舗特定できるところは隠します。

ダンパー下に傷

写真中央にダンパーが当たった塗装剥げ

本日交換し開閉できるようになりました。

疑った方、勘違いしてるレベル低い自称知識人おりましたね。もう少し考えて書き込みされ方が良いと思います。

最近の高温度も関係している可能性や、直射日光(青空駐車含む)が関係しているかも。。。
その状況でボールジョイント部に閉めたときに高負荷がかかると外れる可能性が。。。云々と
ですが本当の原因はまだ明確に出てないようです。

さて、槍騎兵EVOさんにアドバイス頂きましたので納品書と傷部の写真を載せます。
D工場長は初めての事案で信じてなかったようです。
メーカー問い合わせた結果、この事案はすでに報告されておりメーカーも把握しているそうです。
まだ表立っていないだけです。
営業担当から、国○相。。。。らしいので、。。。と思いますが、まだ明確には。と
節度と礼儀のある担当者なのでそこまでは教えてもらえました。
なので傷の修理または交換はそれからか、先にやるかはわかりませんが全部直しますと言って頂きました。
何を意味するかわかる方多いと思います。
これについて質問頂いてもお応えはしませんのでご了承ください。

やはりボールジョイントからダンパー本体が外れる事案は現実起きております。
たまたま自分に起きた事案でしたが子供がゲート下にいて同じ状況起きれば笑い事では済みません。
明確な対策が早く行われることを願います。

書込番号:21992044

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/27 20:33(1年以上前)

主さんありがとうございます。とても参考にさせて頂きます。 本当に通報していいレベルだと思います。


スパーダ ハイブリッドを狙ってる者として情報ありがたいです。
それでもきっとこの車になると思いますが!

書込番号:21992087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/27 20:37(1年以上前)

しかし、主さんとディーラーの間でどうなってるかわかりませんが、反対側のダンパーも交換して欲しいですよね…
反対側もなったらまた同じじゃん。
対策品になってなければ同じか…

書込番号:21992093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2018/07/27 21:45(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
今回は問題箇所を修理で、表に出れば両側を。だと思います。
狙ってる車種なんですね
人によって好き嫌いあるかもしれませんが自分はこのハイブリッドにして良かったと思ってます。
D担当者、工場長も対応良いですし。
メーカーには早く明確な対応を願います。

書込番号:21992220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/27 22:47(1年以上前)

>JMC・JRYさん
流石に新品はマイナスドライバーでこねたあとは見受けられませんね

ところで何でこねたの?
だから外れたんじゃないの?
クリップは再利用厳禁ですよ


書込番号:21992360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/27 22:50(1年以上前)

私の狙いは新品の画像掲載させる事でした

書込番号:21992367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/27 22:58(1年以上前)

>JMC・JRYさん

Dさんの良き対応、良かったですね。

槍騎兵EVOさんから教わった同様の書き込みの場での状況や ココでのJMC・JRYさんや他の方の状況からして
外れるのは 左右問わずダンパーのボディー側であることと リアゲートの閉める為に下す時と ほぼ状況は同じですし
報告によりメーカーも 対策を考えていただけそうな感じ、そうなれば小さな声も届いたと言う事で安心できますね。


書込番号:21992389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2018/07/27 23:10(1年以上前)

>zop_qroさん
そうですね。対応が良いDさんで安心してます。
メーカーも事案把握してるようなので早めに対応出して欲しいと思います。

書込番号:21992416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/28 00:46(1年以上前)

>JMC・JRYさん

写真UPご苦労様です。
これでスレ主さんを疑う人はほぼいないと思います。


で、何故外れるか?ですが設計不良なのか、部品不良なのか、メンテナンスミスなのか。
例の人はユーザーがぶっ壊したんだ、と思い込んでいるようですが常識的に考えてユーザーがダンパーを外す事はほぼ無いでしょう。
ミスなら可能性が高いのは何かのDOP取り付け時にサービスマンが一時取り外したとかかな。

まぁ何にしても原因を調べるのはメーカー、ディーラーです。

書込番号:21992545

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:33件

2018/07/28 07:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
開閉が当たり前の普通にできるようなりましたが対策されるまでは再発不安です。
D営業担当、工場長がいつも迅速丁寧に対応してくれてますので安心してます。
とりあえず今後メーカー、ディーラーが対策早く施工されステップユーザーが安心して乗れることを期待します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21992819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 15:27(1年以上前)

余計なお節介かもですが、トランク側には傷は無かったですか?
スレと関係ないですが、三列目の乗り心地はいかがでしょうか?

書込番号:21996057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/07/30 12:15(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
傷については写真のみです。
乗り心地は3列目に自分が座ることなく、あまり使わないのでわかりません。
3列目に大人3人は流石にキツいですね。子供なら良いですが(どのミニバンも同じかなと)
ガス満で(都心街乗りメイン+高速1回往復250km)740km走れましたので自分は満足できる数値です。

書込番号:21997826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/30 19:27(1年以上前)

教えて下さりありがとうございます! 保証が切れる前に対策品が欲しいですね。

書込番号:21998513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/30 21:08(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん

外れる時は リアゲートが下がる動作中の閉める時の後半の動作的な感じ、ダンパーの力が主に下側ボ―ルスタッドに対して
縦方向から横に変わる時に外れるようなので 自己防護対策として ギシギシなりキシミ音もそうですが
下側ボ―ルスタッド頭に抜け方向の傷が入り出したら怪しい・・・と見てDさんに相談なさるのが良いかと思います。
洗車の時とかにちょこっと意識するのも 念の為の早期発見方法になるでしょうね。

売れた台数からも稀な事象、されど現実・・・それでも評価の良い車種の一つですよ、良きカーライフを!


・・・余計なこと、失礼しました。。。

書込番号:21998732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/31 18:08(1年以上前)

>JMC・JRYさん

有益な情報をありがとうございます。
ステップワゴン検討中の者です。

気に障るようなコメントをした方もいるなかで、ディーラーの対応をアップくださったので、不具合に対するメーカーの責任ある姿勢を感じました。

先進安全性、動力性能などライバルに比べて、私には魅力的で、前向きに検討したいと思います。

書込番号:22000247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/31 22:00(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
この手の不具合の場合、保証期間が過ぎたとしてもサービスキャンペーンや場合によってはリコールといった扱いで無償になるかと思います。

10年ほど前、保証期間が過ぎた純正ドアバイザーが走行中に外れて紛失という事象があったのですが、実は粘着テープに不具合があったとかで無償修理の対象だったそうです。
そんなことになっているとは知らずにネットで無限ドアバイザーを購入しDIYしまったのですが…、先にディーラーに相談しておくべきでした。

書込番号:22000750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HBV502さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/24 21:49(1年以上前)

束線バンド3本。

リアドア内側の傷

ウチのSW(今年4月納車)も本日同じ不具合が発生しました、閉店間際のディーラーで束線バンドで応急措置をしてもらいました。
系列のディーラーでも数件発生しているそうです。
部品交換とドア内側に傷が付いたので対応してくれることになりました。

書込番号:22134781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


HBV502さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/29 13:09(1年以上前)

上の応急措置ですが数回開け閉めでちぎれてしまいディーラーの在庫車から部品を外して処置してもらいました。交換用ダンパーは11月中旬になるとか。

書込番号:22145984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 18:06(1年以上前)

ようやく無償修理がでましたね。

書込番号:22255804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUPEIJIさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/15 18:53(1年以上前)

メーカーリコールになったようですが、
テールゲートが落ちて首の骨を折る大怪我をされた事案が発生とのこと。

書込番号:22255910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/11/15 19:01(1年以上前)

リコールではなく、改善対策ですけどね。

首を骨折した人がいたからこそ、今回の改善対策なんでしょうね。(メーカーは死人かそれ相当の怪我人が出ないと腰が重過ぎ。)

しかし、RKやNboxなんかも含まれるとは…
RP固有の問題ではなかったんですね。

書込番号:22255923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUPEIJIさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/15 19:04(1年以上前)

改修対象車種の範囲(*一部には対象ではない車両も含まれる)が「593,815台」と大きいですね。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/181115_558.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000072-asahi-soci

書込番号:22255933

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/15 20:52(1年以上前)

オーディオ趣味さんのコメントが見たい

書込番号:22256186

ナイスクチコミ!51


HBV502さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/21 14:12(1年以上前)

2021/5/20付でまた改善対策がでました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/210520_614.html

書込番号:24147824

ナイスクチコミ!4


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2022/05/30 15:41(1年以上前)

>HBV502さん
この対策の連絡は来たのですが、一年経ちますがまだ部品が来ないとのことで放置されたままです...
先日の点検時にもディーラーに聞いたのですが、「申し訳ありません」とのことでした。
コロナ禍で部品調達が難しいのも分かりますが、リコールが一年以上も対策出来ないってどうなんでしょう?
皆様の所には部品が届いて対策出来ていますでしょうか?

書込番号:24769880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2022/05/30 22:00(1年以上前)

>四十爺さん
うちもまだ対策してもらって無いです。

幸い不具合は生じて無いので、あまり気にしてませんが。

ただワクワクゲートもリアゲートも反応悪く開け辛い(半開き状態になりやすい)事が増えた気がします。

書込番号:24770434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/01 14:29(1年以上前)

>トラ運転手さん
情報ありがとうございます。
こちらは不具合もないので良いのですが、いつまで放置なのかと気になっていました。
良い車なので長く乗っていくつもりです。

書込番号:24772845

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/26 07:04(1年以上前)

>HBV502さん
>トラ運転手さん

当方昨日HONDAから封筒が届き部品の準備が出来たので、ディーラーへ修理の予約をして欲しいとの連絡が来ました。
ひとまず安心です。

書込番号:24849777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/27 21:22(1年以上前)

トラ運転手さん。お久しぶりです。お元気でしたか?
私はもうディーラーさんでリコール処置してもらいました。
これで安心です。

書込番号:24896225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HBV502さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/28 00:11(1年以上前)

うちにも7月にD店長さんから本対策の部品の準備が出来た旨の連絡が来ました、また交換はしてません。

書込番号:24896451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿します。
長々と書きまくりますが、お付き合いの程、よろしくお願いします。
先日、6か月点検を受けに、購入した近所のディーラー(徒歩15分程度の距離)へ行った時のことですが、ディーラーによる洗車の仕方って今時こんなのか? と疑問に思いました。
@非常に暑いので窓を開けて行ったのですが、手洗い自体はありがたいのですが、担当の営業マンは窓が開いたまま洗車を開始。
途中で気になって見に行ったらすでにスポンジでシャンプー洗車中でした。
Aさらに、洗車してくれている営業マンは❝メタルの腕時計をしたまま&ベルトのバックルもむき出しのまま❞の恰好で洗車してくれてました。
急いで一旦中断してもらい、苦情を入れたのですが、「今迄からずーっとこのスタイルで洗車していた」とのことでした。
窓の閉め忘れのポカミスも普通ならあり得ませんが、金属物をむき出しの装飾品をつけたままの洗車についても、私にとってはあり得ません。
周辺にいたサービス担当者(当時4名がいらっしゃいました)は全員つなぎを着て、指輪や時計は装着せずに各自点検や整備をされており、4名ひとりひとりにお客さんの車を扱う際の服装について尋ねましたが、私が考えていた通りの回答でした。
この状況からみても、直接お客さんと接する営業マンの意識と質の低さを実感した次第です。また、「ちょっとくらいはサービス担当も異常さに気付よ〜!!」と思う次第です。
それだけではなく、
同日に、担当営業マンだけだと不安だったのでそこの店長と話をしていて、『納車後丸半年で5000km走行状態だが、オイル交換だけでなくオイルフィルターの交換もしたい』旨を相談したが、「ハイブリッドはあまりエンジンが動くことがないので、❝金属粉などの汚れは初めであるほど生じない。2万,3万キロと走行していくほどに出てくるものなので、フィルター交換は不要❞とのコメントが出てきて、唖然としてしまいました。
30年以上昔のエンジンでは、アタリつけとして慣らし後の初オイル交換は当たり前のようにしてきました。今時のエンジンでも大切に乗り続けるには必要とひとりで思い、新車乗り換えの度に同様にフィルターまで交換してきましたので、ディーラーでのこの対応は信じられませんでした。
今まで、三菱・日産・トヨタといろいろと乗り継いできましたが、こんなディーラーの対応は初めてでした。

書込番号:21979663

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/22 10:19(1年以上前)

6ヶ月点検でオイルフィルター交換はしないかな。
走行状態にもよるでしょう。
エンジン動く事ないと言うのは乱暴ですが、今時の車はそんなものではないでしょうか。
メンテナンスパックに入っているなら、過走行でない限りスケジュールに従って良いと思いますよ。

書込番号:21979747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/22 10:29(1年以上前)

5000kmでフィルター交換は必要無いと思いますよ。

そもそもスラッジ等の金属があってもフィルターまで行かないでオイルパンに下にたまります。

また最近の車は工作制度が高くそもそもスラッジの発生も少ないですしフィルターは新品状態よりも5000km位のほうが濾過率が高いですし。

そもそも30年前のエンジンと同じだと思わない事が重要だと思いますよ。

書込番号:21979761

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/22 10:37(1年以上前)

スバルの話で恐縮です。メンテナンスパックに入っています。

12か月(24、36ヶ月)点検時にオイルフィルターを交換します。
エンジンオイル自体の交換は1、6、12、24ヶ月目の点検で行われます。

メーカーのお墨付きの保証内容なので、6ヶ月でフィルター交換がなくても私は何も気にしません。

ホンダのフィルター交換不要という回答は、無駄金を請求しないむしろ良心的ではないでしょうか。

書込番号:21979776

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2018/07/22 10:46(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
餃子定食さん
あっちらかん太さん
まとめてになりますが、レス、ありがとうございます。
なるほど、イマドキのエンジンは...ってことですね。 目からウロコです。 
どうも工場などで機械をさわっているとどうしても初めのアタリが肝心という意識が強くなってしまい、また昔からの習慣もあって、ずっとそんな感じでした。 フィルター交換どうこうよりも、もっと過酷な使用状況もあることですし、あまり気にしないようにしていこうと思います。
久し振りの新車だったこともあり、ちょっとナーバスでした。反省です。
ありがとうございました。

書込番号:21979796

ナイスクチコミ!12


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/22 10:47(1年以上前)

>ぴかちちさん
はじめまして。
内容拝見しましたが、洗車の対応はお怒りごもっとも有り得ないですね!
大事なものを預かっていると言う認識が、低いのでしょうが。人によると思うので、そちらのDラーでもこの人だけだと信じたいですね!

私も先日9ヶ月経ちましたが、6ヶ月点検に行ってまいりました。トヨタ車が長いのですが、販売チャンネルやDラー違っても営業が洗車することは無かったですね。訪問した際は私の接客で、終始雑談してたり暇つぶしに試乗に出ております。
その営業の方は注意してもそんな返答だったり、そのなりで洗車したりとちょっと私には合いませんね。私は気に入った人から買いたいので、会話して合わないと思うと担当変更してもらうか、店を買えます。付き合い長くなりますからね。

オイル交換ですが、トヨタも半年点検はオイル交換のみですね。12ヶ月点検でフィルターも交換するようです。点検チェック票を元にサービスの方が車両の状態チェックした後説明に来てくれました。もちろん、洗車の有無も確認してくれましたよ。格好の説明はありませんでしたが(笑)
そこは機械式のため、嫌がる人多いみたいなんで。

書込番号:21979797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/07/22 10:50(1年以上前)

あまり神経質なら ご自分で洗車すべきです。

ディーラーで洗車は不要ですとお伝え下さい

指輪、腕時計、ベルトしてても それがボディーに
当たっているどうか分からないし、やりようによっては
当てずに洗車出来ますので

エンジンオイルも30年前の常識と今は異なります。
30年間 大きく進歩しております ご安心下さい

スレ主さんと逆で
メーカーが 1年毎 でオイル交換を勧めているにも関わらず
いまだに 5千キロ、半年 でオイル交換を勧めてくる
進歩のないディーラーもあります。
まぁ 日々安全点検をしていない 多くの方々には
良いことだと思いますが
うちのディーラーは オイル交換時の 安全点検も怪しいのでは
と思ってしまう事が多々あります。

書込番号:21979803

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/22 12:25(1年以上前)

洗車については基本戸締り(窓閉め)はこっちの責任、傷や破損は向こうの責任です。開けてしまったのは貴殿だし傷が付いてないならどんな格好で洗車されようと構わないのではないでしょうかね? 無論、傷や破損があればあちらの責任ですが!30年前とはオイルの性能もエンジンの精度も違います。取説に書かれていることを守れば十分です。
蛇足かもしれませんがメーカー(車種)を色々と変えられているようですが言い換えればお店にそれほど貢献されてはいないので客としてはお得意様とは思われていないようですよ。

書込番号:21979985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/22 12:32(1年以上前)

腕時計のほうが高かったりして






書込番号:21980000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/22 12:54(1年以上前)

腕時計が上位ロレックスだとしてそれが何の関係があるんだ?馬鹿かよ。

オイルが進化してるのは確かだが、30年前でも6ヶ月で交換なんてしたりしないよな。

書込番号:21980049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/22 13:15(1年以上前)

>ツンデレツンさん

そうですね
失礼しました

書込番号:21980088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/07/22 14:24(1年以上前)

窓開けは普通は移動させるときに気づくでしょう
開けっぱなしだったのはあれですが気付かずに洗い出すのはまともならあり得ないって思います

私が利用しているディーラーの担当は普段営業所では腕時計も外してますね
車触る事多いからあえてしてないと言ってました
まぁ付ける付けないはマナー的にあるのであれですがそういう考えもあるだなと思ってください

フィルターは基本は交換しませんね
最初に預かるときにこことここをやりますと言われるので一緒に追加したいものを言いますが必要無さそうなら要らないのでは?とも聞いてきます

書込番号:21980233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/07/22 14:58(1年以上前)

スレ主さん

洗車単体でお金を払っているわけではない(ですよね?)ので、そのディーラーの洗車のレベルが心配でしたら、「洗車は断って」自衛するのがベターということになるのでしょうか?(^^)/

また、オイルやエレメントは、ディーラーが何と言おうと、スレ主さんが作業を依頼すればやってくれますよね(^^)/


どちらも…

「スレ主さんが「こうあるべきだ!」とお考えになっている洗車のやり方を、担当者が理解してくれて、行動を改めてくれる。」

とか

「スレ主さんが「こうあるべきだ!」とお考えになっているオイルやエレメント交換に関する考え方を、ディーラーが理解してくれて、今後の対応を改めてくれる。」

とかを期待しちゃうと、ストレスがたまっちゃうかもですね(^^)/

書込番号:21980284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/07/22 15:38(1年以上前)

オイルフィルターの交換サイクルは、自分なりの気持ちの問題で交換されれば、と思います。
最初は5千kmでも1〜2万kmで交換でも良いと思いますが、それ以降はもっと長くても良いのでは?と。

今どきのエンジンですとそんなにゴミも出ないでしょうし、逆にあまり早く交換し過ぎても
餃子定食さんもおっしゃるように、余計にゴミが取れないのでは?とも思います。

オイルフィルターのアミの目は、大きなゴミがやっとこさ引っかかる程度のザル状態ですから、
大きいゴミがたくさん詰まって、やっと中〜大くらいのゴミが取れるようになります。

もう一息詰まるともっと小さいゴミが取れるでしょうが、
まあ実際には中くらいから下のゴミは、エンジンには実質無害なサイズかと思われます。


そんな感じで、私のフィルター交換サイクルは「気が向いた時」なのですが、
気が付けば5〜10万km毎になってしまっています。
(オイルは5千〜1万kmくらいで替えていますが)

やや長いサイクルですが、最悪詰まってもリリーフバルブが開くだろうし、
まあそんなに大きいゴミは無いだろう、と勝手に楽観視しています。
前車・前々車ともにそんな感じで20万kmオーバーでしたが、幸いにもエンジンは好調でした。

書込番号:21980366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/22 16:41(1年以上前)

このような傷が全体です。あとはすべて拭いた後の汚れです。

>ぴかちちさん
洗車の件ありえないですね。ちなみに当方は1ヶ月点検の際に洗車されてしまいました。前車の車から、洗車はいいですと断っていたのですが、まさか一ヶ月点検で洗車があるとは思っていませんでした。サービスマンから、手洗い洗車しておきましたよ!っと言われましたが正直しまった!っと思いましたがその時は夜でしたので、確認したところ大丈夫でしだが次の日、太陽の光で確認したところ大変な事になってました。
小傷だらけで、反射してギラギラになっており車全体がワックスの拭き残しみたいなキズがつきました。
20万近くのコーティングを施工していたので、もちろんやり直し、その他取り替えれる部品は全て取り替え対応してもらいました。(ヘッドライト、テールライト、バイザー、その他メッキ類)
いずれキズ付くものですが、400万近くの車を『っあ、いいですよ!』とはいえませんでした。
ディーラーもタオルの使い回しをしていたようです。この一件から一台でタオルを変えるようになりました。

書込番号:21980499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 16:46(1年以上前)

無料洗車も、営業マンが洗車も当たり前じゃないです。
無料サービス洗車をありがたがってる人は、洗車にさほど気を使わない人たちでしょうから
30年指摘されたことも無かったんでしょう。
窓を閉めずに車を渡すなんてマナー不足では?

営業マンも30年目にして労いの言葉どころからクレームですからビックリですね。
僕もホンダ車に乗っていた頃は洗車無料でしたが営業マンの好きなお菓子を差し入れたりしてましたけどね。

ところでサービス担当って何?
受付のオネエサン?

ご自分の異常さに気づかれました?

書込番号:21980515

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/22 17:49(1年以上前)

洗車に関しては営業さんのクオリティが低いのはスレ主さんと同じ感想ですね。
ただ、サービス扱いのもので「今までクレームなどが無かった」のは上手く
洗車しているからとも言えます。

どうしても気になるなら洗車サービスは断るのが精神衛生上は良いでしょうね。

オイルフィルターに関しては自分はトヨタのHV車ですがホンダのディーラーと
同じような対応ですよ。
1年点検時に交換しましたが「たぶん汚れていない(交換しない方もいるそうです)ので
良ければ後日交換に出来ますがどうします?」と聞かれました。

気になるからやってもらうのも車をいたわる上では良いと思います。
自分は前車では「工賃かかっても良いから交換して」と伝えたら交換しない事は無かったですよ。
逆にパックなどだと決まった以上はしませんし、有料を嫌う方がいるのでディーラーの
対応(サービス範囲内をおススメする)はもっともではあります。

書込番号:21980666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2018/07/22 21:05(1年以上前)

>クルマルクRPさん

差し支えなければ、手洗い洗車で傷がついてしまう、20万するコーティングのメーカーと種類を
教えて頂けませんか?
今後、皆さん参考になると思いますので。

ちなみに私は、20万以上のコーティングって、セラミック
トリプルコートってやつしか知りません。

書込番号:21981135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/22 21:24(1年以上前)

>ボンドガールたけしさん
北陸にある昔ながらのコーティング屋さんです。 アクリル樹脂+ガラスコートA+ガラスコートBの三層になります。キズ付きにくいボディになるのですが、流石に黄砂後のそのままスポンジゴシゴシされ、砂の噛んだタオルで拭かれたらボディも傷んでしまいました。

書込番号:21981187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 07:47(1年以上前)

>クルマルクRPさん
黄砂で埃だらけの車だから営業マンに洗車されちゃうんですよ。コーティングに20万掛けるほど大事にされてるなら、自分で洗車してからディーラーに持ち込みましょう。
私のディーラーも洗車機が無いので手洗いですが、私はいつもそうしています。
サービスで洗車したのに、40万以上も弁償させられた営業マンに深く同情します。

書込番号:21981879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2018/07/23 08:00(1年以上前)

>透明な雲さん
そうですね。その地域柄の天候もあるので人それぞれ洗車のタイミングはあると思いますが、次の6ヶ月点検では洗車をしてから持っていこうとおもっております。営業マンにもサービスマンにも申し訳無かったのですが、買って1ヶ月での出来事でしたので対応してもらいました。双方納得の上でこれからもいいお付き合いをしましょうと言う話でこのようになりました。
(営業の人がホンダの上の方に問い合わせたらしっかりと元の通りに直してあげて下さいと返答されたそうです)

書込番号:21981897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/23 13:19(1年以上前)

スレ主のぴかちちです。
皆様からの色々なアドバイス、非常に参考になり、また私自身の認識の甘さというか間違いについても気づかせていただき、ありがとうございます。
まとめての返信になり、申し訳ありませんが、お礼申し上げます。
さて、オイルフィルターの交換については、「厳密にいつでないといけない」という気持ちは私にもなく、折角の6ヶ月点検なのだから、ちょうどそれが❝やりたい時期、やってほしい時期❞になっていました。 今時のガソリン車・ハイブリッド車、いずれも昔ほど神経質になる必要はなかったと反省しています。
ただ今回は、二度手間にはなってしまいましたが、有償でオイルフィルター交換までを改めてやってもらうことにしました。
また、もっとも気にしていた❝洗車❞の件ですが、
引き渡すまでのマナーと自己責任については「はっ」と気付かせていただき、ありがとうございました。預けるのも自己責任、予め洗車を断らなかったのも自己責任ですね。
ただ常識的な範囲の中では、引き渡してしまった後はむしろ先方に責任を負っていただくのが一般的ではないか、 と今でも思っています。
現車には、いつ・誰がつけたのかわからないキズが右リアコーナー周辺にしっかりと多数入っていました。 これについては、今回は私の方で超微細のコンパウンドで研磨し、上からメンテナンスキットで保護していくことにしました。これ以上揉めても気分が悪くなるのがイヤなので。
初Honda車ということで今回の新車購入からの顧客となったわけですので、これから気分一新して、ディーラーと付き合っていきたいと思います。 先方からは「やっかいな客」として扱われるかもしれませんが、そこからお互いの意識として「プラス」に転じるような対応であれば引き続きお付き合いをし、逆に「マイナス」の対応を感じるようなことがあれば少なくとも店舗を変えようと思います。

初めの投稿直後は大叩きにあうのでは?とドキドキしていましたが、皆様に話を聴いていただき、非常に参考になりありがとうございました。

書込番号:21982396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/23 21:18(1年以上前)

新車時のオイルはモリブデン配合の特殊なオイルですからすぐに交換は勿体無いですよ


モリブデンの役目は初期摩耗をより早く安定磨耗に促進させる役割で使われているので初期摩耗が終わる前に交換すると逆効果になる場合もあります

書込番号:21983413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2018/08/09 21:49(1年以上前)

今のオイルってモリブデンが入ってるの?
金属粒子含有ってことかな?

なぜ良いのだろう?

書込番号:22019604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ389

返信22

お気に入りに追加

標準

最低地上高が低すぎる

2018/07/20 04:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:131件

コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

FFの135ミリってひどすぎる。 4WDの150ミリも意味ない。

4WDなら 180ミリほしい。 雪降ったら4WDでも意味ない。 できればターボもついてるといいなぁ。

書込番号:21975128

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/20 05:59(1年以上前)

んー
そういうコンビニガソリンスタンドの出入り口なんだと思います。

普通の道であれば困ることは無いと思います。
今時の車は低床ですからそんなもんでしょう。
普通は段差などはある程度把握できるので気をつけると思います。

気になるのであれば、SUV系に乗り換えるのが、スレ主さんの車ライフに合っているのだと思います。

良い車ですので、意識して大事に乗って、良いフリードライフを!

書込番号:21975171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/20 06:09(1年以上前)

>わいじーさん
>コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

修理、残念ですね〜
自分は11月で丸2年になりますが腹こすったことはありません。
フロント側に車止めがあるときは迷惑にならない程度の余裕を持って停めています。

ただAWD注文時に最低地上高150mmは気になりましたがミニバンなので仕方がないかと納得してしまいました。
雪が深いと思ったら引き返すつもりで運転していますが今のところ引き返したことはありません。


良いところも沢山有る車です。
カーライフ楽しみましょう。

書込番号:21975184

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/20 06:49(1年以上前)

SUVじゃない車なんて大体150mm以下。
輸入車なら120mmなんてのも…

ホイールベース短いフリードで腹擦るって事は路面状況に合わせた運転が出来ていないのかな?
馬鹿正直に真っ直ぐ突っ込むとか。

ミニバンで最低地上高欲しいならデリカ最適ですよ。

書込番号:21975230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/20 06:51(1年以上前)

>腹こすって 修理なんてばかみたい。

腹なんでしょうかバンパー下部ではないのですか

段差や坂で腹をこするなんてあまり無いと思うけど

雪のわだちでは最低地上高も意味あるけど
その場合も先に被害が出るのはバンパーかな

あとバンパーや腹をヒットするのは最低地上高より
勢いによりサスペンションが縮む瞬間が多いから
走り方の影響も大きい

いずれにしても最近の車は
見た目、低重心による運動性、空力、室内スペース確保等で
最低地上高は小さい傾向になりますね

今、元祖AE−86のノーマルとか見るとかなり腰高に見えます
ある程度しゃこたんでも普通に見えます




書込番号:21975236

ナイスクチコミ!20


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/07/20 09:48(1年以上前)

>わいじーさん

FFのフリード+HYBRID EXに乗っています。
私も購入時に最低地上高135mmと低いことが気になりました。

 前車モビリオスパイクの最低地上高150mmでしたので、当初、同等の,4WDを検討していましたが、
荷室の広さの違いや関東在住で雪道を走行する頻度が少なくFFに決めました。

 昨年4月の納車から1年以上経ち、登山や写真撮影のため峠や山道を走行することも多いのですが
バンパーや腹を擦ったことは一度もありません。
 山の舗装されていない凸凹の駐車場などでも擦ることはありませんでした。
 ガソリンスタンドやコンビニの段差や車止めも問題ありまんせんでした。
 
 車止めに関しては法的定めはありませんが一部昔作成されたものを除き高さ120mm以下なので問題ないでしょう。
最低地上高135mmはこれを考慮して設定されたのかなと思いました。

 縁石に関しては道路構造令で150〜200mmと定められており標準は150mmのようです。
ただ、各施設の入口は低くなっていたりスロープが設置されているのでこちらも問題ないでしょう。

 以前、ディーラー担当者に伺ったところバンパー以外のシャーシー部分はかなり頑丈に出来ているそうなので
よほどのことがない限り修理が必要になることはないとのことでした。
 また、自車で測定したところバンパーの一番低い箇所で200mmありますので縁石に擦る可能性は少ないでしょう。

 他の方も仰っていますが、サスペンションによる上下動により擦る可能性はあるので徐行で慎重に走行
することが大切だと思います。
 フリードのサスペンションは若干柔らかめの印象です。
 
 元々フリードは段差のある道をガンガン走る車ではありませんからね。
雪道しかりです。
 一般道を走行する限り問題ないと思います。

 自分のフリード+に関しては現在全く支障は感じていません。

書込番号:21975479

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/20 09:51(1年以上前)

私はFF車ローダウンさせて乗っていますが、腹をすったことは一度もありませんよ

純正エアロの下にアンダーフラップを付けていますが、それでもエアロもこすったことはありません。

ものすごく気を付けて運転しているわけでもありません、段差があるところはスピードを落として通過する程度です。

スレ主さんも少しだけ気を付けて運転してみるといいかもしれませんね。

書込番号:21975485

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/20 10:45(1年以上前)

>コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

どちらにお住まいでしょうか?普通のお店なら普通に入れば擦ることもまずないはずですが、まさか歩道の段差のある所を無理やりショートカットして侵入してたりしていませんよね?

書込番号:21975578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/20 11:43(1年以上前)

>JTB48さん

自治体によっては歩道が異様に高いところがあるんですよ。
そして、車が乗りあげるところが斜め45度?のめちゃくちゃ設計。
無論、バンパー、腹こすりは当たり前なんで、殺意を覚えるぐらい酷いですよ。

書込番号:21975668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:131件

2018/07/20 11:44(1年以上前)

冬だと 100キロ走ったら 西も東も北も雪になります。

また 一面真っ白の風景が気分転換になって好きですから よく出かけます。

この時期 落ちたら危険の温水峠を走ると 雪山が見えたりします。

インプ4WDは130ミリで 2か月に1回は修理出してるとか。
タントターボ4WDは 145ミリで雪道でガーガーとこすってました。

テリオスキッド4WDとハスラーターボ4WDは 175ミリで問題なし。
前に乗ってたポンコツセレナは 155ミリでなんとかクリアしてました。

やっぱ デリカD5Aを買うべきだったか。

スキー場に行く人も少ないのかなぁ。

書込番号:21975669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/20 11:55(1年以上前)

目的用途に合った車選びですよ

書込番号:21975689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/20 12:11(1年以上前)

>また 一面真っ白の風景が気分転換になって好きですから よく出かけます。

皆さん色々な事情があるでしょうが

そのような方はあえてフーリド選ばず例えばXVとか選ぶ方が多いんじゃないですかね

北海道とかでは特にマニアとかでも無くランクルとか普通に乗ってたりしますよね


書込番号:21975706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/20 16:08(1年以上前)

>わいじーさん
タントターボ4WDは 145ミリで雪道でガーガーとこすってました。

テリオスキッド4WDとハスラーターボ4WDは 175ミリで問題なし。
前に乗ってたポンコツセレナは 155ミリでなんとかクリアしてました。

車高が低いと問題が起きやすい地域だと思いますが、事前に155mmでなんとかクリアという情報があるなら150mmの車高の車は買わない方が良かったと思います。
それでも気に入って買ったなら、車高の文句を言わずに我慢ですね。

書込番号:21976088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/21 06:38(1年以上前)

その最低地上高を知っているのに買ったのは誰なのでしょうか?

書き込みを見る限り、道路状況等を何も考えずに運転してしているスレ主さんにはD:5又はCX-8しか選択肢は無いです。

書込番号:21977221

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:131件

2018/07/21 13:30(1年以上前)

カッコつけても しゃ〜ない クルマやろ。

実用性考えないと。 まぁ 都会ではちょっと雪降ると・・・・ 当たり前やろ

でも デリカやめて良かったと思うのは 燃費だ。 ハイブリッドでないのに なんと エアコンガンガンにかけてリッター18.7とは すごいエコカーや。

従兄弟を誉めてやろう。

書込番号:21977894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/07/22 08:57(1年以上前)

スレ主さんは車選びも運転もどちらも苦手のようじゃな

書込番号:21979596

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27件

2018/07/22 15:38(1年以上前)

言いたい事がよくわかりません。
ターボが着いてて最低地上高が高い車が良いならフリードではないんじゃないですか?
ガソリンスタンドから出るときに、腹するほど急いで行かなくても良いんじゃないですか?

書込番号:21980368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:131件

2019/07/12 05:59(1年以上前)

買い換えました。 
フリードフレックス4WDに 別荘行くのに山の上だし山奥なので、これでなんとか行けます。
買い換えたフリードは、5ATなので加速もCVTよりスムーズ。燃費が気になるところですがハイブリッドフルタイムを除いて いいほうだと期待してます。

7人乗りから5人乗りになって 車中泊もキャンプ泊もなんとかなりそうなので、よかったです。

とにかく エンジンがいいのでフリード気にいってます。
4WDは最低地上高を180以上にしてほしいなぁ・・・・ まだいってる。

そうそう アルファードのシャコタン 踏切でかめのこになって大破というニュースありましたねぇ。
日本の道はそんないい道ばかりじゃありんませんよ。 最低地上高はそんなに下げないでほしいわ。

書込番号:22791832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/12 06:20(1年以上前)

>最低地上高はそんなに下げないでほしいわ。

この件は同意です
見た目以上に最低地上高が低い車おおいですよね
(パッケージ的に限界設計を狙っているのでしょうね)


書込番号:22791846

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/13 15:03(1年以上前)

地方は知りませんが、150mm以下だとコインパーキングは駐車不可が多いですね。

書込番号:22794613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2019/07/16 10:00(1年以上前)

 私は神奈川県川崎市在住で、フリード+ハイブリッド(FF)最低地上高135mmです。
ナビパークやタイムズのコインパーキングを利用していますが問題なく駐車できております。

書込番号:22801273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/16 21:12(1年以上前)

できるできないではなくて、注意書きがあるところが多いので確認して駐車した方が良いですよ

書込番号:22802487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/06 16:21(1年以上前)

確かに最近のクルマは最低地上高が低すぎますね。

スズキスイフト= 120mm
日産ノート/ノートオーラ= 120mm
トヨタルーミー= 130mm
フィット= 135mm
トヨタ ヤリス=140mm

どれもこれも腹を擦りそうです。

書込番号:25800511

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

DIY

2018/07/18 19:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 pumacatさん
クチコミ投稿数:21件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

サイトを検索して、メッキモール等の加飾をDIYしました。一部は満足、他はいまいちでした。
ミラーのメッキ加飾は、海外仕様だったため、左右が逆の部分があり、一部しか使えませんでしたが、仕上がりはgoodです。しかし、リアバンパー部分の加飾は、部品のカーブが微妙に合わず、隅の部分が浮いてしまいいまいちでした。専門の方にやってもらえば、じうずにできたかも。

書込番号:21972301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/18 23:44(1年以上前)

海外仕様に加飾しようとして、パーツが合わず、かーショック・・・ありますね。

昔乗っていたシビックに、何て名前か忘れたショップが直輸入?していたと称する、US仕様のサイドマーカー(クリア&オレンジツートン)を着けようとして、思うように填まらず、作業しながら顔真っ赤でしたよ・・・。

書込番号:21972814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pumacatさん
クチコミ投稿数:21件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

2018/07/19 17:55(1年以上前)

純正品で我慢しておけばいいのですが。

書込番号:21974074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/19 23:11(1年以上前)

おっしゃるとおりですが、あの頃の私は、DA PUMPのUSAの世界観に浸っていたんです。車いじりがやめられないのは、性、ですね・・・。

書込番号:21974838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

標準

ブレーキフィーリング

2018/07/15 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 ハス美さん
クチコミ投稿数:27件

ブレーキの遊びとゆうか効きが甘いように思うのですけどこんなもんなんでしょうか?

書込番号:21965245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/15 20:44(1年以上前)

たぶんそんなもんです
ブレーキに関してはフルモデルチェンジ前のモデルよりは良いと思います

新旧両カスタムターボ今も持ってますが動きは
新型は旧モデルよりマイルドな少し上品な感じ
旧型はキビキビ角がある感じに思えます

書込番号:21965490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/15 20:58(1年以上前)

>ハス美さん
動力性能に対しては充分、ブレーキペダルの踏み始めから停止まで効き、コントロール性良いと思います。

書込番号:21965519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/15 23:55(1年以上前)

メーカによって味付けは違いますが正常です。
パッド交換で初期制動強めのものに交換するとかしてみては。

書込番号:21965916

ナイスクチコミ!10


スレ主 ハス美さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/16 20:08(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

早めにブレーキするように心がける運転をしないといけませんね。

書込番号:21968005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/21 06:54(1年以上前)

所詮、どんなに装備満載でも軽四です。普通車から比べると違います。特にスポーツタイプとは(スイフトスポーツ乗ってました)。ただ、よくは出来てると自分は思います。現在進行形でカスタム乗ってますが、軽四の中ではレベル高い方だと感じてます(購入後に他車も乗ってます)。

書込番号:21977234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 13:24(1年以上前)

僕もブレーキに関しては、最近違和感があり昨日ディーラーで診てもらいました。
結論から申しますと、書面で説明してくれて、エアコンを使用する時と急な坂を下ると時はブレーキと踏むのと同時に電子ブレーキ制御が作動します。
エアコンON OFFの使用中でブレーキ踏むと違いに差が出ます。試してみてくださいね。

書込番号:21995876

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/07/30 10:23(1年以上前)

>toyo39さん

なるほど納得です。
昨日一日奥さんのN車で600キロ走りましたが、ブレーキにリニアな反応がない時あり違和感がありましたが、
原因は猛暑の中で頻繁にエアコンコンプレッサーが働いていたからなんですね。

自分の車では、いつも軽む踏む運転なので、街中では効きが遅くてとまどいました。

情報提供 感謝m(__)m

書込番号:21997649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/06 15:37(1年以上前)

ブレーキフィーリングは人間の感覚にリニアではありませんね。
アイドルストップを早く効かせるための電子制御故です。
旧型の方が遥かに良かった。
何度もヒヤっとしてます。
要最大改善項目です、ホンダさん。

書込番号:22088151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/17 16:51(1年以上前)

過去スレで見つけたので投稿します
購入前にネット等の評判でブレーキタッチ
の違和感があるという情報がありましたが
実際購入し乗ってみるとなるほど納得しました、
ブレーキ踏み始めが硬く、足に力が入ったまま
の遊びの領域を踏みこんでいかなければ
ならないので効き始めの場所が分かりにくく
踏力の力加減が難しです
慣れるまで仕方ないのかもしれませんが
カックンブレーキになりがちで自然なブレーキング
が難しいです

書込番号:23732070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ145

返信40

お気に入りに追加

標準

納車され3ヶ月で。。。

2018/07/14 07:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

納車して3ヶ月
走行中に警告灯が点灯しました。
それも1つではなく、複数。
更にはブレーキペダルも固くなり全然踏めない状態。
また、アクセルを踏むも3000回転手前でリミッターがかかったみたいになり、加速もしない。
ホンダに行っても原因不明でたまたまエラーを、拾ったのでは?との事で、エラー履歴のリセットのみ実施。
2日程乗れてましたが、また警告灯が点灯しました。
ホンダに電話し、月曜日から入院ですが、ホンダに持っていくまでが怖いです。
他にもスライドドアの異常やブレーキ鳴き等もかなり酷いのでしっかりと見てもらいたいです。
買わない方が良かったのかな?

書込番号:21961476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/14 08:34(1年以上前)

売り飛ばしますか?

書込番号:21961537

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/14 08:41(1年以上前)

スレ主さま、納車されて3ヶ月での不具合、不運でしたね。

納車されてから、何か取り付けた装備などはありますか?。
ドラレコやレーダー探知機(特にOBD2接続したもの)などは、一度取り外してみてはいかがでしょうか?。
機器がECUに干渉して、不具合を起こしている場合もありますので・・・。

また、車両をディーラーに持っていくのが怖いなら、積載車を頼んだ方が良いと思います。
途中で走行不能で停止してしまったら、どのみち頼むことになりますからね。

不具合が直ればイイですね。

書込番号:21961552

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/14 09:26(1年以上前)

>買わない方が良かったのかな?

ホントですか? そこまで不具合が出るとはホンダっていい加減なメーカーなんですね。よそのメーカーみたいに出荷検査を誤魔化していたのかもしれません。

書込番号:21961633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 12:26(1年以上前)

かずさん。さんが言われているように「機器がECUに干渉して、不具合を起こしている場合もありますので・・・。 」という可能性が高いですね。
まだ、ホンダには見てもらっておられないようですから、見てもらえば直ぐに不具合は解消しますよ。

書込番号:21962022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/14 18:21(1年以上前)

そのまま、その嘆きを営業マンさんに伝えてみては?

ホンダが引き取りに来てくれたりしないんですか?

書込番号:21962704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/14 20:22(1年以上前)

いつだったか忘れましたけど

Honda Total Care 緊急サポートセンターに

無料で入れてもらえました。

その入会カードが入りそうですが

カードがあれば他のメーカー様の車でもOKとの話でした。

僕の場合使うことはないと思いますが

購入されたところに電話されてみれば、

・・・

書込番号:21962963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
明日より預けて総点検となります。
現在ではアクセルを踏んでも 3000回転辺りでリミッターがかかったようになり、ノッキングのようになり、スピードも出ません。
ETC干渉等コメント頂きましたが、標準装備のETCでもそのような事はあるのでしょうか?

書込番号:21966111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、約1ヶ月預け、点検をしてもらいます。

書込番号:21966112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:50(1年以上前)

ETCではなく、EUCでしたね。
すみません。

書込番号:21966113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:15(1年以上前)

一応、画像上げときます。

書込番号:21966127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:16(1年以上前)

画像その2

書込番号:21966129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:49(1年以上前)

その3

書込番号:21966143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:51(1年以上前)

その4

書込番号:21966145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/16 06:02(1年以上前)

OBD2のいたずらのような気がします。
最近の車はコンピュータの塊ですから、ちょっとしたエラーで全てに影響が出ますよね。
もともとOBD2は車載コンピューターの点検用なので、十分な検証をしないまま販売している車載器メーカーが悪のですが…
センシング、プロパイ、トヨタのなんだったかな?他色々あると思いますが、便利だなって繋いでエラー出てしまった人も多数いるはずです。
色々表示されるので便利だなって思いますが、本当に必要なのかなとも思えます…あくまで個人の意見です

書込番号:21966201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 08:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かにその可能性が高そうですよね?
でも、ブレーキペダルが全く踏めない位固くなったり、ターボが効いてない等もこっちの仕業ですかね。。。

書込番号:21966468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/16 21:43(1年以上前)

・・・

ECUやられている方はすたすた歩いてきて?

原因つかむと一瞬でいなくなります・・・

書かれている方が見えますが・・

OBD2つなげていればその可能性が高いと思われます・・・

ハイブリッド車などセンサーの塊ですね・・

あまりの多さに(○。○)

最近の車はセンサーの塊で驚きます・・・

・・・

書込番号:21968265

ナイスクチコミ!3


ricky75さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/17 18:46(1年以上前)

当方ノーマルのターボですが、この車はだいぶコンピュータで制御されてる感がありますね。

滑走時の瞬間燃費計でもわかりますが、特にエアコン作動時はブレーキも含めて色々と制御されてるようです。

おそらくECUのリセットなどもされると思いますが、続報がありましたら教えてください。

書込番号:21970045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/22 01:23(1年以上前)

昨日代車の期限の関係で一旦返却されました。
原因は不明だそうですが、とりあえずコンピュータをリセットしたとの事です。
再発は必ずすると思うのでコンピュータを、載せ替えてみましょうとの事でした。
取り寄せの関係で後日再度入院予定です。

書込番号:21979247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/22 10:19(1年以上前)

>お祭り男!さん
はやく原因がわかれば良いですね。
OBD2とかは話題になりませんでしたか?

書込番号:21979746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/07/23 21:45(1年以上前)

OBD2は特に何も言われておりません。
29日から再入院となります。

書込番号:21983511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/08/01 00:14(1年以上前)

代車の都合で一旦診断返却されました。
次回部品交換となりますが、原因が分からないようで、コンピュータの予防交換を行ってみるとの事でした。
これで直らなかったら。。。

書込番号:22001038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/01 07:17(1年以上前)

>代車の都合で一旦診断返却されました。

また入院する時までお祭り男!さんの足は如何なんですか??

自分の販売店に無ければ 他の販売店から貸して貰うことは出来ないんでしょうか?

書込番号:22001321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/08/08 14:44(1年以上前)

とりあえずは、コンピュータをリセットした自分のNBOXでとの事でした。
帰宅中直ぐにエラーが出ましたが。。。
んでもって、先程恐らく修理完了したとの連絡がありまして、色々と交換されたらしく、詳細はかくにんできておりません。
仕事の都合で受取が13日となりそうですので、報告致します。

書込番号:22016636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:00(1年以上前)

修理から戻ってきました。
コンピュータとエンジンルーム内ハーネス1式交換したようです。
しかしながら帰宅中に症状が再発してしまいました。

書込番号:22040104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:03(1年以上前)

追記
帰宅後、運転席足元より異音を感じ確認を行ったところ、ずさんな修理を確認しました。
このようなクレームはどこに問い合わせたら良いのでしょうか?

書込番号:22040113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:04(1年以上前)

さらに追記です。
エンジンを1度下ろしたようなのですが、ボンネット内も破損が。。。
更には、助手席側のピラーにも傷が入っておりました。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?

書込番号:22040117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:05(1年以上前)

画像を忘れておりましたので、アップします。

書込番号:22040119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/08/18 18:08(1年以上前)

何処に って

普通に Dラーに、怒鳴りつければ いいと思う。よ。
馬鹿にした仕事するんじゃね〜 と。

エンジン降ろすとか、多分外注の仕事じゃないかなー。

まず、言わなきゃ治らんぞ。

書込番号:22040534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 18:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
再度掛け合ってみます。

書込番号:22040538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 22:22(1年以上前)

エンジンですが、HONDA内で下ろしたらしいです。
それにしても本当に完治するのかな。。。
内装の爪破損も多数ありますし。。。

書込番号:22041048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/19 21:50(1年以上前)

>お祭り男!さん
はじめまして。心中お察し致します。

まず今回の修理に関するクレームは購入されたディーラー及びその本社へ行う案件かと思います。

また、そもそもの車両トラブルについては今現在全く解決していないことから、購入されたディーラー本社、さらにはメーカーへ報告・相談された方が良いのではと個人的に思います。

そして、将来的なリコール案件と感じられた場合は国土交通省の車両不具合情報システムへ詳細情報をメール等で入れておくと良いかも知れません。

何れ、お祭り男!さんもトラブルを解決され、安心してN-BOX生活が送れますよう願っております。

書込番号:22043352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/09/20 15:57(1年以上前)

更新遅れ申し訳ありません。
8月末にディーラに再度預けましたが、ディーラ内では原因究明ができず、メーカーの管轄の工場?に移動しての究明、修理となるようです。
9月末までには戻ってくる予定ですがいかがなものでしょうか?
前回の修理時にできたボディーの傷の修理もどのような仕上がりになるのか不安です。

書込番号:22123635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/10/01 16:06(1年以上前)

一昨日前に連絡があり、部品の調達が一部間に合っておらず、修理にもう少し時間がかかるとのことでした。
一応、警告灯の現象は改善しているとの事でしたが果たしてどうなることか。。。

書込番号:22151820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dobarinさん
クチコミ投稿数:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/10/06 08:29(1年以上前)

>お祭り男!さん

同車種に乗っています。そろそろいろんな情報が出ている頃と思い、自分は異音の件で探していましたところ、このスレにたどり着きました。まずは心中お察しいたします。いくら何でも本当に酷すぎますね。作業が雑なのはいただけませんがディーラーも対処してくれているようなので少し安心はできるかもしれませんね。

当方は、新車時にOBD2にレーダーを取り付けていただきましたが、何の不具合も生じていません。警告灯の画像からするとホンダセンシングの異常が考えられそうですね。初期ロッドで不具合のページはいくつか確認しましたがここまでのは見たことがありません。

文面からするとテクニカルセンターのようなところにあずけて修理になるようですね。直ることを願っています。頼りにはならないかもしれませんがメーカーのお客様相談室などにも相談できるかもしれません。(あまり期待できませんが)。

日本で一番売れている車だからこそ、こういう不具合は一切ないようにしてもらいたものですね。

書込番号:22162328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/10/10 20:07(1年以上前)

コメントありがとう。
そうですよね。
結局、まだ戻ってきておりません。
ダッシュボード含むインパネ、Aピラー、Cピラー、フロント左の窓ガラスが入荷しないのと、塗装が完了してないようです。
いつになったらまともに乗れるのか不安で仕方ありません。
不具合の無い方々が羨ましいです。

書込番号:22173792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/10/15 21:58(1年以上前)

本日サイドガラス以外の修理が完了とのことで連絡がありました。
恐らく大丈夫であろうと。。。
サイドガラスに関しては今回の台風の影響で被害が出ており、在庫が無いので後日交換となる模様。。。
サイドガラスに傷をつけたディーラーが悪いのですが、台風の影響でガラスの在庫が無いなんてことあるんでしょうか??
とりあえず、取りに行けるのが日曜日なので、行ってきた後、再度報告させていただきます。

書込番号:22185282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/11/01 14:01(1年以上前)

今度こそは、今のところ症状は改善しているようです。
全開の破損及び傷の場所もバッチリと直っておりました。(ピラー部ガラスを除く)
しかし今回はビビリ音が常にしております。
また、残念なことに長期間預けた間に台風等も来ておりますので一概には言えませんが、ホンダの保管状態が悪かったのかなとおもいます。
外部は洗車していたこともあり、綺麗なのですが、ボディ右後ろ辺りを中心に複数の線キズが入っておりました。。。
洗車傷のようなものではなく、明らかな引っ掻き傷です。
またトランク、スライドドアを開けると、木の枝や木の実、葉っぱが多数詰まっておりました。
磨けば落ちそうなものから落ちなさそうなものまで。。。
いになればまともになるのでしょうか。。。

書込番号:22222565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mameanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/10 09:31(1年以上前)

私も納車1ヶ月後から同じ症状が出て、修理に出してまた次の日に警告灯が全部またつきました。
新車なのに嫌だなぁと思っています。
同じ症状が出た方がいて安心?私が何か操作したのかと思いました

書込番号:22314157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mameanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 12:34(1年以上前)

私も1ヶ月で同じ症状で
今ホンダに出していますが、その場でエラーの検証ができないととのことで
もう1週間
なんだかなぁ
N-BOXは安いものではないのでがっかりです。ホンダの対応も

書込番号:22328135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/16 12:48(1年以上前)

・・・

AIですけど・・・

どこで発生したかなどが主流になると思います。。

そうしないと何もわからない

GPS、時刻、明るさ、天候、カメラなどのデーターから検証される時代

最近の車のセンサーは見るととても多くて吃驚します(○。○)

どこのメーカー様も車作りは大変だと思いますね

調べるには大変だと思いますね

・・・

書込番号:22328164

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング