ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

フロント窓ガラスのビビり音

2024/02/24 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件

換気で5cm 程度窓を開けるのですが、窓ガラスのビビり音がひどいです。
ディーラーで窓枠を交換してただいたのですが改善せずです。
改善対応をお持ちの方いましたらアドバイスをいただきたいです

書込番号:25635411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/24 18:49(1年以上前)

左右どちらでも鳴るなら 無理かも

書込番号:25635418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2024/02/24 18:55(1年以上前)

フロント左右からビリビリと音がしています。

書込番号:25635426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/02/24 19:01(1年以上前)

>カァーディフさん
ディーラーで調整してもらいましょう。

書込番号:25635439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/24 21:16(1年以上前)

窓開けなきゃいいんだよ。

エアコンを外気導入にして風量最大にすれば3分くらいで車内の空気入れ替わるってさ。

書込番号:25635668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件

2024/02/24 21:24(1年以上前)

私も全く同じです。Dには言いましたが、様子見で。音が鳴ったり鳴らなかったりです。天候に左右されてる時があります。ここ最近はなってないかな?気がついてないだけかも。音楽とかでかき消され。

書込番号:25635679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/24 21:47(1年以上前)

どのくらいの程度が知りませんが、
私の経験上、サイドガラス、開け具合いによって路面によってガタつくものと思ってました。
車の窓、その程度のものかと思ってました。
大衆車ですが。
その場合は、完全に閉めて対応します。
というかあまり開けません。
いい車は、どんな開け方してもガタつかないのですかね。

書込番号:25635706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/24 21:59(1年以上前)

昔の車のウインドウレギュレータは
  Xフレーム  だったり
  前後レール  だったりしますが
今は中央1本が主流で
上昇させて 前ストッパと後ろストッパでガラスを強く保持するわけで
5cm下げた(ストッパーに頼らない)状態だと心もとない保持なのは仕方ないかと

書込番号:25635720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2024/02/25 22:22(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通り、構造上の問題だとは何となく感じておりました。
なのでディーラーも部品交換しても直せずとなってしまいました。残念です。
でもメーカーさんはなぜこんなことしてるのか?理解し難いです。利があるとは思いにくいです。。。

書込番号:25637248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/11 12:39(10ヶ月以上前)

私も納車後にビビり音がある事に気づき、ディーラーに相談しました。
どうやら、納車前に気を利かせてディーラーがしてくれた洗車の撥水コートが原因だったようで、
油膜除去してもらい、それからビビリ音が無くなりました。

書込番号:25957331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 13:00(7ヶ月以上前)

家のZRVもガラスを2cm位下げて走行すると、
路面状態で、カタカタ音がしてます。

ディーラーで1回目修理依頼して直らず、3月初めに2回目修理出します。

書込番号:26079928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

雪道でマフラーずれによる振動問題

2024/02/17 07:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 ヒ ろしさん
クチコミ投稿数:2件

雪国で使用してますが、雪道の凸凹路面でマフラーがズレてしまい、エンジンの振動が社内に伝わってきます。
社内で会話が出来ないほどの騒音で、常に工事現場にいる感じ。
様々な車種を10台以上乗り継いで来ましたが、このような症状がでるのはヴェゼルが初めてです。
もう3回も修理してますが、対策は無いものでしょうか?

書込番号:25625557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/17 08:30(1年以上前)

何のお役にも立てませんが、
3度ということは、ディーラーで2回は修理されてるということと思いますが、
ディーラーの見解とか、多分何か言われてると思いますが、
その点記載されたほうがいいかと思います。
経験ある方、少ないと思いますのでもう少し詳しく状況説明されたほうがいいかと思います。
マフラーがずれるとは、パイプが外れるのか、ボディのどこかにあたって大きな音がするのか、
よろしければ、ディーラーの見解と
状況を記載してください。

ようは、最低地上高を上げるか、買い替えるかでしょうか、
雪深いところは走らないか。
生活環境では仕方ないですが。

書込番号:25625594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/02/17 11:20(1年以上前)

>ヒ ろしさん
すいません。凸凹道走っただけでマフラーがズレて異音が発生するという事ですか?
マフラーを轍にぶつけたと言う訳でなく?
俄かに信じがたいですが、

書込番号:25625764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/02/17 11:32(1年以上前)

最低地上高185〜195mmもある車で腹を擦りますか。
排気管を擦るのかマフラーのタイコを擦るのかどちらかな、タイコなら小型のをと思うがディーラーではやってくれないな。
どうしたら雪の凹凸を避けれるか考えるしかないでしょう。
今まで大丈夫だった車を列挙してくれると参考になります。

書込番号:25625774

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/17 11:37(1年以上前)

マフラーがずれてエンジンの振動が強くなるって説明が理解不能です。
マフラーそのものは排気管に過ぎず振動を発生する部位では無いですし。

振動はエンジンマウントが経たってるとか?
騒音は穴が空いてるとか?

書込番号:25625781

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2024/02/17 12:04(1年以上前)

マフラーを含めて配管も全て取替えですね。
微妙な吊り下げで振動が伝わります。

マフラーぶつけて…
仕方がないですね、運の世界です。

書込番号:25625806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2024/02/17 12:22(1年以上前)

>ヒ ろしさん

2018年ヴェゼルです。
最近同様な症状になりました。
原因はマフラー部分の大きな楕円形の筒(名前知らない)をちょっとした
道路の突起物にぶつけた(擦った程度?)のが原因だと思われます。

直後より床下から「ガラガラ」という金属同士が擦れ合ってるような異音が
鳴りだしました。
室内でも聞こえるし、エンジンの回転数によっても音の強弱もありました。
結構な音がしてたので、そのまま乗ることは不可能でした。

ディーラーで症状を伝えたら、すぐに直してもらえました。

詳しくはわからないですが、ぶつけたことによって金属同士が
干渉するようになって音がしていたようで、ドライバー一本で
10分ぐらいで直りました。

音がする部分が私の場合とは違うかもしれませんが、
そういうこともあったという報告です。

書込番号:25625821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/02/17 16:55(1年以上前)

>ヒ ろしさん
雪道の轍やマンホールの穴に気をつけて腹を擦らないように慎重に運転しましょう。

書込番号:25626134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:18件

座面扉側のプライムスムース ひび割れ

座面扉側のプライムスムース ひび割れ その2

2021年08月納車、今年8月に初回車検となります。
プライムスムースのシワが気になり、昨年2023年3月にシート表皮をディーラで座面および背もたれ部を交換して頂きましたが…
2024年2月に座面のプライムスムースのシワが劣化してひび割れに進展しておりました。交換から約1年

ヴェゼル RV2021年モデルのオーナーさま
同じプライムスムースのひび割れは
発症してませんか?対応方法はどなされてますか?

2017年から4年間 フリードを所有その時もプライムスムースのシートでしたが、シワとかひび割れは無かったので
ヴェゼル に乗り換えるときは、信頼していたのですが、
残念にございます。

書込番号:25619416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/12 13:59(1年以上前)

肌触りの良い新素材って往々にして耐久性に乏しいってことがよく有るような。

書込番号:25619627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 14:04(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。

書込番号:25619636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 15:33(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうなんですか!

メーカ保証で交換した処は
保証が無くなるんですね。
知らなかったです。

無知はダメにござるね。
ありがとうございます。
お利口になりました。

書込番号:25619747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/12 17:40(1年以上前)

そんなことない、保証期間中に同じ個所が壊れたら何度でも交換できる。
相変わらず好い加減なこというね。

書込番号:25619919

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 17:44(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
そうなんですね。

ディーラさまからも
交換するとのご返答
いただきました。

書込番号:25619921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/12 21:12(1年以上前)

保証期間内なら不具合再発なら何回でも無償修理なんじゃないの?
一回やったから後は野となれ山となれはないのでは。

書込番号:25620218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 21:15(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。

書込番号:25620225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/12 21:17(1年以上前)

ホンダはどうか知らないけどというなら、1回限りで部位別の保証が切れるメーカを知ってるってことだ。
どこだろうな〜

書込番号:25620227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/12 21:35(1年以上前)

ただ、保証期間内に同じ不具合を何回か無償修理しているうちに、保証期間が過ぎてしまって、次に同じ不具合出ても有償修理になるのは、ここの口コミでも見たような。

書込番号:25620256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/12 21:38(1年以上前)

お一人様一回限りとは書いてないのかな。

書込番号:25620260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/12 22:02(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
「満足保証付き、でなければ返金します」とも書いてないでしょう。

書込番号:25620295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/12 23:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そうなんです。3年保証部位なので、今年の8月以後に
再発した場合は、有償になります。
なので、さしあたり修理は保証期間ギリギリの車検に合わせて実施することしました。
まだ、月日があるので素材の対策品がでるのを期待してます。

書込番号:25620377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LAND222さん
クチコミ投稿数:14件

2024/02/13 09:24(1年以上前)

>moonよっちゃんさん
20217月納車のプレイ乗りです
今朝気になってシート見てみたら同じ箇所裂けてきてました
7月に車検迎えるので気付けて良かったです、、、

書込番号:25620673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/02/13 12:10(1年以上前)

>LAND222さん
やはり避けてましたか!
情報ありがとうございました。

書込番号:25620836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/13 13:26(1年以上前)

>moonよっちゃんさん

まぁ皮の品質が余り良くないようですが、そこの部分のひび割れってシートの太もも脇の盛り上がり部分を強く押した時にたわんで折れるスジのところですよね?

シートポジションの関係があると思いますが、乗り降りする時にそこの出っ張りに腰掛けてからしてませんか?

若しくは腰の位置を直す時に右手をその辺りに付くとか。

その辺り気を付けると長持ちさせられると思います。

書込番号:25620931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/13 14:35(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。

書込番号:25621009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LAND222さん
クチコミ投稿数:14件

2024/02/15 16:01(1年以上前)

>moonよっちゃんさん
今日、ディーラーに問い合わせしました。今のところ対策品が出てないらしく新車購入時と同じ品番のシートだそうです。延長保証の対象品ではないみたいで、交換は1回のみ、みたいです。
今後可能性としては、マイナーチェンジがあるのでそのタイミングで対策品が出るかもしれない、との事で
少し様子見で6月に交換する事になりました。

書込番号:25623589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/15 18:54(1年以上前)

>LAND222さん
情報ありがとうございます。

書込番号:25623754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2024/05/29 09:17(1年以上前)

私のヴェゼルも、あと4ヶ月程で、最初の車検が来るのですが、こちらの掲示板を見て心配になり
合皮の部分を確認した所、やっぱり少しシート調節するレバーの上が割れてきていました。

交換した方にお聞きしたいのですが、表皮が割れた場合の交換は、比較的に簡単に表面だけ剥がして張り替えられる
のですか?
それとも、シートを車外に外してバラバラにしないと交換できないものでしょうか?

すみませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:25752303

ナイスクチコミ!0


LAND222さん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/26 08:48(1年以上前)

>ララパールさん
6月に運転席側のみ、シート表皮交換してもらいました。
作業内容までは把握していないですが、4.5時間かかりましたので
多分一旦シート外して表皮丸ごと交換だと思います。
交換後、全体的に張り感が新車時と同じ感じがしました。

書込番号:25865411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

標準

エアコン暖房の効きが悪い PTCヒーター

2024/02/07 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

スパーダハイブリッドを購入して初めての冬ですが
暖房が中々温まりません

調べていくとハイブリッドだからと空間が広いから中々温まらないのかと思いましたがPTCヒーターという装備がついており早めに温風が出てくると情報がありましたが5分~10分は冷たい風が出てきます。

前カローラルルミオンとゆう車に乗ってましたが5分で車内が温まってましたがステップワゴンでは20分くらいかかります。

このくらいのものなのか、何か異常があるのか、PTCヒーターが作動してないのか教えて頂きたいです。

書込番号:25613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/07 21:03(1年以上前)

ハイブリッド車では、PTCなるものを使うんですか、電気ヒーターなんですかね。
エンジン冷却水でのヒーティングもプラスされるとしたら、寒いことはないように思うので何かの不具合なのでは?

僕はスバルの純ガソリン車だけど、今の真冬時期でもフルオートエアコン23度設定で、いつでも車内は初夏のような暖かさだよ。

書込番号:25613862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/07 23:46(1年以上前)

今はスマホがエンジンスターター代わりです

>やははややはさん
容積の小さいルミオンと比較するのは無意味だと思います。
最近のはエンジン温まるまで温風は出さないです。
自分の新型NBOXもさっき外気温4度でエアコン24度で使用しましたが3分くらいからぬるい風が出て5分くらいから温風がで、10分くらいで車内温まりました。
前車のフリードガソリンは中々温まらず後席からクレームでましたが、
室内空間の広さがネックなのは間違いないでしょう。
まあ室内に見合ったエアコンになってるとは思いますが。
ところでホンダコネクトは契約してませんか?リモートで乗車前にエアコンオンにできるので、それで解決できる案件ですけどね。

書込番号:25614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:53(1年以上前)

イーコンオフにしてやってみます
情報ありがとうございます

書込番号:25614087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:54(1年以上前)

気休め程度なんですね
情報ありがとうございます。

書込番号:25614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:00(1年以上前)

私も純正エンジンスターターを使用してみましたが15分くらいエンジンスタートしても車内は寒くはなく暖かくもない感じです。 (デフロスターで)

エンジンスターターの設定でエアコン連動機能をオフにすると最後に設定したエアコンが作動するみたいですね

書込番号:25614093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:04(1年以上前)

不具合かもしれませんね

羨ましいです。

書込番号:25614097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:11(1年以上前)

やはり室内空間は影響大ですよね

純正のエンジンスターターをつけたのですが15分経っても車内寒くはない感じです

書込番号:25614104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2024/02/08 09:53(1年以上前)

>やははややはさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

そもそも、お乗りの実車の仕様上PTCヒーターが搭載されているのは確かなんですよね?特定のグレードだけとか、注文時にMOPで寒冷地仕様を選んだ場合に限るとかいう装備品で、お乗りのクルマには付いてなかったってなオチは無いのかな?と。。。

クルマの取説には「うんと寒い中では始動したらこうすると早く車内が暖まるよ」なアドバイス的記述がありませんかね?
あればそれに従ってみる、とか。

#そういう我が家のトヨタ車は、購入前に見るカタログにはPTCヒーター有りと書いてあったものの、取説にはその装備の存在すら書いてなくて使い方も作動条件もさっぱり判らず、ってなお粗末さでしたが(自力で色々やって解決済み・・・苦笑)。

今一度ご確認を。

書込番号:25614326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 10:31(1年以上前)

ステップワゴン eHEVの取説見ると,

ヒューズのところにptcというのはあるみたい。
40Aのヒューズかな?
ptcの作動に関して,事細かに記載はないのかもね。

書込番号:25614358

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/02/08 12:58(1年以上前)

40Aのヒューズなら、ヒーター能力は0.4kW程度ですね
ちなみにEV自動車のヒーターは5kW前後なので、10分の1程度の能力です

書込番号:25614480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 15:40(1年以上前)

ptcヒータ ホンダで検索すると,フリードハイブリッドとVEZEL eHEV 4WD ptc付きを比較する という動画が出てきた。

外気温 -13℃ 車内温度計 -10℃で開始,エアコンは25℃設定オート。
温度上昇まで8分以上は経過してる。

スレ主さんが言っている動画が同じものかどうかは分かりません。
氷点下の環境では,強みがあるのだろうけど,すぐにすごく温かくなるという能力は無いと思われる。

書込番号:25614647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:12(1年以上前)

こんにちは

ステップワゴンワゴンはハイブリッドのみPTCヒーターがつくみたいです。

取説読みましたがそのような事は書いてありませんでした。

書込番号:25614997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:13(1年以上前)

あまり効果はないかもしれませんね

書込番号:25615000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:17(1年以上前)

同じ動画ですね

ヴェゼルはエンジン始動後1分後に暖かい空気が出て居ましたがステップワゴンは5~10分冷たい空気が出ていたのでおかしいなと思いましました。

だいたい似たような条件で雪国でも無いので外気温は0度前後なので動画のヴェゼルよりは暖かい空気が出てくるのは早いかなと思ったんですが…

書込番号:25615007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2024/02/08 22:31(1年以上前)

百均¥550「デジタルクッキング温度計」

実車で出来るのはとりあえず「全く動いてないのか」の判断でしょうね。
上でakaboさんの仰っているごとくのPTCヒーター用があるなら、そのヒューズを外してクルマを動かしたらどうか?で判るでしょう。
ヒューズが挿されてても外れてても同じように冷風?しか出てこないなら、全く動いてない、ってことになるかと。
試してみるか否かはお任せしますが。

あと、全然温まってないのか弱いだけなのかってな動作の程度把握なら、百均¥550とかの「デジタルクッキング温度計」↓でも買ってきて吹き出し口に差し込んでみる、も一興でしょう。

●デジタルクッキング温度計 | Can★Do
https://ec.cando-web.co.jp/item/4542804090826/

書込番号:25615084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/09 05:53(1年以上前)

同じ動画を見ての感想なのでしたら,

むしろ,私の場合は,PTCあっても,あんま変わらんみたいね?という感想。
穴が開くように一言一句をチェックした訳ではないです。

ptcヒータが,摂氏零度くらいの時に,全能力を使って温めるものなのか?
電気コンロで最強にするのとは違いますよね?
max400W程度の暖房機だとしたら,効果は想像できるかな?と思いましたので。
その電力をどこから持ってくるのかと考えたら,自ずと限界がありそうなので。

整備工場で点検するか,上の人のカキコのように,ご自身で調べてみるか,どっちにするかかな?と思いました。

ちっとも温かくならんというのは,感想なので,それを当事者以外が評価するには限界があるかなと。

書込番号:25615270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/02/09 06:45(1年以上前)

>やははややはさん
やはり同じPTCヒーターでもEVについているPTCヒーター(リーフは4.5kW程度)とは能力が違うような気がします。
リーフだと外気温0℃で暖房オンにした途端に電力消費計が4kW以上まで振れ、1分程度で温風が出てきます。
もちろん、その後数分で2kWから0.7kW程度まで落ちます。その時点ではヒートポンプエアコンが温めていると思います。
e:HEVのPTCヒーターが高電圧バッテリーではなく12Vバッテリーからの駆動だとしたら大きな熱源にはならないでしょうね
やはり、リモート操作などで事前に温めておくのが快適に乗れる方法かと思います。

書込番号:25615292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 08:49(1年以上前)

>やははややはさん

自分も気に成ったので、お客様相談室の方に質問してみましたところ
下記の回答が得られました

-------------------------------------------

PTCヒーターは、水温が低い時に自動的にONになります。

誠に恐縮ではございますが、エンジンが暖まるまでの
簡易的な暖房となり、室内全体を温める能力はございません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。

エンジンが暖まるまでは、風量を下げるなど、
お試しいただけますと幸いです。


------------------------------------

との事でした

また、確認したいのですがACはONになっていますか?
ステップはACボタンがLED点灯しなく、風量スイッチにACとの表記がされませんので
確認してください

何で、ACと思われると思いますが、昨日自分も冬場なのでACをONにしないで、乗っていて
何気にACをONにした方が暖かい風が気持ち出るように感じられましたので
もし宜しければ、試してみて下さい

書込番号:25615405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/09 14:57(1年以上前)

ACは最近まで気が付かずONで乗ってました
2週間前に気がつきoffにしましたが変わった感じは分かりませんでした。

ステップワゴンハイブリッドに乗って居られるのですか?

ここ最近色々試した結果エンジンをかけて足元送風は15~20分位でやっと暖かい風が出てくる感じですが
上半身送風では1分かからない位で暖かい風が出てきます。
なので上半身だけPTCヒーターが作動しているのかなと思いました。

上半身 足元と切り替えても明らかに上半身の方が暖かい空気が出てきます。

それと何故か分かりませんが上半身と足元同時にMAX送風すると足元はMAX送風で出てくるのですが 上半身は風量1くらいの微弱な風しか出てきません。

足元と上半身で暖房の温かさが全然違うことに気が付きました。

もしステップワゴンにのっていらっしゃいましたら確認して頂けたら有難いです。

書込番号:25615755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 17:31(1年以上前)

そもそも温かい空気が出るなら故障ではない。
故障だったそもそも送風しか出ないでしょう。
エンジン熱で送風でも温風は出るが。
外気温が0度で断熱が全くない大きな空間で体感的に暖かく感じるのは時間が掛かるのは当たり前。
前車と比較しても無意味。なぜなら温める体積が全く違うから。
1番手っ取り早いのは気温計持参でディーラーにある試乗車と客観的に比較するのがベスト。
もし結果が故障じゃなかったらかなり恥ずかしい行為だけど笑

書込番号:25632592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

直販系ホンダモビリティ〇〇〇による影響

2024/01/29 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 TA-KE4さん
クチコミ投稿数:5件

ディーラー情報で
2024年4月より直販系の大改革ホンダカーズからホンダモビリティ〇〇〇に変わります。
例えば(ホンダカーズ東京中央・埼玉・千葉・神奈川が合併しホンダモビリティ南関東に)
それに伴い各ディーラーコーティンや工賃等の値段差が無くなり統合される(実質値上がり)されるとの情報です。
4月以降納車の方は色々な所で割高になると言ってました。
納車時期などにも影響が出るのか微妙ですね

書込番号:25602653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/31 12:24(1年以上前)

>TA-KE4さん
ずいぶん前からアナウンスされてますね!

https://www.netdenjd.com/articles/-/274923

https://www.netdenjd.com/articles/-/291060

カンバンが変わるだけなので、納車時期は変わらないでしょう!(納車費用はわかりません!)

書込番号:25604685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

先日ドラレコが壊れたので延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
ところが車を持っていくと、このドライブレコーダーはナビゲーションと連動するタイプではない為保証対象外とのこと。
ドライブレコーダーもナビゲーションも新車購入時に純正オプションで取り付けた物なのにナビゲーションが連動するドライブレコーダーのみ保証対象になると言われて
どうにも納得がいかないのですが、何故なのでしょうか。
分かる方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:25600698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25601668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。内容をもっと精査してみるべきでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。ナビ連動型のみの保証対象だっまようで失礼しました。お返事ありがとうございました。

書込番号:25601670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラーオプションの正規品を付けたのですがナビと連動していないと保証対象外になるらしいです。約款が細かすぎて理解が出来ていませんでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:46(1年以上前)

色々とお調べいただいてありがとうございます。
確かに営業の方の言葉を鵜呑みにしてしまったのでもう少し深く理解する必要がありました。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25601673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに約款に口を挟む隙は無さそうです。
ただ、契約時にもう少し丁寧に説明があれば良かったかなとは思います。それも私の責任もありますから今回は良い勉強という事にします。余談ですが私もしいたけは苦手です。今回はコメントありがとうございました。

書込番号:25601675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:51(1年以上前)

MIG13さん
お返事ありがとうございました。
確かに考察通りかもしれません。保険屋さんとの契約でしようから
ディーラーはそれを守るだけですよね。
当方が約款を隅々まで見る必要がありました。
次からは気を付けたいと思います。

書込番号:25601682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:54(1年以上前)

monkichiさん
詳細に調べていただいて納得ができました。
改めて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
約款については隅々まで目を通しながら契約時には販売スタッフに念押しの確認が必要ですね。
思い込みが1番良くないのを学びました。

書込番号:25601686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/29 01:15(1年以上前)

>Bogey65さん
FITの2013年モデルという事で現在加入しておられる延長保証のコースは何なのでしょうか?

>バニラ0525さんも書かれていますが
コースには長期コース、新車コース、車検コース、継続コースがあり車検コースと継続コースは正規ディーラーオプションであってもドラレコやETCなどは保証対象外とあります。
これはWEB上にも書かれている内容です。
長期コース(新車購入時から最長7年)と新車コース(新車購入時から最長5年)は新車購入時しか加入できないはずです。

書込番号:25601736

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/29 07:28(1年以上前)

>M_MOTAさん
スレ主は最初の書き込みで
>延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。

と書いてますよ
機器が対象かともかく、期間は対象だったのでは

書込番号:25601811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/29 08:09(1年以上前)

>mokochinさん
車検コース、継続コースであっても延長保証内である事は変わりないですよ。
保証の範囲がどうなるかという話です。

書込番号:25601833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/29 08:20(1年以上前)

>M_MOTAさん
>期限内なので保証は使えると返事
の部分で私は判断しました
何が故障したかは伝えた上で確認しているでしょうし

期間内じゃないなら、それも保証しない理由として説明されたのでは

書込番号:25601844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/29 08:31(1年以上前)

結局、外野がウダウダ言っても意味ないんよね。
詳細は不明なんだから。

>保証対象外とのこと

せっかく販売店に出向いて直接話しを聞いてるんだから、
この時点で納得行かない点を聞けば済んだ話。

”なんで保証対象外?
それってどっかに明記されてる?”

って。

書込番号:25601854

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/01/29 10:17(1年以上前)

>Bogey65さん
お話の感じから、
画像の右側のドライブレコーダーを取り付けられたのですかね。
それで、左側の連動するものは、保証内、
右側は、保証が効かないということですかね。

約款にどのように書かれてるか知りませんが、
このカタログには、多分保証のことは書かれてないですね。
この2つを、連動するかどうかで区別するなんて、理不尽と思います。
カタログに明記されてれば仕方ないですが、
約款に細かく記載されてたとしても、
ホンダ好きとしては、
非常に残念な気持ちです。
問い詰めたいですが、
手間とお金もかかるし、
諦めるしかないですね。
情報提供として、
ありがとうございました。

書込番号:25601951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/29 10:20(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
その通りだと思います。
自分だったらこの内容だと自分だとスレをあげたりしないと思います。
だたあげられた以上はどうだったのかはっきりさせて欲しいところですね。

書込番号:25601954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/01/29 11:20(1年以上前)

>Bogey65さん
スレ、上げていただいて感謝いたします。
これで、何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。
マモル君のメーカーの説明、どんなに見てもこのような区別わかりませんね。
しょうもないこと(本当は重要な意味あるのかもしれませんが)で区別しないで、アクセサリーカタログに載せた以上保証対象としてほしいですね。
ホンダというメーカーは、好きですが、ちょっと残念な気持ちです。

書込番号:25602025

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/29 12:31(1年以上前)

>何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。

私も、延長保証とオプションカタログのパンフを見ただけでは、保証外になるなんて認識出来ないので、この事例は参考になりました

パンフに「※Honda指定のディーラーオプションが対象です」とあって、純正カタログから選んだ機器でも対象と対象外があるなんて、この件を知らなければ私も思わなかったでしょうね
パンフにドラレコの絵も載せているぐらいだから、その条件はしっかり書くべきだと思います

ディーラーの担当もこの件を知らなくて、一旦は保証対象だと間違って返事をしてしまったのじゃないかと推測します

書込番号:25602078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/29 15:06(1年以上前)

>Bogey65さん

不当表示に関する規制に優良誤認表示の禁止とあるので、約款云々もいいが、まずは消費者庁に連絡。

書込番号:25602225

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2024/01/29 21:52(1年以上前)

>Bogey65さん

消費者契約法が参考になります。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/

消費者は事業者に比べて、情報量や交渉力には違いがあり、事業者の説明が曖昧であったり、消費者に誤認させるような説明をすることもあります。そうすると消費者が不利な立場に追い込まれてしまいます。

素人判断で行うよりも、県、市には消費者の相談窓口がありますので、相談してみてはどうでしょうか。

それと、ディーラーに説明を求める時は、漠然と聞くのではなく、具体的に聞くことが必要です。
例えば、保証対象外は、契約書の約款のどこの条文のどこに記載があるのか、具体的に聞くことが必要です。
また、ディーラーの説明を録音しておくとよいでしょう。


書込番号:25602703

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2024/01/29 22:03(1年以上前)

>Bogey65さん

消費者契約法で、事業者が注意すべき点を、弁護士が書いていますので、ディーラーが注意していない点があれば問題に出来ます。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-trend/consumer-contract-act/

先ずは参考まで

書込番号:25602722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング