
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 12 | 2017年12月25日 12:55 |
![]() |
199 | 17 | 2018年8月4日 08:27 |
![]() |
26 | 5 | 2017年11月1日 17:38 |
![]() |
541 | 14 | 2017年11月22日 19:29 |
![]() |
60 | 25 | 2017年11月4日 00:26 |
![]() |
33 | 9 | 2018年2月10日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

>かずちんcomさん
RS狙いの方は、このレッドはいい色ですよね。レッドが無くなるのはショックですよね、ところでこの情報はどこから入手したのでしょうか?
無くなっても違う名前で、ほぼ同じ色が出るのではないでしょうか
書込番号:21341920
7点

>SECTOR-3さん
コメントありがとうございます。
http://car-report.jp/blog-entry-1453.html
赤の変わりにルージュが出るみたいです。
ほんとクリスタルレッドが無くなるのはショックです。
書込番号:21341957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あとホンダのHPに
※一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
と書かれており、イエローのところは書かれてません。
まんざらあの記事は嘘ではなさそうです。
イエローよりレッドの方が需要あると思うのですが…
書込番号:21341967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その記事に
>更に、新型ステップワゴンに搭載された、新開発の1.5L直4直噴i-VTECターボを搭載したヴェゼルRSモデルを追加した。
とか、嘘八百書いてありますね(笑)
書込番号:21341997
14点

>himanaoyajiさん
そうなんです。
そこは間違ってるな…と
書込番号:21342006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程営業マンに確認しましたが、現在のモデルではまだレッドを選択出来るようです。
ただ、マイナーチェンジでどうなるかわからないようです。
あくまでもRSの話です。
書込番号:21342010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステップワゴンに搭載されている1.5L直4直噴i-VTECターボを搭載したヴェゼル が本当に出たらすごく驚くしうれしいですが、期待しちゃいますね、無理だと思うけど。
次期CR-Vには、1.5Lターボが搭載されるのが決定しているようですので余計楽しみになりますね。
自分は、新ステップワゴンのi-MMDより、扱いやすい現行のステップワゴンの1.5Lターボの方が好みですね、オデッセイハイブリッドのi-MMDもそうですが、アクセルを踏んだ時に少し遅れて反応するエンジンが今一に思います。
記事は楽しむのが一番ですね。
書込番号:21342159
6点

確認したら特別限定色が全タイプ選択出来るようになるだけみたいです。
レッドは残るようです。
あの記事に踊らされました。笑
書込番号:21345989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あの記事、間違いだらけですね(笑)
書込番号:21346949
9点

あと発売は3月って買いてるけど
2月ですから…爆
書込番号:21356699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダのホームページからモルフォブルーとミスティグリーンがなくなってますね。
書込番号:21458892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
10月に旧型から新型に乗り換えました。
全てのパワーアップに満足してますが、ピタ駐ミラーは逆に使えなくなってるので、旧型から乗り換える人は要注意です!
車2台ギリギリですれ違える道で便利に使ってましたが、新型のミラーは使えません。
裸眼視力両目1.5の人間が見てもボヤけてる&ミラーの半分は車内が写ってます。
よくこんな物リリースしたなと思います。
これが見える人間いますか?
書込番号:21332100 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

旧型に乗ってましたが
大きさ的には変わりがないので、交換要求
してみては?
初期不良かもしれませんし。
書込番号:21332260 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ミラーの半分が車内ってのがそもそもおかしいような・・・
ディーラーで確認してもらったほうがいいでしょうね。
何かの原因で曲がっちゃったのかも?
書込番号:21332294
8点

え?サイズ一緒なんですか?
自分のも展示車も明らかに旧型より小さくなってますが…
ディーラーに聞いても「仕様」との事でした
書込番号:21332560 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

展示車や試乗車で確認とってマシな物が
あれば、交換要求出来ますね。
今乗ってるステップワゴンにも付いてますが
前のNボックスの時も感覚が分かりづらいの
で、やはり勘で運転する事が多いです。
書込番号:21333149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kaktawaさん
こんにちは。
上下逆になったのはご存じでしょうか?
それで勘違いされているとか?ちがったらすいません・・・
書込番号:21334468
8点

上下逆なのも分かってます(T_T)
まさか私の車両だけ?
ディーラーの回答は、仕様だから交換もできないとの事でした…
書込番号:21334891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの書込を見て、改めて自分の車を確認しましたが、スレ主さんのおっしゃる通り半分は車内が映り込んでいます。
しかし、これまで旧車を含めこのミラーを使っての駐車をしたことが無いので全く気になりませんでした。
そもそも、このミラーを頼りにして運転している方が危ないのではないかと思います。
書込番号:21337944 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そういえば、忘れていましたが、私も試乗時に「なんだこりゃ!?」と思いました。
正にスレ主さんの仰る通り、ボヤけてる&ミラーの半分は車内?(車体?)が写ってる という感じでした。
(ディーラーの人には聞きそびれました)
「私の新型NーBOXはそんな事ないですよ。ちゃんとキレイに死角が映ってますよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:21337963 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

新型ノーマルNBOXですが、自分の車両のミラーもスレ主さんの言われるように、半分程車内を写しています。
シートを前後させたり上下させたりすると写す範囲は多少変わりますが、どのシートポジションでも見やすくなることはありませんでした。
設計ミスだと個人的には思います。
書込番号:21391321 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kaktawaさん
前型と現行と両方乗ってますが、指摘の通りですね。
前型でもほとんど活用した事はなかったですが、現行はただ単に「あるだけ視界の邪魔」な存在ですね。
鏡?の質も反射シールを使っているのがバレバレです。
書込番号:21394527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほんとゴミのようなパーツですよね。
このミラーには1円の価値も無いので、ミラー取り外して代金返金してほしいくらいです。
旧型ははっきり見やすくて使えてたのに、新型で使えなくする意味が分からない。
書込番号:21396873 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

デザインに対する束縛性とコストの割に売れ行きに貢献しない
外してしまいたいが過去に大々的に謳ってしまったので、これをいきなり無くせない
そこで”役に立たない装備”イメージを植え付けて、次世代ではフェードアウトさせるつもりとか…
書込番号:21397218
8点

対作品が出たようですね。
NBOXスロープ仕様のものを部品取り寄せ出来るみたいです。
私は無駄コストなのでパスしますが。
書込番号:21956330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaktawaさん
4月に仕様変更で対策されていますね。
私のは先月納車されたので左側前部とミラー下がばっちり見えます。
先代からの乗り換えですが違和感なく使えてます。
書込番号:21956366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、先日新型と交換しました。
見やすくなりましたが、恐らくミラーが樹脂メッキ品なので、歪みがあります。
書込番号:21972161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん情報ありがとうございました!
先月無償交換してもらいました。
100均の鏡より見えないミラーを車に取り付け、平気でリリースし金を取るような企業体質が信じられないので、今後は他社の車を買います(笑)
書込番号:22007219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換できて良かったですね。
なんだかんだで無償で交換してくれたのだから
私だったらそんなことくらいで今度車を買う時にも
ホンダ車を外したい考えはないですね。
書込番号:22007250
12点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
毎回ではありませんが、エンジンを切った時
一気にシステムダウン。
室内灯が全部消え、メーターパネルは真っ暗。
正常な時は、燃費情報が数秒出たり、ゆっくり
数秒かけて暗くなっていくんですが。
こうなると、ロックもできないし
エンジンも掛からない。
30分から1時間放置すると、復旧します。
ディーラーに持って行っても、異常履歴が
出ないから何とも。。。
こんな症状でお困りなかた、いらっしゃいませんか?
直された方とか、いらっしゃいませんか?
書込番号:21320593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補機バッテリーが、弱ってる?
書込番号:21320653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、ディーラーで見てもらったんですが
どこも異常無しとの事でした。
書込番号:21320697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなりイヤなトラブルの発生状況ですね。(^^;)
再現性が低いってのが面倒ですし、システムが一時的に完全停止してしまうのも怖い。
万一走行中に再現したら...と考えると、恐ろしくておちおち乗っていられませんね。
エンジン停止する際、毎回スマホで動画を撮っておき、症状が発生した映像をディーラーで見せてはいかがでしょうか。
口頭での説明だけではなかなか伝わらないものです。
書込番号:21321304
6点

3年以上前のスレでエンジンを切った時ではないですが以下とか。
Dさん調査済みなので今までの対策対応は確認しているはず出し
1時間程度放置で回復するなら色んな箇所での熱関連問題しか思いつかない、新事案かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17526810/#tab
書込番号:21321372
4点

電装系で何か付けてないですか?
もし付けているのであればすべて外してどうなるか確認するのがよいかと
ハイブリッドは電装システムのか溜まりなので何か影響されてるかも
あとはメインバッテリーの不具合でナビがまともに動かなかったかたもいたはずです
書込番号:21324733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル
コンビニ駐車場停車中発火からの炎上!
コンビニの方が消火器で消してくれたので部分的な炎上で消化しました。
ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで、保証しませんの一点張りです。
ホンダユーザーの方お気をつけください。
消費者庁にも通補しました。
ほかに手立てがあればお教えください。
よろしくお願いいたします。
34点

リコールの通知を受け取っていたのに、持っていかなかったのは事実なんですか?
なんで持っていかなかったの?
書込番号:21294535
86点

ディーラーからの通知が一切なかったなら
保証の交渉も、かなり有利に進められますが
通知を無視していたなら残念ですが何も出来
ません。
リコールは、安全性に直結する品質を修復
や部品交換により回復させる為のもので
オーナーはディーラーに車を整備させる義務
が発生します。道路を走る以上これを受け
安全性を保てていなければ、メーカーや
ディーラーは何も出来ないししてくれません。
書込番号:21294552 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

>ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで
で、リコールの通知は来ていた又は連絡があったのでしょうか?
来ていた連絡があったなら、それは何年何月?
面倒で放置していたのなら。残念ですがスレ主さんに落ち度があるでしょう
事が起きてから消費者庁に通報する様な手間を掛ける時間があるのなら、リコールに行っとけって話になります
通知も来ていないし連絡も無かったのでしたら話は違います
裁判を起こす事も可能でしょう。
書込番号:21294579
70点

2013年 http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/130613_3173.html
2015年 http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/151112_3671.html
2回リコールを行っているのですが車検時にリコール部分を直さないと通らないのでは
ないのでしょうか?
2015年のは11月だから(通知の有る無しや中古車云々もありますが)ほぼ一年以上は
放置になるのではないかな?
通知が来ていて連絡もしてないのならディーラーの対応はもっともなのです・・・。
書込番号:21294622
29点

>つるとんとんさん
この度は火災会われご愁傷さまです。
フォグランプの接続コードがバンパー下擦る時、切れるとかのリコールだったと思いますが、自分は前の車がNボカスタム+でしたが通知来てすぐ持っていかましたよ。
確か2年くらい前でしたね。
そんなバンパー下擦ったりしないだろうと思って、火災かんか起きる状況にはならないと高くくってたんでしょうか?速やかに対応してもらうべきでしたね。
自己責任なのでこれ以上なにも出来ないと思うけど…
書込番号:21294654 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

過去のリコール見たけど燃えてる部位のものは見つからなかった。
何か変なDIYで配線ショートしたとかじゃねえの?
書込番号:21294662
28点

>つるとんとんさん
そもそも、リコールは、ユーザー側を守る為の制度なのに、
ユーザー側が完全無視しているのは本末転倒。
通報した所で、ユーザー管理責任が相当重く圧し掛かるので
メーカー側に非がない事を言われる程度。
もちろん、この火災を引き起こした責任はユーザー側にあると言われるのがオチです。
書込番号:21294857
52点

>つるとんとんさん
速やかにリコールかを完了しないお前が悪い。
燃えて周りに
多大な迷惑を書けている。運転する資格なし。
運転免許返上しろ!
書込番号:21295219 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

趣旨とはズレた回答ですが。
>ほかに手立てがあればお教えください。
リコールを告げる通知が届いていたという前提で。
速やかに修理手続きすべきユーザー側の義務を果たしていなかったということになりますので、以降も乗り続けたいのなら"手出し"で修理。
書込番号:21296916
14点

つるとんとんさんがリコール(サービスキャンペーン?)を無視していたのはまずかったですが、
今回の右前部火災がこれまでのそれらと関係なかった場合はどうなるんでしょうか?
調べたところ、右前部火災につながるものは見つかりませんでした。
N BOX Customなど6車種のサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/160624.html
部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フロントバンパーにおいて、バンパー下部が縁石等に乗り上げ、後退した際にバンパーが引っ掛り外れると、左側前部霧灯(フォグライト)の電気配線が引っ張られて、フォグライトのバルブが固定部から緩み外れることがあります。そのため、適切な点検整備を行わないで、そのままの状態で使用を続けると、バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで
これかなと思ったんですが、これだとおそらく、火災が起こるとしても左前部なんですよね。
〈参考〉
http://alto-works.jugem.jp/?eid=730
書込番号:21300162
6点

昼間だとライトつけてないけどそれでも火災に繋がるの?
書込番号:21305164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
リコールは車検の時になおしていなくても車検は通ります。しかし、リコールが出ています、早急に各メーカーの販売店に持って行くように言われます。
リコールは販売店、各メーカーが車検書の車体番号を元に通知を出したり管理をしているので、中古で買ったとしても名義変更さえしてあれば通知が来ます。
なので、個人売買でもきちんと名義変更しましょうね。
話逸れましたが、リコールは時間は取られますが、連絡さえしてあれば部品も取り寄せてあるので、試乗なりしている間に終わっています。
他の方も書かれていますが、走行に重大な支障がある場合がリコールになるので、めんどくさくてもきちんと治しましょう。
書込番号:21314291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

このケースが多発してるのか、今日ホンダから改めて注意喚起のDMが来ましたよ
スレ主の写真見ると、運転席側のフェンダーとのちりがずれてるし、助手席側ウインカー下部のバンパーが浮いて別体の黒グリルと勘合してないのがはっきり見えます
ぶつけたりDIYで脱着して失敗してるなら完全自己責任の自業自得です。
修理したとしたら写真でわかるほどなので余程程度の低いスキルでしかありませんから、配線までチェックしてるとは思えません。
バンパー脱着で配線ブチ切る人もいるのでどちらかは判別できませんけど、メーカーから1年前に警告も出ているのでチェック不足でしかないと思います。
いずれにしても写真ではっきりわかるほど正常な取り付け状態ではないバンパーだと思いますよ
書込番号:21365424
4点

FOXTESTさんが引用されている案内はありましたね。リコールではなく注意喚起の内容でした。
この件が原因か、2度目の通達が届きました。内容は同様で縁石に乗り上げたら修理して下さいですね。
>フロントバンパーにおいて、バンパー下部が縁石等に乗り上げ
となっていますが、最近の車は最低地上高が低く作られ車輪止めにギリギリの場合ありますよね!普段使いを考えると、そこまで気を使うほど低くする必要があるのか?
>後退した際にバンパーが引っ掛り外れると、左側前部霧灯(フォグライト)の電気配線が引っ張られて、フォグライトのバルブが固定部から緩み外れることがあります。
バルブが取れ前に、ハーネス(ギボシ)が抜ける設定にしろよ!と言いたい。もし多発しているならサービスキャンペーンで改良してほしい。
>バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
ちょっとしたことが、重大事故につながる訳だから、ぶつけて修理しないユーザーにも責任はありますが、設計したメーカーにも(低い、バルブごと抜ける等)責任があるように思いますが・・・。
つるとんとんさんの画像って日中の写真ですけど、燃えたのは夜?なんですかね。
日中ならフォグランプなど点灯しないでしょうから、発火しないと思います。
>ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで、保証しませんの一点張りです。
今回はリコールとは無関係だと思いますが。
まぁ仮にリコールに持ってこなかった、あなたが悪いとして(皆さんも同様の意見が多数のようですが)
私も長い人生でリコールは何度か経験がありますが、リコール通知が届いて何日?何か月?を過ぎたら保証が切れるのでしょうか?通知をくまなく読んだ事はありませんが・・・知りたいです。
リコールを出したから・・・持ってこないあなたが悪い!だからって製造者責任を免れることが出来るのでしょうか?
書込番号:21377486
13点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
新車購入して、ナビにてBluetooth通信しようとしたら、直ぐに通信が切れるので調べてもらったら、iPhoneは対応してるがiOS 11は対応してないと、安くは無いのに、なんか騙されたみたいな感じがして。泣
185も対応してないみたいなので、もし買う予定の方がいましたら、注意してください。
通信ケーブル取り付けてって事?
又アップデートはあり得ますかね?
書込番号:21294232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneを有線接続で使っていてiOSをアップデートしたら使えなくなった等よく聞く話です
今後iOS11に対応したとして、車で使うならiOSのアップデートはしない方が良いですよ。
書込番号:21294589
2点

iOS自体がブルートゥース接続に悪さをしているのでしょうね。
有線でつないでも他の部分がうまくいかない可能性はありますね。
いつ対応するか?はメーカー次第ですが、i-phone自体のシェアは
日本は大きいのでアップデートなどで対応はするでしょう。
書込番号:21294773
1点

当たり前の事なんですね。
販売店等、対応バージョンを周知しといたり、記載して欲しいものです。
なにか、売って
知りませんでしたぁ
メーカーも、対応してません、いつ対応するか、
わかりませーん。
ガックシです。
書込番号:21294783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はナビが185でiPhone7でOSは11ですが、問題無く使えています。
相性とかあるかもしれません。
書込番号:21294834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?
私は、iPhone 6s
iOS 11.03です
書込番号:21294839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードにして、Bluetoothだけオンにするとか、
後、一度、ナビの登録から消して再接続すると安定する場合がありますが。。。
書込番号:21294941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガオ12さん
175 iPhone7 iOS11
自分も全く問題無く使えてます
ペアリングのやり直しとかで改善すればいいですけどね
書込番号:21295012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガオ12さん
iPhone7ですが、
OSは11.03で同じですね。
やっぱり相性の様な気がします。
ペアリングをし直したら良くなるかもしれませんね。
書込番号:21295065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

登録解除して 再登録しても、ダメでした。
後で機内モードでBluetoothオンでやってみますね
iPhone 6sだとダメなのかな
なんかBluetooth違うのかな?
書込番号:21295076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneを復元とかも効果がある場合があったりしますけど
書込番号:21295709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今だったら、まだ6SだけiOS10.3.3にすることができるんですけどね。
ただ、その時のバックアップがないと初期状態のiPhoneになってしまいますが
書込番号:21295749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガオ12さん
他のBluetooth機器で接続した場合はどうでしょうか?
もし、他の機器でも安定しないのであればナビ自体に問題がある可能性もあります。
書込番号:21296624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーから それぞれのiPhone購入時点で以外のiOSバージョンにアップデートしたら通信できません。と回答ありました。
機種それぞれのバージョンによっての動作確認して欲しいものです。泣
書込番号:21298634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは求められないと思います。
ただ、iOS11の不具合の可能性はありますのでもう直ぐ11.1出ますので改善されているといいですね
書込番号:21300189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なら 動作確認とれているものだけでも、記載してほしいです。 購入の際に考える要素になりますから
書込番号:21300207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この辺りどうでしょう?
https://www.imobie.jp/support/bluetooth-problem-after-ios-update.htm
方法3以外試して見ては?
最終的には方法3ですか
書込番号:21300257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
同じサイトを見つけ、全てやってみました。泣
書込番号:21300271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにBluetoothのオフは設定アプリからオフしてますよね?
iOS11からBluetoothの仕様が大きく変わったので、コントロールセンターからは完全オフにはならない仕様変更になってるからその関係で不具合になっているのは間違いないでしょね。
iOS次期バージョンに期待しましょう。
それと上にも書きましたが、バージョンアップ後、評価して問題あればダウングレードできる期間は大体2週間くらいあるので戻しましょう。
それが難しいのであれば、むやみにバージョンアップしない様にして情報収集しましょう。
いい勉強なったという事で
書込番号:21300330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガオ12さん
ところで試乗車でお持ちのiPhoneがBluetooth接続できるかは試したのでしょうか?
ナビというのは想像以上に初期不良というのが多いですよ。
他メーカーですが、新車購入後にBluetooth切断後、AVソースの音が一切出なくなるという事象に遭遇しました。
ディーラーに診せたのですが、修復できずメーカー修理となりました。
で、メーカーから「再現性はありますが、基盤に異常ありませんでした。念のため、基盤を交換したところ、正常に動作するようになりました」と回答がありました。
製品の不具合を認めたがらないようなニュアンスの修理報告書だったので非常に不愉快でした。
スズキのDOPの楽ナビですけどね。
上にも書きましたが、ナビの不具合も疑った方が良いですよ。
書込番号:21302522
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
本日フリードを新車で納車したのですが、少し走ると曲がる時とかに、ハンドルからカタカタと言う音が鳴り、ディーラーに電話して明日、代車と交換してもらいます。
試験走行とかホンダはされてないんですね。
とても納車を楽しみにしていたのに、とても悲しいです。
書込番号:21278644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個体差ありますから、ちょっとした事はありますが、いきなりは嫌なもんですよね。。。
ディーラーもチャンと対応してくれますので気を落とさず、戻ってきたら楽しい思い出を作りましょう!
書込番号:21278681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あらら、せっかくの新車なのに、それは悲しいですね。
納車時、オドメーター(走行距離計)では数キロ走った数値になってたでしょ。
テスト走行を全くやってない訳じゃないはずですが、そのテスト時は問題なかったんでしょうね。
大したこと無ければいいですね。
書込番号:21278688
3点

はっきりと分かりませんが、エアバッグかも。
ステップワゴンの時に一度ありましたから。
書込番号:21279996
2点

フリードハイブリッドEXに乗っています。カタカタ音は以前から価格.comで話題になっていました。
対応部品が用意されたので今日交換をしました。
エアバッグのバネが当たるのが原因のようです。
書込番号:21281186
3点

>あぷぱ21さん
便乗ですいません。
対応部品の品番等分かれば教えてもらえますか?
書込番号:21285010
2点

>omukazuさん
ディラー任せなので品番は、わかりません。
フリード/フリード+は昨年秋に発売なので
早く納車されているなら、一年点検の予約の時に
ディラーやモータースに言って取り寄せて
貰えばいいと思いますよ。工賃は無料でした。
回答になっていません。すいません。>まこひらまこさん
書込番号:21285819
2点

>まこひらまこさま こんばんは〜♪
自分も納車2週間位ですが・・
D席前のアッパーコンソールあたりでカタカタ音(+_+)
一定の速度域と道路状況で再現してます♪
クチコミにはない現象みたいですが
とりあえずDに言って直してもらうつもりです(●^_^●)
※めっちゃ良くあることですよ〜♪
書込番号:21285986
2点

>あぷぱ21さん
有難うございます。
購入店に問い合わせします。
書込番号:21287461
1点

ハンドルがカタカタは、リコールものでは? 運転に支障が出るのは危険ですから。
不具合あった皆さん国交省ホットラインのページで報告しませんか。
不具合事象の確定にはエンドユーザーの声が必要らしいですよ。
書込番号:21586006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





