ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 N-VANe納車後2週間の感想

2024/12/16 16:01(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

クチコミ投稿数:9件

N-VANよりN-VANeに乗り換えて2週間が過ぎました。気付いた事を述べてみます。
 運転席左足足置きプレートが無くなっている。
 運転席窓の開閉が手動になっていた。
 助手席ドアのスピーカーが付いていない。
 室内灯がLEDから白熱球になっている。
 ドアロック自動が無くなっている。
 ドアポケット廃止で収納が減っている。
 トランクルームプレートが無くなっている。
乗り換えて気になった事を書いてみました。
特に気になるのが充電後の走行可能距離です。
245kmで80%として約200km走行できるのかと期待していましたが、残念ですがダメみたいです。
今日の状態の写真を添付します。
一枚目が充電95%でパワーオンした状態です。
2枚目が暖房オン、椅子ヒーターオン設定は21度
3枚目が仕事から帰って来た時の状態です。
 走行距離と走行可能距離で131km,電費6.1km/kwh
バッテリー容量は計算から21.5kwhのバッテリー容 量の計算になります。バッテリーの余裕を随分と大 きくとってあるのかな?

書込番号:26001782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/16 17:19(9ヶ月以上前)

>運転席窓の開閉が手動になっていた。

あれま、なにこれ、と思い、
メーカーホームページの装備表を見たら、パワーウインドウ(運転席、助手席)と記載されてる。
ワンタッチ式でないということかと理解しましたが、
私くらいの年齢では、くるくるハンドル回すものと思って一瞬びっくりしました。
かれこれ、40年くらい見てないですね。若い方は見たこともないでしょうね。

ついでですが、
この装備表の中に,「運手席シートヒーター」と書かれてる、運転席の間違いですかね。
あと、「粗塵フィルター」と記載あります。
これも間違いかなと思ったのですが、
検索したらありました。
目の粗いフィルターとのこと。
一般的についてるフィルターより、粗いのでしょうね。
商用車なので、それでいいのでしょうね。
勉強になります。




https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/common/pdf/nvan-e_equipment_list.pdf

書込番号:26001879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 17:42(9ヶ月以上前)

手動との書き方は間違いです。
パワーウインドウだか運転席側がワンタッチでは無くなっているの間違いです。訂正します。

書込番号:26001916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/12/16 17:47(9ヶ月以上前)

@自宅出発時

A往路

B往復

>クローだいすきさん
リーフの例ですが、どのEVでもほぼ同じだと思います。
航続可能距離の計算は直前50km程度の電費が大きく影響します。
電費計の数値6.1km/kWhは直前何キロの数値かわかりませんけど、その数値で計算されている訳ではないですね
そしてそこから外気温と暖房などのファクターも加味されます。
つまり、私の経験からもあまり当てにならない数値といっても過言ではないです。
172kmと表示されていても、これからの電費が良ければ200km走れてしまいますね

極端な例になってしまいますが、登山口までの往復した例です。
@自宅出発時 残量73% 航続可能距離294km 電費計等リセット実施
A往路 走行距離 58.3km 電費4.3km/kWh 残量46% 航続可能距離 145km
B往復 走行距離116.8km 電費8.8km/kWh 残量46% 航続可能距離 207km
往路では58.2kmしか走っていなのに294km-145km=149km減っている
一日では116.8km走っているのに294km-207km=87kmしか減っていない
という感じです。

通勤などで毎日同じ距離、同じ道を走るのならある程度信頼できる数値が出るのかもです。
また、一般的にバッテリー総容量の10%程度が保護域で、使用可能容量は90%程度、残量計0-100%はそれよりもすくなくなり、残量計0%でも使用可能残量が5%程度あると思います。

それとうちのフリードも新型になってドアロック自動(速度感応)はなくなっていますね

書込番号:26001919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/16 19:55(9ヶ月以上前)

電気自動車って何かをとるには何かを捨てる感じなので好感が持てないね。

ごちゃごちゃオプション付けるだけで電費下がるし。
結局本末転倒。

機能割り切って激安電気自動車出せばワンチャン爆売れかもね。

書込番号:26002094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/12/16 19:58(9ヶ月以上前)

>クローだいすきさん

2枚目の写真では、ヒーターを入れて。走行可能距離が「116km」。
そして
そのまま「49km」を走って、走行可能距離は「82km」
ということで良いでしょうか。

だとすれば、「49km走って、走行可能距離は34km減った」ということですね。
このペースで走れば、
次の49km走行後では、走行可能距離は48km
さらに次の49km走行後は、14km?かな。

ということで、2枚目の「116km」の表示は、かなり「辛め」の表示となっているのではないでしょうか?

とすれば
>走行距離と走行可能距離で131km,電費6.1km/kwh
>バッテリー容量は計算から21.5kwh
という計算は、正確性に欠けると思います。

結論を言えば、
「表示される走行可能距離は、あまりあてにならない」ということです。
したがって
バッテリーの残り電力量については「%表示」が必要だと、私は思います。

さて
予想ですが、新車時点ではフル充電で26kWhくらいは使えると思いますので
電費6.1km/kWhなら150kmくらいは行けるのではないでしょうか?

実用上は、放電深度50%で使う(SOC80%から30%まで)として、
その半分くらい(70から80km)の走行距離が充電の目安になると思います。

書込番号:26002099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/12/16 20:16(9ヶ月以上前)

連投失礼します。長くなったので…。
>クローだいすきさん

電費を良くするために留意していただきたいことが一つあります。

それは「フル充電」で走り始めると、電費は悪くなるという点です。

その理由は、高SOCの状態では「回生ブレーキ」が制限されるためです。

SOC95%以上なら、速度を落とすためには油圧ブレーキが主用され、ほとんど回生されないでしょう。
SOC80%程度でも、強くブレーキを踏めば、回生よりも油圧ブレーキが効くと考えます。

ちなみに、
ハイブリッド車の燃費が良い理由のひとつは、回生ブレーキにより運動エネルギーを回収し、
バッテリーに蓄えて、それを走行(モーターで)などに利用できるからです。

同様に
EVでも、電費を良くしようとするなら、可能な限り回生ブレーキで車の持つ運動エネルギーを回収する運転が必要です。
運動エネルギーを電気エネルギーとして回収するためには、
受け入れるためのバッテリー容量が必要です。ですから、フル充電は回生できないことは、
ご理解いただけると思います。

書込番号:26002119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 22:09(9ヶ月以上前)

なるほどおっしゃる通りですね。回生ブレーキを効かせるためにはバッテリーの空きが必要ですね。充電量を,下げて見ます。アドバイスありがとございます。

書込番号:26002311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/18 21:50(9ヶ月以上前)

お出掛け前タイマーの設定はどの様に設定してますでしょうか。自分はしなかった時とした時とで航続可能距離に大きく開きがあったのですが。

書込番号:26004973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/19 08:18(9ヶ月以上前)

お出かけ前タイマーは設定してません。

書込番号:26005304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/19 15:33(9ヶ月以上前)

お出掛け前タイマーは設定した方が良いと思われます。車内だけでなく、バッテリーも温める機能があるようです。
充電ケーブルを差した状態で充電タイマーで充電しない状態でも、お出掛け前タイマーが発動するとケーブルから強制的に充電しながら車内とバッテリーを温めるので、使った方が航続距離を伸ばせると思います。

書込番号:26005689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/19 15:46(9ヶ月以上前)

有難うございます早速試してみます。

書込番号:26005697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/19 16:22(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
再度、確認なのですが、お出掛け前タイマー無しで車内が温まってない状態でエアコンを使用しているという形で間違いないでしょうか。

書込番号:26005730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/19 17:19(9ヶ月以上前)

その通りです。

書込番号:26005793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/19 20:15(9ヶ月以上前)

なるほど、航続可能距離が思ったよりないのはバッテリーが適正な温度にないと思われます。
お出掛け前タイマーなしで車内の温度が設定温度と差が多いためエアコンの電力を多く使ってしまい、そのせいでかなりの電費の悪化になっていると思われます。

当然ですがN-VAN e:は設定した温度になるまでエアコンの電力を大量に消費し続ける事になります。状況にもよりますが、設定した温度まで大体30分前後くらい大きく電力を消費するようなので、通勤や買い物が30分以内の運用の人はかなり電費が悪いはずです。

他のEV乗りの方達もエアコンが最大のネックになっていると思われるので、どのようにエアコンを使用しているかを聞くと面白いかもしれません。

書込番号:26005995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/12/19 21:12(9ヶ月以上前)

氷点下10度の朝、SOC56%で走行可能距離が140km

>whale goodさん
>航続可能距離が思ったよりないのはバッテリーが適正な温度にないと思われます。

経験的に
マイナスの一桁台の気温なら、バッテリー温度は航続距離にあまり影響しません。
リーフの話ですが、同じAESC社の三元系バッテリーですから、同じ傾向だと思います。

添付した写真では、氷点下10度の朝の通勤時でも
SOC56%で140km走れる予想ですから、100%で250kmということですね。
新車時点でもフル充電で280kmくらいだったと思うので、冬場で250kmなら不思議ではありません。
ということで
バッテリーヒーターが活躍するのはマイナス10度以下、マイナス20度になるような場合ではないかと思います。

書込番号:26006043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/19 22:13(9ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

私のN-VAN e:だと朝の気温10℃で航続可能距離が118kmの表示で、昼過ぎの気温21℃で航続可能距離143kmの表示だったのですが。どんな理由があるんでしょうか。教えていただけると助かります。

出来ればN-VAN e:での説明でお願いします。

書込番号:26006107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/12/20 07:40(9ヶ月以上前)

>whale goodさん
>朝の気温10℃で航続可能距離が118kmの表示で、>昼過ぎの気温21℃で航続可能距離143kmの表示

理由を考えるとすれば、
「エアコン(暖房)」の影響を考慮した航続距離を示している、ということでしょうか。仮説ですけど。

>出来ればN-VAN e:での説明でお願いします。

来週の頭にはナンバーがついて納車となるので、確認できると思います。
(現在は、県内の納車整備施設でディーラーオプションなどの装着中)

書込番号:26006339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


evnoriさん
クチコミ投稿数:108件

2024/12/20 09:36(9ヶ月以上前)

>whale goodさん

それは明らかにバッテリー温度の影響です。

メーカーのバッテリー性能評価の基準は20℃前後に設定されていることが多いので、

温度が1桁(特に5度以下)になるとかなり航続距離が縮みます。 一桁であまり影響がないなんて話は間違いです。

特に早朝で一番バッテリーが冷えている時間はその影響が顕著に出ます。

グーグルで 「リチウムイオン電池  温度 グラフ」 で調べてみると、リチウムイオンのグラフとか情報が出てきますよ。

正直言って冬場は「航続距離減」を我慢するしかないです。

ただそれは劣化とは違いますので、春に暖かくなってくると共に回復してきます。

ただし、同条件で昨年の春より減ったと思ったら、その分は劣化かもしれませんが。

書込番号:26006439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/12/20 14:33(9ヶ月以上前)

放電温度特性です。顕著な差が生じているのは、0度とマイナス20%の間です

>evnoriさん

>温度が1桁(特に5度以下)になるとかなり航続距離が縮みます。

とのことですが、違うと思います。
(冬場には、氷点下前後まで最低気温が下がる地域で毎日EVを使ってきた経験です。少しは減りますけど。)

さて
>グーグルで 「リチウムイオン電池  温度 グラフ」 で調べてみると
とのことなので
おっしゃるように調べたところ、添付のグラフがありました。
元は「note」のブログです。
https://note.com/baysun_bstory/n/n27d42710834c

グラフから読み取れるように、20℃と0℃では、わずかに差があります。
しかし、その差はさほど大きなものではありません。
一方で、
0℃とマイナス20℃では、顕著な差が認められます。

さて
whale goodさん の体験
「気温10℃で航続可能距離が118kmの表示」
「昼過ぎの気温21℃で航続可能距離143km」とのことですので
11度の気温変化で、約21%の航続距離の増加となっています。
ですが、
先のグラフからは、とてもそのような差(20%を超えるようなバッテリーからの供給電力量の変化)
が生じるとは考えられません。

結論としては、whale goodさん の体験は、先にも書きましたが、
バッテリーの供給できる電力量の減少が原因ではなく、
走行に必要な「予想される消費電力」が、変化(減少して)、
その結果、「航続距離(の演算結果)が増えた」と考えることが妥当だと思います。

言い換えれば
航続距離の表示は、あまり、あてにならないものだ、と考えて差し支えないと思います。

書込番号:26006732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 15:28(9ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

航続可能距離が当てにならないというのは確かだと思われますね。
11月の頭にバッテリー90%で航続可能距離が204kmで、今の時期でバッテリー90%で航続可能距離が161kmと出たりしますし。

でもまぁ、温度が関係ありそうなのでYouTubeのEVユーザーの様にODBで繋いでグラフを出すみたいな事が必要なのかなと思いました。

納車された後の詳しい続報、期待しております。ありがとうございます。

書込番号:26006771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ429

返信36

お気に入りに追加

標準

実質値上げ

2024/12/04 00:34(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

バックオーダー優先で100万円アップって契約した分は値上げ出来ず499万円の価格では赤字になるから499万円での納車を少しでも減らして利益を回復させようという魂胆やと思う。
これも推測でしかないが、バックオーダー分がはけたら今までのタイプRの受注の再開はなく、ブラックエディションの受注のみがあって生産終了になるのではないだろうか

書込番号:25984878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/04 01:12(9ヶ月以上前)

ZR-Vでも約28万円上がってるわけで。

まして需要の方が上回っている車種なら、そのくらい上がっても不思議はないかと。
日産GT-Rは最終的に700万円上がりました。

書込番号:25984893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/04 07:03(9ヶ月以上前)

もともとエディションというのは販売力の落ちた車のテコ入れで外装やバッチ?を変えお得感を出したものでした。動力性能やサスのセッティングの変更無しでレーシングを名乗るのは赤ザクみたいに苦しいですかね 笑 まあこのご時世、技研さんの販売方法はがんばっていると思いますが。たくさん販売して中古価格を下げる それを若い子がヤンチャ仕様で乗り回すのがタイプR本来の使い方ではないでしょうか。

書込番号:25985006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/12/04 07:27(9ヶ月以上前)

>トルネコタルーンさん
そりゃ販売から2年も経ってますから。
この間の物価の上昇率考えれば当然でしょう。

書込番号:25985024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 08:10(9ヶ月以上前)

ホンダは、この物価上昇の中でタイプRの価格上昇を100万円に抑えたのは凄いと思います

150万円上がってもおかしくは無かったように思えます。

書込番号:25985081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 08:49(9ヶ月以上前)

>トルネコタルーンさん

それでも売れるんだから企業としては当然の対応かと思います
(転売屋対策にも販売(仕入れ)価格upは有効でしょうし)



書込番号:25985122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 08:50(9ヶ月以上前)

若いオーナーさんが安く新車を買えたのは良かったと思う

あとはリミテッドさえ出してくれれば文句は無いので全台メーカー公式抽選で頼みます
2000万位で良いからTCR公道仕様の尖ったやつ頼む

書込番号:25985123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/04 09:06(9ヶ月以上前)

貧しくて利益の出ない日本で売りたくないんだろう。
ヨーロッパなら輸送費や関税がかかったとしても日本円にしたら900万で売れるんですから。

書込番号:25985147

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 09:20(9ヶ月以上前)

>若いオーナーさんが安く新車を買えたのは良かったと思う

最近車を買う方の中で乗りたいから所有したいからではなく
投資的に欲しいって方対策も必要だし

本当にこの手の方向の性能が欲しい場合低予算ではスイフトスポーツ一択になってしまう



書込番号:25985164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/04 11:32(9ヶ月以上前)

ここまで来ると計画も容易なので、最後はなにか出る殊に期待ですね。
日産買収してのGTRタイプRとかも期待してます。

書込番号:25985309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/04 12:27(9ヶ月以上前)

そもそも発表時の価格設定が当時の市況を鑑みても大変なバーゲンプライス。しかも受注した全台価格変更はなし。
発表された新規パッケージについても顧客に選択権がありますので「値上げ」という括りで議論する話題ではそもそもないですね。
たとえ新規パッケージを選択したとて、現況ではバーゲンプライスであることに変わりないと思います。
選択権をお持ちの皆さんは損得にこだわらず、ご自身のほしいタイプを選択してほしいと思っております。

書込番号:25985363

ナイスクチコミ!31


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 14:31(9ヶ月以上前)

トランプさんになって関税が上がるのを見込み、上がる前までは今まで通りアメリカ輸出を優先し、上がったら国内分を増やしていく計画じゃないでしょうか?
すでに契約しているB/O分は仕方なく、とっとと生産して、それ以降の受注分については、100万アップで売れればなんとか採算とれるってことかと。仮に、26年7月がタイムリミットとすると、結構な台数を国内に投入出来ちゃうかも。

書込番号:25985508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 16:58(9ヶ月以上前)

冷静に考えたら、実車どころかカタログも無いまま口頭だけで100万アップ、どうですか、優先しますよ?って商売いかがなんでしょう?
いろんな意味でよっぽど切羽詰まっているんでしょうね。

書込番号:25985671

ナイスクチコミ!21


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/04 17:36(9ヶ月以上前)

冷静に考えてみましょう。

>冷静に考えたら、実車どころかカタログも無いまま口頭だけで100万アップ、どうですか、優先しますよ?って商売いかがなんでしょう?

まだ発表も無いので実車もカタログもないのは当然ですね。それなのに納車を待っている購入者に対して報告・連絡・相談をしてくるのは商売として立派ですね。

>いろんな意味でよっぽど切羽詰まっているんでしょうね。
人間、「理解ができないときは理解できる言葉で頭を埋めて納得するという性質」があります。アメリカの格言で「知能が足りない人は、陰謀論で知識を埋めようとする。」という言葉もあるほどです。
ですよですさんの「いろんな意味」ってどんな意味なんでしょうね。
冷静に考えてみると味わい深いですね

書込番号:25985712

ナイスクチコミ!29


tktr14さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 19:06(9ヶ月以上前)

>ですよですさん

ホンダの業績は円安の恩恵に加えて、北米におけるHV車の好調もあって、2024年度上期決算で売上、営業利益共に過去最高です。2輪も絶好調。
将来的なEV化への対応という意味では一抹の不安があるものの、現時点で切羽詰まりと言えるような状況にはありません。

一方、FL5が発売された2022年の1月に1ドル115円程度だった為替は、足元では1ドル150円が定着。

ホンダが困窮しているわけでも、FL5が高くなったわけでもありません、円が安くなったんです。

FL5のエンジンが米国製であることを考えると、日本で500万で売っても当初想定していた利益は生み出せていないはずです。
時勢を考えると、100万円程度の値上げで国内で再販してくれるのは、ホンダの良心だと思います。

書込番号:25985806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 23:00(9ヶ月以上前)

私が言いたかったのは、手続き論の話です。
価値の有無、コスト評価を議論してません。
B/O客優先の提案までなら、なんら問題無く。
仮に契約変更まで締結するなら、いくら口頭でも成立するとは言え
消費者保護の風潮から、いかがなものかと思っただけです。

書込番号:25986058

ナイスクチコミ!6


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/04 23:31(9ヶ月以上前)

今後発売が予想されるトヨタGRカローラの販売方法や価格の値上げ改良点などを比較して会社の方針の違いを考えましょう 挑戦は永遠 に嘘がないか確認できるのでは

書込番号:25986090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tktr14さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 00:35(9ヶ月以上前)

>ですよですさん
今回の販売方法に関して、消費者保護の観点からどういった問題があって、それはどんな販売方法をとれば解決されるのでしょうか。

注文済みのFL5を黒内装に変更したい場合は、電話で同意して後日契約書。
変更を希望しないならば電話で断る。
消費者にはリスクもデメリットもありません。

一度は受注停止したFL5を、再度売り続けてくれる。
その値上げには正当な理由があるだけでなく、すでに契約済みの消費者にも選択肢を与える。
これ以上の対応を望むのは酷だと思いますし、そのコストは売値に跳ね返ってきます。

書込番号:25986140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2024/12/05 02:19(9ヶ月以上前)

皆さんいろいろな観点からの書き込みありがとうございます。
考えてみてください。受注停止になっているFL5がブラックエディションに変われば受注出来て生産出来るってなんか変ですよね。これってやっぱりコストの問題なのかなぁと思ってしまいます。
いくつかこのご時世当たり前という意見も拝見しましたし、特にそれを否定するものではありません。私も9月に納車があるまで2年待ちました(笑)。その間にいろんな物価が上がりましたし、部品の関係で生産がままならないという状況もあり待たせている間に当初の価格では割に合わなくなったメーカーの苦肉の策でもあろうかと思います。
FL5に関しては知人に話したら"500万って高いなぁ"って言われますし私も資金を工面するのに必死でした(笑)。車の価値が分かっていないからでしょう。しかし専門家や車に詳しい人が言うには信じられん程安いと意見が別れますね。
私は4ドアでマニュアルって条件で探したらFL5と他のメーカーの2択になってしまいました。他社の車を買うなら何時でも買えたけど、この車を買うとしたら今しかないというところで何かの運命かも知れないと思い込み購入を決めました。これから価値がわかって"安い!!"と思えるのかもしれませんね。

書込番号:25986175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


titac7500さん
クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 21:17(9ヶ月以上前)

価格の問題、、深いですね 2年前、Zそして数か月後にシビックR発売されました、そして今、偶然にもこの2車が再販に、、、先に再販のZは、ほとんど同価格  私はびっくりしてすぐにDへ注文しにいきました。この2年で状況は大きく変わったのに、たったの10万アップなんて、、、凄く得した気分です   日産とホンダ、それぞれ方針、考えあるのでしょうが両社の違いに震えています

書込番号:25987344

ナイスクチコミ!12


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/05 21:39(9ヶ月以上前)

確かに今となってはZの方がお買い得感がありますね。

書込番号:25987374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ406

返信21

お気に入りに追加

標準

当たりはずれのある車です。

2024/12/03 08:31(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

燃料計と警告の不一致(ちゃんと平坦地で撮影)

この10月に新車で買ったところですが、あちこち不具合が生じています。
まず、オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

そして、何よりも燃費が悪すぎます。
毎日空いている市街地走行するのですが、リッター7キロ前後でした。

そして、おかしいと思って点検してもらったのですが、点検から戻ってきたら急に8.6キロくらいになってて、何も異常はありませんと言われました。
急に改善するってどう考えてもおかしいと思います。


それにしてもミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。
ついこの前まで乗っていた走行距離20万キロ近く走っていた初代フリードは、それだけ走っていたのですが、リッター10キロを切らず、新車の頃は12.5キロくらいでしたので、それと比較すると31%も燃費が悪くなっている計算になります。

同じフリードを乗り継いできて、同じ走り方、同じ環境で利用しているので断言します。
装備が充実しているので良いかと思ったのですが、新型フリードの購入はやめておいた方がいいです。
かなり後悔しています。

書込番号:25983785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/03 08:54(9ヶ月以上前)

>どれだけ明るくてもポジションランプが点いたまま

車幅灯点きっぱなしじゃねぇか、
ってデイライトを見ながら怒り狂ってたりして。

書込番号:25983815

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 09:01(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

昼間ライトが点灯するのは保安基準によるものだと思います

デイライト機能
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/

書込番号:25983825

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 09:32(9ヶ月以上前)

ハズレの人に車売っちゃたディーラーさん、ホンダさんがんばれー

書込番号:25983846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 10:01(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

>オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

今のホンダ車の仕様ですね。
何処で明るさを計測してるか分かりませんが(多分カメラのとこだと思う)、朝日、西日を背にして走ると良く晴れてても(良く晴れてるからこそ)ライトが点きっ放しの時が多々あります。

まぁ法律改正のせいなのでしょうがないです。

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

こうなる前に坂道を走りませんでしたか?
傾いて一時的にメーターが下がると点灯しますが、その後平地に戻っても警告は残るようですね。

燃費はフリード乗りでは無いので分からないです。

書込番号:25983882

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/03 10:02(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

燃費が悪いとのこと。
この燃費の数値ですが、
実際にガソリンを入れ、満タン法とかで算出したものでしょうか。
何かメーターに表示される数値でしょうか。
満タン法で算出したものでしたら、走り方によるでしょうが、
確かに悪い感じですね。

それとも、メーターに表示されてる、何かの指標でしたら、
走り初めのころは、点検とか何かで走行しないでガソリン消費したものとか含まれた、一時的な数値の可能性ありますので、
満タン法で、算出してみてはどうでしょうか。
まだ走行距離少なければ、生涯平均燃費など最初は低く出ると思います。
それでしたら徐々に上がってくるかと思います。
とにかく、満タン法が一番はっきりした燃費を出せるでしょう。

書込番号:25983884

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/03 10:09(9ヶ月以上前)

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

早めに注意してもらえて、そんなに悪いことですか。
私は、早め歓迎です。
判断するシステムが違うのでしょうね。
目盛りと、ダブルチェックされてるほうが安心ですね。
知りませんが。
私なら幸せ者です。

書込番号:25983896

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/03 10:15(9ヶ月以上前)

この価格コムのスレでも、よく燃費が悪いとの話出ますが、
たいてい、走行距離少なく、メーターに表示される数値をもとに話されてること多いと思います。
たいてい、満タン法で計測されてないです。
最後はどうなったかわからない話ですが。
失礼しました。

書込番号:25983905

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/03 10:33(9ヶ月以上前)

”ミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。”

ミニバンだから燃費が良いとはいえないでしょう。
走行パターンにも依りますが、車重が 1.5t 近くあって、1500cc のエンジンじゃ仕方ないかも。

書込番号:25983928

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/03 10:47(9ヶ月以上前)

タコメーターがあるがガソリン仕様では? 暖機運転 エアコン使用
高低差がある道路を使用するなど 燃費に影響する条件はいろいろありますが
燃費を言うのであればehevにしたほうが良かったでしょうね
冬になるとますます燃費悪くなると思いますよ

書込番号:25983941

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/03 11:00(9ヶ月以上前)

フリードを乗り継いで居る方なので、新型への乗り換えによる燃費の悪化はやはり、車重の増加だけではなく制御系の不具合ですかね。
普通の感覚ならより新しい方が改良され洗練される為に本体価格も上昇しただけど、
本体価格が上昇し、車両重量が重く無駄にアクセル開ける、不満が募りその他含めて欠点しか記憶に残らない。
まあ、ホンダの現状の問題点として他のカテゴリー見ても似たよ様な意見が少なからずある様子

書込番号:25983955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/03 11:07(9ヶ月以上前)

燃費の記事でここに掲載あります。
良さそうに書いてあります。
不具合でなければ、もう少し様子見ましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25961820/#tab

書込番号:25983961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 11:43(9ヶ月以上前)

2回満タンで1400kmなら、そんなに悪くないようですが。
ガソリン残量や燃費はホンダコネクトアプリで見たほうがわかりやすいですよ。

書込番号:25984005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/03 11:47(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

デイタイムランニングライトは、
設定で点灯しないようにしないと、昼間は点灯したままです。

車毎に仕様は違うので取説を読みましょう。

燃料警告灯は6.3リットルになると点灯するみたいなので、
フリードの2WDならタンク容量が
42リットルで、燃料表示のメモリバーが10段階あるので、メモリが2段階の時に点灯するのは正常だとおもわれます。
1メモリだと4.2リットル残ですから。

書込番号:25984008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/03 12:21(9ヶ月以上前)

点かないことを怒るならわからんでもないが
消えないことって 怒る必要あるんですか

ドアロックして消えないのはまずいけど

書込番号:25984039

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/03 12:34(9ヶ月以上前)

気にしすぎだろとの感想しかない

もしこの車の購入を検討してても、スレ主の話しで考えが変わることありませんね

書込番号:25984061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/03 12:38(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
この車に乗ったこともないし擁護するつもりもありません。
ただ乗って間もないようだし車の仕様を理解してないだけのような気もします。
それで購入に水を差すような断定的なコメントはどうなのでしょう。
満足しているユーザーが読んだらどう思うか想像できませんか?

書込番号:25984064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 22:09(9ヶ月以上前)

そうですね

トリップリセットして燃費計ったら4.4km/Lとか出ますよ
それもe:HEVで! 
シエンタ買った方が幸せでしたね

書込番号:25984747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 23:45(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
燃費計の使い方間違えてるんじゃないですか?
満タン法で何キロ走るか検証してますか?

自分は初代でなく先代をF F6人乗りを7年使用しましたがちょい乗りでエアコン使用すると10km切るときもありましが、遠乗りすればメーター読みで16km弱は出てました。
平均8キロ以下って俄かに信じ難いのですが…

書込番号:25984847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/07 03:07(9ヶ月以上前)

燃費が気になるのであれば、ディーラーでECUリセットしてもらって再度学習させたほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:25989100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/12/07 09:30(9ヶ月以上前)

生涯燃費

11月の日別燃費

うちのフリード(e:HEV クロスター5人乗り)は、前車(フリード+ HV)に比べて燃費は良くなっていますね
ほとんど短距離(奥さんの買い物等)がほとんどなので、長距離を走ればもっと良くなるとは思いますが、生涯燃費は19.7km/Lです。
走行距離が5km以下の場合は10-11km/L、走行距離20kmを超えてくると燃費も20km/Lを超えてきます
距離100km以上走ったら25km/L以上と予想します。
燃費性能はガソリン車、HV、EVにかかわらず乗り方次第だと思います。

書込番号:25989395

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 サスから異音が…

2024/11/28 21:12(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

cv3、2021年式を中古で購入しました。
早々に自動シートのモーターが壊れ、乗り降りの際にシートが下がる度にガーという大きな音がでます。
 次に、止まる際にサスからグギギというきしみ音が発生。発進時やハンドル切るとピシッ、ビキのような金属音がします。
 さらに、エアコン内からシュルル、シュルルルまたいな何か擦れるような音がします。
 このような症状は、cv3によくある症状なのでしょうか?
 みなさんからの情報をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25977804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/28 21:24(9ヶ月以上前)

中古車ですからねぇ
おかしいと思うなら質問するところはここではなく販売店などですね
ここの人はあなたの車をさわれないし見られないので、どこが悪いのかすらわらないので、このような症状が多いなら納得するのか?って思ってしまいます、中古車なんて安い以外にいいところなんてほぼないとおもいますよ。

書込番号:25977816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/11/28 21:35(9ヶ月以上前)

前のオーナーは、その症状が治らないので手放した可能性がありますね。

書込番号:25977833

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/28 22:27(9ヶ月以上前)

>アランクリンさん
>エアコン内からシュルル、シュルルルまたいな何か擦れるような音がします。

温風、冷風はちゃんと出てる?

買った店に行ってね

書込番号:25977898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/11/28 23:15(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

 車は、HONDAディーラーで、中古車でもワンランク上のグレード「U-Select Premium」ということで購入しました。
 どうしても、ベージュの内装にあこがれまして、県外のディーラーで購入となりましたが、地元のディーラーで整備も受けられますよということでしたので、追加保証のホッと保証プラスにも入り万全の体制かと思っていました。

 今回の症状が出たことで、地元のディーラーに持ち込みましたが、購入先の許可なく修理はできませんと言われ、シートの方は、当初、動くの出れば直せないと言われました。ただ、直接交渉をして何とか直していただく事は出来ました。

 続けて、今回のサスとエアコンです。あらためて、ディーラーに持ち込んだのですが、前回同様、購入先の許可なく直せないということでした。現在の症状は確認いただいて、おそらく故障個所も把握されましたが、修理をするには先に購入先と交渉してきてくださいとの対応。
 今回、こちらの車種には、よくある症状で保証内の修理であるという事であれば、強く言えるのではないかと思い、質問をさせていただきました。何か情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:25977963

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/28 23:23(9ヶ月以上前)

強く言えるのは購入先のディーラーだけで、整備先ディーラーではありませんよ。
他県ディーラーは資本が違うだろうから別会社の認識で。

書込番号:25977968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/11/28 23:56(9ヶ月以上前)

ホッと保証プラス は、1年以内は販売店が支払い、1年以上は損保ジャパンが支払うらしいので、
販売店が許可を出さないと地元のディラーが部品代や整備費用を販売店に請求できないので
 デイラーの対応は至極まっとうな返事と思います。

サスの異音も部品故障の判定が微妙でしょうから販売店に持ち込んで確認してもらう以外に対応は進まないでしょう。

中古車なので新車ではないと言う事は、念頭に置いておくべきです。
トヨタなどの新車補償でもショックアブソーバーのオイル抜けなどは補償対象外です。

書込番号:25977996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

フロントガラスに・・・

2024/11/24 09:25(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:95件

EHEV-Zを購入して一年、約15,000キロとなりました。

購入後、三ヵ月程度経ったころから・・・

フロントガラスに、丁度ワイパーの跡が、斜め直線的につくようになりました。
(丁度、運転席から気になる位置です)

車のワックスが屋根から流れたり、
簡単なガラスコーティング剤が跡になっているのかな?

と思い、我慢していましたが・・・・

日差しの強いとき、 雨の時、 かなり気になるようになり
ディーラーさんに教えて頂いた、キイロビン?で磨いてみましたが・・・・


油膜ではなく、太陽のもとで見ると
ワイパーの跡が、細かい傷の様な感じになっています。

窓ガラスには、毎朝、ホースで水をかけてきれいにしています。

ワイパーもこまめに掃除しています。

二週間に一度は洗車もしています。

ワイパーは、あえてまだ交換していません。
以外と1年持ちました。


10台程度の車を乗り継いできましたが
新車で、このようなガラスに微細な線傷が
ワイパーだけでつく?車は初めてです。

他のベゼルオーナーのみなさんはいかがですか。

さすがに、保証でガラス交換はしてくれないでしょうねぇ・・・・

書込番号:25972087

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/24 09:49(9ヶ月以上前)

簡単なガラスコーティングはございません
パネルごとに仕上げるので
1回目コーティング剤塗り
2回目タオルで拭き取って
3回目タオル替えて拭き取って
4回目タオル替えて拭き取り仕上げます。3回目で仕上げる事も
パネル一枚の仕上げです
タオルは乾くと使い物にならないので使い捨て(カピカピに)
なのでコーティングが流れる事は無いです

書込番号:25972113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2024/11/24 10:06(9ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

早速ありがとうございます(^^)

私の勘違い・・・・です💦

ただの雨をはじくというスプレーをガラスに吹きかけただけです。

書込番号:25972131

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/24 11:16(9ヶ月以上前)

フロントガラスは ホンダが製造してるわけではありませんし、ガラスメーカーが、 いろいろな車のものを作ってるはずです。
樹脂てなく、ガラスですからほとんど どの車も同じぐらいの表面強度はあるはずです。
ですから 本当に傷かどうか もう一度よく磨いてみてください。 もともとのガラスの表面には、コーティングはないはずですので、
後で何かコーティングされたところが傷になってるのなら、キイロビンで剥がれると思います。
もし本当にガラスの表面の傷でしたら 、
ガラスの問題でなくそれは ワイパーなどについた 黄砂など、工事現場など、汚れでこすれたということです。
原因としては何らかの異物が ワイパーについて すれたと考えるしかないと思います。 ガラス自体の強度が悪いわけではないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25972195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/24 11:35(9ヶ月以上前)

>デカ チワワさん
>さすがに、保証でガラス交換はしてくれないでしょうねぇ・・・・

保証はムリと思いますが、加入している保険によっては窓ガラスの破損や傷を保証するプランもあります。
保険の内容を確認してみては?

https://www.honda.co.jp/insurance/

書込番号:25972220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/11/24 11:49(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>香瑩と信宏さん

レス有難うございます(^^)

汚れたガラスをワイパーで傷つけるのはよくわかっているため
毎日、シャワーをかけてから、乗っていますし
ワイパーのゴムもこまめに掃除しているんですが・・・

それでも100%防げるわけではないですもんね💦

キイロビンで4回ほど試しましたがダメでした。
丁度短い方のワイパーが止まるところの
ワイパーの長さの分だけ、たてに傷が・・・・💦

確かに保証ではなさそうですので、

飛び石の際でも、車両保険で無料交換してもらいましょう。

長年、ほぼ毎日車に乗りますが、お初の経験です。

そうそう・・・

車両保険はマックスでかけていますので(^^)

書込番号:25972234

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/24 12:35(9ヶ月以上前)

>飛び石の際でも、車両保険で無料交換してもらいましょう。

今時、飛び石で無料交換対応する保険なんてあったかな?
1ダウン扱いで翌年保険料上がるよね。

書込番号:25972272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/11/24 13:21(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
こんにちわ。

確かに・・・・等級は下がりますね。
うっかりしてました。

あいおいの車両保険では
飛び石は1等級下がりますね。

但し、5年契約中なので、
すぐ戻ります。

高いですが、こういうとき、便利です。

書込番号:25972318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/24 13:32(9ヶ月以上前)

>デカ チワワさん

> 毎日、シャワーをかけてから、乗っていますし

そんな事をしないと毎日乗れない車ってなんですか?
それも、そんな感じで10台程度の車を乗り継いでるんですよね! 凄いです!
自分も毎日乗りますが、そんな事は1度もした事ないですね!
冬なら凍結の問題も有るのに、毎日、シャワーですか?
まあ、駐車スペースにシャワーが有るってのも素敵ですね! 温水シャワーですか?

話は変わって、普通に使って、ワイパーにゴミが付いてもそれで傷になるとか?
そんな事は滅多にないかと・・・
スレ主さんの様にワイパーのゴムもこまめに掃除する人も少ない様な?
自分はここ30年近く、それを目的でワイパーのゴムを掃除した事もないですが、そんな問題は発生た事無いですね!
でも、飛び石は3度経験してます。
発生比率にしても少ないでしょうね、そんなに頻繁なら車の保有者の方全てが経験済の様?

自分でも、「新車で、このようなガラスに微細な線傷がワイパーだけでつく?車は初めてです。」と仰ってますが
傷ではなく、何かの拭き残りでしょう!
「ワイパーは、あえてまだ交換してません。」は意味もわかりませんが、ワイパーを交換願います。
あと、ヴェゼル独自の問題なら、お友達探しの前に、ディーラーに相談ですね?
まあ、ワイパーでの傷だけはないわ! 知らんけど!

書込番号:25972328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/24 13:44(9ヶ月以上前)

>丁度短い方のワイパーが止まるところのワイパーの長さの分だけ、たてに傷が

ガラコ等の撥水剤を塗布しているんですよね?
その部分だけ撥水剤が剥がれてきて、線キズに見えているだけだと思います。
助手席側ワイパーの折り返しで剥がれやすいのでしょう。
私もガラコを使いますが、長く塗りっぱなしにしているとその部分に跡がついてきます。
キイロビンで落ちないならガラス用コンパウンドで撥水剤をしっかり落とせば消えると思います...が、

>シャワーをかけてから、乗って
いる程神経質ならコンパウンドは使いたくないと思いますので、キイロビンゴールドを使う、中性洗剤を使うなど検索すれば他の油膜取りの方法が出てきますので、試してみては如何でしょう?

書込番号:25972341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2024/11/24 13:46(9ヶ月以上前)

まあま・・・人それぞれですので、
いちいちかみつかなくても・・・
同年代の様だし(^^)/

ディーラさんに聞く前に、
同じように困っている人がいないか聞いただけです。

あんたにきいとらんわ。

書込番号:25972343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/24 14:34(9ヶ月以上前)

5年契約だろうが等級が下がるのを先送りとなるだけで下がるのは同じです。
次回契約時には使わなかった場合より2等級の差がつきますね。
ただ契約期間中は契約内容を変えない限りは値上げの影響は受けないはずかと思います。
ホンダのプレミアム保証も補償上限は10万円となりますので今時のADAS対応のフロントガラスの交換は20万円前後は掛かるので微妙な補償額ですね。

自分のクルマは飛び石でフロントガラスを交換していますが交換なんてならない事に越した事はないです。

書込番号:25972400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/24 15:18(9ヶ月以上前)

長期契約なら納得です。
免責0なら実質無料ですし。


>5年契約だろうが等級が下がるのを先送りとなるだけで下がるのは同じです。

年齢的に等級は最大になってると思うので、下がらないんじゃないですか?
契約期間中で相殺されて終わりだと思うけど。
5等級UPと1等級DOWNで結果4等級UP、現在16等級以上であれば気にする必要なし。

書込番号:25972468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/24 16:14(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
現在の等級によりけりですね。

書込番号:25972548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件

2024/11/24 18:11(9ヶ月以上前)

>デカ チワワさん
ホンダのトータルケアアプリで表示される、
こんなディーラーの施工メニューが気になってました。

こういうのをお願いすれば下処理時に消してくれたり、施工前のチェックで本当にキズだったらガラス交換の提案をしてくれたりしないですかねえ。
お金を出すついでに聞いてみれば身の入った回答が得られたりするかも?

書込番号:25972675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/24 19:31(9ヶ月以上前)

>デカ チワワさん

シャワーで流した後、ワイパーは拭いていますか?拭かないと、流れた砂粒や埃がゴムに溜まって、ワイパーを動かした時に余計傷を付けそうですけど。

普通に使っていて(ガラスが汚れていたらウォッシャー出してワイパーを動かす)もそんなふうにはならないので。

書込番号:25972776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/24 19:49(9ヶ月以上前)

>窓ガラスには、毎朝、ホースで水をかけてきれいにしています。

これってちゃんと拭き取りしてますか?
ワイパーで拭いたらそこに水道水の成分が乾いて固まって、毎日だったら蓄積されてキズのように見えるかもしれませんね。

書込番号:25972798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/25 05:44(9ヶ月以上前)

ワイパーゴムのエッジは1年持ちません、左右に動いてエッジを使います、ゴムなので摩耗して丸くなり拭き取り効果が劣化します。

水をいくらかけてもゴムに付着したものは拭き取らないと、意味はありません。

書込番号:25973173

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/25 18:35(9ヶ月以上前)

ワイパーもこまめに掃除してると初めに書いてるけど?

書込番号:25973859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

白黒ツートンが無い!?

2024/11/20 07:49(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX JOY 2024年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

ツートンカラーがメインの車なのに何故か定番で人気色の白黒ツートンが無いですね。
ギア、ファンクロス、デリカミニなどのライバル車には皆あるのに残念です。
思い起こせば現行ハスラーも当初は白黒ツートンが無かったです。
途中で追加されたJスタイルというグレードで選べるようになりました。
ホンダも同じような戦略を考えているのでしょうかね。

書込番号:25967407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/23 11:52(10ヶ月以上前)

マッドガードと屋根はD、ハンドルカバーは社外品です

リアガーニッシュはカスタム用+カーボン風フィルムを足してます

ディーラー独自でやってる、屋根白塗装+社外品で白黒ツートン化してます。可愛く仕上がってお気に入りです。


確かに後で出る可能性もありますね。

毎日楽しく通勤してます。今の車は進化がスゴイですね!

黄色フォグはしっかり下方を照らしてるのが色で判り、安心感があります。選択して良かったです。

書込番号:25971090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/24 19:11(9ヶ月以上前)

確かに可愛いのですが、屋根を塗装すると
修復歴になって下取りに影響しませんか?
それともラッピング?
ノリ潰すなら全然ありだと思います。

書込番号:25972744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2024/11/25 07:53(9ヶ月以上前)

>津っきーさん
ディーラーでやってくれるとこあるんですね。
黒白ツートンはハスラーとかでもたまに見かけますがカッコいいですよね。
ちなみに車両価格でツートンと単色の差は8万円ほどですが、塗装料金はおいくらだったのでしょうか?

>しんや♪♪さん
屋根塗るだけでも修復歴有りになっちゃうんですよね。
私の場合ジョイを購入するとしたら長く乗るつもりなのでそこは目をつむりたいと思います。
現在乗っている車の車検は1年以上残っているのでそれまでに白黒ツートンが追加されれば一番いいのですが。

書込番号:25973236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/26 17:57(9ヶ月以上前)

ターボが選べた時のN-WGN。今は黒耳、ハンドルはDオプションの白になってます

>しんや♪♪さん

塗装です。
修理歴になるとは知りませんでした。

でも、乗り潰す気満々なので、全然問題ないです。
もし下取りに出す場合は同じディーラーにするでしょうし。

可愛いと言って頂き嬉しいです

>aiyumaさん

価格差は普通のツートンと同じです。
本当はドアミラーもセットで白になるのですが、自分のやってるグループにちなんで、あえて黒耳を残してます。
ちなみに、他のボディ色なら黒屋根のツートンも出来ます。

実は息子のN-WGNの時からやってて、全く同じ仕様です。

どちらも自分だけの車、って感じになって、とても愛着が湧きます。

だから、白黒ツートンは出て欲しくないのが本音です(笑)

書込番号:25975126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/26 18:02(9ヶ月以上前)

あ、本スレは黒白ではなく、白黒でしたね。
逆でした。ここまで勘違いしてて嬉しがって書き込んで恥ずかしいです。

前述しましたが、うちのディーラー(ホンダカーズ三重)なら、白黒ツートンも選べます。

他にもやってる所はあるかもしれません。一度お近くのディーラーに尋ねてみてはどうですか?

書込番号:25975133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2024/11/27 06:23(9ヶ月以上前)

>津っきーさん

>修理歴になるとは知りませんでした。
ディーラーから話は出なかったようですね。
もしかして新車購入時であれば例外となるのでしょうかね。
購入後にルーフをペイントすると修復歴有りになるのは確かです。
果たして近隣でやってくれるディーラーがあるかどうかですが、オプション価格と同じというのは有難いですね。

書込番号:25975707

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング