ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントガーニッシュが割れた

2025/10/05 18:18(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

フロントグリルのアクセルガーニッシュ。飛び石でもなく、最初にうっすらとスジが入り始めて数年。割れ始めました。やはりホンダはクオリティには期待できませんね。

書込番号:26308595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/05 18:31(1ヶ月以上前)

近年の日本の温度・湿度・紫外線なら 数年はしょうがないかと

書込番号:26308609

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 19:24(1ヶ月以上前)

>Lennon-McCartneyさん
よろしければ画像あげてください。

書込番号:26308661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/05 20:22(1ヶ月以上前)

樹脂の劣化…
直射日光の熱と紫外線が大敵です。
先ず表面の艶が減少していく。
突起部や薄い部分に欠けがで始める。
収縮を起こすと交差部とか弱いところで亀裂がで始める。
膨張はまず起こらないそうです。

何年ですか?
それによってホンダの…のクオリティーと言うのは如何なものかも知れませんよ。

書込番号:26308711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジと呼べるのか?

2025/10/04 21:46(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:60件

ヴェゼルのマイナーチェンジ(?)が発表されましたが、RSが後日発売されるぐらいで、特にタイプ Z
に関しては、な〜んにも変わらず価格アップのみ(涙)
せめて、ホイールデザインぐらい変えて欲しかったですね。。。
8月末に注文して、今月末に納車ですので、とりあえず楽しみにしてま〜す(^o^)/

書込番号:26307783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/04 21:58(1ヶ月以上前)

一部改良とマイナーチェンジは別物だぞ。

書込番号:26307791

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 22:05(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
今回の場合は「一部改良」なんですね。
納得しました(^.^)

書込番号:26307797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/04 22:06(1ヶ月以上前)

RS車高が、1545ミリ

元々1580ミリかな、
35ミリ下がりですね。
最低地上高も、十分かな、
元々このくらいのほうがバランス良さそう。
今までは、SUVとは言え、未舗装路走るような車ではないので、
最低地上高、高過ぎで、腰高のように見えてたような。

全てこの高さに統一しても良さそうに思います。
乗り心地も変わらないか、良くなったりして。
硬いかな、どうでしょうね。

書込番号:26307799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/04 22:41(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0車載器をセットでメーカーオプションとして追加設定し、お客様のニーズに対応しました。
https://global.honda/jp/news/2025/4251002-vezel.html

RSの追加と値上げがメインなんでしょうね。

書込番号:26307829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/04 22:42(1ヶ月以上前)

私が世話になってる営業さんはただの値上げですと言ってましたよ。

書込番号:26307832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:10(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
確かに腰だかに見えますね。
RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

書込番号:26307854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:11(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
RS追加を口実の値上げのようですね。

書込番号:26307855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:12(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
営業さんも言ってましたか〜
じゃ、仕方ないですね。

書込番号:26307857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 08:10(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。


>RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

1年ちょっと前にマイナーチャンジしたばかりです。

すでに購入されたユーザーにとって、
外見がコロコロ変えられる車に、逆に購入意欲が失せるかと思います。
昔は2年に1回、今は最低3年くらいでマイナーチャンジされてると思います。

書込番号:26308047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/10/05 09:05(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

今回オーナーになる私も、出来るだけ長く見た目が変わらないのを願いますので、今後有るであろうフルモデルチェンジは最低でも2年間は待って欲しいですね(^^;

書込番号:26308091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 09:34(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。

前ヴェゼル乗りですが、
初代は、
2013年12月発売
マイナーチェンジは、2018年2月
4年ちょっとですね。
フルモデルチェンジが2021年4月
3年少し、(日程は大体です)
部分的な改良は、途中でいくらかありますが、
外見が変わったのは、マイナーチェンジですね。

ですから、
あと2年くらいは変わらないでしょうね。
開発費もかかりますし、変えすぎるのも、コストもかかるし、それをを回収するにも、台数売らないとペイできないし、購入された方のためにもコロコロ変えられないでしょうね。

書込番号:26308110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 15:52

>ダイナクルーさん
新車契約おめでとうございます。
気に入った車は10年乗っても飽きません。
飽きたらエクステリアやホイール変えて5年延長(笑)

書込番号:26312800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/10/10 16:58

>バニラ0525さん

>ですから、 あと2年くらいは変わらないでしょうね。

前ヴェゼルのオーナーの方にそう言ってもらえると嬉しいですね(^.^)
2年ぐらい経てば、ガラッとデザインが変わっても悔しさは無いです!

書込番号:26312828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/10/10 16:59

>Pom Papaさん

ありがとうございます!
現行ヴェゼルはフロントグリルの好き嫌いが有るようですが、私としてはボディ同色グリルの方がヴェゼルに合ってると思ってます。
まあ、何年か乗って飽きて来たら、グリルを変えられるのもヴェゼルの魅力かな〜と思います(^_^)v

書込番号:26312830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka25さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/19 23:36

マイナーチェンジって2回も行われるもの?
初耳です…
前期→後期がマイナーチェンジでは?
前期→後期→特別仕様車的な出し方はよく有りますが、基本内装素材が高級志向に変わるパターンが多いです。
今回のRS以外は、内装変更等も聞かないので、あっても調整程度では?

書込番号:26320256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/10/21 10:55

>taka25さん

確かにマイナーチェンジは通常2回ですよね(^^;
今回は「一部改良。。いや、価格変更」ですね(笑)

書込番号:26321320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信29

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がりました

2025/09/22 17:32(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

JAF待ちの図

昨日、VEZELに乗ろうとしたら起動しませんでした、その後はドアロックも出来なくなり、ディーラーに電話したら恐らくバッテリー上がりとのこと。仕方がないので保険を使ってJAFを呼び、バッテリーにジャンパーして起動してもらいました、その後すぐディーラーに行って検査してもらいましたがバッテリー自体は問題ないとのこと。普通に使ってるのにバッテリー交換しようにもバッテリーは保証の対象外とのことでいろいろ言い訳されても困るわと思いながらもVEZELが好きなので一旦許します。新車で買って今週末が6か月点検でした。ドライブレコーダーの感度設定を低く設定するようお勧めされました、それなら最初からデフォルトにしておけよって思いました

書込番号:26297098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 17:41(1ヶ月以上前)

>バッテリー自体は問題ないとのこと

バッテリー自体に問題があると考える事よりも
バッテリーを空にする何かが起こった事の方が重要です。
その原因に対策がされなければ同じ事が起こります。
ドライブレコーダーの感度を下げる事で解消すれば良いですが、
チョイ乗りが多いとか、乗らない期間が長いとかありませんか?

書込番号:26297108

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/22 17:50(1ヶ月以上前)

>足裏痛い2021さん

アクセサリーソケットに挿す電圧計を購入してACC起動直後の電圧を測ってください。
12.5V以下になったら充電を。充電器はバッテリーを車載したまま使えるものを選んでください。
ハイブリッド車は補機バッテリーが上がりやすいので、無理をさせないように。

書込番号:26297122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/22 17:50(1ヶ月以上前)

JAFはバッテリー上がり、と判断したけど、ディーラーはバッテリーには問題ないと判断?

ディーラーの見立てがバッテリー上がりじゃなかったら、何か車の制御上に問題があるんだね。
それを追及しましょう。

書込番号:26297123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/22 17:54(1ヶ月以上前)

ナンシーより緊急連絡さんに賛同ですが、

ディーラーや、車にあきれるより、
バッテリーを上げないように、何かしら(走行を増やす、補充電する、停車中に使う電気を減らす、主にドライブレコーダーですか)、
バッテリーあげられる方、この価格コムでもよく見かけますが、
ディーラーや、車に対して、苦情が多いですが、
ご自分の努力、工夫が足りないのではないかと思います。
ご不快な思いされたかもしれませんが、お許しください。

書込番号:26297125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/22 18:04(1ヶ月以上前)

ドラレコで駐車監視していたらバッテリー上がるかもね。

書込番号:26297135

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/22 18:08(1ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。ハイブリッドは地球環境にも貢献できるかと思い購入しましたがあんまりデリケートなのもどうなのかと思い投稿しました。スマホのように普通に使いたいですね

書込番号:26297139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/09/22 18:13(1ヶ月以上前)

ドアロックしてもイモビライザー等が動作していれば電気は消費されていますので安心してはいけません。適度に走らせるかエンジンをかけることが肝要です。ドライブレコーダーだと24時間稼働だと電気もそれなりに消費するでしよう。

書込番号:26297142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/09/22 18:20(1ヶ月以上前)

>足裏痛い2021さん
まさか1か月くらい乗ってないとかないですよね?
あと車体がガレージいっぱいで、ドア開くスペースがないような気がするのは写真だからでしょうか?

書込番号:26297150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/22 18:23(1ヶ月以上前)

>ドア開くスペースがないような気がするのは写真だからでしょうか?

リアハッチから、乗り降りしてるんじゃないの?

書込番号:26297155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/22 18:27(1ヶ月以上前)

毎週最低20kmは乗ってます、これでバッテリーが上がるのであればが面倒くさくて使いものになりません、ドラレコの設定を変えたので今後に期待です

書込番号:26297158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/22 18:33(1ヶ月以上前)

> ドライブレコーダーの感度設定を低く設定するようお勧めされました、それなら最初からデフォルトにしておけよって思いました

アンタの車だろ人のせいにすんな

書込番号:26297166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2025/09/22 18:44(1ヶ月以上前)

>ハイブリッドは地球環境にも貢献できるかと思い購入しましたが…

そんなヤツおらんやろ(笑)

書込番号:26297181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/22 18:49(1ヶ月以上前)

感度設定という話が出ているので駐車監視していると思いますが、週20km程度だとバッテリー上がりも全然あり得ます。まともに駐車監視したければ外部バッテリーが必須です。感度を落としてもだめで、外部バッテリーも付けないなら、11.8Vとかでカットオフ電圧を設定(設定があれば)するかですかねえ。もちろん電圧が落ちた時点で録画は止まりますが。

書込番号:26297186

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/22 18:49(1ヶ月以上前)

新車装着の鉛バッテリーの性能はたいしたことありません。交換次期まで割り切って使って、交換はエコアールECシリーズやサークラかそれ以上のバッテリーを使いましょう。

書込番号:26297187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/22 20:45(1ヶ月以上前)

>足裏痛い2021さん
例えばCOMTECのサイトより抜粋
別売オプションHDROP-09「駐車監視・直接配線コード」について
■別売オプションHDROP-09「駐車監視・直接配線コード」を使用する場合は、下記内容にご注意ください。
●車両の常時電源を使用するため、車両バッテリーへの負荷がかかります。定期的に車両バッテリーの点検を行なってください。
●次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。(毎日乗車しない・1 日の走行が1 時間以下・車両バッテリーを1 年以上使用している)
●駐車監視機能の使用後は車両バッテリー電圧が低下した状態のため、必ずエンジンを始動し、車両バッテリーの充電を行なってください。車両バッテリー上がりの原因となります。
●車両バッテリー上がりに関して、弊社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

書込番号:26297311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/22 21:01(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

>車両バッテリーを1 年以上使用している

コムテックの言い分は駐車監視したければ毎年バッテリー交換しろって事か・・・

なかなか厳しい事言うね。

書込番号:26297333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/22 21:08(1ヶ月以上前)

>足裏痛い2021さん

ドラレコはホンダ純正ですか?それともディーラーが販売しているホンダ以外のメーカーですか?

>ドライブレコーダーの感度設定を低く設定するようお勧めされました

感度低くしてもあまり変わらないと思うけどなぁ。

感度じゃなくて電圧カット設定を高く、の間違いのような気が・・・

書込番号:26297341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/22 21:16(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
注意書きはメーカーの責任回避ということなんでしょうけど、駐車監視はバッテリーによくないことは確かですね
スターティングバッテリー(車のバッテリー)は充電しながら使うことを前提にしていますね
ディープサイクルバッテリーのような特性なら良いのかも、、、
https://jp.litime.com/blogs/news/deep-cycle-battery-basics

書込番号:26297356

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2025/09/22 21:18(1ヶ月以上前)

週20kmって下手したら月に200km未満?
車いらんでしょ?って状況は上がりやすいでしょ。
その上に駐車監視してりゃ上がるでよ。

書込番号:26297358

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/22 21:38(1ヶ月以上前)

そもそも、駐車監視って必要?

僕はバッテリーに良くないと思ったから、ドラレコ付けた時、最初に駐車監視はoffにしたけどね。

そんなものでバッテリー上がったら本末転倒なんじゃないのかな?って。

いやいや考え方はいろいろだから、いいんだけどね。

書込番号:26297386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

値上・・・・

2025/09/21 15:57(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:97件

先日、 ZのPパールホワイトを契約しました。
メーカーOPはMVCS、コネクトナビを付けましたが、
HPの見積もりと約10万円高くなっていましたので質問したところ、
8月から値上がりしているとのこと・・・・
何が変わるのか聞いたところ、 エンブレムから青のふちどりが無くなり
全車、黒のエンブレムになるだけで、単なる“値上”だそうです・・・・
前期のZに乗っていましたが、昨今の本田さんの値上げは・・・えぐいですね。
まあ、ご時世的に仕方ないのでしょうが、 Z本体で約7万円の値上げ
OPで、3万円の値上げ・・・少しでも何か変えてくれたらうれしいのですが・・・・
せめて、全く使えないコネクトナビがまともに使える様になっていることを・・・祈ります。

書込番号:26296089

ナイスクチコミ!21


返信する
taka25さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/19 23:42

昨年から全労連の賃金値上げが全ての業界であったので、その関係では?
他社は知らないが、今後上がってくるのではないかな。

書込番号:26320261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 UVガラスの劣化

2025/09/14 07:30(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:3件

中古2018シャトルハイブリッドの助手席窓ガラス(AGC)のコーティング劣化で、キラキラした粉が舞い散ります。知り合いの修理工場に持ち込み、ガラスの交換をしてもらいました。トヨタ車でも同様の症状の場合、無償で交換されることもあるそうです、ホンダの場合この様な症状はほとんどなくリコール対象でもないそうです、前所有者が何か間違った処理をした可能性もありますし、私自身、晴天の日はよくドライブに出かけていましたので、直射日光によく当たり劣化したのかもしれません。この様な症状になった方見えますか?防止法はありますか?

書込番号:26289606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/14 07:49(1ヶ月以上前)

>杉並区出身さん
お役には立てませんが、

2018年式 ヴェゼルに乗ってます。
同じくらいのガラスが使われてるのかと思うのですが、
特に運転席、助手席側とも何もなっておりませんが、
スレ主様の場合は、助手席側のみですか、
運転席側は、異常はないのですか。
兆候もないですか。
よろしければ教えてください。

書込番号:26289615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/14 08:27(1ヶ月以上前)

>杉並区出身さん

私は症状出た事ありませんが、トヨタやスバルだけでなく、ホンダもあるみたいですね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3473291/car/3318210/7960782/note.aspx

紫外線が原因なのかな?

書込番号:26289640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/14 08:59(1ヶ月以上前)

トヨタは保証の延長をしてるようですね。
リコールではないですね。

ホンダも、保証の延長をしてもいいでしょうが、
余力の違いでしょうかね。

私は、ほとんど内面は掃除してないので、
これからも、拭かないように心がけます。
紫外線、掃除しすぎも良くないでしょうね。
メガネのコーティングも年数経つと剥がれてきますし、
どのくらい保証するかどうかでしょうね。
何事も経年劣化しますので、保証の延長は、どうなるのですかね。
声が増えると、ホンダも対応せざるおえなくなるかもしれませんので、領収者保存しておいたほうがいいでしょうね。


https://toyota.jp/recall/kaisyu/2404.html

書込番号:26289665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/14 09:31(1ヶ月以上前)

その頃の年代のガラスは他メーカーでも発生していますね。
生産者は何か隠している気がします。

書込番号:26289687

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/14 16:06(1ヶ月以上前)

フロント

リア

私の2018年式ホンダ前ヴェゼルは、
フロントドアのガラスが、
NSG(日本板硝子)、
リアドアがAGCでした。
違ってました。
失礼いたしました。

書込番号:26290025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 17:51(1ヶ月以上前)

運転席側に異常はありません。
助手席のみ1年程前から汚れているように感じ、濡れタオルで拭いたり、ガラスクリーナーで拭いていましたが、モヤモヤがなくなりませんでした、半年程前からはガラスからキラキラする細かい粉のようなものが付着しているようで、室内を舞うようになったので、知り合いの修理工場へ持ち込みました、修理工場からホンダへ問い合わせをしましたが、原因不明、助手席だけ、このようになってるので、何かしたのかと逆に聞かれ、ほとんどの車でこの様な症状は出ていないので、私の責任となりました。

書込番号:26290131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/14 19:36(1ヶ月以上前)

>杉並区出身さん

「紫外線吸収膜」または「紫外線および赤外線吸収膜」をコーティングしたフロントドアガラスでUVカットですか?
それなら熱などで膨張収縮を繰り返すと起こりそうですね。
普通はガラス成分を変更して対応させるので、長年使っているとガラスの変色はあるようですが....、
性能劣化は無いようです。

書込番号:26290238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 22:01(1ヶ月以上前)

ガラスのコーティングにも色々あり、よく理解してから選ばなくてはいけないのですね、自分の無知を棚に上げて言うのはなんですが、ディラーや中古車屋なども、もう少し詳しく説明し、ガラスの清掃法も教えて欲しいですよね、なぜ助手席のガラスだけが劣化したのか自分ではさっぱりわかりません。

書込番号:26290378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/09/14 22:04(1ヶ月以上前)

>杉並区出身さん
2016年式のシャトルハイブリッドのZグレードに乗っています。
何か対策ないかな?と探していたら、こちらがヒットしました。
私もおそらくスレ主様同様、助手席のガラスのみ光の加減ですりガラス様に見えます。手触りも少しザラザラした感じです。数年前から少しずつひどくなってきました。あまり手入れしない方なので、何かを塗ったりした覚えは無いのですが。

TOYOTAは無償交換してくれているみたいですが、HONDAは対応なし?ですかね?車検通らない可能性もあるとか。
気に入ってる車なんで、修理代次第で直してあと3年乗るか、諦めて乗り換えるかという所ですが、他のメーカーは対応しているのにHONDAだけ対応なしっていうのは残念ですね。

書込番号:26290380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/14 23:54(1ヶ月以上前)

平成22年から令和5年に生産したアクア、ヴィッツなどの一部車両

洗浄力の強いガラス洗浄剤の使用後に紫外線の影響を受けると、コート膜が損傷し白くかすむことがあります。

【無料修理対応期間 】
新車を登録した日から9年以内

>HONDAだけ対応なし

たぶんトヨタだけ対応ありみたいです。
窓綺麗にしない人は大丈夫かも?

私の車もAGCのガラスですが、洗剤使って拭かないから大丈夫かな。
6年間屋根ナシ駐車ですが、今のところ変化ありません。

書込番号:26290470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

急速充電できない車

2025/09/13 17:20(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

スレ主 supotcoさん
クチコミ投稿数:3件

認知されてないようですが、
これはプラゴ製の充電器しか使えないです。
ホンダディーラーの一部やニトリ等で充電できますが、
高速道路で一切充電できないので遠出しちゃいけない仕様です。

書込番号:26289206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/13 17:31(1ヶ月以上前)

メーカHPには高速道路でも充電できると謡ってますけど・・・

プラゴ専用みたいな話はどこで確認できるのでしょう?

書込番号:26289213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/13 17:44(1ヶ月以上前)

これの事ですかね?
N-ONE e:でホンダチャージの急速充電器を使う場合、ユーザーがやらなくてはいけないのは、プラグを挿すことと、充電後に抜くことだけ。

https://blog.evsmart.net/ev-news/honda-n-one-e-official-launch-supports-chademo-plug-and-charge/

その他に普通に高速道路でも急速充電できるみたいですよ。

書込番号:26289224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/13 17:58(1ヶ月以上前)

>supotcoさん
勘違いされていますよ
N-ONE:eはどこでも急速充電も普通充電もできます。
新機能のプラグアンドチャージ(PnC)というのはプラグ差し込むだけで認証から充電、決済まで自動でやってくれる方式です。この機能は一部の充電器だけになります。

高速道路などでの通常の充電(プラグ差し込み、充電カードをタッチしたりアプリからの認証、充電開始)はどこでもできますよ

書込番号:26289235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/13 18:00(1ヶ月以上前)

e:LはCHAdeMO 50kwが使えます、e:Gもオプションを選択すれば可能です。

プラゴの&GOサービスは充電プラグを差し込むだけで自動で充電から決済までできるシステムで
CHAdeMOの追加されていくシステムです、日本車ではN-ONE e:初採用です。

書込番号:26289237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/09/14 08:17(1ヶ月以上前)

購入しようと思いましたが諸々の事情で中断しました

全個体電池搭載車の発売を待つことにします

走行距離が今のリチウムイオン電池の2倍になるでしょう

補助金の4年縛りがあるので車種選定は慎重にしたいです

書込番号:26289628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 09:26(1ヶ月以上前)

>supotcoさん
かなり間違った内容ですので、訂正された方がいいと思います。
いまどきそんな不便な車売りません。

書込番号:26303038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/29 13:56(1ヶ月以上前)

>補助金の4年縛りがあるので車種選定は慎重にしたいです
4年未満で売却する場合は、残り月数に応じて補助金を返納すれば可能です。

書込番号:26303208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/15 23:22

Gグレードは急速充電できませんよ
平たく言えば充電差し込み口が小さい普通充電1口の仕様です

書込番号:26317192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング