
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
610 | 32 | 2023年5月5日 09:39 |
![]() |
22 | 3 | 2023年4月25日 20:35 |
![]() |
117 | 32 | 2024年12月5日 23:01 |
![]() ![]() |
179 | 23 | 2023年4月26日 16:46 |
![]() |
89 | 12 | 2023年6月17日 23:45 |
![]() ![]() |
91 | 24 | 2023年6月5日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とある 販売会社 一番で予約しました 何度か 販売会社一番ということは確認しました しかしその販売会社に 4月21日頃製造したばかりの zrv ハイブリッド FF が本日販売会社にありました 私が予約したのは ハイブリッドの AWD なので 明らかに私の車ではありません ということは 私は 販売会社で一番ではなかったということになります 担当の営業マンに嘘をつかれたっていうことでしょうか( ;∀;) 私の車の入庫予定日は5月中旬なので 日程的に大した違いはないので いろんな事情があって 順番が違ってくるのは納得できます だけど理由が知りたいんです でもこれを 担当営業マンに 単刀直入に言うべきか 言わないべきか 皆様ならどうしますか? 納車後も付き合いがあると思うので あまり変な関係にもなりたくないですし でもその 販売会社とは これで4台目の付き合いになります。
書込番号:25237241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色とかも関係しますが 一番でないとだめですか 二番じゃだめなのはなんででしょう
書込番号:25237246
74点

全く同じ仕様ならともかく、違う仕様なら単にFFが先にまとめて製造・配車されただけなのでは?
書込番号:25237255 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

2番でもいいんです。ちゃんとした理由があるなら。。。それに こうなるともはや3番、4番も有りな感じと思ってしまいます。正直言わなければ何番なのかは私にはわからないですから。。。。ちなみに外装色は一緒でした。
書込番号:25237256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また小さい事を気にしてる書き込みですね。
書込番号:25237265
111点

無店舗ネット申し込み業者の場合
最終的な納車は
ディーラー実店舗への紹介 →点検パック等の引継ぎなどになります。
そういった無店舗ネット業者が見込み申し込みを先に決めていれば
実店舗納車1号 が そのお店申し込みユーザーの1番さん の先を越すことは
十分ある というか かなり多くありそうですが 許せませんか
書込番号:25237269
1点

オプション、駆動方式、ボディカラー、グレードで納期は変化するのが普通です。一般的に売れ筋のFFは生産台数が多い。納期が前後するのが当たり前なので何が不満なのか理解出来ない。
書込番号:25237281 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

注文内容によってかわりますよ
弁当店でも順番前後しますーって
店員さんが言ってるのは順番通りにならないからもあるしクレーム対策でもあります。
あなたが予約1番かもしれませんが
納車1番とは確約されてませんよね?
文句があるなら直接いえばよいかとおもいますよ。
書込番号:25237284 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

よく読むと、いやよく読まなくても、一番の予約だからといって、一番の納車とは書いていないですね。
例えば、レストランとかなら、普通はオーダー順番に食事は提供されますが、注文したメニューによっては、
提供の順番も前後するよね。それと同じでしょ。知らんけど。
書込番号:25237295
29点

このスレ主は正気か!?
ネタなのかわならないスレだな。
真面目に回答すると…
オプションいっぱいつけたんでしょ?
あなた仕様のZR-Vは世界に1台しかないんだから、販社で何番だろうが、変な優劣つける必要はないのでは?
なんかあなたの担当の営業さんも納車される車も可哀想になってくる。
書込番号:25237297 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

世の中広いな。
あなたより上客がいたって事でしょ
書込番号:25237310 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ わかちこ わかちこ
⊂)
|/
|
書込番号:25237350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マジレスすると、予約が一番だからって、オプションやグレードなどで
納車は簡単に前後します。
これでいいのかな?
書込番号:25237355
14点

残価設定の初期飛びつき組が 丁度初回車検にさしかかってますので
クレジット会社がこぞって入れ替え用車両の見込み注文をしています。
毎回車検で新車入れ替えができるのが残クレのメリットですから
先を越されるのはしょうがないんじゃないかな
支払い方法が何であれ 連続して初回車検で入れ替える約束をしてる太客以上ないないでしょう
書込番号:25237360
7点

皆さまご返答頂きましてありがとうございます。
順番が前後するのは全然ありえるんてすね。これで安心して楽しみに納車を待てます。
ありがとうございました。
書込番号:25237410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様の初めの主張から感じた抑えきれない怒りと、
後の安心しました?って
ギャップが有りすぎるんですが?
って違和感!
書込番号:25237459 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

|
|
|、∧
|ω・` 発狂します!!!!!
⊂)
|/
|
書込番号:25237485
5点

単純にFFとAWDの生産ラインの違いだと思いますが、納得できる答えがほしいのなら聞くべきじゃないですか。
自分が贔屓にされてないとか、長い付き合いなのにとか、そんなことで車を決めておられるのなら納車後すぐに
売却して違うディーラーを探せばいいと思います。私からすれば5月納車でZR-Vに乗れること自体羨ましい限り
です。待ちわびた新車なんですから、残念な納車になさらないように。
書込番号:25237511
10点

担当に聞きなよ。
と、大半が思ってる。
書込番号:25237525 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>zrvさん
私の場合8月半ばより購入することを営業マンに伝えてありました。
8月末に9月2日より見積もりが出来るようになる事を連絡頂き2日に行きましたが
担当営業マンがZRVの研修でいませんでした。女性営業から見積もりだけ頂き
5日に契約をしました。
2日に契約した方が、もう納車してもらったと書き込みがありますが私は
10月末らしいです。(´;ω;`)
書込番号:25237528
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
プレミアムライン、2022年8月納車のオーナーです。
先日、納車してから初めて6人乗車をするため、三列目シートを跳ね上げたところ、底面のパイル材がしっとりする程度に濡れていました。リアドアを開けて右側部分が主に濡れており、右側側面パネルの空気スリットから雨が入ってきていました。
前日に強い雨が降り入りこんだのかと推測されます。
納車後、半年以上経ち初めて三列目シートをあげたので、強い雨の日は常に漏っていたのか、カビ臭くなっていました。
同じ様な症状があったら教えて頂きたく。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:25236010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バックドア付近に後方ドラレコなどの何か作業の依頼をしませんでしたか?
書込番号:25236038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早急にディーラーに連絡して対応してもらった方がいいですよ。
カビ臭いシートでは堪んないですよね
書込番号:25236050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットで雨漏りリコールしてるのにね。
ググると沢山事例出てきますよ。
悪夢の再来ですな。
書込番号:25236067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルに付いてる置くだけ充電のワイヤレス充電器、殆ど充電されません。
私のiPhone12、嫁の13mini、娘の13、いずれも同様で、置けば一応車体側のLEDがグリーンからオレンジに変わり充電はされてるようなのですが、信じられないほど遅いのか、ほぼ充電されてないとすら体感では感じます。
同じ無線Qi充電でも、Amazonで買った、「ESR magsafe 車載 ワイヤレス 充電 MagSafe充電器 HaloLock」を車体の遅い方の右側USBに接続してでもしっかり充電されるので、車の給電能力やQi充電規格の問題では無いと思います。
相性問題にしても、iPhoneとすら相性が悪いんだとしたら、種々様々なAndroidなどでも話にならないような、、、
コレいらないから値引きして欲しかった。
次1ヶ月点検なのでダメ元で壊れてないか調べてもらおうかな。
書込番号:25233382 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

RV型ヴェゼルのqi充電器は15W対応で現状最大出力に対応していますが、i phone自体が7.5Wまでしか対応しないので相性が良くないのは確かです。
運転席側のUSBポートはコネクトディスプレイを入れてるかどうかで出力が違ってきますが、MagSafe対応ワイヤレス充電器であればiphoneでも15W充電が可能です。
ただ全く充電されてる気配がないのはなんともいえないですね。
当方10W対応のAndroidですが、充電が体感出来ないといった事は無いですね。
書込番号:25233426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

置くだけ充電器は遅いのが、普通です。
パナの家庭用の置くだけ充電器を昔買って持ってますが、遅いので今は全然使わず、USBケーブルで急速充電してますね。
スマホの音楽やマップのアプリを使って、スマホのバッテリーが増えずに、減らない程度と思って使う感じだと思います。
書込番号:25233874 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とうがらしの種さん
いやもう遅いとかいう次元じゃないんですよね(笑)
同じ車で使ってるESRのMagSafe(実際にはただのQi充電)ならちゃんと充電されるので、同じ無線充電同士で比べて遅すぎるのです、、、
書込番号:25233903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに比較対象は、画像のもので、前のフィット3ハイブリッドから引き継ぎ使ってます。
とは言え主な目的は充電よりもホールド目的です。
(二つあるのは自宅ベッドののスマホアームに流用して使ってるものの方です)
ちなみにコイツは磁力も桁外れに強く良い品です。
ただ充電には本体につなぐケーブルが必要なので見た目が悪いのと、ヴェゼルには挿せはするものの(ルーバーの)場所がイマイチですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08P3R5HTD?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
書込番号:25233914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


純正充電器はQiだけに対応しているので、MagSafeより充電速度は遅いと思いますよ
書込番号:25233964
3点

>Quuriiさん
はい。私の使ってるのは名前だけでいずれもMagSafeには対応していないただのQi充電ですね。
ただ磁石がついてるからMagSafeと記載されているだけです。
書込番号:25234021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑言葉が足りませんでしたが、つまり同じただのQi充電の中で比べても異常に遅い、、、ということです。
ちゃんとしたMagSafe充電は私も経験したことはありません(笑)。しっかりと対応した製品は割高なので。
書込番号:25234023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hicchomeさん
一般論で申し訳ないですが。
ご存知のようにiPhone12以降の純正MagSafe充電は15Wですがそれ以外のワイヤレス充電器だと最大7.5Wです。
問題は「それ以外のワイヤレス充電器」の場合にどれだけ正確に送電側コイルとiPhoneの受電側コイルの中心位置を合わせて最大の7.5Wを送れるかでしょう。
車載充電コイルはiPhone(ですらサイズがさまざま)はもちろん多種多様なサイズのAndroid端末にも対応しなければならないので、ポンと置いただけでその時に使用しているiPhoneコイル位置が車載器コイル位置とうまく一致するとは限らないでしょう。
もちろん充電ランプが点いていれば最低限のリンクは確立していますがどれだけの電力伝送が可能かは別問題です。
車載充電器を使う場合にはそれぞれのスマホに合った最適な充電位置を探し、かつ充電中はそこから動かないような工夫が必要だろうと想像します。車載器のランプが送電電力量も示す仕掛けになっていると助かるのですが、そういうものは見かけませんね。
その点でマグネットで正確な位置合わせをして固定するMagSafeは助かりますし、ESRの物も磁石のおかげで7.5Wが保証されるようですから、ポン置きの車載充電器よりも確実だろうと思います。
書込番号:25234082
9点

>categoryzeroさん
なるほど、確かに偽装MagSafe充電でも、スイートスポットに当たってるだけ相当マシだろうということですね。
私もこの純正車載充電器でも色々置き場所は模索してますが、そもそもオレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭いので(笑)、それほど外しては居ないとは思いますが、、、
まぁ何年か前にAppleが鳴物入りで「どこに置いても充電される充電パッド」の開発をアナウンスしたにも関わらず、「充分なエクスペリエンスが提供できない」として「Airpower」の開発断念してMagSafeに転向した例もあるので、こういう広い板のワイヤレス充電器はやはり難しいのですかねえ。
「コレは気休めの充電です」とカタログに書いておいて欲しかったです(笑)
書込番号:25234095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
私はこれは、「Apple CarPlayを使う時のバッテリーの減りを防ぐ」ための機能と思ってます。
”減りを防ぐ”であって”増やす”では無いです笑
上でも述べられてますが、
ちょっと前の最大7.5W充電のものでも体感できるほど充電されました。
しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。
最初不良品かと思いましたが、交換品でも同じであったことから仕様なのでしょう。
USB充電器を忘れた時に使うくらいかな?普段はシガーソケットからの2.4A充電を使っています。
書込番号:25236368
2点

ところでちょっと気になったのですが、
「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」
これについて、頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。
私のものも最初そんな感じで、ディーラーにクレームを言って交換してもらったところ見違えるほどエラーが出なくなりました。
充電速度は残念なままでしたが。
書込番号:25236371
4点

昔から、置くだけ充電は、置く位置がシビアで遅いので使い物にならない的なコメントをよく見ました。
パナソニックの家庭用なんかは、需要が無いのか、販売やめちゃってますし、さすがに、最近の物は少しは良くなってるんじゃないかな?
書込番号:25236403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冬に咲く花さん
>しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。
まさにそれ!!です。iPhone12なのも一緒。
まぁiPhone13でも13miniでも同様なのですが。
書込番号:25236533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>冬に咲く花さん
>頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。
そうです!!
どこにおいてもしばらくするとエラーになって緑に戻るので、トライアンドエラーで場所変えまくってるウチに、オレンジ点灯が継続するポイントが僅かながら見つかる、、、だが全然充電されない!!
ってかんじなのです。
ここでの投稿が落ち着いた昨日一昨日にネットで調べまくると、いくつか気になる話が見つかりました。
というか、ヴェゼル ・充電できない・おかしいって書き込みが多すぎます。
例えば、あるブログで、ディーラーで納車前に「iPhone14では使えない可能性が高いです。申し訳ありません」と言われたという話も見ました。
また、 冬に咲く花さん と同じく交換してもらったという書き込みもあります。ちなみにその方は改善されたそうです。
中には、そういう嘆きに対して、ウチのヴェゼルはガンガン充電できてるというコメントを返される方もいます。
コレは単純に品質が安定しておらず不良品紛いのものが大量に出荷されているのではないかとすら思えます。
そんなもん売るなよ(笑)
書込番号:25236543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hicchomeさん
試乗車で試させてもらって違いがあるなら、充電器の不良で間違いないかとは思います。
いかんせんこういう物にも相性が有るので、理論上OKな物でも使えないなんてあるあるです。
なので試乗車でも同じなら相性問題かと思われます。
相性が悪そうなら他の方法で充電するしかないですね。
書込番号:25245021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さわかぜさん
アドバイスありがとうございます!!
実は営業さんに聞いたら、
「調べたらiPhoneは相性がダメダメなことが判りました」
と言う清々しい返答を頂きました(笑)
一応ナレッジみたいので調べたと言ってました。
ここ一週間くらい調べててみんカラとかネット検索でも同様に
「iPhoneはダメ、相性が悪い。」
「営業にiPhoneでは使えないらしいと言われた」
とかの口コミを見つけてたので覚悟はしてましたので、
「ああ、やっぱり」
と言う感想です。
「そんなもんカタログに載せて堂々と売っていいレベルなのか?」と営業さんに言いたいとこでしたが、メーカーのせいなのにディーラーの営業さんを困らせても仕方ないのでもう諦めました。
Androidの方なら大丈夫なのかも知れませんね。
我が家は3人ともiPhoneなので確認すべくもありませんが(笑)
書込番号:25245117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」
ですよね。私のiPhone12も置いた瞬間だけオレンジになりますがすぐにグリーンに。置き位置は本当に狭い。
何とかならないか、と試したところ上下逆さに置いた場合は点灯エリアは改善されました。まだでしたらお試しを。
ケースの厚さも関係あると思いますが。
逆さ置きでApple CarPlayを毎回使用してますがバッテリーが減らない程度には充電されてるようです。
書込番号:25245690
2点

>hicchomeさん
普段はXperia 1 Uを使っていて、不自由はないですね。
一応昨日仕事で使っているiphone SE(2世代目)を充電してみましたが、全く充電されないですね。
オレンジになってリンクはしているみたいですが、2時間充電して10%しか充電出来てないです。
これならケーブル繋いで充電するしかないです。
書込番号:25249234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こまったなぁーさん
>さわかぜさん
やっぱりAndroidは結構充電されるのですね。
iPhoneは本当にダメですねえ。
今は諦めてMagSafe(もどき)充電付きのスマホホルダーを探してます。
ESRのやつは磁力と充電速度は最高なのですが、中央側の(コネクトディスプレイ右の)エアコンルーバーだとハンドルやワイパーのバーが邪魔で見るどころか、手とぶつかるし、運転席ドア左側のエアコンルーバーはUSB端子と距離がありすぎる。
吸盤型のやつも吸盤のフットスタンプが確保できる場所がダッシュボード上になかなか無いし。
ヴェゼルは市販のスマホホルダーを絶対つけさせない設計をしてるのかな?とも思ってしまいます(笑)
書込番号:25250016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
納車から10ヶ月で、早くもボルトに錆が出ました。東京内陸の為(海は1度行ったきり)、塩害は無いエリアです。ディーラーに確認したら、錆びるのが当然の部品との事ですが...,。強度に問題無いとの事ですが、表面錆びより重症に見えます。数年後にもっと酷いことにならないか心配です。
書込番号:25233348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

此処の情報で保証内で修理できるよ、と情報もらいたいのだろうが残念。
有償で交換して貰えばいい。
それだけのこと。
下回りのサビが気になるなら何で塗装しないのか疑問だわ
書込番号:25233360 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>イケ次郎さん こんにちは、
ショックアブソーバーとロワーアームでしょうか?
10か月とのことですが、走行キロは?
気になって他車で2年ですが、当方のタイヤハウス内を見ましたが、錆は無いようです。
尚、洗車はほぼしません。
書込番号:25233392
5点

スタビリンクとロアですね
沢山のれば五年ほどで交換する部品かと
書込番号:25233434
3点

相変わらず,ホンダのボルトなどは錆びやすいのですかね。
ここの口コミでの、ホンダのエヌワンなど、探せば、たくさん出てきますね。
以前よく見かけました。
材質が悪いのか、処理が悪いのか、話題はとく出てきてたと思います。
アンダーコートとか、対策しないと、ボロボロになりそうですね。
書込番号:25233450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。走行は約8000キロです。エリシオンとアルファードに乗りましたが、ボルトサビは出なかったです。ステップワゴンが弱いようですね。
書込番号:25233528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イケ次郎さん
そもそも、ホンダ車の場合、
未塗装箇所は、普通に錆びる。
しかも、不具合では無い。
書込番号:25233541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ボルト?は錆びてますがナットは錆びないんですね。
中途半端です。
書込番号:25233542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年弱でこのサビは早いような気がしますが、この辺りは錆びるのが普通のような気がしますので様子見で良いのではないでしょうか。
写真はトヨタ車10年選手ですが、どこのメーカーでも似たようなものではないかと。
書込番号:25233640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イケ次郎さん
片方だけ錆びているので、異種金属接触腐食じゃないかな?
同種金属の塩害なら、両方錆びるだろうし・・・
書込番号:25233691
2点


製鉄所の工場見学に行くといいよ。
30年以上経った建物や設備のボルトなんて錆びまくってるよ。
それでも問題ないんだから。
車は30年も乗らんでしょ
気にするだけストレスになるだけよ
書込番号:25233740 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サビの耐久性はわかりませんが、
新車で納車10ヶ月で、写真のようなサビは、私は、ショック受けますね。
私の18年式のヴェゼルでは、写真のようには、強く錆びてませんし、
今までの車で、写真ほどくっきりしたサビ、そこそこ年数いっても、防錆の対応してるせいか、あまり見かけません。
書込番号:25233771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、当たり前だけどこれは不具合でもなんでもないです。
この程度でぴーぴー喚かない。
それと、サビが出る箇所はメーゲーで色々だけど交換がしやすいところが錆びるならその方がいいこともある。
これ、船とか知ってる方なら知ってると思うけどわざと一部分をサビさせることで他の部分のサビを遅らせるなんてことができるんですな。
何でもかんでも錆びないのがいいんじゃなくてきちんと制御するのが重要。
何でもかんでも防錆するのがいいってわけじゃないんだな。
書込番号:25233784 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

内陸部でも道路に撒かれた塩カルは塩です。
走行車両が少ない時間では、特にバスが通行する道路は路面は真っ白です。
深夜に散布車が走行してます。
書込番号:25234013
7点

>イケ次郎さん
新車1か月or1000Km点検で下回りを見て、同じような状況になっている場合もありますよ。
塗装や防錆処理がされていない場所はこうなりますね。
防錆塗装をしておいた方が良いかと思います。
書込番号:25234146
6点

>イケ次郎さん
今の状態なら錆止め塗装することで、進行を止められるとおもいます。
スプレー材はゴムを劣化させるので好ましくありませんアサヒペン1/12L缶入り、色グレーのものが600円程度でDIYやネットにあるようです。
筆で塗ります。
書込番号:25234255
2点

私の1枚目の写真のスプレーで勘違いしてはいけないので補足すると、ゴムにシリコーンスプレーをスタッドレスホイールに交換する度に保護として対応しているものです。
決して、防錆スプレーではありませんので念の為
書込番号:25234499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガルバニック腐食、
ZXR400L3さんのおっしゃる様に異種金属接触により腐食が、ホンダではあまり考えられてないのかな。
と思います。
ガルバニック電流とか、大昔勉強したことありましたので、ふと思い出しました。
適当ですが。
書込番号:25235520
2点

最近は細かいこと気にする人増えましたね。
書込番号:25237036
10点



がっかりしたのは、中国製云々ではありません。
私の勝手な思い込みで、国内生産工場を再編して、しばらく我慢すれば、新型が出ると思っていました。
だってミニバン需要はまだまだあるし、一気に電気自動車のミニバンは、いくら何でも無理だろう(電気への移行にしても時間がかかる)。
その間暫定でも、ハイブリッドはあるかと思っていました。しかし中国から輸入することは、開発していないと言うことなんだなと思いました。
それって、商品戦略的に、すごい谷間にならないですか?
17点

ほっとけばよいのでは
買わないでしょうし
書込番号:25229224 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今日ホンダに寄ったら先行予約のパンフレットがあった・・・
売れるのだろうか? いったん廃止したのを復活してもセールスは苦労すると思うが
知らんけど・・・
書込番号:25229320
10点

ステップワゴンを大型化して、オデッセイのユーザーも取り込む予定だったのが逆に販売が伸び悩んでますからね。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」状態です、なので苦肉の策で急遽再販を決めたのでしょう。
500台程度でも単価が高いので、売り上げに貢献できますから。
ステップワゴンの販売状況からオデッセイの役割は担えないとホンダも理解したでしょうから、いずれオデッセイクラスの新型は考えてると思います。
車名は変わるでしょうし、形もアルファードのように背が高くなると思いますけど。
書込番号:25229462
8点

>F2.8以上が好きさん
個人的に伺いたいのですが、中国からの輸入だと何故開発していないのだと思うのでしょう?
書込番号:25229658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉だってミニバン需要はまだまだあるし…
〉しかし中国から輸入することは、開発していないと言うことなんだなと思いました。
今のホンダは国内向けに開発してるのはステップワゴンと軽自動車くらいじゃないですか?
その他は他国で売れるから日本は数年経ってお下がりが入ってきます。
オデッセイは国内向けでしたが、中国で息を吹き返し余力ができたとしか思いません。
そもそもこのオデッセイが「二兎を追う者は一兎をも得ず」です。
コロコロとスタイルを変え、エリシオンとの統合という話もあり気づいたらプレサージュもどきになった。
ただ、ホンダの悪い癖で売れないものは他国より値付けを高く設定し利益確保に動いた事が今の低空飛行の原因かと。
オデッセイも値上げしましたよね…
アジアで売れる2輪事業とアメリカメインの4輪事業がホンダの主な収入源。
それに中国市場が加わった。
日本人には唯一売れるN-BOXでも預けとけってって事なんじゃないですか?
今後も中国市場で売れるなら開発はするのかも。
そのお下がりが日本に入ってくればいいんです。
書込番号:25229974 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>F2.8以上が好きさん
なにがガッカリといったらこのタイミングでの再版発表です。
ファイナルだからと色々と無理して購入したオーナーも結構いたんじゃないかと。そう考えると本当に欲しかった人たちは乗り換え済みでは?
価格がハッキリしていませんけど、他ラインナップの値上げ等もあり、少しアップということはないでしょう。
EX ブラックエディションは装備からして車両500万くらい?メンテナンスパックに少しオプション付けて乗り出し600万くらいか?
新型アルヴェルが発表されるタイミングで基本設計が10年前の車、ハイブリッドとはいえ600万出すんだろうか。
書込番号:25231037 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的にサンルーフがあればいいけど、そこはないんだろうなぁ…
書込番号:25232182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再販が決まってそれなりに時間が経過しましたが、ココでもま〜ったく話題にはなりませんね。
書込番号:25239878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現状、広汽HONDAで扱っているオデッセイは、サンルーフ設定があるみたいですね。
ただ、国内再販に当たりどういう装備となるかは分かりませんが…。
書込番号:25291635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプションでも良いのでサンルーフほしいですねー
であれば今更オデッセイ感はあるけど、アルファード、ヴェルファイアより安いので少し候補に上がります。
書込番号:25293886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回アルヴェルのサンルーフは開かないので、中国にあるサンルーフの設定があればステップワゴンから乗り換えようかな。
HPの事前公開されている装備にはないのでなさそうだけど。
書込番号:25306110
2点

>RIXELAさん
サンルーフが付くと良いですね!
ただ、前回販売終了となったオデッセイには、サンルーフ設定がなかったので、今回から付くとなると、まあまあの目玉オプションとなりますが、ティザーサイトに掲載がないのが気になるところです。
情報を小出しにしてる可能性もあるので、今後の動向に注目ですね。
書込番号:25306140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
「今月中に契約すれば7月に納期できる」と言われて昨年12月に契約しました。今乗っている車が9月車検なので2か月余裕があれば多少遅れても大丈夫だろうと思ったので。
3月に連絡があり「納期が遅れそう。ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート機能を外せば若干早く納期出来るかもしれないが9月の車検に間に合うかは不明。2つの機能をレスにした場合は2万円ほど安くなる。」とのことでした。どうせ間に合わないのであればレスにする意味無しと断りました。
4/21発売となってますが、いつ頃契約した人が発売当初から乗れるのでしょうか?
また違う理由をつけてズルズルと納期が遅れるようなことはあり得るでしょうか?
ディーラーにメールで聞いても返信遅いし、持っている情報もこちらから聞かないと教えてくれないような印象でモヤモヤしてます。
書込番号:25224677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

半導体不足は解消されてないので、今後も遅れるのは目に見えてますよね。
現状で生産計画にも計上されていないはずなので現時点の納期も水物です。
生産される1ヶ月前までの情報は信用に値しません。
書込番号:25224682
4点

>パラちゃんママさん
>4/21発売となってますが、いつ頃契約した人が発売当初から乗れるのでしょうか?
ディーラーも購入者です。一般販売を始める前に展示車、試乗車を確保します。
一般販売車はそれ以降ですので、発売時点ではたぶんいないでしょう。。
>また違う理由をつけてズルズルと納期が遅れるようなことはあり得るでしょうか?
部品製造は世界情勢によって変わりますので、情勢の変化によっては遅れることもあり得ますが、最近は早くなってきたと思います。
書込番号:25224683
2点

早速のご返信ありがとうございます。日本より海外の方が早くコロナ禍から脱却していそうなのにまだまだ影響残っているんですね。
今の車がもう12年になるので、車検前に買い換えたかったのですが結局車検通して待つことになりそうな・・・痛い出費です(涙)
書込番号:25224690
1点

昨年10月契約し今年11月納車予定でしたがここの口コミを見てディーラーに問い合わせた所、納車見通しが読めないとの回答でした。
いつ頃になるかもわからず当方も車検が来年3月にあるためどうしたものか。
こちらから問い合わせしないと情報提供がないのは残念です。
書込番号:25224729
5点

>パラちゃんママさん
半導体搬入不安定によるブラインドスポットインフォメーション部品搬入延期は2月頃発生したのだと記憶しています
明確な見通しが言えないのは、国外及び国内のサプライヤ部品納入がまだ安定していないものと考えます。
現在の計画でも来月以降また変わる可能性が高い為変更の変更となる為
販社からの変更連絡は控えているものだと考えます。
Hondaも部品納入安定化を目指しサプライチェン見直しを昨年よりおこなっていますがデンソーなど国内のビックサプライヤも
同様の施策を行わなければ例えばデンソーからの部品納入が不安定となります。
ブラインドスポットインフォメーション部品はデンソーではないかと推測しますが。。。
展示車、試乗車は当初予定の発表日までに生産し各販社へ届け済みです。
ZR-Vの生産は当初発売日を延期してますが
少量生産しているようです。
予定とおり5月の納車の方もいらっしゃるとのことがこのサイトにも記載がありました。
従来ですと
昨年は数十台/月
今年になり数百台/月
3月頃から本格生産 数千台/月
今後ももうしばらくこの状況は続くかと思いますが、ZR-Vだけに限ったことではありません。
またHondaだけのことではありません。
一日も早くコロナ前の状況に戻ることを願うばかりですね。
書込番号:25224750
7点

ホンダの販売員が言っていたけれど
今年8月納車予定の車から納期が2−3カ月は伸びるという話していた
夏から秋にかけての半導体不足があるようだって
書込番号:25224786
4点

>パラちゃんママさん
今月中に契約すればって何時の事ですか?
私も9月5日に契約をして、今乗っている車が今年の8月に車検が来るのでそれまでに
納車をしてほしいが、一つの条件でした。
当初の約束では7月納車でしたが、10月に伸びました。
伸びると言われたときに、代車を出してもらうよう交渉して了承して頂いています。
(査定金額は50万円下がっています。買取にも交渉はしますが)
代車または車検をして頂き、査定金額に車検費用を上乗せしてもらう位の交渉をしてみてください。
書込番号:25224826
6点

>パラちゃんママさん
ごめんなさい。12月契約でしたね。読み飛ばしていました。
12月契約なら、本年中も難しいのでは?
書込番号:25224828
5点

今年の1月に来年1月の車検に間に合うなら契約すると伝え今年の11月納車予定でしたので決めました。
結局3ヶ月伸び来年2月になり車検に間に合うならを条件にしていたので代車を無償で貸して頂ける事となっています。本日ディーラーに用事がありヴェゼルプレイを予定より3ヶ月早く昨日納車したと営業の方が言ってたのでZRVも早まる見込みあるとの事でした。
書込番号:25225801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は昨年12月に契約でしたが、当初納車予定は2024年3月と言われていました。しかしながら、皆さんと同じように遅延の連絡があり、最大半年遅れるとのこと。
4月末に再度連絡をもらう予定ですが、結局言いなりの結果を受け入れるしかないのでしょうね。他のメーカーも似たり寄ったりですが、まぁ、すごい殿様商売ですね!
書込番号:25225835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

殿様商売させないように、新たに購入しない、
契約した方は、キャンセルしましょう。
需要と供給のバランスです。
一年先に車買う必要ありますか?
態度の悪い、ラーメン屋さんの行列のようには、並ばないようにしましょう。
他に、親切なそこそこ美味しいラーメン屋でいいですね。私は。
書込番号:25226075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たくさんの方からリプライいただきありがとうございました!
昨日ディーラーから連絡ありました。
フル装備だと10月頃納期の見込み、ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート機能レスだと2、3ヶ月短縮される可能性あり、ということでした。
頃とか可能性とか見込みっていう辺りが引っ掛かりますよね。機能2つ外してそれでも9月の車検に間に合わなかったら外し損になりますし。
【トムセブンさん】代車を出してもらえるかもしれないんですね!?それは是非交渉してみたいと思います。情報ありがとうございました!
書込番号:25226647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パラちゃんママさん
心中お察しします。早く納車されるといいですね。
私も9月初旬に予約して7月納車予定が11月に遅延です。
ホンダの場合は世代の古い半導体を利用しているので、そもそもの供給量が少ないのでズルズル納期遅延はあるのかなと思ってます。確定情報が出るまで安心できません。
新型プリウスの場合、一部のオプションについては、不足している半導体パーツを後から付けるなんていう離れ技をトヨタグループ総力をあげてやっている話を聞きますと企業経営力の差を感じてしまいます。
ZR-Vは半年販売を遅らせたのですから、その間何をしていたのか。レス仕様の発表だけでは納得しませんよね。応援する身としては、ホンダ本体にはもう少しというか、だいぶ頑張ってもらいたいです。
書込番号:25231423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パラちゃんママさん
皆様お疲れ様です。
鵜の目鷹の目納期には本当にお疲れ様です!
当方9月12日にEHE XタイプFFを発注しました。
納期予定の変遷は当初8月末、7月18日、7月11日と去年は順調に早まっていましたが
今年に入って11月7日に遅延!_| ̄|○ ガックリ!!;
昨日XからZレス仕様に変更しました。納期予定日は9月7日。
担当者からは「推定ですが1〜2ヶ月早まる可能性があります。」とのことでした。
XからZレス仕様に変更した場合に関しては納期の順番後回しにはならないようです。
下取り車(FITホーム)の車検が6月20日
とても納車が間に合いそうもありません!
予算オーバーなので再車検は受けずに家内の軽自動車を数か月我慢しながら共用する予定です。
発注エリア九州内県庁所在市外 人口10万以上田舎中核都市(参考まで)
書込番号:25231501
2点

今日たまたま今乗っている車のメンテナンスのためディーラーに行ったところ,今予約なら8月末から9月頭には納車できるというので予約してしまいました(汗).
知り合いがヤリスの納車が7月と言われていたのが,来月に前倒しになったそうです.半導体の供給が改善されたのですかね.
書込番号:25232161
4点

>涼涼さん
上の方の話と驚くほど違いますが、何か特別なことあったのですか。
よろしければ、教えてください。
書込番号:25232205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
いえいえ,全く特別なことはないです.まあ家族も含めてお世話にないっているディーラーさんです.
特に型式の指定とかも全くなく,フリーな状態からの予約でした.値引きも(書けませんが)そこそこ頑張ってくれました(笑).
ネット情報では予約30万台(盛っていると思いますが)などと書かれていますので,全く予期しておらず,でも「いつ買ってもいい」くらいのつもりでいたのです.
先に書いたヤリスの話もあるので,ここ数日で状況がかわったのでしょうか???
書込番号:25232385
0点

>涼涼さん
ありがとうございます。そんなフリーな状態ですか。
色々ですね。
書込番号:25232619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼涼さん
予約3万台ですね。
30万という情報はどこにもないと思いますよ。
書込番号:25234170
4点

メーカー発表の工場出荷目途は、ガソリン車、ハイブリッドとも1年以上との記載ありますね。
ネット情報で、
予約数が、3万越えとか、
年間生産目標が、3万8千台とか、ありましたが、
30万台だったら、車の新型出そうなくらい年数かかりますし、
涼涼さんの情報は、非常に特別な話でしょうかね。
やはり、別の方の話が一般的なのでしょかね。
VIPは、特別な道があるのでしょうか。
書込番号:25234264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





