
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2023年3月22日 08:18 |
![]() ![]() |
187 | 25 | 2023年3月21日 23:40 |
![]() |
35 | 16 | 2023年3月10日 12:51 |
![]() |
38 | 6 | 2023年3月8日 17:29 |
![]() |
231 | 49 | 2023年4月15日 15:24 |
![]() |
133 | 69 | 2023年2月26日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
vezel納車されて1年が経過し、無料だったTHCの更新となりました。
基本パックだけは残して使い続けてきましたが、毎月550円の価値があるか?と思った途端「やめよ!」となりました。
ナビは初期状態に戻るってことですが、Apple CarPrayが使えるので、まあいいかって。
解約して2か月経ちましたが、不都合は特段無いようです。
皆さんは、どうされているんでしょうか?
6点

>解約して2か月経ちましたが、不都合は特段無いようです。
そりゃぁリモート操作と地図以外は、使わないに超した事は無い保険みたいな機能ですからね。
普段使いでその2つの機能に魅力を感じないのであれば、解約でいのでは。
自分はリモート操作は外せないので基本パックは契約してます。
書込番号:25190097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアバック展開時の自動通報や、リモート操作が月550円なら安いと思って継続しまーす。
書込番号:25190108
11点

地図の更新だけでみても昔ながらの年一度の有料更新と比べて同じくらいの金額なのでプラスアルファを考えればアリだと思って続けてます。
書込番号:25190135
7点

>ヴェゼルZさん 『無料だったTHCの更新となりました。』
いつの間にかHTCがTHCになったようです。
事故時の自動通報システムがついてのサポカーSなのですが、それも切ったのでしょうか?
つまり、便利ではなかったということで、価値観は人それぞれですので、いいんではないでしょうか。
私はホンダ車には乗っていませんが、ニッサンコネクトでスマートループによる最速ルート検索を利用していますが、すいているルートを優先して案内してくれますので、便利です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
書込番号:25190398
1点

もうすぐシビックが納車されて1年になるため、私も今悩んでいる最中です。
MT車でリモート操作は使えませんが、他の方が言われてるように保険かと思えばいいかなと思ってます。
Apple CarPlayで使用するGoogle MAPもYahoo!カーナビもいまいち操作性が良くない。
かといって、ナビタイムにお金を払うなら、HTCの方がいいかなと思っています。
書込番号:25190539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
オートバックスやイエローハットでのATFオイル交換はできずディーラーでは12000円くらいですと言われ、
でも交換せずに壊れたら困るしと思いながら支払うことにしました😓
コスパ最悪です😓
車のことがよくわからず、とにかく車椅子を乗せて4人座れる軽自動車というだけで購入しましたがランニングコストが………
二度とホンダで車は買いません…
書込番号:25185821 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ATFというかCVTのフルードというか…
取説の交換推奨距離とか見ましたか?
どのくらい走って交換したのか知らないけど車屋の口車に乗せられただけじゃないの?
それならエンジンオイルの交換もコスパ悪いと考えますか?
各種オイル交換をコスパと考えるなら車が壊れようともオイル交換はしないでください。
何かズレてますよ。
書込番号:25185841 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ホンダ車に限らず、どのメーカーに乗ろうともかかる費用ですが、、、
>車のことがよくわからず
そもそも車の維持にどのくらいかかるか、一度計算されてみることをおすすめします。
ちなみに軽自動車の年間維持費用(ランニングコスト)は20〜40万となっているようです。
書込番号:25185887
13点

オートバックスやイエローハットでのATFオイル交換は何故できなかったのでしょうか?
構造上出来ないのか?技術的に無理なのか?
書込番号:25185891
8点

>なみちょびさん
何年式で何万キロ走行してるんですか?
別に変えなくても壊れないですよ。
友人も初代所有してましたがオイルは3000キロ毎に交換してましたが、cvtフルードは10万キロ超えても壊れなかったです。
書込番号:25185897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4万3000キロ走った状態の2017年式中古車を総額120万で購入しました。
車の状態からして前の所持者は変えていない可能性が高いこと、現在6万キロ走っているので換えておいたほうが良いだろうということでかえました。
12000円ぐらいでけちくさいと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、マツダのフレアのときは5000円ほどでできていたので倍以上かかって正直驚いております。
マツダ車との比較にはなりますが、コスパ悪いと思うのは私個人の感想であり口コミです。
書込番号:25185913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツダのフレアのときは5000円ほどでできていた
なるほどね。
どこかの整備工場で…でしたらそのくらいで可能だったかもしれませんね。
書込番号:25185927
4点

取り敢えずこちらを参考にしは如何ですか?
https://kuruma-lifehack.com/cvt_changing_fluid_recommend/#toc10
書込番号:25185975
3点

>なみちょびさん
ググったところ、ホンダのATFオイル交換の目安は、初回は80,000km、2回目以降は60,000kmごとです。
自分はそんなに乗らないので、これまで、一度も交換したことはありません。
書込番号:25185978
7点

>なみちょびさん
そもそも、軽自動車だろうが、普通車だろうが
メンテナンス費用に差が無い。
メーカーにより、オートマやCVTのオイル
容量が異なる事で、金額が違う。
車の知識が無いから、金額にしか目に
行かないのでしょう。
真実は、安かった料金の作業の方が、
やばかったりする。
書込番号:25186056 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

それが適正工賃ですので、安いお店を探せない人は言いなりに払ってください。
書込番号:25186109
17点

>なみちょびさん
作業単価決まっているのでその時間かける整備費となります。
基本的にディーラーは整備費高いです。
個人で営んでいるお店は整備費は安いです。
ディーラー以外で信頼できるカスタムショップ探せるならお勧めします。
しかし、弱いに強くあたる人多いな。
当たるなら強い人にあたれば良いのに。
書込番号:25186166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なみちょびさん
軽自動車クラスで12,000円は妥当な金額です。
むしろ5,000円の方は大丈夫なのか疑ってしまいます。
書込番号:25186206
16点

まーホンダのオイル交換関係は比較的割高な気はするけど、広島のメーカーの特定の車種みたく専用のオイルじゃなきゃ保証は効かないとか無いからねぇ。
フレアの5000円ってのも作業場所が正規やサブディーラー、または町の整備工場など詳細も分からないから比較はしようがない。
あ、ちなみに昨日うちの先代ヴォクシーのオイル交換(4L)を1600円でしてもらった。
近所で安くても信用できそうなとこ見つけれれば、そういう所をメインに整備してもらうのもアリ。
書込番号:25186247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンオイルと違いCVTフルードの交換は難しい物があるよ
交換した事により逆に不具合発生する事もあるから、まともな保証が無いディーラー以外での交換は微妙(ネットでググってみましょう)
そのリスクを考えると高くてもディーラー交換が正解
個人的にCVTフルードはリスクも考慮し無交換で良いと考えてる。
書込番号:25186428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家のホンダのブレーキフルード交換費用(油脂代+技術料)をホンダディーラー3店舗に電話確認したとき、結構違いがあってビックリした経験があります。
A、12,000円(行きつけの店舗)
B、20,000円(Aと同系列の別店舗。ややいい加減な概算費用。。)
C、7,700円(別系列の初めての店舗)
ATF(正確にはDCTフルード)も、AとBでは異なりました。
A、7,000~8,000円
B、5,200円
同じメンテナンスの依頼でも、他ディーラーも利用すると安価に済む場合もあると感じています。
書込番号:25186549
2点

私が良く依頼してる格安作業なお店でも純正フルードで工賃込6800円
ワコーズのグレードアップ版で9800円
フラッシングするなら11800円(純正フルード)
書込番号:25186612
2点

〉12000円ぐらいでけちくさいと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、マツダのフレアのときは5000円ほどでできていたので倍以上かかって正直驚いております。
ケチくさいとは思えませんが
むしろ5000円の方がきになりますね
ATFフルード抜いて同量入れただけでも
商売的には微妙な感じがします
書込番号:25186729
4点

ダイハツのディーラーさんの場合ですけど
https://www.shiga-daihatsu.co.jp/car-maintenance/pricelist/
11,000 円〜 になってますね
値上げの世の中なので現在もこの価格かは不明です
心穏やかに
書込番号:25187261
2点

>John・Doeさん
大手チェーン店でできないことでも安いお店を探せばできるのでしょうか?
ゲージがないからできないと言われたのですが、結局のところディーラーに行かないとできない説明されました。
選択肢がディーラー一択というのが個人的には面倒だと感じました。
>mini*2さん
OPJ D-STARさんのリンクでは四万キロになってますね…
自分で調べ問い合わせたところ4万キロと言われやばいなと思って交換した次第です。
自分は結構車に乗るので故障したら困るので……
>EP82_スターレットさん
そうですね。知識がないので毎日通る高速の料金や小回り、税金を考えて軽自動車を選びました。
知識があっても普通車を買う余裕はないですが。
>ジャック・スバロウさん
5000円はイエローハットでした。
叔父に譲りましたが、今でも問題なく動いてます。
>じゅりえ〜ったさん
そうですね…ゲージがないとかホンダ車は特別だから難しいとイエローハットやオートバックスで言われて、個人店でも聞いてみたのですがホンダ車は特殊なんだよね………と言う回答でした。
>北に住んでいますさん
なるほど、難しいですね…
ディーラー以外の選択肢がない、というのが自分が一番面倒だなと思ったところてす……
>銀色なヴェゼルさん
ディーラーなのに店舗で金額が違うんですか…?汗
ディーラーはどこも決まった金額でやっているものだと思っておりました。
次交換するときがあるかどうかはわかりませんが、何かあったら他店舗でも聞いてみます。
ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
12000円くらいでケチくさい、と返信で書かれていたのですが削除されたのでしょうか…( ˊᵕˋ ;;;)
イエローハットで5000円でした。
>sakura8さん
ありがとうございます。
初心者マークをつけていても煽るようなコメントがあり、わざわざコメントせずスルーしてくれたらいいのになあと思ったのですが、削除されたようなので良かったです。
心穏やかに返信くださりありがとうございます。
書込番号:25187418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
そうですね、ディーラー以外でもできればよかったんですけど…
ゲージがないのでディーラーに………と言われました。
書込番号:25187423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
こちらに書き込む内容ではないと思いますが
どうしても吐き出したくて(ToT)
ふと車を見たら
あれ!?傷がある!?
ドラレコはあるものの、駐車監視がなくいつの物か分かりません。悔しいーーー!!!
書込番号:25173506 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご愁傷さまです、
お気持痛いほどわかります、
警察には届けましたか?
私も経験が、
妻の車ですが、数年前購入1ヶ月でスーパーの駐車場でやられました!
警察にも調べてもらいましたが、結局解らずじまい、
自腹で14万!
暫く、立ち直れませんでしたよ!
当て逃は極悪非道!ひき逃げと変わんないですよ!
罰則強化すれば、多少変わると思うんですけどね?
何かチョットしたことで、犯人わかるといいですね!
書込番号:25173673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドアパンチとかもよくあるよね 出来るだけ車が接近していない所に停めるしかないね
書込番号:25173912
3点

お気の毒至極!
私の場合は、ボディだけでなくライトにまで当てられていて、Dに修理を依頼したら
ライトの奥の止めビス等も破損しているという事で、ライトもそっくり交換となり
ボディ修復と合わせ、なんと30数万円の見積もりが・・・。(涙
書込番号:25173975
2点

いつどこでやられたのか分からないのが痛いですね
分かっていたら警察への届け出もできるし、
駐車場の管理者に監視カメラ画像を確認してもらったり、
周囲のクルマのドラレコを確認してもらったり、
打てる手が色々あったはず
書込番号:25174005
0点

まあ駐車監視していたとしても、撮れていたか判らんと思うな
衝撃感知なら、衝撃不足で起動しなかったとか、起動したけど既にいない
常時録画ならバッテリー切れとか、イベントにならなかったから既に上書き済(何時か判らないんだから)
ドンマイ。
書込番号:25174057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御気の毒様です。
こんな時は「これくらいで済んだ」と自分に言いきかせるしかないですよね。
これを機に駐車監視を検討される事が最善策かと思います。
本格的なものでなくても6,000〜7,000円で、アマゾン等で購入出来る簡易的なドラレコ用途に特化したポータブル電源があります。
消費電力が4〜5Wくらいなら満充電で7〜8時間の録画が出来ます。
駐車監視が必要な時だけスイッチ一つで切り替えられるので、自分はそれを使ってスーパーや出先の駐車場に停める時だけ使っています。
これを付けようが付けまいがやられる時はやられるのですが、精神衛生上はかなり気持ちが休まりますよ。
書込番号:25174163
2点

>hamuchan27さん
バンパーだけだったことが不幸中の幸いと考えましょう。
バンパーは、元々キズが付きやすい(付けられやすい)ものですので、無暗に完璧を求めず、2万から3万円程度の予算内で修理するのが合理的だと思います。
書込番号:25174327
1点

>福島の田舎人さん
共感していただきありがとうございます。
14万はショックですね(泣)
逃げる人の神経疑います。のうのうと生活してると思うと腹が立つ!バチが当たりますように。
警察はまだなので、早めに届けようと思います。
書込番号:25174400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぼろじんさん
最初は気をつけていましたが最近油断していました。これを機に気をつけます。ご助言ありがとうございます。
書込番号:25174403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tt ・・mmさん
30オーバーですか(*_*;
目を疑いました。
大変でしたね、、、
平気で逃げる奴らが許せないですよね。同じ目に遭えばいいのに。
書込番号:25174414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しいたけがきらいですさん
はい、分からないのが痛いです。ここ1週間で職場、スーパー等4〜5軒、子供の遊び場2軒行きました(泣)
車には毎日乗っているもののちゃんと観察することはなかったです。たまたまコンビニに寄って前向き駐車した時に気づきました(泣)
書込番号:25174419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
確かにおっしゃるとおりですね。
あっても必ず撮れているとは限りませんね。停める場所選びに気をつけます。
書込番号:25174422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimtakaさん
そうですね、怪我をするような事故じゃなくて良かったと言い聞かせます。
ポータブル電源という物を早速Amazonで検索してみましたが画像のような物で合っているのでしょうか。スイッチで切り替えられるのはとても魅力的ですね。是非つけたいなと思います。
余談ですが前車の時にYから始まるお店で駐車監視をつけた所、バッテリーあがりを何度も起こしたため別店舗で見てもらうと配線ミスが発覚。というトラウマがありこの車にはつけていませんでした。
書込番号:25174436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIG13さん
おっしゃるとおりですね。
高額なお金をかけても仕方ないので目立たない程度の修理にしておきます。
書込番号:25174437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hamuchan27さん
そちらの商品になります。
Amazonでの通常価格は7,700円ですが、不定期に6,280円になる場合があります。
Amazonの物は新品のはずなのに箱が壊れていたり、取り出したばかりの本体に指紋が付いていたりで「これ大丈夫か?」
と思う部分もありますが、簡易的な駐車監視だとしてもコスパ的に見合いますのでご検討下さい。(メーカーの回し者ではありません。笑)
今回の傷はコンパウンドで磨いたらほとんど気にならなくなりそうですね。
安全なカーライフを。
書込番号:25175363
0点

>kimtakaさん
ありがとうございます。
安い時期を待って購入しようと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
お互い安全なカーライフを送れますように!
書込番号:25175776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
残念ながら噂通り受注ストップが公式HPでアナウンスされてしまいましたね、、、
納車待ち、検討中の方々に1日でも早く手に入れられるよう願います。
待つ甲斐があるとても良い車だと思います。
書込番号:25165933 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>どんべいさんさん
中国のゼロコロナが終われば生産増えるかな、と思ったら半導体不足の方で余計に遅れるとは・・・
私の車は来年かなぁ。気長に待とう。
書込番号:25166001
4点

>槍騎兵EVOさん
本当ですね。つい最近は納期短縮の情報もあったかと思いましたが、状況は逆に深刻なようですね。
特にBSIの部品が無いようですので、これからZR-VのようにディーラーからBSIのレス仕様の相談があるかもしれませんね。
書込番号:25166059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年次改良でハンドルヒーターとシートメモリーと後席USB付けてそれを納車してくれないかなぁ。(苦笑
書込番号:25166110
8点

販売店の話では夏以降の納期予定からかなりずれそうだとは言っていましたよ
実際は解らないけども・・・
書込番号:25166145
1点

>槍騎兵EVOさん
それは私も欲しいです!
現行シビックオーナーもだいたい皆思ってるんじゃないですかね。
>つぼろじんさん
まさか、こんな時代が来るとは、、、
入荷の日程が確定するまで読めない状況ですね。
書込番号:25166200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報として、FL4 e:HEV昨年9月末契約で、納車予定が3月下旬か4月の上旬でディーラーから連絡がありました。
ブラインドスポットモニター関連の部品の供給が追い付かない様ですね....
販売一旦停止は早く解除になれば良いですね。
書込番号:25173585
5点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
Zガソリン4WDを2022年11月に契約し、8月納車予定でした。
本日、担当より納期情報の連絡が入りましたので、参考までに共有させていただきます。
現在のところの納期情報が、10月中旬から下旬辺りになっている様です。
部品の調達の遅延が発生しているとのことで、今後も遅延が発生する可能性ありとのことでした。
3月に車検通しますので、気長に待ちたいと思います。
書込番号:25156670 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

久しぶりに試乗兼ねて追加オプションをしてきたのですが、納期が延びてました。9月に先行予約して6月中旬と言われてたのですが、今日納期の事聞いたら2ヶ月延びて8月11日予定と言われました。
先行予約の初日に入れたのに、約1年待ちって…トホホ( ×ω× ;)
書込番号:25156884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>markun16さん
私と同じように2ヶ月程度納期が遅れているのですね。
なんとなく予定よりも早くなるのかなと勝手に想像以上していたので残念です。時間ができたので、オプションやカーグッズが増えそうです(汗)
書込番号:25156919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>goli88さん
その気持ちよく分かります!
でも既にディーラーオプションは殆ど付けちゃいましたけどね。
フロアカーペットをキャンセルして、楽天で社外品にしようかと考えてます、そうすればラゲッジマットと色揃えて購入しても純正よりも安くすみそうなので
書込番号:25156935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>goli88さん
>markun16さん
私も6月上旬の予定が、8月下旬になったと本日連絡がありました。
ハイブリッドZでも、ブラインドスポットインフォメーションを除いた使用も選択できるようになったようですが、1万数千円安くなるだけで納期も若干早くなるだけのようです。
書込番号:25157525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>swim swimさん
レーダー不足が原因であれば後退出庫サポート機能も同時に除かれそうです。
若干早くなるだけでほとんど安くもならないレス仕様を選択する意味ってあんまり無い気がします。
価格はそのままでよいのでレス仕様で納車されても供給が回復したら元の仕様に戻せるなどの選択肢が欲しい所です。
書込番号:25157693 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>markun16さん
私も最近になって、マットを社外品に+純正オールシーズンマットとラゲッジは純正ソフトマットの組み合わせに変更しました(笑)
書込番号:25157730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>swim swimさん
やはり同じように2ヶ月遅れになったのですね。部品情報ありがとうございます。
>waterxHさん
少ししか安くならないし、安全装備は外せないと思いますので、やはり待ちたいと思います。
書込番号:25157735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>goli88さん
eHev Zの4駆を契約しているものですが、私も今日になってディーラーから納期遅延の連絡がありました。
私の場合、9月上旬に予約して7月末の納車予定でしたが、11月のようです。
今月に入りヴェゼルの受注停止情報が出始めたころから、予想はしていましたが、やっぱりかと思う半分、正直ガッカリしてしまいました。
事情はわかりますが、この手の問題は今に始まったことでないのだから他社のように調達先の変更など、ホンダ本体にはきちんとしてもらいたかったなと、思うところです。
ディーラーも板挟みで可愛いそうですよね。
ホンダの国内営業、これから何売るのだろうか。
ホンダファンとしてはもうちょっとホンダ本体には頑張ってもらいたいです。
書込番号:25158925 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Hiockeyさん
やはり私と同様に2ヶ月遅れになりそうなのですね。心中お察しします。実は人生初のHONDAでして、ユーザーに対するきめ細かい配慮に魅せられZ-RVに決めました。部品を一刻も早く調達し私も含め納車待ちの皆さんに納車されることを願っています。
書込番号:25159283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納期遅れは我慢できますが、下取りに出す車の買取価格がどんどん下って、結局のところ支払額が増えてしまうのが辛いですね。
書込番号:25159391 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>おりどパルさん
重要なアドバイスありがとうございます。
すっかり下取車のこと失念してました(T_T)
納車遅れによる下取り価格はなるべく下がらぬよう配慮してもらえるようお願いしてみます!!
書込番号:25159413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goli88さん
こんばんは♪
本日ディーラーに行ったのでZR-Vの納期を聞いてきました。
私は先行予約初日で販社1番で納期変らず5月末予定です。
知り合いが9月25日の注文で当初10月納車予定が12月に伸びました。
10月受注分は納期未定に変更だそうです。
初期ロット以外は伸びているようです。
書込番号:25160216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かげろう67さん
納期が変わらずうらやましいですね。
ホンダの対応が後手後手になっていることが一因で、ほんとうにこの変更で最後なのか、、、不安を抱いています。
他の方が下取り車で心配しているようですが、査定の金額でOKなのでは。
私はどんなに延期されてもその価格でOKになっています。
書込番号:25160862
3点

>goli88さん
>かげろう67さん
今納期変更がない方は昨年より1月までの生産完了された方のみですね。
生産の減産が余儀なくされているのはブラインドスポットインフォメーションですが
多分サプライヤーはデンソーではないかと推測致します。
ここ数年コロナにおける部品搬入が不安定になっている為生産が不安定となり
中国など以前行っていたゼロコロナ対策によるロックダウンの影響がサプライヤー部品生産に影響がでています。
まだまだ部品搬入が不安定な状況が続いています。
自動車部品は人の命に係わる重要保安部品で作られているためサプライヤーの変更は
即できるものでなく設計的対応、生産設備の安定性などシステムに問題ないかの検討と実施。
以前コミットメントしていた中国を除くサプライチェーンの見直しを行っていると思います。
以前東日本でおきました地震の対応もサプライヤーの見直し部品の仕様変更による影響など解析しながら
対応を行っておりましたので今回も同様の対応は出来る限り行っていると考えます。
トヨタでは国内生産で国内仕様の生産を一部増やし海外仕様車を減産するなど取り組んでいるようですが
その台数も多くはありません。
Hondaの場合現地生産(現地の利益は現地に還元という基本理念)を重視しているため
輸出生産台数は極わずかです。
納期が長かったり、延期などこれからも起きる可能性は十分にあると思います。
それはHondaだけの問題では解消できないということです。
Toyotaが行っている発注からの推進状況など見える化(アプリ)のようなものは
とても良いと思います
Hondaもぜひ見える化(アプリ)のようなもを作って欲しいですね。
書込番号:25160936
5点

私は9/3注文ですがどうなんだろう?
ディーラーに聞いたら納期欄が空白になっているとのこと。
書込番号:25161066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、2回目の試乗と納期の確認に行ってきました。
試乗は北海道なので雪道(昨日は凍結路面)の運転の確認でした。
タイヤはウィンターマックスの前モデルなので、カーブの効きはよくなかったです。
スピードは抑え目でしたので、発進と停止はほとんど滑らずです。発進のAWDの制御は出来ていたと思います。
ちょうど試乗に出発したころはホワイトアウトが発生してたので、慎重に運転していたのもあると思います。
初めてスノーモードにしましたが、市街地の雪道では違いがわからずでした。
肝心の納期情報ですが、ZeHEVのAWDを昨年9月25日に注文して、今年9月予定でしたが2ヵ月伸びて11月になっていました。
もちろん理由はブラインドスポットインホメーションの調達遅れです。
ホンダでは何月までの注文かわかりませんが、そのBSIと後退出庫サポートを外したモデルとの調整を先行予約者を優先に選択させるようです。自分はもちろん付けたまま2ヵ月待つつもりです。今のヴェゼルに付いてるので、外せない装備ですね。
しかしこの2ヵ月の遅れがヴェゼルの買取額に影響を受けるかもしれません。大きく下がった場合、キャンセルはできるようにしてますが、実際に現車を見たり試乗していくうちにキャンセルはしたくないと思っています。
4月の販売に合わせて無限パーツのカタログが出ると思いますが、フロントエクステリアのパーツはほとんど付けていないので、 4月以降にディーラーに行って追加注文するか打ち合わせしようと思っています。
書込番号:25161168
4点

>ドーベンさん
私は9月2日朝一に注文入れましたが、当時から5月末の納期でした。その後この掲示板で4月末納期の方を拝見し、ディーラーに聞きましたけど5月末のまま変更ありませんでしたね。
9月2日午後の注文で6月末になっているようです。
もしかしたら5月末で販社で1、2台しか入って来ないかもしれませんね。
因みに私の注文はE-HEV Z AWDです。
書込番号:25161439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年12/24にe-HEV Z AWDを契約しました。
先月までは24年3月の生産と聞いてましたが、昨日時点では計画が空白(消えた)との事てした。
この車も修行期間が長くなりそう 。(´・ω・`)
書込番号:25161744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドーベンさん
どんなに延期されても下取り価格据え置きとは羨ましい限りです。安心して待てますね!
書込番号:25161927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>detour masterさん
詳しい情報ありがとうございました。部品供給不足が原因なので、さらなる延期もあり得るんですね。HONDAだけでなく他社も同様なら仕方ないのかなと思います。
>たくみ_パパさん
お気持ちお察しします。まさに修行ですね。私も心平穏に保ち待ちたいと思います。
書込番号:25161946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
フィットHOMEのデモカー禁煙車と表示された中古車を購入しましたが、室内が焦げ臭い匂いがします。
焦げ臭いという表現が正しいか分かりませんが、何か強い匂いが乗り込んだ時にします。
フィットのHOMEは先代と比べてシートを変えたみたいですが、新しいフィットのシートは匂いますか?
車検の代車で使われていたようですが、電子タバコを吸われてしまった可能性ありますか?
電子タバコなら痕跡残らないので、あり得るかなとは思いましたが。
代車って1人で乗るので、何されてるか分からないとこあるので、
もしかしたら、電子タバコでも吸われたのかと。
フィットHOMEに乗られている方、無臭かどうか教えて下さい。
こういう匂いって、ディーラーの消臭オプションで治りますか?
2点

〉…可能性ありますか?
ネットで匂いは伝えられませんから匂いをかげないネット民には「可能性はあるでしょう」としか…
日本人はそこまで真面目じゃありません。
影で何をしてるか分かりませんから。
で、車は新車であっても無臭じゃありません。
〉こういう匂いって、ディーラーの消臭オプションで治りますか?
匂いが無くなるのなら、あなたの車の匂いをはしないはずです。
でも匂いはするんですよね?
と言うことは…
書込番号:25156285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

匂いが無くなるのなら、あなたの車の匂いをはしないはずです。
でも匂いはするんですよね?
と言うことは…
>消臭系でも色んな種類あるので、一概に言えないのではないですか?
書込番号:25156290
1点

焦げた匂いするからって言って電子タバコとかとは限りませんよ
禁煙車って書いていても普通のタバコを吸うのはいてるだろし、エアコン内部に貯まってたホコリが舞い上がっただけかもしれないですし…
シートだって汗とか吸い込んでるだろしそれこそ今まで乗ってた人の服の匂い毎って事も…
書込番号:25156303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>機械オタクさん
その理屈は、ある程度年数が経過した場合や距離を走った中古車に限ります。
年式新しくて走行距離少ないと、強い匂いを発するものが起因するかと
煙草と言いますが、焦げ臭い感じなので電子タバコっぽいですね。
普通のタバコならハッキリタバコと分かります。
書込番号:25156306
0点

強い匂いなら購入時に気づくんじゃない?
それ込みで契約したってことになるよね。売る側は現状引き渡しだし、仮にたばこ等吸われていても双方証明する方法は無い。
車用ファブリーズしか対策思いつかないな
書込番号:25156309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィットHOMEを実際に乗って匂いを知っている方の回答お待ちしてます。
乗られていないと推測でしか回答できないので
書込番号:25156320
2点

電子タバコと断定したわけではありません。
何か匂うなって感じです。
元々のシートの素材の匂いなのかよく分かりませんが。
フィット4になって内装も変わってるので、その部品関係やシートに多様された革の匂いなどあるので。
判断つかないんです
書込番号:25156324
1点

じゃあ新車でHOME購入した者の意見として…
ハッキリ言って新車特有の匂い以外しなかった…
と言っておきます
書込番号:25156326 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ありさ258さん
納車した次の日には消えてましたよ
もっとも納車された日に50kmほどならし運転したので慣れかもしれませんが
書込番号:25156344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジン組み立て時に使ったグリスやオイルの残りが焼けて臭いがする事はあると思います。長く臭う場合はオイル漏れの可能性がありますね。
ここで聞かずとも買った先で相談して見て貰えば済むと思いますよ。
書込番号:25156369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も新車でHOME購入して乗ってます。
>フィットHOMEに乗られている方、無臭かどうか教えて下さい
新車独特の匂いはあったけど、焦げ臭い匂いはありません。
しかし、無臭な車ってあるのだろうか???
>年式新しくて走行距離少ないと、強い匂いを発するものが起因する
タバコ吸わない人にとっては数回吸っただけでもすぐわかりますよ。
新しいも古いも関係ないと思います。
>元々のシートの素材の匂いなのかよく分かりませんが。
>フィット4になって内装も変わってるので、その部品関係やシートに多様された革の匂いなどあるので。
判断つかないんです
ディーラーで展示車と比較すればわかると思います。
書込番号:25156374
4点

>機械オタクさん
そんなに早く消えるなら、元々の車の匂いではなさそうですね。
何か匂いをつけられたとしか
書込番号:25156381
0点

新車独特の匂いはあったけど、焦げ臭い匂いはありません。
>焦げ臭いというのは、一種の事例で、それと近しい匂いがしました。
しかし、無臭な車ってあるのだろうか???
>フィット3は完全な無臭でした。
タバコ吸わない人にとっては数回吸っただけでもすぐわかりますよ。
新しいも古いも関係ないと思います。
>ですから新しい車でも、もしかしたら1回でも煙草を吸われてしまったのかなと
書込番号:25156387
0点

>らいおんはぁとさん
オイル漏れの可能性は、ディーラーにて整備点検を入念にした後に納車されたのでなさそうです。
書込番号:25156390
0点

何の答えが、正解なのかわかりませんが、
自己解決が、一番ですね。
最初から読んでいたら、
自己解決しかなさそうです。
このやりとり、何か嫌な感じします。
失礼しました。
書込番号:25156403 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ありさ258さん
2020年12月に、10ヶ月落ち(2020年2月製造) 総走行距離800kmのフィット4 HOMEグレードを中古車として購入しました。
購入前後共に、車内の匂いを確認しておりますが、ほんのり新車の香り(接着剤等の香りですかね?)がするくらいで、気になる臭いはありませんでした。
ご参考までに。
書込番号:25156404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ新しいので、暖房時のダクトからの臭いでは?
書込番号:25156416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありさ258さん おはようございます。
新車から2〜3年は新車特有の
内装材及び内装で使われている接着剤の匂いが残っています。
今回焦げ臭い匂い
>ィットHOMEのデモカー禁煙車と表示された中古車をを購入
>車検の代車で使われていたようです
可能性は乗車中の喫煙だと思われます。
匂いは空調及びルーフなどに残ります。
普通のタバコの場合はニコチンは内装材に付着して拭き取り作業が必要です。
空調内はふき取りできなので消臭剤による手法となります。
HondaのオートテラスなどHondaCarsからの購入であれば
匂いが確認できた場合消臭処理をしてくれると思いますが
販社によって対応が悪い場合
対象の販売店来店時にHondaのお客様相談室に相談してみますと言ってみて下さい。
Hondaの認定中古車の場合高い基準で販売されています。
また匂いの原因が他にあるかもしれません。
まず異臭の確認と対応は販売店に責任がありますので購入先へご相談下さい。
ありさ258さんの対処は何もされないままでの持ち込みがBESTです。
書込番号:25156432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





