ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

N BOX(後期)のリアからの異音

2022/04/16 15:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

1年前に新車購入したカスタムのLターボに乗っています。 走行距離は1.5万キロ程度です。
数か月前から 異音がリアか聞こえており一度に気になり始めたらすごく敏感になってしまい少々疲れ気味です。

症状は スピード出た状態での左折(右折)で ギシギシと聞こえます。おそらく車体の右左折時の歪みから スライドドア勘合あたりで発生??です。 ディーラーさんに調整していただいたのですが まだ不十分な感じです。
あと右左折以外で 直進状態でもひずみが抜けてくるときに?? ピン、ピンという感じでまたリアから聞こえます。発生原因は一緒で軽傷時にはピン、ピンで重症時にはギシギシなんでしょうか。。。

Webで検索してみたりしますが明るいカーライフを過ごすために皆さんからの経験談とかあればお教えください。

同じ車の前期タイプにも4万Km 程度乗っていたのですがその時には発生無しで、、、 工業製品ですのであたりハズレがあるのかもしれません。


宜しくお願い致します。

書込番号:24702424

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/16 16:37(1年以上前)

ディーラーさんに調整していただいたとの事ですが異音自体をサービスマン同乗で確認はしてもらっていますか?
異音の修理は口頭だけでは難しいです。
どのようなときに出るか、発生条件とどの音の事かをサービスマンが把握できるように同乗して確認してもらってください。

どの音かはっきり伝わればそれの対処も進めやすいし、サービスマン自身が治ったかどうかの確認ができますので治るまで預けるつもりで診てもらってください。

書込番号:24702511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2022/04/16 17:23(1年以上前)

何かカバー類が外れかけているのではないでしょうか。
下記も同じような症状ですかね?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=23310094/#tab


書込番号:24702585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 17:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
サービスマンには同乗してもらって症状認識されてま
す。スライドドア調整済とのことでしたが再発してまして、、、
また、入院することになってます。

書込番号:24702603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 17:45(1年以上前)

紹介いただいた案件とは異なるようです
アドバイスありがとうございます

ディーラーで一週間ほど預ける予定となってます
先回の入院ではスライドドアの上下端のガイドピンに衝撃緩衝材をつけてもらいましたがだめでした。。。

書込番号:24702617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/28 20:28(1年以上前)

我が家のN-BOXも1年半位前に、大きくハンドルを切って曲がる時に後輪付近からギシギシと異音がするようになり、点検時にホンダのサービスで診てもらった結果、ゴム製の部品(名前は忘れました スミマセン)の劣化と云うことで、交換してもらって直りました。
同じ現象であれば、ホンダのサービスは把握している筈です。

書込番号:24721841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/04/28 20:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
来月4日から入院することに待ってますのでじっくり診てもらうようにします。

書込番号:24721858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキからキーキー

2022/04/11 23:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

以前から、低速走行時にブレーキを踏むとキーキーと音がなっており、知人もHONDA車に乗っていて、そちらは、ディーラーの営業マンの方から連絡があり、無償対応してもらったと聞いたので、同様にディーラーへ相談したところ、3年数ヶ月経過して3年保証期間外となるので、有償対応になるという回答でした。

ディーラー曰く、シムに問題があることは把握しており、メーカーから対策品も出ているが、安全性に問題がないことも分かっているので、ディーラーからは連絡していないと。ユーザーがキーキー鳴らして走行しているのは知っており、3年以内に指摘を受けると無償対応するが、何も言ってこないユーザーに対しては、キーキー鳴らして勝手に運転しておけ、という姿勢はどうかなと感じました。

我が家にはホンダ車が2台(走行距離9千kmと走行距離3万km)ありますが、どちらも同じ現象がでています。同じような不具合を出す品質の低さと、対応の悪さでガッカリですが、もし同じような現象が出ていて、3年保証外でも対応してもらえた人がいましたら、お教え下さい。

書込番号:24695799

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/11 23:35(1年以上前)

安全性に問題ないのでしたら、ただの気分の問題なので、お金を払って改善してもらうか、気にしないで乗り続けるかの2択じゃないですかね。
ゴネて対応してもらった人がいたとしても、自分もやってもらえるとは限らないので、聞いても無駄だと思いますが。

書込番号:24695816

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/11 23:46(1年以上前)

保証とはそういうものです。
期限切れですから有償なのは当然で、誰か一人を特別扱いすると貴方のように我も我もとなるので。
我慢できないなら有償で直せば良いんじゃない。

車検の際に延長保証の話もあったのに付けなかったんでしょ?
延長してれば無償だったかもしれないのにね。

書込番号:24695831

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/12 01:11(1年以上前)

私ならそんな店からもう車は買わない。

書込番号:24695908

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/12 05:24(1年以上前)

>イナダッシュさん
そもそも、ブレーキ鳴きは、きちんと効いている
証拠。

対策は、シム以外に、パッドのエッジが立っているから鳴る。
そこを削って面取りするので、制動性能は
若干落ちる。

自分は、何もしないのが正解。

書込番号:24695970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 05:48(1年以上前)

>イナダッシュさん
ディーラーから対策品買って自分で付け替えれば?
パッドの交換は簡単だし、自分の車なら分解整備もOK!

書込番号:24695974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/12 06:23(1年以上前)

>もし同じような現象が出ていて、3年保証外でも対応してもらえた人がいましたら、お教え下さい。


いつまでもおまけしていては保証の意味無くないんじゃないですかね
 
症状が有っても我慢して要られたんでしゅ
急に怒り出さずに今まで通り我慢していれば良いのでは

前から症状が有ったのに放置していたのが敗因(失敗)かと思います

キーキーしても三年も経つとシムかどうかも解らないし
対策シムって有るのかな対策じゃなく対応シムとかで
フィーリングに影響が出る物かも





ブレーキパット交換の時にもう一回言ってみてはどうですか


ブレーキの鳴きは今の構造の内は他社を含め永遠のテーマですからね







書込番号:24695993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/04/12 06:58(1年以上前)

>イナダッシュさん
試乗車でもキーキー鳴らしてるNBOX見かけないけど、運が悪いですね。

書込番号:24696024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/12 10:23(1年以上前)

>イナダッシュさん

padがすり減って4o以下になるとキイキイ音がする構造ですが、物理センサーが長いか、角度が付いていて当たりやすいということでしょうか?
対策品?あまり聞いたことがないし、ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。これなら手間だけでできます。ご相談を。

書込番号:24696238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 10:42(1年以上前)

>funaさんさん
>ディーラーも面倒な客にはセンサーを削って音がしないようにして、取付を確認するくらいでしょう。

これって殺人未遂になりませんか?

書込番号:24696256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/12 11:06(1年以上前)

>padがすり減って4o以下になるとキイキイ音がする構造ですが、物理センサーが長いか、角度が付いていて当たりやすいということでしょうか?

流石にデーラーはその音だったらその通り言うでしょ(対策品なんてないし第一商売になるじゃないですか)
いわゆる鳴きだとおもいますよ

残量警告の金属音だったら前から鳴っていて乗り続ける程度の音じゃないと思いますよ


書込番号:24696285

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/04/12 11:45(1年以上前)

期間ですからね。
車を受け取るときに色々説明を受けた筈ですよ。
キッパリと割り切りましょう。

そしてこれを糧に今後些細な事でも無理やりでも時間を作り点検修理を依頼しましょう。

書込番号:24696323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/12 12:31(1年以上前)

延長保証は入っていないのっでしょうか?
7年保証で25000円ほどですよ。
まもるくんに入っていればでしょう。

ホンダに限らず、どこの販売会社でも同じですよ。
経費は増やしたくないですから。

音がするからと言って、ブレーキが効かないわけではありませんね。
だから、放置です。当然と思います。

気になるなら、ご自身でお金を払って修理されたらと思います。
そんなもんですよどこでも。
あなただけ、特別扱いは出来ないって事です。

書込番号:24696376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/12 12:40(1年以上前)

運転する者として、車が発する異常を示す音と、異常では無いが人が感じる不快音を聞き分けられないと
異常時の音を見逃してしまいます。

不快に感じる音にだけ敏感な人が多いですね。
激しく動く車で音がしないなんて無理難題なので、異常かそうでないかを学びましょう。

窓を開けて車の悲鳴音を聞く習性が必要です。

ブレーキ鳴きはローターとパッドが固有振動の違いから発する共鳴が主で、キャリパーピストンとパッドもあるし、どれも危険性は無いです。

不快な音には保証はないです。
あまりにも多くて保証期間なら、対策してみるけど、直るとは限りませんが、やります。
っていうクレーム対策ですね。

対策シムがあるなら、たいして高額じゃないものだから買えば良いと思う。

書込番号:24696390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/12 14:04(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

問題ないと思いますよ。車検にもありませんし、どっかの特許らしく、付いていないブレーキシューもあります。

書込番号:24696469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/12 14:27(1年以上前)

>これって殺人未遂になりませんか?


いやいや
付いていなくても目視点検し交換すれば良いだけ

あとセンサーなくパッドも減った場合はパッドの母材(金属)とローター(金属)また別の音が発生し異変を感じます

パッドの表面は完全に均等に減らないので一部がローターに擦り始めても
残りの部分がありますし
例えばフロントだけでパッドは4枚ありますから1枚効かなくても普通の使用なら十分減速します


書込番号:24696503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 14:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん
それは結果的には事故にはならないだろうっていう推測であって、ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って、磨耗の限界が察知できない様にする行為を「殺人未遂」って呼ぶんじゃ無いんですか?

書込番号:24696519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/12 15:25(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そもそも、メーカーからウェアインジケータを勝手に削る作業はしてはいけない様指定されているはず。
削れたら新品に交換する程度。

そもそも、ブレーキ鳴きは、正常動作音であり、単なる不快音でしかない。

書込番号:24696569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/12 15:54(1年以上前)

>ディーラーがお客様に無断でブレーキパッドのセンサーを削って、

だからディーラーは削らないって

修理工場も削らないし

だれもユーザーに黙って削ったりしないって

先にもコメントしたけどミスミス商機を逃す必要ないでしょ

ユーザーが勝手に曲げるのはだれも止められない

よそ見の緩慢運転とかよりよりは遥かに殺人リスク少ないと思うよ



書込番号:24696598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/12 16:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよ。私はfunaさんの「ディーラーが削って」に対してコメントしました。そんな事したら大変なことになるでしょって意味で。

書込番号:24696608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/12 16:10(1年以上前)

おそらくここの中でも保証期間外て対応して頂いた方は一定数いらっしゃると思います。

しかしそういう人に限って「私対応してもらいました!」とは決して言わないと思いますよ。

何故ならこのシムの交換はあくまでも「保証期間内」と決められている(だろう)事なので、販売店はじめ各方面に迷惑がかかる事は自ら進んで公表しないでしょう。それが「人の道」です。

なのでスレ主さんが、もし「してもらいました」がついた書き込みを見せて販売店に無料交換を迫るおつもりならば、それはやめられた方がいいと思います。スレ主さんの文面からディーラーと揉めているのは見て取れますので、余計に火に油を注ぐことになると思います。

みなさんが書かれているようにブレーキの鳴きは安全にブレーキがかかっている証拠。「キーキー」という音も当然個体差はあるでしょうし、ユーザーもその個体差のある音を不快と感じるか感じないかは100人100様だと思います。

ホンダもそれを承知で何度か対策のシムを「顧客サービス」の一環として改良したと聞いています。

ちなみに私のNBOXの鳴きは車に疎い妻は「相当ひどい」音、まあまあ車好きな私は「そうでもないけど時々目立つなあ」程度の音でしたが、延長保証に入っていたので2度ほどシムを交換してもらい、2度目のシム交換の後は冬場の早朝のエンジン始動時以外はまったく鳴かなくなりました。ご参考までに。

書込番号:24696618

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ188

返信21

お気に入りに追加

標準

新型エアー

2022/04/11 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

シートがファブリックしかないとかオットマンが選択できないとか、そこまではデザインに免じて妥協できますが、まさか革巻きステアリングすら選択できないとか。一体、ホンダはどうしたいのか?エアーは売る気ないのかな。

書込番号:24695717

ナイスクチコミ!18


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/04/11 22:52(1年以上前)

少なくともホンダが得た販売データーからの方針なんだと思います。
収支の合わない物を開発販売しても仕方がないと…
但し、それが実質的な販売に繁栄されるかは販売ディーラーからの意見の集約に繁栄されて来ますからね。
その後の変更も有るかもしれないですよ。

書込番号:24695738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/11 22:53(1年以上前)

こんばんは、
当然ながらホンダはある程度の数は売りたいでしょう。
要するにスレ主がホンダのターゲットから外れているだけ。

これはよくあることで、逆にストライクゾーンものばかり出てきたら
物欲に振り回されることになるでしょう。

お客様相談室などに要望を出しておいたらいかが。
関係者がここを見ているかわからないので。

書込番号:24695739

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/12 03:27(1年以上前)

新型ステップワゴンの開発者は新型エアーを廉価版と呼ばれたくないとコメントしていましたが矛盾していますよね。

新型ノアと同じように、新型スパーダと同じグレード、同じ装備の展開にしたら良かったと思います。結局、新型スパーダを売りたいのでしょうね。

書込番号:24695952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/12 03:29(1年以上前)

新型はAIRもSPADAも見た目大して変わらないじゃん(^^)
AIRをあえて選ぶ理由がないけど、ノーマルがSPADAに近くなったのかなと思えばそれなりかと思わなくないが

書込番号:24695954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/12 07:37(1年以上前)

素のN-BOXもそこそこ売れてることから、そういう判断したんでしょ。

本革ハンドルで文句言う人なんて、ここのサイトを見てる極々一部の人かもね(笑)

書込番号:24696059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/12 07:47(1年以上前)

ゴージャスにするのは後からいくらでも出来ますからね

個人的には
革巻きステアリングは悪くないけどレザーシートは好きじゃないし



書込番号:24696075

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/04/12 08:59(1年以上前)

>へなちょこど素人さん
ウチの嫁、本革巻きステアリングなのに、細くて嫌だとハンドルカバーしちゃってます。こだわりの無い人にとってはどうでも良い部分なのかなと思います。

その分車両価格も抑えられているのでしょうから、高いよりは良いのではないでしょうか。嫌ならスパーダにすれば良いわけですから。

書込番号:24696142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/13 21:54(1年以上前)

>へなちょこど素人さん
僕は合皮よりはファブリックの方が好みなので
両方選べると一番嬉しいです。

エアーは結局ステップワゴンの
安い方と言われそうですね。

ハイブリッドで4駆が出て欲しかったのですが
今回は無かったのでノア買いました。
自分は3列目を使わないので
床下に収納出来るのは後方視界も良いのと
重心が少しでも下になるのでよく考えて
作ってるんだと思うのですが、あと少しの所が。

革巻きはオプションでも無いんですかね?

書込番号:24698538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度3

2022/04/13 23:15(1年以上前)

>へなちょこど素人さん

ホンダ(営業)としては、(ママをターゲットにした?)お買い得グレードを
用意する必要があったということでしょう。

これを ”お買い得な廉い方” ではなく ”AIR” と呼んで、
顧客が選びやすいグレードにしているのだと思います。

なお、私も かず@きたきゅうさん と同様に
『AIRもSPADAも見た目大して変わらない』
から、SPADAにすれば良いと思いますが、
SPADAの外装はNGなんでしょうか?

書込番号:24698665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/04/14 09:35(1年以上前)

いやー、リアの感じがスパーダ嫌なんです。個人的に。あと色のラインナップがエアーがいいんです。シートはこだわりないのでいいですが、運転する身としてステアリングは革を欲しい。

書込番号:24699048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/04/14 11:24(1年以上前)

革巻きステアリングだけじゃなく、安全装備やトリプルゾーンコントロールオートエアコンですら、オプションで追加できなんですよね。
新型ノア、ヴォクシーだと、非エアロのノアにも最上級装備まで付けれます。
そういったグレード展開の悪さの積み重ねが、車は良いのに売れないって原因につながっていくんでしょうね。

私はAIRを気に入ったのですが、マイナーチェンジで装備の選択肢を改善してくれることを期待して、今年はスルーします。
待ってる間に他の車にするかもしれませんけどね。

書込番号:24699174

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/14 11:38(1年以上前)

なんでも標準装備とかセットオプションも好きじゃないけど

選べないってのもねぇ






書込番号:24699187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/16 12:02(1年以上前)

新型ステップワゴンか新型ノア・ヴォクシーか悩み中です。

新型Airは真っ先に魅かれましたが、装備面で真っ先に候補から外れました。
とても残念。

小沢コージさんのYouTubeチャンネルでステップワゴン開発担当者へなかなか鋭い質問があり、その中で
「将来的にAirのオプションは見直すかも」
と取れる発言がありました。

マイナーチェンジでの対応かもしれませんが、2-3年先となると待てないですよね。
秋口あたりに”特別仕様車”とかでPremiumLine並み装備付きAirが出てくれればなぁ....と思います。

書込番号:24702084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/04/19 10:07(1年以上前)

>へなちょこど素人さん

最近公開されたユーチューブの動画で小沢コージさんがスレ主さんと同種の質問を開発者さんにしていますね。

ご視聴されると色々購入検討の参考になるかもしれません。

個人的には3ナンバー化(特にL寸)についてのやり取りが参考になった気がしました。

書込番号:24707079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/04/19 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。塩ラーメンにトッピングが何かもできないのは?って突っ込んでましたね。完全に同感です。

書込番号:24708186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/21 18:13(1年以上前)

開発担当はスパーダと装備を同等にするつもりだったがその上の人間に止められたと小沢さんの動画を見て察しました。開発担当が矛盾とほざいている輩がいますが販売戦略として低価格帯のブツも必要でしょ。不満を言うならマイナーチェンジまで待てばよろし。

書込番号:24710830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/23 16:54(1年以上前)

でもこうゆう所がトヨタに勝てない所なんだろうね。
お客にニーズよりも企業の生産ラインを重視する所が。

書込番号:24714148

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/24 17:40(1年以上前)

2列目のジュニアシートは良いですねえ。

臨機応変に使えます。

流石本田。

すばらしいですよ。

ちなみに皮ハンドルが欲しければ
スパーダの部品を使えばいいんです。

私はそうします。

書込番号:24716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/04/25 13:24(1年以上前)

開発の方は最初エアーは廉価版ではないし、スパーダと同じように売りたいと言っていたのに選べない装備が多いのは矛盾していると思います。
動画を拝見しましたが何故塩ラーメンはトッピングなしだけでよいと思うのでしょうかね。
そういう意見が多いからこそ、あそこまで突っ込んだ質問が出てくるのだと思います。よく言ってくれた、と感じました。

「種類が多いと販売店さんも大変」みたいなことをボソッとおっしゃってましたがそれが本音かな、と。
安く抑えるのはいいけど、選べるようにもしてほしいというユーザーよりも売りやすさ優先なのは残念で仕方がないです。

不満をいうならマイナーチェンジを待て?
待ってても出なかったら?
他の車を購入してしまう人も多いのでは?
開発の方がおっしゃってました、意見が多ければ検討するかもみたいなこと。
結局それで後から出したら妥協して先に購入した人からは不満は出るでしょう。
売りたいなら最初から顧客のニーズに沿ったものを用意した方が売れると思う。

よく考えられたいい車だろうなぁと思いますが、そういう所の弱さがトヨタに顧客が流れる大きな要因なんじゃないかと感じました。

書込番号:24717114

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2022/04/29 21:00(1年以上前)

ですよねえ。エアーについて最初に余計なコメントしなければ良かったのに。ちなみに上海ロックダウンで納期更に2から3ヶ月延びるそうです。益々ステップワゴン断念する方多発しそうで残念です。

書込番号:24723579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信8

お気に入りに追加

標準

アプリセンターサービス終了って・・・

2022/04/11 20:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:83件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

今後のバージョンアップとアプリに期待してホンダコネクトのナビを付けたのに酷くないですか・・・
少なくとも5年ぐらいは続けてくれないと顧客を失くすと思います。

しかも、メーカオプションなので市販のアンドロイドナビとかに載せ替えもできないし・・・
OTTCASTとか付ければいいのかもですが、色々USBに刺したりするの配線とか増えてごちゃごちゃするの嫌いなんだよな・・・

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/app_center/

AWAのアプリも終了らしいからBluetoothでスマホつなぐしかないのかな・・・
と愚痴ってみました。

表現悪くて非表示にされたので書き直してみました。

書込番号:24695510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/11 21:31(1年以上前)

>しんや♪♪さん

CarPlayなどに押されて
ホンダ専用センターでは割が合わなくなったのでしょう。

書込番号:24695609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/11 23:13(1年以上前)

>しんや♪♪さん

こういうAndroidBoxが良いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=sQCpJRRWzX0&ab_channel=%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%A5%E3%81%91%E5%B1%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93LIFE%F0%9F%9A%98

USBに差しておくだけでWifi,LTEシムなど使えAndroidそのものなので
YouTubeやGoogleマップやアップルMusicや色々使えます。
本来のナビとAndroidナビは自由に切り替えできるので
速度も早いしそのまま差しておくだけなので手間もかかりません。

書込番号:24695774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/11 23:41(1年以上前)

ミヤノイさんコメントありがとうございます。
ATOBOとか付ければ良いのは分かるのですが、
機器が増えるのもスッキリしなくて嫌なんですよねー
それならいっそのことグローブボックスにUSBあると良かったかなでも、熱持っしなぁ、
ベースAndroidなので、アプリセンター無くなるなら、アップデートでGoogle play解放してくれないかなぁと思うのですよ。ホンダももう少しユーザーのことを、考えて欲しい

書込番号:24695826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/12 07:34(1年以上前)

ホンダだけではないですよ。
日産も10年接続無料なんですが、サーバー維持管理にお金がかかるようになったらしく
5年過ぎたころに燃費情報をネットで見れたり、移動場所の表示などの愛車カルテの
サービス項目が全部廃止されました。

新車の時、売れたらそれでいいみたいです。

書込番号:24696054

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/04/12 08:14(1年以上前)

アプリセンターはこれからもどんどんアプリが増えていくので!

というセールストークで客を釣っておいて
結局1個も何も追加されることもなくサ終は草も生えない((+_+))

期待はしてたけど現状使ってなかったから
アプリセンターについてはノーダメなんだけど
またいずれ別の所でこういうことをされるんだろうなあと思うと悲しくなるね

それでなくてもシステムアップデートできない不具合もほったらかしだし

書込番号:24696100

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/12 21:21(1年以上前)

ひどい話です。360度カメラが要らないなら絶対に社外ナビの方が性能が良いのでこれからの人は考えてからにしましょう。ナビのモデルチェンジをするのでしょうか?

>アプリセンターはこれからもどんどんアプリが増えていくので!

 というセールストークで客を釣っておいて
 結局1個も何も追加されることもなくサ終は草も生えない((+_+))

買ってしまった人はホンダに対して、どうなってるの?くらい言うきだと思います。ディーラーには責任はないのでコールセンターへ。

書込番号:24697033

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/12 21:30(1年以上前)

ホンダおそるべし

書込番号:24697054

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/05/05 16:53(1年以上前)

ホンダは昔は買ったあともユーザーを大事にケアしてた感じがするけれど

最近のホンダは買って金落としたらそれっきりみたいなところ多い気がするわ
たんに余裕がないだけかもしれないけれど

それでも他社に比べて特にひどいということもないのだけれど
ホンダの良さが一つ失われている感じはする

書込番号:24732532

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

内装の異音

2022/04/06 22:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

N-BOXカスタムを新車で購入して丸一年ですが、昨年の12月以降、気温が低下してからダッシュボード付近からのビビり音、軋み音に悩まされています。

メーターパネル上部からのピキピキ音。
左Aピラー、またはフロントガラスからのガタビシ音。最近は暖かいので軋み音は減りましたが、ビビり音が発生するようになりました。
プラスチックの収縮、膨張が原因かとは思いますが、皆さんのN-BOXも同様でしょうか?

書込番号:24688018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/07 06:44(1年以上前)

ビビり音、軋み音、気になりますよね。
うちのはノーマルN-BOXですが、寒くなると軋み音が出ます。ダッシュボードのビビり音は出ません。
もう1台スバルの普通車に乗っていますが同じです。

N-BOXはスライドドアからカタカタ音が出ていましたので、購入店で調整してもらい収まりました。
それでもたまに出ますが気にしないようにしています。

音の大きさがどの程度かわかりませんが、気になるようでしたら購入店にご相談ください。
同様の症状が多い場合、比較的容易に改善されると思います。
(スバル車はトランクパネルからビビり音が出ていましたので購入店に相談すると30分くらいで直りました)

ビビり音は解消される可能性がありますが、軋み音は素材の問題のように思いますので、改善は難しいかもしれません。

私はこんなもんだと思い気にせず乗っています。

書込番号:24688269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/07 10:59(1年以上前)

N-BOXカスタムに3年半少々乗ってますが、悲しいかなビビリ音を含めた異音は次から次へと発生しています。
スレ主さんと同じく、冬場の寒くなり出した頃からはダッシュボードやその付近からのビビリ音が賑やかでした。
ここ最近暖かくなって来たので、やっとマシになりましたが、それでも少しは出てます。
寒暖の差で発生したり治ったりしたので、おっしゃるようにプラスチック樹脂の変化によるものと思われます。

購入から2年程はディーラーに依頼して何度か対策をしてもらいましたが、ひとつマシになれば他の箇所からまた発生するので、もう諦めて気にしないようにしています。
車が静かなだけに気になり出すとどうしても意識がそこに行ってしまいますね。

N-BOXに限らず高級車でも異音ゼロということはないので、どこかで妥協せざるを得ないと思います。
自分なりにも異音対策をしてみて思ったのは、車内の小物や荷物が原因で異音が出てたこともありました。
念のため、何か異音を発生させているものがないか一度点検をされると良いかも知れません。
それでも気になるようでしたら、一度ディーラーにご相談をされるのが良いかと思います。
ご参考まで。

書込番号:24688542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/07 13:32(1年以上前)

NBOXからデリカD5に乗り換えた時は、デリカの異音の少ないことにびっくりしました。

ボディー剛性の違いで内装も軋むのはしょうがない事です。

今はVWですが、デリカの方が異音が少ないです。

書込番号:24688701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2022/04/07 21:37(1年以上前)

ウィッツさん、はじめまして。

私のNBOXは先日初車検を終えました。

2週間後にダッシュボードのビビリ音(少しガタガタ道で鳴り出す)の検査で1週間預ける予約をしています。

新車で初めての冬にピキッとかパキッと音がして、整備の方が2度目の冬にガラスをはずしてモールを取り替えていただきました。
以前サイトでモールが原因で。。。ということが載っていました。

エアコンの一部の部品からもカラカラ音がして交換になりました。

また、スライドドア左側も異音のため一部部品交換をしました。

ディーラーにその都度相談して親身に対応して下さっていて感謝しています。
(補償内での対応です)

決してクレーマーではなく、仕様だったら諦めますというお話で相談しています。
音は気になりますよね。

お求めのディーラーで相談をおすすめします。

書込番号:24689303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/08 11:46(1年以上前)

私もダッシュボート付近からの異音に悩まされましたが、写真に示した箇所のボルトの締め具合を調整したら、治りました。
私の場合は助手席側の2本のボルトを緩め、運転席側の3本のボルトを締めなおしました。
お試しください。

書込番号:24689977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/08 12:20(1年以上前)

いとめのじいじ追記です。
>メーターパネル上部からのピキピキ音
メーターパネル下の収納にボールペンや鉛筆などのかたいものは入っていませんか?

>左Aピラー、またはフロントガラスからのガタビシ音
経年変化で後付けしたドラレコの配線やカーナビのアンテナ線などがピーラーやダクト周りに接触している場合があります。

異音は、必ずしも聞こえてくる場所が原因とは限りません。車体を伝わってくる場合があり特定が厄介な場合もあります。
収納スペースからすべての物を取り出して確認してみてください。
私の場合はグローブボックスに入れていたメガネケースが原因だったこともあります。

各種配線が接触している場合もありますが、これらの確認はパネル類を外してみないと分かれませんので、自信がない場合は出ヒーラーに依頼するのが良いと思います。

書込番号:24690009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/09 15:56(1年以上前)

つくりに問題があるのでは

書込番号:24692012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/12 21:26(1年以上前)

ディーラーに申し入れすべきです。

書込番号:24697047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2022/04/29 00:10(1年以上前)

ウィッツさん、こんばんは。その後NBOXの異音はどうなったでしょうか。


異音があった私のNBOXを今日迎えにディーラーへ行きました。
(私の仕事の関係で10日間も預けていました)

メンテナンスの方が異音を確認して、どこをどう施工したのか写真入りで説明して下さり、
エアコン吹き出し口周りやパネル周りなどあらゆるところ、パネルの中の配線もクッションテープや
ウレタンのようなクッションで包んで下さり
メンテナンスの方が実際に走行テストを繰り返して、感じる異音が出ないようにして下さいました。

いつも実家に行く途中の音が出ていたボコボコ舗装道路を、自分自身で通っていないので
まだ完全には分かりません。

しかし、手を抜くことなくアフターケアをして下さったディーラーの担当の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
(とても信頼がおけるディーラーです)


自動車はご存じの通り、様々なパーツで組み合わさっているので完全無音にはならないと思いますが
運転中ずーっと気になる音については、担当のメンテナンスの方に相談が一番だと思います。

ウィッツさんのNBOXも直ると良いですね。


ご参考までに。。。


書込番号:24722139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/07 16:55(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん
あれから気温の上昇により、パネルから発生する「ピキピキ」音はしなくなりました。
Aピラーからのガタビシ音は未だにしておりますが、先日ディーラーでお借りした
N-BOX(新車から半年程度のもの)も同様に発生しておりましたので、こんなものかなぁといった
具合です。
あまり気にしないようにするのが一番かもですね。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:24735338

ナイスクチコミ!3


ヤン001さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 17:48(1年以上前)

>ウィッツさん
とても優秀なディーラーで羨ましいです。
私のNBOXもメーターパネルあたりから異音の発生があり、購入店のディーラーに相談しましたが真剣に取り扱ってくれません。
自分でメータ周りを分解してみましたがどこに異音の原因があるのか分からず困ってます。

書込番号:24810018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

FM感度 FIT3より劣化

2022/04/03 17:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

FIT3 HVリコール5:6?回に懲りて 発売から2年後FIT4に買換、視界や走りにはほぼ満足してますが、都区内なのにFMのノイズが多く、スタイル重視のドルフィンアンテナで感度劣化したように感じます。
同様の悩みでなにか改善策を取られて良い結果が得られた方いらっしやいましたら教えてください。スマホradikoでBT接続にすれば良くなりますが毎回操作もめんどうで。

書込番号:24682949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/04/03 17:39(1年以上前)

AMラジオの感度はどうですか?
何か電装品の取り付けなどでナビ裏をイジったのなら、アンテナリモートが関係しているかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=4057274/#tab

書込番号:24683013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/04/03 18:23(1年以上前)

ETCやドラレコ、レーダー探知機等の配線を助手席側のピラー通すと機種によってノイズ拾う場合があるそうです。
(ラジオのアンテナ線が助手席側ピラーに配線されているため)

自分はドラレコ以外全て運転席側から配線しているためか、ノイズの発生はありません。
(ナビは純正)

書込番号:24683097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 18:24(1年以上前)

AM全く聴こえません。
オーディオレス仕様を購入し、DYIで取り付けたのでアンテナをカーCDに入れただけで電源配線ノーケアでした。アンテナ電源配線は、素人にもわかるものなのでしょうか?FIT3もDYI取り付けしましたが8年前のうろ覚えでは電源ノーケアでしたが…

書込番号:24683098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 18:38(1年以上前)

オーディオレス仕様で購入し、ナビは2012製のソニーVICS付ポータブルを節約で1DIN上足場でつけてます。1DIN下にカロッツェリアDEH5600にアンテナを入れてます。ドラレコはAZDOME m300をこれまたDYI取付。配線は、運転席側ピラーです。ETCは、パナソニックの売れ筋の安価な機種をセッティング込みで購入グローブボックスに取付。

ナビ;横にスマホホルダー自作で適宜ヤフーナビ併用、ドラレコ、オーディオ、スピーカー交換カロッツェリアセパレート2way中古 総額5万切の節約予算でとりあえずついたのですが…

書込番号:24683121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 18:40(1年以上前)

誤DYI→正DIY

書込番号:24683126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/03 19:05(1年以上前)

>on661さん
AMが入感しないならラジオアンテナ変換ケーブルのリモート線接続不良だと思います。

ホンダ車の場合ラジオアンテナコネクターは角ピンなので2067等でJASOタイプに変換して接続します。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2067

変換して接続しているならアンテナリモート線を接続していないのでは?

書込番号:24683166

ナイスクチコミ!6


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 19:10(1年以上前)

アンテナリモート線ですか、そのようです、確認してみます、ありがとうございました。

書込番号:24683181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 19:24(1年以上前)

アンテナリモート線は、昔のパワーアンテナの伸ばし信号かな?との思い込みがありました。ブースターを12Vで駆動してるのですね。>茶風呂Jr.さん

書込番号:24683206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/04/03 19:51(1年以上前)

>AM全く聴こえません

アンテナコントロール線を接続してないようですね。
これはアフターパーツメーカーの説明書の書き方が悪いと思う。
コントロール線を接続しないと100%ラジオはちゃんと聞くことができません。

原因がわかってよかったですね^_^

書込番号:24683278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 22:15(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>F 3.5さん
>茶風呂Jr.さん
御回答ありがとうございました。

書込番号:24683574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 on661さん
クチコミ投稿数:62件

2022/05/23 21:53(1年以上前)

アンテナリモート電源結線でFM AMとも都区内で10局ほど受かり走行中ノイズもほとんどありません。快調です。

書込番号:24759372

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング