
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2022年4月2日 21:41 |
![]() |
80 | 15 | 2022年3月27日 12:49 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2022年3月25日 08:04 |
![]() |
87 | 20 | 2022年8月15日 19:52 |
![]() |
111 | 19 | 2022年3月25日 08:35 |
![]() |
33 | 10 | 2022年3月16日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
最近妻が購入したカスタムですが、助手席に座ってシートベルトをしたらお腹の辺りにベルトのストッパーが露出しているのに気がつきました。どうやら使用していない時にセンターピラー内張と干渉して音がしないように、またベルトのアンカーが下がらない位置決めの為に着いているそうです。出来たら目立たないデザインに変更されると見た目も良くなりそうです。
書込番号:24681377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手芸用品店にいくと ほぼ同等の樹脂ハトメが売ってます
じゃあ 外したところに穴が残るわけで
衝突安全性能とかどうなるの とかのつっこみ無しなら
位置変更可能です あと 微妙に色合いが違う
通常 カタログ撮影の見栄えを考えて 窓下にバックルが留まるようになってますが
利便性を考えると 上部アンカーに近い方が 毎回のスライド量は減るので便利になりますし
腹当たりをさけるなら おもいっきり下にしてもいいかもしれません (ひっぱるの大変になります)
あとバックルの騒音で悩んでいる人も 位置変更はお勧め
奥さんの車のバックルを勝手にミッキーマウス柄に変えるってのもアリです(施工例あり)
書込番号:24681429
6点

>ひろ君ひろ君さん
誤(アンカー)
正(バックル)でした。
アドバイスありがとうございます。手芸店でぐるっとカバーできるのを探して付ければ問題解決ですね。
そのままだと子供が指を差し込んで怪我しないか気になったので投稿しました、他のユーザーの方の参考になれば幸いです。
書込番号:24681530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
近所のドンキホーテの駐車場に停めて買い物を終えて車に戻るとボンネットに長さ20cm程の引っかき傷が付けられていました。
2022年モデルのプラチナホワイトパールです。こまめに洗車したりコーティング処理したりと大切に扱ってきたのにとても悲しく思います。
業者さんに補修依頼する前に自分で対処方法が有ればアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
6点

プロに任せた方がいいです
何もしないが1番です
書込番号:24666495 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分ならドンキの駐車場に防犯カメラで撮っているかを先に確認します。
その後に被害届を警察に提出。
書込番号:24666504
8点

>おじぎ草の種さん
まず、保証(保障)内容が分かりませんが、一般的な内容です。
まず、基本は警察でしょう。
現状を確認してから、どうするかでしょうね。
車両保険がフルカバーでないなら、相手が特定できないと保証はされないと思います。
基本、保険屋のアジェスターが動くので、どうなるかはその人次第です。
まぁ、全て解決してから、補修をした方がいいとは思います。
書込番号:24666541
3点

自分もプリウスに傷つけられて保険で修理したことがあります
30万円近くかかりました・・・・・
東京のアパートの駐車場でした・・・・
東京人はクソだと実感しました・・・・
書込番号:24666543
17点

カートが当たりそうな場所や当て逃げされそうな場所に停めたらダメだお(o^−^o)
書込番号:24666550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

傷の状態画像も何もないのにDIYなアドバイスなんて出来る人居ませんわよ。
書込番号:24666614
18点

>おじぎ草の種さん
ドラレコは付いていますか?駐車録画があれば録画されて
いる可能性もありますが、、、
書込番号:24666661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妬まれるような車でもないのにねぇ。
書込番号:24666990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじぎ草の種さん
傷の程度はどうなのかな
写真でup出来ないかな
写真じゃ判りにくいていでかな
書込番号:24667021
1点

ドンキホーテだしたちの悪い輩に何かしてしまって
それで報復されたのでは??
一応警察に被害届け、お店にもカメラ確認してもらいたいところですけど
警察って仕事しないですからねぇー
書込番号:24667148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじぎ草の種さん
新車は特に狙われやすいのかわかりませんが、プロが絡む人達は、冬場、道路にまく塩化カルシウムを集めてきてマフラーやフロントパイプ 車体の下回りにくっつけて錆びさせて穴を開けさす行為あると聞いたことあります。
相手に金銭的な打撃を与えるためだとか…
他の方は、裏ビジネスだとか…
詳しいことは、わかりません。
書込番号:24668416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市内の浜手にあるドンキ駐車場にたむろしている奴らをみれば客層が、、、
高級路線に転換したヤマダスーパーとは止まっているクルマの種類が違う、ドイツ車やレクサスが多い。
書込番号:24670532
0点

>、冬場、道路にまく塩化カルシウムを集めてきてマフラーやフロントパイプ 車体の下回りにくっつけて錆びさせて穴を開けさす行為あると聞いたことあります。
随分地味ですぐに効果が期待できない微妙な嫌がらせですね。
塗装剥離剤をぶっかけるとかのがプロっぽい気がしますが。
書込番号:24670939
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>随分地味ですぐに効果が期待できない微妙な嫌がらせですね。
うる覚えの記憶ですが、小さなアパート場合だと深夜 相手の寝てるイビキを確認してから毎日、やるそうです。
マフラーやフロントパイプも利益になるようなことみたいです。
塗装剥離剤をぶっかけるとかのがプロっぽい気がしますが。
プロは、ぶっかけないと思います。なるべく自然に劣化したようなやり方だったり、クルマのユーザーが自分で擦ったんだと思い込むようなキズの付け方だとおもいます。
私もスレ主さんと、同じ思いしましたが、周りの人達から聞いた結果、車体全部、手の届く所はすべてやられていくようです。
書込番号:24671056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
昨年の12月3日にカスタムターボSTYLEプラスBLACKを契約。今年の2月20日に納車されましたが
ナビは間に合わずかれこれ1ヶ月まだナビ無しで
乗ってます。当初の予定では3月上旬には入る予定と言われ2週間くらい我慢すればいいからと先に車を納車してもらいました。YouTubeを観てると私より後に購入したのにプレミアムナビが付いて納車されてて
どうゆう順番なのか?と疑問に思いました。
書込番号:24664358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

順番なんてわかりません
ディーラーが見込み注文してる場合もあるし
ワタシはあの人より早く注文したのに
遅く注文した人の方が早いのはなぜ?
なんて怒ってたらダメですよ。
書込番号:24664370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通の感覚だと車を契約した後直ぐにナビ等付属オプションも発注入れると思いがちですが
車はメーカーからのラインオフとかの連絡が有ってからオプションの発注入れるみたいです
基本ディーラーオプションはディーラーではなく地域の納車センターで取付する為に在庫を多く出来ないからでしょう
品薄なの判ってるんだから先に発注しとけよと思うが、まぁそんな業界なんで怒るだけムダかな?
その人はディーラーが頑張って先に調達していた物をディーラーで取付したのかも知れないし何ともだね。
書込番号:24664484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダは枠配車方式を採用していますので、車も純正ナビも契約順に納品されるとは限りません。
同日に契約発注しても販売会社(ディーラー)によって納期がかなり違うようです。 ROXYSURFさんより1か月半前に契約して、まだ純正ナビが納品されていない人もいます。
企業にとって効率的な方法でも消費者にとっては不信感が残りますね。
書込番号:24665894
1点

返信していただいた皆様色々と教えて頂き
ありがとうございました。ホンダのシステムがよくわからなくて、順番に来るものだとばかり思ってました。今週中にはナビが入荷されると連絡ありました。
ナビなどなかった時代から運転してましたがナビの便利さを知ってしまうとないと本当に不便だと
感じました。遠出が多いため。。
書込番号:24666003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROXYSURFさん
「もうナビ要りません!」って言って定価分返してもらうとか?
スマホのナビでも結構いけますよ。
それでダメだと思ったら社外品ナビにするとか。
純正8インチより安く9インチを付けられます。
書込番号:24666221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ROXYSURFさん
ナビ無し納車は現状を踏まえるとと仕方ないのかなと思います。
ところで論点から外れますが何も無しでの納車なのでしょうか?
行きつけのディーラーは代替えでオーディオを付けて納車させてもらってると言ってましたが?
書込番号:24667146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



個体差もあるのかもしれませんが、助手席ドア下から浸水します。前車の旧シャトルでも同様でした。前者は社外品に交換したスピーカー部分からの侵入で、ここを防水してもらったら止まりました。今回は社外スピーカー周りをシリコンシーラントでガッチリ固めていますが、どうやら室内張りを留めるクリップ部の穴から侵入しているようです。排水が降雨量に追い付かず、ドア内が水槽状態になっているという事か…。検索するとホンダ車の雨漏りについて複数の書き込みが見つかりましたがディーラーにはほとんど知識はないようです。スピーカー交換はするな、雨の日に屋外駐車はするな、ということでしょうか。
スピーカー周りの水漏れ、インナーパネル下部の穴からの侵水、パネル内部の排水の悪さ、カスタマイズの際は、どうぞお気をつけください。…それ以外は、いい車だと思うのですけどね…。
書込番号:24660964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正なら問題だけど社外品なら自己責任。
書込番号:24660987 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

サイドエアバッグのある車の中にはスピーカー交換はエアバッグの動作保証対象外になるものもあるそうですよ。
社外品っていろいろリスクがあるってことですね。交換をしたお店との相談になります。
書込番号:24661092
5点

シャトルに社外スピーカー取り付けて7年近く経過していますが浸水は発生していません 。
u-mamamaさんのケースはシャトルの問題ではなく施工の問題だと思いますよ。
ちなみに私はスピーカー交換はディーラーにお願いしました。ディーラーで施工したのか、下請けの電装屋さんに出したのかは確認していません。
書込番号:24661095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>u-mamamaさん
社外スピーカーをディーラー以外で付けたのなら、取り付けた電装屋さんとの相談でどうするか対策してください。ホンダは関係ありません。
書込番号:24661100
11点

こんばんは、
当該車に大雨の日も乗っていますが雨漏りはありません。浸水の兆候もありません。
スピーカーは純正品です。
非純正品の取り付けがあってのクレームはDは受け付けない可能性が高いです。
スピーカーの取り付け業者に対応してもらったらいかかでしょうか。
書込番号:24661135
5点

>u-mamamaさん
大雨の地域でもドアベルトモールがあるのでドア内が水槽状態にはならないと思います。
水槽になってたら走行中チャポチャポ聴こえます。
下手なフルデッドニングでもしていたらクリップ部やスピーカー取付部から浸水するかも知れませんがスピーカー取付だけならビニールシートがあるので室内には入らないと思いますが?
社外スピーカーに交換しても普通に取付していたら防振パッキン等を貼っているので浸水する事は稀だと思います。
書込番号:24661199
6点

取り付けしたのはディーラーではありませんが、お金を払っておりますので完全に自己責任とは言い切れません。前の車もスピーカー部から雨漏りしたから気をつけて欲しいとお願いしたのに雨漏りし、対応してもらった後にも雨漏りし…。タダで付けてもらったのなら、完全に自己責任ですけどね。
書込番号:24661257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も相談しまして、対応もしていただきましたがそれでも雨漏りしてしまったので、こういったケースもあると言うことで書き込みさせていただきました。前車も今回の車も、こうした書き込みや個人のブログなどから体験談やヒントなどを頂きましたので。シャトルだけでなく、ドアが共通のフィットやその他のホンダ車でもドアからの雨漏りがあるようです。もちろん、当たり外れがあるかとは思います。
書込番号:24661272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーさんにお願いしてみたのですが、その社の方針として、社外品は施工しないとのことでした。引き受けてもらえたのは、うらやましいです。
書込番号:24661282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数回ご相談しまして、対応はしていただきましたがそれでも雨漏りしました。高位にあるクリップ穴からの溢れ出すということは排水が追いついていないということですので、ディーラー様にもご相談させていただいております。
書込番号:24661293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>排水が降雨量に追い付かず、ドア内が水槽状態になっている
デッドニングで穴という穴塞いじゃって、水が抜けなくなってるとか?^_^;
>スピーカー部分からの侵入、クリップ部の穴から侵入。。
侵入じゃなくてそこからたまった雨水が出てきてるって事ですよね。
窓から入った雨水が下から抜けず行き場を失ってる様に思いますが、ドア内の施工はどのようにしたのでしょうか?
単純にバッフル付けてスピーカー交換した程度では純正と変わらないので、後はデッドニング位しか原因が思いつきません。
書込番号:24661308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>u-mamamaさん
せめてどんなお店、スピーカー、デッドニング等の施工方法等を書込みすれば突っ込まれ無いでしょうが…
アドバイスが欲しいのでは無く注意勧告なのでしょうが施工業者が下手なのでは?
スピーカー周りをシリコンシーラントで固めた物など見た事がありません。
書込番号:24661341
10点

ゆうたまん様
デッドニングはオーディオテクニカのキットでやってもらいましたが、サービスホールはきっちり塞がれており、さらにアルミガラステープでしつこく補強しましたので、内張を剥がしてみても、そこからは水は内側へ侵入しておりませんでした。内張りに付いているインシュレーターも濡れていませんでした。下部のクリップ穴から水が漏れ出ているのが確認できました。複数回の付け外しでクリップの嵌まりが甘くなってしまったのでクリップは交換し、クリップダンパーは嵌まりにくくする可能性があったので剥がしました。それでも漏れたので、パッキン付きのクリップも手配中です。
デッドニングではドア下部の排水穴は塞ぎません。…が、内張剥がしで生じたゴミなどで狭くなっていないか、念のためチェックして頂く予定です。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:24661379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自称オーディオ・ショップもいますから、手慣れたDIYのほうがレベルが高い。
FIT3HVですが、オーディオレス仕様、フロントスピーカーは交換し、外したSPはリアに付けてます。
必要性を感じないのでデッドニングはしておりません、
4月になり暖かくなると、ヘッドユニットをDEH-P01に換装します、もちろんDIYです。
書込番号:24663494
0点

>NSR750Rさん
ディスプレイオーディオがP01並の音質になる日はいつですかね?
書込番号:24663679
0点

>u-mamamaさん
ドアの内板と防水シートの間ってスキマが開いていて、サービスホールからそこに入った水もまた別の水路から排水されるようになってると思われます。
デットニングされて、サービスホールが塞がれる事で、水の流れが変わってしまい特定の所に集中してしまい、それがたまたま内張りを留めるクリップ部の穴に位置してしまったのかもしれません。
(サービスホールがデッドニングで埋められていなければ、雨滴はそのまま落ちて外板を伝わったり防水シートを経て下部の排水穴に流される)
雨水は透明で実際にはどこを流れていたかを特定するのは難しいと思います。
着色料を付けてその流れを観たり、大量に水をかけて速やかに内張をはがして流れている所を特定したり。
それが出来て漏水箇所が特定できているのでしたら簡単です。
そのクリップの部分の周りをブチルテープやコーキング剤、エアコン施工の粘土などを盛って密着・密閉してしまえば良いのです。
対策は簡単に出来ると思います。
書込番号:24668497
0点

私もシャトルで、納車2年程で運転席と助手席の両方で雨漏りを経験しました。
スピーカーは納車時にディーラーオプションに、ディーラー作業で交換してもらっています。
保証で無償修理して貰い、以降2年経過しますが今のところ雨漏りはありません。
整備内容を見るとシール?で対応されたようですが、劣化すればまた雨漏りする可能性があると言われました。
トヨタ車の時は同一車で17年間雨漏りは無かったので、構造上の問題(欠陥?)だと思っています。
書込番号:24671012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くらなる様
ご意見いただきましてありがとうございました。作業したお店は諸事情により対応が限界のようですので、申し訳ないと思いつつ、ディーラー様にドア内部を見ていただく予定です。雨の翌日、ドア後方下端の排水穴の下だけ濡れた痕跡がないので、何か排水経路を阻害するものがデッドニング作業等に付随して生じたのかもしれません…。
いなかのひと様
貴重な体験談をありがとうございます。
ホンダの他車種のスレッドや他のサイトにも雨漏りの件は散見されるのですが、経験した人でないとしんどさは解らないものです…。前車も助手席スピーカー周りから雨漏りしまして、作業店が責任を否定したのでディーラー様にご相談したところ、エプトシーラーで防水したとの事で、その数年後の今回の買い替えまでは無事でした。両車ともスピーカー交換・デッドニングはきちんとした(してるはず…)お店でやっていただいており、作業した方もいろいろ弁明はされていましたが、作業者がヘタだから、の一言で片付けられるものではなく、ホンダ車にカスタマイズしにくい構造があるように思えてしまいました。
ご意見いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:24671064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>u-mamamaさん
私も2015年9月購入の初期型ユーザーです。
私も雨漏り経験者です
2021年8月に後席足元がプールになっておりました。
2022年9月 晴れて完全修理対応完了となりました。
ほんとに大変でした。
20回はこの件でディーラーに駆け込みました。
原因はブチルの劣化です。
いま、現象が起こっていない方も6年たつと発生すると思います。
青空駐車で6年経過すると劣化もするわなぁ。と思いました。
シャトル、フィット、グレイス 3兄弟はドアの作りがダメなのです。
ゴムシールがドア側になく、本体側にしかないのです。
それが原因です。
現行フィットやヴェゼルは本体側にゴムシールがあります。
まぁ、ないものをとやかく言っても始まらないので、解決方法を述べます。
私の処置方法は
すべてのドアの防水カバー(ブチルでくっついている半透明のプラバン)を
総とっかえです。
私の負担費用はプラバン1枚あたり700円程度で2800円のみ
ブチルの材料、防水シール工賃は本田ディーラー持ちでした。
これで、まったく雨漏りがなくなりました。
ディーラーに言ってみてください。
「プラバン代は出すから、ちゃんと10年は雨漏りしない車にしてくれ」って。
このあたりがトヨタに勝てないところなんだよなぁ。
品質管理が弱すぎます。本田さん。
書込番号:24879283
2点

ラブポーション様
貴重な体験談、ありがとうございました。解決策が見つかって、本当によかったです。
自分の場合、業者でデッドニングをしておりまして、当時、ブチルと防水シートは撤去済みでデッドニング部位からの水漏れは確認できませんでした。のちに、雨の後ドアを振ってみたらスピーカー下辺りの内張り下部から水がボタボタ出て来たので、全ての対応が終わった後に、新品のパッキン付き室内張りクリップに全取り替えして(純正も下半分はパッキン付きを使っているとのことです)、現在は雨漏りはどうにかおさまっています。何度か内張りを付け外ししたので、嵌まりが悪くなったりパッキンが紛失するなどでクリップ穴から雨水が侵入した可能性はありました。シリコンシーラントで固められたスピーカー周辺の吸音材なども、じわーっと濡れるのですけれど、もうどうにもなりません。
実はさらに問題が生じまして、書き込みのあと、カーフィルムを個人業者さんに貼ってもらったところ、引き取った帰り道からドア内部よりドブのような臭いがするようになりました。業者さんに相談しましたが、フィルムの臭いでもなさそうで、施工液(薄めたママレモン)のせいとも言い難く、2か月ほど様子を見ても臭いはひどくなる一方で、最終的には各所にお願いしてデッドニングを剥がし、ドアガラスを含めバラせるだけドアを解体し、臭いの原因を探しましたが結局何も見つかりませんでした。ドアパネル内部は思いの外きれいでした。仕方ないので手が届くところ全て高濃度アルコールで拭き上げ、目に見えるカビなどははありませんでしたが防カビ剤を噴霧しました。原因は分からなかったのですが、2日後辺りから臭いがほとんど消えました。デッドニングがなくなってしまったので純正に戻しましたが、低音がかなり消えてしまうのが一連の過程で分かったので、防水シートの上から簡易デッドニングキットを貼り、(意外とこれでも低音が相当復活しました) シートやブチルにテンションがかからないようにアルミガラステープでシート周辺をガッチリ補強しました。…なので、ラブポーション様のような漏水が生じないことを切に希望しております。
シャトル3台目ですが、今回は本当にひどいことになりました。車種によって、個体によって、当たり外れはあるかとは思いますが、今後購入するであろう車のカスタマイズに関しては、いろいろ考えさせられました。
長文失礼いたしました。書き込みありがとうございました。
書込番号:24879518
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
皆さんこんにちわ
私も予約した新型ステップワゴンe-HEBでの
燃費が判りました
WHTでエアーで20.0 スパーダ19.6
プレミアム19.4でした。
新型だから燃費は少しは良くなるだろうと
思っていましたが残念な結果になりました
大きくなって車重が重くなっているから
仕方ないでしょうか
書込番号:24660004 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>残念な結果になりました
ま、ライバルより大きなエンジンと強力なモーターを
積んでることとのトレードオフでしょう。
燃費を求めて力感を削るよりは致し方なしと思うよ。
燃費と力感、どっちを取るかはそれこそ買う人の
価値観に委ねると。
スペックシートに現れる部分に代わり映えはなくとも、
もう少しうまくエンジンの存在感を消す方向に
ブラッシュアップされていれば、一段走りの質感は
上がるんで、その辺がどうなってるかが気になるところ。
書込番号:24660028
12点

>シーリンズさん
従来型より大きく、重くなった車体を同じシステムで同程度に走らせるために燃費を犠牲にしなければならないのはある程度は予想できましたね。
これで従来型を上回る数字が出てきたら、燃費志向のもっさりセッティングに変わった可能性が高いという事でそれはそれで残念ではありますが。
書込番号:24660031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tsuka880さん
>JamesP.Sullivanさん
ご返信ありがとうございます
指摘の通り燃費が良くなってももっさりになったら
意味が無いですね 開発責任者がYouTubeで
言われていた乗ったら驚きますよに期待したい
と思います
ただ、今より凄くなったらどうなるのかなー
書込番号:24660490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうなると、ホントに
動力性能に期待せざるを得ませんなぁ💦
書込番号:24660516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

総合ではわずかに悪くなっていますが、市街地モードは少し改善しています。郊外・高速モード燃費が少し悪くなっているので、総合は伸びていません。
推測に過ぎませんが、おそらく制御を変更したこと(実燃費を改善する目的?)で市街地モード燃費は良くなったものの、全幅が少し大きくなり前方投影面積が拡大したこと、車重が20sほど重くなったことで、郊外・高速モード燃費は悪くなったんだと思います。
いずれにしても、ミニバンらしからぬパワーのある乗り味は今とそれほどは変わらないと思います。Sモードがなくなっているので、オーバースペック気味な加速感は味わえないかもですが。
書込番号:24660517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シーリンズさん
パドルシフトで回生強弱変えられるみたいだから、加速と減速をアクセル操作だけでコントロールできるようになったみたいです。
おそらく開発者が驚きますよって言ってたのは この機能のことかもしれませんよ。
書込番号:24661541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mクラス最強パワーに ワンペダル加減速が加わったら、運転楽しいでしょうね。
書込番号:24661561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかして狙いは セレナe-power潰し?(^_^;)
書込番号:24661574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
情報ありがとうございます
もしワンペダルが付いたらとても嬉しいです
そうなれば大人気になるかも
エンジン関連の情報はまだ発表しないのでしょうか
書込番号:24661907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シーリンズさん
チーフエンジニアの蟻坂氏は
@airは廉価版ではない (→ 廉価版ですよね)
A燃費?期待していて下さい (→ 現行より下がってどうするんだ)
B安全機能?私から云えないが、手放し… (→ 今のところ真偽不明)
と云う発言をしてましたね。
@は先行予約時点で判明していたので仕方ないにしても、ノアボク程度に燃費性能は上がるだろうと期待して先行予約した方はショックだったのでは。
現行G-EX乗りで車の出来に満足しています。安全機能を最新にしたい、と云うのが買い換えの一番の動機ですが、こうなるとBの発言も疑心暗鬼になってしまいます。
新型購入に前向きでしたが、今回の燃費発表は裏切られた感が強く、購入意欲が半減してしまいました。(それでも、まだホンダを信じている自分が…)
新型はノアボクに多くの面で水を空けられた感がありますが、走行性能と運転する楽しみはステップが一番であってほしい。FMCは外見だけ、では私の信じたいホンダではありません。まさか、パフォーマンスダンパーまで失くなっていたりして。
内容が明らかになる度に熱が下がりますが、試乗で現行を上回る魅力が感じられる事を期待しつつ、買い換えをじっくり検討しようと思います。
書込番号:24662387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>トワ父さんさん
他の方の口コミでパフォーマンスダンパーは
付いていないって言われている方がいらっしゃっい
ましたが本当ならこれも残念なところです
うーん、私も含めてもう2万台の予約があるのに
この後どんなサプライズがあるのかな
まさか まさか でも期待したいです
書込番号:24662697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シーリンズさん
ステップワゴンとエンジンを共用(=生産設備等を共用)していた車
アコード LFB-H4
CR-V LFB-H4
オデッセイ LFA-H4 ★
の国内生産は(販売不振により)既に終了しています。
こんな状況ですので、国内顧客の指向(パワーより省燃費)に合わせて
e:HEVを改変(カスタマイズ?)する余裕(開発予算)が、
今のホンダ(日本)には無かったんだと思います。
さらに、新型ステップワゴンの販売状況によっては、
新型が最後のステップワゴンになる可能性もありそうですので、
ホンダには、新型ステップワゴンを必死に売って欲しいですね。
書込番号:24662705
4点

>MIG13さん
えーそんな噂があるんですか
2.3.4代のオーナーで今回6代目の予約をして
楽しみに待っているのに
ホンダさんには発売日まで頑張ってみんなの
期待にこたえられるようにしてもらいたいですね
書込番号:24662742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダさんが大好きなので本当に
頑張って貰いたいですー
皆さまワクワクする新しい情報は無いでしょうか
是非教えて下さいー
書込番号:24662773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

欧州ホンダシビックが3月23日に新世代e HEBを搭載
して発売されるとの情報が有りましたが
5月発売のステップワゴンには採用されないの
でしょうか。 搭載したらサプライズです
書込番号:24665637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

改良型eHEVなのは間違いないですね。
販売資料にも、熱効率1.4%向上 PCU改良 バッテリー出力向上 モーター改良 が掲載されていましたよ。
現行の熱効率が40.6なので、42%になりますね。
書込番号:24666631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で、新型ステップワゴンは
欧州シビックと同じシステムなの?
でしょうか。
書込番号:24666818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費の発表内容から推測すれば 悪くなっているので、改良型ではないでしょうね。(普通熱効率上がれば、燃費も上がるからね。)
書込番号:24666878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>未羽パパさん
返信ありがとうございます
販売資料とはディーラーからの情報ですかね
エンジンが新型になっていればいいのですが
1年後マイナーチェンジで導入になったら
先行予約組としてはとても悲しいです
書込番号:24667172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
コネクトディスプレーの不具合についてです。
iphoneとBluetoothで繋ぎ、Applecarplayを
使用していましたが、突然繋がらなくなって
しまいました。
iphoneのWi-fiもオンですし、接続設定のやり直しも
してみましたが、ダメです。
carplayではなく普通のBluetoothオーディオとしては
一瞬繋がるのですが3分ほどで強制切断されてしまいます。
幸い、点検直後に発症しましたのですぐディーラーに
戻り見てもらうと、Bluetoothの接続設定が強制的に
リセットされる不具合の報告があるとのことで、
ナビパーツ取り寄せで直る予定なのですが、
同じような症状出た方いらっしゃいますか??
書込番号:24637182 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

古いiphoneは結構不安定ですね
私もiphone7はcarplayちょちょぎれ
書込番号:24649247
2点

コネクトディスプレー、って評判良くないですね。私は納車待ちでこのナビ注文中です。なので注目してます。
Applecarplayだけは無線で使える、らしいのでiPhoneに機種変して納車待ちしてます。アンドロイドは有線?
ナビ性能もとんでもなくヒドイ??らしい。ルート案内や、クルマが湖上を走ったり。置くだけ充電も反応がいまいち??な
どのクチコミも。
不具合はしょうがないですがしっかりと対応はしていただきたいものです。ディーラーには責任はないと思われ
ますが不満があったならしっかりと声に出しましょう。声が大きくならないとメーカーは対応してくれませんよね。
大声は出すのは嫌いですが。
納車前なのでクチコミでしか私にはわかりませんがコネクトナビの性能。オーナーさんどう思われます?
性能に満足してます、ならそれはそれで良いのですが。
書込番号:24649703
2点

>こまったなぁーさん
コネクトディスプレイの利用者ですが自分はGPSの不具合は今のところはありません
ただ、たまにナビ自体が再起動する時があって何故再起動しているのか等は不明です。目的地設定している時に再起動したらディーラーへ相談するでしょうが自分の場合は目的地設定していない時に再起動するので特に不便していない為に放置してます
肝心のナビ機能ですが、わざわざ渋滞の多い幹線道路を通らせようとする癖があります
数年前にドイツ車に乗っていた時は通るのも苦労するような狭い道を案内されていたのと比べたらまだマシかなと思ってます
あとiPhone12 Pro利用者ですが置くだけ充電は使えないので利用してません
書込番号:24649978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね・・
僕はiphone12なので、やっぱり、
ナビ側に問題があるのかなと思います。
ちなみに、ソフトウェアアップデートを
ディーラーでしてもらい、
無事に直りました。
書込番号:24649982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こまったなぁーさん
Applecarplayが無線で繋がらなかった件は、
ディーラーでソフトウェアアップデートをしてもらい、
無事に治りました。
納車直後は、現在地がずれたりよくありましたが、
最近はずれることもなくなっています。
使ってると精度が高まっていくのでしょうかね(笑)
ルート案内は、「何でそっちの道行く?」
って思うことは時々あるので、道案内は
まだまだ改善の余地ありという感じです。
操作のレスポンスはスムーズなのでそこは満足しています。
書込番号:24649988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FIT9787さん
>神奈川の車好きさん
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
>iPhone12 Pro利用者ですが置くだけ充電は使えないので利用してません
置くだけ充電使えない。残念な情報です。Applecarplayの無線接続とこのためにアンドロイドから機種変したのですが。
これについては改善されないような気がします。iPhoneの置くだけ充電ができない、もしくは安定して機能しないのはがっかりです。
ケースなど対処法の情報があると良いのですが。
経路案内についても安心して利用できない精度らしいですがこのコネクトディスプレーはどこのメーカー製なのでしょうかね?
書込番号:24651691
3点

iPhoneの充電ですが、iPhoneのカバーによるのではないでしょうか?私のiPhoneは背面を覆わない側面だけのカバーで、問題なく充電出来てます。乗車中に充電する必要があるのであれば、iPhoneのカバーを見直すのも良いかもしれないですね。
書込番号:24651827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ko1227さん
置くだけ充電が使えない問題はiPhoneの機種の相性によるものでケースやカバーといった外的要因ではないです
マグセーフ機能のついた機種は背面に磁石がついているので置くだけ充電が使えないという説もありますが、マグセーフ機能の付いていない機種も充電できなかったりマグセーフ機能のついている機種でも充電できているといった情報もあるので明確な原因は判明していません
機種毎に相性があるという事で片付けるしかないと思います
書込番号:24651913
1点

>神奈川の車好きさん
ありがとうございます。iPhoneの個体との相性ということなんですね。私自身今は使えているので重宝していますが、iPhone買い替えしたときとかに使えなくなる可能性があるとか、ちょっと困りますね。
書込番号:24652164
2点

>機種毎に相性があるという事で片付けるしかないと思います
高い確率でiphoneの置くだけ充電が使えない、とは無いに等しい機能かと思います。使えたらラッキー?
Applecarplayなどは充電しながらでも常に接続して利用するものという認識なので
>iphone7はcarplayちょちょぎれ
>iPhone12 Pro利用者ですが置くだけ充電は使えないので利用してません
ということはiPhone13シリーズも怪しい?
ナビ機能はアップデートで改善されてるようなので置くだけ充電問題も何とかしてほしいですね。
書込番号:24653187
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





