
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 67 | 2021年9月24日 19:27 |
![]() |
13 | 4 | 2021年8月28日 18:33 |
![]() |
49 | 20 | 2021年8月24日 06:33 |
![]() |
27 | 5 | 2021年8月20日 21:35 |
![]() ![]() |
28 | 17 | 2022年7月24日 18:23 |
![]() ![]() |
59 | 16 | 2021年8月13日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納期情報です。
PLaY、3月17日契約、サンライト、マルチビュー有り
9月16日納車予定が、メーカーからディーラーに連絡があり
納期が未定になりました。
先程、ディーラーでお詫びと説明を受けました。
原因ですが、現在、東南アジアがロックダウンしており、その影響で一部パーツが届かなくなり
生産出来ない状態になっているみたいです。
この情報は、ホンダ本社からディーラーに向けて発信された資料を見せてもらったので確定情報です。
更に対象車種は9月以降、納車を予定されてる、フリード以外のホンダ車、全車全グレードとなります。
ヴェゼルも全国で全グレード対象になります。
納期予想ですが、現在1〜2ヶ月は納期遅延が発生していると記載がありました。
ただ、向こうの状況が改善されたら、直ちに挽回生産を行うとも記載がありましたので多少早くなる可能性もあります。
どちらにしても、ヴェゼル契約の皆様も一度、ディーラーに確認された方がいいと思います。
59点

>Reキョンさん
納期が伸びて残念でしたね…気を落とさず
楽しみに待つしかありませんね…
私のヴェゼルはZですが、9月2日工場出荷で
9月19日納車が決まりました。
ただ、私の担当Dも言っていましたが、私の納期
決定が最後で、後は納期未定と連絡が有った
そうですよ!(やはり、ロッダウンの為)
担当Dは運が良かったと言っていました。
書込番号:24309832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Reキョンさん
本日、12/8納車予定のZスタッドレスの事でディーラーに電話しましたが、そんな事は言って無かったですね。訊ねないと教えてくれないのかな?
書込番号:24312204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Reキョンさん
本日、ディーラーに洗車に行った所
私の納期が 工場出荷9月2日に決定だった
のが、普通ならばメーカーから陸送の連絡が
有るそうですが今日現在それが無く
もしかしたら、私の9月2日決定がズレ込むかも
との事です。
私は、9月19日納車予定でドラレコ等の取り付けを
午後から予約しているので納車予定日がズレると
少し困ります。
担当Dは、納車がズレると見越して代車を確保した
と言っていました。
書込番号:24312222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプリガンQさん
私が契約したディーラーでは、直近で納期が確定していた方のみに連絡しているみたいです。
書込番号:24312608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>治様さん
私のヴェゼルも工場出荷が9月の第一週だったので、
治様さんのヴェゼルも遅延の可能性があると思います。
書込番号:24312616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reキョンさん
明日 月曜日に担当Dから連絡が有るので
又現状を書き込みます!
書込番号:24312705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この投稿にコメントする事すら戦々恐々ですが、皆さまとの情報交換のために!
私は3月18日プレイ、プレミアムオーディオ×の契約です。カラーはサンドカーキ&ブラックです。
先週のディーラーからの連絡では9月1日か2日の登録予定でその後新車整備の予定で納車は9月9日の予定です。この投稿を見てからデーラーからの納期遅れの連絡がないかなーとビクビクしておりましたが、今現在連絡はありません。
書込番号:24314192 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のヴェゼルZも9月12日の納車予定でしたが、ディーラーより連絡があり納期未定となりました。
現車を9月11日に買取業者へ売却が決定しているのでこのままでは通勤に支障がでます。
ディーラーへ代車を出してもらうようにお願いしているのですが、回答がこない状況です。
納車日が決定していただけに代車を出してくれるのは当たり前だと思うのですが・・・。
もうすぐ来るとウキウキしていたところから一機に不快になってしまいました。
書込番号:24314286
18点

>ヒデイルマさん
流石に今から納期遅延の連絡はないと思います。
私もヒデイルマさんと同時期契約、納車予定だったので、私のプレイはどうやらハズレを引いたみたいですね。
書込番号:24314577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らふぼんさん
私も現車を買取契約済みで困っていました。
担当は代車を必ず用意しますと言っていますが。
3月に契約して約半年待ってようやく納期が確定したと思ったら今になって納期未定は正直しんどいです。
書込番号:24314579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Reキョンさん
違いはプレミアムオーディオのオプションの選択の差ですかね?
まだ本当に予定通り納車されるか心配ですが、この感じ楽しんで待ちます。
ありがとうございます♪
書込番号:24315605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒデイルマさん
納期の差はプレミアムオーディオの差ですか?
確かに私のヴェゼルはプレミアムオーディオ(+マルチビューカメラ)付ですが、知り合いのヴェゼルはほぼ同時期に発注して標準オーディオで予定通りの9月中旬の納車らしいです。
他の違いは色ですね。私の車はプレミアムクリスタルレッドですが知り合いの方はプラチナホワイトパールです。
書込番号:24315746
3点

>Reキョンさん
ほんとにがっかりですね。
納車されたら「ドライブレコーダー付けて」、「ホイールコーティングして」、「内装ピアノブラックもコーティングして」、「何処行こうかな」・・・っていろいろ考えていたのですが、また遠くなってしまいました。
ディーラーには最低限、代車の確保をしっかりして欲しいものです。
書込番号:24315776
2点

>Reキョンさん
昨日、担当Dより連絡が有りパソコン上では
9月2日工場出荷確定のままだそうです。
ただし、毎週木曜日に更新される為
今度の木曜日(9月2日)に変わる可能性も
有るかもとの事でした。
9月2日午前中に担当Dより又連絡をくれるそうです。
私の場合前担当が今店長になったので、前もって
代車は確保してくれているので、足にはこまりませんが
ドラレコ等の取り付けが納車日19日の午後から
D紹介の取り付け店にて予約がして有るので
納車日が変ると又、取り付けの予約を変えなければ
なりません。
今後、納車日の変更が有れば
又書き込みます。
書込番号:24316140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZのプレミアムホワイトパールで、
オプションは、プレミアムオーディオです。
4月末に契約、
納期予定は11月→10月→9月と早まり、
8月中旬に9月11日に確定したところでした。
しかし、数日前にディーラーから連絡があり、
「メーカーから連絡があり、部品調達の影響で納車が1〜2か月遅れます」とのこと。
ディーラーからの依頼で8月に全額振込んだ直後の連絡なので、
不信感が募っています。
書込番号:24318562
5点

>ゴールデンベアさん
4月末に契約、
納期予定は11月→10月→9月と早まり、
8月中旬に9月11日に確定したところでした。
9月11日に確定は本社工場から、コンピューター上
での確定なのでしょうか?
私の場合は1週間前にコンピューター上にて確定に
なっているようですが、担当Dによるとコンピューター上では1週間前にしかわからないとの事ですが
確定の方法がわかれば教えて下さい。
書込番号:24318642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reキョンさん
昨日、夕方D担当から連絡が有り工場から出庫
されて無いそうです。
PC上では9月2日出庫のままですが、実際は出庫
されて無い…
こんな事は初めてだそうです。
書込番号:24321108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工場出荷が延期されたという書き込みが有る中で恐縮なのですが、
自分のオーダー分(Z)は、8月末に工場出荷されたとの連絡がDの担当者からありました。
その担当者の話によると、自分と同時期のオーダー分でも数日後の工場出荷予定だったものは2か月程度の延期になったそうです。
書込番号:24321230
1点

>らふぼんさん
私もコーティング、ドラレコ、レーダー探知機、取り付けの予約していましたが
全てキャンセルしなければならなくりました。
最低限の代車はディーラーの方で確保してもらいましたが。
書込番号:24323506
0点

>ゴールデンベアさん
私も支払い金額、振り込み済み、現車、買い取り契約済みで
納車直前になっての納期遅延は正直、納得できないです。
書込番号:24323520
4点



納期情報です。
PLaY、3月17日契約、サンライト、マルチビュー有り
9月16日納車予定が、メーカーからディーラーに連絡があり
納期が未定になりました。
先程、ディーラーでお詫びと説明を受けました。
原因ですが、現在、東南アジアがロックダウンしており、その影響で一部パーツが届かなくなり
生産出来ない状態になっているみたいです。
この情報は、ホンダ本社からディーラーに向けて発信された資料を見せてもらったので確定情報です。
更に対象車種は9月以降、納車を予定されてる、フリード以外のホンダ車、全車全グレードとなります。
ヴェゼルも全国で全グレード対象になります。
納期予想ですが、現在1〜2ヶ月は納期遅延が発生していると記載がありました。
ただ、向こうの状況が改善されたら、直ちに挽回生産を行うとも記載がありましたので多少早くなる可能性もあります。
どちらにしても、ヴェゼル契約の皆様も一度、ディーラーに確認された方がいいと思います。
10点

お世話になっているディーラーで8月納車確定のお客さんが延期になったと聞きました。
確定が出たオーダーのが延期になるとはと少し驚きましたが、かく言う僕も9月の納車確定がでています。
誰も悪くないし、ほぼ5ヶ月待った計算になるので今更延びようがどうってことはないですが、買取の契約も済んでますし保険の切り替えの関係もあるので、その辺の対応が少し面倒だなぁ・・。
書込番号:24308956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirocubeさん
自分も現車の買取の契約済みで困りました。
営業担当は代車はなんとかしますって言ってましたが。
書込番号:24308960
0点

Zフルオプション、5/10契約、9/3ディーラー到着予定で、先日全額振り込み済みでしたが、本日連絡あり、やはり1〜2ヶ月納期延期となってしまいました…
下取り車は、まだ車検期間等の余裕があるので、たちまち困りはしませんが、納車前のウキウキ気分は無くなってしまいました(笑)
書込番号:24311744
2点

最近までは「はよ連絡を」って悶々としてましたが、納車予定日が決まった今となっては「納車予定日まで連絡しないで」と戦々恐々としている毎日です。
あ、車検証が出来ましたの連絡はなるべく早く!w
書込番号:24312048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
2015年のアブソルートに乗っています。
去年くらいからヘッドライトの曇りがかなり目立ち始め、定期的にピカールで曇りをとります。
同時期に買った妻のスペーシアカスタムは全く曇りなし。
保管環境は同じ、走行距離は私の1.5倍くらいです。
車種?メーカー?の差に驚きます。
書込番号:24302906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピカールは紫外線保護層をけずってしまうので
その後 白くなりやすいと思います
保護するには 硬化剤添加のクリア層を吹くのがいいです
書込番号:24302929
16点

妻のはちゃんとコーティングしてあるオチ
書込番号:24302942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポロリ1さん
ひろ君ひろ君さんがおっしゃっておられるように、ピカールで磨いたのがより悪化させた原因だと思います。
ピカールで吹いた後、アクリルを塗布し仕上げにもう一度ピカールなどならいいと思いますが、基本、ピカールだけだと研磨なのでダメです。
書込番号:24302954
9点

こんにちは、
ピカールでバイクの金属部などの手入れに使いますが
乳化性液状金属磨き(研磨材入り)と正確には書かれています。
あまり向かないものと思いますが、
使用して磨く例はたしかにあります。
https://hmmmhmmm.com/30820.html
書込番号:24303067
1点

>ポロリ1さん
ヘッドライトの黄ばみの取り方・・・
you_tube で見る。 検索に入れる。
書込番号:24303127
2点

私も研磨剤で磨く事に抵抗はありましたが、ヘッドライトの隅で試すと確かに曇りはとれました。
市販の曇り取りや黄ばみ取りも研磨剤かと思っていました。
初めての曇りが出来た時に研磨以外で直す方法はあったのでしょうか?
書込番号:24303238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車は?メーカー?
確かに。
製作メーカーは大概小糸だと思う。
ホンダの発注内容がショボいだけだな。
リンレイ?
水アカスポットクリーナーでよく落ちるです。
書込番号:24303282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダさんは以前から、変わって無い様ですね。
車を買い替えさせ様とする、戦略の1つなのかも。
7年でお目目が、きたなっちい。
LEDだと、劣化は少ない気もしますが。
今スバル車ですが、6年半も劣化無いですよ。
Nbox HIDの方は、5年目ぐらいから
きたなっちいです。
書込番号:24303405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

奥さんの車の方が走ってると言う事は、あなたの車は同じ場所で停止(駐車)している時間が長い。
同じ角度で日に当たってる時間が長いのかもね。
書込番号:24303528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポロリ1さん
ひろ君ひろ君さんのがまさに正解です。私も14年乗っているストリームのヘッドライトを同じように再生させました。メーカーによって黄ばみが早いとか遅いとかそんなのはほとんど関係ないです。HIDかLEDかもあまり関係なく、これは紫外線をどれだけ浴びていたかが関係します。私の愛車は車庫に入れていたこともあって14年でも黄ばみはほとんどなかったです。ただ、少し曇ってきたので同じ方法で再生しました。
ヘッドライトについている紫外線保護層をピカールで磨いてしまったら、保護層が失われるためそこからまた黄ばむのがどんどん早くなります。なので、アクリル系で上から塗布して仕上げるのが良いです。
書込番号:24303616
1点

https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/VAC.html
バリアスコートが有名で 量販店などの1時間仕上げもこれが使われています
これ以外ではサンダーで磨いて 硬化剤入りのクリアを吹くことが最終処理になりますが
最近は塗装ブースを持たなくてもできるヘッドライトスチーマーが出てきました
極初期段階では ディートも用いられますが 効果は短期間です
クリア塗装 ヘッドライトスチーマー は
前作業(部品外し 広範囲のマスキング) や リスク(泡混入 梨肌 白化 他部位への付着)などもあり
一見さんを受けてくれる業者は少ないでしょう
(量販店はケミカル仕上げのみ)
書込番号:24303926
2点

ヘッドライトカバーの初期コーティングの良否によって違うのでしょうね。
あとは運のようなものかもしれません。
他車種ですが私のは車検の時にディーラーで磨き&コーティングをやってもらいました。1万円。
https://shigatoyopet.jp/afterservice/headlightcoat-pro
公称で2年持つと謳っているので4〜5年は綺麗な状態を保ってくれると期待しています。
書込番号:24303931
0点

yotubeでは「材料費3000円で新品みたいになりました」と
動画が上がってますが 真に受けてはいけません
普段より缶スプレーに熟知して 部品のつけ外し クリア塗装に必要なマスキングテープの扱いに慣れた人 限定です
自分でやりたい という人が 予備のヘッドライトなども用意した上でやるなら自己責任です。
最近はヤフオクの
オークション > 自動車、オートバイ > パーツ > ライト > 自動車メーカー別 > ○○○用 > ヘッドライト
などのカテゴリーも
スチーマー処理済中古 がありますので
そちらへ交換するのがいいです
書込番号:24303932
0点

屋根保管かどうか
駐車時の 北向き 南向き などは大きく影響しますが
最近の車でも白くなっているものは
面が寝ているものが多いです
特に 上側 平らな部分に白化がはじまると その部分が紫外線を乱反射するようになり
いっきに広がってきます
86/BRZ とか マーチ とか 天面からの光を効率よく受けてしまうタイプです
新車でも5年くらいでなってきますので
アイラインなどでカバーするのも有効です
(ださいけど)
書込番号:24303936
0点

確かに失敗例も多数ありますね。
私自身スプレーがプロ並みって事はないので
手堅くプロにコーティングを依頼してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24304240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイソーで販売されているヘッドライトクリーナー(220円)がいいですよ。
スポンジ、研磨剤、特殊研磨剤がセットになってます(研磨剤はUVコート付き)
お値段以上かも、お試しあれ。
書込番号:24304373
0点

ちなみに私は何年も前から画像のようなUVカット機能付きの専用品を使ってきました。これ以外にも2商品ほど。
が、いずれも数ヶ月程度しか持ちません。すぐに曇ってきます。
磨きの手間(結構しんどい)と効果の短さを考えれば、1万円で2年以上持つなら安いと思いますよ。
プロの仕事だけあって、めちゃくちゃ綺麗にしてくれますし。
書込番号:24304434
0点

>ポロリ1さん
コーティングも費用掛かりますから
定期的にピカールでも良いかも
1回磨いちゃうとコーティングが無いから
その場から灬(黄ばみ)が発生し始めますからね
他車種ですが僕はお風呂のルックで磨き(気休めに)ガラス系のボディコーティング剤塗りました
屋内保管って事も有りますが2年くらいたってああ黄ばんできたかなって気になった感じです
先日1回磨いたのでもう1回磨いてコーティングして見ようと思います
書込番号:24305376
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
助手席側セカンドシートが跳ね上がらなくなったので、理由を検索したところ、こちらのスレが見つかりました。
皆様の情報大変参考になりました。
原因を知りたくて、なんとかシート下のカバーを外して確認したところ、シート脚のロック爪を動かすワイヤー2本とシートバック側のワイヤーを連結する金具の爪が開いて外れていて、ロックの爪を動かす事が出来なくなっていました。運転席側のセカンドシート見てみたところ、同じ金具の爪が同様に変形してワイヤーが外れる寸前でした。恐らくあと数回作動さていたら・・・
補償修理は難しいとは思いましたが、スレの書き込みで対策品が出ているということなので、ホンダのサービスセンターに電話してみたとこ、「セカンドシートにそのような不具合は報告されていません。なので対策品も有りません。」という回答を頂きました。
事例の記録が無いので、サービスセンターでは何とも言えないので、ディーラーで調べてみて下さい。だそうです。
これってどういう事でしょう? ディーラー行ってみます。
1点

>Mechanical racehorseさん
過去トヨタ車でいろんな不具合(価格ドットコムの口コミにも書き込まれている)経験していますが、トヨタのカスタマーサービスへ確認すると、必ず「その様な不具合情報は聞いていません、初めてです。」との返事のみです。
プリウス30型前期のエンジンアンダーカバーが走行中脱落し、対策部品が出ていてもです。
その不具合は、同時期購入したオーナー間でも話題になり、国土交通省の車不具合の窓口へ皆で連絡していても、、です。
当然、皆さんカスタマーサービスへ連絡入れています。
各メーカーのカスタマーサービスの対応は、不具合情報を把握していても「その様な不具合情報は、聞いていません。」という返事のみの対応しかしません。
不具合があれば、ディーラーで対応してもらうしかないのです。
取り敢えず、ディーラーで確認する事をお勧めします。
書込番号:24298565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、
そんなもんだと思います。過大な期待を抱かないことです。
お客様第一なんてことが言われ始めて久しいですが、
そのような姿勢や意識が低いからこそ叫ぶのであって、
もとより、とても低い状態であったかが読み取れます。
ある企業に訪れて「和」なんて標語が掲げられていれば、
チームワークがいかにも足りていないことが見て取れます。
メーカーは中国やアメリカを意識して仕事をしなくてならず、
国内軽視の姿勢が現れてきます。
高度成長期に入ってから倒産した自動車メーカーはないと思います。
EV化の流れで倒産の危機が迫るところがあれば、
一人一人の客がいかに大切であるか真に認識するでしょう。
「不具合が報告されていませんと」いうのは疑問です。
苦情が複数寄せられていますと答えれば、
じゃあ、なんで早急に対策をしないんだとねじ込まれるからでしょう。
対応マニュアルにそう書かれているのでしょう。
残念ながらそんなレベルです。
書込番号:24298845
2点

>Mechanical racehorseさん
家電品に限らず、故障等の取扱いはメーカーは直接使用者としません。
製品の修理は販売店を通して行うのが普通で、車でも同じです。
まずは購入店(ディーラーなど)に行って話をしてください。
書込番号:24298888
6点

>サービスセンターでは何とも言えない
そりゃね。
ココでもよくあるけど、不具合なんて同じ症状に見えても、
部品の破損、固定の緩み等々千差万別なんで、
実際に見てみないことには迂闊なことは言えんのよ。
しかも、ディーラーに問い合わせずいきなりメーカーの
客相に電話してくるような輩は面倒な客である可能性が
非常に高くて、ちょっとした一言の揚げ足取って
延々と責めてくる傾向にあるワケ。
なんで、自動車メーカーに限らず、どこの客相も、
テンプレートの回答に終始するってのが基本。
つうワケで、客相に電話したり、ココに愚痴ってたりする
暇があるなら、とっとと販売店に相談しましょ。
書込番号:24298956
12点

皆さん御意見ありがとうございます。
メーカー ディーラー側の目線書き込みがあるとは思いませんでした。
ディーラーに行っても、こちらの知識を測って、いいように対応されるのがオチです。
このサイトでの情報は、ユーザーの具体的な経験が大変参考になります。
整備士(ディーラー)もこちらが、知識や情報を持っていると対応がちがいます。
メーカーやディーラーがどの様に対応したのかも、重要な情報になります。
「クチコミ」がユーザーの為である事を希望します。
書込番号:24299816
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車から1年半のフィットです
新車時からなのですがドアミラー格納時にドアミラー下部の無塗装樹脂部と、ドアミラー土台部の無塗装樹脂部の一部が擦る箇所があるようで傷になっています
他に同様の状態になっている方は居られますか?
他メーカー前車でドアミラー故障になったのでオート格納ドアミラーは着けいません
無塗装部なので気にはしていましたがディーラーにはまだ伝えていませんが、次回の点検の際に聞いてみようかと思っています
書込番号:24291939 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>マメとピコさん
回転部分ですか?
画像上げていただけませんか・・・
じぶんのも確認してみたいです。
書込番号:24295639
1点

見にくいと思いますが写真を添付します
ベース側とミラー側の特定箇所に傷があります
運転席側、助手席側共
書込番号:24296169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右側ドアミラー格納する場所を確認したところ、スライドする部分が擦れた跡がありました。覗きこまないと見えない場所なんであんまり気にはしないけれど、、、
書込番号:24296352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マメとピコさん
左右共なのですね。
自分の約1年前納車のフィットも確認してみましたが、ミラー本体とベースのクリアランスは少ないですが干渉はしていませんでした。
例えばご自身でミラー本体の分解されて組付けが元どうりになっていないとか、外的衝撃をうけられていないのであれば、ディーラーに見せれば無償修理になるのではないでしょうか?
書込番号:24296355
1点

とりあえずコンパウンドしときました。
傷跡までは消せないけど、目立たなくなりましたわ。
しかし、次から次へと不具合が出てくるものだ
書込番号:24296419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認してみました。
写真のような擦りキズはなかったです。
書込番号:24301145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


他の車と違って隙間が無く、動作不良起こした人もいるそうです。
砂ぼこり噛んでしまっているようです。
保証で交換出来すが、メーカーにはあげているとの事で、対策品出るかもしれません。
書込番号:24302695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに確認頂いて無償交換(ミラーとベース)となりました
当たり外れがあるようで対策も無く交換後も再発する可能性があります
書込番号:24302773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我家のは1年経った頃から左側だけ1回で格納しないことが時々あり、何回か開閉させたら格納するという状態でした。
ところがそれでも格納しなくなったので、CRCを隙間に吹いたら今のところなんともなくなりました。
さっき下から覗いて擦り傷っぽいのありましたが、指でこするときえたので擦ってはいないようです。
書込番号:24302778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認場所違ってました(T_T)
土台側に擦り傷入ってました。。。
ミラー側は傷ないように見えますが、土台に入ってるのでどこか擦っているはず。。
書込番号:24302801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに有った試乗車を確認したところ二台中一台が同じ状態でディーラーの方も初めて気づいたそうです
書込番号:24303278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTLさん
ドアミラーは分解等はしておりません
尚オートリトラミラーは数年で故障するので着けおりません
1日1〜2回開閉をしています
書込番号:24303305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マメとピコさん
無償修理になったとの事で良かったですね。ただ他の方からも、事案が発生しているようですが・・・原因が特定されてなくて対策品に変更されて無いのであれば再発の可能性もありですね。自分の車もそのうち症状が発生するのではないかと心配です。
書込番号:24303501
2点

本日交換完了しました
隙間は以前と同じ様です
暫く要観察です
書込番号:24326253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日ひさしぶりに左側だけ閉じなくなったので、点検ついでに診てもらいました。
極たまにしか発生しない事象なので、今日もDでは正常動作でしたが、分解清掃してくれました。
フリードで何件か確認されてる事象で、不具合は何故か左側だけらしいです。
モーターかギアっぽいので、対策品はまだないけど交換しますか?と聞かれましたが、特に不便はないので、様子みて頻繁に発生するのであればお願いすることにしました。
書込番号:24713813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改善対策でディーラー行ったときに聞いたら、ドアミラーの部品番号が変わってるようで、ディーラーに連絡は来てないけど、もしかしたら改善されているかもと、注文しました。
格納出来ない不具合の関係で、部品来るのはかなり時間がかかるようでした。
書込番号:24847902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車3日目でフロントピアノブラックに、雨水の拭き残しで水垢ができてしました。水垢取りには何を(どんな製品)を使うと良いでしょうかね?対策も教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24284979 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>フィロキさん
自分でやっているわけではありません(黒・白車は乗らない)が、こんなのはいかがでしょう。
車の洗い方に問題は?
https://www.youtube.com/watch?v=YyoKCUQ2Vd8
書込番号:24285086
4点

黒はねぇ…
私は「水あかスポットクリーナー」使ったけど、雨降って少しでも放置すればすぐ再発する。
多分類似品は沢山ある。
でも諦めたほうがいいよ。
そのうちウォータースポットも目立ってくる。
毎日、毎時間、毎分でも雨が止んだ瞬間にすべての水滴を除去できるくらい暇じゃなきゃ必ず現れる。
そういうもの。
書込番号:24285113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>funaさんさん
ありがとうございます。この動画は見ていなかったので、検討してみます。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。記載の内容だと、ガッカリですよね。そもそも外装にはピアノブラックを使っていることが問題と言うことですよね。雨で、降りたときに、拭いたつもりですが、拭き残しだったか、あるいはカーポートなので、多少雨が入りますので、そのせいかもしれません。
書込番号:24285154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対策はワックスかな?
今時はコーティング剤だと思う。
何もしないと染み込む…
書込番号:24285213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
SOFT99 ( ソフト99 ) ボディクリーナー 水アカストロングクリア 500ml
をお勧めします。アマゾンで多くのレビューが書き込まれています。
書込番号:24285312
3点

情報ありがとうございます。
水垢とりも、検索すれば沢山出てきてしまい、中々決断できない性分なものですから、お勧めを、教えていただけて助かります。
コーティングも沢山ありますし、ピアノブラックに適したコーティングを探そうとするとどれなのか、分からなくなってしまいます。お勧めがあると嬉しいです。
書込番号:24285587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フロントピラーとドアミラーがピアノブラックですが、コーティング施工してある為か2年経った今も
一度も水垢がついていないです。
マイクロファイバータオルで雑に拭いているけど小傷もないですね。
WAKO‘Sバリアスコート
プレクサス
シュアラスター ゼロフィニッシュ
あたりがクリーナー+保護で評判イイんじゃないかな。
書込番号:24285757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏のひかりさん
そうです。その場所です。タイヤ回りのピアノブラックは今のところありません
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。参考になります。
ちなみに、内装ピアノブラックは、スマホ守クンの3回重ね塗りをしましたが、運転席ドアは、指紋などメガネようファイバークロスで拭くとやや傷ができてしまいます。ダッシュボード付近は問題が無く、ピカピカですが、やり方の問題があるのかと思っています。
施行も中々難しいです。
書込番号:24286024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ、水を含ませて硬く絞ったマイクロファイバークロスで拭いてあげると取れませんか?
もしくは普通に洗車すると取れる様な気がしますけど。。。
ただの輪染みで水垢ではない様な気がします。
クロスはAIONのプラスセーヌ プレミアム マイクロファイバークロスがおすすめ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/10868256/parts.aspx
ピアノブラックの拭き上げにはもってこいですよ。
後は定番のプロスタッフCCウォーターゴールドでコーティングしておけば、輪染みはつきにくくなると思います。
後は、その上から西日本ケミカルのコーティングレギュレータやマルチメンテ剤などで保護するとか、色々あります。
信越シリコーンなども有効かもしれませんね。
私は使っていませんが
いずれにしても汚れやすい部分なのであまり神経質にならず、定期的に洗車をするくらいで良いかと思います。
書込番号:24286056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
実は最初に見つけたときマイクロファイバークロスで拭いてみましたがダメでした。
でも、良いマイクロファイバークロスを教えていただきましたし、とにかく、教えていただいたことを、やって見るしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:24286600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気にしないことが一番ですね。そんなところ誰も見ていませんし、下取りにも影響しません。
書込番号:24286663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になる人は気になります。
ピアノブラックはそっと拭いていても徐々に擦り傷が目立ちます。
ピアノブラックを外回りに使うメリットはあまり感じません。
汚れやすい部位には無塗装素地が一番気楽で良いと思います。
書込番号:24286756
2点

私の場合はGでボディカラーがブラックですが、樹脂パーツは無塗装なので心配無いかと。
ヴェゼルの上位グレードの樹脂パーツの外装のピアノブラック塗装は既存の他車に比べて塗装範囲が多く、劣化や傷による剥離の懸念が有ると思います。
元々樹脂パーツの塗装は金属への塗装に比べて劣化し易くくデリケートな部分なので、水垢ぐらいは触らずにほって置いた方が良いと思います。
以前乗っていた車(ホンダ車)の樹脂パーツの塗装が劣化でパラパラと剥がれた経験が有り、それ以後は樹脂パーツに過剰な塗装が施された車は敬遠する様になりました。
書込番号:24286807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オススメとしては、
・REBOOT
・PVD A06
※どちらもゴム手袋必須
車の保管場所等の環境の違いでスケール除去の頻度と難易度は全く異なります。
青空駐車なら、こまめに落とすか、ボディカバーを使用するぐらいしか対策はないです。
車庫に屋根があって直射日光を遮れるのであれば、こまめに除去していれば簡易系コーティングでもワックスでも大した差は出ません(そもそも塗装の方が強い)。
書込番号:24287124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





