
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
589 | 26 | 2021年7月31日 16:25 |
![]() |
27 | 12 | 2021年7月29日 14:46 |
![]() |
4 | 6 | 2021年7月24日 15:56 |
![]() |
21 | 4 | 2022年8月24日 10:26 |
![]() |
7 | 4 | 2021年8月5日 23:43 |
![]() |
10 | 1 | 2021年7月24日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
12月のマイナーチェンジで、全車速レーダークルーズも付けない、電動パーキングブレーキも付けない、わざわざ付けなくても売れるから出し惜しみなのかもしれないが、そういう客の足元を見るような商売をするから全体的に衰退する。
いまどき他メーカーは殆ど装備しているだろ。
8インチナビ&リアカメラdeあんしんパッケージも納期が間に合わないということで、納車後の取り付けとなるので工賃が20,000円必要だと?!
品切れして納期が遅れるのはホンダの責任なのに、余計な工賃を請求するってどういうことだ??
他のメーカーと比較してケチ臭い。
強気なのは良いが品質やサービスが伴っていない。
そんな商売しているからNシリーズ以外は全滅している。
72点

”わざわざ付けなくても売れるから出し惜しみなのかもしれないが、”
付ければそれだけ本体価格が UP するから、すべての人が付けるのならばそれでいいかもしれないが、要らない人の方が多ければオプション扱いで良い。
”品切れして納期が遅れるのはホンダの責任なのに”
折からの半導体不足が原因ならば、ホンダに責任はない。
書込番号:24259466
58点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
余計な装備を付けないシンプルな車が良いと言う人もいればコメ主さんみたいな人もいる
車は難しい商品になったね。
自分の場合で言うと電動パーキングブレーキを採用してる時点で無理!。却下ですね。
これのおかげでどんどん乗りたいなという車が減ってしまってますよ。
もう、今乗ってる車で終わらせようと思うぐらい(笑)。
多分、EV車になればもっと減るんだろうなぁと、半ば諦めてますよ。
書込番号:24259471
34点

>余計な工賃を請求する
DOPでしょ?
納車後だろうが何だろうが、工賃は発生するっしょ。
販売店の説明が悪いのか、早とちりして
カッカしてるだけなのか知らんけど。
ま、直情的な態度は人生のいろんな場面で
損するだけだから自重したほうがいいよ。
ってだけアドバイスしとく。
書込番号:24259485
87点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
そういう装備が必要ではないと思う人が少なからずいるからですよ。そんなもの標準装備させたら当然値段も上がりますしね。
例えば私が最近購入したスイフトスポーツはセーフティサポートパッケージ(通称SP)がついている製品が標準車でマイナーチェンジ前より値上がりしました。そしてSP無しのモデルがOP扱いとなりマイナーチェンジ前とほぼ同じ価格です。
で、このSP無しモデルというのもコンスタントに売れてます。
あなたは必須の装備でも不要って思うユーザーもいるわけですから、選択の自由があるほうがいいんじゃないですかね?
>8インチナビ&リアカメラdeあんしんパッケージも納期が間に合わないということで、納車後の取り付けとなるので工賃が20,000円必要だと?!
それは無しなら納車を早められるってことですよね?これもあなたに選択肢があるわけでは?納車時に取り付けてほしいなら納期がかかりますってことですよね?後付けできるだけあなたは幸せですよ。多くの車種は納車遅れの選択肢しかありません。
>そんな商売しているからNシリーズ以外は全滅している。
まぁ、Nシリーズだけ売れればいいんじゃないですかね?ホンダの軽自動車は。だってNシリーズ以外車種ありませんし、、、
ところでスレ主さんはN-BOXは当然キャンセルされたのですよね?ここまで怒っておいて、納車待ちです。ってことないですよね?
ここまで不満に思ってる車の納車を数か月、下手すれば1年以上待てるのでしょうかね?
書込番号:24259488
35点

標準でほぼ全部載せのマツダは車両価格が高い高いと嫌厭されてます。
実際は凄く割安なのに・・・。
OP扱いを増やして見かけ上の安さを演出するのは寧ろ普通では?
書込番号:24259549
16点

付いて無くてもそもそもが十分に高いですけどね。
カタログに載せて販売しておきながら、商談が進んでから品切れを通知するのは、流通の世界での一般常識ではメーカーの責任です。小売店はメーカーにペナルティーの要求さえします。
電動パーキングブレーキは、必要な場面と必要で無い場面があるが、必要な場面で使えるというのは便利。
一度使うと便利で癖になります。
相対的な評価で同等の他車が付いているのに、高額なNボックスに付いていないというのは寂しい。
主に私が乗る車では無く、主に乗る人間がそれで仕方ないということなので我慢して購入です。
また、商談が相当に進んでから判明したことが多いのもあります。
書込番号:24259566
11点

納車を急いでいるのは双方です。
ディーラーは早く売上が欲しいのでしょう。
8インチの品切れの話しも商談が煮詰まってからです。
つまりは、そのような状態で納車時に装着するのと納車後に装着するのでは工賃の差額が20,000円だというのは良心的では無い事は確かです。
商談の立場が優位になってから強気で請求するとはけしからん。
書込番号:24259574
14点

こんにちは、
メーカーはスレ主をターゲットに車を造っているわけではない。
よその車を買えばよし。スズキでもダイハツでもOK。
1台くらい減ったってホンダが困るわけでもなし。
書込番号:24259578
42点

カタログを良く読めばわかりますが、オプションの場合は納車前の取り付けでも工賃は取られます。
2019年にN-BOXを購入した時の見積り書にも工賃は明記されていました。
後付けでも同じ工賃がかかります。
カタログの製品の金額の後の方に、1.2H、とか0.9Hと書かれているのは作業時間で当時は1時間\9,000程でした。
書込番号:24259616
24点

>工賃の差額が20,000円
コレが勘違いとかじゃなくて事実なら、
よっぽどチョロい客だと思われたんじゃね。
もしくは吹っかけて早く帰ってほしかったとか。
でもさ、なんだかんだ言って結局契約しちゃってんでしょ?
契約してから文句タラタラって、メーカーや販売店の
姿勢云々を批判する資格あんのかね。
ついでにもう一個。
主に使う人は納得してんでしょ?
それを横からネチネチグチグチ言ってるって、
家庭内でもウザがられて嫌われてない?
大丈夫?
書込番号:24259639
42点

〉12月のマイナーチェンジで、全車速レーダークルーズも付けない、電動パーキングブレーキも付けない、わざわざ付けなくても売れるから出し惜しみなのかもしれないが、そういう客の足元を見るような商売をするから全体的に衰退する。
今に始まった事じゃない。
ホンダセンシングが出始めた頃に売れない車から付け始め、1番売れていたフィットが最後。
そういうメーカーが出したN-BOXをスレ主みたいな人が沢山いて買おうとしてる時点で衰退してないんじゃない?
短期しか見てないからそういう判断になるが、長期的に見ていれば方向性は変わってない。
気づいてないあなたが悪い。
書込番号:24259663 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

二度と買わないシリーズにもいろんなパターンがあったけど、
納車待ちの段階で「二度と買わないぞ」と叫ぶ奴も珍しい。
そもそも「二度と買わない」なんて自分の中で思っていたらいいこと。
わざわざここで世間に宣言する必要もあるまいに。
書込番号:24259673
41点

電動パーキングブレーキはそのうち付きますよ!
今年の冬について欲しいなーと思っていますが
世間ではフルモデルチェンジ・・・という噂も
でもフルモデルはいつなんでしょう!?
営業マンの対応が良くないと感じていらっしゃるので
店舗を換えてみるのもいかがでしょうか、
自分も店舗を換えようかと検討中
書込番号:24259677
2点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
「購入をあきらめた」なら文句も言いたのもわかりますが。
で、これを契約してきたのですか?何が言いたいのか分かりません。
契約を取り消して、違うメーカーの車にしましょう!
書込番号:24259685
21点

勝手な考えだけど
軽自動車を求めるユーザー的に
電動パーキングより足踏み式のほうが
チョイ乗りなら楽なのでは?
書込番号:24259693 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

書込番号:24259702
1点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
文句を言いながらも他メーカーの車を選ばないんだから、不満点を補って余りある魅力がN-BOXにあるってことだよ。
黙っていても売れるのにわざわざテコ入れなんてしない
書込番号:24259971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
そもそも、何故その車種を選択しなければ
ならないのか?不明。
他社を選択すればいいのに。
あなたには、商品を選択する権利はあるが、
商品の装備に関する文句を言う権利は
ありません。
書込番号:24260163 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
納車の際の状態がどうなるのか分からないのですが
商談したのはどなたですか?
ナビが届かず納車されるなら
オーディオレスな状態でしょうか?
他所で拝見したパターンでは取り敢えずオーディオ積んで後から交換するディーラーもある様ですが
ナビが届くまで我慢するの?
我慢するなら工賃サービスか値引き交渉ぐらいしたいとこですね。
それらの待遇受けたらこんなとこで愚痴吐いたりしないと思いますが交渉事が苦手なのでしょうか?
書込番号:24261501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなお客に売ってしまった営業さんが不憫で
なりません。
納車後も、リコール等の不具合や点検、車検の際の
部品交換、費用の説明で頭を抱えることになるのでしょう。
書込番号:24261549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
Zグレードを契約してきました。
ヴェゼルはコネクトディスプレイとETC2.0車載器が抱き合わせメーカーオプションの為助成が受けられないそうです。
同じETC車載器を購入してるのに不公平感がありますね。
書込番号:24259085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公平なのは外気と時間だけかな?
全ては不平等だそうですよ。
書込番号:24259141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>忍者の影丸さん こんにちは
抱き合わせてるために受けられないなら、補助金についてはデーラーが同じようになるよう対応すべきだと思います。
書込番号:24259171
3点

>里いもさん
物凄く同感です。
同じものを購入して補助金が出たり出なかったりは良くは無いと思います。
書込番号:24259236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>忍者の影丸さん
ご同感ありがとうございます、元々はセットにしたメーカーに原因がありますが、そこはDが対応できる範疇かと思います。
書込番号:24259256
3点

こんにちは、
受けられないと納得のご様子、
私なら理不尽さに納得できないので、
受けられない合理的理由があるのか
徹底的に追求しますが。
頑張ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:24259593
2点

>忍者の影丸さん
@ホンダ関係の取扱店はHonda Carsだけです。
A新車についている場合はETC2.0機の価格が表示されているものが対象です。
Bあとからは申請できません。
Q&Aの
「2.キャンペーンの取扱に関すること」をご覧ください。
https://www.chukyo-etc2josei.jp/faq/
書込番号:24259670
2点

>写画楽さん
こんばんは
HONDAのお客様相談センターには本当にそうなのか?とのメールで連絡はしました。
ただし直営Dの営業マンが即答していたので、もしかしたら既に他のお客さんからの問い合わせがあって本社済みなのかなと思った次第です。
書込番号:24259797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
そちらは既に閲覧済みです。
仰る通りでこの車自動車注文書に一切ETC2.0車載器の項目が無いんです。
なのに付属品明細にETC2.0セットの項目は上がってるんですよね。
おかしな話です。
書込番号:24259818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>忍者の影丸さん
「ETC2.0またはETC車載器未設置の車両に新たに〜〜」
というのが対象と書かれてますよね。
要するに、登録済の既存の車両に、カー用品店での単品購入やディーラーオプション品の後付けの購入&取付が対象、ということですよね。
逆にいうと、新車購入時に取り付けられているのは、基本的には対象外とみるべきかと。
既存の車両にETCを普及させたいための助成金ですよね。
新車購入時にはおのずとETCは取り付ける人が多いでしょうから対象外になるのは自然かと。
そうしないと、あっという間に台数の上限に達してしまいます。
1か月で登録される新車の台数を考えると、、、。
キャンペーン開始早々に受付終了になったら、それはそれで、、、クレームになるのでは?
私が以前、似た助成キャンペーンを適用したときは、新車購入時でしたが、わざわざETCだけは別発注して
ディーラーで取付してもらう段取りが必要だったことを思い出しました。
書込番号:24261647
0点

>プリンじじぃさん
Zの場合は本来ETC2.0はついていないものなんですよねカタログ的には。
でもメーカーオプションであるために装着しても助成金は貰えないという仕組みになっているようです。
まあホンダコネクトディスプレイ使いたい人は貰えないって事ですね。
書込番号:24263720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パートナーの項目が無かったためこちらで失礼したします。小生、現在はEY6に乗ってますが、AT車仕様からCVT車仕様へ乗った途端、加速にもたつきを感じるようになりました。CVTの特性でしょうか。ATも馬鹿に出来ないぐらいかなり燃費は良かったのですが。
2点

アクセルの踏み込みが少なすぎるのでは。
多段ATから無段変速に乗り換えた方は発進時のもさっとしたのはそう感じるでしょうね。
書込番号:24255224
0点

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
>CVTの特性でしょうか
せいでしょうね
他車ですがCVTでは大体そんな感じします
書込番号:24255226
2点

CVTはだいたいエンジンの回転数が上がってから、タイヤに駆動力が伝わっていく感じです。
書込番号:24255481
0点

こんにちは、
CVTの特性上、
アクセルを強く踏み込んだ際にエンジン回転と速度に違和感があって、
構造上の特性による独自の加速フィーリングに疑問を感じる人が多いようです。
ご自分の方から寄り添っていくほかはないでしょう。
書込番号:24255550
0点

うちの家内がK12マーチを乗っておりますが、こちらもビュンビュン系仕様となっております。普段、アクセルは踏み込まないのでほんの少し開くだけで鋭い加速をしますね。
書込番号:24255608
0点

スバルのヴィヴィオ、電磁クラッチのCVTで出だしは俊敏な方。
乗り換えた4気筒ステラはトルコンクラッチのCVTで出だしはもっさりで軽い上り坂でどんどん速度が落ちるのでアクセルを踏み足すことになる、ヴィヴィオでも走った道路だが味付けが全く違う。
スバルで代車に借りるダイハツ製の軽4、走り出しはもっさりでできるだけハイギアードで走らせるのでアクセルを緩めると再加速はもっさり。省燃費に走るとこんな味付けになるんだなと。
娘が管理するフィットは2009年製で1300のCVT、出だしはすんなりで違和感なしでさすが普通車。ステラで速度が落ちる坂もアクセル一定で走り切りますが燃費は12〜14キロほどと良くないね。
今乗ってる私の旧型コペンはトルコンの4速ATターボ車、例に挙げる坂では速度が落ちてくるし出だしはもっさり。1速のギア比に原因があるようで4速は本当にオーバードライブのようでターボを頼りに走らせる車に思えるし燃費は悪い。
書込番号:24255824
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
4年10万キロでエアコンが故障しました。
運転席側は多少冷えるが、助手席側はエアコンから熱風が(笑
ディーラーで診てもらったら、コンデンサからガス漏れらしいです。
同じ症状のフィットとフリードが多く出ているらしく、部品の製造が間に合っていないとのこと。
みなさん、早めのエアコン動作チェックをお勧めします。
購入4年ちょっとでドライブレコーダー、電動ミラー、エアコンが故障。過走行車なので仕方ないかな。動力系は大丈夫だし。
延長保証入ってて良かったけど、新しくできた7年保証に入りたかったなあ。。。
書込番号:24252140 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Yuh@R3さん
5年間の延長保証に加入していれば、継続保証があるのでは?車検当日までの加入だそうです。
https://www.honda.co.jp/mamoru/
書込番号:24252239
3点


過走行なんだもの4年だからなんてのは通用しないわ。
書込番号:24252569
6点

6年目にしてホンダセンシングのカメラが故障。
カメラ部分を叩いたり、車が揺れると一時的に治るので、内部の接触不良かはんだ剥がれだと思うのですが、流石に修理して使うのも危ないので、カメラモジュールを交換。
修理費は部品6万円、工賃(エイミング調整)1万円です。。。
機能が増えれば壊れる場所も増えます。
皆様、7年の延長保証に加入されることをお勧めします。
書込番号:24891231
1点



新車から4年経過しているCR7に乗っています。
電子ブレーキを掛けると、リアキャリパから「キュ〜」と言う音が
発生するようになりました。
ベゼル、レジェンドでも同様な異音が発生しているようです。
皆さんのアコードハイブリッドでは、同様の症状は出ていないでしょうか。
電子ブレーキを掛ける度、解除する度に鳴って恥ずかしい状態です。
1点

ホンダの電動パーキングの持病みたいなものですね。
今の最新の車種は知りませんが、ちょい前のホンダ電動パーキングは経年でほぼ鳴ると思います。
私のオデッセイハイブリッドも2年ちょいでなりました。
ディーラーに言ったら保証期間だったので電動パーキング周りの無償交換で対応してくれました。
結構顧客から言われるんでしょうね。営業マンに言ったらすぐ内容判って部品手配してくれました。
ただ、今のところまだ再発はしてないですけど
ディーラーの営業マンからは「対策品ではないので、いつか再発すると思います」って言われてます。
社用車でヴェルファイアやレクサスRXも乗りますが
この辺はトヨタは経年でも異音とかあまり無いですね。アクチュエーターだかの作動音はしますがキューとは鳴らないです。
書込番号:24239154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか、オデッセイでも発生しているんですね。
対策部品が出ていれば、それで交換で良いのですが、
対策部品が出ない場合は、再発したらその都度交換を
続けてもらえるのでしょうか。
その辺が心配な所ですよね。
ベゼルは数が出ている車なので、対策品が出ているとの事なのですが、
アコードはご存じの通り、微妙な所なんです。
書込番号:24240101
2点

昨日、ディラーから連絡が有り、無償で対策品に交換してもらえることになりました。
心配だったのは延長保証に入っていても、キャリパーの音は不具合ではないと言う
メーカー見解が公に出たようで、無償交換の対象にはならないかもしれないと言う
所が心配でしたが、ディラーさんが何とか頑張ってくれたようです。
ちなみに、ベゼルは不具合発生から、既に二回対策品に改善されているらしいです。
CR7アコードのユーザーさん
音が気になる方は、一度ディラーさんに相談されてみた方が良いかと思います。
書込番号:24246866
1点

CR7の2016年式に乗っています
2019年の車検の際に同様の症状で
音の原因のキャリパー交換しましたが
今現在、再発しています。
中古車保証にて交換予定ですがディーラー曰く
交換しても再発の可能性はあるみたいです。
ヴェゼルなどの対策品についても再発しにくくは
なるみたいですが再発の可能性はあるみたいです。
書込番号:24274604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
3日前の雨天時に運転した際は気づきませんでしたが、昨日運転時に前輪の方からカタカタ音がしていましました
直進時に感じましたが、曲がった際も鳴っていたかもしれません
ディーラーに確認してもらったところドライブシャフトの初期不良とのことで交換する事なりました
新車購入後1年4ヶ月
走行距離1万2000キロ
フル加速や荒っぽい運転はしていません
ちょっと脆いなと感じました
エンジンや足廻りは丈夫なイメージがホンダにはありましたから以外でした
他に同様な状態になった方はおられますか?
費用は掛からないとの事でしたが、構造的に弱いもので再発するのであれば怖いなと感じました
書込番号:24224754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

原因はブレーキディスクに付着した異物でした
異物は何かは特定デキズ
書込番号:24256081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





