
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年3月2日 07:51 |
![]() |
151 | 16 | 2021年2月27日 23:13 |
![]() |
217 | 29 | 2024年8月1日 07:33 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年2月20日 19:57 |
![]() |
37 | 4 | 2021年3月13日 14:04 |
![]() |
24 | 4 | 2021年2月19日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2/28納車しました。
運転席側Aピラーとドアの間のゴムが写真の様に変な感じになってます。
同じ様な方はいらっしゃいますか?
仕様がどうか確認したく、
書込番号:23996620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこべえ8さん
私のも同じようになっています。
気になってディーラーにも連絡して、試乗車や展示車も見せてもらいましたが、2台とも同じでした。
多分同じ時期のは全て一緒だと思う。
書込番号:23996680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこべえ8さん
他の車種でも同じ内容のスレがありました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000286474/SortID=23932189/
書込番号:23996782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マガリン85さん
どうやら、仕様の様で安心しました。
レスありがとうございました。
書込番号:23996896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールの手紙が届いた。エンジンがかかりにくいと。
一年前にエンジンがかかりにくくなり有償で修理。問い合わせても返金不可だと。
二度とホンダの車は買わない。
書込番号:23989355 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>二度とホンダの車は買わない。
どうぞどうぞ。
他社でも似たような事例はあるよ。
書込番号:23989403
13点

VWは領収書あれば返金してくれたよ。メーカーによって違うのかな?一応領収書は残す事をお勧めします。
書込番号:23989413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>千葉県民主婦さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2186859/blog/44628268/
これ?
書込番号:23989579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>千葉県民主婦さん
絶対に返金出来ます。
領収書が無くても販売店での作業履歴が必ず残っていますので、それで作業内容を確認し返金対応可能です。
出来ない場合は今回の件とは違う可能性があります。
書込番号:23989610 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

メ−カ−が製造上の不具合を認めたわけで当然返金されるものです。
しかし、ホンダの販売店は、知識がない人もいるので、あまり強く言わずに、国土交通省やガ-雑誌に相談した方がいいです。
書込番号:23989763
10点

>千葉県民主婦さん
一年前にエンジンがかかりにくくなった理由は今回のリコール(サービスキャンペーン?)を起因とするものなのですか?
書込番号:23989777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リコールの原因が前回修理した内容と同一であれば
一般的には明細書などあれば返金されます。
しかし絶対に返金されるとは限りません。
お間違いのないように。
書込番号:23989890
9点

皆さん投稿ありがとうございます。
リコールの手紙の内容はエンジンがかかりにくいリコールで私も同じ理由で修理に出してます。
ただリコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
もう諦めていて泣き寝入りしますが。
書込番号:23990008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県民主婦さん
前回交換した部品とリコール対策部品が違うってことですか?
もしそうなら、難しいかもしれませんね。
書込番号:23990028 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

部品が違うならしつこいとクレーマーで出禁になるぞ
書込番号:23991332
10点

>千葉県民主婦さん
使った部品が違うならリコールではない。
通常の修理です。
エンジンがかかりにくいなんて原因はたくさんありますので。
書込番号:23991535 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
もし結果が同じでも、そこに至った原因が違うなら、その2つは全く別々の話ということですね。
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
私なら、「部品が異なる」と言われれば、
それぞれ何と言う部品で、どのような修理なのかを教えてもらい、
両者が全然関係のない事柄であると分かれば、それで十分に納得しますがねぇ。
>もう諦めていて泣き寝入りしますが。
部品が異なる=原因が異なる
でしょうから、返金不可は当然だと思いますよ。
書込番号:23991575
12点

>千葉県民主婦さん
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
車の事は全く分からない及びケチな人がよく言うことですね。
書込番号:23992190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんは、リコール対象になった車両全部がエンジンがかかりにくい症状が出ると思ってるんだろうね。そう思い込んでるから、今症状が出ないのは前にお金払って修理したせいだ、金返せ!という発想になってるんではないかな?
書込番号:23992315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なるという説明なら、具体的に聞いてみてください。
そのうえで知識のある人に聞いてみましょう。
その場しのぎのいい加減な説明が多いと思います。
泣き寝入りは舐められますよ。
書込番号:23992915
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車1週間。高速運転。150キロドライブ。
かつて乗った歴代の同セグメントのコンパクトハッチバック車たち(ワーゲン、ルノー 、トヨタ)に比べて、運転席のシートが意外にホールド感がないのか疲れたのが意外だった。
書込番号:23980747 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

人間としとると疲れを感じやすくなるよ
書込番号:23980807 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>おおよさん こんにちは
シートのホールド感もそうですが、長距離で一番影響するのがボデー剛性かと思います。
それにその日の気象条件や運転なさる方の体調ですね。
ですから、必ずしも車だけの違いとは言い難いこともあります。
書込番号:23980811
9点

何となく,背中が痛いのです。
ちょっと歴代の車より,フラットなので、フィットしないのかなと思います。
書込番号:23981115 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初代Fit 1.5Tだと、1時間くらいでお尻が痛くなりました。シートをレカロのLX-VSに変えたら、痛くなるまでの時間が2時間くらいに。初代ゴルフトゥーラン トレンドライン、3代目FIT HYBLID L、4代目FIT e:HEV BASICは、いずれもお尻が痛くなるまで2時間くらいでしたね。
書込番号:23981121
8点

>ちょっと歴代の車より,フラットなので、フィットしないのかなと思います。
フィットなのに残念ですね、クッションなど試されてみては如何でしょうか。
書込番号:23981129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アドバイスありがとうございます。
最悪ピントみたいなクッションしてみます。
運転席の背中のシートがフラットぎみなので背中が痛い!
という人が他にもいたら教えてください!
書込番号:23981173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車1週間なら、まだ新車に慣れてなくて前車の感覚が抜け切れていないのでは。
長距離ドライブなら特にそう。
ウチらみたいな一般人は、プロドライバーみたく乗ってすぐに慣れるとか、無理ですから。
書込番号:23981222
13点

>おおよさん
>最悪ピントみたいなクッションしてみます。
>運転席の背中のシートがフラットぎみなので背中が痛い!
ランバーサポートが欲しいということでしょうかね?
ランバーサポートが欲しいということなら、こうした言葉があるくらいですから、
対策品は多くあります。
フィットのシートは、新MAT構造という車格を超えた高級品のようですが、
合わない人もいるのですね。
https://motor-fan.jp/article/photo/10012852/20191217194619000000
私の試乗時の印象も特段良いものではありませんでした。
(お尻(腰)を固定する感じが希薄?)
書込番号:23981588
4点

背中や首が凝るなどの場合は、運転姿勢が猫背気味で、シートが寝ていて背中や肩がシートから浮いている、真っ直ぐ走っている時はシートに付くけど、ハンドル操作で曲がる時に浮いている。
そうすると身体が常に動いているので、痛みや疲れが出ます。
書込番号:23981759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おおよさん
シートが悪いのではなく個々の持病などにより苦痛を感じるのではないでしょうか?
自分は腰痛持ちで初代フィットからフィット4NESS eHevに乗り換えし、同じくらい高速運転しましたが、初代フィットよりは苦痛が少しは和らぎましたよ。
あまりにも苦痛を感じるなら合ったシートに買い換えるか適度な休憩とかクッション等で改善してみてはいかがですか?
書込番号:23981765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハンドルが遠くないでしょうか、
ハンドルが遠いと腕の重さを支え気味になるかと思いますので、肩が凝るかと思います。
ハンドルが遠いとハンドル操作時に猫背気味にもなるかと思います。
腰を深くシートに座った時にもある程度は背もたれに体重がかかってないと全体重がお尻にかかって早くお尻が痛くなってしまうかと思います。
シートにホールド感がないとカーブで何気に身体が遠心力に抵抗していて疲れやすいかと思います。
チョイ乗りだと気付きにくいですが、長時間運転だとピッタリ合うドライビングポジションとシートの適度なホールド感は大切だなって思います。
書込番号:23981802 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コンパクトカーで室内を広く取ろうとすると
運転席が前方に移動しタイヤハウスがあるので
アクセル/ブレーキがオフセットされがちです。(左に寄ると言うこと)
あまりオフセットするわけには行かないのでアクセル/ブレーキが前方に出る形となります。
そうすると足にシートを合わせるとハンドルが遠くなると言うことになります。
その姿勢だと前のめりになりやすく腰や背中に負担がかかります。
マツダはそこに拘って前方タイヤを前に出し(ノーズが長くなる)
真っ直ぐなラインを重視してますが車軸の割に室内が狭くなると言う欠点になります。
その代わりドライビングポジションではマツダが一番自然です。
ハンドルを手前にすると姿勢が立つようになり疲れも減ると思います。
ランバーサポートがなければ小さな腰用クッションも売っています。
背中が痛いというのは姿勢が一番の原因だと思います。
書込番号:23982159
11点

シートがどうしても体に合わない場合もありますが、ペダルまでの距離、ハンドルの位置、シートの高さ、背もたれ角度など調整するとこはたくさんあります。
まずは動かせるとこは動かして調整してみてはいかがでしょうか?
たった150kmで疲れるシートではないと思います。
ちなみに私はレカロがどうしても体になじみません ^^;
こんな人もいるので、シートとの相性って実は難しいと思います。
書込番号:23982255
7点

フィット4のシートは滅茶苦茶良くなって居ると歴代フィットを乗って見て実感して居ます。東京都〜福島県迄2度程往復しましたが疲れ知らずで腰もお尻も全く痛く無く今回のフィットは、このシートだけでも購入して良かったと思う位で居ましたが良くないと思う人も中には居るのですね…現行ヴェゼルからの乗り換えですがシートに関してはフィット4の方が断然良いと思います。
書込番号:23982500 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同じような症状の人が居たのですね。フィットのシートは評判が良いので自分はレアアースかと思っていました。今はなんでもないですが、最初の数ヶ月は背中が張って痛かったです。おまけに腰痛持ちでしたので腰も。シートポジションも何かしっくり来ず、頻繁に調整していました。エクストレイルも持っているのですが、そちらは妻が乗った後のシートポジション変更、大雑把にやっても全然大丈夫なのですが、フィットの方はどうも…凄く神経質に調整となってました。フィットを購入して直ぐに対策としてテンピュール トランジットランバーサポート なるものを購入しました。腰痛はそちらで解消。それにともない背中も楽になっていきました。
書込番号:23982646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お詳しいのですね。
シートの構造教えていただきありがとうございます。
慣れるかもしれないので、様子を見てみます。
書込番号:23982959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おおよさん
私の場合は,お尻が沈み,かつ上半身が寝た感じになると,確実に腰に来ます。
私にとって腰に来ない理想の姿勢は,ちょうど足と背もたれが垂直で座面が水平な,学習机みたいな椅子に座った感じです.
実は,この姿勢で座ると,1000km前後走っても疲れないのを知ったのは,三菱DELICAに乗った時でした.
それ以来20年弱,トールミニバン,タウンSUV,そしてFIT4といわゆる乗用車の乗車姿勢の車に乗っていますが,
以下,DELICAのような椅子に座っている感じの姿勢をつくるためにやっていることです.
〇座面は一番高い位置まで上げる.
〇さらに座面に,インド棉の120cmの足拭きマットを,全面は2つ折り,座面後部は3枚重ねになるように半分だけ折り返した
ものに,低反発ゴムの座布団を挟んだものを座面の上に置く.
〇この状態で,シートの位置の前後でアクセルとブレーキとの位置を調整する.
〇背もたれはなるべく立つように,ハンドルの前後と傾きを調整する.
私の場合は,これで腰(や背中)の疲れをほとんど感じたことがありません.
最初のトールミニバンの時には,中程度の硬さの発砲ウレタン(約1.5cm厚の風呂用マットを使いました)3枚重ね+左右のホールド用に両サイドに1枚を両面テープで張り合わせたブロックを造って,そこから本来の座面にフィットするように底面を削り,上面も,座面として座りやすい形に削って,前が薄く,後ろが厚い形状に仕上げます.最後は,メッシュ状のすべり止め防止シート(カー用品店で売っているのと同じですが,カーペット用などの下敷き用として売っている90cmまたは120cm幅のロールで量り売りしているやつ)で両面テープで張り付けて包んだものを自作しました.
その後,別の車に乗り換えても使っていましたので,この特製座布団とシート,ハンドルのセッティングで30万万km走ってましたが,その特製座布団は前車のひとつ前の車を廃車したときにうっかり取り忘れて私の手から離れてしまいましたので,現在は最初に述べたとおりです.
腰痛持ちの私の例ですが,参考になればありがたいです.
書込番号:23990786
3点

150キロ程度で疲れるとかありえないと思います
シートポジションの検索をしていただいて正常なドライビングポジションは検討されたほうがいいと思います
150キロ程度で疲れるとかありえないですよマジで笑います
書込番号:24274252
8点

最近、フィット4のモデューロを中古で購入しましたが、全く同じ感想です。背面も座面も平らすぎるように感じ、しかもモデューロ専用仕様のシートは表面の張りが強すぎ、背中もお尻も痛いです。さらには座面前方のステッチが盛り上がっているので、アクセル⇔ブレーキの足の動きに干渉しやすいです(太もも裏の抵抗になる)。欧州車のシートのようなホールド性も乏しく、MAT構造とやらの何が良いのか分かりません⋯😅
書込番号:25817842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

慣れるまで数ヶ月もかかるのですね⋯。腰回りや座面にクッション使ったりしてみましたが、痛さはあまり変わらないしコーナーでサポート性が落ちるので、シート変えるか車を手放したくなるくらいです😂
書込番号:25817845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3か月前にフィットハイブリッドの2019年式の中古を購入したのですがフロントの三角窓は指で押さえるとペコペコと動くものなのでしょうか。ここは動いたらいけないような気がしたので気になって投稿してみましたが、皆さんの車はどうですか?
4点

>ケンボー1さん
私のは動かないです。
普通接着剤で貼ってあるからペコペコはしないんじゃないかな。
書込番号:23978371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 槍騎兵EVOさん
やはり動かないのが普通ですね。
ディーラーの保証で直してもらえますかね。
書込番号:23978419
1点

>ケンボー1さん
19年式なら多分保証で直してもらえると思いますよ。
書込番号:23978472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございました。
ディーラーに連絡してみます。
書込番号:23978509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CR-V EX納車から2か月足らず、
洗車の際に、テールランプのクリア部分の内部に水滴を発見しました。
早速ディーラーに点検していただいたところ、
サービススタッフ曰く、縦長のテールランプは結露は起こりやすいとのことでした。
NBOXのテールも結露が起こりやすいそうです。
今回は、右側テールは異常なかったことと、結露にしては水滴が多いとのことで、
新品に交換していただけることに。
再発しないことを祈ります。
5点

>あんたかえさん
密封真空になっているわけでもないので、寒暖の差が大きくなると結露くらい起こりませんか?
気にしすぎといえばしすぎだと思います。
もしかしたら朝方、エンジンの空気取り入れ口に結露があったら、エンジン交換してもらうのかな?
書込番号:23976943
11点

洗車の際に「自分」で水滴を発生させただけですわ。
定期的に発生する話題です事(笑)
書込番号:23977035
13点

私のCR-V RT5も、右側テールランプに水滴が発生しました。
曇り程度でなくはっきりした水滴でしたので、
補償適応で、新品無償交換でした。
新車から、1年半経過、走行距離2万キロ弱だったと思います。
フロントフォグは、曇りが発生しますが暫くすると消えます。
酷くなったら、無償交換の約束済みですので、
様子見で、気にしていません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:23977855
5点

うちの社用車も結露出てますよ。同僚の車も同じです。どちらも主様の比でない結露具合です笑。社用の方は昨冬に交換してくれると言うので左右交換しました。で、今冬に再発してます。品番が変わってないようなので対策されてないかと。こういう仕様なんですよ。この車は。
やりとりも時間の無駄なので2回目の交換はしてません。
書込番号:24018706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
給油口付近に塗装不良がありました。
営業に連絡したところ保証内で処理できるとのことです。
近いうちにディーラーに行って直接見て貰います。対応について再度書き込みさせていただきます。
一度目の投稿のブレーキペダルからの音については、まだメーカーで調査中のとのことなので、こちらも追って書き込みいたします。
書込番号:23967939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その程度、軽くポリッシャーかけておしまいかな?
その車、よくよく見てみな?
メッキの割れ、縁の剥がれ(直線じゃない)、バックドア付近の樹脂パーツの縁の塗装剥がれなどなど…
塗料や蒸着部の密着不良あるから。
書込番号:23968008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

研磨で修正出来れば良いのですが、クオーターを板金塗装になるとちと厄介ですな。
書込番号:23970825
1点

ディーラーに行ってきました。
営業が不在だったため、メカニックマン(工場長でした)に見てもらい結果、再塗装という話となりました。
板金屋での再塗装(作業期間1週間程度)で、雪が解け暖かくなってきてから再塗装したほうが良いとのことで落ち着きました。
ディーラーのコーティングもしているので、忘れずにしてもらうよう打ち合わせ済みです。
お知らせします。
書込番号:23975867
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





