
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 7 | 2019年11月4日 05:32 |
![]() |
71 | 7 | 2019年11月6日 06:33 |
![]() |
195 | 46 | 2020年2月23日 22:44 |
![]() |
653 | 54 | 2020年1月27日 16:47 |
![]() |
6 | 3 | 2019年10月29日 12:26 |
![]() |
47 | 23 | 2019年10月29日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディーラーオプションナビのVXM-145VFEiを付けてますが、有償の地図データ更新が終わってしまって困ってます。
購入してたったの5年、外環が延伸したり新しい道路が開通したりで、かなり変わってしまったのに地図が変わらない様では
インターナビの意味が無いなと思い、更新も止めてしまいました。
無償の地図更新はしましたが、あまり意味が無かったです。
オプションのナビは、今回初めて付けたのですがこんなに地図更新を止めるのが早いのでしょうか?
こんなことなら、社外品を取付した方がよかったなぁと後悔もしてます。
やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・
10年位は有償でも更新出来るようにして欲しかった。
15点

>やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・
終わったのでどうしょうも無いですね
買い換える方法も有りますよ(この際車毎4へとか)
有償って2万円も掛かるけど毎年やっていたのですか?
ちなみに10年更新可能な社外ってカロ位ですよ。
書込番号:23025450
3点

早速ご返信ありがとうございました。
実は、カロナビユーザーでした。
終わってしまったものはしょうがない。
正にその通りですね。私の勉強不足でした。
地図更新は毎回ではないですね。
自分の家の周りの道路に変更があった場合更新してました。
私はそれで十分だと思ってます。
今回は無償更新1回を3年目の車検の時にしましたが、いきなり更新打ち切りの話でちょっと愕然としましたね。
まだ2回目の車検なんですけど・・・って感じです。
売り切りって感じなんでしょうね。
海の中走ったり、道なき道を延々とリルートしているのは、何だかなぁという感じ。
スマホでナビにした方が、アップデートも早くて金もかからないから
将来的には、高額な取付ナビも廃れていく運命なんだろうなと思ってます。
書込番号:23025479
8点

電波の届かないトンネルでも自律航法可能なスマホナビが出来たら誰も買わなくなるかどうか。
スマホのような画面サイズで満足できるかは微妙だな。
書込番号:23025509
7点

>たまんがさん
我が家に最近家内の車としてグレイスがきたのですが,私の車は5年前のアコードハイブリッドで,ナビがメーカー純正です。そのため交換できないのですが,明らかにグレイスのナビに比べて反応が遅く,5年の時の流れを実感しています。
グレイスにもメーカー純正はあったのですが,セールスの人がディラー純正の8インチのものを勧めてきたので,あまり深く考えずにそれにしました。そのあと,アコードの方の反応が遅いということに気付いて新しいほうが良いなあと思い始めているのですが,アコードの方は交換できません。
たまんがさんのナビはディーラーオプションということですから買い替え可能ですよね。よかったと思います。電子機器の進歩は速いので,スマートフォンにしても5年使えば買い替えて良い,そんな感じではないですかね。 確かに地図更新は便利と思いますが,ハードウエアの方が古いと何かと動かないことがあるのではないかと思います。 私はスマートフォンはアップルのiPhoneを使っていますが,最新のOSはiPhone 6 Plusでは動きません。 しばらくそのまま使っていましたが,結局今では買い替えています。
我慢といえば我慢かもしれませんが,購入時の性能はそのまま維持されているわけですからそのまま使い続けることはできるわけです。地図だけ変われば良いということだとは思いますが,電子化されていて他の機能と連動するものなので古い仕様のまま保守を続けるのはコストの面で難しいのではないかという気がします。
書込番号:23025523
4点

カロユーザーからしてみたら、
あり得ないですよね。
載せ替えちゃえ。
書込番号:23025737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまんがさん
今年、別車種ですが、販売店オプションのナビを取り付けたのですが、定価25万くらいのナビですが、Yahooカーナビの方が賢いです。
ナビはスマホの時代だと思います。無料で、最新の地図というところが素晴らしいですね。
書込番号:23026199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たまんがさん
VXM-145VFEiではスマートフォンの画面をそのまま表示することはできないようですが,
https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf
のページにあるスマートフォンアプリを使えば最新のインターナビを使い続けることができると思います。そこに「有料オプション機能(3,060円(税込 )/年 )を購入すると、音声案内や、 ルートを外れた際のオートリルートなど、車載のカーナビ同等のナビゲー ション機能をご利用いただけます。」と書かれていますので,年間3000円くらいで最新の地図を使い続けることができるのではないでしょうか? 2019.10づけなので内容は最新と思います。
私は,古い車の時にそのナビと自分の車のナビ(インターナビです)を両方同時に使用して比較していたことがありましたが,iPhoneで,それをダッシュボードに固定しておくためのフォルダーと電源のためにアクセサリーソケットからUSB電源を取るためのアダプターも購入していました。ダッシュボード上への固定はそれなりにカッコ良くできていたと思いますが,ケーブルの方がまったくスマートではありませんでした。それであまりお勧めはできないですが,短距離なら電源は繋がなくてもなんとかなると思いますし,ホルダーの方はそれなりに気に入っていましたので,一考の余地はあるのではないかと思います。
書込番号:23026357
5点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
先日、東京モーターショーに行って、ホンダブースに寄りましたが、N-WGNが展示されていませんでした。
展示品を見ながら、いつになるのかいろいろ生産状況を聞こうと思っていたのに・・・。
売ることすらあきらめてしまったのでしょうか。
納車を待っているだけ、ばからしい?
20点

>tochiokunさん
お気持ちは理解できますが、モーターショーのメインは、まだ販売されてないFITやホンダeだと思うし、既に売り出してるNシリーズだとNo1売上のNBOXとタイプの違うNVANで十分かと(^^
また生産中止されてる車、のんきに出展するなよとの意見も考えられるのでは?
勿論売る気はあるけど、不完全のままお渡し出来ないという事だと思いますよ!
;
書込番号:23024327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2ヶ月以上前に発売開始した車をモーターショーに展示するとは思いません
生産していないのは不具合対応の結果なだけですから
モーターショーに展示するのは、発売したばかりの車やこれから発売する車とコンセプトカーだけです。
書込番号:23024400
9点

単に優先順位の関係でしょう。各社展示スペースには限りがありますのでどうしてもコンセプトカーが多く場所をとることになります。ですので現行販売車種だと販売台数より華やかな車種のほうが展示されやすいです。
書込番号:23024432
3点

>tochiokunさん
モーターショー自分も行きましたが、そういえばN-WGNは無かったですね。
フィットやバイクにスペース取っていたので置けなかったのでしょう。
納車時期が延期なって待ち焦がれてるのは理解しますが、先日営業さんに聞いた話しでは原因は解決したので対策し、年明け目処に準備してるとは言ってましたが…
こないだ試乗した車も特に異常はなく、対策はしてないと言ってましたが、万が一を考え苦渋の延期だと思います。
フィット3以降販売次期を遅らせても、入念にチェックする体制になってますが、最近の車は電子制御が複雑な為、発売前に全て洗い出すの難しいです。
試乗しましたが、完成度高く良い車だなと感じました。多分あと2、3か月の辛抱ですよ。楽しみにして待ってましょう。
書込番号:23024807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「第46回 東京モーターショー2019」Hondaブース出展概要について
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190926.html
当初は出展予定製品のリストにN-WGNも載っていましたが、
開催直前頃になって、いつの間にかリストから外されていました。
発売直後の車両を展示しないとは思えず、不具合絡みで外したのでしょうが、
そのことだけでなく、これまでN-WGNの不具合および対応について、
メーカーの公式な説明がまったくされていないのには違和感を感じます。
書込番号:23026187
16点

生産できていないのは事実なので、展示することによって契約したい人を増やしてしまうと、生産数がどんどん増えてしまいます。
今回のEPBはFIT4にも搭載する予定ではありますから、モーターショーで推しまくっているFIT4を販売するには、N-WGNの契約を伸ばすわけにはいかない。伸ばしただけ、FIT4が遅れてしまいます。
苦渋の決断なんだと思っています。
まあ、あくまで憶測ですけど・・(^_^;)
書込番号:23029827
3点

>kenzo_12さん
FIT4のEPBはディスクブレーキに統一されたためN-WGNのドラムブレーキEPBとは切り離され、影響はないと思います。
N-WGNが生産できていないのにFIT4が遅れたとはいえ2月に予定通り出荷されるとN-WGN納車待ちとしては不愉快かもしれませんが。
ただ展示すると契約者が増えて今後の納期遅れによるメーカー負担増加を防ぐため売りたくないのかもしれません。
販売店の営業さんは言いませんが、試乗車など柱や車の影にひっそりと置いてありますし、N-BOXを薦めてきますし。
私も邪推というか臆測でしかないのですが
書込番号:23029990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2020年2月に新型が発売されますがいつもお世話になっている都内のディーラーによると新型の価格は
465万円だそうです。
アコード・・・欲しかったんですが私には手が届かない車になってしまいました。
ほとんどの装備が標準で全体のグレードアップを考えると妥当?なのかも知れませんが・・・
悲しい・・・・・
29点

この価格じゃ売れない・・・
CR-Vと同じような売り方だと売れるわけがない。(ディーラーもCR-Vのこと嘆いていました。)
カムリみたいに多グレードにして300万以下からにしないと差別化でガソリン仕様モデルも設定してもらえればと思います。(2リッター10速ATが気になる。)
本社とディーラーの高い垣根でもあるのかな?
書込番号:23024958
10点

価格が低かったら利益も少ないということではないですかね?
売れなければ利益はないだろうというご意見もあろうかとは思いますが,余るほど作らなければいいだけのことですし,価格の低い方にはまだ他の車種もあるからではないかと思います。 高い方は,NSX,レジェンド,そしてアコードハイブリッド? 昔は他にあったような気がしますがそれが今のアコードですかね。 すると昔のアコードはシビック? いずれにしても価格はどんどん高くなってきているとは思います。
書込番号:23025331
9点

新星ソーテックさん、梶原さん
書き込みありがとうございます。
以前、私の勤めている会社に元ホンダの営業マンがバイトに来た事があったんですが
彼いわく『ホンダのお偉いさんはお客様、そしてお客様の意見を一番把握している営業マンの
意見をぜんぜん聞かない、これをやったら面白そうだ・・・と勢いでやってしまう』と嘆いておりました。
これからは電動化が進むのは分かりますがアメリカで売られているような1.5Lや2.0Lのダウンサイジング
ターボの方が日本では売れるかも知れないですよね。
ダウンサイジングターボでもエコはアピール出来ると思うのですがこれも時代の流れですかね・・・
価格に関しては私も都内のディーラーで価格表を見させてもらったので約465万で間違いないようです。
もはやアコードではなくなってしまいましたね。
ただでさえセダンが売れていないのに・・・
書込番号:23025349
14点

はじめまして、昨日新型契約してきました♪総額500万オーバーはさすがに躊躇しましたが他の車も軒並み価格上昇してますから致し方無しですね。ちなみに納車は今のところ3月の初旬の見込みらしいです。
書込番号:23027850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アメリカだと267万円からと書いてありました、、(ガソリンモデル含むですが)
日本は高いですね、、、
ハイブリッド以外のアコードもアメリカみたいに販売すればよいのに、、
書込番号:23028748 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新型アコードのアメリカの動画だと思いますが、車高を少し落として薄いタイヤを履いている車体を見ましたが、すごく恰好良いですね。
日本ではハイブリッドだけの発売なのでしょうか。
2Lターボ&10速オートマが欲しいところです。
書込番号:23029378
7点

こんにちは皆様
私の車がアコードハイブリッドの初期型で,走行距離は10万キロを超えたところなので,できるだけ新型の情報は見ないようにしているのですが,2Lターボ&10速オートマがあるんですね。
そもそも10速という変速機があることすら想像もしていませんでしたが,ギヤをどう使って走るんですかね?
ピーキーなエンジンなので10速ということであれば,2Lターボなら最高速度200km/h以上くらいが想定されているでしょうから,ギヤチェンジはどのように設計されているのか,考えるのは楽しいです。最近のターボは燃費重視でパワーバンドは広くなっているものとばかり思っていましたので眼から鱗が落ちた気分です。
書込番号:23030443
4点

皆様、書き込みありがとうございます。
モーターショーで担当者に確認したんですが『国内ではハイブリッドのみの発売で
1.5Lや2.0Lのターボの発売予定はありません』ときっぱりと言われてしまいました。
ハイブリッドでなくてもダウンサイジングターボでもエコをアピール出来ると思うんですが・・・?
私の先の書き込みのようにホンダのお偉いさんはお客や販売店の意見は聞かないらしいですから・・・!
今乗っている車が来年の6月に車検なんですがその車検は通さないで車を買い替えるつもりなんですが・・・
アコードかインサイト・・・価格的にインサイトかな?
書込番号:23031379
8点

二代目プレリュード全盛期に車を乗り始めた世代なので(当時乗っていたのはCR-X)、新型アコードは何か当時のワイド&ローを彷彿させる雰囲気がありますね。
とても好きなフォルムです。
書込番号:23031557
6点

2013カムリに乗ってますが、買い替えで新型カムリより新型アコードのエレガントさに惹かれてます。
が、1グレードのみとは!北米はハイブリッドで3グレード。レザーもサンルーフもいらないので、400万程度のグレードもほしい。
内外装ともに、カムリより気に入ってます。
書込番号:23034599 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やっとホンダがヘッドアップディスプレイ装備。
やっと360°ビューも装備なのですよね?
しかしナビはGoogleと連動できない。
書込番号:23039542
1点

>ナカッタさん
1.5Lや2.0Lのターボということなら,シビックは射程に入らないですか? 実はシビックは試乗したことがないのですが,今のインサイトの後部座席は座ったことがあり,初代アコードハイブリッド(私の車)と比べてちょっと負けている気がしました。 少なくともシビックは試してみてからお決めになる方が良いような気がします。
書込番号:23040002
3点

http://creative311.com/?p=76923
新型アコードの情報出てきましたね。
ほとんどの装備が標準のようですが、それでも1このグレードしかなく460万越えは高いですね・・・
書込番号:23040891
3点

新型と言っても既に2年半を経過したモデルですから、買ってすぐ型落ち(マイチェン実施)になると厳しいですね。
書込番号:23041093
6点

皆様、書き込みありがとうございます。
>梶原さん
シビックセダンも何回か試乗しております。
たぶん、シビックセダンの方が加速も良いと思いますし、運転していてより楽しいのでは
ないかと思います。
インサイトは決して加速が遅い事はなく、乗り心地が良くより上質な感じがしています。
車の電動化は時代の流れという事もありアコードが無理そうなのでインサイトに気持ちが傾いてきています。
465万と言う事はクラウンの一番下のグレードと同じ価格帯です。
同じ金額を出すのであればかなりの人がアコードではなくクラウンに流れると思います。
465万という値付けもあり、本気でアコードを国内で売るつもりなのか疑ってしまいます。
皆様はこのアコード・・・どのくらい売れると感じていますか・・・?
書込番号:23041261
4点

目標販売台数はカムリ月2000台、スカイライン200台、アコードは200台でしょう。だからワングレードなんですかね?
インサイトもいいけど、やはりアコードですね。サイドビューが素晴らしい。
書込番号:23043280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダの都合だけでタイ産となったアコードを500万払ってまで乗りたい人が居るのでしょうか。
アコードのキャッチコピーでもある「セダン愛」とは一体何なのでしょうね。
書込番号:23043290
5点

>ナカッタさん
そうですか。モーター駆動というところが重要なんですね。
であれば,アコードの動力性能は圧倒的と思います。ただ,価格差分あるかと言われると,あるとはいいきれません。
値段も重要な場合,もう無くなろうとしているi-DCDではないですかね。 実は我が家の2代目インサイトは,グレイスハイブリッドになっています。新型フィットの発売とともにi-DCDがなくなるかと思ってしまって慌てて買ったのですが,最近i-DCDが採用されているいくつかの車種でモデルチェンジが行われたので,私の勘違いだったようです。
3代目インサイトは,デザインやコンセプトに共感する人には良いと思いますが,価格や動力性能,室内の広さなどで選ぶ場合はどうですかね。ちなみに私がアコードハイブリッドの初期型を買ったのは,あの巨体で30km/Lという燃費を達成したことを応援するためでした。しばらくその数字は出ませんでしたが,今では夏はあと一歩というところまでいくようになっています。冬は22km/Lくらいでしょうか。かなり燃費は悪化します。
書込番号:23043639
1点

>梶原さん
本音を言えばアコードが欲しいです。
無理をすればアコードでもなんとか買う事は出来そうです。
ただ無理をしてまで買う価値があるかと言うと・・・?です。
それにアコードはサンルーフやレザーシートなど私にとっては不必要な装備が多いです。
その分安くしろ・・・と言いたいです・・・(笑)
エンジン車が発売されればそちらを買ったと思います。
インサイトの室内も特に狭いとは感じず、動力性能的にも不満は特に感じませんでした。
加速は2.5L並みの加速はするそうなので・・・
多少無理をしてでもアコードを買うか、無難にインサイトにするか・・・
アコードとインサイトの価格差\100万は私にとってはかなり大きいです。
しばらくは悩みそうです。
書込番号:23045265
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
初投稿です。
新型N-WGNを注文しております。HONDA車ははじめての注文です。
今回の生産停止について、メーカー側の対応に納得できないものがあり、同じように納車を待たされておられる方の状況をおしえていただけたら、と思います。
7月、注文しようとHONDAディーラーに訪問の連絡を入れる直前、8月9日に発売延期の報が入りました。
中旬、ディーラーを訪問しカタログを見て、下旬に
ノーマルを注文しました。当時は「消費税増税には間に合わない」と聞き納得していました。
9月下旬あたりに、ディーラーの営業スタッフが詫び状と菓子折りを持って、納車が予定より遅れて11月末になると来たようです。
それ以降、何の連絡も無く、HONDAの八郷社長の発言の記事にて、N‐WGN生産停止と再開は2020年年明け以降と知りました。
驚いて、直接HONDAお客様相談センターに2度メールにて問い合わせしました。
・具体的に現在概算何台納車待ちなのか
・年明けの生産再開について、目処は確実に立っているのか
・年明けまでに途中で生産再開に向けた進捗状況の
発表はありますか?
・ネットに、ディーラーから代車としてN‐BOXやレンタカーが貸し出されているが、これはディーラーの裁量によるものか?
・たくさんの人を何度も待たせて正式な記者会見がないとは、せめて公式サイトに一文でも載せてはもらえないか
しかし、納得のいく返事はもらえませんでした。
大まかに紹介すると
・N‐WGNはこれだけ売り上げている
・根本から見直しているため、現時点で具体的な生産再開や納車見込みの予定月日等は言えない
・公式サイトに現状説明と謝罪文を出すことは社内で検討する
・代車等についてメーカー側では関与しない、ディーラーに問い合わせを
ちなみに、私は岡山県住みですが、県内の他の納車待ちの方のSNSを拝見するとディーラーからは特に代車の貸し出し等は無く、ただ「待て」のようです。
当方にもまだ具体的な謝罪もありません。
今回の注文は買い換えではありません。親子でSUZUKIの軽四を共用していたのですが、子供の行動範囲が広く私がなかなか使わせてもらえないため、私専用の車を、と注文しました。
レンタカーを借りると軽四でも1か月10万円はかかりそうで、思わぬ出費です。
ディーラーに直接出向くべきか、でもなかなか今の車を使える日も無くて、迷っています。
書込番号:23016350 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>3月の雪さん
優先順位として「早く車が手元に来てほしい」がある訳ですね。
そしてディーラーは代車も出してくれないんですね。
いっそこの契約はキャンセルして、他の納期の早い車を買い直したほうが
早いだろうと思います。
在庫がある車なら2週間もあれば納車されます。
ホンダもまさかキャンセルを受けないってことは無いでしょう。
ちゃんとキャンセルの正当な理由になります。
書込番号:23016367
36点

納期遅れのスレは既にあるので、新規で立ち上げるのはいかがかと思います。
私は9月上旬頃注文して、9月中に納車されるはずが現状11月中になっています。今月初めに生産再開したとディーラーからの話でしたが、その後のネットの状況を見て不安になっています。
こちらから連絡しないと、ディーラーからは何もアクションが無いのでネット頼りの状態です。
詫び状と菓子折りなんて、随分高待遇ですね。うちはモバイルバッテリーとN-WGN のキーホルダーでした。謝罪は軽ーく流されました。まあ、うちの犬がうるさかったから早く帰りたかったんでしょうけどね。
来月初めに契約書持って行きがてら、最新状況探ってくる予定です。
書込番号:23016372 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>3月の雪さん
地域が違うので絶対とは言いませんがレンタカーは事情を説明してお願いすればディーラーで無償で用意してくれると思います。うちのディーラーではレンタカー必要なら出しましょうかと話がありました。
ちなみにこちらは6月契約でお盆明け予定が8月末になり、9月上旬になり、9月末になり、10月末になり、現在12月中旬から下旬となっています。
メーカーに対しては言いたいことはきちんと説明してほしいってところですね。ホームページには何も出ていませんし、モーターショーで来年からみたいな記事になっているのをみて怒りというか呆れています。フィットのことばかりでN-WGNの購入者を軽視しているように感じます。購入者側の立場に立った対応と発言とは思えませんね。
ディーラーも対応に追われていて気の毒に思うところもありますが…。
レンタカーは強く要望してもいいと思いますよ!
書込番号:23016377
26点

早速のご助言いただき、ありがとうございます。
N‐WGNを注文したのは、やはりHONDA SENSINGに
魅力を感じたためでした。
2、3年で乗り換えるつもりは無く、安全の為の装備がよりついていた方がいいと判断したからです。
注文のキャンセルも一度考えました。
車種によっては早期の納車も可能なのですね!
もう一度、他の車を注文し直すことも選択肢に入れてみようと思います。
書込番号:23016390 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

先程の返信は
>ぜんだま〜んさん
宛です
今までこちらのサイトは電化製品等の価格を調べるための閲覧が主で、今日はじめてID登録と書き込みをしております。
要領を得ず、申し訳ありません。
書込番号:23016412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ナーノ2さん
レンタカー貸し出しの情報、ありがとうございます。
私はHONDA車からの買い換えではない、言わば“一見さん”なので、ディーラーにレンタカーを所望してよいものかどうか、と言うのが気持ちの隅にありました。
また、メーカーへの問い合わせメールではフイットよりも遅れることにも触れてみたのですが、それに対する回答はありませんでした。
ディーラーに代車レンタカーについて尋ねることも
選択肢に入れてみようと思います。
書込番号:23016439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>3月の雪さん
代車の件ですが、レンタカーではなく、月単位のリースであれば月々1万からの車種もあると思います。
https://www.carlease-online.jp/leaseinfo/index.html
正直、いつまでも自分の足がないのは不便だと思います。こんな手もあるのではといった提案をさせていただきました。
書込番号:23016476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やむを得ない事情で生産停止になったことは理解しても、どうしても車が必要な人もいるのにメーカーも販売店もどちらも代車の用意なしなんて酷い対応だと思います。代車を出さないなら、私なら契約解除してます。
特に地方は車がないと非常に困る地域もあります。特殊な車ではないし、通常納期で納車されることを期待して契約してるんだから信頼関係を破綻させるようなことはやめてほしいですね。
書込番号:23016498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

代車の件のみ…
スレ主さんは乗り換えとかではないので、車検が切れる・売却予定など理由もないので代車は厳しいのではないかと。
まあ、みんな同じ状況なんでね。
気長に待てなきゃキャンセルもありですね。
書込番号:23016513 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私なら先方(メーカーorディーラー)100%費用負担の代車(レンタカー)が出してもらえないのであれば、契約解除して他の車を買いますね。過去3台ホンダを乗り継ぎましたが、不具合は仕方ないとしても対応のスキームがこれだけいい加減なメーカーの車を、今後買おうとは思いません。
書込番号:23016527
27点

軽なんて利益率も大したことないのに、受注数を考えれば全ての人に代車なんて出したら大赤字だろ。
あれこれクレームで煩い人を優先に代車を出して、説得に応じた大人しい人は出さないって所だろうな。
書込番号:23016554
18点

キャンセルしてNWGN以外の未使用車でも探した方が良さそうだね。
未使用車なら1.2週間で納車可能だし。
しかしホンダはフィットの教訓を全く活かせてないね。
書込番号:23016585 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>レンタカーを借りると軽四でも1か月10万円はかかりそうで、思わぬ出費です。
つうか、納期が間に合うと思って乗ってたクルマを処分したのなら分かるが
現状は増車でしょ?
今までも一台体制だったわけで不便さは変わらない訳で、それで代車要求って言うのは正直ビミョー。
書込番号:23016604
27点

スレ主さんの「代車を要求しても良いものか?」という感覚は極めて常識的であります(*・ω・)ノ
書込番号:23016687 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

現車を購入するとき、リースは年単位しかなかったです、ディーラーに2か月ほど代車をだしてもらいました、動けばなんでもいいと。
保険代だけ払いました。
書込番号:23016694
9点

皆様に親身になっていろいろなアイデアを出していただき、とても感謝しております。
住んでいる地域は交通の便があまりよくなく、大人
1人に車1台が一般的です。私は専業主婦で、SUZUKIの軽四は子供が通学や部活動等優先的に使っておりました。
この冬から子供の学業がより忙しくなるらしく、私の方も通院しているのが完治までまだかかりそうな具合、というところにN-WGN生産停止のニュースが入ってきたため、慌てたというのが本音です。
皆様からいただいたアイデアを参考に、家族とよく話し合っていきたいと考えています。
ありがとうございます。
書込番号:23016892 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無駄な情報ばかり集めて、ご自身の車の必要性がディーラーに伝わっていないんでしょう。
増車と言うことで期限を切ることができなかったのかも知れませんが
予定が遅れることを想定しておくのは社会人としては必要なことです。
今のところディーラーがおかしいと思えることはありません。
あなたの事情をここで書いても意味はありません。
今はさっさと困っているから代車が欲しいと伝えるだけですよ。
同じような人がいたら先を越されてしまうだけです。
ただ、もともと約束していないことであれば断られても仕方がありませんし
子どもの都合を優先させてるのは知ったことではありません。
親が通院で困っているのに。。。不都合を考えさせるのも教育ですよ。
それでもどうにか考えてくれるかはディーラー次第でしょう。
書込番号:23018114
16点

マガジンX情報だと、出荷待ちの皆さんのN-WGNは野ざらしで交換部品待ちだそうですよ。
一旦キャンセルした方が良いかもね。
書込番号:23018152
20点

>ツンデレツンさん
10日程前、子供が偶然HONDAの新車モータープール前を通りかかった時、軽四はN‐BOXしか置いていなかったそうです。
別なところで、野ざらしにされているとは…。
書込番号:23018225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

岡山県なら、それはディーラーのモータープールかとおもふ。
メーカー在庫の車が野ざらしにされているのはホンダ鈴鹿工場のある三重県周辺でし。
書込番号:23018595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
2014年に購入して5年目、ついに最初の故障が発生しました。
スライドドアのアウターハンドルを引いてもスライドドアが開かない。。。
車内のスイッチ、リモコンでは問題なく操作できることから、
アウターハンドル内部のスイッチが故障していると予想しています。
今週末ディーラーで修理予約をしているのですが、
いくらかかるのか今からびくびくしています。。。
4点

>もうすぐ2児パパさん
保証の対象なのか?
対象外なら、概算でいくら位かかるかは、Dに聞けば教えてくれるのでは?
書込番号:23013717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ運転手さん
ご返信ありがとうございます!
ディーラー殿にお手間をお掛けするのも恐縮なので、週末まで待ってみることにします。
車自体は最高なので、早く直して快適なステップワゴンライフを楽しみます。
書込番号:23015396
0点

数千円じゃない?
書込番号:23015651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
去年の12月に購入してから、比較的マメに洗車をして、鳥のフンや虫の死骸などは除去していましたが…
本日洗車をして気づいたのが、バンパーの塗装に浮きが出ているのを発見!!塗装不良ではないかと思い、
その日ウチにディーラーに確認しに行ったら、虫の死骸や鳥のフンで出来たものではと?こんなにも簡単に浮くものなのか?
11年乗っていたステップワゴンや8年乗ってるラパンですら、こんな浮きを見た事がないので、ほかの皆さんのNボはどうですか?
書込番号:23012858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピンぼけで、よくわからない。
へんな模様はなんでしょうか?
書込番号:23012903
9点

右上はわかりにくいですが、左下は拡大してみるとわかりやすいと思います。
例えが合っているかはわかりませんが、内側錆びて、塗装が浮く感じのイメージ。
ただバンパーは、金属ではなく樹脂製のもの?なので、錆びる事はないのです。
長年、十数台車を乗ってきて、ほとんど手洗い洗車をしてきて初めての事です。
虫の死骸や鳥のフンくらいで、ここまでなるのか?またホンダの塗装が弱すぎるのか?
書込番号:23012997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見た感じでは塗装不良というよりは、塗装表面が何らかの液体なりが付着して侵され浮いてきているように見えます。
塗装の剥離剤を塗るとこれより酷い感じになりますが、これもそれと同じような現象に見えます。
塗装を侵すような何かが付着してこんな事になってるのではないですかね。
書込番号:23013040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鳥の糞云々ではなくてたんに下地処理が悪かったの可能性もあるですね。
書込番号:23013074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラでなんか液体かけられたんかな?
書込番号:23013085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>apple333さん
以前乗っていた嫁のライフでも、15年くらい乗って、このような塗装浮きは無かったですね。もちろん、鳥ふんも何回も付きましたが、色あせたくらいです。
写真がボヤけてよくわからないので、再度、写真を撮ってアップしてもらえませんか?
書込番号:23013199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


一年未満の車が、鳥フンや虫の死骸くらいで、こんな状態になるくらい、ホンダの塗装が弱いのか?
長く車好きで、いろいろと乗ってきた中で、こんな状態になったのが初めての事で、自分も下地処理の不具合があったのではとしか思えない…
書込番号:23013360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。
書込番号:23013374
2点

剥離剤は過去にバイクのタンク塗装の時に使った事があるので、塗装が柔らかくなり、縮むような感じで、ヘラなどで簡単に剥がせますが…
今回のは、塗装は硬いままで、水垢とかはでなく、塗装が浮いてる感じなんです。
悪戯と言われればそこまでですが…。
同じような方が複数いれば、品質的不良により交換の対応が考えられるかなと思い、カキコした次第であります。
書込番号:23013466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>apple333さん
剥離力のある液体等の影響みたいですね
悪意のある第三者か事故的に起こったかは判りませんが
※工場での塗装等が原因で1.5年後に浮いて来るってあまり多く無いないような気がします
書込番号:23013468
2点

ガラスコーティングはなく、定番?のディーラーコーティングで、ボディを傷めるような事はないと思います。
この塗装の浮きは見方によって、気づきにくいです。
書込番号:23013709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天ぷら油が跳ねたとか?
書込番号:23013731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪戯で液体かけられたように思えますよ
量からして
掛けられたには少なく広範囲に見える
前車が垂らして跳ねたとか
例えばそんな感じ?
悪意というより事故的要因のような気がする
書込番号:23013746
7点

例えば下地の下処理があまくて剥がれるなんて場合は1ヶ所に纏まってその部分が浮いてきて剥がれるけど、この画像だと何かの液体が飛び飛びで付着したり、流れてるような部分があったりして、その付着した形のままその部分の塗装が侵されてるように見えるんですよね。
それと、剥離剤は塗った当初は塗装が柔らかくなるけど、そのまま放っておくとその部分は浮いたまま固まっていって暫くすると完全に固まります。
と言っても剥離剤を掛けたらもっと酷いことになるので、これは偶然に塗装を侵すような、液体が付着してしまったのではないかと思いますが。
書込番号:23013759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
>悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。
剥離剤使ったことないのにいい加減なこと言わないで下さい。
どう見ても剥離剤で浮いた感じではないし、悪戯で液体をかけるなら微々たる量じゃなくてもっと大量にかけるでしょう。
名前が書けないのは知らないから。
思わせ振りに書いてるけど、剥離剤なんてホームセンターの塗料コーナーに行けば売ってるし。
知識がないのに知ったかぶりは止めましょう。
書込番号:23014316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

憶測に過ぎないですが…
適当に塗ったタッチペンの跡っぽくも見えなくもないですね。
書込番号:23014358
0点

実際、ココだよって、言って見せないと気付かない人は、ほんと気付かないくらいの感じなのかな?
気付かなければ楽だったんですがw
書込番号:23014791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





