ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

コトコト音

2025/02/12 14:17(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 smilefishさん
クチコミ投稿数:15件

低気温時にエンジン始動すると前方左下からコトコト音がします。
ホンダに持って行って見てもらったのですが、この車(ハイブリッドモデルのみ)の持病みたいなものでフライホイール辺りから音が発生しているとのこと。同じ症状で持ってくる人が多くホンダでもこのことについて認識していて社内で情報も共有されているそうです。
しかし新車登録から5年以上経っているので有償交換(30万円前後)になりますと言われました。
そして交換しても再発する可能性もあるとかないとか。
最後にこのまま乗っていても支障はないと言われました。
異音が発生している時点で支障ないことはないと思いますけど。
これ下手したらリコールレベルでは...
ネットで調べたら現行のステップワゴンでも出ているそうで。
ホンダクオリティ恐るべし。(なんかスライドドアも片方若干歪んで取り付けられてるし)
皆さんのRP5はどうですか?

書込番号:26072113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/12 14:50(7ヶ月以上前)

残念ながら単にコトコトと音がするだけではリコールにはなりません。

書込番号:26072153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/12 14:56(7ヶ月以上前)

前車のRP5と今のRP8両方全く同じ音してます。
納車時からしてますので全く気にしてません。
たぶんホンダのehevの音だと思います。
交換しても同じだと思いますが、何を交換するんですか?

嫌なら他社へ乗り換えですね。

書込番号:26072162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/12 15:39(7ヶ月以上前)

そういえば俺のカワサキのバイク、ギア入れるときにガッコン!って音がするな、リコールだリコールだ!!!!去年買ったばかりなのに!不良品だーーーー!!!


なんてことは言いません。もう30年以上カワサキ車乗ってますが、全部同じです。別に走行に支障ありません。


スレ主の場合も、リコールって走行に危険な内容だけですもんね〜。多少の音は危険ではないので、リコール対象にはなりません。

書込番号:26072206

ナイスクチコミ!11


スレ主 smilefishさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/12 15:57(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>jycmさん
>待ジャパンさん

すみません、リコールは言いすぎました!
かなり音が大きいので整備不良の車乗っているみたいでちょっと恥ずかしくて。
YouTubeに同じ症状をアップしている方がいました。
https://youtube.com/shorts/3yAVPzqqdSk?si=nRSZ_y05PEWMRH_m
我慢します!

書込番号:26072232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/12 21:54(7ヶ月以上前)

>smilefishさん

自分だったらスレ主さんと同じこと感じますね。
音がしている時点で何コレだし、知人とか乗せた時に大きめな音がすればこの音何?って感じるか聞かれるかするんじゃないかな?と思います。

仮に知人が音について聞いてきた時に、ehevの持病ですなんて答えれば、あーホンダ車ってこーゆー感じなんだって思われそうに思います。


まあ完璧なクルマなんて無いと思いますので、整備士さんが問題ないというならそう割りきって付き合うしかないですね。

書込番号:26072719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 smilefishさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/12 22:16(7ヶ月以上前)

>未知案内さん
そうなんです。車内にも聞こえてくるんでなんか恥ずかしくて...
購入したときは音はしなかったのですが年々音大きくなっています。
今回初めてホンダ車に乗ってみて、これが普通って言うなら今後ホンダ車は無いかなって感じです。
いろんな意味でビックリして他の人のステップワゴンはどうなんやろ?って思いました。

書込番号:26072756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/12 22:41(7ヶ月以上前)

>smilefishさん
気になるなら乗り換えを考えては如何ですか?
30万もかかるのに再発の可能性なんて言われて修理する人はいないと思いますよ
その担当は正直なのかもしれませんが、普通なら乗り換えを勧めそうなものなのにね

書込番号:26072783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/13 06:15(7ヶ月以上前)

>smilefishさん

異音は気になりますからね。
聞こえる度にストレス感じるのは容易に想像出来ます。もう辟易されてますよね。

折り合いつけて付き合ってくために、次の点検とかで再度質問してみては如何でしょうか。

自分だったら
1:この音は正常の範疇なのか?
2:原因は何なのか?
3:支障無いとする根拠は?

これくらい聞きますね。
それなりの件数で報告があがっているとするならば、 
メーカーとして2は答えられそうな気がします。
原因不明とかだったら、仰られる通り次は他メーカーで検討しましょう。

書込番号:26072963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smilefishさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/13 12:17(7ヶ月以上前)

>未知案内さん
ディーラーの整備士さんから色々説明されましたが正直マニアック過ぎて無知な自分には...でした。
整備士さんの手元にこれについて纏めた資料を持っていたのですが外部には見せることはできないようです。
ハイブリッドだけで起こる現象というのは覚えています。あと、新型でも同じ現象が起こっているとのこと。
走行に問題が出たという報告は上がってきてないとのこと。
何台も車を乗ってきたのですが今回初めてこんな事が起こったのでちょっとビックリして質問してしまいました。
この音で下取り価格どうなるのか不安でしかないですが乗り換えを視野に入れようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26073272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/13 22:15(7ヶ月以上前)

あまりに大きい音なら営業マンに同乗させて一緒に確認して原因追及するといいでしょうね。

まぁでも一般ディーラーってマニュアル通りのことしかできない整備士も多いので、街の修理工場に持ち込んだがいいかもしれません。もちろんお金はかかりますが、原因追及の早道です。地元に老舗の整備工場とかありませんか?中古や新車の販売はほとんどせずに、整備と車検で食ってるような店です。

新車中古の販売がメインの店はあまり期待できません。

書込番号:26074015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

1速に入らない

2025/02/07 00:53(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:17件

2年越しで先月納車されました。困っているのは1速に入らないことが多々あります。私のクラッチ操作が下手なのかなと思っていたのですが嫁も交差点の発進でギヤ入らなくて焦ったと言ってます。ディラーに相談しても解決しません。リコールも対応されているはずですよね。

書込番号:26065023

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/07 04:19(7ヶ月以上前)

2年前からレンタルして乗りましたが入らないことなんかありませんでしたよ。
エンストはしましまが…
単にクラッチ操作が下手なだけですよ。
なんて感でも車のせいにしてはダメです。
マニュアル車は何年ぶりなんですか?

書込番号:26065065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/07 05:45(7ヶ月以上前)

一回落ち着いて踏みなおしましょう

書込番号:26065087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/07 05:46(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

ダブルクラッチをやってみては?

書込番号:26065088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/07 05:49(7ヶ月以上前)

互選なさい。停車中ですね。
でも、車が新しいうちはクラッチ何回かを踏み直すより仕方がないのでは?

書込番号:26065089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 06:15(7ヶ月以上前)

書き込みありがとうございました。私は現在車8台目ずっとマニュアル車乗り続けています。今まで乗ってきた車でこんなことは初めてです。もう一回ディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:26065096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/07 06:55(7ヶ月以上前)

停車中に1速に入らないときはわたくしはこうしています

@クラッチペダルを踏まない状態で1速に軽く押し当てる

A押し当てたままクラッチペダルを踏む

Bスッとギアが入る

コツは@の力加減

最初は恐る恐るになりますが、一旦、力加減を覚えればスピーディにできるようになります

書込番号:26065119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 07:51(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

自分のTypeRも初期段階ではギアの入りが渋かったです。
慣らし運転が終わるころにはスコスコ入るようになったので
もう少し様子を見てみるのもありかと思います。

余談ですが1カ月点検時にMTオイルの交換もしたら
更にフィーリングが良くなったような気がしました。

書込番号:26065147

ナイスクチコミ!10


洋墨さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/07 08:09(7ヶ月以上前)

昔からあるあらゆるMTに通用するコツですが、、、
ニュートラルで一度クラッチ踏んで離してから一速に入れる。
一旦、二速に入れてから一速に入れる。
どっちかやってみてください。

あるあるで、皆さん慣れてる人は無意識にやってるかと思いますよ。

書込番号:26065157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/07 08:19(7ヶ月以上前)

クラッチを一旦リリースして踏みなおせば
入ると思います。

それでも入らなかった時は
もう一度リリースして
タコメーターがブルッて動く程度に
アクセルを一瞬チョンと煽ってから
踏みなおしていました。

書込番号:26065165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/07 08:36(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん
・ディラーに相談しても解決しません

ディーラーでリンケージに不具合がないか見てもらいましたか?

ミッションを知っている人がいないとディーラーでは解決できない
かもです。

ノートでギヤが入りにくいときに、普通のディーラーでは平気で
ミッション交換などいわれたが、ミッション車を扱っているお店に
いったら、10分経たないうちにリンケージの不具合を見つけ、直
してくれました。

書込番号:26065177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 08:56(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

停止時(発進時)ですよね
いわゆるアタリかもしれませんね

クラッチよりリンク(ワイヤーかな)の方が可能性高いかもしれません

クラッチを踏みなおすと同様シフトも入れなおても入りませんか

他車種ですが
僕も古いMT車はそうしています
(僕の場合は渋いのではなく古くて緩いのかもしれませんが)




書込番号:26065207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/07 09:26(7ヶ月以上前)

>ディラーに相談しても解決しません。

ディーラー(MTに慣れたスタッフ)だと症状が出ないので解決しないってことですか?

書込番号:26065240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 09:42(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

多々って言うのはどのくらいの頻度なんですかね?

新しいMT車はあまり乗っていないので最近の事情は良く分かりませんが、私の感覚だとドライブに行けば2,,3回は入らなくてクラッチ踏み直すのは普通ってとこですけど。

それより多いと入りづらいな?ってなるかな。

書込番号:26065261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 09:45(7ヶ月以上前)

FL5でダブルクラッチとか一度もやったことがないわ
エアプだらけかwww
https://www.webcg.net/articles/-/19306

書込番号:26065264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 10:08(7ヶ月以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん

間違ってダブルクラッチって言ってるのは多分お一方だけですが・・・

それこそダブルクラッチを勘違いしてません?

書込番号:26065300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/07 10:14(7ヶ月以上前)

30年くらいMT車に乗っていますけど1速に入らない事はどの車でもありました。
その時はそのまま2速に入れて1速に入れるとスコっと入りますね。
クラッチ踏み直しもいいですけど、2-1速の方がスムーズに入るので私はこの方法を使っています。

1速に入らないのは旧車やスポーツカーあるあるで、クラッチ操作の上手い下手とはまた別な話です。
タイプRはかなり質の良いMTだと思いますが個体差もあるでしょうし、対処法さえ知っていれば何の問題も無いですよ。

書込番号:26065313

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/07 11:03(7ヶ月以上前)

記憶違いでなければ、こういうことで慌てないように、信号待ちでは1速に入れたままクラッチを踏んで待機することが推奨されてたんでしたっけ

書込番号:26065366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/07 11:13(7ヶ月以上前)

ひょっとして、寒い地域ですか?
気温低下でオイルの粘土が下がって入りにくいとかではないでしようか。新車ではあまり経験無いですけど、気温が極端に下がると変速し難い事は良くあることでした。
ディーラーが役に立たないとタイプR扱ってそうなショップがあれば聞いてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:26065384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 11:30(7ヶ月以上前)

入らないのか入りにくいのかのの症状でも違う

入らない場合は

>その時はそのまま2速に入れて1速に入れるとスコっと入りますね。

2速に入れると言うか一旦ニュートラルに戻し入れ直すと入ったりする

入りにくい場合では

>気温低下でオイルの粘土が下がって入りにくいとかではないでしようか。新車ではあまり経験無いですけど、気温が極端に下がると変速し難い事は良くあることでした。

市販車(ノーマル、純正)ではあまりないけど
この場合は入れ直すと言うより入るのが遅い(入りにくい)って感じでゆっくり抑えていれば入ったりする
(粘る感じでねちょっと入る)

この車ではないだろうけど古い車だと1stのシンクロ容量のせいか
アクセル微煽り後入るとか(いわゆるブィツフィングなのか)

とかも有る








書込番号:26065402

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/07 11:56(7ヶ月以上前)

クラッチ切ってしばらくするとカウンタシャフトの回転が停止してしまいシンクロが効かなくなってギアの相対位置によってはギアが入らなくなる。二速に一旦入れてカウンタシャフトを少し回してやるか、クラッチを一瞬繋いでカウンタシャフトを回してやることで一速に入れやすくする。
言葉で書くとこんな感じでしょうか。
ディーラーやショップに相談しても、ベテランの整備士さんだったら、どこが壊れてるの???だと思いますよ。
昔ながらのレバー式のサイドブレーキを解除しようとして、レバー先端に付いているボタンが堅くて押せないと困る人がいるそうですが、慣れている人は無意識にレバーを引きながら難なくボタンを押す。これと同じようなものかと。

書込番号:26065430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信24

お気に入りに追加

標準

塗装不良

2025/02/03 20:12(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

先日2年4か月待ってやっと納車になりましたが、納車当日に塗装不良を発見。
チャンピオンシップホワイトのリアハッチに1ミリ弱の黒い塗料が近いところに2箇所付いており、ディーラーの塗装担当者が確認したところクリアー層の下に付着しているとのこと…
メーカーの塗装検査で分かりそうなもんですが初めての経験です。納車早々2、3週間修理に出す事になりました。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:26061086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/03 20:22(7ヶ月以上前)

>yd6900さん

それは残念ながら外れ引いちゃいましたね。

ただ、1mm弱が2個ですよね?

私ならそのままにするかなぁ。

それだけのためにその部分を再塗装する方がちょっとイヤですね。

書込番号:26061100

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/03 20:40(7ヶ月以上前)

写真がないとどの程度の不良なのか判断付きませんが、塗装工程はわざわざフィラードアなども
 車シャーシと一緒に流し、塗料混合比率や条件を合わせて塗料し条件差をわざわざなくす工程に
 なってるので、目立たない箇所などだったのなら、私だったら再塗装せずそのままで使いますね。

書込番号:26061126

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/03 20:46(7ヶ月以上前)

後から鈑金塗装した塗装はメーカーの生産ラインの塗装と比べて塗膜硬度と耐久性が落ちるのでそのままの方がよいですね。
塗装乾燥時の焼き付け温度が全然違いますので。
あと塗装肌の違いもでますし。

書込番号:26061138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/04 07:10(7ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。綺麗に直るといってましたが、再度相談して決めたいと思います。

書込番号:26061428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 08:01(7ヶ月以上前)

それは不運でしたね・・
今後気分良く乗るためには対応してもらえる限りで気が済みようにすれば良いかと

できれば画像を上げてくれるとありがたいです

書込番号:26061464

ナイスクチコミ!3


スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/04 08:16(7ヶ月以上前)

少しボケてますがこんな感じです…

書込番号:26061471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 08:44(7ヶ月以上前)

>yd6900さん

この程度なら自分は見なかったことにしますね。
再塗装なんかしたら塗装の肌や艶感が新車のそれとは段違いですから。。。

書込番号:26061487

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2025/02/04 09:26(7ヶ月以上前)

失礼ながら、、、
個人の感情は別にして、この程度なら合格の範囲内と思われます 
メーカーとしてはゼロを目指していると思いますが、製造過程で異物をゼロにすることは不可能です

車と違ってもっと小さなものを生産するメーカーにいましたが、やはり同様でゼロではありませんでした
社内規定では正面、上面、側面、その他、目線が当たる頻度ごとに、その大きさや数の規定をしていたと思います

おそらく車でも正面や運転席ドア付近については特に厳しく、他は目につく頻度によって許容範囲を分けていると思います

このためある程度はどの車も発生していると思います(気がつかないだけ?)

塗装以外でも全く同じものは生産できなくて、それぞれが一定の範囲以内で収めてられています

この回のケースでは塗装の仕直しはやらない方が良いと思います
異物はともかく、その他の品質は工場ランインの方が上だと思うからです

失礼しました

書込番号:26061525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/04 12:00(7ヶ月以上前)

>yd6900さん
待望の新車でしょうから気持ちはわかります
ただ画像を見ると、多分気になるのは今だけだと思いますし、オーナー以外は気がつかないと思います
車は飾っておくわけにもいかないし、これから走らせる度に小さな傷はつくものだと思います
気休めですが、それも含めて愛車の個性だと思えるといいですね

書込番号:26061667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:32(7ヶ月以上前)

新車からこんな状態・・・めちゃくちゃ気持ちはわかります。
せっかくウレタン系の新クリア塗装だし、一部剥がして直す方が値打ちが落ちる気もします。

ディーラーに罪は無いけれど、許してあげるなら何かのサービスとバーターで気持ち良く終わりましょう。
販社だって修理に出す手間暇がものすごくかかるし。

書込番号:26061765

ナイスクチコミ!5


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:45(7ヶ月以上前)

上から爪楊枝でタッチペン

タッチペンなら薄め液で簡単に落ちますので20年後くらいに色褪せ全塗装時も板金屋さんが対処しやすいと思います

書込番号:26061779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/04 14:56(7ヶ月以上前)

すいません、スレの趣旨に関係のないたわ言です

> ディーラーに罪は無いけれど、許してあげるなら何かのサービスとバーターで気持ち良く終わりましょう。

罪はないと言いつつ、何かをねだろうとする

発言者のハンドルネームを見て妙にウケてしまった

書込番号:26061843

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/04 15:09(7ヶ月以上前)

タッチペンセットをおねだりして、「ちょこっと塗っといて」で済ました方が良いですね。

私も新車で飛び石をくらい早々にボンネットにタッチペン塗ったけど、再塗装なんてしたくないので
 気にしないですぐ忘れます。洗車の時に気になるけど気にならなくなります。

ボンネットが低いのでいずれ飛び石とかでタッチペンは必要になるしね。

書込番号:26061855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 15:40(7ヶ月以上前)

お気持ちお察しします。
他の方が言われるように、メーカーの塗装と板金塗装では環境などが異なるため、正直メーカー塗装を捨てて板金塗装するのは個人的には嫌ですね。
メーカー塗装済み部品が補修部品として出れば良いのですが、塗装済みの設定が無かったと思います。

なので
メーカー塗装済み部品の供給が特例的に出来ないか打診する。
上記がダメなら
板金塗装による補修をさせる。
我慢して、不完全品として減額依頼(値引き)交渉する。

残念ですが「他の新車に代えろ」は通用しないので、どこかで終わらせる必要があります。

余計な事かも知れませんが
掲示板では法律論一辺倒になったり
クレーマー呼ばわりされる可能性も
ありますので、あまり気にされないように。
私を含めて面識も無い外野ですので。

書込番号:26061896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/04 17:57(7ヶ月以上前)

自分のタイプRも塗装はひどいですよ
しかし再塗装は嫌なのでそのままにしてあります
ディーラーにも特に何も言ってません

バーターうんぬん書いてる人がいますが、それはやめたほうがいいです
新車保証なのでディーラーは修理対応すればメーカーに請求できますが
修理以外は請求できませんから

書込番号:26062007

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/04 18:32(7ヶ月以上前)

再塗装で新車塗装と艶感がどうとか書いてるけど、
事前に再塗装されたのを知らずに納車されたらまず分らんけどね。

10年以上乗るなら再塗装はやめた方が良いと思うけど、
数年で乗り換えるなら査定的にマイナスになりそうなのは治した方が良いかもね。

書込番号:26062050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 20:23(7ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
カレンダーを1部のところ2部もらうくらい良いでしょ 笑
ディーラーだってメーカーとやりとりする手間が省けるし

書込番号:26062167

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/04 22:00(7ヶ月以上前)

メルカリに出品までがセットなんですね(笑)

書込番号:26062304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 00:52(7ヶ月以上前)

>yd6900さん
既に再塗装されていたりして・・・とか疑いたくなる。部分補修塗装失敗でもしたのかも。とか考えたりしますよね。
自分の車は他社ではありますがベースコートの下に異物混入してるため目立たないのですが膨らみがありように見えます。
販売店にも言ったのですが修理はお断りしました。直しても色合わないし塗装の肌も変わるのでその方が余計に気になります。

書込番号:26062418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/05 12:34(7ヶ月以上前)

どこらへんなのか知らんけどかなり気になる
無料で直してもらえるなら御の字

書込番号:26062832

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

低速時のギクシャク感について

2025/02/03 10:52(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

私はステップワゴンrp8 に乗っており、とても気に入っているのですが
一つだけ気になるところが、

10km/h程度の低速時の、アクセルon/offしたとき、メーターのpowerとchargeの切り替わりのところでコンっとショックがあります。
切り替わりの瞬間なので、当然ちゃ当然なのですが、もう少しスムーズにならなかったのかなと、

助手席の人の頭が振れるくらいなので、長い渋滞のときは人なんか乗せていられないだろうな、と思うくらいです。

ただ私が神経質なのもあるので、実はみんなこれくらい我慢してるのか?とも思ったり、


皆さんはこのような症状はないですか?あっても気にせず乗りますか?

また、症状があってディーラーで何か処置をして貰った等、ありましたらご教示願います。

書込番号:26060448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 11:10(7ヶ月以上前)

>助手席の人の頭が振れるくらい

ディーラーに行って試乗車に乗せてもらって、
同じか違うかで仕様か不具合かの切り分けができる。

同じだったとして、セールスに運転してもらっても、
症状が出るかで運転者の問題か切り分けができる。

まずはそこからじゃね。

個人的には、rp5には無かった症状なんで、
単純に”アクセルワークが雑”に一票。

書込番号:26060468

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/03 22:06(7ヶ月以上前)

>すてすてぷさん

rp5のi-mmdに4年、rp8のe-HEVに2年乗っていますが、ご指摘のショックは2台とも感じたことはありません。
どちらかというと無頓着な方で、技術面も詳しい訳ではありません。
しかし、助手席の同乗者の頭が揺れる程のショックなら私でも気付くと思いますが、未体験です。
個体的な不具合の可能性もあるかもしれません。
一度、ディーラーの技術担当に同乗、又は運転してもらっては如何でしょうか?

なお、他の方も体感しているなら、私が鈍いだけですので読み捨てて下さい。

書込番号:26061232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/04 15:54(7ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>トワ父さんさん

ご回答ありがとうございます。

確かに、最近は他人の運転する車に乗らないのでアクセルワークが雑になっている事に気づいてないのかもしれません。

神経質すぎる部分もあるので、クレーマーにならないよう注意したいと思います。

とりああえずおっしゃる通り、試乗車にて確認してみたいと思います。

書込番号:26061907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 高速道路でもミッショントラブル

2025/01/31 21:31(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > エリシオン 2004年モデル

スレ主 interrrさん
クチコミ投稿数:9件

先日高速道路で突然ミッション不良で不動となりました。
登坂車線の後だったので、ミッションが高熱になって壊れた可能性があります。
ちょうどバス停があったため、本線から離れて停車できましたが少し前は一車線道路だったため大変なことになるところでした。
他の方達の書き込みなどからも同様のトラブルが多発しているようなので、オーナーの方は注意願います。

当方の車両は、RR3 3000cc 2012年式 60000万kmでした。
ATフルード交換は20000km実施し、トラブルの前にも交換したばかりでした。

修理代は60万円くらいでした。

後から考えると、ATフルード交換した際、規定量よりオイルが少なく、放熱が足りず故障した可能性はないのかな?とも思いました。

買い替えたい車がないため、修理しましたが、痛い出費となりました。

修理費用にはエンジンマウント交換も含まれていますが、走り出しの際、ゴム系のゴキュゴキュ音が出ていたのですが、これが無くなったため、エンジンマウントの劣化が原因とわかりました。

エンジンマウントが一個50000円するのもビックリしました。

良い車なのですが案外、維持費のかかる車両なのは難点ですね。

書込番号:26057347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2025/02/01 08:07(7ヶ月以上前)

お気に入りの浜でドローン撮影

>interrrさん

ミッション載せ替えほかで60万ですか〜・・・
意外と安いかも?と思ったりもしますが、リビルド品だったりしますか?

しかし気に入ったクルマを長く乗ろうと思うと金が掛かりますよね。
私のエスティマハイブリッドも同じくらいの年式で走行は12万キロ超えてます。
時々エラーが出る原因を完全につぶそうと思ったら60〜100万くらいかかりそうです。
新しい車も色々考えるんですが、これに変わる希望の車ってないんですよね・・・どの車種にしても何かを犠牲にしなくてはならない。
エリシオンもたぶん同じなんだろうな、と思います。

まさに愛車ですね。
大切に乗って長く楽しみましょう。

書込番号:26057623

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ306

返信28

お気に入りに追加

標準

運転シートの破れ運転シートの破れ

2025/01/28 10:47(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

運転席シートサイドの破れ

小生は,2020年10月購入のFITeHev Home所有者です。昨年10月頃社内の清掃をしていて運転席シート側面の破れ(2本の破損?)を発見。ディーラーに連絡しみてもらたが,「3年保証の期間が過ぎているので,有料の交換修理となります。」との回答を得たが,納得できません。整備士や営業マンは,「webでホンダFitの破れについて以前から書き込みが多数見られた。」といったが,それならば何故車検時やリコールの時に注意してみてくれなかったのか と不信感を持ちました。
 「無償交換は無理で,技術料込みで新型番のシートを 約4万円でします。」と仰せつかった。発見しなかった小生が悪かったのか?車を使用する度に車内外をチェックしなければいけないのか? 杓子定規な応対にうんざりしました。

書込番号:26053057

ナイスクチコミ!17


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/28 11:08(7ヶ月以上前)

>何故車検時やリコールの時に注意してみてくれなかったのか

素朴な疑問なんですが車検やリコールに関係ない所まで見なきゃいけないんですか?

書込番号:26053083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/28 12:07(7ヶ月以上前)

過去に破れた、スレ多数あります。
保証期間に発見した方は、無償交換ですね。
4年目、延長保証に入られてたらよかったですね。
交換してもまた同じようになるでしょうし、機能的には問題ないでしょうし、何か貼り付けるとか。
合皮の質が悪いのか、ストレスのかかりやすい設計になってしまったのですかね。
ホンダは、要反省ですね。
スレ主様は、残念無念ですね。
愚痴も言いたくなって当然でしょうね。
失礼しました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23975834/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83B%83b%83g%81%40%83V%81%5b%83g%81%40%94j%82%ea#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=25373060/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83B%83b%83g%81%40%83V%81%5b%83g%94j%82%ea#tab

書込番号:26053130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/28 12:23(7ヶ月以上前)

>ozisan50giziさん

>発見しなかった小生が悪かったのか?
>車を使用する度に車内外をチェックしなければいけないのか? 

なぜかFITの口コミは「〇〇してくれなかった」「説明がなかった」とかが多いな。

何でこう受け身と言うか、人任せというか、他人のせいにするんですかね?


自分の持ち物は専門的な箇所以外は自分でちゃんと管理しようよ。

書込番号:26053147

ナイスクチコミ!50


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/01/28 13:25(7ヶ月以上前)

>ozisan50giziさん

合皮(プライムスムース)に耐久性は望めないです。 
BASICグレード(ファブリック)にしておけば起きなかった問題なんだと思います。

レザーの見た目、質感が販促に繋がるので、蒸れが問題となる座面、背中以外に(耐久性に難がある)合皮(ポリウレタンレザー?)を採用する大衆車が増えているようですが、低価格グレード(フィットで言えばBASIC)でしかフルファブリックのシートが選択できなくなっているのは困ったもんですね。

日本には、見た目より耐久性(質感が長持ちする)を重視して車選びをする顧客が多いの思うので、高価格グレードでもフルファブリックのシートの選択を残して、耐久性重視の顧客にはフルファブリックを勧めて欲しいものです。

書込番号:26053218

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/28 15:23(7ヶ月以上前)

本革シートだって年数経てば、ひび割れたりしますね。
basicグレードだとウレタンステアリングとか、ハロゲンヘッドランプとか、
廉価版になってしまうので、その上の、homeを選ぶ人が多いのでしょう?

書込番号:26053333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/28 16:04(7ヶ月以上前)

経年変化でも劣化はしますが、使い方や走行距離に青空駐車など保管状況によっても
痛み方はかわりますので、平均的な使い方でメーカーは製品補償しています。

補償期間は製品不具合があった時の補償なので経年変化までは補償しません
補償期間内で割れていたかの確約は取れないので杓子定規とかそんな問題ではありません
5年もたって補償期間過ぎて新品交換せよは、逆切れに近いですのである程度の有償になるのは仕方がありません。

その4万の値段だと工賃割り引いてあるかもしれませんね。

気になるならシートカバーをするとか「合皮補修テープ」で検索してテープを購入しDIY補修しましょう。

書込番号:26053377

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/28 16:17(7ヶ月以上前)

>車検時やリコールの時に注意してみてくれなかったのか と不信感を持ちました。

お車は、今で4年3か月たちますね。、
車検時とは、3年までですが、この1年3か月前には、ヒビができてなかった可能性もあります。
リコールの時はいつか分かりませんが、どちらにしても保証切れてますし、
車検もリコール修理も、室内を点検することはあっても、シートは全く見ないでしょう。
親切な方は確認してるかもしれませんので、その時はまだヒビ入ってなかった可能性もあります。
まあ、スレ主様もお分かりのことと思いますが、
まあ、スッキリはしないですね。
この情報知ってれば車検時にチェックできたでしょうが。残念ですが、今となっては確認できません。
次回は、ホンダを買わないくらいしか対抗できませんが、
不信感を抱く方はたいてい次は別のメーカーを選ばれるかと思います。
ホンダに一矢報いてください。
失礼しました。

書込番号:26053389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/01/28 16:50(7ヶ月以上前)

>桜.桜さん

 ご指摘ありがとうございました。
>車検やリコールに関係ない所まで見なきゃいけないんですか?
 ですが, 《 既に多くのサイトへの書き込みやディーラへの問い合わせがある 》のですから,顧客に対して車検時やリコール時に対応して頂きたかったですね。それが自社の車への信用・信頼につながるのではないでしょうか。
 ・ 車の所有者全員が整備士や営業マンと同じレベルの車に対する知識や専門性を有しているわけではないのです。
 ・ 購入者は,メーカーやディーラーを信用して購入しているのです。
 から。

書込番号:26053429

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/28 18:14(7ヶ月以上前)

>・ 購入者は,メーカーやディーラーを信用して購入しているのです。

ディーラーは基本的に申告制で自分から言わない人には何も対応しませんよ。
無関係なパーツをチェックして交換対応する作業費も貰っていませんしねえ。
早い人は2年くらいで症状がでますけど、4年も持ったなら頑張った方じゃない。

書込番号:26053534

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/28 18:32(7ヶ月以上前)

>ozisan50giziさん

まぁすぐ見える場所ですしサービスの人がちょっと見てくれても・・・と言いたくなるのは分かりますけど、車検、点検って人間で言えば健康診断みたいなものです。

健康診断受けて診断項目以外を見てくれなかったと文句は普通言いませんでしょ?

気になる所を問診時にこちらから言う物ですよね?

書込番号:26053560

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/28 19:41(7ヶ月以上前)

>ozisan50giziさん
運転席ですよね?
こんな目立つ所ならすぐ気付きそうなものですが。
4年間見落とした自分の過失もあるかと。
どちらにしても使用状況で経年劣化はまちまちですからね。
走行距離、保管状況は勿論のこと。ドライバーの体重や乗り降りの頻度等有ります。
自分も3年過ぎてミラー壊れた事あります。
人間諦めが肝心です。固執すると病みますよ。

書込番号:26053654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/01/29 19:32(7ヶ月以上前)

気づくとか気づかないというより、4年ちょいでこのように破れるシート生地の品質ってどうなんだろうって思うんだけど。

書込番号:26054754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/29 19:51(7ヶ月以上前)

年数の問題ではなく、当然耐久試験はしてるでしょ。改ざんしてなければね。
シートメーカも、安く作っても品質落とせばカーメーカー出禁になるのでそんなことはしないでしょう。
https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/machines/list/00753.html

耐久基準を超えた使用法や環境だったかもしれませんし、一概に年数では判断できません。
マージンはあるにしろ構造部材ではないので補償は短くかつ5年もたってるので補償期限は切れています。

本革など自然素材ならともかく、合皮なので原材料は一定なので個別品質差はなく、不良が出るとしてもロット不良だと思いますよ。

書込番号:26054783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/31 09:00(7ヶ月以上前)

>ozisan50giziさん

はじめまして

当方も2020年式ですがシート横のひび割れがないのは

白シートのせいでしょうか巷ではひび割れ報告は聞いたことがありません。

書込番号:26056603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/31 10:05(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
期間だけでなく荷重、使用頻度も加味しないといけないと思いますが。
何故4年間に固執するんですか?

書込番号:26056668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/31 10:31(7ヶ月以上前)

このフィットの運転席のシートの破れ、画像検索したら多数同じような破れ見られます。
大体、上下に2か所、横向けに。
その間は、中にフレームか何か硬そうな部分ありそうで、
乗り込むたび、その上下の角で、しわができ、だんだんとひび割れが出てくるような風に思います。
合皮の質が悪いのではなく、構造上その部分に、過度なストレスがかかるのでしょうか。
助手席も同じと思いますが、
使用頻度で、運転席が目立つのかと思います。
私の想像です。
失礼いたしました。

書込番号:26056695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2025/02/01 08:26(7ヶ月以上前)

私もフィット2020年式を4年乗りました。私の車はシートの切れはなかったです。車に当たり外れがあるのか、乗り降りでシートを手で押す癖等による物理的圧力から生じるのかはわかりませんが、車検は国土交通省が定めた運行に支障がないことを確認・検査するだけですから期待しない方がいいですね。仮にシート同様に修繕を挙げるなら、車の傷や擦りも指摘されかつセールスされることになるでしょうね。今までいかがでしたでしょうか。
私は4年乗って、またフィットに買い替えました(笑)。マイナーチェンジバージョンで変化が少ないので、運転初心者の子供が望む色・仕様・オプション(特にドレスアップ)にしました。どうしても納得いかないなら理由は違いますが買い替えしましょう(笑)。
まあ、納得できないところはあるでしょうが、私の車のようにシートの切れが無い車も実際にありますので、ディーラーからは使い方・保管の仕方等になってしまうのでしょうね。フィットは某デイーラーにある高級車ではありませんし、車の価格も競合車と比べてもお得かと思います。結果として望む品質や補償のレベルを上げるなら当然車の価格に跳ね返るだけなので、たまたま外れの車に当たったと思った方が気楽かと思います。
最後に参考になるかはわかりませんが、私は運転席の乗り降りでシートを手で押したりはしていません。だからシート傷がないのですかね。

書込番号:26057644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/01 10:11(7ヶ月以上前)

>既に多くのサイトへの書き込みやディーラへの問い合わせがある のですから,顧客に対して車検時やリコール時に対応して頂きたかった

私も2020年式のehev home(内装黒)に乗ってますが、ヒビ割れて一度保証で張替えしてもらってます。(自己申告)
普段使いでシートのこの部分は、意識的に見ないと気づかない場所だと思います。
私もネットでの書込み見てから気付きました。

車検やリコール等ではディーラー側から交換しましょうなんて提案はないと思います。
残念ですが保証過ぎてるので有償です。

>車の所有者全員が整備士や営業マンと同じレベルの車に対する知識や専門性を有しているわけではない

シートの表皮みたいな走りに関係なく、あまり専門性を有しない部分は、ユーザーと知識は同等レベルだと思いますよ。
逆にユーザーの方が詳しかったりする事も。。

同じhomeでも白やリュクスの本革シートはヒビ割れの書込みを見たことがありません。
また、自分は休日しか乗らないので運転する時はいつも助手席に妻が乗っているのですが、不思議な事に助手席側にヒビ割れは全くありません。

書込番号:26057737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/08 19:29(7ヶ月以上前)


あるホームページにフィットのためにシートを新しく開発したとの記事がありました。

 樹脂プレートを使ったサスペンションマットで面支持構造をとりました。
 サスペンションマットをシートバックと座面に配置することで、
 背骨からお尻、骨盤まで、座る人をしっかりと「面」で支えるのが特長です。
 フィーリングが良いだけでなく、人間工学に基づいた運転しやすい姿勢を保持でき、
 長距離の運転でも疲れにくくなっています。

とあります。

もしかすると (素人かんがえですが)
座面が面で上下するので、サイドにストレスがかかりやすい構造になっている?
それで固めの合成皮革の素材がはやく痛んだ? ということも考えられそう……。

改良品がでていなければですが
有償で修理するなら布地にするのが良さそうに思います。

書込番号:26067174

ナイスクチコミ!2


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/09 10:13(7ヶ月以上前)

誤字修正 (はずかしー)

それで固めの合成皮革の素材がはやく痛んだ?→傷んだ

書込番号:26067741

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング