ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信15

お気に入りに追加

標準

エンジン故障

2018/10/11 07:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 hip73さん
クチコミ投稿数:2件

納車して1年も経たないうちにエンジン故障。
オイル交換の際に、ディーラーに預けたらエンジンが掛からなくなって調べたら、クランクシャフトが傷ついてた。走ってる時も異音しなかったのに、原因が分からないのに、部品交換だけで済まされた。
ディーラーは、メーカーには勝てない事が分かりました、、納得しないけどどうにもならないから諦めた

書込番号:22174705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2018/10/11 08:15(1年以上前)

自分なら現状回復で充分。ディーラーの対処で問題ありません。

原因を突き止めるなら数ヵ月入院する羽目になる。挙げ句わかりませんでしたじゃ車検までの費用返してくれってクレーマーになるかも。

どのメーカーも同じレベルの対処でしょう。以前ポルシェは不具合で新車に交換するリコールもありましたけど例外中の例外。

書込番号:22174775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/11 09:48(1年以上前)

前のスレに続いて、閉めずにクレームネタを立てる意図はなんでしょうか?
保証内故障ならクレーム修理で充分。

それ以上の何かが必要なんですか?

書込番号:22174918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/11 10:52(1年以上前)

こんにちは皆様

文面からは,「オイル交換の時にクランクシャフトを傷つけられ,エンジンがかからなくなったが,クランクシャフトを交換したら復旧した。」と読み取れるのですが,「ディーラーは、メーカーには勝てない」とはどういう意味なんですかね?

書込番号:22175022

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/11 12:45(1年以上前)

こなさん、みんばんわ。

クランクシャフトの傷と言うのがどんな傷なのか良く解りませんが、メタル(板状のベアリング)の傷だとはっきり異常な音が出ますが、それではないようですね。

>梶原さん
エンジンオイル交換直後の故障で、ディーラーにクレームを入れて、どこまでの補修をしてくれるのかは、恐らくメーカーにおうかがいを立てて決まると言う、力関係の話じゃないですかね。

書込番号:22175288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/11 16:56(1年以上前)

>hip73さん

「オイル交換の際に、ディーラーに預けたらエンジンが掛からなくなって調べたら、クランクシャフトが傷ついてた。」

との事ですが、納車から今までどのようにメンテナンスされていたのでしょうか?
今後の皆さんの参考に教えて頂けませんか?

書込番号:22175700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/12 10:44(1年以上前)

>駄洒落封印さん

私のしょうもない書き込みに真面目にご対応いただきありがとうございます。 本来の意味がどういう意味だったのかはご本人に聞かなければわかりませんが,私が初めて車を買ってから約30年,納期を除いて「ディーラーは、メーカーには勝てない」と感じるようなことはなかったです。 納期の方も,どちらかといえば最初に決めていた納期より早く車が届くことの方が多かった(もしかしたら全てそうだったかもしれません)ような気がします。

書込番号:22177412

ナイスクチコミ!5


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/10/14 09:23(1年以上前)

>hip73さん
個人的な解釈では、以下の様に捉えてみました。
「オイル交換の際に、ディーラーに預けたらエンジンが掛からなくなって」
「走ってる時も異音しなかったのに」

点検又はオイル交換時に、恐らくはディーラーのミスでオイルを抜いて入れるのを忘れてエンジンを掛けてしまい、「クランクシャフトが傷ついてた。」と言われた。まあ厳密には傷ついていたのか、傷ついてしまったのか分からないが、傷が入った事に対して、hip73さんがメーカーにエンジン交換若しくは車両交換を要求→結果、保証によるクランクシャフト交換で済まされた事に対するディーラーの見解が、メーカーの見解に対して「ディーラーは、メーカーには勝てない」つまりメーカーの見解の意向に対して、ディーラーからエンジン又は車両交換を要求したが無理だったと言う事に対してのコメントなのかなと解釈しました。


書込番号:22181605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/18 06:57(1年以上前)

>Redeye'sさん
オイル交換してるのに、オイル入れずにエンジンかける阿呆いますか?その発想の方が不思議ですが…

エンジンオイル交換に出したが、交換前の車両移動、交換後に少しエンジン回すのですがその時にエンジンがかからない、調べたところクランクシャフトに傷があった。で、修理クレームという形で交換。
一年以内みたいですし費用かかってないなら別に気にするほどでは無いです。車体、エンジンなんて部品変えればたとえオーバーヒートしようが何十万でも走りますから。

書込番号:22190228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/10/18 08:07(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん
元々スレ主はトラブルでディーラー入庫したのか、点検・オイル交換で入庫したのかの経緯が曖昧な以上は、可能性としては0では無いと思いますし、私は断定的に記載した訳でもないのですが?


書込番号:22190332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/18 16:57(1年以上前)

>Redeye'sさん
たしかにスレ主の情報は少なすぎますが、エンジンオイル入ってないのに、エンジン回すなんて整備士の資格ないなと感じたまでです。
けしてRedeye'sさんを指してはおりませんので、言葉足らずですみませんでした。

書込番号:22191239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/21 14:29(1年以上前)

車に原因が有るのか,ディーラーの質が悪いのか?.
単にオイル交換の時にミスをして異物を混ぜてしまったのを車のせいにしているのかもしれません.
私の経験で三菱のディーラーでしたが,色々やらかしてくれました,

列挙すると車検の度に一つずつ
エアクリーナーの温調パイプがはまっていない.
オイルを継ぎ足す時に汚してしまっただけなのに,ヘッドガスケットをオイル漏れだと言って断りもなしに勝手に変えられてしまう.
フォーンを交換しましたと,一つしかついていないのに二つ分請求される.

ドアをぶつけた時に
修理が終わって車を受け取った帰り道でいきなりシートが後ろに傾いたと思ったら前側のボルトを締めていない.
ウエザーストリプとガラスとの間に隙間が開いていて用をなしていない.

しばらく様子を観てディーラーを変えてしまった方が良いかもしれません
オイル交換の時にたまたまエンジンが動かなくなるまで不調になるのは考えにくいと思います,何らかの前兆的な不調が有ってしかるべきだと思います.

書込番号:22197736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/10/29 12:32(1年以上前)

メーカーにかかわらず、ディーラーを変えてみるという意見に同感です。ディーラー曰く「今のクルマは昔と比べクオリティを上げるため部品数が増えている」との事。昔なら手直しもできる範囲でお金がかからないようにして、部品交換も必須でなければしなかったが今は何かあればすぐ交換必須。新車で買って3年目の時発進時エンジンからガリガリと異音が聞こえるようになったので30年近く付き合いのあるディーラーに行ったら「エンジン回転が落ちた時にガクガクするあの症状」とやらで手をつけず、どんどん音が大きくなったので2年後に再度持ち込んだら「補機ベルトのプーリーです」。「2年前にも持って来たけど」「機械は壊れるものです」。車検の保証があったので交換したが、音は消えず。こんなバカなディーラーではなかったのですが、部品数が増えて誤診断にいらいらするより、かつてそのディーラーにいた信頼できる整備士についていこうと決めた今日この頃です。

書込番号:22215632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/29 15:59(1年以上前)

こんにちは皆様

ご本人不在で微妙に伸びているんですかね?

話は変わりますが,私の車(アコードハイブリッド の旧型で来年2月が5年目の車検)で,運転席のパワーウインドウのスイッチが調子悪くなり,時々オートが効かなくなるという状態になりました。ウインドウの開閉自体には問題なかったのですが,万一ウインドウを開けた状態でスイッチが効かなくなったら困るので念の為購入店に持っていったところ,延長保証に入っていたということで,症状確認の上保証を使って修理(=部品交換)となりました。

現在は非常に快調ですが,お金を払わずに部品交換してもらい,現在は治っているというのはこのケースと同じですよね。 ちなみにスイッチは自分では確認させてもらっていないので壊れていたかどうかは確認していないのですが,無料で新品になればそれでいいです。 延長保証が役に立ったのはこれが初めてのような気がします。 保険料を払ったのは私ですから得したとかいうことはないのですが,部品交換してもらい,症状は改善して,「納得しないけどどうにもならないから諦めた」という感情にはならなかったのでお伝えします。

書込番号:22216000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/11/08 21:06(1年以上前)

初めまして
原因が分かり修理が出来るだけでも良い方ですよ
私は納車半年で排気警告灯が点滅してディラーに駆け込んでもコンピュータに履歴が残らなかった為、数回の点滅があるためとりあえず点火系部品交換をしましたが坂道でノッキングを発生後排気警告灯の点滅、ディラーに1週間預けても原因不明。先月末に回転数を3000〜4000に保ちながら1キロ加速すると点滅がアラーム全点灯その日ディラーに預けて後日、メーカー検証でも発生したのでエンジン交換になりました。あれから1週間経ちましたが未だ代車です
エンジンはカスタムターボ車です

書込番号:22239609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m666666さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/06 22:44(1年以上前)

クランクシャフトではなく 反対側についているドライブプレートが破損するとエンジン停止したりします。
クランクシャフトは鉄の塊、まず痛むことはあり得ません。
NBOXはそのあたりリコールになっています。
変速機のシャフト破損リコール。

書込番号:24065612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 誰だ?誰だ?誰だ〜!!!!!!

2018/10/05 18:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

納車4日目にして駐車場にて…
当て逃げ…
ひどいよぬ…
ピッカピカの新車だぜ…

てな訳で酷く落ち込んでおります!
傷を見るたびにイライラするのでリワークには出しますが、皆様でしたらどこに出しますか?
デーラー?
カーコンビニ的な所?
DIY?

保険使うならデーラーですが、等級ダウンの差額 8諭吉は高いよなぁ?…
と言った感じです。

見積もり出してもらえばいいじゃん!
こんなとこで聞いてどうすんだ!
等々はおいといて
慰めも含めたアドバイスを宜しくお願致します!

書込番号:22161040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2018/10/05 18:30(1年以上前)

お気の毒です、発狂しますね。
どうせ直すならディーラーにだしてしっかりキレイに直してもらいましょう。(腕の良い板金屋さんでお願いします) と伝えるとよいと思います。

書込番号:22161081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 18:35(1年以上前)

お悔やみ申し上げます(TT)

ご自身で腕の良い板金とかツテがなければディーラーが無難ですね。

それにしてもホントやり場のない怒り、、、。
分かりますよ。

ドンマイです(>_<)

書込番号:22161091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 18:38(1年以上前)

>平和の凡人さん
早速のコメントありがとうございます!

フラッシュバックの様に思い出すんですよね
傷の事を!

何で俺が金はらわないかんのじゃ〜い!!!
何で4日目なんじゃ〜い!!
こればっかりです(笑)

腕利きでヨロシク!
一言添えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:22161097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 18:47(1年以上前)

>山葵@ツンツンさん
ありがとうございます!

残念…

しか言葉が無いですよね!(笑)
絶対気づいてますもんね!相手は!
いっけね〜 やっちゃった!(テヘペロ)てな感じ何ですよきっと!
ダメだよ〜逃げちゃ…

もうしばらく落ち込んでみます…
ありがとうございました!

書込番号:22161118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/05 19:14(1年以上前)

>RG2001champさん

今後の対策として出来る限り安全な場所等の駐車スペースに止めるしかないと思います。あと、360度のドライブレコーダー設置をオススメします。

書込番号:22161189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/05 19:20(1年以上前)

>RG2001champさん

当て逃げ酷いですね。御愁傷様です。
自分はオイル交換等はディーラーですが、板金は信頼している鈑金屋さんがあるので、そこに依頼しています。
安く上げたいとき等は自分でやります。

書込番号:22161207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 19:24(1年以上前)

>トランスマニアさん
おっしゃる通りでございます。

駐車するたびにカラーコーン立てて注意喚起したいくらいです!

ドラレコに8諭吉突っ込んだろうかな…(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:22161218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 19:36(1年以上前)

>りあるCEOさん
ありがとうございます!

人間不信に陥っております…

残念な事に絶対的な信頼をおける板金屋さんにはまだ出会えておりません。

素敵な出会いに期待して、鬼のgoogle検索で頑張ります!
ありがとうございました!

書込番号:22161248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/10/05 19:54(1年以上前)

BGMはガッチャマン?

起きた事は幾ら悔やんでも仕方ありません。仮に下手人が現れても起きた事は覆りませんよね?
悔やむことはもう終わり。次は、クルマを修理する方向に気持ちを切り替えましょう。

懇意にしている板金屋がないのであれば、ディーラーに全てお任せした方が楽だと思います。
仮にも下請け。悪い筈はないと思いますよ。

クルマ的にも精神的にもキズ付いた気持ちは理解できます。ですが、良くない事は早く忘れるに限ります。

クルマの修理こそが何よりの薬になるでしょう。

書込番号:22161296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 20:53(1年以上前)

>マイペェジさん
ありがとうございます!

大人だぁ〜!
覆水盆に返らず!

皆さまのお陰で萎んだ心が膨らんで来ましたよ〜
やっぱデーラーっスね!
少し前進しましたよ〜

ありがとうございました!

書込番号:22161436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 20:55(1年以上前)

>マイペェジさん
あっ!
ガッチャマン!
大正解です!

書込番号:22161440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2018/10/05 21:09(1年以上前)

警察には届けましたか?

書込番号:22161470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/05 22:05(1年以上前)

いいえ。

その辺りの議論はすでに解決済み!という事で
悪しからずご了承下さいませ。

ありがとうございました!

書込番号:22161627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/10/05 23:23(1年以上前)

バンパー新品交換で7万位だよ。
コレで板金塗装するのはどうかな。
保険使うと保険屋儲かって喜ぶよ。払う金額より割り増しが多いからね。
自腹切る保険料でバンパーが新品交換出来るからよく考えましょう。
ディーラーに顛末話したら同情して安く見積もり出してくれるんじゃ無い?

書込番号:22161840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/05 23:40(1年以上前)

>RG2001champさん
ステップではありませんが、私の場合は嫁さんが納車数日でぶつけてリアのバンパー交換しました。
ディーラーでの交換で確か5〜6万だった気がします。
この程度の修理で保険は勿体ないですね。

書込番号:22161878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/05 23:45(1年以上前)

ヤフオクに
「ステップワゴン スパーダ RP3 後期 純正バンパー&無限スポイラーセット 中古 美品 30年式」
出てますが・・・

書込番号:22161886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/06 04:18(1年以上前)

>AS−Pさん
保険屋さん!
素晴らしい仕組みを発明して下さいまして有難うございます!(涙)

ご提案の通り
お涙頂戴作戦をデーラーに仕掛けてみようと思います

ありがとうございました!

書込番号:22162116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/06 04:32(1年以上前)

>幸村さんさん
奥様…
ドンマイ…

おっしゃる通り勿体ないんですよ!
本当に!

バンパーの傷よりも心の傷の方がはるかにデカイ…
もう少し色々考えてみます!

ありがとうございました!

書込番号:22162121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/10/06 04:37(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ちょっと待ってください…

ROCK YOUさんマジ 神!

素晴らしいツールのご紹介
誠に感謝申し上げます!!!
捨てる神あれば拾う神あり!!!

ちょっと様子を見に行って来ます!
ありがとうございました!

書込番号:22162126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/06 06:51(1年以上前)

ガッチャマン

白鳥のジュンが妙に色っぽかったなぁ

話が逸れてスンマソン。

書込番号:22162215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキの異音

2018/10/02 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

スレ主 anananaさん
クチコミ投稿数:6件

KC2レジェンドハイブリッドにて、パーキングブレーキ作動時にキュッという音が鳴るようになりました。

ディーラーに確認してもらったところ、ヴェゼルやCR-Zなどで起こっていることと同じ現象で対策部品が
出ているとのことです。

不具合に対する部品交換が発生することは致し方ないですが、許せなかったことが、
「新車登録から3年位内の保証により無償修理するだけで、予防交換の案内などは一切していない」
「発生件数の多いヴェゼルでもお知らせを出さず、修理持ち込みにより都度対応」

当方3年6ヶ月経過していたため、無償修理になるか、交渉中です。(約26000km)

電動パーキングブレーキの構造と対策部品の概要を聞きましたが、明らかな設計ミスで、対策品が
有効かどうかも怪しいと思います。メカニックの方も
「対策品の展開も1年そこそこなので、長期的に保つかまだ判断できない。保証はできない。」
とおっしゃっていました。

いちいちリコールを出す必要はありませんが、不具合があると分かっていれば、メーカーから知らせてくれる
ものと思っていましたが、ホンダは1台でも多く修理費用をガメたいのでしょうか?
この不具合はパーキングブレーキの作動回数によりますが、遅かれ早かれ発生するもので避けられないもの
だと思います。

永く乗るつもりなら、早めの点検をオススメします。
理論上はこまめにリアブレーキを分解洗浄して摩耗粉を取り除けば延命は可能でしょうか、スポーツカーでも
ないラグジュアリーセダンで、そんな整備をするユーザーはいないでしょう。
対策品は左右キャリパーAssy交換なので単価も高いです。

リアブレーキキャリパーでフットブレーキとパーキングブレーキが同居しているタイプが対象なので、
同じ電動パーキングブレーキでも、ドラム式とディスク式に分かれている車種なら大丈夫だと思います。

書込番号:22154666

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/02 20:51(1年以上前)

口頭で概要聴いただけで「設計ミス」と断定できるなんてすごいですね。

書込番号:22154696

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 21:30(1年以上前)

お気持ちはわかりますが工業製品で不具合0は不可能です。
また交換の際の作業などで新たな不具合が生じることもあるので案内をしないのもある程度は仕方ないかと思われます(オデッセイのvtcアクチュエーターの不具合は交換でかえって具合悪くなった人もいますし、ホンダの多数の車種で報告のあるパワーウィンドウのモーター不良でのスイッチで動作しないときがある事象も対策品は動作の反応はよくなるけど動作が遅くうるさくなるなど)。
延長保証はこう言うときにややこしくならないためにも入っておいた方が無難だったかもしれませんね。

書込番号:22154817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/04 10:12(1年以上前)

レジェンドクラスを買われるカモ、間違いました。お客様にこのような対応が下手なのは、ホンダメーカーのいい加減さが出ています。アフターのリカバリーの太っ腹度は低いと思います。

書込番号:22158015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/04 11:01(1年以上前)

こういうのは一律に案内をすると音が出ていないオーナーも交換になって交換時や交換後に
音が出た(不具合が出る)場合に困るのだから、案内はしないのが普通だよ。
そこに突っ込むのは野暮っていうか無知をひけらかすようなもんだ。

スレ主さんが音が気になっていて、前にも相談したのにディーラーが向き合わず
6ヶ月過ぎた今になって知らせてきたなら怒っても(無料交換は当たり前)良いと思います。

書込番号:22158095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/04 17:14(1年以上前)

対策部品あるならいいですね。
後期乗りですが、いまのところ不具合ありません。

以前乗っていた、スカイラインHVの不具合とスタッフの対応に比べたら、良い対応だと思ってしまいました(^▽^;)
今度ディーラー行ったら、電動パーキングブレーキ異音の情報聞いてみようかな。

書込番号:22158704

ナイスクチコミ!6


スレ主 anananaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/21 20:26(1年以上前)

工業製品である以上、不良率が0にならないことは承知していますが、
どうやら、私が無知なカモだったようですね。
厳しい意見を含めて、とても参考になりました。ありがとうございます。

その後の顛末ですが、無償修理して頂けることになり、異音は解消されました。
ディーラー(以下Dと略す)の方からいろいろ聞けたので、その報告を残します。

無償修理にできるかどうかは、Dではなくホンダ本社(以下H)の判断となるため、
無償有償の判断基準が明確に存在するわけではありません。
Dスタッフの経験則によれば、
1.H側が有責の不具合
2.新車登録から5年位内
3.ホンダ以外の中古車販売店を介してない
以上の条件を満たせば、概ね無償になる可能性が高いようです。
ケースバイケースなので、都度Hの判断を要します。

今回のケースではHより設計上の問題(欠陥?)により、各D宛に対策部品の案内が
あったそうです。これをユーザーまで知らせるかどうかは、掲示板でみなさんが
おっしゃったように言わないのが当たり前なのですね。
これ以上は追及しませんでした。

対策部品はピストンを動かすシャフトのネジ山に溝が切ってあるのですが、溝の形状如何では
再発する可能性が高いため、詳しい形状を尋ねましたが、複数の溝が切ってあることしか
わかりませんでした。

ブレーキホールドの機能においても液圧ではなく、電動で作動する機構であるため、ユーザー側で
意図的に作動回数を減らすことは難しい。故に対策部品が有効かどうかは今後も見守る必要が
あるようです。

マイナーチェンジ後の後期型は対策品が適用済みとのことでした。

この不具合について、そのDで持ち込まれたレジェンドは私が初めてだったようで、メカニックの方は
レジェンドのパーキングブレーキ作動音を初めて聞き、正常時はヴェゼルよりも小さいとおっしゃってました。
改めて流通している台数が少ないことを痛感させられました。

以上、数少ないレジェンドユーザーの参考になればと思います。

書込番号:22198345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/11 19:20(1年以上前)

>anananaさん
そもそも対策部品と言っても、設計ミスと限りません。
取扱向上など、良品対策もありますので。

書込番号:22246902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ510

返信25

お気に入りに追加

標準

シビック塗装の不具合

2018/10/01 23:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 nogukatuさん
クチコミ投稿数:12件

新車でシビックハッチバックを購入、8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。異物混入のようなあとがあり表面に3つのクレーターのような穴がある。一カ月点検でディーラーで確認してもらい、メーカーにあげたところ、塗装ミスとの回答が来ました。しかし、対応はディーラー任せでメーカーからの説明や謝罪はない。メーカーはオーナーであるユーザーとは話しをしない方針だそうです。作り手のミスを認めながらその対応は販売店任せ。ホンダって酷いメーカーだと改めて知りました。ガッカリです。

書込番号:22152829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/01 23:22(1年以上前)

まぁ逆輸入車ですからね

ドンマイです。

書込番号:22152843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/01 23:52(1年以上前)

>nogukatuさん

だいたいどこのメーカーもオーナーとは直接話さないもんですよ。
そんなものですのでディーラーよよく話してください。

書込番号:22152910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/02 01:23(1年以上前)

まあ、ディーラーの検品ミス
そのまんま納車したんなら、ディーラーの責任ですね。

英HONDAまで、文句を言いに行くわけにもいかんわな(^ω^)

書込番号:22153044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/02 05:29(1年以上前)

>nogukatuさん
前も同様なスレがありましたが、civic HBはmaid in England ですからね。
海外産の塗装はそんなものです。
日本人だけですよ。
civicは200万台の大衆車ですし遠目にみれば分かりません。シビックの良さは走りとデザインなの細かいことはは気にしない事です。


書込番号:22153156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/02 06:57(1年以上前)

文句言った所で何になるんですか?
あなたの腹の虫の為に貴重な人生の時間を奪われる従業員のことを考えて下さい。

ホンダとしても二度とお客として対応したくないでしょう。
精々別のメーカーの車に乗り換えてくださいませ。

書込番号:22153240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/02 09:48(1年以上前)

スーパーで買い物したものが程度の軽い不良品で交換などで対応してもらう場合
スーパーの方が謝って返金や交換に応じるもので、メーカースタッフが謝罪に来ますか?

車でもセーフティ機能などのトラブルの際にはメーカーから状況の確認と謝罪と対応
(交換など)をする話はいくつもありますが、塗装関連だと、どこもディーラー対応だと思います。

最後の一文なければ、酷い塗装で災難でしたね。と言ってもらえるのに・・・。
こういうのをネガキャンというのでしょうかね。

書込番号:22153494

ナイスクチコミ!27


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/02 10:34(1年以上前)

>8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。

今回はメーカーの製造ミスですがどこのメーカーも個人のクレームにいちいち答えていません。新車ですのでディーラーを通じてメーカーがどう対応するか、一応訴えましょう。

書込番号:22153557

ナイスクチコミ!9


ktnstsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 シビック 2017年モデルの満足度2

2018/10/02 10:44(1年以上前)

皆様手厳しいですね。
海外製だから… とかユーザーには関係ないでしょう。
中古車ならともかく、新車で塗装不良だと私なら怒り狂いますが…(どれ位の不良なのかも画像で確認したいですね。)

不良品を出荷するメーカーも、それを渡すディーラーもどうなってるの? って事でしょ?

不良品を受取るユーザーが叩かれるって…それこそどうなってるの?

書込番号:22153576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 11:59(1年以上前)

>白髪犬さん
食品は販売店ではなくメーカーがクレーム処理します。大手のスーパーでもそうです。なぜなら商品知識が無いのと口に入れる物ですので対応が難しいからです。

書込番号:22153699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 13:53(1年以上前)

英国製かっこええかんけ!
エンジョイ!

書込番号:22153896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 14:01(1年以上前)

>nogukatuさん
信憑性を出す為に不良塗装面を画像アップしたらどうですか?スレの流れが変わりますよ。

書込番号:22153906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/02 14:29(1年以上前)

スレ主はメーカーの誰に謝って欲しいんだい?
抜き取り検査した品質管理課の部下?上司?
組み付けに直接関わった期間工?
そんな部品を納品した下請け会社?

無償で直してくれるんだからディーラーの謝罪で許してあげなよ。

書込番号:22153960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2018/10/02 16:15(1年以上前)

日本は契約社会ですよ。

あなたが車を買う契約をしたのはディーラーであって、メーカーではありません。

したがって、不良品を掴まされたのなら、あなたが相手にするのは契約の相手であるディーラーですよ。

塗装が気に入らないなら、ディーラーに文句を言って、新車に変えてもらうか、再塗装でもしてもらうしかないよ。

食料品などは、パッケージに、「不良品があれば取り替えるからメーカーに送れ」って書かれてるからメーカーが直接対応するだけだね。



書込番号:22154112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/02 16:31(1年以上前)

>nogukatuさん

厳しいこと言いますが、納車の時に発見すべき事です。
納車の際、外装・内装・オプション品等いろいろチェックし、チェックリストに問題なく受け取ったと署名したのでは??

まぁ、納車ってやっぱり舞い上がってしまうんで、それどころじゃないのも、もちろん分かりますけど・・・。

それでも非を認めてくれて無償で対応してくれるなら、それで良しとした方が良いと思います。

海外であればサインしましたよね?で有償修理でもおかしくありませんから。

書込番号:22154147

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/02 17:52(1年以上前)

ワタクシなら無償修理はもちろんですが、値引きもしくはマットガードをサービスで付けてもらうことで手を打ちます。
それでも、納得いかないので有れば、フロントカメラ取付でどうでしょう。。。
3ヶ月も立てば、小さなキズもあっちこっち付いて気にならなくなると思います。

書込番号:22154286

ナイスクチコミ!9


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/03 16:16(1年以上前)

あなたのような人がいるから我々は高い買い物をすることになる。品質に敏感な日本人の特性で、世界一の品質を誇る工業製品が生まれたことは事実ですが、もうそういう時代ではありません。我々がグローバルな感覚を持たないと、世界に置いていかれますよ。もう、ガラケーで懲りたはずです。

書込番号:22156378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/03 18:33(1年以上前)

>nogukatuさん

気持ちは1mm程度は判りますが、その主張は残念ながら無知からくる典型的クレーマーですね。

大分前に塗装や組付け品質は日本車のレベルじゃないですよと書き込んだんですけど。

>じみちんさん
その要求も典型的クレーマーですね。年配の人に多いようです。


日本の工業製品の品質を10としたら、イギリスの工業製品の品質は7程度です。
南アフリカと同程度でしかないです。
全般的にヨーロッパの品質は悪いです。BMWやメルセデスさえメーター内に指紋があったり、ボルトの締結忘れがあったり、塗装不具合があったりします。

まぁ、トラブルを回避したければraku105さんの意見が大正解でしょうね。
スレ主さんには海外製品であることを正確に認識せず、チェックを怠った落ち度がありますからね。

書込番号:22156600

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/03 21:40(1年以上前)

>nogukatuさん

何故写真出さないんでしょうか?

> iPhone se さん

輸入車ですよ。逆輸入というのは日本国内で製造して日本の税関を通リ、
外国に出て日本国内に戻ってきたものを逆輸入車といいます。

塗装ミスであるならば販売会社の修理が妥当です。

交換できるものであれば交換になるのが妥当です。

金品を要求するのは脅迫に近いものがあります。

機械が塗装するのでまず塗装の不具合は考えられないんですが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=1LJXHHoSU08  製造ライン見てください。




書込番号:22157069

ナイスクチコミ!12


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/03 21:56(1年以上前)

>オギパンツさん
サンキューです。

書込番号:22157123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/04 11:25(1年以上前)

>ピッカンテさん
どこまでの程度か?によるとおもいますのでそこの部分は書いておきましたよ。
梱包やパッケージングなどの程度の軽いものであればスーパーで。
食品の品質に関わるものであれば交換後にメーカーから連絡(謝罪)があります。

車ですと上記は塗装や品質の不良、後者はリコールレベルのモノです。

書込番号:22158123

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

未解決だったので再度投稿しました。

エアコンから鈴虫の鳴き声のようなチリチリ高音の音!
どうしても気になります。
原因は 「モーターASSYファン 79310TDKJ62」  のようですが
改善品が出てないので 交換してもダメです。

メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
モスキート音のような高周波なので イライラして困っています。

書込番号:22151489

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/01 13:34(1年以上前)

解決してくれるのはメーカー。
メーカーに直接問い合わせたの?

書込番号:22151567

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 13:49(1年以上前)

>メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
ここでメーカーに呼びかけするとはたまげたなぁ。

書込番号:22151589

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 14:07(1年以上前)

聴き間違い、定期ネタでは(;^ω^)

低速走行時だけ聴こえるのは、EV走行時の周辺警戒を促す音だそうですね。
普通の速度で走り出すと、聴こえなくなりませんか?

書込番号:22151619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 20:23(1年以上前)

確かにしますね。
鈴虫というよりはコオロギのように聞こえますが

送風停止する時にファンが減速するような音がするので恐らくファンでしょうね。
ただ、私はそんなに気にしてないので放ったらかしですが。

書込番号:22152324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 22:28(1年以上前)

購入後、1年未満で「チリチリ高音の音」が出たため、交換(無料)。

その時から1年未満でまた発生しています。

時速40km程度の低速時でも気になり、アイスト時は顕著です。

高音のため、かなり不快で、最近特に音が大きくなってきました。

再度、交換を頼もうと思ってますが、改善品が出てないためまた同様の症状になると思っています。

モーターでこのような音が出るのってベアリング等を疑ってしまいます。

そうなるといずれは故障の原因となり、修理費を請求されたらたまりません。

10年は乗ろうと思っているので、さて、どうしたものか・・・。

書込番号:22152675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2018/10/02 08:31(1年以上前)

私の車の音も送風を停止すると止まりますし、一度ファンを替えたときはしばらく良かったのでファンで間違いないと思います。

書込番号:22153388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gerushigeさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/02 17:22(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状(鈴虫のような不快音)でFANを交換し、その後数ヶ月で再度発生したので、2回目の交換をしてもらいました。2回目の交換時に、ちょうど品番が変更されたと云うことで、何らかの改善がされているのでは?との事でした。
その後、鈴虫のような音は出なくなりました。スレ主さんがいつ交換されたかわかりませんが、もう一回交換して見る価値はあるかと思います。(有償かどうかは、交渉次第かも知れませんが・・)

私は通勤で毎日100KM以上、2時間半近く乗っているので、この音は我慢できませんでしたね。特に酷い時に、車を止めてスマホに録画して(エアコンを切ると音がなくなり、つけると音が鳴り始める現象を動画で撮影)、メンテンナスの方に見て頂き、FANだと納得いただきました。

書込番号:22154238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/10/20 02:13(1年以上前)

私は、エアコンの出力が大きくなったときだけ、チリチリ音がしていました。ディーラーで確認してもらったら、エアダクト内にビニールが挟まっていたとのこと。ディーラー点検後は全く音がしなくなりました。

書込番号:22194362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/10/20 06:51(1年以上前)

先日、音がひどい日にディーラーに確かめてもらったら、やはりモーター自体からの音で
交換して良くなりました。
モーターの型番は同じですので
また鳴り出さないか心配

書込番号:22194509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/20 09:13(1年以上前)

逆に原因が分かってよかったと思いますよ。またチリチリ音がしたらディーラーで
解消できるってことですしね。(ポジティブな考え方)

機械ですから個体不良もありますし、ともあれ解決されてよかったですね。

書込番号:22194699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/11/04 11:20(1年以上前)

昨日、エアコンから超音波みたいな高い音が出はじめました。エアコンを止めると音も止まったので間違いなくエアコンが原因ですね。またディーラーに持っていってみます。

書込番号:22229336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/08 21:04(1年以上前)

購入から2年程経過して走行距離を1万km超過した頃から、空調作動時に異音(チリチリ的な高周波音)が少し耳に付くようになり、1万2千km超過してから異音の発生頻度も多くなり、送風レベルが3〜4目盛りでかなり耳障りな状況になりました。
ディーラに持込むと、「モーターASSYファン・79310TDKJ62」を無償交換との対応でした、”ゆふいん川上さん””キャロンキャロンさん”と同意見であり、同じ型番交換で再発しないのかとの問い掛けに対しては、整備士さんも「ノーコメント」であり一抹の不安が残ります。
”gerushigeさん”が品番変更されたと記載されていますが、その説明もありません、来週に交換作業するので再発した場合の担保を取っておきます。
メーカーも「エアコンの異音」に関しては、ディーラに無償対応を通知しているのでしょうね。



書込番号:22310576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信22

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド(天井の端)のヘコミ

2018/10/01 00:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

平成30年5月にマイナー後のHVを納車したものです。

最近、ルーフエンドに10か所近いヘコミを発見しました。

違う車種でも同じような経験して、納得がいかない方はいませんか!?

納車時凹んでいなかったかもしれませんが、この程度の強度なら間違いなく欠陥車

だと思います。同じような経験をした方がいれば、情報お願いします。

書込番号:22150823

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/01 01:52(1年以上前)

再生するこんな場所だって走ります。

その他
こんな場所だって走ります。

普通に屋根に上ります。

車なんて実用車なんだから小さな凹みなんて気にしない。

私の乗ってるベンツのGクラスなんて平気で屋根に上るので結構屋根の上が凹んでいます。笑

ちなみに屋根に上る時はサンルーグを空けて室内から上ります。

それとSUVなのに小さな傷を最近の人は気にしすぎだと思います。

動画みたいな場所を走っても大して傷なんて付きません。

書込番号:22150913

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/01 02:02(1年以上前)

まず凹みの写真を上げることから始めましょう。

正常なものか異なものか判らん。

4ヶ月以上経過してからの発見じゃあ、納車時から付いたものかなんて判らんけどな。

書込番号:22150919

ナイスクチコミ!31


だるおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 03:31(1年以上前)

>この程度の強度なら間違いなく欠陥車

まず、何が原因で凹んだのかによるんじゃないでしょうか?
大粒の雨で凹んだのなら欠陥と言えると思いますが、
いたずらされたり台風で小石や物が飛んできて当たって出来た場合や
雹が降ってきて出来た凹みなら欠陥とは言えないのでは?
何が原因で凹んだのかわからないのに、この程度の強度なら間違いなく欠陥車
とおっしゃっているのなら少し乱暴かと思いますが。

書込番号:22150966

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/01 05:03(1年以上前)

お気持ちはわからなくもないですが。
まぁ、厳しいでしょうね。。。

普通にディーラーな持っていっても
「納車時には無かった」
となるのは明白ですし。


裁判をするにしても納車前から凹みがあった事を立証するのは、ホンダ糖さん側ですからね。

どのみち、厳しい事には変わりは無いですね。

書込番号:22150990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/01 06:34(1年以上前)

>ホンダ糖さん

とりあえずその凹んだ部分の写真を見せてください。
何も言えないです(笑)

書込番号:22151053

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2018/10/01 07:48(1年以上前)

>ホンダ糖さん

インナーフレーム構造を採用している車種(ホンダ以外にもあるのかな?)の宿命みたいなものかもしれません。
いずれ強度アップなどの対策もするでしょうが、構造上の問題なので、屋根に触れる際には注意して優しく、しかなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=21166097/

書込番号:22151133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/01 08:01(1年以上前)

ルーフサイドと言いますか前から見てルーフからドアへの曲線部のルーフ側で
大きなエクボの様な凹みが出てきた、的なのがフィットに確か有ったと思います。
洗車時に押したのでは?とかのレスが有りましたが価格での結論は?

骨組みと覆いとの関係から来る現象と思っています、素人ですが。
洗車時の手であの様な綺麗な凹み、まして数か所も作るのは?なので。

ダンニャバードさん がレスされてますね。

書込番号:22151141

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 10:33(1年以上前)

納車後に凹みが出来たということで対処していたら、ちょっとした擦り傷なども全部
ディーラーでの修理になってしまってとんでもないことになるので、対応できませんよ。

雨粒などで凹んだというならそれを立証する必要があるのはスレ主さんです。
特に最近は大きな台風がふたつほど来てますし飛んできたものでの凹みなら保険修理です。

よくネットで情報拾って皆もこう言ってるという論調で販売店にクレームする方が居ますが
確度の低いネット情報で(誰でも書けるし、自演も出来る)よくそこまで話せるなぁと思いますね。

書込番号:22151332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/01 14:28(1年以上前)

とりあえず、画像をご覧ください!わかりずらいですが・・・

書込番号:22151649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2018/10/01 14:48(1年以上前)

>ホンダ糖さん

あらら...べこべこですね...(^^;)
洗車の時に手をついてルーフの拭き取りをしませんでしたか?

先にコメントしたご紹介スレは読まれましたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=21166097/
恐らく同じだと思いますので、参考になると思いますよ。

従来のモノコックボディーのクルマはこの部分が構造体になっていて硬かったのですが、新しいホンダのインナーフレーム構造では、構造体フレームの上に薄板を乗せてる形になるので柔らかいみたいです。
私はこの構造に納得できません(ホンダ車オーナーではありませんが)が、これはこういうものだと理解するしかなさそうです。

とはいえ問題ないオーナーさんも多くいらっしゃるようですから、個体差による違いもあるのかもしれません。
ホンダとしては当然把握しているでしょうから、顧客への対応も決まっているのではないでしょうか。
ディーラーで「何ともできない」という回答なら、そういう方針なのかもしれません。
難しいところですね...

書込番号:22151679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/01 15:11(1年以上前)

このような、スレがたくさんある中皆様の貴重なご意見ありがとうございました!

30年以上ホンダ車を乗り継いで、ほとんどの車を乗りましたがこんなことは初めてで驚いております。

だからと言って、ホンダ車はもう乗らないという話ではありません。

300万円近い車が、新技術なのか新開発なのかわかりませんが、こんな車を作るのは残念です。

だからこそ皆さんで声を揃えて、「メーカー」に直訴したいです!!

書込番号:22151719

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2018/10/01 15:57(1年以上前)

>ホンダ糖さん

そこまで凹むとガッカリでしょうね。
同車種に乗ってますが、凹みはありません。

以前からこのクチコミで洗車時に手をつくと凹むという話を聞いていたので
洗車時のルーフを洗う時などは、サイド(ドア上部)に手を添える程度で極力負荷をかけないようにしています。
当然、ボンネットなども手をつくことはないです。

そこまで凹んだんでしたら、ディーラーに相談されてはいかがですか?
もしかしたら逆に引っ張るとかで、凹みが半減するかも知れません。

書込番号:22151804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/01 23:17(1年以上前)

確か、知り合いが乗ってる最近のアウディも簡単に凹んだような。私のヴェゼルは凹みやすいとか気にした事ないなあ。他社はどうなんだろう。

書込番号:22152833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/02 07:27(1年以上前)

>ホンダ糖さん

実際、自分のヴェゼルも何か所か凹んでます(^^;)

ただ、これは結構きちゃってますね〜・・・
心中お察しします。

洗車後のコーティングをドアに塗っていると、結構ベコベコなりますし、この辺りが昔から変わらないホンダのコンパクトカーの品質なんだろ?、と思い俺は諦めてますけど(笑)

軽量化とコストダウンの為に、極限まで鉄板を薄くして、プレスも減らしている弊害なんでしょうけど・・・
ホンダ車は少しやり過ぎてるとは30年前から思ってます。

書込番号:22153271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 20:37(1年以上前)

何やったらこんなに凹むんでしょうね
ご近所トラブルとか面倒なストーカーとか人為的なものでなければ良いですが。
走行中につくような付き方ではないですものね。もしかして納車時点でとか考えてしまいます。

書込番号:22154663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/10/03 11:00(1年以上前)

天井の凹み具合にもよるけど…。
ボンネットに凹みが有ると、気になるけど…。
天井の凹みは気になるかな?

凹みによって、異音がするとか、錆びるとかがなければそのままでも良いと思います。
修正して、塗装したら、また、ブツブツと塗装ムラとか修復歴付いたりしたら、余計な心配になるかも?

書込番号:22155865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/03 12:45(1年以上前)

>ホンダ糖さん

もうかなり前になるかもしれませんが,最近では衝突時の衝撃を吸収するためにボディ全体がうまく潰れるように設計されているのではないかと思います。軽量化すれば燃費も良くなるというのもあるかもしれませんが,主には安全面でボディ全体の強度が決まっているのではないでしょうか?

書込番号:22156065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/10/03 16:50(1年以上前)

>ホンダ糖さん
私の車のルーフの歪みです。

写真だと物凄く分かり難いですが、写り込んだ電柱と駐車場の天井が歪んでる辺りが凹んでます。
前部ドアと後部ドアの間辺りが1カ所。
後部ドア後方のCピラー上部は波打ったように凹んでます。

洗車時に手を着いたとかの問題では無く、走行しているうちにいつのまにか凹んだもので、大体左右対称で凹んでるように見えます。
納車時からあったかどうかは不明(^^;)


昔から思ってたけど、ホンダの中古車は怖くて買えない(笑)

書込番号:22156414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/10/08 10:49(1年以上前)

>ホンダ糖さん

当方HVRSが納車されて半年ほど経ちますが、このスレを見てから何気無く
自分の車を見てみると、何と同じような窪みが2か所ほどありました。
洗車の際はルーフレールを掴み拭き上げていたつもりでしたが、力強く指を
付いた記憶はないし・・・あの部分は鉄板が弱いんですね。来週に半年点検
があるので、ディーラーで同車種に同様な事案が無いか確認してみます。
大事にしていたので気分が凹みますね。

書込番号:22167884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/10/31 01:08(1年以上前)

もう解決されましたか?
同じ悩みの方がいたので声をかけずにいられませんでした。
3月納車の後期RSですが、凹みやすいのをしていましたので細心の注意をはらっていましたが2か所凹んでいました。
私の場合はディーラーで点検時の洗車サービスが原因と想像しています。
見るたびに落ち込むより、サクっとデントリペアされるとよいですよ。
直接業者に依頼して2か所で1万円でした。以後、ディーラーで洗車を断ってからは凹みはできていません。
デントの方が言うにはAピラーからテールランプ辺りまで全く鉄板に張りががないので手を付かないように気を付けるように
言われました。

書込番号:22219460

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング