ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:15件

外部電源入力キットとAC外部給電器が無いと、車内でAC1500ワットのコンセントが使えない事が判明!!

車内でコンセントを使う場合、ボンネットに外部電源入力キットを差して、そこからクソ長いケーブルをリアバンパーのAC外部給電器に差し込む必要がある。

めちゃくちゃ不便すぎる!!

書込番号:25870108

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/29 20:46(1年以上前)

走行用高圧バッテリーが存在していないので当然、

軽のストロングハイブリッドは存在していません。

書込番号:25870119

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/29 21:07(1年以上前)

こんにちは。

トヨタ プリウスの、ビーグルパワーコネクターと同じでしょ?
車内で使いたければ、延長コードか何かで引っ張ってくればよいのではないかと。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van-e/convenient_comfortable/powersupplyconnector/

まあ、商用VANなんで、キッチンカーとかの仕様で使う目的のためなんですかね。

書込番号:25870141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/29 21:09(1年以上前)

N-VAN e は電気自動車ですよね。

書込番号:25870143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/29 21:35(1年以上前)

>NSR750Rさん

>走行用高圧バッテリーが存在していないので当然

ここは N-VAN:e のスレだし、電気自動車なんだから、「走行用高圧バッテリーが存在するのが当然」でしょうに。

他社ハイブリッド車の 1500W アクセサリーコンセントみたいな、車内に普通の AC100V コンセントがあれば便利ですが・・・

そもそも電気自動車でも AC100V が不要なら何もいらない。

たまに AC100V が使いたいなら、AC 外部給電器だけを買い、窓の隙間から普通の延長ケーブルを引き込めばよい。

本格的に AC100V を使いたいなら外部電源入力キットも買い、車内後部のコンセントを利用すればいい。

・・・のだから、各人のニーズに合わせて柔軟な対応とも言えるかも。

書込番号:25870180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/29 21:41(1年以上前)

E11toE12さんの意見に一票。

スレ主さんは車中泊での使用を考えているのでしょうけど、
車中泊するにしても、1500Wを使うのは調理器具くらいでしょうから、
使う時だけ延長ケーブルで車内に引けば良いでしょう。
スマホの充電等なら12Vソケットから。

一晩くらいなら、ヒーターを含めてエアコンは使い放題ですから、あまり困らないと思います。

そして
災害時の停電などの際の給電には、トヨタ車なら車内からケーブルを引っ張ることになるのですから、一長一短だと。

書込番号:25870190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/29 22:06(1年以上前)

>>tarokond2001
一晩くらいなら、ヒーターを含めてエアコンは使い放題ですから、あまり困らないと思います。


俺は困るんだよww


>>災害時の停電などの際の給電には、トヨタ車なら車内からケーブルを引っ張ることになるのですから、一長一短だと。


一生に一度遭うかどうかの大災害と、年に何回もする車中泊を同列に語るんじゃねえよww

書込番号:25870212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/29 22:28(1年以上前)

>>チビ号
そもそも電気自動車でも AC100V が不要なら何もいらない。


俺はAC100Vが必要なんだよ


>>たまに AC100V が使いたいなら、AC 外部給電器だけを買い、窓の隙間から普通の延長ケーブルを引き込めばよい。

それが死ぬほど面倒くさいって言ってるんだよw
大体、窓の隙間から延長ケーブル引き込んで夏や雨の日に車中泊したら、虫と雨が入らないように色々加工する必要があるだろ。
めんどくせえよww

>>本格的に AC100V を使いたいなら外部電源入力キットも買い、車内後部のコンセントを利用すればいい。

面倒くさいし、長いコードが外に出たまま車を駐車場に停めたら、危ないだろ。
車外に7メートルのコードを放置したまま駐車場に停めたら、迷惑だし危ないだろ。


>>各人のニーズに合わせて柔軟な対応とも言えるかも。

外部電源入力キットとAC外部給電器を接続せずとも、車内でAC100Vを使うニーズを満たすグレードも用意する事が、柔軟な対応というんじゃないのか?

書込番号:25870240

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/29 22:36(1年以上前)

早くスレ主さんのニーズに全て合致する、理想的な電気自動車が販売されるといいですね・・・でとりあえず筆を置きます。

書込番号:25870254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2024/08/29 22:41(1年以上前)

確かに不便すぎるよね。
そんな不便にする理由が有ると思うのだけど?
何故不便にしてあるか?

知っている人居てますか?

書込番号:25870259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/29 22:49(1年以上前)

>麻呂犬さん

理由は知りませんが、車中泊で AC100V を使うニーズはあるにせよ、とりあえずベースとなった N-VAN の外部入力キットを流用する方向で、とにかく車両本体価格を抑えたかったと推定します。

初期型には無い装備が、マイナーチェンジや特別仕様車で追加されるのと、同じ話になるのかと思います。

書込番号:25870269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/29 22:49(1年以上前)

>>麻呂犬さん

ホンダの説明だと、コストの問題みたい

マジで改良してほしい

書込番号:25870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/29 22:54(1年以上前)

>>チビ号
早くスレ主さんのニーズに全て合致する、理想的な電気自動車が販売されるといいですね・・・でとりあえず筆を置きます。


筆を置くって宣言した13分後に書き込みしてるの、マジでワロタww

書込番号:25870274

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/29 23:04(1年以上前)

別にスレ主さんへの返信ではなくて、麻呂犬さんへの返信ですからね。

自分の意見に少しでも反論する相手は呼び捨て、反論しない相手は「さん」付けなんて、大人げないかと。

まあどうせ有料ならば、ディーラーオプション(後付け可能)では無くて、他社みたいにメーカーオプション(後付け不可)にして、スマートに電源を使いたいと思う、スレ主さんの気持ちは分からないでもありませんよ。

書込番号:25870285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4042件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/30 12:35(1年以上前)

「俺はAC100Vが必要なんだよ」って悲痛な叫びをあげるほど必要な装備をなんで確認せずに買ったの?

その痛恨のミステークは今後の人生の教訓にされて下さい。

書込番号:25870907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/10/13 23:49(11ヶ月以上前)

スレ主さんが何を嘆いているか?ですが、以下の状況なんですね。

@AC外部給電器 (AC100Vを車外に出力する機器)
A外部電源入力キット(AC100Vを車外から車内に引き込むケーブル)

車内にAC100Vコンセント(1500W)があるが、N-VAN e:のバッテリーに蓄積された電力を使おうとすると、
電力を @で車外に出して Aで車内に入れる という手間(機器も無駄)があるということなんですね。

こんな仕様になっている理由ですが、、
 N-VAN  に A外部電源入力キット があったから、N-VAN e:にもそのまま実装したということですかね?
確かに残念な仕様ですね、、、、


例えば、以下のようにすれば、リレー2つで簡単にスレ主さんの希望に答えられそうですが、、、

 @AC外部給電器が挿入されていない(機械的に検出)
かつ
 A経由で外部からAC電力が供給されていない

 の場合にのみ バッテリー蓄積電力を車内ACコンセントに(車外を経由しないで)直接供給する。

書込番号:25924817

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2024/10/23 13:29(11ヶ月以上前)

>大富豪2525さん
私であれば
ボンネット内に防水コンセントボックスを設置し
絶縁に配慮し、配線を引き込み漏電遮断機を室内に設置しますne.

数十センチメートルのACコード[VCT在るしぃ]を専用品として自作します
費用的にも納得されるのではないでしょうか。

メーカーとしては売れなかった?外部電源入力キットをAC外部給電器とバーターでぇ〜何とか回収を...とかne.
ポートリッドカバーは必須?

個人的にはポータブルバッテリーで事足りていますので実際にはヤりませんne.

書込番号:25935614

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/29 20:20(8ヶ月以上前)

現状の仕様は

・車中泊にて車内で家電(1500Wコンセント)を使うことを想定していない
 (使えないことはないが接続が面倒)

ということですね。

N-VAN e に車中泊することを想定したバージョンが発売されることがあれば、その時には仕様を変更するんじゃないでしょうか? ただ、航続距離を考えると軽のBEVの車中泊仕様というのは発売されないのかも? やはり、PHEVが最適かな?

書込番号:26017881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信28

お気に入りに追加

標準

納期遅れ

2024/11/19 14:35(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 DACN713さん
クチコミ投稿数:5件

11月15日ディーラー到着、11月21日納車予定でしたが、
14日の午後に連絡があり、メーカーからFAXがあり工場出荷が延期になり、再出荷については未定とのこと。
理由については不明だが、人員不足等が考えられるということでしたが、19日再度ディーラーから連絡があり、納車については年内は無理かもしれないと言われました。原因については問い合わせても回答がないとのことでした。
現在乗っている車は買取に出してしまうので、とりあえず代車の手配をお願いしておきました。
結局、待つしかないのですが、なんだかな〜(^_^;)

書込番号:25966703

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 21:53(10ヶ月以上前)

私も同じく11/15ディーラー着16納車予定でしたが、納車前日に納期遅れ連絡を受けました。
本日担当から連絡があり12/3納入予定とメーカーから回答があったようです。何らかの対策を順次行い出荷していくらしいのでまだ確定ではないとの事でした。今のところ12/7納車予定ですが、まだ安心は出来ない状況のようです。
まぁオーダーから2年以上待ったのでこの位は何のことはないですね!?

書込番号:25969487

ナイスクチコミ!7


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度3

2024/11/21 22:03(10ヶ月以上前)

私も車体番号まで出てたのに
納車は12月後半 年内ギリか?
いきなりHondaより HondaCars様に通達あり
悲しいけど、これ戦争なのよね←スレッガー中尉の気持ちです。

書込番号:25969499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/11/22 09:30(10ヶ月以上前)

完成検査問題解決したのか、昨日夜から出荷祭り開催されたっぽいですね
SNSでエゴサしてたら積載車にゴッソリ載せられたタイプRが激写されてたし、さっき工場近くを通ったお友達からもブルーの車体が出荷されてた
って報告があったのでやっと進展したのかと期待

書込番号:25969872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2024/11/22 11:16(10ヶ月以上前)

>北極るーさん

グレード検索で調べると出荷停止該当車の約500台はまだ日付が空欄で出荷されていないようですが。出荷再開されているのはこの500台の、その後ろの車両だと思います。その後ろの出荷再開組は確かに1日30-40台出荷され始めているようです。

書込番号:25969962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/22 16:19(10ヶ月以上前)

>マクマリ@さん

返信失礼いたします。

出荷停止からの納期再度出たという方があまりいないため、貴重な情報だと思っております(^^)
マクマリさんは納期が出ていてから、出荷停止の後、再度12月納期と出たということでしょうか?

書込番号:25970247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2024/11/22 16:28(10ヶ月以上前)

>DACN713さん
初めまして
グレード検索で出荷が止まっていた500台の若い番号から順に登録が始まっていました。
順調に進んでいきそうですね。
私はまだ納期が出ていませんが、前の方の納車が進むのは嬉しいことです。

書込番号:25970259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DACN713さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 17:51(10ヶ月以上前)

出荷が再開されたという事で良かったですが、
まだディーラーからは連絡がありません。
明日にでもあるのかなと楽しみにしています。

書込番号:25970360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.1222さん
クチコミ投稿数:25件

2024/11/22 18:45(10ヶ月以上前)

私は11月3日オーダーで11月中旬に納車予定でしたが未定になってしまいました。
本日ディーラーから連絡があり再度納期が決まり12月頭から遅くとも中旬には入庫予定で動いてくれているとの事です。
まだ、具体的な納車日は言えないとの事ですが年内に納車できるとの事でホッとしました!


書込番号:25970412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/22 18:51(10ヶ月以上前)

>No.1222さん

マクマリさんと同じような状況ですね。
マクマリさんにお聞きしたように一度納期が出て、納期が再提示ということですね?
私も把握しているように、11月中旬納車組から12月納車組に影響している感じですね。出荷停止だった分は、12月から1月納車(11月3日後半.10日オーダー組)と見て良いですね。そこが捌けたら、17日オーダー前半組が1月下旬から2月納車、後半組が3月という感じと読み取れますね!

書込番号:25970418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/11/22 19:36(10ヶ月以上前)

私は、11月1日に販売店へ入荷予定で、その後11月9日に納車されることが決まっておりました。
ところが、10月30日17時30分にメーカーから販売店へ出荷停止のみを知らせるファックスが送信され、現在も原因の公表、再出荷もされていません。販売店から私へ連絡が入ったのは、翌日の朝でした。

それ以降、毎週木曜日に販売店から入る続報では、出荷停止の原因は今も公表されておらず、出荷停止になった台数は542台で、何らかの不具合が確認されたため。とのことです。
また、11月13日あたりから製造が再開されておりますが、停止された542台を割当てられた購入者は、その不具合の解消を待って再出荷されるため、543台目以降を割当てられた購入者の方が早く納車される逆転現象が起こることも聞いています。
なお、販売店によると、12月第1週目から542台が順次再出荷される予定との最新情報を受けているそうなので、私の場合は年内に納車される予定と考え準備を進めています。
10月中に車台番号が決まり希望ナンバーも取得していましたが、今後詳細が決まり次第手続きし直しになりました。

少しでも参考になればと思います。

書込番号:25970481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2024/11/22 23:31(10ヶ月以上前)

>YUTAEMONさん
すでに支払いも済ませ16日納車前日に車両が届いていないという状況でした。
担当曰く私の車両は納期遅れ対象リストに該当していなかったので遅れることはないと思っていたようです。
何らかの不具合対象の遅れとは違い再検査だけだったのかもしれませんね

書込番号:25970734

ナイスクチコミ!5


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/23 09:37(10ヶ月以上前)

FL5ではなかったですがFK8ではありました。
ディーラー出荷日前日にFAXで延期連絡(理由明記せず)

最終検査に引っかかっただけなんですが、前日にFAX一枚だけで理由もなしに連絡というのは今も変わっていないようですね。

Hondaお客様相談センター
0120-112010
連絡先はここになります。電話をするとわかりますが、ディーラーに問い合わせしてと話をすり替えますので
・ディーラーに落ち度はない
・FAXで理由も無しに変更を前日に頂いてその後の予定(コーティングやセキュリティなど)が困っている
・技研の問題であるのでディーラーに問い合わせる話ではない
(※自分たちはホンダディーラーと別格との思いなのか、自分たちのことをホンダとは言わず技研と言います)

なにか変わるわけではないと思いますが困った方はディーラーではなく上記の連絡先に苦情を申し立てましょう。
本当に前日に理由なしのFAX一枚で連絡が済むとか技研様は考え直して欲しいものです。

書込番号:25970980

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/11/23 14:26(10ヶ月以上前)

11月18日に工場出荷予定と聞いていたのですが、昨日22日に連絡があり、出荷ができない旨の電話がディーラーからありました。理由はわからないとのことです。納車日も未定です。車は完成しているようです。

書込番号:25971237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/23 14:56(10ヶ月以上前)

>マクマリ@さん

ご返信ありがとうございます。
グレード検索における車体番号が出ていれば、出荷停止ではないと思うのですが、車体番号までは…分からないですよね?
車体番号が出ていないと出荷停止のリストに入っていることに現状はなっていました。

書込番号:25971262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/11/24 15:30(10ヶ月以上前)

支払いを済ませてる場合にもかかわらず、延期は重大な契約違反だと思いました。危険負担の条項があるとは思いますが、大手の本田技研工業のディーラーなので信じて100%の優良な個体が行き渡ることを祈ります。噂ではエンジン系の不具合らしいですのでオーナーとしては気になります。

書込番号:25972485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kobasuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/25 19:18(10ヶ月以上前)

初めまして。
私のTYPE Rも10月31日販売店到着〜11月15日納車予定だったのですが、納車日の4日前に車両が到着しないため納車日変更の連絡が来ました。
担当の方からは出荷検査で数値にバラつきがあって安定しないためと言われましたが何の数値までかは教えてもらえませんでした。
支払いも10月中に完了しているし納車日も決まっていたのに急に納車出来ませんは流石にモヤモヤしてます。
メーカーは理由くらいキチンと説明してほしいものです。

書込番号:25973921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 DACN713さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/25 22:05(10ヶ月以上前)

納期について、昨日連絡がありました。
私の場合、12月20日(金)にディーラー到着とのことです。
同じエリアの5台とも同時期となっていました。
これまで乗っていたFL1は11月24日に売却してしまったので、
納車まではディーラーから代車(N-WGN)を借りることになりましたが、
しばらくは我慢の日々です。

書込番号:25974143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/27 20:42(10ヶ月以上前)

>YUTAEMONさん
いつも参考になる情報ありがとうございます。教えて頂きたいことがあります。
私は、出荷停止組(メーカーオーダー日:11/3)で、現在のところ納期が11月初旬から12月中旬に変更となっています。
YUTAEMONさんの情報を参考に、自分の車体番号からホンダのグレード検索をしてみましたが、未だに製造年月日や型式が未表示です。
この場合、まだ未出荷状態という事でしょうか。
なお、Dからは、今回の納期遅延の理由は教えてもらっていないです、、、

書込番号:25976567

ナイスクチコミ!0


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/27 22:52(10ヶ月以上前)

>あっくん0510さん

製造年月日が未記入のものは出荷未定状態でおっしゃる通りです(T ^ T)
ですが、12月中旬と言われているということは、来ますよ(^^)
エンジントラブルが有力ですが、トラブルで出荷が遅れているんです。
ですが、改善して毎日出荷日が更新されていますので、そのうち出ます!

書込番号:25976742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/28 05:28(9ヶ月以上前)

>YUTAEMONさん
ご教授と励ましのお言葉を頂きありがとうございます。
やはりまだ未出荷状態なんですね、、
出荷停止500台のうち、私の車体番号は上位の方でしたので、すぐに出荷されると思っていたのですが、私より下位の番号から製造年月日が登録されているようです(T ^ T)
Dから納車予定日12月下旬と言われていますが、年末年始休みもありますので、来年になるのかなと思っています。来年の楽しみと思いながらあと少し我慢します、、
ありがとうございました。

書込番号:25976920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/28 10:03(9ヶ月以上前)

>あっくん0510さん

そうなんでした。上位だから早いとか関係なく、直せるものから直すというところで、傷も浅いもののほうが前にできたものより早く治るみたいな感じです(T ^ T)
待ってる身からしたら、もどかしいですが、その分ゆっくりと時間をかけてやってくれていると思いましょう!
何がともあれ、来月と納期が出ているんですから(^^)
我々より十分マシと言ったら表現があれですが、ゴールは近いので(^^)

書込番号:25977160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 12:47(9ヶ月以上前)

>DACN713さん

おめでとうございます
もうすぐですね^^

書込番号:25977302

ナイスクチコミ!0


スレ主 DACN713さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/29 14:49(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
ありがとうございます。
当地は北陸なので、せっかく納車になっても雪が降らないか心配しています。
また、ここまで年末になったら、どうせなら1月納車のほうが令和7年式になるので
いいかなとも思ったりもしますが、待ち遠しさは変わりません(^_^;)

書込番号:25978652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/11/29 15:23(9ヶ月以上前)

>DACN713さん
本日、ホンダディーラーから、車が何とかセンターに到着したと連絡がありました。
納車が12月14日で決定しました。

書込番号:25978694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 17:27(9ヶ月以上前)

>k−チンさん

おめでとうございます!
自分へのクリスマスプレゼントですね^^

書込番号:25978835

ナイスクチコミ!1


kobasuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/12 20:01(9ヶ月以上前)

ようやく出荷停止で納車未定状態でしたが、ディーラーに車両が到着し今月の22日に納車となりました。
とりあえず報告まで。

書込番号:25996635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DACN713さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 21:52(9ヶ月以上前)

突然ですが、本日納車となりました。
20日ディーラー到着の予定でしたが、私の分だけ何故か12月9日に到着したそうです。
同時期にオーダーした他の4台は、個人の発注ではなかったみたいで、そこらへんは
ホンダさんも多少は考慮してくれたのかな?という感じです。
みなさんいろいろとアドバイス等ありがとうございました。

書込番号:25996744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/12/13 07:47(9ヶ月以上前)

出荷停止から日々グレード検索をしながら悶々としていましたが、 私の車も、先週型式登録、今週出荷され、予定では12/22に納車する事になりそうです。

ちなみに、グレード検索をしている際に、RBPの車体番号を発見しましたが、デモ用なのか型式はまだ未登録ですが。
出荷停止組は、ほぼ型式取れたみたいですし、この問題もひとまず解消されて良かったです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25996985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ429

返信36

お気に入りに追加

標準

実質値上げ

2024/12/04 00:34(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

バックオーダー優先で100万円アップって契約した分は値上げ出来ず499万円の価格では赤字になるから499万円での納車を少しでも減らして利益を回復させようという魂胆やと思う。
これも推測でしかないが、バックオーダー分がはけたら今までのタイプRの受注の再開はなく、ブラックエディションの受注のみがあって生産終了になるのではないだろうか

書込番号:25984878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/04 01:12(9ヶ月以上前)

ZR-Vでも約28万円上がってるわけで。

まして需要の方が上回っている車種なら、そのくらい上がっても不思議はないかと。
日産GT-Rは最終的に700万円上がりました。

書込番号:25984893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/04 07:03(9ヶ月以上前)

もともとエディションというのは販売力の落ちた車のテコ入れで外装やバッチ?を変えお得感を出したものでした。動力性能やサスのセッティングの変更無しでレーシングを名乗るのは赤ザクみたいに苦しいですかね 笑 まあこのご時世、技研さんの販売方法はがんばっていると思いますが。たくさん販売して中古価格を下げる それを若い子がヤンチャ仕様で乗り回すのがタイプR本来の使い方ではないでしょうか。

書込番号:25985006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/12/04 07:27(9ヶ月以上前)

>トルネコタルーンさん
そりゃ販売から2年も経ってますから。
この間の物価の上昇率考えれば当然でしょう。

書込番号:25985024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 08:10(9ヶ月以上前)

ホンダは、この物価上昇の中でタイプRの価格上昇を100万円に抑えたのは凄いと思います

150万円上がってもおかしくは無かったように思えます。

書込番号:25985081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 08:49(9ヶ月以上前)

>トルネコタルーンさん

それでも売れるんだから企業としては当然の対応かと思います
(転売屋対策にも販売(仕入れ)価格upは有効でしょうし)



書込番号:25985122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 08:50(9ヶ月以上前)

若いオーナーさんが安く新車を買えたのは良かったと思う

あとはリミテッドさえ出してくれれば文句は無いので全台メーカー公式抽選で頼みます
2000万位で良いからTCR公道仕様の尖ったやつ頼む

書込番号:25985123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/04 09:06(9ヶ月以上前)

貧しくて利益の出ない日本で売りたくないんだろう。
ヨーロッパなら輸送費や関税がかかったとしても日本円にしたら900万で売れるんですから。

書込番号:25985147

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 09:20(9ヶ月以上前)

>若いオーナーさんが安く新車を買えたのは良かったと思う

最近車を買う方の中で乗りたいから所有したいからではなく
投資的に欲しいって方対策も必要だし

本当にこの手の方向の性能が欲しい場合低予算ではスイフトスポーツ一択になってしまう



書込番号:25985164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/04 11:32(9ヶ月以上前)

ここまで来ると計画も容易なので、最後はなにか出る殊に期待ですね。
日産買収してのGTRタイプRとかも期待してます。

書込番号:25985309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/04 12:27(9ヶ月以上前)

そもそも発表時の価格設定が当時の市況を鑑みても大変なバーゲンプライス。しかも受注した全台価格変更はなし。
発表された新規パッケージについても顧客に選択権がありますので「値上げ」という括りで議論する話題ではそもそもないですね。
たとえ新規パッケージを選択したとて、現況ではバーゲンプライスであることに変わりないと思います。
選択権をお持ちの皆さんは損得にこだわらず、ご自身のほしいタイプを選択してほしいと思っております。

書込番号:25985363

ナイスクチコミ!31


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 14:31(9ヶ月以上前)

トランプさんになって関税が上がるのを見込み、上がる前までは今まで通りアメリカ輸出を優先し、上がったら国内分を増やしていく計画じゃないでしょうか?
すでに契約しているB/O分は仕方なく、とっとと生産して、それ以降の受注分については、100万アップで売れればなんとか採算とれるってことかと。仮に、26年7月がタイムリミットとすると、結構な台数を国内に投入出来ちゃうかも。

書込番号:25985508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 16:58(9ヶ月以上前)

冷静に考えたら、実車どころかカタログも無いまま口頭だけで100万アップ、どうですか、優先しますよ?って商売いかがなんでしょう?
いろんな意味でよっぽど切羽詰まっているんでしょうね。

書込番号:25985671

ナイスクチコミ!21


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/04 17:36(9ヶ月以上前)

冷静に考えてみましょう。

>冷静に考えたら、実車どころかカタログも無いまま口頭だけで100万アップ、どうですか、優先しますよ?って商売いかがなんでしょう?

まだ発表も無いので実車もカタログもないのは当然ですね。それなのに納車を待っている購入者に対して報告・連絡・相談をしてくるのは商売として立派ですね。

>いろんな意味でよっぽど切羽詰まっているんでしょうね。
人間、「理解ができないときは理解できる言葉で頭を埋めて納得するという性質」があります。アメリカの格言で「知能が足りない人は、陰謀論で知識を埋めようとする。」という言葉もあるほどです。
ですよですさんの「いろんな意味」ってどんな意味なんでしょうね。
冷静に考えてみると味わい深いですね

書込番号:25985712

ナイスクチコミ!29


tktr14さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 19:06(9ヶ月以上前)

>ですよですさん

ホンダの業績は円安の恩恵に加えて、北米におけるHV車の好調もあって、2024年度上期決算で売上、営業利益共に過去最高です。2輪も絶好調。
将来的なEV化への対応という意味では一抹の不安があるものの、現時点で切羽詰まりと言えるような状況にはありません。

一方、FL5が発売された2022年の1月に1ドル115円程度だった為替は、足元では1ドル150円が定着。

ホンダが困窮しているわけでも、FL5が高くなったわけでもありません、円が安くなったんです。

FL5のエンジンが米国製であることを考えると、日本で500万で売っても当初想定していた利益は生み出せていないはずです。
時勢を考えると、100万円程度の値上げで国内で再販してくれるのは、ホンダの良心だと思います。

書込番号:25985806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 23:00(9ヶ月以上前)

私が言いたかったのは、手続き論の話です。
価値の有無、コスト評価を議論してません。
B/O客優先の提案までなら、なんら問題無く。
仮に契約変更まで締結するなら、いくら口頭でも成立するとは言え
消費者保護の風潮から、いかがなものかと思っただけです。

書込番号:25986058

ナイスクチコミ!6


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/04 23:31(9ヶ月以上前)

今後発売が予想されるトヨタGRカローラの販売方法や価格の値上げ改良点などを比較して会社の方針の違いを考えましょう 挑戦は永遠 に嘘がないか確認できるのでは

書込番号:25986090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tktr14さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 00:35(9ヶ月以上前)

>ですよですさん
今回の販売方法に関して、消費者保護の観点からどういった問題があって、それはどんな販売方法をとれば解決されるのでしょうか。

注文済みのFL5を黒内装に変更したい場合は、電話で同意して後日契約書。
変更を希望しないならば電話で断る。
消費者にはリスクもデメリットもありません。

一度は受注停止したFL5を、再度売り続けてくれる。
その値上げには正当な理由があるだけでなく、すでに契約済みの消費者にも選択肢を与える。
これ以上の対応を望むのは酷だと思いますし、そのコストは売値に跳ね返ってきます。

書込番号:25986140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2024/12/05 02:19(9ヶ月以上前)

皆さんいろいろな観点からの書き込みありがとうございます。
考えてみてください。受注停止になっているFL5がブラックエディションに変われば受注出来て生産出来るってなんか変ですよね。これってやっぱりコストの問題なのかなぁと思ってしまいます。
いくつかこのご時世当たり前という意見も拝見しましたし、特にそれを否定するものではありません。私も9月に納車があるまで2年待ちました(笑)。その間にいろんな物価が上がりましたし、部品の関係で生産がままならないという状況もあり待たせている間に当初の価格では割に合わなくなったメーカーの苦肉の策でもあろうかと思います。
FL5に関しては知人に話したら"500万って高いなぁ"って言われますし私も資金を工面するのに必死でした(笑)。車の価値が分かっていないからでしょう。しかし専門家や車に詳しい人が言うには信じられん程安いと意見が別れますね。
私は4ドアでマニュアルって条件で探したらFL5と他のメーカーの2択になってしまいました。他社の車を買うなら何時でも買えたけど、この車を買うとしたら今しかないというところで何かの運命かも知れないと思い込み購入を決めました。これから価値がわかって"安い!!"と思えるのかもしれませんね。

書込番号:25986175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


titac7500さん
クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 21:17(9ヶ月以上前)

価格の問題、、深いですね 2年前、Zそして数か月後にシビックR発売されました、そして今、偶然にもこの2車が再販に、、、先に再販のZは、ほとんど同価格  私はびっくりしてすぐにDへ注文しにいきました。この2年で状況は大きく変わったのに、たったの10万アップなんて、、、凄く得した気分です   日産とホンダ、それぞれ方針、考えあるのでしょうが両社の違いに震えています

書込番号:25987344

ナイスクチコミ!12


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/05 21:39(9ヶ月以上前)

確かに今となってはZの方がお買い得感がありますね。

書込番号:25987374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/05 23:12(9ヶ月以上前)

2年前にホンダカーズに行き、営業マンと少し話をして、30分後には手付金を払って契約しました。

もし、乗り出し630万だったら、その日はカタログだけ貰って帰ったと思います。

エンジンを国内で作れば、もう少し価格は抑えられたかもしれませんね。
発表された当時は130円台半/$ですからレートよりも高騰している人件費や輸送費の方が影響しているように思います。
現状は国内販売で利益がでないのを輸出で補ってトントンなんじゃないでしょうか。

魂胆は仰る通りと私も思いますが、先日受けたお誘いはお断りする方向です。現車が見れたら検討の余地はあるかもしれませんが。
100万円あったら大型二輪1台買えますからね。

当たり前とは言え、適正利益を確保できなくても、きちんと契約を履行してくれる本田技研には感謝しています。

書込番号:25987474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/06 01:03(9ヶ月以上前)

>トルネコタルーンさん
「考えてみてください。受注停止になっているFL5がブラックエディションに変われば受注出来て生産出来るってなんか変ですよね。」

現在バックオーダー組にブラックエディション変更御伺いだけ
一月にブラックエディションの発表予定も
新規受注受付開始は不明、新規受付時の車両価格も不明、では  ?

バックオーダー組には契約書のまま販売
新規受注受付開始されても、価格はブラックエディションと同じに
との営業の予想でした

余談ですが
RSも受注停止していますね

書込番号:25987573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 06:56(9ヶ月以上前)

>showmustgoonさん

2年前はいかに早く契約するかって雰囲気もありましたね^^;
私もディーラーが開くのを並んで待って一旦契約してからカタログ貰って色々お話しさせていただきました
そこまでしても販社内3番目くらいでしたから苦笑いしかなかった記憶があります


RBPですが増車出来るなら注文したいのが本音です
でもメーカーにはキャンセル待ちで並んでる方々に優先してデリバリーして欲しいですね
FL5からFL5の客はディーラーにとってはお得意様かも知れませんが新規のお客様を獲得しないとジリ貧ですからね

書込番号:25987723

ナイスクチコミ!2


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/06 08:05(9ヶ月以上前)

バックオーダー組の私には ブラックエディションの生産は
全てのバックオーダーをさばいてから行なうのと、これが最終のエディションであれば何の問題もありません。ラインで並列で作ったりとか後でファイナルがでたらいままでの頑張りが少しセコイって思う。バックオーダーの多さが本来の後期型のタイプRを作ることが出来なくなっていてる Googleの付いた と思います。

書込番号:25987775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 08:59(9ヶ月以上前)

>umes@nさん

リミテッドエディションは出すでしょ

RBPはBO組優先なのは間違いないし、その後にキャンセル待ちを優先するのか全くの新規受注を優先するのかは現段階では不明さね

書込番号:25987837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/06 11:56(9ヶ月以上前)

恐らくまた受注停止中でのリミテッド販売になるのなら その名に恥じない もの 性能や価格に挑戦して 作って欲しいです 1ファンとして

書込番号:25988088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/07 12:04(9ヶ月以上前)

お買い得でも、Zはいらん。

書込番号:25989581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 15:05(9ヶ月以上前)

>TA63さん

>現在バックオーダー組にブラックエディション変更御伺いだけ
一月にブラックエディションの発表予定も
新規受注受付開始は不明、新規受付時の車両価格も不明、では  ?
バックオーダー組には契約書のまま販売
新規受注受付開始されても、価格はブラックエディションと同じに
との営業の予想でした

そうですね。つまりは新規受付を開始するとしたらブラックエディションの価格=(値上げ)と言う事になるのではないでしょうか。

バックオーダー組からのブラックエディションへの乗換えがあるでしょうが、キャンセルを受け付けたらキャンセル待ちの方の分契約価格はどうなるのかなぁ?ブラックエディションへの切り替えってキャンセル扱いにならないのかも……

受注再開が無いとすればブラックエディションでも少しでもキャンセル待ちの方にも優先契約枠を作ってキャンセル待ちを無くして欲しいものです。

書込番号:25989804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/07 18:02(9ヶ月以上前)

ホンダからどの程度の販売方法が販社に伝わってるのかわかりませんが常識的なDは納期確定組、BO組、新規及び納車済
の順が多いみたいです。でも納車済の人がオーダーしたという情報もありますからD次第でしょうね。
限定車扱いですから一定期間の受注はすべて受けるというのは考えにくいですから納期確定組の変更以外は
大半のDが抽選になると予想します。前回と同じで地方や地場で数店舗経営のところが穴場になるかも?

書込番号:25989996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 19:42(9ヶ月以上前)

実写を見てからRBPへの切り替えチャンスがあると嬉しいのですけどね
それじゃ流石に生産計画が立てられないので仕方ないのでしょう
キャンセル待ちの方や全くの新規の方への販売チャンスを潰すわけにはいきませんからね

書込番号:25990146

ナイスクチコミ!2


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/07 20:45(9ヶ月以上前)

一人でも多くの方に行き渡るよう生産計画を立てるためにこのような前代未聞の方式をとったと考えましょう 技研と販社では思う方向にズレがありますし。まして購入希望者も今の時代ユーザー以外にもあるでしょうに。

書込番号:25990245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/09 08:42(9ヶ月以上前)

今からタイプRが欲しいと思っている人は、殆ど変化の無い600万の再販を買うより、直ぐ手に入る未使用級の中古を買うのも手じゃないかな?
ハードルは下がったと思います。

書込番号:25992177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


titac7500さん
クチコミ投稿数:31件

2024/12/11 10:03(9ヶ月以上前)

RBPショックも落ち着いてきましたね 皆さん冷静になり、ここにきて赤嫌いな人は兎も角、500万選んできてるようです 100万とその差異天秤にかければ当然なのでしょうか 選べる立場の人は赤、新規の方は黒のみですね ただ、黒は、現状では適正価格のようですから躊躇する必要はないと思います  私は納車後2年ですがRBPのお誘い受けました  まだはっきり返答してませんが現車550くらいの買い取りです  100万以内の新車乗り換えと考えれば悪くありません 内装色はどちらでも構わないのですが、外装色変えられるのは魅力です   
冷静に、も少し 悩みます

書込番号:25994848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 17:27(9ヶ月以上前)

>ちよのうるふさん

サーキット走らない人はDIY整備であってもディーラーから部品買うでしょうから付き合い考えてRBPの新車買う人の方が多いんじゃないですかね?

未使用車買って保証継承のために点検受けて問題あれば自腹で修理してからでないと保証継承出来ないはずですよ
そんなリスクを負いたいのはタイプRは赤内装じゃないとダメって人だけでしょう
おまけに600万切ってた未使用車はもう無いですし^^;

書込番号:25995295

ナイスクチコミ!0


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/12 18:03(9ヶ月以上前)

>umes@nさん
仰る通りです。
当方B/O組でRBP選択可ですが、変更なしで購入します。
再販待ちからのRBP 600万ならZに行きますね。

書込番号:25996494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/12 19:05(9ヶ月以上前)

ここはタイプRの口コミですからZはいらんと回答されましたが 笑 タイプRは量産ffセダン改造スポーツでコスパの良さが売りだったはず 昭和の人間にはZとシビックを比べるなんて考えもつかないものです 価格あっての商品価値ですのに この値上がり4座キッチリ座ってスポーツ車ってライバル不在が原因なんですかねえ

書込番号:25996562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信21

お気に入りに追加

標準

当たりはずれのある車です。

2024/12/03 08:31(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

燃料計と警告の不一致(ちゃんと平坦地で撮影)

この10月に新車で買ったところですが、あちこち不具合が生じています。
まず、オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

そして、何よりも燃費が悪すぎます。
毎日空いている市街地走行するのですが、リッター7キロ前後でした。

そして、おかしいと思って点検してもらったのですが、点検から戻ってきたら急に8.6キロくらいになってて、何も異常はありませんと言われました。
急に改善するってどう考えてもおかしいと思います。


それにしてもミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。
ついこの前まで乗っていた走行距離20万キロ近く走っていた初代フリードは、それだけ走っていたのですが、リッター10キロを切らず、新車の頃は12.5キロくらいでしたので、それと比較すると31%も燃費が悪くなっている計算になります。

同じフリードを乗り継いできて、同じ走り方、同じ環境で利用しているので断言します。
装備が充実しているので良いかと思ったのですが、新型フリードの購入はやめておいた方がいいです。
かなり後悔しています。

書込番号:25983785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/03 08:54(9ヶ月以上前)

>どれだけ明るくてもポジションランプが点いたまま

車幅灯点きっぱなしじゃねぇか、
ってデイライトを見ながら怒り狂ってたりして。

書込番号:25983815

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 09:01(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

昼間ライトが点灯するのは保安基準によるものだと思います

デイライト機能
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/

書込番号:25983825

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 09:32(9ヶ月以上前)

ハズレの人に車売っちゃたディーラーさん、ホンダさんがんばれー

書込番号:25983846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 10:01(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

>オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

今のホンダ車の仕様ですね。
何処で明るさを計測してるか分かりませんが(多分カメラのとこだと思う)、朝日、西日を背にして走ると良く晴れてても(良く晴れてるからこそ)ライトが点きっ放しの時が多々あります。

まぁ法律改正のせいなのでしょうがないです。

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

こうなる前に坂道を走りませんでしたか?
傾いて一時的にメーターが下がると点灯しますが、その後平地に戻っても警告は残るようですね。

燃費はフリード乗りでは無いので分からないです。

書込番号:25983882

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 10:02(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

燃費が悪いとのこと。
この燃費の数値ですが、
実際にガソリンを入れ、満タン法とかで算出したものでしょうか。
何かメーターに表示される数値でしょうか。
満タン法で算出したものでしたら、走り方によるでしょうが、
確かに悪い感じですね。

それとも、メーターに表示されてる、何かの指標でしたら、
走り初めのころは、点検とか何かで走行しないでガソリン消費したものとか含まれた、一時的な数値の可能性ありますので、
満タン法で、算出してみてはどうでしょうか。
まだ走行距離少なければ、生涯平均燃費など最初は低く出ると思います。
それでしたら徐々に上がってくるかと思います。
とにかく、満タン法が一番はっきりした燃費を出せるでしょう。

書込番号:25983884

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 10:09(9ヶ月以上前)

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

早めに注意してもらえて、そんなに悪いことですか。
私は、早め歓迎です。
判断するシステムが違うのでしょうね。
目盛りと、ダブルチェックされてるほうが安心ですね。
知りませんが。
私なら幸せ者です。

書込番号:25983896

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 10:15(9ヶ月以上前)

この価格コムのスレでも、よく燃費が悪いとの話出ますが、
たいてい、走行距離少なく、メーターに表示される数値をもとに話されてること多いと思います。
たいてい、満タン法で計測されてないです。
最後はどうなったかわからない話ですが。
失礼しました。

書込番号:25983905

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/03 10:33(9ヶ月以上前)

”ミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。”

ミニバンだから燃費が良いとはいえないでしょう。
走行パターンにも依りますが、車重が 1.5t 近くあって、1500cc のエンジンじゃ仕方ないかも。

書込番号:25983928

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/03 10:47(9ヶ月以上前)

タコメーターがあるがガソリン仕様では? 暖機運転 エアコン使用
高低差がある道路を使用するなど 燃費に影響する条件はいろいろありますが
燃費を言うのであればehevにしたほうが良かったでしょうね
冬になるとますます燃費悪くなると思いますよ

書込番号:25983941

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/03 11:00(9ヶ月以上前)

フリードを乗り継いで居る方なので、新型への乗り換えによる燃費の悪化はやはり、車重の増加だけではなく制御系の不具合ですかね。
普通の感覚ならより新しい方が改良され洗練される為に本体価格も上昇しただけど、
本体価格が上昇し、車両重量が重く無駄にアクセル開ける、不満が募りその他含めて欠点しか記憶に残らない。
まあ、ホンダの現状の問題点として他のカテゴリー見ても似たよ様な意見が少なからずある様子

書込番号:25983955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 11:07(9ヶ月以上前)

燃費の記事でここに掲載あります。
良さそうに書いてあります。
不具合でなければ、もう少し様子見ましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25961820/#tab

書込番号:25983961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 11:43(9ヶ月以上前)

2回満タンで1400kmなら、そんなに悪くないようですが。
ガソリン残量や燃費はホンダコネクトアプリで見たほうがわかりやすいですよ。

書込番号:25984005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/03 11:47(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

デイタイムランニングライトは、
設定で点灯しないようにしないと、昼間は点灯したままです。

車毎に仕様は違うので取説を読みましょう。

燃料警告灯は6.3リットルになると点灯するみたいなので、
フリードの2WDならタンク容量が
42リットルで、燃料表示のメモリバーが10段階あるので、メモリが2段階の時に点灯するのは正常だとおもわれます。
1メモリだと4.2リットル残ですから。

書込番号:25984008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/03 12:21(9ヶ月以上前)

点かないことを怒るならわからんでもないが
消えないことって 怒る必要あるんですか

ドアロックして消えないのはまずいけど

書込番号:25984039

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/12/03 12:34(9ヶ月以上前)

気にしすぎだろとの感想しかない

もしこの車の購入を検討してても、スレ主の話しで考えが変わることありませんね

書込番号:25984061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/03 12:38(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
この車に乗ったこともないし擁護するつもりもありません。
ただ乗って間もないようだし車の仕様を理解してないだけのような気もします。
それで購入に水を差すような断定的なコメントはどうなのでしょう。
満足しているユーザーが読んだらどう思うか想像できませんか?

書込番号:25984064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 22:09(9ヶ月以上前)

そうですね

トリップリセットして燃費計ったら4.4km/Lとか出ますよ
それもe:HEVで! 
シエンタ買った方が幸せでしたね

書込番号:25984747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 23:45(9ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
燃費計の使い方間違えてるんじゃないですか?
満タン法で何キロ走るか検証してますか?

自分は初代でなく先代をF F6人乗りを7年使用しましたがちょい乗りでエアコン使用すると10km切るときもありましが、遠乗りすればメーター読みで16km弱は出てました。
平均8キロ以下って俄かに信じ難いのですが…

書込番号:25984847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/07 03:07(9ヶ月以上前)

燃費が気になるのであれば、ディーラーでECUリセットしてもらって再度学習させたほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:25989100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/12/07 09:30(9ヶ月以上前)

生涯燃費

11月の日別燃費

うちのフリード(e:HEV クロスター5人乗り)は、前車(フリード+ HV)に比べて燃費は良くなっていますね
ほとんど短距離(奥さんの買い物等)がほとんどなので、長距離を走ればもっと良くなるとは思いますが、生涯燃費は19.7km/Lです。
走行距離が5km以下の場合は10-11km/L、走行距離20kmを超えてくると燃費も20km/Lを超えてきます
距離100km以上走ったら25km/L以上と予想します。
燃費性能はガソリン車、HV、EVにかかわらず乗り方次第だと思います。

書込番号:25989395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 12:50(9ヶ月以上前)

コメ主が書き逃げしてる辺り燃費で車を否定する人は信用に値しないw

書込番号:25991128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ117

返信32

お気に入りに追加

標準

全く使えない車載ワイヤレス充電器

2023/04/23 17:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

ヴェゼルに付いてる置くだけ充電のワイヤレス充電器、殆ど充電されません。

私のiPhone12、嫁の13mini、娘の13、いずれも同様で、置けば一応車体側のLEDがグリーンからオレンジに変わり充電はされてるようなのですが、信じられないほど遅いのか、ほぼ充電されてないとすら体感では感じます。

同じ無線Qi充電でも、Amazonで買った、「ESR magsafe 車載 ワイヤレス 充電 MagSafe充電器 HaloLock」を車体の遅い方の右側USBに接続してでもしっかり充電されるので、車の給電能力やQi充電規格の問題では無いと思います。

相性問題にしても、iPhoneとすら相性が悪いんだとしたら、種々様々なAndroidなどでも話にならないような、、、
コレいらないから値引きして欲しかった。
次1ヶ月点検なのでダメ元で壊れてないか調べてもらおうかな。

書込番号:25233382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2023/04/23 18:14(1年以上前)

RV型ヴェゼルのqi充電器は15W対応で現状最大出力に対応していますが、i phone自体が7.5Wまでしか対応しないので相性が良くないのは確かです。

運転席側のUSBポートはコネクトディスプレイを入れてるかどうかで出力が違ってきますが、MagSafe対応ワイヤレス充電器であればiphoneでも15W充電が可能です。

ただ全く充電されてる気配がないのはなんともいえないですね。

当方10W対応のAndroidですが、充電が体感出来ないといった事は無いですね。

書込番号:25233426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度3

2023/04/23 23:01(1年以上前)

置くだけ充電器は遅いのが、普通です。
パナの家庭用の置くだけ充電器を昔買って持ってますが、遅いので今は全然使わず、USBケーブルで急速充電してますね。
スマホの音楽やマップのアプリを使って、スマホのバッテリーが増えずに、減らない程度と思って使う感じだと思います。

書込番号:25233874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/23 23:29(1年以上前)

>とうがらしの種さん
いやもう遅いとかいう次元じゃないんですよね(笑)
同じ車で使ってるESRのMagSafe(実際にはただのQi充電)ならちゃんと充電されるので、同じ無線充電同士で比べて遅すぎるのです、、、

書込番号:25233903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/23 23:37(1年以上前)

ちなみに比較対象は、画像のもので、前のフィット3ハイブリッドから引き継ぎ使ってます。
とは言え主な目的は充電よりもホールド目的です。
(二つあるのは自宅ベッドののスマホアームに流用して使ってるものの方です)
ちなみにコイツは磁力も桁外れに強く良い品です。
ただ充電には本体につなぐケーブルが必要なので見た目が悪いのと、ヴェゼルには挿せはするものの(ルーバーの)場所がイマイチですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08P3R5HTD?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

書込番号:25233914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/23 23:49(1年以上前)

あと、こんな貧弱な無線Qi充電のモバイルバッテリーにすら遥かに負ける酷さです。

純正製品のクオリティでは無いような。

書込番号:25233921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Quuriiさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/24 01:08(1年以上前)

純正充電器はQiだけに対応しているので、MagSafeより充電速度は遅いと思いますよ

書込番号:25233964

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/24 06:06(1年以上前)

>Quuriiさん
はい。私の使ってるのは名前だけでいずれもMagSafeには対応していないただのQi充電ですね。
ただ磁石がついてるからMagSafeと記載されているだけです。

書込番号:25234021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/24 06:10(1年以上前)

↑言葉が足りませんでしたが、つまり同じただのQi充電の中で比べても異常に遅い、、、ということです。

ちゃんとしたMagSafe充電は私も経験したことはありません(笑)。しっかりと対応した製品は割高なので。

書込番号:25234023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/24 07:47(1年以上前)

>hicchomeさん

一般論で申し訳ないですが。
ご存知のようにiPhone12以降の純正MagSafe充電は15Wですがそれ以外のワイヤレス充電器だと最大7.5Wです。

問題は「それ以外のワイヤレス充電器」の場合にどれだけ正確に送電側コイルとiPhoneの受電側コイルの中心位置を合わせて最大の7.5Wを送れるかでしょう。
車載充電コイルはiPhone(ですらサイズがさまざま)はもちろん多種多様なサイズのAndroid端末にも対応しなければならないので、ポンと置いただけでその時に使用しているiPhoneコイル位置が車載器コイル位置とうまく一致するとは限らないでしょう。

もちろん充電ランプが点いていれば最低限のリンクは確立していますがどれだけの電力伝送が可能かは別問題です。
車載充電器を使う場合にはそれぞれのスマホに合った最適な充電位置を探し、かつ充電中はそこから動かないような工夫が必要だろうと想像します。車載器のランプが送電電力量も示す仕掛けになっていると助かるのですが、そういうものは見かけませんね。

その点でマグネットで正確な位置合わせをして固定するMagSafeは助かりますし、ESRの物も磁石のおかげで7.5Wが保証されるようですから、ポン置きの車載充電器よりも確実だろうと思います。

書込番号:25234082

ナイスクチコミ!9


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/24 08:13(1年以上前)

>categoryzeroさん
なるほど、確かに偽装MagSafe充電でも、スイートスポットに当たってるだけ相当マシだろうということですね。
私もこの純正車載充電器でも色々置き場所は模索してますが、そもそもオレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭いので(笑)、それほど外しては居ないとは思いますが、、、

まぁ何年か前にAppleが鳴物入りで「どこに置いても充電される充電パッド」の開発をアナウンスしたにも関わらず、「充分なエクスペリエンスが提供できない」として「Airpower」の開発断念してMagSafeに転向した例もあるので、こういう広い板のワイヤレス充電器はやはり難しいのですかねえ。

「コレは気休めの充電です」とカタログに書いておいて欲しかったです(笑)

書込番号:25234095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/26 00:37(1年以上前)

初めまして。
私はこれは、「Apple CarPlayを使う時のバッテリーの減りを防ぐ」ための機能と思ってます。
”減りを防ぐ”であって”増やす”では無いです笑

上でも述べられてますが、
ちょっと前の最大7.5W充電のものでも体感できるほど充電されました。
しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。
最初不良品かと思いましたが、交換品でも同じであったことから仕様なのでしょう。
USB充電器を忘れた時に使うくらいかな?普段はシガーソケットからの2.4A充電を使っています。

書込番号:25236368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/26 00:41(1年以上前)

ところでちょっと気になったのですが、
「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」

これについて、頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。
私のものも最初そんな感じで、ディーラーにクレームを言って交換してもらったところ見違えるほどエラーが出なくなりました。
充電速度は残念なままでしたが。

書込番号:25236371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度3

2023/04/26 01:37(1年以上前)

昔から、置くだけ充電は、置く位置がシビアで遅いので使い物にならない的なコメントをよく見ました。
パナソニックの家庭用なんかは、需要が無いのか、販売やめちゃってますし、さすがに、最近の物は少しは良くなってるんじゃないかな?

書込番号:25236403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/26 07:53(1年以上前)

>冬に咲く花さん

>しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。

まさにそれ!!です。iPhone12なのも一緒。
まぁiPhone13でも13miniでも同様なのですが。

書込番号:25236533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/04/26 08:03(1年以上前)

>冬に咲く花さん

>頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。

そうです!!
どこにおいてもしばらくするとエラーになって緑に戻るので、トライアンドエラーで場所変えまくってるウチに、オレンジ点灯が継続するポイントが僅かながら見つかる、、、だが全然充電されない!!
ってかんじなのです。

ここでの投稿が落ち着いた昨日一昨日にネットで調べまくると、いくつか気になる話が見つかりました。
というか、ヴェゼル ・充電できない・おかしいって書き込みが多すぎます。

例えば、あるブログで、ディーラーで納車前に「iPhone14では使えない可能性が高いです。申し訳ありません」と言われたという話も見ました。

また、 冬に咲く花さん と同じく交換してもらったという書き込みもあります。ちなみにその方は改善されたそうです。

中には、そういう嘆きに対して、ウチのヴェゼルはガンガン充電できてるというコメントを返される方もいます。

コレは単純に品質が安定しておらず不良品紛いのものが大量に出荷されているのではないかとすら思えます。
そんなもん売るなよ(笑)

書込番号:25236543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2023/05/02 17:09(1年以上前)

>hicchomeさん
試乗車で試させてもらって違いがあるなら、充電器の不良で間違いないかとは思います。
いかんせんこういう物にも相性が有るので、理論上OKな物でも使えないなんてあるあるです。
なので試乗車でも同じなら相性問題かと思われます。
相性が悪そうなら他の方法で充電するしかないですね。

書込番号:25245021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/05/02 18:36(1年以上前)

>さわかぜさん
アドバイスありがとうございます!!
実は営業さんに聞いたら、
「調べたらiPhoneは相性がダメダメなことが判りました」
と言う清々しい返答を頂きました(笑)
一応ナレッジみたいので調べたと言ってました。

ここ一週間くらい調べててみんカラとかネット検索でも同様に
「iPhoneはダメ、相性が悪い。」
「営業にiPhoneでは使えないらしいと言われた」
とかの口コミを見つけてたので覚悟はしてましたので、
「ああ、やっぱり」
と言う感想です。

「そんなもんカタログに載せて堂々と売っていいレベルなのか?」と営業さんに言いたいとこでしたが、メーカーのせいなのにディーラーの営業さんを困らせても仕方ないのでもう諦めました。

Androidの方なら大丈夫なのかも知れませんね。
我が家は3人ともiPhoneなので確認すべくもありませんが(笑)

書込番号:25245117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/03 08:31(1年以上前)

「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」

ですよね。私のiPhone12も置いた瞬間だけオレンジになりますがすぐにグリーンに。置き位置は本当に狭い。
何とかならないか、と試したところ上下逆さに置いた場合は点灯エリアは改善されました。まだでしたらお試しを。
ケースの厚さも関係あると思いますが。

逆さ置きでApple CarPlayを毎回使用してますがバッテリーが減らない程度には充電されてるようです。


書込番号:25245690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2023/05/06 00:06(1年以上前)

>hicchomeさん
普段はXperia 1 Uを使っていて、不自由はないですね。
一応昨日仕事で使っているiphone SE(2世代目)を充電してみましたが、全く充電されないですね。
オレンジになってリンクはしているみたいですが、2時間充電して10%しか充電出来てないです。
これならケーブル繋いで充電するしかないです。

書込番号:25249234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/05/06 18:15(1年以上前)

>こまったなぁーさん
>さわかぜさん

やっぱりAndroidは結構充電されるのですね。
iPhoneは本当にダメですねえ。
今は諦めてMagSafe(もどき)充電付きのスマホホルダーを探してます。

ESRのやつは磁力と充電速度は最高なのですが、中央側の(コネクトディスプレイ右の)エアコンルーバーだとハンドルやワイパーのバーが邪魔で見るどころか、手とぶつかるし、運転席ドア左側のエアコンルーバーはUSB端子と距離がありすぎる。
吸盤型のやつも吸盤のフットスタンプが確保できる場所がダッシュボード上になかなか無いし。
ヴェゼルは市販のスマホホルダーを絶対つけさせない設計をしてるのかな?とも思ってしまいます(笑)

書込番号:25250016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/06 18:33(1年以上前)

>hicchomeさん

充電中にスマホ自体を見たりする必要がないのでしたら必ずしもホルダー型に拘らずとも、いっそのこと純正のMagSafe充電器を使うはダメでしょうか?

書込番号:25250035

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/05/06 19:00(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご返信ありがとうございます!!

確かにそうなのですが、それなら普通のLightningケーブルと変わらなくなっちゃうんですよねえ。

スマホホルダーに縦装着しておいて、信号待ちでプロスピaの自動試合開始のボタンを押すことが主目的(笑)なのでスマホホルダーはやはり欲しいのです。
(ちなみに走行中は微妙な振動でボタンが反応しないので操作できません。あと嫁にも激怒されるのでできません。)

運転しての外出時も信号待ちでスタミナを消費しないと無駄になっちゃいますので。

書込番号:25250080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/06 20:31(1年以上前)

>hicchomeさん

なるほど。何かの操作をするなら高い位置のホルダーが便利ですね。

私は仰る使い方はしない(スマホ画面は小さくて車中での老眼には辛い)ので純正Magsafe充電器を両面テープでワイヤレス充電器面に貼り付けですかね。

書込番号:25250172

ナイスクチコミ!2


ダグ@さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/03 16:40(1年以上前)

自分もヴェゼルにこのQiを装備してもらいました。
iPhone11使用時は充電時間に不満はありましたが、そんなに気にしてませんでした。14に機種変したら全く充電できなくなりました。原因は、iPhoneとQiの密着度が原因らしく、カメラの出っ張りが隙間を作るため充電できなくなったようです。ディーラーのスタッフさんも色々調べてくれましたが、改善策はないようです。無駄なものを装備させてしまいました。残念。

書込番号:25447814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 17:28(1年以上前)

ダグ@さん
> 原因は、iPhoneとQiの密着度が原因らしく、カメラの出っ張りが隙間を作るため
> 充電できなくなったようです。

空気の磁束抵抗は鉄心の約800倍はあるので
たった1-2mmの隙間でも、送電効率は非常に落ちる。
たった1-2mmの隙間でも、800-1600mmの長い鉄棒の両端のコイルで
磁気送電していることに匹敵する。送電効率が非常に悪くなる。

それはIH調理器も同様。約2mmが限界。

たとえば、妻がIH調理器のガラストップを保護するシリコンシート約2mmを
使ったら温まりが悪くなったので、撤去を命じた。
事前に反対したが、妻が「調理場に口出すな!理屈は聞かない!」と拒否された。
実際に使ってみて悪結果だったので、温度センサの精度も悪くなったので
Seriaの100均のシリコンシートは数日でゴミポイとなった。

書込番号:25447867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/06/03 08:42(1年以上前)

納車されましたので家族のスマホを試してみました。

iPhone SE3:OK、iPhone SE2:OK、Galaxy S42 SC51E:OK

3台とも問題なく充電されました。

書込番号:25758604

ナイスクチコミ!2


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/06/03 17:52(1年以上前)

>seafighterさん
素晴らしい。改善されたのですかね。
私は営業マンの方から「すいません。諦めてください」と言われたのでもうずっとスイッチ切ってままです(笑)

書込番号:25759209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/06/06 13:19(1年以上前)

>hicchomeさん

こんにちは。
私もここのスレを見ていたので不安でしたが、まったく問題ありませんでした。
もちろんスマホカバーは3台とも手帳型ではないシリコン製のカバーです。

改善されたかどうかわかりませんが、かなりの速さで充電してくれます。
置き方もそんなに考えずに置いても問題なくオレンジランプが点いてくれます。


書込番号:25762548

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 11:05(9ヶ月以上前)

一応経験談を載せておきます。
使用スマホはiphone XS
@ ケースなし:どこに置いても充電OK
A ケースあり:充電されず
B ケースのカメラ出っ張り部分を削る:どこにおいても充電OK
C 手帳型ケース:論外

@ とBの充電スピードは比較していません。
たぶんBの方が遅いでしょうね。
ケース無しで置くのが一番なんでしょうけど面倒ですよねぇ。。

書込番号:25977215

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/12/05 20:00(9ヶ月以上前)

まさかの裸族専用のワイヤレス充電器でしたか。

書込番号:25987228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/05 22:46(9ヶ月以上前)

ワイヤレス充電の不具合は様々な車で聞くような。
ワイヤレス充電そのものが発熱したりとか、まだまだ技術的にダメダメなんじゃないの?

書込番号:25987434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/12/05 23:01(9ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
ESRやBelkin、Ankerなどのワイヤレス充電器はちゃんと受電できますから、HONDA(というか協力会社)のこれがダメなだけだと思いますねえ。

ちなみに私はiPhone(今はiPhone15)を毎日ESRのQi1充電器で充電してます。
(MagSafeケースをつけた状態でも普通に充電できます)

書込番号:25987457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ329

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

ハンドルとメーターのセンターがずれている

センターずれが明らか

取扱説明書のイラストは、ずれ無し

インジケーター離れすぎ

孫のために使い勝手がいいフリードを3代乗り継いでいるユーザーです。
発表後すぐに注文して8月4日に納車。(e:HEV AIR EX 4WD)
当初から気になったのが、ハンドルと液晶メーターのセンターのずれ、と方向指示器インジケーターが左右離れすぎていることです。

今回はインホイールメーターにしたとメーカーは言ってますが、ハンドルとメーターのセンターは合わせるのが普通の考えだと思うのですが、約1p右にずれています。(違和感ありあり)
取扱説明書のイラストのセンターはさすがに合ってます。

また方向指示器インジケーターはメーターパネルの両サイドにあるため、確認するには正面から視線をずらさないと見られません。
ハザードを点けた時など一目で確認出来ません。
ハンドルとメーターのセンターずれと相まって、右のインジケーターはハンドルをつかんでいる右手と重なって余計見えにくくなっています。

今まで自家用車だけでも十数台乗ってきましたが、こんなに見にくいインジケーターは初めてでした。欠陥に近いのではないかと思っています。
同じような意見をネットで捜しても、さすがにまだ乗っている方が少ないのか見つけられませんが、既に乗られている方いかがですか?

別のインジケーターを作って取り付けようと配線図などの資料をディーラーから貰おうとしたら、社外秘との理由で貰えませんでした。
地道に現物確認をしながらやるしかないですね。

書込番号:25936768

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/24 14:25(11ヶ月以上前)

組み上げでこんなにズレることはないと思うから、仕様だと思うよ。
別にメーターのセンターとステアリングセンターは、延長上になければならないとか決まりはないと思うし。

書込番号:25936774

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/10/24 15:21(11ヶ月以上前)

そんなものでは?

過去もてはやされた「センターメーター」なんて、メーターをハンドルの遥か外側にオフセット笑。

それに、シートの「まん真ん中」に完全に垂直に座る人も少ないと思いますし、ハリアーやアルヴェル・BMのドライバーは多くが体を左側にオフセットさせながら右手でハンドルの頂点をつかんで(だから左から覗かないとメーターが見えないのかも笑)運転しています。

書込番号:25936810

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/24 15:47(11ヶ月以上前)

メーターのずれ、確かに気になる人にはつらいですね。

それにしても、最近の車はこんな感じなのですかね。
私くらいの年配には、寂しいですね。
メーターは、デジタルにしても、回転式のメーター、最低2つは丸いもの欲しいですね。
最低限スピードメーターは、指針式にしてほしいです。感覚的に、数字で速度上がっていくより、針の動きで上がっていく、
最低ほしい。切替できるのですかね。それならいいですが、
ハイブリッドなので、タコメーターはいらないでしょうが、
スピードメーター、タコメーターほしい。
老人の戯言失礼しました。

書込番号:25936831

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/24 16:12(11ヶ月以上前)

人間が組付けているのだからミスはあります。
早々にディーラーサービスに調整依頼してください。
その他は仕様なのでどうすることもできませんので、慣れるか諦めてください。

書込番号:25936856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/24 16:17(11ヶ月以上前)

>取扱説明書のイラストは、ずれ無し

そんなもん見る位置次第でなんぼでも変わるでしょ。

書込番号:25936860

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 16:49(11ヶ月以上前)

ハンドルの取り付けは、左にずれてます。
仕様です。

書込番号:25936902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/24 17:04(11ヶ月以上前)

ハンドルが左でメーターが右、シートは?

書込番号:25936913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/24 17:08(11ヶ月以上前)

確かにメーターの位置は全体に右寄りですね。
これは仕様で間違いないでしょう。調整で直せるものとは思えません。

また、イラストは、ずれてないように書かれたか、
視線を微妙に左寄りから見た感じとか。

イラストは、ステアリングとメーターが、ずれてないように書かれてるが、
メーターを覆ってるカバーの下のほうが、ステアリングの位置と左右差あるか、形も左右対称でない、
メーターの位置関係もカバーの下の方と微妙にズレあるように見えませんか。
実物も、カバーの下のほうが左右差ありませんか。
とにかく、何らかの意図か、うまく合わせられなかったのか、
直しようがない状態でしょうね。
たいていの人は、気づかないか、気にしないかでしょうか。
真っ直ぐ小面にないのは間違いないですね。
失礼しました。

書込番号:25936920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/24 17:29(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん
なんか、みなさん厳しいですよね
マン・マシン・インターフェースとかは、IT感性工学(テキトーな造語)とかで、本来、どんどん洗練されていくべきものだと思いますが・・・
せめて、液晶画面も、ブラックアウトで周囲と同化してれば、まだましなんでしょう
インジケータ―の位置にしても、デザイナーのセンスですかね
センター位置は、メーター屋さんと、うまく連携できなかったのかもしれません
まぁ最終的には、ホンダの商品としてゴーサインを出す、LPLの考え方ですね

少なくとも、取説の挿絵のデザイナーさんは、ある程度のCADデータはもらってるんでしょうけど、画面はセンターだという、みーちゃんのじいちゃんさんと同じセンスの持ち主さんだったんでしょう

書込番号:25936943

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/24 17:39(11ヶ月以上前)

>なんか、みなさん厳しいですよね

そうかなぁ

書込番号:25936960

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/24 17:48(11ヶ月以上前)

発売前の写真でもずれてるから仕様だよ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1589689.html

書込番号:25936967

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/24 17:55(11ヶ月以上前)

イラスト見ると、無理やりメーターパネル部分をステアリングの真ん中に合わせているような歪みに見える。

書込番号:25936975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/24 18:01(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
いやぁ、失礼いたしました
バニラ0525さん、最初のほうに、>メーターのずれ、確かに気になる人にはつらいですね・・・って書いておられますよね
他の方は、なんとなくスレ主さんに厳しいご意見かな、という印象でした

繰り返しになりますが、取説の挿絵のほうが、普通の感覚だと思いますが・・・

書込番号:25936984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/24 18:12(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

おそらく3Dデータを使っているだろうからわざわざ歪ませることはしてないでしょ。
中心に見えるような視点位置で表示しているだけ。

書込番号:25936994

ナイスクチコミ!5


陣屋さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 19:16(11ヶ月以上前)

デジタルメーターの3桁標示に合わせたのかな。

書込番号:25937080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/10/24 20:51(11ヶ月以上前)

1ペダルレイアウトが他のコンパクトカーと同じで左寄りなので、右から左に向いて座るポジションだから余計気になるのでしょう。
メータ以前に、アクセルとブレーキ踏み間違えないようにしてくださいね。

書込番号:25937158

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/25 06:09(11ヶ月以上前)

サービスマニュアルの該当部分は秘密ではない、機器内部の回路図は載ってません。

ディーラーメカには基板上の回路はブラックボックスなので触れない。

書込番号:25937468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/25 09:38(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん

気になるんな気になるんだろうけど

大抵の車シートの直線(芯)とステアリングの芯
又各ペダルの左右のバランス

しっかり測定すると合ってないと思う

特にステアリングの芯

もしかするとメーターが正しくステアリングがオフセットされているのかもしれない
そうだったら運転上正対するメーターが正しいかも

インジケーターも点減する訳だから慣れレベルじゃないですかね

僕は今まで満足100点満点なんて車乗った事ない
何かもっとこうだったらななんて必ず有る








書込番号:25937614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/25 12:46(11ヶ月以上前)

まあ最初に仕様ではと書かれている方通りだと思います。

運転姿勢が終始真っ直ぐ維持出来ないから許容範囲ですよ。
工業技術系の方は車線のど真ん中走る為に誤差は許せない人も居る。

オフセットって知ってますよね。

書込番号:25937826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/25 13:38(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん

そんなことを気にするのも今のうち?
将来のクルマはみんなテスラみたいになっちゃうかも。。。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/cpbook/18/00037/00006/

書込番号:25937884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/25 13:51(11ヶ月以上前)

>mini*2さん
わたくし的には、その写真なら、ヘッドアップディスプレイは付いていて欲しいところですね

書込番号:25937901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/25 14:12(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん
〉また方向指示器インジケーターはメーターパネルの両サイドにあるため、確認するには正面から視線をずらさないと見られません。
ハザードを点けた時など一目で確認出来ません。
ハンドルとメーターのセンターずれと相まって、右のインジケーターはハンドルをつかんでいる右手と重なって余計見えにくくなっています。

私は他車で、ピンとこないけどそんなに気になるものですか?自動でウィンカーが戻らなかった時とかですか?コチコチ音もするし、ちょっと理解出来ない。

書込番号:25937928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 03:22(11ヶ月以上前)

昔、初代ロードスターを乗っていたけどもろステアリングに速度メーターが被っており面白い車だと思った笑

センターじゃないのは気持ち悪い人はそう思うだろうね。ただウィンカーが見え難い、ステアリングに被って見えるのは欠陥でしょ。

それよりも価格コムのレスは程度が低いレスにやたらと「ナイス」が多く付く傾向みたいだね笑
まるで自演に見えてしまう笑

書込番号:25938612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/26 10:18(11ヶ月以上前)

>灰猫MAXさん
それよりも価格コムのレスは程度が低いレスにやたらと「ナイス」が多く付く傾向みたいだね笑
まるで自演に見えてしまう笑

ってその通りだと思います。
既にあなたにも、沢山ナイス付いているますよ。

書込番号:25938859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/26 11:20(11ヶ月以上前)

メーターの見える範囲は、人によって、ステアリングの調整位置(前後上下)、シート上下、背もたれの角度、身長差などで、
どうしても見えないところが出てくることはあると思います。
メーターの見やすい位置にステアリング合わせると、ドライビングポジションが合わなくなります。
ドライビングポジション優先で、メーターが見たいところが見えなくなるのは、ある程度仕方ないかなと思ってます。

同じ車でも、メーターが見にくいと言われる人もいれば、その車にマッチして、見やすいという人もいると思います。
失礼しました。

書込番号:25938936

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/10/26 12:05(11ヶ月以上前)

>取扱説明書のイラストは、ずれ無し

描いた人が、多少のズレを意識していなかっただけでしょ

書込番号:25938984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 20:20(11ヶ月以上前)

よくある
車買い替え後
致命的な問題と捉えての
書き込みあるある

ハンドルと椅子のセンターが合っていない
アクセルペダルとブレーキペダルの位置が不自然すぎる
ガラスが歪んで見える
椅子が悪く腰痛で長時間運転できない
ガラスエリアが狭く怖くてバックできない

どうしても以前の車と比較して
期待値を下回るところについては
すごく気になりますよね

慣れの問題も多いのですが
気になるところをいつまでも気にする方は
早目に買い替えたほうが幸せかも





書込番号:25939542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/10/27 18:45(11ヶ月以上前)

そんな些細なことが気になる人もいるんですね。
そんなこと言いだしたら、ステップワゴンのわくわくゲートとかどうするんだろう。。
左右対称とやかく言いだせば、両側助手席にもハンドルつけないとダメですね 笑

書込番号:25940712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/27 19:15(11ヶ月以上前)

病気になるから気にしないで
それでも気になるなら、乗り換えて

書込番号:25940741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/28 10:26(11ヶ月以上前)

昨日外出時駐車場で隣にトヨタのBb停まってました

正面でなくセンターメーターでもない
中等半端な所にありました
あれは見やすいのか


書込番号:25941306

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/28 10:32(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

トヨタのセンターメーターは、新型車ではナビ画面の大型化ですっかり消滅しましたね。

書込番号:25941313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/28 20:43(11ヶ月以上前)

それにしても都合が悪くなると削除するコメントってなんだろう?

価格コムさんの運営方法に信憑性が希薄だという証拠ですよね。
ネット探せば一度書いたコメは漂っている事は30年前以上前のニフティサーブ時代から知ってますよ。完全削除は出来ないよ。

あと、捨てID禁止するのは簡単なのにやらない運営に、ムカつくは、僕だけじゃない。

書込番号:25941908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/10/29 09:41(10ヶ月以上前)

@頭をヘッドレスト中央

@-2 Hマークの中央と速度表示位置

A頭をヘッドレストの右端

A-1 Hマークの中央と速度表示の位置

>みーちゃんのじいちゃんさん
妻のfreed e:HEVをたまに運転するのですが、違和感なかったので撮影してみました。
運転姿勢をとり
@ヘッドレストの真ん中に頭を持っていき目の位置にスマホカメラのレンズを持っていき撮影
ハンドルのHマークの中央が速度計0表示の左端で速度が2桁ならちょうど真ん中くらいの表示と思います。
Aヘッドレストの右端に頭の右端を揃えて撮影
メーターはハンドル中央からかなり右よりに見えます。

メーターまでの距離や頭位置の左右でかなり違った印象になりますね

書込番号:25942361

ナイスクチコミ!9


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/29 13:15(10ヶ月以上前)

直接関係ないですけど、新型フリードって
ハンドルの中からメータを覗くんですか?

旧型はハンドルの上から見てましたけど。

書込番号:25942599

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/29 13:42(10ヶ月以上前)

え、どういうこと?
と思って、前フリードの画像見たら、
確かに上の方にメーターあるのですね。
私は、今までステアリングの間からメーターは見るものと思ってました。
センターメーターなら仕方ないですが、
目の前で、ステアリングの上から見るメーターあるのですね。
勉強になります。

書込番号:25942627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/29 13:58(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私のイメージでは、ステアリングの間から見るのはアナログメーター。
円形なので、ある程度高さが必要です。

前のモデル(二代目)は全車デジタルメーターになったので、横長にしてステアリングの上に配置したと思っていました。
今のフリード(三代目)はデジタルメーターをステアリングの間から見るんですね。

書込番号:25942648

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/29 14:14(10ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。

先ほどいろんなメーカーの車のステアリングと、メーターの画像見てみましたが、
見た限りですが、
前フリードのように、トヨタシエンタ(何代目かわかりませんが)、
ホンダエヌボックス(これもわからない)、
は、メーターの上の方から見る感じでした。
あとは、たいていステアリングの間から、見る感じが多数でした。(全てを見たわけではありませんが)
今まで、メーターは、ステアリングの間から見るものが当たり前と思ってました。
勉強になりました。

書込番号:25942664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/29 14:37(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>mini*2さん

旧型フリードの前がノアの2007年モデルに乗っていて、
それもセンターメーターでハンドル上から見てたので、
つい書き込んでしまいました笑

自分も外の車種も見てみましたが、
バニラ0525さんの言う通り、ハンドルの中から
見るのが一般的でしたね。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:25942679

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/29 16:54(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

旧型フリード、NBOXどちらも、メーターが上の方にあるため、ハンドル裏のダッシュボードにティッシュペーパーの箱が入る大きさの蓋つき収納があります。
ただ、そこにティッシュボックスを入れてもあまり使い勝手がよくないので、やめたのでしょうかね?

書込番号:25942790

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/29 17:44(10ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。

新型フリードの記事見たら、結構このメーターの位置変更された記事出てますね。
視界が以前より良くなったという説明ありますね。
エヌボックスも、変更されたみたいです。
理由に、背の低い方が、見下ろすため、シートの高さを上げすぎるとかの意見を受けて、普通の位置に戻したとか、みんカラで書いてありました。
経験ないので、メリット、デメリットわかりませんが。
ホンダはやめていってるのでしょうか。
失礼しました。

書込番号:25942841

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/29 18:48(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私は旧型フリード、NBOXどちらも運転したことがありますが、メーターがハンドルより上の位置で特に視界が悪いと感じたことはありません。

書込番号:25942922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 14:39(10ヶ月以上前)

gda_hisashiさん

すごーく気になるんですが BbではなくてbBです。ここ大事!

って感じで些細な違和感が気になる人は気になるということですね。

書込番号:25943773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/30 15:02(10ヶ月以上前)

>すごーく気になるんですが BbではなくてbBです。ここ大事!


失礼
適当に打った

あのメーターはどうなのかね





書込番号:25943793

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/11/01 16:30(10ヶ月以上前)

中央付近のメーターは、ハンドルが右、左どちらでもダッシュボートを兼用にするためです。

書込番号:25945898

ナイスクチコミ!0


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 17:27(9ヶ月以上前)

私のは全然ずれてないですよ。
スマホを横にして撮影したらカメラの位置とスマホの中心がずれますんで、カメラを真ん中にしたり
目で見るときは片目で見たりしないとだめですね。

書込番号:25984380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング