ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

「ドライブレコーダーの制御プリグラムが不適切なため、駐車中の消電力が下がらなくなる場合があり、ご愛用車のバッテリーがあがるおすれがあります」とのことです。
プログラム書き変えにかかる時間は約1時間とのこと。

このヴェゼルより先に買った現行N-BOXのドラレコについては、今のところ案内は来ていません。

書込番号:25937077

ナイスクチコミ!0


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/24 20:55(11ヶ月以上前)

>momokumoさん

素直にやった方がよくないですか?

書込番号:25937161

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/24 21:43(11ヶ月以上前)

同じ製品なの?
バージョンは同じなの?
特定のバージョンにバグが見つかった案内な訳で更新しない理由は無いと思うけど。

書込番号:25937232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2024/10/24 22:47(11ヶ月以上前)

これのことですね。
該当部品番号確認
https://www.honda.co.jp/ACCESS/news/241003.html

書込番号:25937302

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

2024/10/25 15:10(11ヶ月以上前)

製品ラベル記載の部品番号ですが、ホンダアクセス発表の部品番号と桁数、形式が違う。
ヴェゼルは後ろの方がBM0-01になってるし、N-BOXはAM0-01になってる。
どこかの桁は無視するのだろうか?
まあ、N-BOXの方は点検の時にでも聞いてみよう。

書込番号:25937975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/10/26 13:06(11ヶ月以上前)

該当品

1ヶ月前に納車されたFREED e:HEVですが、本日妻が1ヶ月点検に行ったらドラレコの対策も実施されたようです。
具体的な内容はわかりません。
型番みたら該当品でした。
ドラレコはディーラーオプションナビのなんとかパッケージとしてついてきたものです。
駐車監視が止まらない時があるんでしょうね

書込番号:25939058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト交換

2024/10/23 08:04(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

来年の夏前に7年目の車検を迎える車体で現在6万キロオーバーです。
8月でしたが、長距離移動中、トンネルに入ってヘッドライトが点灯した途端にヘッドライトの異常を伝えるメッセージが表示されました。トンネルを抜け、たまたま有った道の駅に駐車後エンジン切ったりしてみましたが表示は消えず。肝心の点灯具合は見た目異常なし。結局その後夜中に帰宅するまでチラつくこともなく正常に点灯し続けましたが異常メッセージは出たままでした。
んでディーラーで翌日調べてもらいましたが原因不明。表示をリセットしてもらい「次エラーが出たら交換になります」で返されました。
そしてつい先日ですが、別件で入庫した時にコンピュータ繋いだらエラーが出たそうです(メーターにはエラーメッセージ無しだった)。ということで交換する羽目になりました。
ご存知の通り、今は修理なんてしてくれません。丸ごと交換。中身だけ丸ごと交換かと思ったら、それさえせずヘッドライト丸ごとをパカっと外してパカっと新品に入れ替えでした。異常が出たのは右側でしたが、結局費用は工賃入れて10万円ちょっと。マモルくん延長しなかったので自腹でした。
ヘッドライトのレンズ、例によって左右とも白くくすんで古びていました。右目だけピカピカになるのも嫌だったので、ついでに異常無い左目も交換依頼しました。合わせて20万オーバー。でもおかげでお目目は綺麗になりました。
昔は電球交換するだけですみましたけどねえ…
ちゃんと点灯していたので交換を断るということもできましたが、いつどうなるか不安だし、注文しても直ぐ部品来るわけでも無いので。ヘッドライトなのでしょうがないですね。

書込番号:25935354

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/23 08:19(11ヶ月以上前)

>tuty1919さん
ただハロゲンも、レンズが曇っていたり、リフレクターにも不具合がある場合はヘッドランプの交換となるでしょうね。なりますが、値段はLEDに比べてとても安いでしょうね。
HIDもハロゲンと同じく球だけ交換できますが、やはり消耗品ですね。

ヘッドライトは重要な保安部品ですからきちんと点灯しないといけませんから交換せざるを得ませんが、LEDはホント高いですよね。

書込番号:25935363

ナイスクチコミ!2


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2024/10/23 09:09(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
レンズの曇りで車検通らなくなるって一部騒がれてますが、実際はどのレベルから引っかかるんでしょうね。
最近は残クレで買う人も多いようなので5年くらいで乗り換える人には影響ないかもですが、中古を買って乗るケースだと、今後は思わぬ高額出費がってなるかもしれませんね。

書込番号:25935391

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2024/10/23 09:44(11ヶ月以上前)

もう終わった後ですが
ヤフオクでヘッドライトはよく出品されていますね
高くても片側3万円程度です
次回の参考にしてください

書込番号:25935416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/23 10:10(11ヶ月以上前)

うちのデミオも8年目ですがもっと高額なアダプティブLEDヘッドライトなので壊れた時が恐怖です。
車検まで時間があるならヤフオクなどでの部品取りで済ませたいと思います。

ドアミラーも消耗品なので開閉は減らすようにしています。

書込番号:25935444

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/10/23 11:20(11ヶ月以上前)

ヤフオクのヘッドライトで新品なら二桁万円でしょう?
安価なものは事故車からの外し品最低限キズものです。
ときに動作不良品も混じっていますからね…
保証は無いですし…
直せるとか?キズ消し出来る方だけですね。

白ボケ黄変は各種ケミカルが有るようですから時間が有ればお試しを。
予防としてなら日中はなるべく北向き駐車ですね。
直射日光厳禁です。

書込番号:25935488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/23 11:35(11ヶ月以上前)

恐るべしLEDですね・・20万円あったら何キロ走れることか・・・

書込番号:25935505

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2024/10/23 11:43(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
>たぬしさん
>麻呂犬さん
ヤフオク等で出品されてるのはもちろん知ってますが、それこそ運がよけりゃあーですね。
点灯してもコンピュータ繋いだらエラー出るかもしれないし。
例えば自分の外したやつもそれまでちゃんと点灯していたわけなので、「取り外すまではちゃんと点いていたのでノークレームノーリターンで」で出品しても分からんでしょう。

ヘッドライト磨きももちろん経験済みです。でも1年程度でまた目立つようになるんですよね。

書込番号:25935513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/23 13:10(11ヶ月以上前)

夜はほとんど走らない人で、エラーが出たから仕方なく交換ってかたはLEDランプってなんだかなぁって感じですね。

書込番号:25935597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2024/10/23 13:29(11ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
嫁さんはおかんむりでした。これを機会に買い替えってのも有ったかもしれないですが、足回り変えたばかりで気に入ってるので真は気にはなれず…

>スプーニーシロップさん
実際この車のヘッドライトただでさえ暗いと思います。個人的にはHIDまでで十分だと思います。
そう言えば、以前は、電球次何に変えようかとかウキウキして探してましたっけ。

書込番号:25935613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/23 16:11(11ヶ月以上前)

昔HIDでヘッドライト真下にコントローラーがついていまして、事故ってヘッドライトだけ交換しても点灯しない。
コントローラーも事故の衝撃でダメになったのです。
振動くらいだと大丈夫なようですが。

そういう事から、LEDというか半導体は振動や衝撃が加わると基盤に不具合が生じる可能性も否定できないと思います。
自動車は振動が当たり前ですから。
それに、SSDでも耐衝撃用のケースなどが出ていたり外付けに耐衝撃用も出ていたりします。

ハロゲンだと配線と電球とオートレベリングのモーターしかないので、振動で切れるのは電球くらいでしょうかね。
理由は土木ダンプ等振動が大きい車種でテールランプの電球がノーマルだと切れやすい。振動が原因です。
しかし耐振球を使えば振動による球切れはある程度延命できます。

LEDが長所だらけなのかといえばそうでもないですね。
寒冷地の冬期にレンズ表面温度が上がらずに雪や氷が融けません。
LEDヘッドライトやLEDテールランプ用のヒーターなる後付け装置も出ています。

冬期に降雪や凍結がある地域だと、その車種の一番安いグレードでもLEDしかないなら仕方ないかもしれませんが、その車種のグレード内にハロゲンがあるならハロゲンでもいいのでは。
ハロゲン電球が嫌ならLED電球に交換すればいいですし、冬期にハロゲン電球に交換すれば雪や氷付着対策になります。

両方で20万円・・たけえ 

書込番号:25935722

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2024/10/23 16:31(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
そう言えば同じ理屈で豪雪地帯のLED信号機が雪がとけなくて云々って一時期話題になってたのを思い出しました。
消費電力が少なくて済むので燃費に貢献という理由で採用されるんでしょうね。同じようにアイドリングストップ車はバカ高いバッテリーを搭載したり…
国産車でこれですから外車の電動車なんて保証切れたら怖くて乗れませんね。いくら請求くるやら。

書込番号:25935742

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/23 23:59(11ヶ月以上前)

うちはアダプティブLEDヘッドライトですが通勤路に鹿がよく出て、先日も職場の入口で鹿との衝突事故を目の当たりにしました。
とくに夕方は鹿が出没しやすく対向車がいてもアダプティブヘッドライトなら側方が広く明るく照らされるので高額でもアダプティブヘッドライトは必須に思います。

ちなみに札幌ですがLEDヘッドライトで雪に困ったことはありませんね、ヘッドライトウオッシャーも使ったことが無いです。

書込番号:25936232

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/24 10:04(11ヶ月以上前)

ディーラーは基本的にアッシー交換です、ましてヘッドライトはLEDだと内部交換できない(別パーツとして供給されていない)。

ハロゲン仕様とLED仕様はリフレクターの形状がちがいます。

ヘッドライトカバーが白濁したのは、紫外線がモロに当たる青空駐車でしょうか。

書込番号:25936513

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2024/10/24 21:03(11ヶ月以上前)

>たぬしさん
察するに、パウダースノーだからでしょうかね。水分が多い雪が降る地区なら違うかもしれません。
>NSR750Rさん
青空駐車です。

書込番号:25937174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信45

お気に入りに追加

標準

ターボ無しのMT車が欲しい

2024/10/02 23:37(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

スレ主 飛騨守さん
クチコミ投稿数:27件

以前あった「ターボ無しのMT車」が欲しい
今までずっとMTに乗ってきて、今さら維持費の要るATには乗りたくない
走る面白みは、『ダブルクラッチ』や『ヒール&トウ』を使って車を転がせたのが面白かったのに、何で今更ATに乗らなきゃいけないの?
車が好きで・メカが好きで、今さらATは嫌です

書込番号:25912472

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/03 00:43(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

ターボ車のMTでは駄目なんですか?

軽自動車でターボ無しのMT車って、確か、ワゴンRくらいしかなかったような。
あとは軽トラか軽バンくらいしかなかったかと思います。
ほんとMTは少ないですね。さみしい限りです。

書込番号:25912512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/03 01:08(11ヶ月以上前)

少なくなったから希少に感じるだけ
オートマが出てきた頃はオートマスッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )って言ってたくせにー
時代は回る

書込番号:25912527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2024/10/03 05:10(11ヶ月以上前)

>今までずっとMTに乗ってきて、今さら維持費の要るATには乗りたくない

単純に需要が少ないから作らないだけだと思いますが、ATだけ維持費が必要ってどういう意味ですか?


>走る面白みは、『ダブルクラッチ』や『ヒール&トウ』を使って車を転がせたのが面白かったのに

一般道でこんな運転されたら迷惑千万だと思いますが、サーキットでも走るのですか?
N-ONEは新車で1年乗って売却してしまいましたが、ターボ車以外は乗る気になれませんでしたね。

書込番号:25912575

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/10/03 05:53(11ヶ月以上前)

むしろターボ車に6MTがあることに驚きました。
これは欲しいかも!
でも216万か〜・・・意外と高いのね・・・

ヒールアンドトウは普通に交差点曲がるときや赤信号停止でも使う人はいるのでは?
私は下手くそなのでやりませんが、バイクの時は常に普通にブリッピングしながら減速しますよ。

書込番号:25912588

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/03 07:34(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん
>今さら維持費の要るATには乗りたくない

この部分が妙にきになるんですが…
ご説明を

書込番号:25912658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 飛騨守さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/03 07:36(11ヶ月以上前)

色んな反応、ありがとうございます
何故AT車は維持費が要るのかは、ATフルードを定期的に交換・洗浄等しなければらず、何時動かなくなるかという恐怖を抱えながら運転したくないのです
ターボの嫌いな理由は、燃費が非常に悪いからです
確かに軽くエンジンは回ってくれるでしょうが、ノンターボと比較すると歴然とした差が出ます
MT車の良いところは、現在乗っている車はもうすぐ18万キロになりますがメンテ費用が非常に安く済んでいます
また、自分の意志でエンジンを回すことが容易にできるところです
以上、乗り換える車探しのジジイの個人的な偏見です
笑って済ませて下さい

書込番号:25912662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/03 07:54(11ヶ月以上前)

夢や希望を書き込んでも・・・。たとえ関係者の目に留まったとしても、実現の可能性は極めて低い。

多くの署名を集めてホンダに嘆願書を提出するってのはどうかな。
行動力があれば企業を動かせるかもよ

書込番号:25912677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/03 07:57(11ヶ月以上前)

ま、NAでトルクが細い車こそ、
MTを駆使する意義が高い。

故にNAにこそMTを、
という主張は合理的ではある。

けど、
今やMTなんてのは好事家の趣味でしかない。

少数しか居ない趣味を貫くには、
より金がかかるのは世の常。

メンテ費用が、燃費が、とか、
チマチマした出費が気になるなら、
素直に多数に迎合するが吉。

書込番号:25912680

ナイスクチコミ!16


スレ主 飛騨守さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/03 08:07(11ヶ月以上前)

当方、何時免許を返納しようか考える歳の老人です
ですから、嘆願書を出すまでの馬力はありません
やっぱり、今の時代『CVT』を使わなければならないのでしょうか
確かに技術の進歩は素晴らしいものがあります
でも、弱点もあるんですよね〜

書込番号:25912685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/03 09:31(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん
>何故AT車は維持費が要るのかは、ATフルードを定期的に交換・洗浄等しなければらず、

MTだって、距離を乗れば、クラッチの交換及びミッションオイルの交換が必要になります。

ウチのコペン(20年14万km)は、エンジンをおろしてのクラッチ交換だったので10万円くらいかかりました。
(ついでに、エンジンマウントのゴムブッシュも交換しましたが…)

>何時動かなくなるかという恐怖を抱えながら運転したくないのです

MTだって、
長男の車ですが、東名高速の小牧ジャンクション手前で、
クラッチが滑り(!)どうしようと思っていたら、ジャンクションを曲がり損ねました…。
その後、騙し騙し、長野市まで走り切りました。


それに、
今のターボ車は、それほど燃費は悪くないと思います。
ウチのコペンだって、悪くても15km/Lは走りますから。
ということで
MTに乗りたいなら、RSのターボモデルでも良いじゃないですか?

また、いろいろご意見はあるでしょうが
軽の商用車なら、まだまだMT(しかもあなた好みのNA)があります。

書込番号:25912757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/10/03 09:32(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

MTもギアはCVTやATと同じようにオイル交換が必要では?

書込番号:25912758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/03 10:14(11ヶ月以上前)

>今の時代『CVT』を使わなければならないのでしょうか

今の時代に限った話じゃなくてさ、

何かを得れば、何かを失う、
何かを求めれば、何かの不都合を容認する、

という当たり前の話でしょ。

MTの楽しさは捨てられない、
というのであれば、
過給器による燃費悪化を受け入れりゃ良い。

どうしても燃費悪化がイヤなら、
MTを諦めりゃ良い。

MTを諦めることと、燃費の悪化と、
どちらが自分にとって大事かは自分でしか決められない。

世の中、自分が中心あって、
周囲が自分の望むままの環境を整えてくれる、

なんてことはあるわきゃない。

自分が置かれた環境の中で、

何を得るために何を諦めるか、

って判断の積み重ねて生活していかなきゃならんのは、
車に限らず全てに言えることでしょうよ。

書込番号:25912793

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/03 12:18(11ヶ月以上前)

高齢者が慣れ親しんだMTからATやCVTに乗り替えると慣れるまで苦労するかも?

自動車メーカーは、高齢者用にMTを残しておいて欲しい。

書込番号:25912896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/03 14:29(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん
>ATフルードを定期的に交換・洗浄等しなければらず、何時動かなくなるかという恐怖を抱えながら運転したくないのです

MTと同じじゃん何言ってるの?www

>メンテ費用が非常に安く済んでいます

根拠は何? 結局ただの屁理屈ですよね

書込番号:25913041

ナイスクチコミ!17


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/03 15:04(11ヶ月以上前)

>何時動かなくなるかという恐怖を抱えながら運転したくないのです

MT車に乗っていた時、交差点で右折してシフトアップしようとしたら
いきなりシフトレバーが左右スカスカになってびっくりした。
すぐ横に空き地が有ったので退避したけど、理由はシフトワイヤーケーブル切れ。
いろんな部品の集合体だから、ATだけ壊れるわけでは無い。

交換後、また同じ距離位の時は切れるんじゃないかとドキドキしながら運転してましたよ。

書込番号:25913073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/03 15:52(11ヶ月以上前)

それほどまでに、NAが好きなら、エンジンをターボからNAへと載せ替えるしか無いです。
しかしながら、NAからターボへの載せ替えはあっても、逆のパターンは少ないのでは無いでしょうか?

ターボの燃費が悪いと書かれていますが、アクセル踏む時に、過給をかけなければ,良いのでは?

書込番号:25913126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2024/10/03 18:20(11ヶ月以上前)

>ヒールアンドトウは普通に交差点曲がるときや赤信号停止でも使う人はいるのでは?

別にコーナー手前から余裕をもって減速しシフトダウンすれば良いだけなので、一般道での使用は理解に苦しみます。
まあMT車のミッションオイル交換やクラッチ交換が維持費として必要と思っていない方なので、ヒール&トゥをきちんと理解しているのか甚だ疑問ですが・・・。

書込番号:25913306

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/03 18:58(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

アルトワークスのMTに乗ってますが、平均18.44km/L(走行距離は約5万km)です。
決してターボが悪いとは思わないけど?
最低は14.13km/L、最高は27.75km/Lでした。

書込番号:25913342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/03 19:21(11ヶ月以上前)

エヌバンで良いのでは。

書込番号:25913365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/03 19:47(11ヶ月以上前)

スレ主様、皆様、こんばんは。
 
 N-ONE RS/6MTに2年7ヶ月乗っています。スレ主様のおっしゃるNAエンジンにMTは魅力的だと思いますが現代のホンダのターボエンジンはほとんどターボラグも感じずにNAエンジンの様なフィーリングです。おまけに低速からトルクもあり、クロースレシオの6MTを駆使して痛快に運転できます。
スレ主様、試乗車を探してぜひ一度試乗してみて下さい。きっと気に入って頂けると思います。
 
あと、ヒールアンドトゥとダブルクラッチのことを誤解してる方がいらっしゃる様なので蛇足ながらざっくり説明するとヒールアンドトゥ減速時に用いるテクニックでダブルクラッチは変速時に用いるテクニックです。これらのテクニックを使うと暴走して皆様に迷惑をかける運転をする訳ではありません。

書込番号:25913390

ナイスクチコミ!10


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/03 20:51(11ヶ月以上前)

>ストフリさん

素朴な疑問で申し訳ないです。
N-ONE RS MTの燃費ってどんなもんですか?

>あと、ヒールアンドトゥとダブルクラッチのことを誤解してる方がいらっしゃる様なので蛇足ながらざっくり説明するとヒールアンドトゥ減速時に用いるテクニックでダブルクラッチは変速時に用いるテクニックです。これらのテクニックを使うと暴走して皆様に迷惑をかける運転をする訳ではありません。

すごく、同意です。
ブリッピング、ヒールアンドトゥは同乗者のためもあるかと思いますが?
普通に走れば、早く走る技術でもなく、同乗者の負荷を下げるためでもあるとは、私は思います。

書込番号:25913465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/03 21:20(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
質問、ありがとうございます。
 N-ONE RSの燃費ですが車載の燃費計で夏場エアコン使用時で11〜12キロ位、エアコン不使用時で13〜14キロ位ですかね。
車の使用状況はほとんど街乗りです。私の乗り方だと結構アクセルを踏んでしまうので、燃費は良くないですし、燃費は全然気にしてないので
あまり参考にならないかもです。
ちなみに前車のN ワゴン カスタムは妻が主に片道18キロの通勤で使用していて19〜20キロ位は出ていました。

ヒールアンドトゥのこと、同意して頂いてありがとうございます。MTの運転経験がないと理解し難いんでしょうね。

書込番号:25913507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2024/10/03 21:39(11ヶ月以上前)

勘違いしている方がいますが、自分はブリッピングを否定しているわけではありません。一般道でヒール&トゥを使うシチュエーションが理解できないだけです。
例えば低速の一般道の交差点等で曲がる際に、後続車のことを考えたら余裕をもって手前からブレーキをかけて適切な速度のギアに落としてから曲がればよいのに、わざわざブレーキを踏みながらアクセルで回転数を合わせてシフトダウンする必要性がわからないだけです。993の6MTに乗っていたのでサーキットでは散々ヒール&トゥを使いましたが、スピードが出ているわけでもない一般道で使用しようと思ったことは一度もありませんね。
他スレでもありましたが、未だにMT一辺倒な方は偏屈な方が多いようです。

書込番号:25913523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/03 21:48(11ヶ月以上前)

ブリッピング、ヒールアンドトゥ

バイク乗りに言わせると
ただのシフトダウンです。

急ブレーキや
必要以上に強いブレーキが
迷惑なのであって
ヒールアンドトゥが
迷惑をかける訳では
ないと思います。

強くブレーキを踏まないと
ヒールアンドトゥが出来なくて
強くブレーキを踏むと
パキッ ってハンドル回す人
いますよね。

書込番号:25913529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/03 22:00(11ヶ月以上前)

>一般道でヒール&トゥを使うシチュエーションが理解できない

ま、そういうことだわな。

クラッチを切り、ブレーキを踏み速度を落とし、
交差点を曲がったら、ブレーキをリリースしてから、
落ち着いてアクセルに踏み変え、
適切な回転にあげてクラッチを繋げばいいだけ。

町中でもヒール&トゥが有効、

と主張する人は、ヒール&トゥが何か特別な上級技術だと、
そう思い込んじゃっているだけで、

それ以前に、もっと基本的な部分で、
車をキレイにスムーズに走らせる能力が掛けている。

そんな人な印象。

書込番号:25913537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/03 22:14(11ヶ月以上前)

そもそも、ダブルクラッチを使うほどに、シンクロが弱い車が現代においては
無いような気もしますが。
以前、会社で乗っていた年季の入ったトラックは、シンクロが弱っていたので、ダブルクラッチを
使わないと、変速が難しかったけど。

書込番号:25913554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/04 00:09(11ヶ月以上前)

クラッチを切り、ブレーキを踏み速度を落とし、
交差点を曲がったら、ブレーキをリリースしてから、
落ち着いてアクセルに踏み変え、
適切な回転にあげてクラッチを繋げばいいだけ。

↑ こっちの方が
ヒール&トゥの何倍も
難易度が高いと思います。

書込番号:25913646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/04 06:29(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

MTが好き
まあそれは分かる

この重い車のMTがどの程度楽しいかは疑問が有るな

この手の車のMTは期待薄ですね

軽、NA、中古、MTで探すしかないでしょうね

アルトかな



書込番号:25913727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/04 11:05(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん
>走る面白みは、『ダブルクラッチ』や『ヒール&トウ』を使って・・・
>車が好きで・メカが好きで・・・

よく分かります
ただ、わたくし個人的には、手や足を怪我したとき、AT車の有難みも実感しました
でもまぁ歳とってくると、両手両足4本を、それぞれ別の動きで、スムーズにシンクロさせることが、脳トレにもなりますね

昔わたくしも、なんちゃってヒール&トゥやってました
昔ついでに、関係ない話ですが、昔、F-1がMTだったころ、アラン・プロストは、序盤でクラッチ壊れて、ずっと回転合わせてシフトをブチ込みながら、バトルもこなして、劣化したタイヤで、最終的に2位に入った・・・
・・・が、ピットインして、タイヤ交換後、ジャッキアップ中にエンジン掛けて、タイヤ回したままリリースしようというプランBも考えていたそうで・・・

あとも蛇足で・・・

爆睡太郎さんも書かれていますが・・・

>クラッチを切り、ブレーキを踏み速度を落とし、
>交差点を曲がったら、ブレーキをリリースしてから、
>落ち着いてアクセルに踏み変え、
>適切な回転にあげてクラッチを繋げばいいだけ。

なんて、???なこと書かれた挙句の果てに・・・

>それ以前に、もっと基本的な部分で、
>車をキレイにスムーズに走らせる能力が掛けている。

なんてことまでも書かれるから、まぁ、よくそんな程度で、よくそんなこと書けるよな?・・・って思います
わたくしも、含めて、余計なことばかり書いてしまいますね

書込番号:25913978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/04 11:40(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

>やっぱり、今の時代『CVT』を使わなければならないのでしょうか

売れないから作らない

だから減ったものは増えないと考えた方がよいでしょうね

だって今出して1台売れたって
返納されてしまえば次は無いですからね


今楽しい軽としてはダイハツのエッセが軽くて楽しいっいてプレミアですよね

ですから
アルトかミライースの中古MTモデル探すしかないですよ
機械ですから故障は絶対無いとは言えませんが
物の耐久性としては今の車(何かわかりませんが)と大差ないと思います
中古でも免許返納するまでの耐久性は十分有ると思うんですが



書込番号:25914014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/04 12:43(11ヶ月以上前)

ハンドルすぐ脇のシフトの位置が最高

>飛騨守さん
マニュアルは楽しいですね。
一昨年までビートは30年所有してましたが、あまり乗らない割に大きな故障も無く、エンジンオイル、ミッションオイルも年一回くらいでした。
Nワンのturboは2回ほど試乗しましたが、turboの味付けと剛性高いシフトノブ操作感に感動しました。
昨年はS660もレンタルして山間部走りましたがやはり楽しいですね。
Na希望との事ですが今時のturboは燃費も良いので気にしないで良いと思いますよ。
オイル交換はできたら小まめにすると調子を保てます。
今回はもうマニュアルほ新車は無くなると思うので最後のマニュアル車として維持費安く実用性も高い軽自動車のNワンお勧めです。

書込番号:25914081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 14:48(11ヶ月以上前)

>クラッチを切り、ブレーキを踏み速度を落とし、
>交差点を曲がったら、ブレーキをリリースしてから、
>落ち着いてアクセルに踏み変え、
>適切な回転にあげてクラッチを繋げばいいだけ。
って,なんじゃこりゃ?
交差点曲がっている最中は、ずっとクラッチ踏んで、動力きった状態?
ちょーながい交差点なら、失速して追突されそうだよ。

書込番号:25914229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/04 15:54(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

ちなみに軽限定でなければ

今でも比較的安価でMT運転が楽しめる新車まだ在りますよ

例えば
ヤリスとかスイフトとかマツダ2とか



書込番号:25914305

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/04 18:03(11ヶ月以上前)

軽はほとんどCVTなので、ご存命のうちには交換する必要がないでしょう。

書込番号:25914461

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/04 20:15(11ヶ月以上前)

>ストフリさん

ごめんなさい。
肝心な部分が文字化けしてます・・・

書込番号:25914596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/04 20:33(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
あっ、すみません。
失礼しました。

N-ONE RS エアコンオン時で11、12キロでエアコンオフ時で13、14キロくらいです。
N-WGN カスタム 20キロくらいでした。

今度は文字化けしなければいいど。

書込番号:25914618

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/04 20:47(11ヶ月以上前)

>クラッチを切り、ブレーキを踏み速度を落とし、
>交差点を曲がったら、ブレーキをリリースしてから、
>落ち着いてアクセルに踏み変え、
>適切な回転にあげてクラッチを繋げばいいだけ。

クラッチを切り、ギアを入れ替えつつ、ブレーキを踏み、停車寸前に最後クラッチを切ります。
ギアの切り替えの際に、やるのがブリッピングやヒールアンドトウです。

ブレーキのリリースができれば、ブリッピングだろうし、ブレーキしたままならヒールアンドトウになるでしょう。

前の車は、ギア比が離れてたのでしてましたが、今の車はクロスミッションなんで、ほぼしないですね。
理由は前述のとおりです。

書込番号:25914637

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/04 20:57(11ヶ月以上前)

>ストフリさん

返信ありがとうございます。
文字化けしてません(笑)

ワークスとは、車重の差ですかね?
6MTなのに・・・って燃費ですね。
(ワークスも6MT欲しかった)

書込番号:25914654

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛騨守さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/04 22:26(11ヶ月以上前)

皆様、色んなご意見等ありがとうございます
私は、20代・30代の頃色んな車を2〜3日ごとに片道25q程運びました
それが70歳を超え車幅への感も鈍くなり、衰えを自覚するに至りました
そこで乗り換えるならHONDAの軽自動車で車高が低くく、運転が楽しくできそうなものはと探していたところN-oneに至った次第です
確かに若いころはガンガン走ったこともありますが、以前補助席に乗せた方から「AT車に乗せてもらっていたと思っていたが、今MT車と気付きました」と言っていただけたことがありました
車が好きで、メカが好きで、自分の世界観に浸っていたい老人にご意見等感謝です
多分、『EV車』を知らずに車を終えることになると思います
皆様、ありがとうございました

書込番号:25914762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/05 02:09(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん
じゃあ水素自動車にでも乗りましょうや
70まで生きたのならまだまだ行ける
ジ・アルフィーなんてあれで70だよ

書込番号:25914903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/05 11:09(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

最近の車は性能がよくなりすぎて
ツールとしては優秀で快適ですが
マシンとしては退屈でつまらなく
なってしまいましたよね。

メイドや侍従を求める人には
良い時代ですが
パートナーや伴侶を求める人は
物足りない…

非力で躾の良くないポンコツエンジンを
アクセルベタ踏みでMTを駆使して
スムーズに動かす楽しさを
経験出来ないのは、残念ですね
なんて思う私は
時代錯誤の昭和のオッサンと
一蹴されてしまうのでしょうね。

私も終の車は、
買い物にも使えるマシンで
楽しくお出かけしたいです。

書込番号:25915196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/05 20:58(11ヶ月以上前)

NAのMTってロードスターがあるじゃん。

軽じゃないとダメなわけ?軽な時点で維持費安いんだからターボくらい乗ったらどうだろう。


私もMT乗りだけど、なぜMTかってのは単に楽だから。MTのほうが楽っていう感覚は一般的ではないことはわかってるが、自分はMTが楽なんだからしょうがない。ATはどうも性に合わない。
なので、別にスポーツ走行をしたいからMTというわけでもない。とにかく楽ちんだから。
『ヒール&トウ』なんて面倒なこともしない。

書込番号:25915830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/05 21:45(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

分類が悲しいになっているし
無い物ねだりと分かっていて、あえて
> 以前あった「ターボ無しのMT車」が欲しい
と思っているということで良いのですよね
であれば気持ちは良く分かります

私も回転がリニアなノンターボでMTを希望していましが
軽でなくてもなかなかなかったので諦めてました
所詮もしも的な発想ですが
軽のカテゴリーが海外にもあればもう少し選択肢が広がっていたかも
本気で条件を満たそうとすれば皆さんの言う通り中古ですかね
私の知り合いも軽では無いですがMTの中古を選択した時がありました

思っていたよりもEV化が遅れていますが、
パワートレーンがエンジンでなくなるとターボもミッションも無くなるし
遠い未来ではもしかすると自動運転車じゃないと公道はNGとかなったりしてw

書込番号:25915891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/06 09:23(11ヶ月以上前)

>飛騨守さん

車幅感覚に衰えを感じるなら、目線が高い車のほうがより楽と思うけどね。

そういうあなたにはエブリイをお勧め。維持費は激安。車体も安め。疲れたら荷室でゴロ寝で熟睡。
商用車なんで若干任意保険が割高になるのがネックだけど、NAのMTがあって自動車税は5000円。

今どきの車だから最低限の安全装備はついている。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/

お勧めはJOINグレード。重い車体にNAエンジンだけど、MTならそこそこ走るでしょう。

とにかく広大な荷室をどう使うかはあなたしだい。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/


うちはエブリイのJOINターボ 4WD MT。今は無い廃番モデル。軽にターボは必須と考えてますからね。
今どきのターボは昔みたいなドッカンターボではないので、普通に低速からリニアに加速しますよ。
ターボというより、1000ccのNAエンジンという感じだよ。

書込番号:25916291

ナイスクチコミ!3


shige-oneさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/21 16:08(11ヶ月以上前)

こんにちは、>飛騨守さん。現在、JG3のRSに乗ってます。充分楽しいクルマですが、NAがあっても良いと思います。新たに誂えるパーツはが必要ないので、現行RSにオリジナルのエンジンを積んで手持ちの6MTを組み合わせると成立すると思います。

自然吸気のS07BはVTECが採用されているので、高回転までいっぱいに引っ張って乗ったら楽しそうですよね。でも、N-BOXでさえノーマルスタイルのターボはカタログ落ちしていますので販売予測台数的に厳しいですかね。

蛇足ですが、ヒール&トゥの是非を論じる方やその他の車種を進めている方は、本文の趣旨を汲む事が肝要に思います。

書込番号:25933716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ラゲッジマット

2024/10/04 11:08(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

3列目シート格納しようとすると抵抗感があって最後の固定フックがあと僅かでかけられないです。
何で??とトランク?眺めててひょっとして?と思って純正のラゲッジマット外したらすんなり格納出来て固定フックもかけられました。
純正ラゲッジマットの厚みが格納の妨げになってました。
簡易カタログに書いてないし純正ラゲッジマット購入した人にしか分からん事ですね(・_・;
ディーラーに聞くと3列目シートの格納はラゲッジマット外してくださいでした、、、見積の時点で情報欲しかった、、、
つか設計不備では?数mmトランク深くするかマットを薄くすれば解決ですよねぇ。

設計担当「しまった(^_^;」ですか?(笑)

書込番号:25913981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/10/04 11:22(11ヶ月以上前)

ディーラーの方の言う通り、格納時は格納前に取り外して、格納した3列目の上にマットとして置くものなのでは?
3列目の裏側が保護できますし、誰に聞いたわけでもないですがそうやって使ってます。
そういう設計思想ではないかと思いますよ。

書込番号:25913993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2024/10/04 12:14(11ヶ月以上前)

>焼いたプリンさん

コメントありがとうございます。
実は私は身体が不自由でわざわざトランクからマット引き剥がして積み込んだり元に戻す事が大変で(^_^;
そんなに頻繁にはやらないからしゃーない感じですかね。
シートの裏側は純正のフロアカバーを貼り付けてあるので保護はされてます(^_^)

書込番号:25914044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/05 19:52(11ヶ月以上前)

>VF25さん

一度敷いたマットを3列目格納の都度、取り外すのは正直手間ですね。

HPを見るとスタンダードタイプのフロアマットと同じ材質のようですが、割と毛足が長いのでオプションとして設定したものの3列目格納ができないことが判明し注釈を付けた。といったところでしょうか。

個人的には3列目を格納する機会は荷物を積み込む時だと思いますので、3列目がグラグラしないよう上に重量を掛け、フックは掛けず格納状態をキープするといった感じで使うしかないかな?と思いますね。

書込番号:25915748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2024/10/05 22:20(11ヶ月以上前)

>なーちゃん0428さん

ありがとうございます。
最後の固定フックに拘らなければ使えそうですね(^_^)

書込番号:25915937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2024/10/08 15:19(11ヶ月以上前)

二列目シートをいっぱいまで下げるとレールが目立ちますよね(^_^;
そこに純正の
ラゲッジマット置いたらなんとも見栄えが良くなりました。(笑)
オススメかも(笑)

書込番号:25919064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信20

お気に入りに追加

標準

新型ヴェゼルの雨漏り

2024/10/06 00:14(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

マット裏面金具部分

マット裏面

2023年式7千キロ弱のヴェゼルZを自宅から約2時間かかるディーラーにて乗り出し325万程で購入しました。
ディーラーの方も新車同様でオススメと話していたしHONDA認定中古車でしたので予算を超えたものの安心して購入しましたが、納車10日後に運転席のマットがビショビショでマットの金具も錆びており、雨漏りしている事が判明しました。
最初雨漏りとは分からずディーラーの担当に画像を送りマットだけでなくその下のカーペットもビショビショでマットの金具のサビがカーペットにも移った写真を送りましたが「洗車業者の可能性がある、新品マットを送ります」とだけ。私がカーペットのカビ等も心配している事を告げてもです。詳しい人に相談した所雨漏りの可能性がある事を教えて頂きそれを告げると走行距離は伸びるが自走で引き取りに伺うと。私がソニー損保で距離の制限あるのを伝えても。
それならサービスを検討してと伝えるとそれは出来ないから積載します、と積載になりました。
対応はしてくれるものの本当の誠心誠意ではないです。
その前から純正SDカードの件や、現車確認時に付いてたキーカバーを勝手に処分されたり、1ヶ月点検の日にちを○日以外でとラインで伝えたらピンポイントでその日で予約取るし、ナビの自宅に前のオーナーの住所出て来るし、本当に色々適当でビックリしました。
確認不足でしたすいませんで終わりです。
ちなみに原因はドア内部のブチルテープが恐らく新車時から施工に不良があったとの事。
ヴェゼルを愛して購入したのに本当にガッカリしました。
新型ヴェゼルでは書き込みが他に見当たらないので私がハズレを引いたのかも知れませんがどなたかの参考になればと思い口コミさせて頂きました。

書込番号:25916040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/06 10:17(11ヶ月以上前)

>サラロイさん

> 私がハズレを引いたのかも知れませんがどなたかの参考になればと思い口コミさせて頂きました。

余りにも特殊な例で、余りどなたの方も参考に成らないのか?
雨漏りとは昨今の災害級の大雨での事ですか?
ただ普通の雨での事でしょうか?
ですが、車の販売店ではスレ主さんが自宅から約2時間掛かろうが、ソニー損保で走行距離に制限が有ろうが
関係無いです、それはスレ主さんの都合だけで、ディーラーには関係ないかと!

まあ、前のオーナーの住所はディーラーでの確認ミスでしょうが、前オーナーのミスと言うか?
売却するPCやスマホや車内の個人情報を消すのも、個人の責任かと!
また、キーカバーは車の費用に含まないので、処分するのは原則です。
欲しければ、スレ主さんから要求しないと・・・
勝手に処分とか、自分の都合を優先しないとか? どうも自分中心ですね! 知らんけど!

書込番号:25916361

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 10:30(11ヶ月以上前)

私に過失が少しでもあれば私の負担があっても仕方ないですが新車同然で何の問題もないと購入した車が納車10日後の雨漏りです。
質問があったのでお答えしますが災害級の雨ではなく普通の雨で。
ディーラー側もシールの施工不良であったと認めているものです。
私がその雨漏りのせいで費用を負担するような事は自分勝手と言われようが納得出来ません。
私は質問はしておらずあなたの返信を私は荒らしとして捉えております。
これ以上は何を返信されようが私は反応しませんので悪しからず。

書込番号:25916375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/06 10:56(11ヶ月以上前)

>サラロイさん
雨漏りは確定ですか?
また箇所は特定できてますか?
フロア全体がカビ臭いとか、
マットのサビ見ると納車前からサビでたと思います。
対応が塩対応なら買った店公表しても良いかと。
この状態で納車するとは。ホンダ認定も怪しいですが近くにホンダはないのですか?
2ndオピニオンしてもらえないか頼むとか。

書込番号:25916398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 11:28(11ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
私の説明が下手な為勘違いをさせてしまいすいません。

雨漏りは購入したディーラー(東京)で検査してプチルテープの施工不良が判明し、今は修理中です。
塩対応という訳ではなく、営業担当本人にも伝えましたが誠心誠意という言葉を使うのであれば(担当が誠心誠意対応しますと私に言うので)最初マットだけ送り付けて終わりにしようとしたり、積載出来ない訳じゃないのに自走で回収しようとしたり、こちらの気持ちを汲んで対応して欲しいと伝えました。
どちらにしても納車1ヶ月点検は近くのディーラーでやるのでこれ以上の不具合が出なければ東京のディーラーとのやり取りは今回が最後になるかと思います。
塩対応ではなく、言葉遣い等は丁寧です。
ただ、雨漏りの前から、SDカード(純正じゃなくても良いと聞いて注文しなかったのに純正じゃないとドラレコの保証が出来ない事を私が後から調べて慌てて注文)の件、カーセンサーやグーネット商品ページの写真にあったキーカバーも何の一言もなく処分されたり、近場のディーラーで1ヶ月点検予約取りますと言われて○日以外でと伝えたらその日で予約取ってるし(大した事じゃないですがチリツモです)、ナビの自宅が前のオーナーの住所出て来たり信用出来なく事が続いたと言うだけです。
私の確定不足でしたすいませんで終わりと書いていたので確かに修理してくれないと思ってしまいますね汗
愚痴が多く理解しにくい文章ですいませんでした。
ちゃんと修理はしてくれます。
まだ新しい車でこのような事案があった事でもし他の方も万が一同じ不具合が起きた際に少しでも参考になればと思い投稿しました。

書込番号:25916433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/10/06 13:15(11ヶ月以上前)

>サラロイさん

>塩対応という訳ではなく、営業担当本人にも伝えましたが誠心誠意という言葉を使うのであれば(担当が誠心誠意対応しますと私に言うので)最初マットだけ送り付けて終わりにしようとしたり、積載出来ない訳じゃないのに自走で回収しようとしたり、こちらの気持ちを汲んで対応して欲しいと伝えました。
どちらにしても納車1ヶ月点検は近くのディーラーでやるのでこれ以上の不具合が出なければ東京のディーラーとのやり取りは今回が最後になるかと思います。

(ホンダ車の品質不良は別として)購入したホンダディーラーの対応は及第点じゃないですかね?
品質不良に怒って過大な期待をしているように見えますよ。

確かに国産車のハードの品質は落ちていると思いますが、ホンダは、ディーラー経由の無償交換、サービス等で総合品質(顧客満足度)をカバーしていると思います、もっと酷いメーカーはたくさんあります。

近くのディーラーに換えてサラロイさんが期待する『気持ちを汲んだサービス』が受けられると良いですね。


書込番号:25916532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 14:54(11ヶ月以上前)

>MIG13さん
貴方の言う、気持ちを汲んだサービスとは何なのか分かりませんが非常に嫌味を感じる不愉快な書き込みです。
そもそも私は何も質問をしておりませんので理解が及ばない点や聞きたい事等を除いて返信は不要です。

最初に新品マットを送って終わりにしようとした事は無知な私をバカにしているとしか思えません。
私が詳しい人に相談しなければ雨漏りとは気付きませんでしたし、プロならあんなに暑い日が続いて洗車業者のせいにして雨漏りを疑わないのはおかしいと言われました。
最初に相談した際にマットを送って終わりにしようとしたりせず、私の事情や気持ちを汲んで頂き、積載でしっかり点検すると仰って頂ければ私も怒る事はありませんでした。
今回の事もしっかり治して頂き終わりにするつもりで金品の要求等するつもりは毛頭ありません。
細かい事が色々あっただけなら何も書き込む事もありませんでした。

私の至らない文章で勘違いされた可能性もありますので返信しましたがこれ以上は何を言われても返信しませんので悪しからず。


書込番号:25916629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/06 16:48(11ヶ月以上前)

>サラロイさん

> 今回の事もしっかり治して頂き終わりにするつもりで金品の要求等するつもりは毛頭ありません。

要はこれでしょ!
人は考えない付かない事には論理は及ばないんですよ!
誠意ですか? 知らんけど!

書込番号:25916740

ナイスクチコミ!8


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/06 19:22(11ヶ月以上前)

>サラロイさん
スレ主さんは納得できないのかも知れませんが、内容を聞いた限りディーラーの対応に問題があったようには思えず、ごく普通の対応だろうと思います。
画像を送った時点ですべての状況を理解しろというのは流石に酷というものです。
それとよく雨漏りの点検修理ために積載車を出したなあと感心します。

ただ、雨漏りする車の品質とそれを認定中古車として販売した件については説明する責任があると思いますが。

書込番号:25916920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/06 19:59(11ヶ月以上前)

床からの跳ね上げの雨漏りは走行しないと発生しないのではないかと思います。

ディラー担当者になって考えてみてはどうでしょう。
新古車で1年ほど乗っただけの車なので他の3年落ちなどの通常の中古車からすればほぼ新車に近い
 中古車ということです。3年や5年落ちの大多数の中古車を見てる担当者からすれば新車同然の掘り出し物です。

でもやはり中古車なので何かしらありますし、マットの下など通常は確認しないで、ブレーキやエンジンなど重要補償
 物を保証するための点検は重点的にします。
マットの下からの雨漏りもほとんどの車でありえない事象で何か全オーナーが傘でも入れて雨を濡らしたんだろうと考える
のが妥当です。
現物が見れるなら見ますがマットも損金処理をして送って交換で対応すれば顧客も納得してくれると対応したと思います。

自走→積車も普通は費用が掛かるので渋りますが、早々に対応してもらえたのならいいディラーと思います。
新車ならともかく、中古車でそこまでしてくれるディラーは少ないです。

ディラーも車を売るだけでは利益は出にくくなって点検や車検や保険手数料で利益を上げないといけない時代です。
デイラーからみてどれだけ利益を出して上げれてますか?今の対応は十分親切な対応と感じます。

中傷などではなく一般的なディラー対応から感じた感想です。
今のディラーはそんなものです、現にコーヒーはセルフ、整備待ちは古い応接セットの椅子、売ってるのは軽自動車主体で
 子供が走り回ってる、そんなものです。
車性能ではなく、ラウンジ接客で高級感を望むならレクサスぐらいしかありませんしそれを高級車の対応って感じて買うお顧客もいますからね。

ディラーの視点ではなくグローバルな視点で見れば、もう日本は国民一人当たりの購買力平価が世界37位まで落ちてる国になってしまって庶民はなかなか車など買えない国になって、国内市場など重点的に投資する対象ではなくなってますからもっとディラー対応サービスも落ちていくでしょう。

書込番号:25916951

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/06 20:40(11ヶ月以上前)

>床からの跳ね上げの雨漏りは走行しないと発生しないのではないかと思います。 

ですが、
スレ主様は、

>ちなみに原因はドア内部のブチルテープが恐らく新車時から施工に不良があったとの事。

と記載されてます。
床からでなく、ドア側から入ってたみたいです。

書込番号:25916994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 20:53(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
これがごく普通の対応なのですね。

相談するのに同じ画像を送った方は、納車して10日過ぎてあの猛暑が続いていた時でまだマットが濡れているのは考えれない、洗車業者の可能性と言うより雨漏りの可能性が高い。車を販売しているプロなら真っ先に雨漏りを疑わないのはおかしいと言われたもので車の知識のない事でバカにされたのだと思っていました。
そもそも、私の確認不足でしたすいませんと言うのであれば確認していない事を認めていていて、確認をするのが筋だと思いますので。ナビの自宅だって元のオーナーのままにして納車しているのですから。
確認不足ではなく、そこまでは確認しないのが通常ですので気が付けずすいませんでしたと言われれば違いますが。



文章をお読みの方へ
私の愚痴が多い文章の為にそちらにばかり反応がありますが、私が一番お伝えしたかったのは新型ヴェゼルのドア内部のプチルテープに施工不良があった(ディーラー曰く恐らく新車時から)事実ですので今後万が一同じ不具合(マットが濡れている)を抱えた方の参考になればと思っての投稿で、どなたにも質問をしておりませんので今後のご返信はどなたからも頂かなくて結構です。
返信不可にしたいのですがやり方が分からずこのままにしますが今後はどなたにも返信はしません。
そして人それぞれの普通があります、私が質問しているならともかくここでは何も聞いてません。
一年落ちでも中古車なのは当然ですが中古車でも良いお値段でしたのでワケアリの中古車として少しでもお得に買ったならまだしも、納車すぐの不具合に落ち込んで感情的になってしまっていると自分でも感じています。
ですので、もうこれ以上嫌な思いをしたくないし、今後はここを見る事はしません。

ちなみにディーラーの今回の営業担当には雨漏りがあっても高圧的な言い方等は一切していませんし、金品の要求等はしていません。サービスを検討してと伝えた話しは自走で保険料が上がる場合の話しであって積載なら自己負担はないので大丈夫ですと話したまでです。

書込番号:25917013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 21:07(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
もう今後はどなたにも返信はしません。と書いている間に返信されたので最後の返信になりますが、雨の日の乗り込みは小雨の時に1度、傘も入れず、しかもマットを汚さないようにマットの上に新聞紙を6枚重ねて乗り込んだので私が原因の可能性はない事を予めお伝えしました。

書込番号:25917035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/06 21:21(11ヶ月以上前)

>サラロイさん
でもね。
結局あなたの望んだとおりの対応になったのですよね。

ここまで書いておいて、ヴェゼルの不具合を伝えたかっただけだと察しろと言われてももねえ。
これも結構酷な話ですね。

書込番号:25917053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/07 08:21(11ヶ月以上前)

>雨の日の乗り込みは小雨の時に1度、傘も入れず

中古なので、前オーナが傘でも入れたと思って書いたので、 サラロイさんがしたとはデイラーも私も思ってないと思います。
なのでマットを早々に送りますって言ったものと思います。

新車同然とはいえ1年間乗った中古ですので、安いつもりが高くついた勉強代だったと思ってこれ以上悲観しないでください。

新車でも寝落ちして500万の車が8年たてば60万なんて新車を売ろうとしてディラーが勝手に査定してはがきお送ってくる
 失礼なメーカーもあるんですから、気にしないことです。

車に対する価値観は人それぞれ、人生ポジティブに頑張ってください。

書込番号:25917369

ナイスクチコミ!8


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/07 10:58(11ヶ月以上前)

>サラロイさん
2023年、7千キロ、認定中古車でそのような不具合は悲しいですね。
ディーラーの細かい対応への不満も分かります。
ヴェゼルが好きで新車/中古車いろんな検討をされてやっと購入したことと思います。
同情しかありません。
そんな悲しみの中、情報提供ありがとうございます。
コメントされてる人は他の人のコメントに煽られていませんか?
私はサラロイさんの紳士的態度をリスペクトします。
(お返事は結構です)

書込番号:25917527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/10/07 13:11(11ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
皆が私を責めるような中暖かいご返信ありがとうございます。
返信はどなたにもしないと書きましたが分かって頂ける方もいると思うとそれだけで心が軽くなり救われました。

納車後10日の雨漏りと書いてるのに勝手に一年乗ってる話しになっていたり、一番お伝えしたかったのはと書いてるのに不具合がある事だけをと言われてもと書かれていたり、もうそう言うのは相手にしない事とします。

先ほどディーラー担当には、結果としてきちんと対応して頂ける感謝もお伝えしました。

暖かい方のコメント見て心が救われ対応の感謝もお伝え出来たと思いますので一言どうしてもお礼をお伝えしたく返信しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25917681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/07 22:17(11ヶ月以上前)

>納車後10日の雨漏りと書いてるのに勝手に一年乗ってる話しになっていた
そんなこと書いてないでしょ。

前オーナが1年乗った中古でしょ。って書いたのに、なぜそんなとりかたするかな?

あなたが10日乗ってようが、前オーナが7000km走った中古なんだから新車じゃないんだから
 あなたは新車買ったと思ってるようですが新車ではありません、はっきり言って中古車です。
 前オーナーが未舗装路や海岸の砂浜を走って錆びてても文句は言えません、中古なんだから。

もうあなたの返事はいりません。まともに返答を理解できないようなので。 って自分に対して書かれてどう思いますか?。

書込番号:25918381

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/07 22:45(11ヶ月以上前)

>サラロイさん
>高い機材ほどむずかしいさん

> 2023年式7千キロ弱のヴェゼルZを自宅から約2時間かかるディーラーにて乗り出し325万程で購入しました。
> ディーラーの方も新車同様でオススメと話していたしHONDA認定中古車でしたので予算を超えたものの
> 安心して購入しましたが、納車10日後に運転席のマットがビショビショでマットの金具も錆びており、
> 雨漏りしている事が判明しました。

2023年式7千キロ弱走行のヴェゼルZ≒1年落ち、そこそこ走ってます。
新車同様でオススメと話し≒ただのセールストークです、乗り出し325万程って格安なんですか?
HONDA認定中古車≒なんと云おうと中古車、新車では有りません。
納車10日後に雨漏りして≒前オーナーはこの雨漏りが嫌での売却かも?
HONDAへの売却だから告知もせずに売却、ディーラーも未調査。

直ぐに売りたいディーラー、直ぐに買いたいスレ主さん。
なので、ナビの自宅も前オーナーのまま・・・
全てがサラロイさんの確認漏れか? 意見をくれる方に文句を言うのは筋違いだと思います。
傍から見てると高い機材ほどむずかしいさんの方が筋が通てる? 知らんけど!

書込番号:25918422

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/07 23:17(11ヶ月以上前)

>ブチルテープが恐らく新車時から、、、

ほんとに新車時からなのかわからないから「おそらく」って断定していない。
中古なんだから前オーナがドア内張はがしたかもしれないし、確定はできないから「おそらく」
 なんです。だから新車で買ったオーナに注意勧告しても役に立たない可能性は大いにある。

私は、新車で納車され1週間後には、内張はがしてスピーカ交換してます。
中古で出すとしても言いません、なぜかというと中古なので現物渡しが基本だからです。
修復暦があればいいますがないので何も言いませんし、セールスもあえて聞かないでしょう。
前車は機械式LSDを入れてましたので、伝えましたがセールスは全然聞く耳無かったです。

そうあなたが買ったのは現物渡しの中古車です。 だから皆さん何かあると嫌なので少々高くても新車買うんですよ。

中古はそれなりのリスクは覚悟のうえで買ってください。中古車は、皆さんリスクを承知の上で買っています。

新車同様です=新車ではありません。新車には近いがはっきり言って中古です。

USEDカーと言う事=使われた車。 理解できましたか、、、、がいされるようなこと書くからはっきり書いてあげました。

書込番号:25918458

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/08 14:58(11ヶ月以上前)

前オーナーが7000km乗って
雨の日乗らなかったのか偶然水の侵入が無かったのか
それとも何か別の事情があったのか

普通今まで大丈夫だった車が急に雨漏りの可能性は大きくないと考える

スレ主さんの対応より今まで(旧オーナー)が気になる



投稿だから
まあ
愚痴みたいなものかな



書込番号:25919042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HOMEを納車して1ヶ月で2回の浸水??

2024/08/27 20:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

2回目の軽い浸水

19日、月曜日の大雨で会社から帰る時、足を入れるとマットがプカプカ浮いてました、仕方なく靴下脱いでどぶりながら家に帰りつき、水掻きして、1週間後の雨でまた浸水してました、最初は半ドアかと思い自分を責めてましたが、2回目は確実に閉まってましたので、営業マンに連絡して、来て貰いその場で水を掛けて、水漏れを確認しました、まだ詳しいことは分かりませんが、自分のミスではないことを知ってもらいました、自分としては同じ車を変えて貰いたい事を伝えましたが、営業マンは自分では決めれないので上の者に伝えときます、で話しは終わりました。サビも怖いし、変えてほしいなぁ。

書込番号:25867553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/27 20:31(1年以上前)

一般的に返品、交換は、難しいようです。

下記を参考に

https://www.nextage.jp/buy_guide/info/553057/#1

書込番号:25867582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/08/27 20:43(1年以上前)

無理みたいですね、乾燥してもらい大事に乗ります。調べてもらいありがとうございました。

書込番号:25867594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/27 20:54(1年以上前)

>ミルクバーさん
雨漏り、大変なところ申し訳ないですが、
水をかけて、雨漏れ確認できたみたいですが、
運転席側だけですかね。
わかるなら、どのあたりから漏ったようなのですか、
検証中かもしれませんがよろしければ教えてください。

書込番号:25867602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/27 21:01(1年以上前)

元整備の営業マンによるとワイパーの根本付近のコードあたりからでわないかと言われました、自宅の駐車場で見てもらったのでまだ詳しいことは分かりませんが確かに剥ぐってみたら、ブレーキの上の方からツタッテいました。

書込番号:25867612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/27 21:25(1年以上前)

>ミルクバーさん
ありがとうございます。
しっかりと直してもらい、
交換できるものは、交換要求したらいいかと。
よく乾燥させても、シミや、劣化考えられますので。
雨も色々不純物含まれてますのでね。

書込番号:25867649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/27 23:31(1年以上前)

サビも怖いけど、もっと怖いのは、カビですね。
ドア開けっぱなしで乾燥,その後は、でっかい水取り箱を設置しては。

書込番号:25867813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/27 23:31(1年以上前)

>ミルクバーさん
車種違いですが、15年前に、ステップワゴンを納車後に同じように運転席のマットが濡れている事に気付き、自分で水を掛けて調べたところ、
運転席右奥のヒューズボックス付近のボディ裏にある、純正オプションで取付けてもらったフォグランプの配線のゴムグロメットが外れ、配線にぶら下がっている状態で穴の中を通る配線から水が室内に伝わっていました。

店の人と確認をしたところ、配線時にフェンダー裏から押し込むグロメットで、取付のミスを認め、その時は、フロアカーペットマット全てと、室内下に貼られているマットの張替えとなりました。



書込番号:25867814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/28 00:44(1年以上前)

オープンカーに乗ってる方々は いつなんどき雨漏りするやわからないので

車両床のグロメットに穴を開けておく場合があります

最悪水が流れても貯まらないように

逆に 池に落ちた場合 沈んでゆきます
(普通の車は短時間なら浮いている)

書込番号:25867863

ナイスクチコミ!8


gamgumさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/08 09:37(1年以上前)

再生するフィット4水漏れ

その他
フィット4水漏れ

私のフィットも同様の雨漏り?浸水?が発生しました。
運転席と後部座席の運転席側の床が濡れている状態です。
昨日洗車後に車内に乗り込んだ際に気付きました。

洗車時に高圧洗浄機を使ったので、それが原因かとも思ったのですが…。
シートや他の内装部分は濡れていないので、洗車が原因では無いと
考えています。

そう言えば、最近、朝夕、窓が曇るなぁと思っていたのですが、どうやら、
この床の水が原因だったようです。
とりあえず、ディーラーに相談してみてもらうことになったのですが
2週間後じゃないと見られないそうです。
お願いしたディーラーが買ったお店では無いので
仕方ないのですが、大分悠長な感じです。

カビが心配なので、できるだけ水分を取り除いて、
日干しして乾かしています。
とほほ。



書込番号:25882648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/09 07:00(1年以上前)

>gamgumさん
2週間後が納得出来なく、なぜ俺を先に見ないんだ?って事ですか?
悠長ではなく、予約で埋まってるからでしょう
お客さんは他にたくさんいます、予約待ちは至って普通です

書込番号:25883707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gamgumさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/15 08:08(1年以上前)

私の顛末? を書いておきます。(正確にはまだ車帰ってきていない。)

結局原因は
ホイールハウスの内側に穴(サービスホール?)があり、
それを塞いでいるゴムキャップ(硬くてプラに近い)が外れていた。
タイヤが巻き上げた水や洗車の水がその穴から侵入したのだろう。
とのことでした。

コレが原因なら、まだ3000キロしか走ってないので、
製造不良といっても良いかもしれませんね。
いずれにせよ弱点とも言えると思いますので浸水で悩んでいる方がいたら、
一度確認してみるの良いかもしれません。
#普通は整備士さんが見てくれるから、悩まないかw
#でもホンダのディーラーはリコール対応で忙しそうだから
なかなか見てくれないかもw

購入した店舗に相談したら、即日、時間を割いて車を見てくれました。
予約ではないけど、サビもカビも心配だから、乾燥やシャワーテストを
隙間時間で行ってくれたようです。
新車保証のでの対応となりました。

書込番号:25891244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/27 15:48(11ヶ月以上前)

自分の浸水は営業マンが頑張ってくれて、車交換になりました、そんなに強くクレームしたわけではないですが助かりました。

書込番号:25906101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング