ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 せっかく車が納車というのに…

2023/07/10 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

来月待ちに待った車が納車可能となったのですが、なんと!ナビの取付けアタッチメントがメーカー在庫なしで取付けできないとのこと。
メーカーからは、入荷未定で長ければ半年くらいかかるのではないかと連絡があったとのことで、入荷までの間はナビがない状態になりますがどうしますかと。
今までホンダが好きでホンダ車を乗り継いできましたが、今回ばかりは製品管理すらできてないのかと幻滅してしまいました。
出荷できるナビの数とアタッチメントの数くらいちゃんと合わせて管理して欲しいものです。いくら世界情勢が不安定だとしても、ずさん過ぎるにも程があると思います。
他メーカーでもこんなことあるんですかね。
コンソールすっからかんの状態で納車となったら正直な所、嬉しさもはんげんで戸惑うばかりです。

書込番号:25338941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/07/10 22:06(1年以上前)

当面スマホスタンド付けて凌ぐしか無いですね。

書込番号:25338967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/10 22:08(1年以上前)

納車整備センターの架装準備に合わせてメーカの生産を調整しろってこと?
普通はそんなことしませんよ。

書込番号:25338969

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/10 22:09(1年以上前)

あんたさ・・・・
泣き言や愚痴よりさ・・・

先にさやることがあるんじゃないのかい?

どういう契約状況なんだよ!

入荷までの間はナビがない状態になりますがどうしますかと。とディーラーに言われてんだろ

TPOって奴が欠けてるんだよな草

気持ちはわかるが冷静になってきちんとTPOをわきまえて説明しろよ草

書込番号:25338974

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/10 22:16(1年以上前)

>マルチコプターさん 『出荷できるナビの数とアタッチメントの数くらいちゃんと合わせて管理して欲しいものです。』

どこのメーカーでも事情は同じ。部品の必要数に供給数が間に合わなくて生産中止しているメーカーもありますし、スマートキー1個で済ましているメーカーもあります。

ホンダはどうか知りませんが、スバルは納整センターはグループ会社ですがメーカーとは別会社です。
DOPに関してはメーカーではなく販社が責任を負う内容です。

書込番号:25338989

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/11 00:55(1年以上前)

アタッチメントとは、ブラケットの事でしょうか?
ブラケットなら鉄製のプレス品だと思うので、納期に半年掛かるとは信じ難いですが。
いずれにせよ、セールスの人も車の完成時期に合わせて、のんびりと部品発注したら
まさかの欠品とは、夢にも思わないでしょう。知らんけど。

書込番号:25339193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/11 05:31(1年以上前)

>マルチコプターさん
私だったらキャンセルしてお金を返金してもらいますね。
それで 社外品のオーディオディスプレイなどを設置するとお得だと思います。

書込番号:25339294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/11 06:25(1年以上前)

>マルチコプターさん
折角の納車に水を差しますね。
ブラケットより付属するハーネスではないでしょうか。
ウクライナ関係か。
ナビはディーラーOPなのでしょうか?
社外品の他社品に良いのがあればアタッチメントのあるメーカにしたいと
ディーラーと交渉するのも手ではないでしょうか。

書込番号:25339323

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/11 07:11(1年以上前)

ハーネスでしょうね。

>メーカーからは、入荷未定で長ければ半年くらいかかるのではないかと連絡があったとのことで


半年は遅すぎますね。ナビならまだしも半導体を使っていないディーラーオプションのアタッチメントで納期遅れ半年がもし常態化していればホンダはメーカーとしても調整力不足と言われても仕方がないと思いますね。仕入れ先の会社を変えるとか、海外生産でしょうから国内生産に切り替えるとか。

書込番号:25339351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/07/11 08:04(1年以上前)

半年はオーバーだと思いますが、新型ステップは背面は新型カプラーなので、遅いのかも知れませんね

心中お察ししますが、家宝は寝て待ての精神ですよ
新型ステップワゴン良いクルマですよ

書込番号:25339412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 14:10(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
それぞれのご意見、非常に参考になります。
ちなみに、ハーネスではなく「ナビ取付けアタッチメント08b40-3t0-a30 」です。
ナビ本体はアタッチメント以外は揃っているということでした。
どこに聞いてもメーカー欠品とのことです。

書込番号:25339765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/11 14:52(1年以上前)

>08b40-3t0-a30

メーカーでは欠品かもしれませんが、ネットショップでは、例えば楽天なんかは送料別ですが未だ在庫がありそうでしたよ。

確かにネットショップでも在庫なしが多いですね。
金額も5000円程度みたいなので、二重になっても早めに購入して確保しておくことをお勧め致します。


書込番号:25339792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/07/12 15:22(1年以上前)

>ラpinwさん

返答ありがとうございます。
こちらに投稿する前に楽天などに部品を出品されておられるショップにも在庫確認をしたところメーカー欠品との返答をいただきました。
ちなみに近隣県のディーラー関係にも問い合わせしてもらったのですが、同じ回答だったとのことでした。

書込番号:25341118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/16 05:40(1年以上前)

>マルチコプターさん
そもそも、製品管理より、
単なるサプライヤーの製造タイミング
の違いだけでしょ。

悪意のあるスレだねー。

書込番号:25346013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/07/27 10:44(1年以上前)

他の超大手さんでもナビ無しやスペアキー無しなんてパターンで納車はこの数年はありましたから
残念ではありますが仕方ない部分もあると思います。
例えば、リアカメラとモニターだけでも社外品つけてもらう調整をするか、もう社外品のナビもつけられますので
ナビはキャンセルしてそちらを進めるかがよさそうな気がしました
ちなみに1年前に当方も納車しましたが、契約タイミングでナビが間に合わないかも?という話を事前に説明を
うけていましたが、スレ主さんは説明なかった感じでしょうか?
もし、説明が無かったとしたらサービスで何か代替方法提示してもらえる気もします。

書込番号:25360838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/02 13:47(1年以上前)

>マルチコプターさん

折角の納車、完璧な状態ではないことに心中お察しします。

ただ、昨今様々なものの供給が不安定となっており、致し方ないのかなと思います。

また、個人的にはナビに合わせて納車が遅れるなら、先に納車を優先してほしいです。(1週間とかなら別ですが)

しかしながら、ナビがないのは不便ですよねー。

地図はスマホでと言っても、ナビにスマホをリンクさせるのと違い、スマホ単独だと画面が小さいですから車内で使う地図としてはやや心許無いですよね。

書込番号:25368183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


himu8080さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/28 21:22(1年以上前)

突然のコメント失礼します。
11月納車予定で社外ナビを導入する予定でナビオーディオレスで契約しました。
しかし、カー用品店等に連絡を取るとrp6は対応不可と言われてしまい、諦めて今からでも純正品を相談するか迷っております。
社外品対応可能になったということで是非教えて頂けませんでしょうか??

書込番号:25441472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/28 22:01(1年以上前)

カナック企画で11月発売予定で取り付けキットを開発しているようですが、発売時期が延期になっているようです。
社外品も可能にはなりそうですね。

書込番号:25441519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoao525さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 10:15(1年以上前)

0か1かでしか判断できないコンピュータじゃないんだから。そこを理解してなかっただけで悪意なんてないでしょ

書込番号:25708295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

センタータンクレイアウトではないらしい

2024/03/20 10:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6382件

この車、センタータンクレイアウトでないみたいてすね。
私、前ヴェゼル、ガソリン車に乗ってます。
車の大きさ、エンジン、ガソリン車、CVT
近い車ですね。
現ヴェゼルのガソリン車、マイナーチャレンジでなくなるとのこと。
実質、そのかわりになるような話でした。

ただ、
初代フィットからのセンタータンクレイアウト、シートアレンジで、
座面上げられ、観葉植物などの高いものが載せられる機能がないみたいですね。
ホンダの売りと思ってましたが、
このあたりが、普通になってしまった。
そのかわりに、シート座面の厚みができて、
乗り心地いいような事書かれてますが、
何か、寂しく感じます。
ホンダだけど、ホンダでないような。
私は、センタータンクレイアウト、
お気に入りです。

https://www.gqjapan.jp/article/20231120-honda-wr-v

書込番号:25667259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/20 10:29(1年以上前)

生産国がインドなのでコスト削減のためではないかと思います。国内生産だともっと価格が高くなったと思います。

書込番号:25667275

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/20 10:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
センタータンクレイアウトはコストがかかるということですね。
なるほどです。

書込番号:25667281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/20 11:13(1年以上前)

マイチェン後もGの4WDは残りますのでそちらをどうぞ。

書込番号:25667325

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/20 12:11(1年以上前)

>待ジャパンさん
ありがとうございます。
そうなんてすね。
面白い残し方ですね。
まさしくこの車、ヴェゼルの2駆と入れ替わりなのですね。

書込番号:25667402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/20 15:52(1年以上前)

〉ホンダだけど、ホンダでないような。

ざっくり言えば、フィット系のプラットフォームと軽のプラットフォームでしか使ってない。

とはいえホンダでもセンタータンクレイアウト使ってない車も多数あります。

〉センタータンクレイアウトはコストがかかるということですね。

コストは関係ないんじゃないかな?
たまたまプラットフォーム設計段階で組み込んだ。
他社は必要ないから別の思想でプラットフォームを設計した。
その別な思想のプラットフォームにセンタータンクを入れようとすればコストはかかるってだけでしょ。
最初から組み込む予定ならコストは大差ない。

特許も切れたけどどこも真似しない技術だし、ホンダ自体使わない車種も多いのだから、使わなきゃいけない技術ではないってことでしょう。

書込番号:25667698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/20 17:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
確かにホンダでも、
コンパクトな車の範囲ですね。
私の購入する車のレベルの範囲ですね。
初代フィット以来の後席座面のチルトアップ、
実際に観葉植物運ぶのに役立ちました。座面の下に空間があるのも時々役立ちます‥
めったに使わないですが、この機能お気に入りです。
でも、いつかは廃れるかもしれませんね。

書込番号:25667815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:38件

2024/03/21 22:38(1年以上前)

>バニラ0525さん、こんにちは。
自分もフィット 2 で後席のチップアップはめちゃ愛用しました。(ロードバイクを前輪外して横積みしてました) 確かに後席がチップアップしないのは残念ですが...

WR-V は、エレベイトと呼ばれている本国(?)・インドでは運転手に運転させて、オーナーは後席を利用することが多いと聞いたので、チップアップより乗り心地を優先させた方が喜ばれるのかもしれません。

WR-V は荷室の高さがあるので、ロードバイクは縦積みできそうかなと目論んでます。ヴェゼルとも迷ってますが、Z は高すぎなので HuNT パッケージを狙うか WR-V が良いか迷ってますよー。

書込番号:25669549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/21 23:02(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん
ありがとうございます。
現行ヴェゼルは、私の前ヴェゼルより、車高が下がり、若干荷室狭くなったようです。
後席足元は、広くなったようですが、
その分荷室狭くなったかも。
WRVは、高さと長さと車幅は、それぞれ少しずつ大きいのでしょうかね。

書込番号:25669576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/22 09:26(1年以上前)

車の形からして、コンパクトに徹することもなさそうなので、設計段階でセンターレイアウトは特に必要ないと判断したのかもしれませんね。
適材適所で必要としなければ普通のレイアウトにすると思います。

若ければ興味も出るけど爺になるとコンパクトな車がいろいろな面で興味をもちますなぁー。でも免許返納まであと何年っていう期限が刻々と近づいているのも事実です。年齢が上がるともろもろが高くなってきます。いつまでも運転できると思うな自動車です。

書込番号:25669902

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/22 11:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
ヴェゼルより、車の大きさでは
車格が上なのですね。
価格は、出自やハイブリッドとエンジンの違いからか、お安くなってる、
まあ、選択肢を多くあったほうがいいですしね。

書込番号:25670069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/25 16:28(1年以上前)

自分も検討中ですが、後席チップアップしないこともさることながら、後席を倒した時に荷室とフラットにならないのが残念でした。

多分外国では車中泊の適正よりも座り心地(+コスト)優先の為かと思いますが、シャトルやベゼルで抜群の使い勝手の良さを見せてくれていただけに、惜しい気がしています。カローラクロスの様に、段差を埋めるアイテムが社外メーカーで出て来るのかもしれないですね。

書込番号:25674211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件

2024/03/25 18:18(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん
ご返信ありがとうございます。
私は、チップアップお気に入りです。
たまにですが、意外に役立つことあります。
なければないで何も困らないと思います。
ちょっとした、お気に入りの使い勝手です。

書込番号:25674375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信7

お気に入りに追加

標準

ZRV に不満抱いた

2024/03/09 21:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

zrv ehev アンドロイドオートに接続して動画を流すと音ズレがヒドイ

書込番号:25654071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/03/09 21:51(1年以上前)

車でなくナビへの不満ですよね。
タイトルはミスリード狙いですか。

書込番号:25654119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4件

2024/03/09 21:56(1年以上前)

ミスリードの狙いではありません。

ナビも車の一部ですので
まとめて書き込んだだけです。

書込番号:25654130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/09 22:21(1年以上前)

そもそもAndroidAutoでの動画というのは正式に対応している機能ではない(Googleが認めてない)ものなので、
社外品にそういう機器はありますが、誰も正式対応しているわけではないので音ズレ等発生しても誰も保証しません。

書込番号:25654170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:4件

2024/03/09 22:27(1年以上前)

google が認めてないっておしゃいましたが、
同じアンドロイドオートでも、トヨタとか日産のxtrail には問題なく、音ズレもなく使えて
ホンダのZRVだけには使えないです。

書込番号:25654187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 22:38(1年以上前)

相性ってあるのでは?不満なら音ズレしない車種に乗り換えてどうぞ。

書込番号:25654202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/10 01:46(1年以上前)

残念でしたね。不満なら乗り換えたらどうですか?

書込番号:25654366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:4件

2024/03/10 06:23(1年以上前)

せやな
そうするか
ありがとうな

書込番号:25654440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

初めての車検。

2024/01/15 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5購入後、初の車検を昨日HONDAで受けてきました。
購入時44,000kmだったのが昨日の時点で83,000km弱。

まぁ色々と不具合等もあるかなと思い多少の出費は想定してましたが…

ありゃまぁ!予想外の161,000円。

点検パック『まかせチャオ』(だっけ)も車検時に継続加入し続けてるのですが
コレが79,000円。
こんな高かったっけ〜〜〜?(笑)

見積り時にエアクリーナーとワイパーゴム交換は無しにしてもらい、
前者は(以前からの懸案事項だった)BLITZのクリーナーに替えようかと。
値段もそう変わらないし。

しかし……
年末にスマホをiPhone14に機種変。当然のごとく36回払い(笑)
そしてまた10万超えの出費。

もう払えません、無理(笑)

ゴネよ(笑)

書込番号:25584968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/15 12:06(1年以上前)

実務なしで高額(某BM)よりは

実務いっぱいで高額のほうがいいのでは

書込番号:25584976

ナイスクチコミ!6


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:09(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

マボロシ〜〜〜〜(IKKO談)

って奴ですね(笑)

書込番号:25584979

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/15 12:37(1年以上前)

>jeff411さん

正味の車検代金は
161,000 - 79,000 = 82,000 円
ということでしょうかね?

走行距離も多そうですから、ディーラー車検としては標準的ですね。

書込番号:25585016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/15 12:46(1年以上前)

何をもって高額とおっしゃっられてるのか
意味不明です
ゴネるって 作業内容を減らして安くするなら
わかりますけどね
同じ作業内容で他のメーカーのディーラーよりも
高いのですか?
時間あたりの工賃が他より高いとか
検査料が高いとか 具体的なデータを出して
教えてください

書込番号:25585023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:46(1年以上前)

>MIG13さん

正解です!!

でもゴネよ(笑)

書込番号:25585024

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:51(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん

いえいえ!!
自分のイメージしてた金額より上だったので単に『高かった』と言ってるだけで
作業内容等、不満や不信は一切無いですよ(笑)

勿論ゴネることもしませんって!!(笑)

書込番号:25585033

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/01/15 13:14(1年以上前)

>jeff411さん

まあ車検や点検パックの価格は店舗により結構違いますが、私の記録でも4万キロ強で9年目だと、車検に8万強で点検パックも8万強でした。

端末も高価なので分割するにしても、下取りで残債とかネットワーク制限の確認とか面倒なので、2年に短し3年に長しな感じですね。

ゴネずにバシっと「釣りはいらねーぜ!」とカード2回がオススメです。

書込番号:25585061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 13:20(1年以上前)

>チビ号さん

>バシっと「釣りはいらねーぜ!」

一度は言ってみたいですね(笑)

そう。冷静に考えれば真っ当な適正料金です。

【追伸】
一応イイ大人なんでゴネませんよ。(笑)

書込番号:25585066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/15 13:25(1年以上前)

高く感じてもディーラー車検なら安心感最高レベルかなと、

安くても不信感だらけの車検よりもずっとか良いかなと。

書込番号:25585074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/15 14:06(1年以上前)

あなたにとっては初回でも車は2回目の車検でしょ?

書込番号:25585122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 14:18(1年以上前)

>待ジャパンさん

仰せの通りです。

書込番号:25585130

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 14:20(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ですね。
なので昔からクルマの購入や車検・点検はディーラーでしかやりません。

書込番号:25585133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 16:00(1年以上前)

つーかディーラーによる車検が安心なのではなく、同時に行われる点検整備が安心なんでしょ?

車検で信用するなら陸運局。
妥協とか一切なしの一発勝負。
(何回でもチャレンジできるけど(笑))
でも作業自体は流れ作業で10分もあれば終わる。

ディーラーが高いのは代行とか手数料と言う名の割増料金。

書込番号:25585227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 16:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ユーザー車検って奴ですか?
おいくら位で済みます???

書込番号:25585230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 18:03(1年以上前)

うちの2Lミニバンで5万3000円。

それに比べ小さく軽いフィットなら自賠責や重量税含めて4万でお釣りくるみたいよ。

それに加え12ヶ月点検をどこかでやればその分の金額が別途。

こんな所で聞かなくても

「フィット ユーザー車検」

で検索すれば金額は出るよ。

書込番号:25585366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 18:05(1年以上前)

大袈裟に言えば、車検なんて自賠責の期限切れ防止と税金の徴収が目的みたいなもん。

書込番号:25585369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 20:44(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん


ナルホド!

書込番号:25585570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/15 23:01(1年以上前)

>jeff411さん

まいどです(笑)

ディーラー車検だと、写真のようなハイブリッドならではの点検が実施され、その結果がフィードバックされる感じですか?

例えば、補機バッテリーのように駆動バッテリーの状態も数値化して提示されたら、貴重ですよね。

ちなみに自車の9年目の車検は、格安で知られるマッハ車検でした。ディーラーと違って予防的な部品交換はされず、5万円弱。必要な消耗品は事前に交換してあったので、いわば車検を通しただけに近いですが。

同じクルマに長く乗って状態管理をしていく経験はあるので、今のところ不具合はありません。(6.4万キロ走行)

スマホですが、自身はあまり端末におカネをかけないタチです。1万円未満で手にしたiPhone SE(第三世代)で充分に満足しています。

浮かせたおカネは、新NISAへ投資しますかね…

書込番号:25585785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/18 11:53(1年以上前)

>jeff411さん

点検簿も店に頼まないで自分やれば浮きますよ

書いてある項目をチェックしていけば良いだけだから(点検、調整、交換を記入すれば良いだけ)

自己責任になりますけどね

書込番号:25588184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/18 15:11(1年以上前)

https://www.carmanagementservice.com/mail/220816.html

私のGP5フィットの車検内容を見るとOBD診断というのがありました。

書込番号:25588394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/18 19:23(1年以上前)

>jeff411さん
結局、最終的には大満足の車検だったということのような。
スレ立てご苦労様でした。

書込番号:25588644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/31 11:08(1年以上前)

>M_MOTAさん

自分のもOBD診断やったみたいです。

書込番号:25604573

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/31 11:34(1年以上前)

>自分のもOBD診断やったみたいです。


ホンダデーラーで点検を受けると当たり前のようにOBD診断やっているのではないかな?
また、スピードメータのパネルに警告が表示されない=OBD診断で異常なし
ではないのかな?

検査メニューにOBD診断が有料でリストされているとすれば、当局のサーバへのOBD診断結果登録に伴う費用(サーバ費用、新しいOBD導入費用)を取るための手段ではないかな?

書込番号:25604610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/31 12:13(1年以上前)

OBD診断 とか 車検証電子化 で「簡素化できますよ」 ってのが売り文句なのに
費用追加とはこれいかに

#O2センサー不良で玉抜きされるとかよりはいいと思いますが

書込番号:25604661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/31 12:47(1年以上前)

>費用追加とはこれいかに

「OBD検査の料金については新規検査・継続車検時に支払う法定手数料として、技術情報管理手数料が1台あたり一律400円追加されます。」

気にする金額でもないような?

書込番号:25604717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 00:33(1年以上前)

ディーラー車検でもある程度知識と経験があれば安く済ませる事もできます。
車検に関係のない部品まで無駄に交換しようとして工賃、部品代を稼ごうとするので必要最低限で車検通すだけとお願いすればいいだけ。
基本オイル関係は車検毎に交換して最低限の交換で通し異常があればその都度部品交換すれば安く済みます。
任意保険に大体レッカーサービスが不随してますし一大事になる事は国産車に限っては少ない。
車に関して無知だと色々高くつきますからねー。

書込番号:25637469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/02/26 17:09(1年以上前)

>灰猫MAXさん

確かに!
見積りの中にはまだ全然不要な交換もけっこう入ってますもんね。
当然、バンバン拒否しましたが(笑)

書込番号:25638172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

標準

エアコン暖房の効きが悪い PTCヒーター

2024/02/07 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

スパーダハイブリッドを購入して初めての冬ですが
暖房が中々温まりません

調べていくとハイブリッドだからと空間が広いから中々温まらないのかと思いましたがPTCヒーターという装備がついており早めに温風が出てくると情報がありましたが5分~10分は冷たい風が出てきます。

前カローラルルミオンとゆう車に乗ってましたが5分で車内が温まってましたがステップワゴンでは20分くらいかかります。

このくらいのものなのか、何か異常があるのか、PTCヒーターが作動してないのか教えて頂きたいです。

書込番号:25613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 15:20(1年以上前)

オートエアコンはフルオート(風量、吹き出し口選択等が自動のまま)の状態ですか?

書込番号:25613511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/02/07 15:21(1年以上前)

ガソリン4WDプレミアムラインを所有していますが同じです。
外がマイナス温度だと本当につらいです。
街乗りだと室内が暖まる前に目的地に着いてしまいます。
救いはシートヒーターが比較的早めに作動することか、、、
燃費重視で小型のエンジンですから、余分な熱が発生し難いのだ、、、とプラスに考えています。
でも、寒いです。

書込番号:25613512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 16:03(1年以上前)

>ブーブーモコミさん

電熱ベストでも買えばいいのにAmazonとかのはモバイルバッテリーが使えるよ

書込番号:25613548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/07 16:36(1年以上前)

>やははややはさん
>5分~10分は冷たい風が出てきます

という事なら、「PTCヒーターが作動していない」と思います。

PTCヒーターは、半導体セラミックヒーターですから、電流を流すとすぐに発熱します。
発熱に、5分も10分もかかるはずはありません。

PTCヒーターの作動について、ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:25613587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/02/07 16:51(1年以上前)

PTCヒーターが全く作動してない感じですが・・・・
点検項目は
No.B4-5ヒューズの不良
No.B5-5ヒューズの不良
No.C43ヒューズの不良
ボディ アースの不良(G401)
PTCヒータAリレーの不良
PTCヒータBリレーの不良
PTCヒータ コアの不良
オートA/Cコントロール ユニットの不良
となっています。
オートA/Cコントロールユニットの点検方法を調べようとしたのですが、
「他の作業項目で異常が見つからなかった場合、残ったオートA/Cコントロール ユニットを異常と判定する」
らしいです。
オートで、すぐすごく暖かいかどうかはわかりませんが、室温より暖かい風が出てないならホンダへ持ち込みましょう

書込番号:25613597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/07 17:25(1年以上前)

PTCヒーターってHiやMax、設定可能最高温度とかにしないと作動しないイメージがあるのですが。

書込番号:25613623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/07 18:05(1年以上前)

外気温によりますが
車に付いているPTCヒーターって
車内を暖めるほどの
能力ありませんよね。

他車ですが
水温が上がるまで
ダクトなどを暖めるだけ
ってイメージです。

出てくるのは
ほんのり暖かい程度です。

書込番号:25613649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:06(1年以上前)

オートでもマニュアルでもMAX温度にしてもダメでした 1度ディーラーに聞いてみようかと思います。

書込番号:25613653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:08(1年以上前)

寒いですよね 全然温まらなくてビックリしました。

後席にチャイルドシートで子供がいるので尚更です

書込番号:25613656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:10(1年以上前)

YouTubeでヴェゼルのPTCつきの人が1~2分で暖かい空気が出てくると動画あったのでおかしいなと思いました。

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

MAX温度にしてもだめでした

書込番号:25613662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:14(1年以上前)

朝7時で0度前後のときです。
そうなんですね 情報ありがとうございます。

書込番号:25613666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 18:18(1年以上前)

>やははややはさん

クルマのオートエアコンはフルオートが基本です。
寒いからとマニュアル操作するとますます寒くなりますよ。

フルオートのままにしておけばエンジンが暖まるまでは風は出ません。(寒い風がでるのは異常です)
エンジンが暖まるに従い少しずつ温風が出だします。ここで風量を上げたりすると寒くなりますので、オートのまま待ちましょう。
普通は5分も走行すればそれなりに暖かい風が出だすと思いますが、ホンダのeHEVは時間がかかるのかもしれませんね。
それでも10分も走行すれば暖かい風が勢いよく出始めませんか?
フルオートのまま何も操作していないのに10分以上温風が出ないのであれば故障です。

ただ、PTCヒーターの動作に関してはよくわかりません。
何らかの設定か操作でPTCヒーターがOFFになっていませんか?
想像ですが、ecoモードにしているとPTCヒーターが作動しないとか?わかりませんが・・・

書込番号:25613668

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3218件Goodアンサー獲得:303件

2024/02/07 18:21(1年以上前)

ptcヒーターの容量どの位なんですかね
12V系統からでしょうからでしょうから大した容量はないでしょうね
アクアは400wぐらいですが、これくらいだと気休め程度ですね

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3041020/car/3205452/7592243/note.aspx

書込番号:25613671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/07 20:50(1年以上前)

他社だとPTCヒーターはスイッチなどもなく勝手に作動するが、作動する為の条件があって普通に使ってると作動してなかったりするし、そもそも暖かい温風は出ない。

そのメーカーの作動条件が

・外気温〇℃以下(色々と情報ありますが正確な温度は分かりません。
・温度設定を最大にすると言ってる人もいますが、試した感じ最大でなくても作動してそう
・吹き出し口をどこかに任意に固定するなど「AUTO(オート)」を外す

うちの使い方として普段はAUTOですが-5℃などの状況で純正のリモコンスターターで始動するとデフロスターに勝手に切り替わるのでオートが外れ作動してるみたい。

この話を正規ディーラーで聞いてみましたが、誰も作動条件を知らなかったです。

まあPTCは常時作動するものではないようです。

書込番号:25613845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/07 21:03(1年以上前)

ハイブリッド車では、PTCなるものを使うんですか、電気ヒーターなんですかね。
エンジン冷却水でのヒーティングもプラスされるとしたら、寒いことはないように思うので何かの不具合なのでは?

僕はスバルの純ガソリン車だけど、今の真冬時期でもフルオートエアコン23度設定で、いつでも車内は初夏のような暖かさだよ。

書込番号:25613862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/07 23:46(1年以上前)

今はスマホがエンジンスターター代わりです

>やははややはさん
容積の小さいルミオンと比較するのは無意味だと思います。
最近のはエンジン温まるまで温風は出さないです。
自分の新型NBOXもさっき外気温4度でエアコン24度で使用しましたが3分くらいからぬるい風が出て5分くらいから温風がで、10分くらいで車内温まりました。
前車のフリードガソリンは中々温まらず後席からクレームでましたが、
室内空間の広さがネックなのは間違いないでしょう。
まあ室内に見合ったエアコンになってるとは思いますが。
ところでホンダコネクトは契約してませんか?リモートで乗車前にエアコンオンにできるので、それで解決できる案件ですけどね。

書込番号:25614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:53(1年以上前)

イーコンオフにしてやってみます
情報ありがとうございます

書込番号:25614087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:54(1年以上前)

気休め程度なんですね
情報ありがとうございます。

書込番号:25614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:00(1年以上前)

私も純正エンジンスターターを使用してみましたが15分くらいエンジンスタートしても車内は寒くはなく暖かくもない感じです。 (デフロスターで)

エンジンスターターの設定でエアコン連動機能をオフにすると最後に設定したエアコンが作動するみたいですね

書込番号:25614093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:04(1年以上前)

不具合かもしれませんね

羨ましいです。

書込番号:25614097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:11(1年以上前)

やはり室内空間は影響大ですよね

純正のエンジンスターターをつけたのですが15分経っても車内寒くはない感じです

書込番号:25614104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/02/08 09:53(1年以上前)

>やははややはさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

そもそも、お乗りの実車の仕様上PTCヒーターが搭載されているのは確かなんですよね?特定のグレードだけとか、注文時にMOPで寒冷地仕様を選んだ場合に限るとかいう装備品で、お乗りのクルマには付いてなかったってなオチは無いのかな?と。。。

クルマの取説には「うんと寒い中では始動したらこうすると早く車内が暖まるよ」なアドバイス的記述がありませんかね?
あればそれに従ってみる、とか。

#そういう我が家のトヨタ車は、購入前に見るカタログにはPTCヒーター有りと書いてあったものの、取説にはその装備の存在すら書いてなくて使い方も作動条件もさっぱり判らず、ってなお粗末さでしたが(自力で色々やって解決済み・・・苦笑)。

今一度ご確認を。

書込番号:25614326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 10:31(1年以上前)

ステップワゴン eHEVの取説見ると,

ヒューズのところにptcというのはあるみたい。
40Aのヒューズかな?
ptcの作動に関して,事細かに記載はないのかもね。

書込番号:25614358

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3218件Goodアンサー獲得:303件

2024/02/08 12:58(1年以上前)

40Aのヒューズなら、ヒーター能力は0.4kW程度ですね
ちなみにEV自動車のヒーターは5kW前後なので、10分の1程度の能力です

書込番号:25614480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 15:40(1年以上前)

ptcヒータ ホンダで検索すると,フリードハイブリッドとVEZEL eHEV 4WD ptc付きを比較する という動画が出てきた。

外気温 -13℃ 車内温度計 -10℃で開始,エアコンは25℃設定オート。
温度上昇まで8分以上は経過してる。

スレ主さんが言っている動画が同じものかどうかは分かりません。
氷点下の環境では,強みがあるのだろうけど,すぐにすごく温かくなるという能力は無いと思われる。

書込番号:25614647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:12(1年以上前)

こんにちは

ステップワゴンワゴンはハイブリッドのみPTCヒーターがつくみたいです。

取説読みましたがそのような事は書いてありませんでした。

書込番号:25614997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:13(1年以上前)

あまり効果はないかもしれませんね

書込番号:25615000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:17(1年以上前)

同じ動画ですね

ヴェゼルはエンジン始動後1分後に暖かい空気が出て居ましたがステップワゴンは5~10分冷たい空気が出ていたのでおかしいなと思いましました。

だいたい似たような条件で雪国でも無いので外気温は0度前後なので動画のヴェゼルよりは暖かい空気が出てくるのは早いかなと思ったんですが…

書込番号:25615007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/02/08 22:31(1年以上前)

百均¥550「デジタルクッキング温度計」

実車で出来るのはとりあえず「全く動いてないのか」の判断でしょうね。
上でakaboさんの仰っているごとくのPTCヒーター用があるなら、そのヒューズを外してクルマを動かしたらどうか?で判るでしょう。
ヒューズが挿されてても外れてても同じように冷風?しか出てこないなら、全く動いてない、ってことになるかと。
試してみるか否かはお任せしますが。

あと、全然温まってないのか弱いだけなのかってな動作の程度把握なら、百均¥550とかの「デジタルクッキング温度計」↓でも買ってきて吹き出し口に差し込んでみる、も一興でしょう。

●デジタルクッキング温度計 | Can★Do
https://ec.cando-web.co.jp/item/4542804090826/

書込番号:25615084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/09 05:53(1年以上前)

同じ動画を見ての感想なのでしたら,

むしろ,私の場合は,PTCあっても,あんま変わらんみたいね?という感想。
穴が開くように一言一句をチェックした訳ではないです。

ptcヒータが,摂氏零度くらいの時に,全能力を使って温めるものなのか?
電気コンロで最強にするのとは違いますよね?
max400W程度の暖房機だとしたら,効果は想像できるかな?と思いましたので。
その電力をどこから持ってくるのかと考えたら,自ずと限界がありそうなので。

整備工場で点検するか,上の人のカキコのように,ご自身で調べてみるか,どっちにするかかな?と思いました。

ちっとも温かくならんというのは,感想なので,それを当事者以外が評価するには限界があるかなと。

書込番号:25615270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/02/09 06:45(1年以上前)

>やははややはさん
やはり同じPTCヒーターでもEVについているPTCヒーター(リーフは4.5kW程度)とは能力が違うような気がします。
リーフだと外気温0℃で暖房オンにした途端に電力消費計が4kW以上まで振れ、1分程度で温風が出てきます。
もちろん、その後数分で2kWから0.7kW程度まで落ちます。その時点ではヒートポンプエアコンが温めていると思います。
e:HEVのPTCヒーターが高電圧バッテリーではなく12Vバッテリーからの駆動だとしたら大きな熱源にはならないでしょうね
やはり、リモート操作などで事前に温めておくのが快適に乗れる方法かと思います。

書込番号:25615292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 08:49(1年以上前)

>やははややはさん

自分も気に成ったので、お客様相談室の方に質問してみましたところ
下記の回答が得られました

-------------------------------------------

PTCヒーターは、水温が低い時に自動的にONになります。

誠に恐縮ではございますが、エンジンが暖まるまでの
簡易的な暖房となり、室内全体を温める能力はございません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。

エンジンが暖まるまでは、風量を下げるなど、
お試しいただけますと幸いです。


------------------------------------

との事でした

また、確認したいのですがACはONになっていますか?
ステップはACボタンがLED点灯しなく、風量スイッチにACとの表記がされませんので
確認してください

何で、ACと思われると思いますが、昨日自分も冬場なのでACをONにしないで、乗っていて
何気にACをONにした方が暖かい風が気持ち出るように感じられましたので
もし宜しければ、試してみて下さい

書込番号:25615405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/09 14:57(1年以上前)

ACは最近まで気が付かずONで乗ってました
2週間前に気がつきoffにしましたが変わった感じは分かりませんでした。

ステップワゴンハイブリッドに乗って居られるのですか?

ここ最近色々試した結果エンジンをかけて足元送風は15~20分位でやっと暖かい風が出てくる感じですが
上半身送風では1分かからない位で暖かい風が出てきます。
なので上半身だけPTCヒーターが作動しているのかなと思いました。

上半身 足元と切り替えても明らかに上半身の方が暖かい空気が出てきます。

それと何故か分かりませんが上半身と足元同時にMAX送風すると足元はMAX送風で出てくるのですが 上半身は風量1くらいの微弱な風しか出てきません。

足元と上半身で暖房の温かさが全然違うことに気が付きました。

もしステップワゴンにのっていらっしゃいましたら確認して頂けたら有難いです。

書込番号:25615755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 17:31(1年以上前)

そもそも温かい空気が出るなら故障ではない。
故障だったそもそも送風しか出ないでしょう。
エンジン熱で送風でも温風は出るが。
外気温が0度で断熱が全くない大きな空間で体感的に暖かく感じるのは時間が掛かるのは当たり前。
前車と比較しても無意味。なぜなら温める体積が全く違うから。
1番手っ取り早いのは気温計持参でディーラーにある試乗車と客観的に比較するのがベスト。
もし結果が故障じゃなかったらかなり恥ずかしい行為だけど笑

書込番号:25632592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビの位置ズレ

2024/01/08 15:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 Hiockeyさん
クチコミ投稿数:13件

10月からZグレードを乗るものです。
カーナビの位置ズレ問題が頻繁に起き、自動的に補正されるものの、見知らぬ土地での利用を考えると不安を感じております。
トータルケアのリリース履歴を見ると、同型機と思われるCIVIC等では位置ズレ問題を解消する修正プログラムを配信されている様子ですが、ZR-Vは是正されるのでしょうか。乗り換え前は2020年製のギャザズを使用してましたが、位置ズレ問題は特に発生しておらず、ご質問させていただいた次第です。Zグレードはナビの選択の余地は無かったため、メーカー責任としての是正措置を期待したいところですが、デンソー製部品の不具合対応でそれどころではないかな。。。

書込番号:25576994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/01/08 17:10(1年以上前)

ここ最近のホンダのナビさんは評判悪いですね。
どれくらいの比率かは不明ですが、civciでは少なからず解消されているのでしょうか?
見知らぬ土地で…
スマホで…って言うのも本末転倒ですし…

ディーラーで聞くしか無いです。
何ならナビ取り替え要求するくらいは当然の権利だと思います。

書込番号:25577099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/09 08:27(1年以上前)

こんにちは
3月中旬に納車待ちの者です。

昨年の11月末日にHONDAから正式に以下のソフトウェアアップデートがリリースされているようですが、アップデート後にもナビの問題は再現しているのでしょうか??

https://www.honda.co.jp/overtheair-support/info/231130.html

書込番号:25577736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/09 11:04(1年以上前)

これって大都会の話しでは。
俺が住む地方都市では同様の不具合はないですよ。

書込番号:25577846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/09 12:39(1年以上前)

私の場合、納車が23年9月ですので、アップデート済みのプログラムだと思います。Hiockeyさんは10月納車なので、やっぱりアップデート済みかと、、
高架式道路と下道が並行している時、間違うことはありますが、しばらく走行していると、合います。その他、位置ズレという事象はありません。

書込番号:25577932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiockeyさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/09 13:16(1年以上前)

>オッサン界のエースさん
>ドーベンさん
早速のフィードバックありがとうございます。
確かに11/30に修正プログラムのリリースはありますが、位置ズレ是正と思しき修正内容はありません。
一方、11/9リリースのCIVIC向けの修正内容には、位置ズレを是正した旨の文言を確認しており、ディーラーからの明確な回答がない中、市場での状況をお尋ねしたく、このような投稿をさせていただきました。
地方では発生していないのですね。
都市部に住んでおりますが、これまで古い世代のナビでは発生していない事象のため、新しいものを購入した立場からすると、性能落ちは受け入れ難く何とかならないものかと思うところです。

書込番号:25577968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2024/01/09 19:35(1年以上前)

私は23年9月納車ですが、それに地方都市。しょっちゅう川の上走ります。水陸両用?(笑)とんちんかんな所走ったりもします。これはたまに。ディーラーに言っても改善策なし。半ばあきらめてます。あまり酷くなったらまた言おうかなと。アプデで治ること期待してます。

書込番号:25578297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/01/10 10:01(1年以上前)

因みに私は8月納車です。
北の大地の政令指定都市にも数回行きましたが特に何もなかったですねぇ。
でも、こういうアバウトな位置情報では困りものですね。

書込番号:25578843

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiockeyさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/11 22:29(1年以上前)

>ホボキンさん
>ドーベンさん
コメントありがとうございます。
ソフトウェアに完璧はないと思っていますので、不具合の大小問わず随時アップデートいただき、私たちのようなユーザーを救ってくれるといいですね。2年目以降に発生する500円/月は、地図の最新性を保つだけではないと思っています。
ディーラーに対して感情的な発言をしたところで、なかなかメーカー本体を動かせないと思うので、動画を撮影するなど、再現性のあるユースケースがないか注意深く観察していきたいと思います。
この度はみなさまありがとうございました。

書込番号:25580658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2024/02/18 19:11(1年以上前)

アプデしたら、こんな現象起きました。立ち上げ時、現在の天気注意報とか音声案内は以前からしてくれるんですが、私、関西なのに、突然、東京23区に雷注意報がでていますって、こんなの初めてでした。これって普通?おかしいよね?

書込番号:25627740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング