ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイパーレバーのバリが酷い

2023/09/10 18:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:32件

赤枠で囲ったダイヤルのコの字部のエッジが酷い

納車されてから晴れつづきでワイパーを動かす事がなかったのですが、先日1ヶ月以上ぶりの雨が降り、ワイパーを動かしてみようとしてビックリ!
間欠時間の調整ダイヤルコの字部分全周に渡って、
酷いバリで指を切りそうなレベルです。
オートワイパーのないXとGだけなのかもしれませんが、皆様の車はいかがですか?
コストダウンした車なのでこんなものだよというなら仕方ありませんが、今まで所有した車でこのような経験はなかったのでお聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:25417401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/10 18:27(1年以上前)

マツダなんかラジエターのアッパーホースのサーモスタット側のアルミ部品にバリがありホースを傷つけてクーラントが漏れるということがあった。他にもいろいろあったのでもうマツダは買わないだけで困ることがなくなった。
スレ主さんのホンダの部品もこれがホンダ品質だということでしょう、自分で削るかディーラーサービスにやらせるかだがやらせたほうがメーカーに伝わるかも。
部品の受入検査がずさんだということでメーカーの姿勢の問題なので諦めるしかない。

書込番号:25417426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/10 19:14(1年以上前)

おーおー!
こりゃ酷い!ディーラーに矢の様な猛抗議をしましょう

私は気にならないのでせんけど

書込番号:25417473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/10 19:54(1年以上前)

これは、喝でしよう。
人の手が触れる部分、滑らかには、基本中の基本。

書込番号:25417523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/10 21:00(1年以上前)

PL法でしっかり賠償していただけるので試しに切ってみましょう。

書込番号:25417636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/10 21:41(1年以上前)

分かりやすいっちゃあ、分かりやすいけど、他に言いようが、あるような。
切ったら痛いし、血も出るっしょ。

書込番号:25417707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/10 23:47(1年以上前)

自分Zでワイパーの感度部分をくるくる変えてますが、全然気になったことないですよ。

印刷違いなだけで使っている部品は一緒、という前提ですが。


むしろ、ヴェゼルのオートワイパーの動きが全く理解できない動きをしてたので
普通の手動式にソフト変更してもらいました。

こっちは雨降りだしたら自分でオンしないといけないけど速度も思い通りなので良いです。

書込番号:25417869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/09/11 08:40(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
実車に乗られている方のご意見もこの様な状態ではないとの事なので、ディーラーに連絡してみます。
返信くださった方々に深謝申し上げます。

書込番号:25418107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/11 21:04(1年以上前)

私のは21/11納車のZですが、きれいですよ。金型の合わせが全体的に悪いですね。仕事柄非常に気になります。

書込番号:25418905

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/12 00:03(1年以上前)

この写真で雫がないですね、 
部品改良されてるのですかね。

書込番号:25419162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/12 06:22(1年以上前)

右側の矢印のところのアルファベット

上の写真は、INT
下の写真は、AUTO
と見える。
グレードの違いですかね。

書込番号:25419283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/12 07:53(1年以上前)

装備表から、
グレードのZは、雨滴検知式
その他のグレードは、オートないみたいですね。
上の写真は、Z以外
下の写真は、Zですかね。
多分。

書込番号:25419355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/12 12:11(1年以上前)

>バニラ0525さん
>その他のグレードは、オートないみたいですね。

本当ですか?
今時の車では珍しいような。

当方スバルXV1.6の低級グレード車ですが、オートライト、オートワイパー標準装備です。

書込番号:25419598

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/12 14:04(1年以上前)

>ジェイムソンさん
取扱説明書などの画像では、2種類とも
下の写真のように、段差少なくきれいに出てます。
スレ主様の写真では、全体段差大きく見えますね。
残念ながら、不良品でしょうね。
クレーム入れて、交換してもらいましょう。

書込番号:25419755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/12 17:30(1年以上前)

私の車、前ヴェゼルXですが、
同じ部品かもしれません。
確かに尖った感じあります。
ただ、今まで気づきませんでした。
その部分は触らず、後ろのギザギザのある部分を指で握って回転させてました。

結果的に、元々そのようなものなのでしょうか。
私は、指の皮が分厚いので、切れるほどではないですね。
とにかく、ディーラーにご相談下さい。

書込番号:25419974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/12 21:52(1年以上前)

ディーラーへ連絡したところ、即部品交換になりました。レバーの樹脂の質感がカサカサしていて、そこはCセグとBセグの違いなんだなと実感しました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:25420318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ181

返信12

お気に入りに追加

標準

新型N-BOXを見て 私だけですか。。

2023/08/18 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

新型を見ましたが一目で随所にコストダウンが感じられガッカリしました。現行型のカスタムターボに乗っていますが明らかに安っぽくなっています。フロントガラスのトップシェード無くなる。フォグランプ無くなる。カスタムもノーマルもフロントバンパー形状共有、フロントのメッキ部が減る。全体的にプレスライン減る。メーターはデジタルになるも、Fitの使いまわしか デザイン性が無く画面も小さい。無塗装樹脂が多い。ステアリングも3→2スポークに。キリが無い。そもそも現行型とシャーシやエンジン一緒だし、ホイールのデザインも全て同じ。ガラスの形状も同じに見えます。現行からの使いまわしなのかな。 それ以外にもコストカット部分は多くありそうだし、こんなフルモデルチェンジでいいのかな。「シンプルにしました。利便性を高めました。」など担当者のコメントが痛々しく感じます。 その上値上げです。もちろん個人の価値観がありますので新型が良く感じられる方もみえると思いますが、工業製品に関わる仕事柄でしょうか私にはコストカットの塊にしか見えませんでした。皆様はコストダウン 感じられませんでしたか。新型の方が良いものに感じられましたか。せっかく1代目2代目素晴らしかっただけに新型にも頑張ってもらいたいです。

書込番号:25388169

ナイスクチコミ!64


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2023/08/18 17:44(1年以上前)

>・・・随所にコストダウンが感じられ・・・


車の部品業界にいる友人によると、沢山売れていたが
利益は非常に少ない車種だったようです。

いたしかたないのでは ?

書込番号:25388242

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2023/08/18 18:31(1年以上前)

あらゆる材料費や手間賃が上昇してますので、コストダウンする事で出来るだけ安価な販売価格にしようと頑張ってられるのなら仕方ないですね、理解も必要でしょう。

それでもタントやスペーシアよりは割高と感じますけど。

それとうがった見方をすれば、ホンダはN-BOXしか売れないので意識的にこの車の利幅を多くしてるとも考えられますね。

書込番号:25388293

ナイスクチコミ!23


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/18 18:55(1年以上前)

それでもメーカーの思惑通り売れてしまうのでしょうね。

ところでN-BOXのSUVルックが新型発売前に噂されていましたが遅れて発売されるのでしょうか?もし出たとしても高い価格なのでしょうね。


書込番号:25388318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/08/18 19:07(1年以上前)

そもそも売れていたからモデルチェンジする必要は無い訳で、する目的はVA・VEでしょう。売れる商品で儲かるようにしないと会社がなくなります、仕方ないのでは?

書込番号:25388338

ナイスクチコミ!6


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/18 21:16(1年以上前)

>nosukepapaさん
こんにちは
確かにコスト削減!!を目指して作られている感じですな。
逆に言えば現行最終型がコストをかけた良い車といえるの
かもです。慌て買い替えをしたい『新型』とは思いませんね。

書込番号:25388527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/08/18 22:17(1年以上前)

新型の値段見てからでは?
N-BOXしか売れていない今、新型で値段上がってしまうと「ホンダの店舗にすら足を運んでくれない」客が増えそうですがそれでいい?

話違うかもしれないけど、そもそもなんで住民側が行政に「軽自動車乗ってる人でも、お金に余裕がありそう」ととられ、不利になる生活をするのか謎。
軽自動車はコストダウンを目に見えるようにして「安く作る努力をしてる(というアピール)」でいいと思う。
あまりに作りのいい軽自動車増やすと、税金上げられるよ?
(軽自動車の高級感は、生活保護受けながらパチンコに行ってるみたいな矛盾を感じる)

コストダウンがいやなら、軽ではなく小型乗用買ってくれ。

書込番号:25388619

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2023/08/19 00:21(1年以上前)

新型の価格も発表済みでは。

ほぼ現在の価格に+数万といった感じですかね。

書込番号:25388744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2023/08/19 13:15(1年以上前)

>nosukepapaさん
まだ展示車も配備されてない今、実物をみたわけではありませんよね、
実車見れば画像と違った印象受けるかも知れません。
ここ数年いろいろ新型見に行きますが、各メーカーとも内外装とも先代とキープかコストダウンしたなと感じます。
今後はホンダに限らず安全装備良くする分、、多少質感落としても値上げしない方向になってきてますね。
自分も初代カスタム乗ってたので次期候補に考えてましたが、デザイン的にはイマイチ感は拭えないです。
コスト最優先の軽自動車の枠で容積重視のハコものは大きな変化付けるのが難しいんでしょうね。

書込番号:25389299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/19 14:29(1年以上前)

〉新型の値段見てからでは?

もう見積もり取った人もいますね。

カスタムのターボにオプション付けたら280万超える…みたいな。

でも、現行も出た時はコミコミ300万近かい報告もありましたから大差ないのでは?

書込番号:25389363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/27 20:22(1年以上前)

現行N-boxに乗っています。
現行型はコストを無視したホンダにしか出来ない、
普通車を作る会社が作った軽自動車だと言われていましたので、
ホンダとしてはコスト削減は絶対だったようですが、
単価が上がってもN-boxにしか搭載されていない新装備を期待していましたが、
売れることを最優先したような気がします。
現行オーナーとしては変わり映えをしないモデルチェンジ見えてしまいます。

書込番号:25399213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/27 21:11(1年以上前)

新形の展示会に見に行きました。Xな点、内装が、すべてにコストカットの嵐
電動パーキングにメモリーボタンありません。ホンダセンシング、LKASが65K以上で機能も、JF3と変わらない、
メーターがデジタルメーターでついに、N-BOXも白物家電の軽自動車に成り下がった?
小生、純正ナビでなく、パナ製品ストラーダのため、SDカードにはこれまでCDから録音した
貴重な音源が、たくさん詰まっているので、 ホンダ純正ナビでは、たとえパナソニック製品でも
互換性はないんだそう、すると、ホンダコネクトも利用できない、
今回は購入する意味がなさそうだ!!

書込番号:25399279

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/02 20:46(1年以上前)

>フランポンさん

〉小生、純正ナビでなく、パナ製品ストラーダのため、SDカードにはこれまでCDから録音した貴重な音源が、たくさん詰まっているので、 ホンダ純正ナビでは、たとえパナソニック製品でも互換性はないんだそう


何年も前から言われてる普通の事だよ。
使いまわししたいならナビに直接録音する方が悪い。

コピーできるものは貴重ではない。

書込番号:25406462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ143

返信33

お気に入りに追加

標準

踏み間違い衝突軽減装置について…

2023/08/27 10:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1128件

豪雨の中でコンビニから出ようとしたとき
ブレーキを緩めて発進しようしたとき踏み間違い衝突軽減装置が作動…
その後渋滞でゆっくり走ってる時にもブレーキを緩めただけでまた誤作動…
原因はソナーセンサーに水滴が付いたからだってわかるんですけどアクセル踏んでもいないのにガツンとくるのはビックリするので車内通報で問合せました…
 
答えはやはりセンサー又はカメラの汚れで誤作動しますと言う答えで走行中に誤作動する恐れはないのかって聞いたら時速10q以下で作動との事でその後は衝突軽減装置のみ切って走ってましたけど
台風の接近で大雨が多い中、同じような経験をした方は他にいないでしょうか

書込番号:25398562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/27 10:54(1年以上前)

まあ、そんなもんだよ
そう言うことがある前提で考えたらいいよ

書込番号:25398579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:434件 フィット 2020年モデルの満足度5

2023/08/27 11:19(1年以上前)

こちらはホンダセンシング非搭載なのでCMBSより旧いCTBA、レーザーセンサーがフロントガラス上部にあるだけですが…

豪雨のなか前車がいない住宅地を徐行していて、一度だけCTBAが誤作動したことがあります。

効果があるか分かりませんが、それ以来センサー周辺のフロントガラス(運転視界に影響ありませんが)は入念に撥水加工しています。

書込番号:25398597

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/27 13:01(1年以上前)

>機械オタクさん

>台風の接近で大雨が多い中、同じような経験をした方は他にいないでしょうか

大雨の中で運転はしていませんが、雨の後で車両が濡れている状態でセンサーの誤動作(衝突防止のアラームが鳴る)はあります。
また、夏になって快晴で逆光に近い状態でも、誤動作することがあります。

マニュアルを見ると汚れ等障害以外にも車両が高温(低温も)だと正しく検知出来ない可能性があるみたいです。

私の場合はいずれの場合も交差点等での停車中のアラーム音だけですが、動いていると焦るでしょうね。

書込番号:25398719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/08/27 17:50(1年以上前)

カメラ検知式で豪雨のときは、警告表示のままシステムは作動しなくなると思ったのですが。


>センサー周辺のフロントガラス(運転視界に影響ありませんが)は入念に撥水加工しています。

ディーラーから、誤作動の危険があるのでカメラの前は撥水加工をしないようにと注意を受けました。

書込番号:25399029

ナイスクチコミ!2


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/08/27 19:31(1年以上前)

水滴がついて、同じようになりました。ゆっくり出ようとすると2、3回やっても発進できません。
怖かったです。

思いっきり踏んで発進して、乾くことを祈りつづけて走って、なんとか治りました。

書込番号:25399139

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/27 19:52(1年以上前)

取説に誤作動の説明、書いてないのか?
アンタは読んでるはずだよな?

書いてるんだったら
承知せんぞコラ!

書込番号:25399168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/08/27 20:04(1年以上前)

>同じような経験をした方は他にいないでしょうか
==>
こういう挙動は私は経験してませんが、予期しない車の挙動についてのレポートとしては、
 情報を共有する
という意味で、普通に考えれば、極めて有益な情報ですね。 

交差点で停止してる時、発信不可で、後ろからクラクションで焦るだろうな。 

いざという時役に立つかもと HONDA SENSING付きのFIT4にしましたが、今のところ、逆に挙動が不安な事が目立ちます。

私が一番困るのは、

  中央線がないが一方通行ではない道で、車左の白線を踏むと、車線逸脱が機能するのか、右に車が自動でハンドルを切るのは参ります。対向車があってすれ違う時、左によって白線を踏みますけどね、対向車側に車が自動で流れると 恐ろしいですわ。 対向車も驚くでしょう。

  HONDAに動画付きで問い合わせたら、対向車がある時は作動しないみたいな事を言われました。 
この機能、カスタマイズ機能で深いメニュー^を辿れば無効には出来ますけどね、合わせて他の機能も無効になっちゃう。

書込番号:25399184

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/27 20:09(1年以上前)

>機械オタクさん
誤作動の経験お伝えいただき、
感謝します。
何かよくわからない方いますが、
どういう関係の方でしょうかね。
色々な情報参考になります。
追突される危険性とか出てくるのですか?
びっくりするだけですか?
作動停止になるならいいですが、
急なブレーキ怖そうですね。

書込番号:25399199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/27 23:26(1年以上前)

>豪雨の中でコンビニから出ようとしたとき
ブレーキを緩めて発進しようしたとき踏み間違い衝突軽減装置が作動…
その後渋滞でゆっくり走ってる時にもブレーキを緩めただけでまた誤作動…

言わんとしてる事はわかるが、それって踏み間違い衝突軽減装置なのかな?
障害物があるにもかかわらずアクセルペダルを必要以上に強く踏み込んだ場合のエンジンの出力抑制により、衝突回避を支援したり衝突被害の軽減を支援したりするシステムが踏み間違い衝突軽減装置なので、誤動作したのは近距離衝突軽減ブレーキの気がします。

システムが正しく作動しない事例として、
ソナーセンサーが汚れているとき(雪、氷、泥などで覆われているとき)
雨・霧・雪など悪天候のとき
冠水した道を走行するとき

等の注意書きがあります。

書込番号:25399422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/28 01:10(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ハッキリと画面に踏み間違い衝突軽減装置作動って出てましたし
安全支援機能の項目に「近距離」の文字は見あたらなかったですよ(意味は同じはずです)

>ktasksさん
あなたは車のこういった突然の思わぬ動作にあった事が無いようだからエラそうな発言は控えて欲しいです

書込番号:25399492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/28 02:38(1年以上前)

先代の CTBA さえもオプションのグレードを所有していた頃に、代車でセンシング付きを借りた時も誤作動の経験はありませんが、一足飛びにセンシング付きの車両になり、2ヶ月程取説とにらめっこしていました。

スレ主さんも「原因はソナーセンサーに水滴が付いたからだってわかるんですけどアクセル踏んでもいないのにガツンとくるのはビックリする」という話なのですから、「取説に書いてあるコトを聞くな!」と過去のイザコザを蒸し返してもね。

閑話休題

作動解除の条件としては、「アクセルペダルを約4秒間踏み続けたとき」がありますけど、アセっている時の4秒は長く感じるかもしれませんね。

CMBS をオフにするにしても、現行フィットは「マルチインフォメーションディスプレイを使って設定」するので、ハンドル付近に「CMBS OFF スイッチ」のある車種やグレードとは違い、オフにするのも面倒ではありますね。

ずっと電動サーボブレーキだったので、良くも悪くも「踏み始めからガッツリ効く」のに慣れてしまい、ストロークの違いに戸惑っています。

書込番号:25399512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/28 10:52(1年以上前)

機械オタクさん

ご存じだとは思いますが確認を含め
FITのHondaセンシングでは
バンパー装着のSONARでは壁などに衝突するおそれがある場合にブレーキ操作を支援する近距離衝突軽減ブレーキ。
適切な車間距離を保つよう支援する渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)では
広い水平画角のフロントワイドビューカメラにより、側方に対する検知能力を高めています。
と記載されています

今回の事象はSONAR搭載車ですが所有された経験がないのではないかと思いますが
大雨(雪)などで連続的にSONAR感知される場合
今回の事象になる可能性はあります。
(あくまでも連続的に感知した場合障害物と制御の上で判断されます)
センサーの限界だと考えてもらえばと思います。
またこのセンサーを使っている他社の車両でも同じことが発生します。

もっと制度の高いレーザーなど使えばよいでしょうが
数十万のコストアップなどからSONARを選択しているのかもしれませんね。

書込番号:25399742

ナイスクチコミ!5


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/28 15:45(1年以上前)

機械オタクさん
はじめまして、ponpyと申します。

「踏み間違い衝突軽減装置」ってディーラーでオプション設定するやつですよね?
私も設定はしていますが、今のところ作動したことはありません。
なるほど、水滴や汚れで誤作動することがあるんですね。
なかなか気をつけようもないような気もしますね。

「衝突軽減装置のみ切」ることって可能なんでしたっけ?
でもせっかくの機能が無意味になってしまうわけですね。悩ましいですね。

書込番号:25400022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/28 16:44(1年以上前)

>ponpyさん
いいえ、ディーラーオプションじゃない方です
正面に壁等がある状態で壁に向かって前進したりしようとすると作動する方です
 
ディーラーオプションの方は急アクセル等での暴走を防止する装置の方です

書込番号:25400071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/28 17:04(1年以上前)

>機械オタクさん
私も、踏み間違い衝突軽減装置って、オプションの話と思ってたのですが、
名称、どこか間違ってませんか。

書込番号:25400093

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/28 17:13(1年以上前)

>機械オタクさん
すみません。
マイナーチェンジで仕様変更になってるのですかね。
難しいですね。
私の勘違いでしょう。
失礼いたしました。

書込番号:25400104

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/28 17:26(1年以上前)

>機械オタクさん
何度もすみません。
新型のフィットは、というかホンダセンシング、発展してまして、
私の前ヴェゼルのレベルとは違いますね。
私の頭では、理解できなくて、適当な口出しして、
申し訳ありません。
おとなしくしておきます。
お邪魔いたしました。

書込番号:25400120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/28 20:03(1年以上前)

メーターパネルには踏み間違い衝突軽減装置って出てましたが
説明書には
踏み間違い衝突軽減システムは近距離衝突軽減機能、誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能の3つ機能を持ったシステムとなっています
と書かれています
 
また
オプションで設定する方は
急アクセル抑制機能で説明が載っていました
 
踏み間違いって言葉が入ってる為にややこしくなってましたね
 
※web版で確認してますので写真を乗せれなくてスイマセン

書込番号:25400279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/28 22:00(1年以上前)

特異な気象条件だからね。
機械はそれほど万能じゃない。
機能をキャンセルするしかないんじゃないの?

書込番号:25400448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/28 23:16(1年以上前)

>機械オタクさん
センサーが誤作動の可能性が大きいかもしれないが
危険を警告しているんだよ?
注意ではない
危険と警告でブレーキが作動してるんだよ?

ニュートラルで惰性で走る
のは注意だ!

よっぽど何か危険がある可能性はないのか?
それを確かめずキャンセルするのは
ニュートラルで惰性で走ってるよりよっぽど危険では?
貴方の言ってることは矛盾してないか?

言ってるんだが?

書込番号:25400552

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/29 01:16(1年以上前)

>ktasksさん

また巻き込まれて削除される流れかもしれないけど・・・

ソコまで言うなら自分のクルマでも、何らかの理由で踏み間違い衝突軽減装置が「作動」したら、「前方の死角に何かあるかもしれない」と万一を考え、たとえ豪雨であっても降車して確認に行くのかな?

他人が「するな」と言うのはダメ(強要)なら、自分が「しろ」と言うのもダメ(強要)なのでは?

駐車場で幼い家族を巻き込んでしまった事故の事例もあるから、安易にキャンセル「すべきでは無い」とは言え、「べき論は正論に過ぎない」と思うけどね。

書込番号:25400622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/29 05:52(1年以上前)

>ktasksさん

こういった掲示板で、相手が誰だかわからない人に対してタメ口や高圧的な物言いをするのは、読んでいて非常に不快に感じます。

すぐにカッとなるお歳頃かもしれませんが、良識ある書き方じゃないと正しいことを言っていても伝わりませんよ。

書込番号:25400672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/29 06:05(1年以上前)

>チビ号さん
いえ
>待ジャパンさん
に書いた通りです

矛盾してないかとの問いです


>竹しおりさん
そうですね
気をつけます


書込番号:25400676

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/29 06:31(1年以上前)

思い出した
降りて見たことあった

以前住んでいた近所の交差点で
青信号で通り過ぎるときは鳴ることはないが
赤信号で
停車するとセンサーがよく警告を鳴らす場所があった
夜通る事が多いので少し不気味で、、、

あまりに何度もそこだけで起こるので
一度降りて見たことはある(雨天ではないけど)

原因は、、、
雑草でした

抜いたら鳴らなくなりました

書込番号:25400681

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/29 07:52(1年以上前)

>ktasksさん

その場所で、初めて赤信号で警告が出た時から、最終的に雑草だと確認する一回前までは、降車せずに発進していたのだから、その間は警告を無視していたのと同じ事だと思います。

書込番号:25400728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/29 09:04(1年以上前)

>機械オタクさん

豪雨中限定の話であれば、『ソナーセンサーに水滴が付いたこと』が原因とは限りませんよ! 降っている雨粒(又は、地面から跳ね返る水)に反応しているのかもしれません。

この場合、降っている雨粒(又は、地面から跳ね返る水)を無害なものとして反応しないようにできれば良いのでしょうが、今の(超音波)センサーでは、加害性があるものと識別できないんだと思います。

なお、
『ソナーセンサーに水滴が付いたこと』が原因なら、普通の雨でも期待しない動作をすると思いますので、、ディーラーにて再現させ、センサー交換等の対応をお願いしても良いと思います。

書込番号:25400777

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/29 12:54(1年以上前)

>チビ号さん
ええ
私は良いとの主張ですが?
大丈夫ですか?

xxな ら ばoo
ですからね
そこんところ宜しく!

書込番号:25401011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/29 19:08(1年以上前)

また巻き込まれて削除されたけど・・・

システムが正常に作動しない事例と、万一立ち往生した時には、システムをオフにするか、アクセルを踏み続けてキャンセルせよと、取説にも明記されています。

他社ユーザーからオフにするな、キャンセルするなと言われる筋合いはありませんし、過去の言動と矛盾するから、ある人は警告に従わなければダメだけど、他の人は構わないと言うのも、「人による」なら矛盾です。

まあ 299 回セーフでも、たった 1 回のアウトが全てを台無しにするので、警告を安易に無視するのとは別の話です。

書込番号:25401362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/29 19:52(1年以上前)

>チビ号さん
私は好きにすれば良いと思ってますよ
大丈夫ですか?
私の言動は首尾一貫してます

注意と説明書に書いてることを
自己責任でもしてはダメと言う人達は
矛盾してると思うと
言ってるんですよ?

もちろん
過去の発言を訂正しても大丈夫です。
間違いはだれでもありますからね?
一度発言したら取り返しはつかないとは言ってませんから
そこんとこ宜しく



書込番号:25401419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/30 21:28(1年以上前)

   主様 
>原因はソナーセンサーに水滴が付いたからだってわかるんですけどアクセル踏んでもいないのにガツンとくるのはビックリするので
 
>答えはやはりセンサー又はカメラの汚れで誤作動しますと言う答えで

自分が今乗っている他メーカー車のは、そういった状況は一度もありません。
というか、豪雨などの諸状況では、直ちにセンサーが働かない旨の警告音と共にその表示が大きく出てすぐに解ります。
フイットのはそういった表示が出なのですか?

書込番号:25402803

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/30 23:17(1年以上前)

>新緑淡しさん

>というか、豪雨などの諸状況では、直ちにセンサーが働かない旨の警告音と共にその表示が大きく出てすぐに解ります。フイットのはそういった表示が出なのですか?

『踏み間違い衝突軽減装置』 を構成しているセンサーは
(超音波)ソナーのみでカメラは使っていない。

・カメラは、豪雨時、濃霧時等に、正常動作不能を判断できる。
・(超音波)ソナーは、豪雨時等に正常動作不能を判断できない。

ということではないかな?

書込番号:25402922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/31 14:32(1年以上前)

ktasksさん
> 取説に誤作動の説明、書いてないのか?
> アンタは読んでるはずだよな?
> 書いてるんだったら
> 承知せんぞコラ!

たかがこんなことで、こんなつまらん愚痴を垂れるとは
承知せんぞゴルア!

この情報が役に立つ人もいれば、役にたたない人もいる
役にたたない人はスルーしとけばええ
たかがそれだけのこと。

ktasksさんの承知と承認を必要としない。

書込番号:25403505

ナイスクチコミ!12


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/31 15:06(1年以上前)

>Giftszungeさん
ええその通りですね。

スレ主と
色々悶着あっての事なんです。

そうでなければ
別段問題ない話しです

自分なら踏み間違え防止装置が付いてる
車買うほど不安なら
免許返納しますね
でも
子供や親になら付いてるの勧めますが、、、

書込番号:25403530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

電動シート故障

2023/05/20 02:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

結果を先に書くと、2年目で1つのモーターが故障しました。

後期型に乗っていますが、1年目くらいから電動シートの膝の部分の角度調整が動いたり動かなかったりしていました。
まず使わない機能なのでディーラーに報告して軽く見て貰いましたがそのときには正常動作していて原因がわからず、様子見していました。
2年を過ぎたあたりから完全に動かなくなり、スイッチの交換をしてもらいましたが直らなかったです。

最近1日車を預けて見てもらいました。結果はモーター自体が壊れていたようです。
高さ、前後、背もたれの角度は問題ないです。
シートのモーターのみの部品がないらしく、シートフレーム丸ごと交換らしいです。

保証期間内の方はすべてのモーターが動作するかたまに見ておくといいかもしれません。

書込番号:25266848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:43件

2023/05/21 08:48(1年以上前)

3月末に納車されたばかりです。
電動シートの件はトラブルもあるのかと少しびっくりしました。 長く乗りたいので、たまには様子をチェックしないといけませんね。
ところで、後期型と言うのは、何か変わった場所があると言うことですか? 半導体絡みの納車遅れでマイチェンすら無いと思っていたので…

書込番号:25268536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2023/05/21 11:45(1年以上前)

横から失礼します。

>まあさあさん
勘違いされてるようですね。
先代モデルのことだと思いますよ。
>c--t-nさん
先代を中古で購入されたと言う事ですよね。
補償で対応してくれれば良いですね。

書込番号:25268728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/05/21 17:52(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

スレ主さんは新車で最終後期を買ったのかと思ったのですが、違うのかな?

>c--t-nさん

保証で直してもらえれば良いですね。
滅多に使わない部位のトラブルは『え?何で?』ってなりますね。

書込番号:25269015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね、勘違いすいません^^;

書込番号:25269594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2023/08/13 17:25(1年以上前)

なぜ中古になるんですか?私はディーラーで新車を納車していますよ。FK7の後期型です。

書込番号:25381634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2023/08/13 17:26(1年以上前)

そのとおりですよ。

書込番号:25381636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2023/08/13 17:31(1年以上前)

新しいシビックはFL型のことですね、多分構造はFKとそこまで変わらないと思うので、電動シート車ならたまに見てあげるといいと思いますよ。

FK7の前期後期は結構細かいところが変更されていて、ルームランプLED、ボンネットが少し低い、リアアンダースポイラーっぽいのが追加、フロントの網がなくなってリアの網が深くなった、電動シート標準化、静音化などですかね。FLもそのうち細かいマイナーチェンジ版が出ると思います。

書込番号:25381640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1354

返信147

お気に入りに追加

標準

新型ステップワゴンの注目度低すぎ?

2022/01/07 13:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

新型ステップワゴンの発表がありました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=114562/?lid=myp_notice_prdnews
ところが、未だに新型に関するスレがありません。
(スパーダには、新型のスレありますが、、、)
ホンダ大丈夫なのでしょうか?

デザインが原点回帰で価格も原点回帰(廉価)ならシェア維持できるかも
しれないが、ライバルを圧倒する廉価じゃないとシェア回復は難しいだろうな。。。

私は、車中泊車を探しているので、初代ステップワゴンみたいな
バージョン(フルフラット)を出して欲しかったなあ。。。。

書込番号:24531485

ナイスクチコミ!32


返信する
Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/07 13:13(1年以上前)

欲しいと思わないデザインです。
電動のモトコンポ付きで売れよと言いたい。

書込番号:24531504

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/07 13:15(1年以上前)

たった今、価格コムのニュースで見ました。

私の第一印象、「メッチャかわいいやん!メッチャいいやん!」です。

新型ノア&ヴォクシーには全く興味がわきませんでしたが、こちらはGOODです。
スペックなどの詳細はこれからチェックしますが、ぱっと見のデザインは個人的にはかなりの高得点です。(^^)v

書込番号:24531507

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/07 13:45(1年以上前)

ヤンキしか買わんな

書込番号:24531544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/07 14:30(1年以上前)

ヤンキはこんな大人しいデザインは買わないでしょう(笑)。

トヨタの逆をするのは良いんだけど、ミニバンの購入層に
このデザインでは売れなさそう。

書込番号:24531591

ナイスクチコミ!78


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/01/07 14:34(1年以上前)

ノアヴォク   :ギラギラしてガラわるい。
ステップワゴン:地味で商用の軽自動車みたい。

見た目はどちらも最悪ですね。
ただミニバンは見た目じゃなく実用性や価格なので、中身こそが勝負どころではないでしょうか。

書込番号:24531593

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:115件

2022/01/07 14:56(1年以上前)

見た瞬間、ダサっと思いましたね。

書込番号:24531616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/07 15:02(1年以上前)

こりゃ酷いデザインですね。多分、全く売れなくて直ぐにビッグマイナーでしょうか。

書込番号:24531621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/07 15:48(1年以上前)

なんだこのかっこ悪さは。

ランクル、インフィニティQX80などは車幅がありボンネットからのフロントガラスの立ち上がりは好印象だが
この車種では論外だ。車高があり、車幅のない車種にはこのようなデザインでのスタイリングの良さを感じ得ない。

いっそのこと車高を低くし、エレメントの後継みたいな位置づけでよかったのでは?

書込番号:24531668

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/07 16:01(1年以上前)

へぇ〜!
なんか以外ですねぇ。多くの方がデザインに批判的なんですね。

シンプルで良くできたデザインだと思いますけどね。少なくとも先代よりはずっと良い!
しかもドライバー目線からの視界が非常に良くて運転しやすそう。
エスティマ、オデッセイほどではないけど、セカンドシートのロングスライドもGOOD!
先代同様、3列目が床下収納できるのも素晴らしい。

ノア&ヴォクシーとどっちがお勧め?と聞かれたら、迷わずこっちですね、私は。
https://youtu.be/GxP0iDiuY0s

書込番号:24531685

ナイスクチコミ!125


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/07 16:34(1年以上前)

エアロバージョンを高く売る手段かも?

書込番号:24531715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/07 16:48(1年以上前)

価値観が変わってきている。
オラオラ顔ももう古いのかと。
デザイン的にもオデッセイより全然マシ。

書込番号:24531729

ナイスクチコミ!28


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/07 17:53(1年以上前)

今回発表があった2つの新型ステップワゴン

・AIR (コンセプト=シンプル&親しみ)
 → このコンセプトに共感する顧客を開拓できるのかな?
    共感しそうな顧客は(新型)フリード等を選びそう。
    新型フィットがN-BOXと競合する状況の再現では?

・SPADA(コンセプト=精悍さ&スタイリッシュ)
 → 先代の実績からすれば、販売の中心はSPADAだろう。
    新型Voxy等と競合することになるが ”精悍さ&スタイリッシュ”
   という視点で勝てるだろうか? (中途半端だと思うが。。。)

新型SPADAのエクステリアデザインをAIR(コンセプト=シンプル&親しみ)
と位置づけ、SPADA(コンセプト=精悍さ&スタイリッシュ)は、
新型Voxy並みのアグレッシブなエクステリアデザインても良かったと思うが、、、


書込番号:24531794

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/07 18:11(1年以上前)

キープコンセプトなら「代わり映えしない」と言われ、イメージチェンジなら「ガンダム顔だ、いやアルフォンスだ」と言われ・・・デザイナーは苦労すると思います。

書込番号:24531815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/07 18:32(1年以上前)

スパーダの内装をエアーでも選べれたらねえ。

書込番号:24531840

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:36件

2022/01/07 19:03(1年以上前)

わくわくゲートがないお(°Д°)
まるでしょくぱんまん号

書込番号:24531888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/07 19:45(1年以上前)

私的には全く、そそらない。。。
期待はずれだったなぁ

そもそも今時、原点回帰のデザインなんて流行らんと思うがね

書込番号:24531969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/07 19:52(1年以上前)

二番煎じ感醸し出していて、しかもモビリオスパイクにしか見えない。
同系のノアボクに対抗せず、上位車種喰ってしまうほど、三菱ぐらいのデザインの目新しさ欲しかった。

書込番号:24531985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/07 19:58(1年以上前)

AIRとSPADAの違いが外観的にわからんな
ステップワゴン的には現行の差別化は初だったのかも知れんが原点回帰は魅力なしだな

書込番号:24531997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:53件

2022/01/07 20:15(1年以上前)

先代も内装は安っぽい感じだったけど、FMC後も変わらんな。期待して待っていたけど、ノアにしようかな。

書込番号:24532028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/07 20:39(1年以上前)

>MIG13さん
早速モータージャーナリスト各氏がYouTubeで紹介動画上げてますけど正直微妙ですね。
メーターなんか3代目から4代目へのモデルチェンジと似た様な事しているし、5ナンバーサイズでのセカンドシートの横スライドは大した意味ないし、唯一セカンドシートのロングスライドがようやく採用された事くらいがRP型乗りでは気になる点ではないでしょうか?
あとPブレーキスイッチの位置か。

書込番号:24532070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/07 20:39(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
三菱?
エクリプスや旧D5は良かったけど
新D5やアウトランダーはやだなー

>MIG13さん
 脱 ゴテゴテヤンキー系
には
好感が持てるけど
ちょっと大人しいかな
ホンダは写真写り悪いから実車はどうだろうか、、、

昔のホンダ車には欲しいなと思わせる光があったんだが
感じないのが悲しい、、、



書込番号:24532072

ナイスクチコミ!8


maruryoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/07 21:24(1年以上前)

現行ステップワゴンスパーダ乗りです。
 昔あってデザインが好きだった、ザッツのようで現行に大変気に入って乗っている私たち親子が、「かっこいい!」と口を揃えて言いました。特にエアーのデザイン!
 いいとおもいます。でも、わくわくゲートの使い勝手に大連満足しているので、なくなってしまうことを残念に思いました。>MIG13さん

書込番号:24532148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/07 21:47(1年以上前)

わくわくゲートを惜しむ声が多いですが、
新型のシンプルなエクステリア と わくわくゲート は
デザイン的に両立しないんじゃないかな?

書込番号:24532189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 22:42(1年以上前)

ステップワゴン
やっちまったなぁー。
これは売れんぞ。

昔のモビリオスパイクを大きくしたようなデザイン。
小さい車のデザインを真似しちゃダメだな。
ハッキリ言います、売れません。

ホンダのデザイナー大丈夫か?

販売台数が証明しますよ。

書込番号:24532312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/08 00:25(1年以上前)

私は中古のRK5を購入したばかりなのでしばらくは縁がないですが、やはりRK5のようなデザインに惹かれるのですよね。
毎日眺めてしまいます。

結局次の車にもRK5らしさを求めてしまうでしょうし、今資金を提供されても新型は食指が動かないかなぁというのが正直な感想です。
無骨さが欲しい。

書込番号:24532458

ナイスクチコミ!1


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/08 07:20(1年以上前)

最初見たときの印象は、のぺっとしたフロントで無いなと思いましたが、ホンダのCM動画とか見てたら有りに変わってきました。
デザインの好みは人それぞれですが、私は良いと思います。
次期フリード待ちですが、買ってもいいかな。

書込番号:24532643

ナイスクチコミ!12


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/08 08:08(1年以上前)

この物足りないデザインが好きになりました。
試乗してからだけど、多分買うと思います。

書込番号:24532687

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/08 08:34(1年以上前)

>ktasksさん
目新しいと言っているだけで、かっこ良いとは言ってないぞ。
勘違いしないで。

>ダンニャバードさん
あれから色々と画像を見て回ったが、白色のとある画像だけは好感が持てるものだった。
現車見るまではもう少し判断待った方が良い感じがした。


いずれにせよ、新車発表はワクワクしますね。

書込番号:24532716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/08 08:43(1年以上前)

ようやく肯定派の方のご意見が聞けました。
デザインは好みなので好き嫌いがあるのは当たり前なんですが、あまりにも否定派ばかりで寂しかったです。(^^ゞ

買い換えの予定は全くないのですが、今回のステップワゴンならありだなぁ〜、と思えるほど好みです。
特にAIRのスッキリしたデザイン。
とてもスマート(本来の英語の意味で)な印象です。
新型ノア&ヴォクシーを蔑む訳ではありませんが、好対照のイメージです。

サイドウィンドウの下端のラインが少し高い=窓の高さが低いところがまた良いですね。
それでいてドライバー目線での視界は全く悪くなさそう。
このあたりの設計も素晴らしいと思います。

私は今のクルマ(エスティマHV)がとても気に入っていますので乗り換える気はないのですが、これが寿命になったときにまだミニバンに乗りたいと思っていたら、ステップワゴンが欲しいです。
でも買うとしたらeHEVですが、AWDはないですかね〜
ベゼルeHEVがプロペラシャフト式のAWDなんで、ガソリンAWDが可能なパッケージングならeHEVのAWDも可能な気がしますが、どうなんでしょうね。
やはりバッテリーがシャフトの邪魔になってしまって難しいのかもしれませんね。

書込番号:24532728

ナイスクチコミ!18


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/08 10:38(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
なるほど
ですよねー
でも
そうすると
目新しければってのもデザインがアレだと
アレだからアレでしょ?

書込番号:24532887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/08 11:08(1年以上前)

・・・

スパイクに似たデザインで好みですね

スパイクは道具として見るととても視界が良くて

運転が楽でした・・・

フリードもこのデザインで出るとうれしいです・・・

2台から1台に・・・

・・・

書込番号:24532923

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2022/01/08 21:56(1年以上前)

巨大メッキグリルのオラオラ系は以前から大嫌いなのもあり、Airのデザインは好感が持てます。

ミニバンの弱点である視界の改善なども好感が持てますが、動力性能などのインパクトが弱い気がします…。

ホンダにはユーティリティだけでなく、パワートレインで光るものを期待したいですね。

書込番号:24533944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/08 22:18(1年以上前)

デカフロントグリルのフンオラ系と
最近少なくなった極端なツリ目系はいらんから
まあ良いデザインでしょう

書込番号:24533984

ナイスクチコミ!6


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/08 22:50(1年以上前)

AIR と SPADA の関係って
N-WGN と N-WGNカスタム の関係に似ていますね。

N-WGN 、N-WGNカスタム のデザインコンセプトは、
時代を先取りして、シンプルにして立派に見せること
を止めたとの話でしたが、時代を先取りして成功した
と認識しているということなんですかね?


書込番号:24534043

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/09 12:59(1年以上前)

>MIG13さん
>時代を先取りして、
いやーデザインではないなー
別の部分で売れてたのだと思う
乗ったら
凄い!

すぐ分かったもの

買わんけど( ^ω^ )

書込番号:24534886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2022/01/09 16:26(1年以上前)

外観で判断ってのは愚行かと思いますょ。実車を試し乗りしてから評価でしょう。

息の長い車種だからへんてこなことはしていないと思いますが。古い型にも乗っているのを見ると使い勝手はいいんだろうと思います。

家で買った頃よりは100万円は高くなっているね。まあー時流でしょうね。

書込番号:24535218

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/09 16:33(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いやー耳が痛い
見た目で買ったバイクで失敗しました
色々ゴニョゴニョしてマシになりましたが、、、、
でも
どんないい車でも
私は見た目が気に入らない車買った事ないですねー

書込番号:24535233

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/09 17:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>外観で判断ってのは愚行かと思いますょ。実車を試し乗りしてから評価でしょう。

新規プラットフォーム And/Or 新規駆動系 なら、試乗必須だと思いますが、、
新型ステップワゴンは、共に新規性低そうですよね、熟成度は上がるでしょうが、
先代から大きく変わる可能性は低いと思います。(注目度が低い要因の1つか?)
とすれば、内外装の変更が注目されるのは仕方が無いかと。。

書込番号:24535301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/09 23:58(1年以上前)

>外観で判断ってのは愚行かと思いますょ。実車を試し乗りしてから評価でしょう。

でも、見た目の第一印象って最後まで残るからなあ。
「ルックスがアドヴァンテージ」ってAKBも歌ってます。

軽自動車がそうだけど、オラオラ顔の方が高級バージョンに設定されてるから
「オラオラ顔=ノーマル顔より高級」って言う刷り込みがこの手のミニバンを買う層には
出来てると思う。
オラオラ顔もノーマル顔も価格も装備も全く同一で横並びしてれば良いんだが・・

書込番号:24536043

ナイスクチコミ!4


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/10 15:46(1年以上前)

ホンダの動画では走りも期待できるようなこと言ってましたね。
シャーシーは先代のキャリーオーバーらしいですが、剛性を上げて横幅広げトレッドが拡大するので試乗するのが楽しみです。
N BOXのような心地よい乗り味だと良いなあ。

書込番号:24537055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2022/01/10 19:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ミニバンのユーティリティは欲しいけれどオラオラ系は嫌、「大きいキューブ」(日産ですが…)みたいな車があればなーと思っていた自分としては、興味があります。ホンダには乗ったことないのですが、試乗してみたいですね。

新型がターゲットにしている層と価格コムのユーザー層が一致しないんでしょうね。あと、車カテにはデザイン批判しかしないユーザーも結構いますしね笑

書込番号:24537537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/10 23:18(1年以上前)

個人的には
歴代のステップワゴンでは一番頭抜けてデザイン好きかな
(*´ω`*)

このクラスのファミリー向けミニバンてデザイン微妙なの大杉だからなあ
セレナは安定して良いけども

書込番号:24537906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/10 23:19(1年以上前)

参考までに

>新型ステップワゴンは、共に新規性低そうですよね、熟成度は上がるでしょうが、
>先代から大きく変わる可能性は低いと思います。(注目度が低い要因の1つか?)

現行ステップワゴンの走りは定評のあるところですので、他車がどこまで迫ってくるか?
という競争関係だと思っています。

書込番号:24537907

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/10 23:35(1年以上前)

新型ステップワゴンのデザインの可否はさておき
・初代ステップワゴン
・初代フィット
・初代オデッセイ
とヒットしたモデルが販売台数で初代を超えられないのはなぜなんでしょうかね?
他社(特にトヨタ)が、ヒットした車の競合車を出すからですよね?
とすれば、新型VOXY、新型ノアと競合する 新型ステップワゴンが、販売台数で
初代を超えるのは難しいだろうな。。。

書込番号:24537938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/10 23:39(1年以上前)

>MIG13さん

オデッセイだけは他社がどこも本気では追従しなかったので意味が違うと思う

オデッセイはワゴンからミニバンへの橋渡しをした車であり
過渡期ゆえのメインストリームにはなりえなかった車じゃないかな?

書込番号:24537950

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/10 23:55(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>オデッセイだけは他社がどこも本気では追従しなかったので意味が違うと思う

本気度は解りませんが、ガイアという車がありましたね。
ベース車の格の違いから オデッセイに勝てませんでしたが、、

そういえば、ホンダ ストリームに対するウィッシュ というのもありました。

書込番号:24537975

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/11 09:30(1年以上前)

ガイアよりイプサムの方が影響が大きかったように思います。

ただイプサムも2.4Lの大型化で売れなくなり、廃盤となりました。

書込番号:24538357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/11 09:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>オデッセイだけは他社がどこも本気では追従しなかった

各社色々あった気がするけど?
メルセデスはRシリーズで追従したほど
安全を考えるとフロントクラッシャブルゾーンが有利
なのにね。

書込番号:24538414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/11 11:05(1年以上前)

オデッセイだって、元々工場のラインの高さ制限で中途半端な車高になってしまったけど、何故か大ヒットしたんだから、追従とかおこがましいよね。

書込番号:24538535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/11 11:19(1年以上前)

まだ追従続けてるのはトゥーランぐらいかな?

書込番号:24538547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/11 13:25(1年以上前)

価格コムの満足度をヴォクシーと比較してみました。
総合満足度に差があるので、これをバイアス?と仮定し、
それを加味して比較してみると

ステップワゴンは
 ・走りとインテリアで ヴォクシーに大勝
 ・エクステリア  で ヴォクシーに大負け

つまり、エクステリアデザインがステップワゴンの
唯一で最大の弱点なんですね。
エクステリアデザインをガラッと変えたくなる気持ちがわかりますね。
問題は、ヴォクシーを追うか?それとも 逆を行くか? で、
ホンダは、ヴォクシーとは逆の道(シンプル系?)を選んだわけですね。


ステップワゴン スパーダ 2015年モデル 総合 4.62
 エクステリア 4.23 75位  ×
 インテリア 4.25 33位  〇
 エンジン性能 4.73 6位  〇
 走行性能 4.68 5位  〇
 乗り心地     4.48 16位  
 燃費     3.96 55位  
 価格     3.83 46位

ヴォクシー 2014年モデル 総合  4.20
 エクステリア 4.46 39位  〇
 インテリア 3.67 106位  ×
 エンジン性能 3.75 112位  ×
 走行性能 3.97 110位  ×
 乗り心地 3.97 69位   
 燃費 3.99 76位
 価格 3.72 43位

書込番号:24538728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/11 18:31(1年以上前)

オデッセイは車高低くてスポーティてのがキャラだったからね
そこに対抗してガチで出してきたのは他に無いと思うよ

国産だと他は落ち着いた大人向けのか、ファミリー向けの優しい感じのかっしょ

もちろん1グレードだけスポーティにふったのとかは出すけどね

ストリームにたいするウィッシュみたいなガチなパクリコンセプトの車は
オデッセイに対しては出てないんじゃないかな?ってこと

書込番号:24539143

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/11 19:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>オデッセイは車高低くてスポーティてのがキャラだったからね
いやそれは
先代の話で
こぞって追従したのは太いワゴンスタイルやね

書込番号:24539265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/11 22:30(1年以上前)

フリードがマイナーチェンジしたときも見た目で散々叩かれましたよね
フロントグリルがアイアンマンみたいでダサい!シンプルすぎる!これは売れない!って
でも現行(マイチェン後)のフリード、シエンタより売れてますよね
見た目がシンプルでも中身が良ければ売れると思います
中身が評価されるに値する車であれば、シンプルなデザインの方が飽きが来ないのでロングセラーになるのではないでしょうか?
ホンダのいけないところは世間の流行りに流されてころころデザインを変えてしまったところだと思います
ポリシーを感じられないのが1番ダサい
フリード、Nボックスの様にいい車はちゃんと売れるんだからステップワゴンも中身で勝てる車になって欲しいと思います
なので今回のシンプルデザインわたしは好印象です

書込番号:24539580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/12 09:46(1年以上前)

>くっついたあおむしさん

>フリードがマイナーチェンジしたときも見た目で散々叩かれましたよね
>フロントグリルがアイアンマンみたいでダサい!シンプルすぎる!これは売れない!って
>でも現行(マイチェン後)のフリード、シエンタより売れてますよね
>見た目がシンプルでも中身が良ければ売れると思います
>中身が評価されるに値する車であれば、シンプルなデザインの方が飽きが来ないので
>ロングセラーになるのではないでしょうか?

確かに ”見た目がシンプルでも中身が良ければ売れる” という傾向はあるでしょうが、、
・現行ステップワゴンは、外装以外の中身でVOXYに勝っていると思うが、販売不振?
・実サイズが大きい車ほど、存在感を大きく見せる外装(例えば、オラオラ顔)が受ける。
 従って、フリードの成功?そのままステップワゴンに当てはまらないかも?
 ステップワゴンサイズの車を買う顧客は、存在感がある外装を求める傾向がある。
 (少なくともフリードサイズと見られることは望まない)
 存在感をシンプルなデザインで実現するのは、なかなか難しいと思う。
・私の実体験としても、過去ステップワゴンが、1サイズ小さい車に見える場合が多かった。

つまり、ステップワゴンの弱みは ”存在感”だと思う。
新型ステップワゴンが存在感のある車に仕上がっているか? 早く実物を見てみたいな。。

書込番号:24540128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 10:26(1年以上前)

存在感≒オラオラ顔のイメージを考えた場合、それを好む人ってもしかしてこんな心理もあったりします?

クルマの運転怖い、あおられたくない
 ↓
舐められにくそうなクルマがいい
 ↓
オラオラ顔で大きいクルマ

とか。
もちろんそんなの関係なしにオラオラが好きな人もいるでしょうが、私はあおられてもへっちゃらなので、オラオラに全く興味がわきません。(むしろ嫌い)

書込番号:24540177

ナイスクチコミ!6


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/12 10:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

煽りを受ける受けないは、存在感≒オラオラ顔 には、それほど影響されないと思います。
オラオラ顔は後ろからは見えませんしね。

一方、高速の追い越し車線で煽る衝動を覚える人には、オラオラ顔はうけるでしょうね。
アルファードが後ろにいると(煽る衝動を覚える人がドライバーかな?と考えて)威圧感
感じ、早めに道を譲る人が多いと思いますから、、

書込番号:24540228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 11:07(1年以上前)

>MIG13さん

なるほどそうか、オラオラされたくない人よりも、オラオラしたい人たちが好むのか・・・(^^ゞ
納得です。

書込番号:24540247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 11:08(1年以上前)

存在感を出すためか、かなり大きくなってますね。
全幅1750全長4800(4830)。
オデッセイの客層をカバーする目的もあるのかな?

書込番号:24540248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/12 12:05(1年以上前)

>よしこです!さん

サイズの確定情報出たんですね。
オデッセイ顧客の受け皿とする必要があるのでしょうが、
幅+55mm 長さ+110mm はインパクト大ですよね。

(駐車場の事情等)で失う顧客も多いだろうに、、、
価格についても、(オデッセイからの乗り換えを前提に)価格アップする
可能性が高いかな?
”どっちつかずだった”との結果になって、新型が最後のステップワゴンにならなければ良いが、、、

▼ホンダ新型ステップワゴンのボディサイズ
全長×全幅×全高
ステップワゴンエアー:4800×1750×1840mm
ステップワゴンスパーダ:4830×1750×1840mm
※参考
▽ステップワゴン(前モデル)
・全長×全幅×全高:4690×1695×1840mm
 ※スパーダは全長4760mm

書込番号:24540332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/12 12:20(1年以上前)

>MIG13さん
わたしはこのクラスの車はオラオラ顔しかなくて魅力を感じませんでした
(現行ステップワゴンは単純にデザインが…)
シンプルだけど存在感がある
そんな車が理想的ですね
ただ、スパーダ(カスタム系)を検討してた人は今回のフルモデルチェンジした顔 残念でしょうね

書込番号:24540356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/12 12:32(1年以上前)

>MIG13さん
この車体寸法が正しければちょっとまずいのでは?
クルマで65mm拡幅するとそれだけで敬遠する人が現れます。
どっち付かずだったオデッセイが終わったようにステップワゴンも同じ運命を辿らなければ良いのですが、
もうほんとフリードで良いじゃんてなっちゃいますよね。

書込番号:24540381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 13:18(1年以上前)

>MIG13さん
やっぱり大きいですよね。
初代エルグランド(4740、1775)と変わらないぐらいというか、むしろ大きく感じるぐらい?

書込番号:24540476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 13:47(1年以上前)

現行VOXYが4,710x1,735x1,825ですから、新型VOXYだったらステップワゴンと同じくらいの大きさでは?

最近のクルマはますます大型化しています。
たとえばカムリなどは4,910x1,840x1,445です。プリウスでも4,575x1,760x1,470です。
新型ステップワゴンや新型ノアの車幅が1,750だったとしても全く大きくなったとは感じませんね。

書込番号:24540519

ナイスクチコミ!6


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/12 14:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>現行VOXYが4,710x1,735x1,825ですから、
>新型VOXYだったらステップワゴンと同じくらいの大きさでは?

これはちょっと違うようですね。
新型VOXYは 4695×1730×1895 のようで、長さは変えずに
高さを +70mmしたようです。
幅は、素の状態で現行VOXYの(エアロ付きの)上位グレード相当になったのか?

▼トヨタ新型ヴォクシーのボディサイズ
全長×全幅×全高:4695×1730×1895mm
※参考
▽トヨタ ヴォクシー(前モデル)
・全長×全幅×全高
 標準仕様:4695×1695×1825mm(4WDは全高1865mm)

書込番号:24540548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/13 11:42(1年以上前)

個人的には
悪くは無いとおもいますけどね

写真だけですが
フロントもサイドも結構良いけどな
リヤがバパー的デザインが弱くちょっと頼りなく見えるくらいかな

ホンダは落ち着いた大人しいデザインで狙っているんだろうが
流行るかどうかは判らない
FITやNーWAGONよるは上手く纏まっていると思う

ヴェゼルだってこれが新型(モデルチェンジ)と見れば前の方がって所大きいけど
ヴェゼルの新型と見なければ悪いデザインでは無いし



書込番号:24541984

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/14 14:56(1年以上前)

>くっついたあおむしさん

>見た目がシンプルでも中身が良ければ売れると思います

新型ノア、VOXYの中身を見ると先代でのステップワゴンの
優位性(駆動系)は危ないかも?

新型ノア、VOXYの改良例
 ・純ガソリン車のエンジンM20A-FKS は最新型で高出力、低燃費です。
  → 最大出力、トルクで、先代ステップワゴンのターボを上回る
 ・ハイブリッド版のパワーUP(予想) → ステップワゴンの優位性が崩れる?
 ・ハイブリッド版の低燃費化  → ステップワゴンを大きく引き離す
 ・大出力4WD追加 → 先代ステップワゴン乗りを奪う?

書込番号:24543967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/14 19:29(1年以上前)

>MIG13さん
まだ諸元データが出てないので、
先代で、想定比較しても…
いくつかは進化してるので全負けは無いと思いますよ。
個人的にはノアも、ステップも先代シャーシ流用して大きくしてデザイン変えたマイチェンレベルの進化止まりだと思ってますが、高くなりすぎたMクラスのミニバンも終焉は近い気がしてなりません、、

書込番号:24544325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/14 20:48(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>いくつかは進化してるので全負けは無いと思いますよ。

全負けは無いのかもしれませんが、(国内向けの開発費が無いのか?)
ホンダの最近の開発成果を見る限り、ノア、VOXY程の性能アップ
(燃費とパワーの両立)を実現できそうなネタがありませんよね。
(エンジン刷新無いし、バッテリーの性能アップ程度では?)

書込番号:24544472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/14 21:16(1年以上前)

ノアボクのベンツSクラスと同じ「スマホで自動駐車」機能は使うか使わないかに関わらず、インパクトは大きいですね。

書込番号:24544525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/15 05:08(1年以上前)

曲がった見方をすると新型ステップワゴンはメーカーの狙い通り現行オデッセイのユーザーの受け皿になるかもしれませんが、他社からお客を呼ぶのは弱いでしょうね。

一般的にボディサイズや排気量などに合わせて値付けをするのでボディサイズが大きくなった新型ステップワゴンの価格はアップするでしょう。(下がる要因がない)

新型ノアヴォクは価格が高い高いと言われていますが、安全装備や快適装備がほとんど付いていなかった旧型ノアヴォクと同じ装備(オプションをほとんど付けない状態)だとそんなに高くなっていないかも。

反対に新型ステップワゴンはほとんど標準装備らしいので見た目の価格は高くなるでしょうね。

ボディサイズのアップもマイナスに働くと予想します。あえてMサイズのミニバンを選ぶ人はサイズも気にするのでは?
車幅もそうですが、全長が長くなるとコンビニやショッピングセンターなどの狭い駐車場では駐車しにくくなるかと思います。

新型ステップワゴンは外装がシンプルを求めたのなら内装も高級感ではなくシンプルにして道具感を出し安い価格設定にすれば売れただろうと思いました。例えば中高生くらいの子供の通学用自転車を車内の汚れや傷を気にせずに余裕で積めるとか。

現行ステップワゴンもそうですが先代ステップワゴンもマイナーチェンジでカッコよくなったと思いました。残念ながら今回も同じパターンになると予想します。

書込番号:24544968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/15 10:19(1年以上前)

>新型ステップワゴンは外装がシンプルを求めたのなら内装も高級感ではなく
>シンプルにして道具感を出し安い価格設定にすれば売れただろうと思いました。

私も同感だな。。。
強敵トヨタとのガチンコ勝負を避けるには、この戦略が良いと思います。
現SPADA乗りの受け皿としてSPADAは現方針のままで残すとして、
AIRは、道具に徹して価格を抑える。
その上でメーカーオプションによる内装等のカスタマイズに誘導すれば、
新車効果に頼らない息の長い収益が確保できる。





書込番号:24545220

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/15 10:36(1年以上前)

>>新型ステップワゴンは外装がシンプルを求めたのなら内装も高級感ではなく
>>シンプルにして道具感を出し安い価格設定にすれば売れただろうと思いました。

私は同意できない
高級感があって安い価格設定でないとね
初めて乗る車ならありですが
乗り換えで
チープな内装本当に選びますか???

書込番号:24545243

ナイスクチコミ!5


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/15 10:53(1年以上前)

>ktasksさん

私の提案
>現SPADA乗りの受け皿としてSPADAは現方針のままで残すとして、
>AIRは、道具に徹して価格を抑える。
ならいかがですか?

書込番号:24545279

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/15 11:38(1年以上前)

>MIG13さん
私が買うと考えると今のデザインでは
いずれにしても買わないなー

このデザインなら買ったかも
https://www.webcartop.jp/2021/09/763599/
特に内装が良い( ^ω^ )

メーカー目線で話しても埒は開かないので
>AIRは、道具に徹して価格を抑える。

貴方は書いますか?

書込番号:24545349

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/15 11:44(1年以上前)

>ktasksさん

>メーカー目線で話しても埒は開かないので
>>AIRは、道具に徹して価格を抑える。
>で
>貴方は書いますか?

はい、車中泊車のベースとして有力な候補です。
(初代ステップワゴン相当の内装を想定しています)

書込番号:24545363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/15 12:05(1年以上前)

>高級感があって

多分ね、内装にそういう物を求める人は、
外観にも求めるのよ。

本当に高品質である必要はなく、

メッキと電飾類がキラキラで高そうに見えて、

安い革に塗料と保護剤でカチカチにコーティング
されていても、本皮でありさえすればよく、

プラパーツに木目やカーボン調プリントして、

電動ギミック山盛りしてればいい人。

だからなんだかんだ言っても、アルベル、
ノアボクが売れる。

今回外観でシンプルかつクリーンな方向を目指しつつ、
内装は従来の価値観を踏襲しているあたりにミスマッチが
ある。

ちなみに、私個人は走りの質にはこだわっても、
内外装の高級”感”なんてものには、何も価値を感じない。

アバルト595なんて下手な軽より安っぽい内装だったし、
今の車も内外装の高級感なんてもんで選んでないし。

書込番号:24545391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/01/15 21:22(1年以上前)

オラオラが超大嫌いなので、好感を持てます。
テールも初代のイメージがあって良いです。

書込番号:24546298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2022/01/19 06:15(1年以上前)

まっどう考えてもうれないでしょ。
結果が全てを語りますよ。
何世代前の車なの? 開発者は本気で仕事な取り組んでるの? 思いました。 これは酷い。。。

書込番号:24551859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


機械科さん
クチコミ投稿数:18件

2022/01/19 09:29(1年以上前)

私は新型(特にAIR)を見た瞬間、いいじゃん!というリアクションでしたが
妻は何かかっこ悪い。というリアクションでした。
(結局ワクワクゲートもあって現行を駆け込みで購入しました。)

オラオラ系に晒されすぎた反動でシンプルが良く見えているだけで
車に興味のない妻のように、何の先入観も無いとつまらなく見えるのかな?

書込番号:24552069

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/19 11:10(1年以上前)

オデッセイがコストを掛けたマイナーチェンジをした後、
僅か1年で生産中止した?状況を見て考えました。

・ホンダには、オデッセイ生産を別工場に移管するお金がない。
 数年売れば移管費を回収できる可能性が高いと思うが、
 確実でないと(長期的な)投資判断できないのだろう。

・これをステップワゴンに当てはめて推測してみると
 ・割安な価格設定で販売台数を増やし、その後のコストダウン
  で時間をかけて利益を確保する みたいな方針は許容されない。
 ・結局、割安と感じる価格設定はできない、、
  ・お買い得感が無いAirは最初から販売不振
  ・スパーダ(特にプレミアムライン)は新車効果で売れるが、
   暫くすると販売不振に陥る。

まあ、国内専売のミニバンに明るい未来は無いので、
フィットのプラットフォームを使った車(or BEV?)に絞った方がいいかも、、
私の悲観的な(過去から見た)予想を裏切ってくれると嬉しいのだが、、、



書込番号:24552173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/19 11:49(1年以上前)

オラオラ系だってあんなに流行ったヴェルファイアはあまり見ず
アルファードだらけになったように

オラオラ系が嫌われる新しいトレンドを予想したホンダのデザインが流行るかどうかって事で
買わない僕だけど写真の見た目で言えばトヨタの新型よりは好感もてるけどな


書込番号:24552219

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/19 13:01(1年以上前)

ヴェルファイアはオラオラ系で、アルファードは何系?

アルファードも発売当初は色々と否定的な評価が多かったんじゃ?

書込番号:24552333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/19 13:14(1年以上前)

マイナーチェンジでアルファードの方がよりオレオレ顔?になって販売台数で逆転して寄り切ったと記憶しているが、違うかな? 
果たしてオラオラ顔を選択しない人が増えているものか?(下取り価格に直結する)中古車人気は、未だに圧倒的にオラオラ顔だが、、、、

書込番号:24552355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/19 17:00(1年以上前)

価格を予想してみると。。。
新型ヴェゼルが意外なほど割安感のある価格設定で驚いたけど、
ヴェゼルには、プラットフォーム(エンジン等を含む)を共用するフィット
が既にあったから可能になったんだろう。

一方、新型ステップワゴンには、プラットフォーム(エンジン等を含む)を共用する
量販車が他に無い(流行りのカテゴリにあるC-RVでさえ生産中止)、これでは、
プラットフォーム(エンジン等を含む)の更新と割安感の両立は難しいだろう。

 新型ステップワゴンを先代のプラットフォーム(エンジンを含む)はそのまま、
見かけ(エクステリア+インテリア)だけを変えたものにして割安感を出す
選択もあるが、それでは、良くてもシェアは現状維持だろう。
ホンダの情報発信からしてこれが現実かも。。

ホンダファンが挙って、利幅があるスパーダ(特にプレミアムライン)
を買えば、何か道が開けるのかな。。。
セレナは善戦しているのにホンダに何が足りないのか?

書込番号:24552585

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/19 18:25(1年以上前)

>MIG13さん

オデッセイやC-RVなどの生産中止は日本だけだったと思いますよ。

海外では継続して販売していると思いますよ。

書込番号:24552703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/19 20:00(1年以上前)

>オデッセイやC-RVなどの生産中止は日本だけだったと思いますよ。

C-RVは、世界中で売れまくっており、その仕様のまま日本で
生産していますよね。ただ、世界で大量に生産しているのに、
日本生産のCR-Vはなぜか価格がかったんですよね。
この辺の事情は知りませんが、開発費は世界で分担できるが、
生産コストが分担できないからじゃないでしょうかね?
この場合、国内のCR-V生産が無くなるとステップワゴン
の生産コストが上がる要因となり得るということです。

書込番号:24552849

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/20 09:18(1年以上前)

新春のオートサロンのインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=fMItRt8THQE
によれば、

【オラオラ顔】
ホンダはトヨタ車とのガチンコ勝負を避けて、
『オラオラ顔が苦手な人が買ってくれればよい』
と考えたようですね。

【e:HEV】
インタビューの中で ハイブリッドに関して ”チューニング系で進化する”
という言葉が出ていますね。 既に熟成が進んだシステムのはずなので、
e:HEVに関しては特段の進化は無いということだと推測されます。

価格は決まっていないのではないか? との印象をうけましたが、
プラットフォーム(+動力&駆動系)更新無しであれば、工場移管費用が
あるとは言え、価格アップは僅かに抑えてくるでしょうね。

書込番号:24553516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/20 09:34(1年以上前)

>『オラオラ顔が苦手な人が買ってくれればよい』

というより

もうそろそろ飽きて廃るんじゃないかと大人しい顔(NーWAGONもFITも)
としたんじゃないかな

実際ヴェルからアルに人気が移ったようにオラオラと言うより押しの強いマスクが今の流行りだろうから
今後モットスマートなルックスに移る可能性は無くはない
(ただホンダの場合過去の事例では読みが早すぎと時代の変化が遅くコケる場合も多い)


書込番号:24553533

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/20 10:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>実際ヴェルからアルに人気が移ったようにオラオラと言うより押しの強いマスクが今の流行り

・ヴェルファイア → オラオラ顔
・アルファード  → 押しの強い顔(マスク)

ということですね。
オラオラ顔 と 押しの強い顔(マスク) の違いってなんですか?


書込番号:24553578

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/20 13:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

gda_hisashiさんについては、回答が無い前例もあるので、
自分で確認してレビューしてみます。

私の印象としては、元々あった豪華さに、マイナーチェンジで
オラオラ顔(精悍さ?) が加わったのが、アルファード逆転の要因かな?
やはり、ポイントは、オラオラ顔(精悍さ)かな?

アルファード が ヴェルファイア を販売数で逆転した2017年
のマイナージェンジ前後のデザインは

・マイナージェンジ前 → ヴェルファイアの方が売れた
 https://autoc-one.jp/toyota/alphard/report-2078966/
 【私の印象】
 ヴェルファイアの方がオラオラ顔(豪華さは無い)
 アルファードは豪華な顔(オラオラ顔度低い)

・マイナージェンジ後 → アルファードの方が売れた
 https://kakakumag.com/car/?id=11653
 【私の印象】
 ヴェルファイアの方がさらにオラオラ顔(豪華さは無い)
 アルファードは豪華な顔(目つき等でオラオラ顔度が加わった)

書込番号:24553783

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/20 13:22(1年以上前)

> ヴェルファイアの方がさらにオラオラ顔(豪華さは無い)
> アルファードは豪華な顔(目つき等でオラオラ顔度が加わった)

☆豪華さ☆ に絡めて車にオーナー像を被せると
 ・ヴェルファイア → お金持ちになれなかった元ヤンキー
 ・アルファード  → お金持ちになった    元ヤンキー
かな? アルファードのオーナーは、
アルファードにお金の匂いを求めているのかも??

一方、新型ステップワゴンは、オラオラ顔でも豪華でもない、
上品とは言えるとは思うが、人気の中古車になり得るかな?

書込番号:24553809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/20 14:14(1年以上前)

>MIG13さん

面白い解釈ですね

でも

そんな感じじゃないですか

オラオラは品が無い気がする

押し出しは飾り付けによる豪快“感”かな
“感“って所が実態調査以上の背伸びに見える



たまに見る標準(ノーマル)のヴェルは精悍で好きでですけどね

書込番号:24553871

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/21 09:08(1年以上前)

ステップワゴンって、モデルチェンジ時に大人しい顔で出すが、
マイナーチェンジでメッキを多用(オレオレ顔?)するという
顔変更を過去2モデルでやっているんですね。(下段参照)
次期ステップワゴンの開発責任者も下段下線部と同様の発言
をしているが、過去2回の轍を踏まない自信があるのか?
2度あることは3度(=何度でも)あるがな、(これ自分の黄金律 )

成功をあっさり捨てるし、失敗に学ばず失敗を繰り返すし、
ホンダって過去を省みない会社なのか?????

〇2015年 現行ステップワゴンの発表時の記事から
-----------------------------------------------
 ホンダ 新型ステップワゴンの外観を見て、何となく安心した。 
 ミニバンは、全長/全幅/全高、さらにピラー(柱)のウィンドウの角度を
 実質的にほとんど変えられない。
 この制約の中で、新型ステップワゴンはフェンダーなどを柔らかいラインで仕上げ、
 ”フロントマスクも優しい雰囲気”だ。
 ほかの背の高いミニバンは、どれもフロントマスクにメッキを使いすぎだ。
 今では個性の演出も難しくなり、「凄い」とか「恐い」と思わせる顔立ちに
 エスカレートした。この表情も、フロントマスクに厚みのあるミニバンや
 SUVが持つ魅力のひとつかも知れないが、家族で楽しく出かける
 ミニバンの価値観には合わない。
 新型ステップワゴンは「ミニバンの顔」を上手に表現した。
 開発者に尋ねると、「今のデザインの流れに沿うのは、もうやめようと考えた」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 と言う。クルマ好きの多いホンダらしい判断だと思う。
 ただしその一方で「いつまで続けられるのか」という心配もある。
 先代ステップワゴン(★2009年モデルのこと)は、登場時点では
 標準ボディのフロントマスクが比較的大人しかったが、
 マイナーチェンジでメッキを多用する流行のフロントマスクに変えられた。
-------------------------------------------------------------

書込番号:24554969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/21 10:26(1年以上前)

ステップワゴンに限らず
大抵のマイナーチェンジは装飾が増えケバい感じになる場合が多いです

やはり元が変えられないから飾りで変えるしかないのでしょうね
モールが増える場合多いですね

元祖AE86でさえ前期型の方が好きです

フェアレディZやレクサスISはビックマイナーチェンジのようですが
こんな感じに大胆に変えられれば良いのですがなかなか予算がって感じでしょうか


旧ステップワゴンはわくわくゲートばかり話題になりますが
僕はスポーティなマスク嫌いではありません






書込番号:24555073

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/21 11:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>大抵のマイナーチェンジは装飾が増えケバい感じになる場合が多いです
>やはり元が変えられないから飾りで変えるしかないのでしょうね

「木を見て森を見ず」 かな? 私は ”変えられない元” 
に言及しているのですよ。

書込番号:24555113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/21 23:49(1年以上前)

電動のモトコンポ付きで売れよと言いたい。
      ↑
この人、シティとステップワゴン混同してると思う。

書込番号:24556125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/29 12:09(1年以上前)

アルファードはカバのような顔(フロントグリル)ですね

書込番号:24568628

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/01/30 15:07(1年以上前)

写真は、5代目の初期モデル(RP1 Gの前期モデル)ですが、
この車の車格 
 トヨタ ルーミー、スズキ ソリオ、ホンダフリード
程度に見えませんか?

これが、
>私の実体験としても、過去ステップワゴンが、
>1サイズ小さい車に見える場合が多かった。
につながっています。

下の車格に見えるのは、
・角が取れている
・フロントグリルがおとなしい。
だと思うので、『角ばっている』 新型は実サイズ
相当に見え、(前モデルから)存在感増しますよね?

書込番号:24571121

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/03 23:56(1年以上前)

>横道坊主さん
そんなことは誰でも知ってますよ。
私が言いたかったのはモトコンポを電動化してほしい、
そして今はシティーは売ってない・・・、なら何の魅力もない
素のようなステップワゴンにでも載せたら少しは売れると思っただけ

お分かり頂けただろうかw

書込番号:24579140

ナイスクチコミ!7


kuwachansさん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/05 10:51(1年以上前)

このスタイルで勝負に出てきたとは正直、驚きです。宗一郎が存命だったら激怒したのでは。
背伸びしてエリシオンとオデッセイの分も頑張って、値段も頑張りすぎましたね。
新型ノア・ヴォクは予約だけで3万台受注だとか。ユーザーが求めてる価値感はこっちですよ。
まず第一印象で「欲しい」と思わせること。中身はそれからです。

ホンダって本当に商売がヘタですね。ちゃんとマーケティングしてるのかな。
私はRP1前期に乗っており先行予約会の案内が届きましたが、家族を抱えて、乗り出し予想
400万じゃとても買えませんよ。そういう人はフリード、N-BOXをどうぞってことですか。
ユーザーも馬鹿にされたものですね。




書込番号:24581507

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/02/05 11:55(1年以上前)

スパーダではないステップワゴンの新旧を表示してみました。
存在感は向上していると思うが、車格以上の存在感があるか?
と問われたら、やはり NOだな。

まあ、Air(空気)は 『目立たない(=存在感がない)もの』 
を意識した呼称で見た目もそれを意図したものなんだろうが、、、

ただ、Airと新型スパーダの外観が大差ないのが解せないな。。

書込番号:24581630

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/02/05 18:47(1年以上前)

>MIG13さん
先行受注始まってますが
「見積もりしました」
「注文しました」って方が居ないのですが、
このまま空気のように話題から消えてゆくのか?と
思ってしまいます。

スパーダだけでも
2000ccターボで300PS程度のグレードなどが
あれば欲しいと思うのですが。

フルモデルチェンジよりビッグマイナーでは?と思ってしまいます
電動化に向かう中で売れない車にコスト掛けれないと思う
経営判断かも知れませんが、このまま軽自動車メーカーになってしまいそうで残念です。

そのうちOEMでノアとかをホンダマーク付けて売りそうな気もしてきました。

書込番号:24582334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/02/05 18:53(1年以上前)

>Gan爺さん
取り出して充電出来るタイプのバッテリーもHondaにはありますし、四角い形ならバッテリーも積みやすそうですし。
車載で充電出来て非常時には100Vが使えて、
ポータブル電源のように使えるならキャンプでも活躍しそうですし。
50万くらいなら買っても良いなぁ

タイヤは出来れば極太で‥
雪道でもなんとか走れそうな。

書込番号:24582349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/06 13:23(1年以上前)

>naka8292さん
今後にホンダのEVは中国と協力して開発するとホンダは言ってましたね
そろそろ、ホンダの役員は社長を含め総辞職すべきでは?
第二のシャープになるのでは・・と危惧しています。

モトコンポの電動化はぜひやってほしいですが
遊び心のない今の経営者たちでは無理のよーな気もします。

書込番号:24583660

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/02/06 14:09(1年以上前)

>Gan爺さん
BMWが似たようなの作りそうです
https://lrnc.cc/_ct/17480174

書込番号:24583759

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/02/06 14:11(1年以上前)

>Gan爺さん
普通免許で125ccクラスまで乗れるように
制度改革して
グローバルで販売出来るようになれば
採算取れそうですけどね。

父親が乗っていた車がcivicでその後accordでしたから
産まれて最初に乗ったのもHonda車でした。
個人的な思い入れもあるのでHondaさんに頑張って貰いたいのですが。

今回ノアe-fourが出たのでそれを買いましたが
ステップワゴンでハイブリッド四駆が出てたら違ったと思います。

書込番号:24583763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/02/06 14:12(1年以上前)

>naka8292さん

>2022年2月4日から先行予約の受付を開始したことが明らかになりました。

既に、予約受付開始されているんですね。
『 2/5に予約してきました!』 的な自慢コメントがありそうですが、
スパーダを含めて無いんですよね。

残念ながら、スレ題の通り『新型ステップワゴンの注目度低すぎ!』
ですね。

書込番号:24583765

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/02/06 14:48(1年以上前)

>MIG13さん
個人的にはスパーダとかデザインは好きなんですが
ノアをキャンセルまでは行きませんでした。

先代のステップワゴンの駆け込み契約された方々が
多かったのもわかる気がします。

1列目、2列目ベンチシートにして
2列目回転シートにしたら差別化出来たのかも?と
思ったりします。

それか最低地上高200mmくらいにして
少しSUVっぽくしてみるとか。

書込番号:24583827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/07 10:52(1年以上前)

>MIG13さん
まさにAir(空気)ですね。

書込番号:24585385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


maruryoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/13 23:55(1年以上前)

わくわくゲートは、現行RP型の背面デザインだからこそ、奇抜な雰囲気となってしまっていますが、新型のデザインコンセプトに合わせた「機能美」を持った背面ドアが開発できるのではないでしょうか。
 ゲート左右の高さを合わせるだけでも、ずいぶんとシンプルになるように思います。
 ただ、2列目のロングスライドに対応させるために開発された、すばらしいギミックを持った座席は、大変なコストがかかっていると思います。わくわくゲート廃止分と差し引いても、今回アップデートした分の総額に足りないかもしれません。
 たとえ、わくわくゲートがオプション復活したとしても、かなりの高値オプションになることでしょう。きっと、ステップワゴンの価格面での魅力が何割も下がってしまいそうです。高くなってしまっては、購入対象から外れてしまいそうですものね…。

書込番号:24598594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/14 23:28(1年以上前)

>maruryoさん
セカンドシートのロングスライド&横スライドはオデッセイで既にやってますので、言ってみれば使い回しです、しかもシートバックの中折れを無くしているのでコストダウンしながら新型として発売するとも受け取れますね。
誤解を恐れずに言えば、新型ステップワゴンはオデッセイの箱替えモデルチェンジみたいです。

書込番号:24600417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/02 08:14(1年以上前)

>maruryoさん
最近ノアを買いました。
S-Gグレードなので電動リアゲートは
付かないタイプで
フリーストップの紐は付いてますがこれが横に開いたら便利だったろうなぁ〜って気づきました。

個人的には左右対称にして真ん中にピラーは入るけども
後突安全性を確保出来ますし、今ならデジタルインナーミラーなどとセットオプションにすれば
視覚的な問題も解決されそうですが。

個人的には最近のホンダデザインは
「俺達のデザインだ!!さぁ買え!!」
という感じがしてホンダ党の方には良いのでしょうが一般受けしない気がします。
フィットなどもピラーが寝てしまって実用的では無いですし、フィットのプラットフォームでS-MXみたいなのがあれば売れそうですけどね。

書込番号:24680307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/04/02 10:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ステップワゴン(スパーダではない)のクチコミ全体で
1カ月ぶりのコメントですね。

表題の通り
 新型ステップワゴンの注目度低すぎ?
状態ですね。

一方、スパーダの方が盛り上がっているか? と確認してみると
多少は賑やかなものの、ライバルと比べると”注目度低すぎ” 状態です。

場を盛り上げる人(工作員?)不在が原因なのかもしれませんが、
販売開始前にモデルチェンジ失敗を予感させる状況ですね、、、
新型が最後のステップワゴンになってしまうのかも?

書込番号:24680489

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/02 10:39(1年以上前)

>MIG13さん
前評判でエアーはシンプルで良いという意見もあったと思うのですが、選べないオプションが多すぎて。

ステップワゴンの安い方って
見方になってしまいますね。

個人的に良いなぁ〜とは思うのですが、
欲しい!!に繋がらないんです。
今の自分の環境でいえば何台も抱える程の駐車場も無いですし(泣)

ノアも納車されて乗ってますが100%満足かと言えばそうでは無いです。
スタビライザー変えたいかな?と思ってます
まだ慣らしなので踏み込んでませんが静かでスルスルと加速してくれるのでノーマルモードで充分なくらいです。

ティザーサイトが早すぎてしまったのかな?
紙のカタログで穴が開くほど読みたいし、触って確かめたい年代なので余計にそう思います。

試乗はしてみたいです(^^)

書込番号:24680511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/02 10:50(1年以上前)

>MIG13さん
ノア&ヴォクシーが7万台のオーダーとか記事もありましたがフリート向けの受注もあると思います。

先代のエスクァイアなどはタクシーにも使われてましたからノアハイブリッドなどはレンタカー、タクシーでの利用もありそうです。

ホンダ車を借りて乗ってみたいがなかなか球数が無いのと歩いて行ける距離にトヨタレンタカーがあるのでどうしてもトヨタレンタカーになってます。

納期が早ければノア&ヴォクシーからの乗り換えも期待出来そうですが‥
納期だけなら日産エルグランドとかセレナ辺りが
早いんでしょうか??

書込番号:24680523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/06 17:31(1年以上前)

RP型からの買い替えは少ないにしても、それ以前のモデルからの買い替え需要はあると思うので惨敗まで言うほど売れない事は無いと思います。
隣の車より大きくて立派に見えるから案外スマッシュヒットする可能性も秘めているのではとも思います。
昔キャッチコピーでありましたよね?隣の車が小さく見えますって。

書込番号:24687575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/04/30 21:40(1年以上前)

>tsuka880さん

>隣の車より大きくて立派に見えるから案外スマッシュヒットする可能性も秘めている
>のではとも思います。
>昔キャッチコピーでありましたよね?隣の車が小さく見えますって。

私は、大きくなったことがマイナスに作用すると思います。
スパーダでないステップワゴンを購入した顧客は、
”立派に見える”ことより、実用性でクルマを選択している人
が多いと思うので、大きさ(+価格)がネックで
・次期フリードに流れる
 (又は、ノア、次期セレナに流れる)
と予想します。

新型ステップワゴンには、販売台数に関して

 新型ステップワゴン > 旧型ステップワゴン+オデッセイ

を期待されているんだと思いますが、その達成は難しいだろうな。。。


書込番号:24725259

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/01 12:40(1年以上前)

>MIG13さん
確かに大きくなった事はマイナスにもなるでしょうが、室内ユーティリティ、利便性では確実に新型ノアヴォクを上回っていると思うので、サイズ関係なくガチでその辺を比較するユーザーならステップに行く可能性もあります。
新型ノアヴォク試乗した感じは5ナンバーとほぼ変わらない感覚で運転できたのでやはりトヨタは上手いなと感じました。
しかしおっしゃる様に、新型ステップが大きくなった事によって、現行フリード、次期フリードへ流れる顧客も多いでしょうね。
次期フリードは少しサイズアップするでしょうし、新型ステップの未来は厳しいかも知れません。

書込番号:24726113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/05/02 10:51(1年以上前)

今回、新型ステップワゴンの全長は現行型より約10センチ伸びました。
私は室内が10センチ伸びたと思っていました。

しかし、新型ステップワゴンの開発者のコメントで、その延長部分のほとんどが衝突安全基準対応のためにフロント部分にあてられていると知りました。
新型の室内の長さはほとんど現行型と同じとはかなり意外でしたね。(車幅方向は除く)

書込番号:24727531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/05/02 11:37(1年以上前)

>ラpinwさん

>その延長部分のほとんどが衝突安全基準対応のために
>フロント部分にあてられていると知りました。

プラットフォームに変更は無いと思うので、変更は
外板パネル中心になりますよね。 具体的には、
・ドア中央付近をピークに上から見て樽型になった。(側面拡大)
・フロントオーバーハング拡大
なんでしょうかね。
ホンダ車の強み(M・M思想)をも捨てたような
デザインを優先したモデルチェンジですよね。。。。

オデッセイ顧客の受け皿とするためなのかもしれないが、
なんか大失敗の予感がしてきたな。。。。


書込番号:24727588

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/05/31 15:27(1年以上前)

新型ステップワゴンのAIRを見ようと試乗車を探したが、
なんと私の住んでいる市(政令指定都市!)には存在せず。
車で50分かかる隣の隣の市にあるのみだった。
販売店も、SPADAが売れ筋とみているのでしょうかね。。。

書込番号:24771376

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/03 15:17(1年以上前)

SPADAには需要がありそうだが,AIRは注目度がない ってことでしょうか?

台数売れるのが偉い という優劣とか,別にどうでもいんじゃあないですか?

たまたま自分の周りに関心持ってる人がいないというだけで,世の中のすべてが判断できるわけでもない。
掲示板に出てくる人,検討してない人のが多いでしょ?

売れなくて静かに消えていくかもしれないけど,それはそれで自然なこと。

2LのeHEVには存在する理由がありそうな気がしますが。顔とかは好みに応じて。

書込番号:24775912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/03 20:04(1年以上前)

普通に考えて今までの販売傾向から営業活動にプラスとなるグレードを試乗車とすべきですよね。現状のオーダー比率からスパーダのe:HEVが最適解でしょう。

プレミアムラインもそこそこ売れているようですが、スパーダよりも納期が掛かり、最小回転半径の問題等もあってスパーダにする人もでてきそうです。

プレミアムラインが試乗車だとグレード指名買いの方にはよいのですが、スパーダ希望者には納車時に仕様ギャップリスクが懸念されます。

今回の新型は試乗車や展示車で2列目シートとわくわくゲートの代替提案であるパワーテールゲートを体感してもらうことがポイントでもあります。それらの魅力が薄いAIRは、試乗車としては敬遠されるでしょうね。もしかしたら、短期納車を希望する方に展示車を回してしまっているのかもしれませんが。

書込番号:24776294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/03 21:05(1年以上前)

>MIG13さん

新型ステップワゴンは、販売計画を月間5千台に設定して、2月の受注開始以来、約1万8千台の注文を獲得しており、「想定を上回るスタートを切った」(開発責任者の蟻坂篤史氏)という。(日刊自動車新聞電子版引用)
ことらしいです。

これって予想通り売れている?それとも思ったより売れていない?評価はどうなんでしょうね。
ちなみに先代ステップワゴンの2021年、年間販売台数は39,247台だったみたいです。同年セレナは58,954台

ただグレードによっては早くも年内の納車も難しいとネットで見ました。


書込番号:24776366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/03 22:23(1年以上前)

>ラpinwさん

>新型ステップワゴンは、販売計画を月間5千台に設定して、
>2月の受注開始以来、約1万8千台の注文を獲得しており、
>「想定を上回るスタートを切った」
>これって予想通り売れている?それとも思ったより売れていない?
>評価はどうなんでしょうね。

先代は、(発売?)約1カ月で1万5000台以上を受注との
記事がありましたが、今回、受注期間が異常に長かったので、
比較評価は難しいですね。(絶好調ということはなさそう)

ただ、先代の販売数を超えるのは難しいと予想しています。
理由は、最強のライバル(ノア・ボク)に対するアドバンテージが
大幅縮小した(無くなった?)からです。
ホンダには頑張って欲しいですが、パワートレイン等を共用していた
アコードの国内生産が無くなった今、ステップワゴンが競争力を
維持する道はかなり険しい状況になっている思います。

書込番号:24776479

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/03 23:06(1年以上前)

>MIG13さん
新型ステップワゴン、スパーダで見たら新型ノアヴォクに対してアドバンテージ無いですかね?
私的には他スレでも書きましたけど、先代ステップを知らなければけっこう魅力的に見えると思います。
車体寸法の大きさから来る室内ユーティリティはステップの圧勝だし、ハイブリッドもモード燃費は負けているがドライバビリティでは勝っているだろうと予想、大きさ問題さえクリアできれば買いたい人多いのでは?
うちの車庫でも新型ステップはサイズ的にカツカツでバックドアは開けられません。
問題はAIRの存在ですね、オプションでもスパーダと同じ装備内容に出来ないのは痛く、販売数的に足を引っ張りそうです。

書込番号:24776544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/04 00:12(1年以上前)

>tsuka880さん

>新型ステップワゴン、スパーダで見たら新型ノアヴォクに対して
>アドバンテージ無いですかね?

私は、(絶対評価ではなく)相対比較で
アドバンテージが減った と言っています。

同等の商品力ではトヨタには太刀打ちできないことを認識した上で
相対的な商品力が
・先代同士  ステップワゴン >> ノアボク
から
・現モデル  ステップワゴン >= ノアボク
と変化したから、先代より苦戦するであろうと予想しているのです。
生産体制が回復する1年後には苦戦がはっきりすると思います。

なお、自分の印象、好みで言わせてもらえば、
・車体サイズは大きくなったが、室内サイズはそれほど大きくならなかった。
 つまり、無駄に大きくなった!
・外装デザインは失敗(スパーダは大失敗)
です。

書込番号:24776643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/08 08:13(1年以上前)

好みの分かれるところですが、自分はやはり現車観てもパッとしない感じです。

以下、自分の妄想です。

ワーゲンバス然りですが、これじゃない感がありますね。
求めているのはそれではない。

エアロ仕様では元々のコンセプトスタイル破城しています。

今更ながら、角ばったスタイルはキューブみたいにもっと箱を意識した造りでも良かった。

書込番号:24783185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2022/06/08 18:53(1年以上前)

それでいて、なぜか超強気な値引きですからねー
ノアボクは値引きでもガンバってるのに・・
大丈夫か?HONDA・・・

書込番号:24783881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/08 20:49(1年以上前)

>なかよしJapanさん

>それでいて、なぜか超強気な値引きですからねー

確かに、ホンダ店って値引きしてまで売ろうとしない
傾向がありますよね。
昨年、フィットの見積もりを取って、ちょっと予算オーバー
だと話をしたら、こちらなら予算内ですと、N-BOXを勧めてきました。

同じ時期にトヨタのお店で予算オーバーだと話をしたら、
オプション最適化と値引きで予算内になるように(店長まで巻き込んで)
一緒に考えてくれました。



書込番号:24784047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/09 12:57(1年以上前)

>MIG13さん
何社か回りましたがホンダの営業は系列が違っても同じような感じでしたね。
基本的にゼロ回答。営業としての仕事をしていない(できないとしても)彼らの給料のために提示額が上がっているのはモヤモヤです。

一方、トヨタは仰るようになんとか希望に沿えるよう色々な提案をしてくれます。マットは社外品で安くやETCは古くても良ければサービスで等。

努力してくれたのならそれに応えてあげたいと思っちゃうのが人情というものでしょうか。

ホンダの車は物が良いのは分かるのですが、子育て世代はそれだけでは動きにくいなぁと。

書込番号:24784814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/09 14:39(1年以上前)

>ちょっと予算オーバーだと話をしたら、こちらなら予算内ですと、N-BOXを勧めてきました。


やはりこれが現行フィットや先代ステップワゴンの販売が伸び悩み、N-BOXやフリードがよく売れる理由の一つなんでしょうね。

新型ステップワゴンが新型ヴェゼルのように営業しなくても売れる車だといいですね。



書込番号:24784941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/10 12:26(1年以上前)

ベストカーの6/8付けの記事によれば

・2022年5月27日に発表された新型ステップワゴンの先行受注の台数は約1.8万台
・最上位モデルの「スパーダプレミアムライン」が売れ筋になっている
・部品の供給や生産ラインが落ち着きつつあり、メーカーからは
 全グレードで年内(11月中)に納車ができると通達があった。

長い受注期間があった&月販目標5千台を考えると
先行受注 約1.8万台って少なくないですか?
(実車見ないで「スパーダプレミアムライン」を注文した人も一定数いるでしょうし。。)

また、試乗車が用意された時期(5/末から6月初旬)に受注のピークがあれば、
安易に(顧客が今の納期が続くことを期待させる)納車前倒しの通達もしないと思うが、、、
やはり、期待通りの受注数がないのかな?
それとも、短納期をアピールした販促なのかな。。。

書込番号:24786250

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/16 14:47(1年以上前)

AIRの試乗車,県内に無いわー。
乗り心地はTYTに比べると,カッチリ系に仕上げてあるらしい(by河口まなぶ氏)

書込番号:24796241

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/16 15:03(1年以上前)

>akaboさん

>AIRの試乗車,県内に無いわー。

AIRの試乗車が少ないの、私の地域だけではないのですね。

AIRはデザイン好評とのアナウンス(+ユーザの声)もありましたが、
何か売る気が感じられませんね。。。

それとも、SPADA、SPADA PREMIUM LINE) の初期受注が
一巡してから、AIRの試乗車が用意されるのでしょうかね?

書込番号:24796255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2022/06/16 15:20(1年以上前)

>MIG13さん
AIR気になるようですね。  
営業に聞いたところ結構人気だとか…
自分もスパーダよりAIRのデザインが好きでが…
都内多摩地区ですが、2、3店舗に確認したところ試乗車は今月末から配車されるらしいですよ。全国的に同じ傾向だと思います。

書込番号:24796282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/16 17:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>AIR気になるようですね。  

本スレを立ち上げたころには、気になっていましたが、
私が求める車では無かったので、今は残務処理状態です。

ただ、トヨタ独走を止めるためにも、ホンダには頑張って
もらいたい、最近はガッカリさせられてばかりですが、、

書込番号:24796463

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 11:34(1年以上前)

AIRの写真のとこに,何気なく充電コンセントが写ってる。これはPHEV追加の可能性か?

なんて話が出てました。山本晋也さんです。

書込番号:24799086

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2022/06/18 14:35(1年以上前)

>akaboさん

コメントありがとうございます。

ちょっと期待してしまいましたが、、、
ステップワゴンにではなく ”ガレージに装備された充電コンセント”
が写ってるという話ですね。

PHEVの可能性ですが、低床化を競っている国産ミニバンにおいて、
プラットフォーム変更無しでのPHEV化はハードル高いでしょうね。
特に3列目シートの床下収納のステップワゴンにとっては、、、

書込番号:24799341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/06 16:30(1年以上前)

個人的には落着きがあって、めちゃくちゃ良いデザインだなって思います。

メッキギラギラのイカついフロントとか、いい歳したオジさんが乗っても痛々しいしね…
若い子でもセンスいい子は避けるよね。

喜ぶのは輩みたいな連中だけでしょうねw
そういう人種が多いのは仕方ないんだけど…

書込番号:25085345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件

2023/04/27 18:51(1年以上前)

新型ステップワゴンが発売されてほぼ1年が経ちました。

◆ 発売直後の販売比率
 エアー16%、
 スパーダ54%、
 スパーダ プレミアムライン30%

エアー50% スパーダ50% との目標もあったようですが、
先代と変わらない比率になってしまいそうですね。

書込番号:25238528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/28 12:23(1年以上前)

子育て世代には良い車種だと思います。子育ても終わり年も取った世代には、大きい車は必要なくなりました。維持も苦痛に。

人口は確実に減少します。車のジャンルも変化しないといけない時期が来るような気がします。

ステップワゴンも初代のマスクが一番ステップワゴンらしいという気がしますが。

この先まだまだ車種として大きさは判りませんが続くんじゃないでしょうか。

書込番号:25239356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/28 13:47(1年以上前)

>MIG13さん

>新型ステップワゴンが発売されてほぼ1年が経ちました。

基本売れていないみたいだから時代的には失敗作なんだろうね
やはりフィット、Nワゴンを含めこんな感じのおとなしいい感じが今受け入れられないんだろうね

時代が変われば
評判悪かった(売れなかった)三代目みたいに後で評価されるなんてのは有るのかもしれないけど
企業にとって新車が売れないのは失敗って事になってしまいますね

個人的には
この手の車買い(乗り)ません(客じゃない)が悪いデザインじゃないと思うんですけどね

初代、二代目のステップワゴンは嫌いではないですが

このクラスの車で最高のデザインは今でも三代目(C25)セレナですね




書込番号:25239464

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/04/29 04:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>このクラスの車で最高のデザインは今でも三代目(C25)セレナですね
えー?
オリジナリィなんてないし
ステップワゴンのヒットを見て作ったパクリでしょ?

ブレーキランプなんてもろパクリで
よくデザイナーは恥ずかしないんか!

出た時思ったもんです

書込番号:25240115

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/29 08:50(1年以上前)

>新型ステップワゴンが発売されてほぼ1年が経ちました。
>◆発売直後の販売比率
 エアー16%、
 スパーダ54%、
 スパーダ プレミアムライン30%
>エアー50% スパーダ50% との目標もあったようですが、先代と変わらない比率になってしまいそうですね。



発売されてほぼ1年なら、発売直後の販売比率ではなくて最近の販売比率を記載された方がよかったのでは?

エアー50%、スパーダ50%、との目標とメーカーの開発者はエアーを廉価版ではないと言いながら、スパーダに比べてエアーではオプションでも選べない装備が多すぎて、エアーのデザインを気に入ってもエアーを諦めた人もいるようです。メーカーとしてはスパーダに誘導する戦略と思われても仕方がないと思いますね。
もし本気でエアー50%、スパーダ50%にしたいのなら、せめて装備を同じにしないとね。

書込番号:25240269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/13 10:32(1年以上前)

自動車保険はステップワゴンは高めだそうです。理由は、さして知るべしですが。車保険って車種によって微妙に違うみたいです(たぶんオプションの価格かもしれませんが)。
ただ、70歳を超えるとグーンと上がるようです。まあ―仕方がないか。

書込番号:25381156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

愚痴になるのだけども

2023/08/02 09:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

https://www.honda.co.jp/navi/vxm-235ci_connect/

この純正ナビ 仕様がおかしく使い勝手悪いです・・
SDカードUSBとも 音楽をPCで編集一部消去 一部追加して 差し込むと使用できない
PCに再度挿入し確認するとデーターが壊れたようになっている
結局1曲でも消去や書き込みをしようと思ったら
いったん曲をPCにコピーして PCで消去書き込みして 
SDカードUSBをフォーマットして 全曲をコピー貼り付けしないと使用できない・・・・
パナソニック製のナビって どれも同じような仕様なんだろうか?
この機種独特の使用なんだろうか?
mp3にしか対応していないし・・・書いてある仕様がおかしいわ (; ・`д・´)

愚痴ですまん・・・・(/ω\)

書込番号:25367909

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/02 09:41(1年以上前)

純正ナビはメーカー製を基に機能を省いたり独自の仕様で作って貰っています。

ですからパナソニック製と言っても使い勝手の悪いのはホンダの意向ですね。
パナは言われるままに納入するだけだと思う。

書込番号:25367923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/02 09:56(1年以上前)

>つぼろじんさん
愚痴、分かります。
自動車メーカー向けのPanasonicナビを2製品使いましたが、どれもナビがKUSO。
有料道でそのまま走行していれば良いものを、一度降ろされてまた有料道に戻すとか、何度料金を損したことか。
音楽は聴かないので被害ないですw

書込番号:25367935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/02 12:44(1年以上前)

そもそも音楽の聞き方が古い
スマホ、サブスクの時代だよ。
無料のもたくさんあるしね。

書込番号:25368101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/02 12:54(1年以上前)

何しろ聞いている音楽が1960−70年代の曲だからねえ・・その頃はスマホなんて無いんだよ〜

( ´艸`) joke

書込番号:25368116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/03 17:59(1年以上前)

フォーマットまでしなくても、修復で書き込み出来るようになりました。フリード ディスプレイオーディオです。

書込番号:25369742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/04 11:49(1年以上前)

>つぼろじんさん
>mp3にしか対応していないし・・・

取説みれば、MP3、WMA、AACには対応しているようですけど。
しかし、著作権保護されたWMA、AACは再生できませんけどね。

書込番号:25370583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/04 11:56(1年以上前)

その取説が違うのですよmp3にしか対応していないのです

書込番号:25370590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/04 22:18(1年以上前)

AACは拡張子がmp4aだと再生できると思います。
自分はmoraからDLしたAACファイルはVXM-205VFEi、VXM-174VFXi、VXM-142VFiで再生可能でした。

>音楽をPCで編集一部消去 一部追加して

少なくとも上記機種はSDに入ってる曲削除して新たに追加するのは可能です。
都度フォーマットしたことありませんでしたが。。。

書込番号:25371139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/04 22:20(1年以上前)

>つぼろじんさん
Amazon musicで聞くとか?

書込番号:25371143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/08/08 00:17(1年以上前)

>つぼろじんさん
スレ主さんのナビの挙動は、仕様通りに動いていないとおもいます。

機械物ですからそういう事はありえるでしょう。購入当初からのようなので初期不良もあり得ます。

購入店はどういう対応なのでしょう?

安い買い物ではありません。
キチンと最低でも仕様通りに動作するようにしてくれと要求して良いです。問題を分析して解決策を提示、修理、または良品交換するのは、売った方の責任です。

書込番号:25374915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/08 04:36(1年以上前)

chacha=lily=nana さん

内容は販売店にも伝えてありますが ホンダとしての対応は?です 完全に故障という訳ではないので
仕様が違います・・という事でしょうね 一応オプション関係の保険には入っているので5年間は
故障した場合は交換もしくは修理が出来るのですが

書込番号:25374997

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/08 09:22(1年以上前)

>つぼろじんさん

古い機種ですが、私のエントリーナビ(VXM-145C)もパナソニック製ですが、都度フォーマットしなくても、SD カードに曲を追加/削除して再生できています。

ファイル形式についても、ゆうたまんさんと同じで、mora 等で拡張子が .mp4 だと認識しないので .m4a に変えてやる必要はありますが。

DRM フリーで一般的なレートであれば、少なくとも .wma も再生できるはずなので、.mp3 しか再生できない・・・のであれば変ですね。

SD カードはナビ側でフォーマットしてくださいともあり、私は SDHC 32GB までだったのでパンク寸前でしたが、USB はともかくSDXC まで対応ですし、ファイル名やフォルダ数の制限に引っかかっていない前提ですが。

書込番号:25375199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/08 09:24(1年以上前)

.wma は再生不可です

書込番号:25375204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/08/08 12:28(1年以上前)

>ホンダとしての対応は?です 
==>
これが問題が解決しない最大のネックでしょうね。
納入した商品が、正しく使用しても仕様に従う動作をしないというのはその商品の不具合、つまり故障です。

それを問題分析して、修理にせよ、新品交換にせよ、次のアクションを出すのは、利用者ではなく売ったがわの責任です。
少なくとも、販売店側で きちんと動作する USBなり、SDカードを用意して、スレ主さんに納品されたナビできちんと動作するのか否かくらいは売ったがわの当然の責任範囲で 売ったほうがやるべきでしょう。

要求してはいかが? このままでは、ファームアップでたまたま修復されるとかの偶然がない限り 自己解決はしませんし、常に?な挙動をするナビが車にくっついていた状態で運転するのは精神衛生上も、安全上も望ましいことではありません。

書込番号:25375379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/08 12:47(1年以上前)

今日 6カ月点検でホンダの営業マンと話したのだけども 今は音楽著作権保護が厳しくなっていて
そのせいではないか? mp3以外の方式では特にそうなっているのではないか?という話でした 
まあ 解らんけどな・・・

書込番号:25375404

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/08 13:14(1年以上前)

>つぼろじんさん

後は他のホンダ車を含めて、VXM-275Ci で .m4a や .wma が再生できるかと、都度フォーマット無しで楽曲の追加や削除できるか、情報があればな・・・と思います。

車種違いですが、私も今月には納車予定で、遠出しないからエントリーナビは選択せずにディスプレイオーディオにしちゃいました。

現車のエントリーナビには Bluetooth オーディオも無く、32GB だとレートを落とさざるを得ず。

DRM 絡みにしても元々コピー可の音源ならば、過去機種で出来ていた事が、いきなり不可になると言うのも変ですね。

あと、SD カード又はアダプタの「ライトプロテクト」をすれば、少なくともナビ側で悪さを防げるかもしれません。

書込番号:25375435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/08 21:55(1年以上前)

他の方も書かれているようにAACのファイル拡張子は何になっていますか?

私も車種は違いますがケンウッドのナビでAACが読めなく(mp3とflacは読める)、なんでだろうと調べた結果、ファイル拡張子が.mp4となっていたためでした。私のナビでは.mp4はオーディオファイルでなくビデオと認識されていました。メニューから「ビデオ」を選択すると出てきた。

書込番号:25375973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/08 22:23(1年以上前)

AACのファイル拡張子とかは意味解からないのだけども

MP3 形式サウンド (.mp3) 320kbps 使用しているのは Windowsメディアプレーヤー

書込番号:25376015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/08/08 22:26(1年以上前)

.wma とmp3を前の車のノート純正ケンウッドのナビではどっちも再生できていた

書込番号:25376022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/08 23:10(1年以上前)

機種は違えどギャザズなので仕様は同じはず、なので一応貼っておきます。

書込番号:25376077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/09 01:03(1年以上前)

>つぼろじんさん

>ファイル拡張子とかは意味解からない

例えば、mora で購入した楽曲は、AAC/320kbps の DRM フリーですが、PC のエクスプローラでプロパティを見ると、ファイルの種類:MP4 ファイル(.mp4)なので、私のエントリーナビでもオーディオとは認識しません。

昔ながらの DOS コマンド(ren *.mp4 *.m4a)等で、ファイル拡張子を変更すれぱ、私のエントリーナビでもオーディオと認識して再生できる様になりますが。

一方レコチョクで購入した楽曲も、AAC/320kbps の DRM フリーですが、PC のエクスプローラでプロパティを見ると、ファイルの種類:M4A ファイル(.m4a)なので、私のエントリーナビでもそのまま再生できます。

・・・という話です。

書込番号:25376171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/09 02:13(1年以上前)

>つぼろじんさん

例えば、現行ノートの純正ナビもパナソニック製ですが、WMA についてはバージョン9標準、バージョン9ロスレス、バージョン10プロに対応だし、AAC の拡張子 .aac にも対応みたいです。

一方 VXM-235Ci も同じパナソニック製とは言うものの、WMA についてはバージョン9標準まで、AAC の拡張子も .m4a のみですから、前車のナビでは再生可能だったのに、現車のナビだと(ナビ自体のグレードの話もあり)再生不能になる可能性はありますね。

なんだかんだ言っても、多少ファイルサイズが大きく音質に僅かな差があっても .mp3 の方が後々都合が良いのかもしれませんね。

いずれにせよ、ライトワンスでもあるまいし、都度フォーマットが必要になる理由は、私も分かりませんが。

書込番号:25376196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/09 06:06(1年以上前)

>つぼろじんさん
>AACのファイル拡張子とかは意味解からないのだけども

https://snaccmedia.com/2018/12/post-1140/
 
拡張子とはファイルのデータ形式を示す
コンマより後ろの3文字の事

音楽とか動画とかはデータにするとかなり膨大な量になるためそのままでは記録出来ないため圧縮した形で記録しているんですがその方式を示したのがMP3だったりAACだったりするわけです
※映像データではJPEGとかPNGとかありますが…
 
ちなみにフォーマットは媒体の記録内容がすべて消えますが媒体の単なる線引きに過ぎないためいちいちやる必要自体は意味ないです

書込番号:25376323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/09 12:32(1年以上前)

>つぼろじんさん

Windows 11 のメディアプレーヤー従来版を使い WMA で取り込んでみましたが、私の VXM-145C でも・・・

再生可能
Windows Media オーディオ
Windows Media オーディオ(可変ビットレート)

再生不能
Windows Media オーディオ プロ
Windows Media オーディオ ロスレス

・・・だったので、VXM-235Ci でも同じ仕様だと思います。

手持ちの CD を非対応のフォーマットで取り込んでいる場合、アプリ等で一括変換か、対応フォーマットで再取り込みするか、スマホ等で Bluetooth オーディオで接続するか、ちょっと面倒ではありますね。

私の場合、PC には FLAC で取り込んでおいて、ポータブルプレーヤーに差した mSD に AAC で転送してから、懐かしのバッチファイルで拡張子を .m4a にしていましたが、次車の DA では Bluetooth オーディオに移行予定です。

書込番号:25376684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング