ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

LXM-242ZFNiにて、Android Audio接続。
地図検索にて入力しようとすると、停車中にも拘わらす"運転中は音声入力のみ使用できます"となり、音声以外の入力を受け付けない。Y!カーナビでも同じ現象。

ディーラーにて同じスマホで、FREED CROSTAR 11.4インチナビ、ステップワゴンナビでテストしたが症状出ず。試乗用FREED 9.4インチナビではやはり同様の症状が出る。

Gathers問い合わせ窓口に問い合わせしたら、ディーラーに聞けと言われ、せめて、そういう仕様なのか聞いてもディーラーに聞けの一点張りで仕様すら教えない。お役所仕事の、いや本来のやるべきこともやらないGathers問い合わせ窓口(ホンダアクセス)に呆れてしまった。
もっと、誠実な対応を望みたい。

因みに、当スマホは以下動作確認済みのスマホだ。
https://www.honda.co.jp/navi/support/androidlist/

書込番号:26202097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/06/06 18:12(3ヶ月以上前)

>ディーラーに聞けの一点張り

ディーラーに聞けば良いじゃない。

つうか、わざわざ割高な純正オプションを選ぶメリットって、
不具合なりの対処をディーラーに1本化できることでしょ。

末端ユーザーはディーラーに聞く。
ディーラーは顧客の求めに応じてメーカーに問い合わせるなり、
事例を集めるなりして、顧客に回答、対処する。

で良いじゃん。

書込番号:26202117

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/06 19:07(3ヶ月以上前)

>Gathers問い合わせ窓口に問い合わせしたら、ディーラーに聞けと言われ、せめて、そういう仕様なのか聞いてもディーラーに聞けの一点張りで仕様すら教えない。お役所仕事の、いや本来のやるべきこともやらないGathers問い合わせ窓口(ホンダアクセス)に呆れてしまった。
もっと、誠実な対応を望みたい。

電話で問い合わせたのかと思いますが、
どの様に口頭で、ご自身は的確にお伝えされたのかもしれませんが、
窓口に出られた方や、その上のお偉いさんでも、それぞれの機種の細かい設定まで把握されてないでしょうし、スレ主様の状態は、不具合かもしれませんし、
窓口に開発者まで呼べないでしょうし、呼べたとして、電話応対で状況把握できないでしょうし、
まずは、ディーラーで対応してもらいたいと、丁寧に説明されてはいないでしょうか。
無理を言い過ぎたとは思われないのでしょうか。
モンスターカスタマーにならないようにご注意ください。
遅いでしょうか。
お邪魔しました。

書込番号:26202163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/06 19:37(3ヶ月以上前)

停車中といってもどんな条件で停車してるのか、具体的に相手に説明してはどうでしょう。

・Dレンジでブレーキ踏んで停車
・Dレンジでパーキングブレーキで停車
・Nレンジでブレーキ踏んで停車
・Nレンジでパーキングブレーキで停車
・Pレンジで。。。。。

色々なパターンがあると思うので、どんな条件でもだめなのか、一定条件だとだめなのか試してみては?

書込番号:26202189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/06/06 19:50(3ヶ月以上前)

>peg517さん 『FREED CROSTAR 11.4インチナビ、ステップワゴンナビ』

こちらはMOPナビでしょう。
それと比べてもしようがないので、DOPならまずは配線ミスを考えては?
GOOGLE先生に聞くと「『配線ミス』が疑われます。」とのこと。
アップデートもない?

LXM-242ZFNiに、アマゾンなんとかとかオットなんとかとか、ほかの機能を付けていないよね?
 

書込番号:26202203

ナイスクチコミ!3


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/06/06 20:14(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
ステップワゴンは分かりませんが。 ディーラーにて確認の、FREED CROSTAR 11.4インチナビはDOP、FREED 9.4インチもDOP(自車がそうなので)との理解です。(間違っていたらごめんなさい)

配線間違いの可能性、ご指摘ありがとうございます。
ディーラー渡しそのままでの状態で、ナビのその他の機能は正常に動作しています。
ディーラー経由、工場での作業なので、"大丈夫です"と言われるとやりようがない所です。
ディーラーとも同時並行して進めていますが、ホンダアクセスの対応が良くなく、進まない状況です。
アップデートのアナウンスも確認できませんでした。

同様の方おられないのかなと、思っています。

書込番号:26202227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/06/06 20:35(3ヶ月以上前)

自分の9インチナビも同じ症状でます
自分の車両はTVキャンセラー付けてるからその症状出ているのかなと思ってたけど
TVキャンセラー付けてない車両にも同じ症状でるなら詳しく知りたいです

書込番号:26202246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/06 20:39(3ヶ月以上前)

>peg517さん
>funaさんさん

> 配線間違いの可能性、ご指摘ありがとうございます。

配線ミスは無いわ!
配線ミスではこんな中途半端と言うか?
"運転中は音声入力のみ使用できます"となり、音声以外の入力を受け付けない。なんて対応は無理です。
どう考えても、仕様か? ソフトの問題でしょうね!
仕様だとして、何か問題ですか? 不手際はなんでしょうか?
ディーラーに聞けは正しい対応で、購入車で起ってる事は先ず、ディーラー対応でしょうね。

車側のシステムや仕組みもわからず、回答なんて、出来ないし、回答されても困りませんか?
誠実な対応だと思うけどな?
自分の思い通りに成らないと、直ぐに不誠実ですか?
友人が家電で不具合から、メーカに問合わせたら、販売店に聞いてくれと言われて、切れてたど・・・
それと同じで、順序って物が存在します、車の事はディーラーに聞きましょう! 知らんけど!

書込番号:26202252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/06/06 22:49(3ヶ月以上前)

もしもナビがオンラインでGathers問い合わせ窓口からリモートアクセスできれば、問い合わせ窓口で対応できることもあるかもしれないけど、現状はディーラーが調べないと何も進まないと思いますよ。

書込番号:26202357

ナイスクチコミ!1


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/06/07 09:10(3ヶ月以上前)

展示車、N-BOX 9インチナビ(LXU- 242NBi)フォルシアクラリオン製でも同様の現象が起きているとのディーラー情報。
ディーラー確認車両は展示車で、TVキャンセラー無しとのディーラー説明。
FREED 9インチナビ(LXM-242ZFNi )もフォルシアクラリオン製。
問題起きていない FREED11.4インチナビ(LXM-247VFi)は三菱製。
同じく、ステップワゴンも(LXM-247VFi)。
果たしてこれが、仕様なのか、ソフトウェアバグなのか、配線問題なのか、個体依存、メーカー依存なのか、別の要因があるのか今のところ全くわかない。
ディーラーもホンダアクセスに問い合わせしているが、端末が未対応の可能性等々一般的な回答しかなく、今回の事象についての具体的な回答が得られていないらしい。仕様だと回答があればそれで終わりで、わざわざ調べる必要もないのだが。

書込番号:26202679

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/06/07 10:13(3ヶ月以上前)

>peg517さん

想像ですが、そのような仕様でしょう。

Android Autoの規格上、車両が停止状態時に地図検索などで手入力を認めるか音声入力のみとするかはそれぞれの製造事業者の選択となっていると聞きます。走行中は音声入力のみですが、「完全停止状態」時には車両本体あるいは機器の事業者によって手入力可能なものと不可能なものがあるという事です。

「完全停止状態」の技術的な意味も製造事業者に依存します。
  速度信号が0(あるい微速)
  パーキングブレーキがオン
  シフトレバーがパーキングポジション
などを「完全停止状態」と解釈するようです。

Gathers問い合わせ窓口とコンタクトしたことはありませんが、一般的に言って(自動車に限らず)多くの企業でこの種の窓口では取説記載事項や公開情報以上の事は回答できない(しない)場合が普通です。コンプライアンス上、そのようになっているのだと理解しています。
私が知る範囲ではアップル社はこの例外で問題が複雑・高度になるとエスカレーションできますが、それでも三段階までで、その上は開発部門でこれは直接のコンタクトは出来ません。

書込番号:26202724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/06/08 09:48(3ヶ月以上前)

>peg517さん
一つ確認ですが、接続は有線ですか?それともBluetooth接続ですか?

書込番号:26203686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/06/10 15:38(3ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
この製品のAndroid Autoは、有線接続です。

>SMLO&Rさん
Honda Connect Naviでは、運転中/停車中の仕様が異なる事を確認しました。(停車中はキー入力が出来るようです)
Android Auto APP要求仕様がどうなってるのか、Android Auto Developperサイトにて、各種テンプレート、コード等々を解析を始めました。(どうも4種類の車両状態が定義されているようです) なかなか、やっかいです。
また、当NaviはOSSコードの公開はしていないので、Linux, Andoridではないようです。 OSSなら当製品のコード解析も出来るのですが、断念です。
今時、OSSコードを使わないでAndroid Auto 対応機能を導入とは、OSはWin? QNX?、それともクラリオンのクラシック環境だったりして。

ディーラー経由での、ホンダアクセス回答は未だないです。

書込番号:26206120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:41件

@初期制度が強すぎて、カックンブレーキになる
A一定の踏力でブレーキペダルを踏んでいるのに後半に制動力が増すようなフィーリング

1年10,000キロ以上乗ってきて、ブレーキのあたりも出てきたはずですが、購入時からほぼ変わりません

先日行われたコンピューターのアップデートでもこのフィーリングは変わりませんでした

モータースポーツをやってきた人は、皆、この嫌な感覚に気がつくはずです

それ以外は、文句なしな最高な車だけに非常に残念なポイントです

たまにイラついてマスターバック解除してやろうかと感じてしまいます(冗談ですが)

書込番号:26201695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2023年モデルのオーナーN-BOX 2023年モデルの満足度5

2025/06/06 12:48(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさんはじめまして。

NBOXのJF5に乗っています。
先日、メンテナンスのために代車のFITを1週間お借りして楽しんでいました。

乗り降りしやすさはNBOXの方がいいな〜と思い、FITもよく走ってくれていい車だと感じました。

NBOXを迎えに行き、信号前でブレーキをかけるとふにゃ〜という踏みはじめから急にかかるブレーキな感じで、あれっ?こんな感じだったっけ?と元の感覚を取り戻すのに1日かかりました。

軽自動車と感じていなかった今までですが、所々は剛性なり違うんだな。。。とあらためて思った次第です。

先程出社のために都内を突っ切って走っていたのですが、レクサス初心者マークに思わぬところで急ブレーキをかけられて、初めてJF5が衝突回避のためにブレーキをアシストしてくれて助かりました。

なんだかんだ言ってもNBOXがトータル的に大好きです♪

スポーツ走行のための車ではないですが(笑)

書込番号:26201900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/06 16:47(3ヶ月以上前)

リヤドラムだから仕方がないでしょう。

昔は、社外品で踏み始めで効くパットや奥で効くパットとかありましたが、今は効きもよくなったので
 改造する人も少なくなりましたね。

パットとシューの社外品でも探してみるのも良いかもね。

書込番号:26202041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2025/06/06 21:40(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさん
N-BOXの前は違うメーカーの軽ですか?
まだ乗り始めたばかりですか?

自分は先代フリードからの乗り換えで1年半乗ってますが特に扱いにくいと思った事ないですけど。
軽自動車にしてはしっかりしていて,効きもコントロール性も悪くないとは思いますけどね。

効き始めそんな強いですか?
慣れません?
2番の一定の踏力で後半強くなるって…
無意識のうちに踏み込んでるんでないんですか?
まあ大抵はコツを掴んで慣れて来るもんですよ。

書込番号:26202302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/06 22:54(3ヶ月以上前)

同じ車でも、個体差ありませんかね。

私、前ヴェゼルに乗ってますが、
カックンブレーキにはなりませんが、
ペダルの遊びが大きいです。
もう一台所有の車から乗り換えると、
ブレーキのタイミングが遅くなります。
乗り始めの頃、ディーラーに遊び少なくならないか聞いたのですが、無理とのことで諦めました。
意識して運転するようにしております。
代車でも、フィーリング色々変わりますし、慣れるしかないと思います。
まあ、対処として、パッド、シューを社外品に変えると変わるかもしれません。



書込番号:26202364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/06/06 23:05(3ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
愛車はJF6 CUSTOM コーディネートスタイルですが、車内の質感や足回り、ハンドリングは軽とは思えない程素晴らし愛機で、大変気に入っております。
それゆえ長年モータースポーツを経験してきた我々夫婦にとってこのブレーキ問題は、乗り換えも視野に入れるほどストレスなんです。
低ダストブレーキパッドか、高フェードタイプブレーキパッドがあれば是非交換したいものですね。
もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

書込番号:26202375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 00:51(3ヶ月以上前)

ニューモデル速報 すべてシリーズ 第557弾 新型N-BOXのすべて

>もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

負圧でのアシスト以外にもESC(ホンダでの名称はVSA)によるアシスト機能が付いていますね。

書込番号:26202467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/07 13:49(3ヶ月以上前)

代車で、カスタムに数日間乗りましたが、ブレーキに関しては違和感は感じませんでした。
ステアリングが軽いのと、ペダル位置が気になる、パワー無いくらいで,静粛性、
乗り心地は素晴らしいですね。売れている理由がわかります。
もうこの車で十分だと思ってしまいました。

書込番号:26202880

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ341

返信39

お気に入りに追加

標準

車中泊出来ない

2024/10/15 16:35(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX JOY 2024年モデル

スレ主 tako001さん
クチコミ投稿数:1件

なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか。この仕様だとほとんどの男性はラゲッジでの車中泊不可能。寝られない中途半端なスペースで何するの?って感じです。シート柄といいピクニック楽しむ女子のみがターゲットなんだろう。
期待してただけに残念!
4WD・ターボ・MTモデル追加&助手席仕様変更のマイナーチェンジ期待してます。

書込番号:25926860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/15 16:51(11ヶ月以上前)

なぜ車中泊前提で車を作らなければいけないのでしょうか?
ユーザーが必要に応じた車選びをすればいいとおもいますが。

書込番号:25926875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 16:56(11ヶ月以上前)

>tako001さん

>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか

考えたと思いますよ

その程度ではまだ長さが不足するからじゃないですかね




書込番号:25926881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/15 17:03(11ヶ月以上前)

>寝られない中途半端なスペースで何するの?

車中泊って、

必要な車選びとか、
車内で快適に眠るための工夫とか、
必要ならDIYで手を加えるとか、

そういった部分まで含めて楽しむものなんじゃ無いのかね。

そういう創意工夫することもせず、

準備万端整えてもらわないと何もできません、

って言うなら、

軽キャンピングカー買うとか、
車中泊なんかしないで普通に宿とるとか、

した方が良いんじゃね。

書込番号:25926891

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/15 17:56(11ヶ月以上前)

>tako001さん

車中泊したければそれに合った車を選択すればいいし

現状できないのであれば、自分で創意工夫すればいい

書込番号:25926936

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/15 19:03(11ヶ月以上前)

実はタウンエースより車中泊向け

>4WD・ターボ・MTモデル

中古しかないね〜、、、車中泊最強軽のエブリイでは。

助手席シートを倒したりとか何も考えなくて、快適に熟睡。
重い重いと思われがち(実際重いけど)な軽1BOXですが、実はNBOXと大差ありません。

JOINターボ4WD MTは930kgです。NBOX JOYの4WDモデルは980kgです。
エブリイが軽いというより、NBOXが重すぎですね。

書込番号:25927002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/15 20:16(11ヶ月以上前)

それって貴方の感想ですよね。
貴方に合わせて設計してないから貴方に合わなかっただけのことでしょ。
無いものねだりしてもしょうがないし。

ハマる人にハマればいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:25927075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/17 21:22(11ヶ月以上前)

熊本市内アパホテル25000円

>JamesP.Sullivanさん
>>車中泊なんかしないで普通に宿とるとか、

最近、旅行してます?
オーバーツーリズムで、外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します。

書込番号:25929540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/17 22:03(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

そのせいか、いつも利用してるビジホが最近満室つづきです。
ビジネス利用が多く、週末はむしろ空きが多かったんですけどね。
辺鄙な場所にあるけど、5000円くらいなんで重宝してるんですけどね。

車中泊は時間に縛られない旅には最適ですね。
目的地の最短距離で宿泊可能なのが便利ですね。

宿に宿泊もいいけどギリギリまで走って車中泊して、また早朝スタートなんて旅も良いですしね。

書込番号:25929598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/17 22:49(11ヶ月以上前)

>外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します

把握してますよ。
今の車は2,3ヶ月に一度、妻と温泉めぐりするために買ったので。

今の車を買った頃は、一人3万ちょいでそれなりの温泉宿に泊まれたけど、
最近は特にスイートじゃなくても、多少良さげな所に泊まろうと思えば、
一泊7万後半ぐらいな感じ。

ま、だからって個人的には車中泊なんて一切する気はないし、
車中泊したいなら、無い物ねだりしてないで、

適した車を選ぶなり、自分で工夫するなりしろ

って結論は変わらんけどね。

書込番号:25929642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 06:32(11ヶ月以上前)

>tako001さん

オーバーツーリズムで、外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します。

いくらなら良いんですか

この車で車中泊しないといけないのですか

車中泊が増えると今度車中泊がオーバーになりますね



書込番号:25929786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/18 15:37(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>>いくらなら良いんですか

上のアパホテルは、以前は6000円くらいでしたが、今は4倍します。1泊1万円以内なら許容範囲ですね。
熊本は最近、中国人観光客が大挙来てるので、宿がなかなか取れません。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1469313

書込番号:25930262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 15:49(11ヶ月以上前)

>上のアパホテルは、以前は6000円くらいでしたが、今は4倍します。1泊1万円以内なら許容範囲ですね。

高ければ泊まれない(行けない)じゃないですか
(デズニーランドが高額になったから行く回数が半分にんりましたとかと変わらない)

>宿がなかなか取れません。

それは普通(宿が無い)泊まりで行けないって事


勿論車中泊を否定はしないが

宿は満室
それでぞろぞろ車中泊が来たらそれはそれでオーバーでしょ
程を越せば
富士山登山で山小屋取らず小屋の前で寝転んでいるその海外客と大差ないかも







書込番号:25930271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/18 17:12(11ヶ月以上前)

N-VAN

>tako001さん
>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか

みんカラさん情報では、N-BOX と、N-VAN は、ボルトオンで、シート交換ができるようですよ

今、買っちゃって、マイナーチェンジ待っときましょう

書込番号:25930356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/18 19:46(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
今は何処の宿もインバウンド価格で、やたら高いよね。
このインバウンド価格の嵐が収まるまで、ちょっと旅行は難しいような。
で、勢い車中泊でとなるけど、今日の道の駅は車中泊禁止のところが多いような。
もう踏んだり蹴ったりみたいな。

書込番号:25930501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/18 21:27(11ヶ月以上前)

>tako001さん


>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか。

乗用車の助手席を前に倒して荷室とフラットにするってのは乗用車では難しいでしょうね。助手席の居住性も大事ですからね。
なので、そういう人のためにNVANを用意してるわけですから、メーカー側から言えばなぜNVANを選ばないのか?ってことになりますね。

4WDのMTターボモデルもNVANに期待したがいいかもしれません。乗用車でMT期待するのは厳しいでしょう。


ちなみにエブリイ買う前にNVAN見に行きましたが、助手席のあまりのチャチさに奥様から許可出ませんでした。
エブリイはJOINターボなんでシートは最上級(笑)仕様です。

書込番号:25930617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 21:31(11ヶ月以上前)

全員に合うような車はなかなか難しくないですか?
車選びってだから大変なのかと?
完璧な車はこの世に存在しないんでは?>tako001さん

書込番号:25930622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/19 06:31(11ヶ月以上前)

住み分けしてますよ。
助手席フラットになるのがNーVANですけど。

ワンチャンNーVANシート移植してみれば?

書込番号:25930830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/27 12:18(10ヶ月以上前)

車中泊するようなガチ勢はそんなにいないので無理でしょう。
そもそも、長時間のアイドリングはマナー違反と言われる時代だし・・・
キャンプ場でテント張るか、ちゃんと旅館・ホテル取って宿泊しろってことですよ。

書込番号:25940303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 19:12(10ヶ月以上前)

>tako001さん
おっしゃる意味は分かります。
スズキのハイト系は助手席の座面上げて背もたれ前に倒したら、2mのフラットスペースできますし、
アレだと、一人だと充分寝れます。
因みに、ジムニーもシートアレンジで車中泊出来るように工夫されてますからね。
NVANは確かに広いけど、シートが薄すぎるのがな。

書込番号:25941787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/31 19:43(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
安全装備付いてない古い型の、しかもバンと比較しても意味無いでしょ。
最新のエブリィバンターボ4WDATは990kg
比較対象の遮音材付いたエブリィワゴン4WDATは1030kgですよ。
JOYターボ4WDは990kg

ホンダも軽量化にはかなり力入れて、超高張力鋼板広範囲に使用したり、軽量化はかなり頑張ってるから、基準クリアする為の色んな安全装備付いて、これくらいの車重なら重いとは言えないと思うな。

書込番号:25945102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/01 17:07(10ヶ月以上前)

低い方になにか台を作って嵩上げすれば平らになるのでは?

書込番号:25945934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ミヤ56さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/15 08:32(10ヶ月以上前)

ホントそれです。ぶっちゃけ軽の車中泊なんか大人1人寝られれば良いし、シートアレンジとマットとシュラフで寝れるのが基本だと思ってます。
アンチ意見多いですが、車中泊した事ない人ばっかりといった感じですね。宿とか車中泊ですらないw
シートアレンジで完全フルフラットできて車中泊。メーカーへ向けた立派な意見だし、そういう価値観なのだからアンチする意味か解りません。
ちなみに初期ルークス乗り。普通に助手席フルフラットで快適に車中泊できます。商用軽バンは仕事で乗りますが、当然ながら旅の快適性では乗用軽バンの足元にも及びません。
乗り換え候補ですが、フルフラット化のマイチェンあれば…ですね。

書込番号:25961684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/15 10:28(10ヶ月以上前)

フルフラットにできたとしてもその上にマットを敷くのでしょう?

ここらへんのシートアレンジじゃダメなんですかね?

私はビートで仮眠取りながら旅をする人間なので、そこらへんよく分からなくて。

書込番号:25961767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/11/18 21:06(10ヶ月以上前)

わざわざ燃料タンクを移動して、広くフラットな空間を作って、足を延ばして景色を眺められます。となれば私も車中泊に適してるのかな?とは思いました。足を延ばして座るシチュエーションなんてありますかね?

書込番号:25965975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/19 15:25(10ヶ月以上前)

>足を延ばして座るシチュエーションなんてありますかね?

まずないね。
僕は腰痛持ちなので、普通にシートに座る方が楽なので。

書込番号:25966742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/19 16:19(10ヶ月以上前)

>足を延ばして座るシチュエーションなんてありますかね?

寸法的に難しいんでしょうな
デリカミニのCMでもフロントシート前に倒しヒザ曲げて横になってい居るの有りますよね
ホンダの方が誤解なくて良いかも

N−VANで車中泊はジムニー方式になるんじゃないですかね



書込番号:25966780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 19:33(10ヶ月以上前)

>ホワイトジムニーさん

今のエブリイは安全装備完備ですけどね。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/safety/

書込番号:25966941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/19 19:47(10ヶ月以上前)

エブリイいいなあ。

書込番号:25966962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/21 21:29(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

うーん、意味通じて無いですねー
エブリィ4WDターボのMTは古い型で安全装備も6型と比較したらかなり少なく、車重も軽いじゃないですか?
3型の車重を引っ張り出しても意味無いって事です。
しかもMTだしね。比較するんならなるべく同条件でしないと。何の意味もない

書込番号:25969464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/21 22:11(10ヶ月以上前)

>ホワイトジムニーさん

つうか車中泊の話でしょ?動力性能の話?

スレ違いはそっちじゃないの?大事なのは車内の広さじゃね?

書込番号:25969513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/22 06:40(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
全然関係ないエブリィの車重出したのそちらですよね?笑
いつものパターンだが自分の都合で話変えますね。

如何にも理路整然とした事書いてるけど、適当で間違った情報出さないで下さいね。
特に数字ね。よろしくお願いしますね。^_^

書込番号:25969760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2024/12/09 16:39(9ヶ月以上前)

車中泊者をターゲットにした軽を作ることに社会的なメリットが少ないので、日本を代表する企業がコンセプトとして掲げるか・・・疑問を感じる。
また、ホンダが掲げる理念から離れすぎたコンセプトでもあるかなと。

この掲示板を見ていると、相容れることが出来ない3パターンの人間が反論しあっているので、建設的な掲示板になっていないように見える。
「思想の無いヒッピー」
「旅行で宿泊費を浮かせて別の楽しむ事にお金を使いたい」
「従来の旅行を楽しみたい」

書込番号:25992703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/09 16:55(9ヶ月以上前)

スペーシアギアでもなんか中途半端に寝そべっているCMあるし

皆、嘘でない範囲でそんな(寝そべる)イメージCMしているけど
後ろだけで寝るのは難しいのが現状じゃない



書込番号:25992716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/05/25 17:49(3ヶ月以上前)

シートを後に倒した状態でイレクターパイプ等で車中泊仕様にしたら問題ないですね。

書込番号:26190030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/25 20:30(3ヶ月以上前)

まあ、フルフラットにならないので、何らかの工夫が必要ということでしょう。

若い時分にはセダンで3人乗りで車内に1〜2泊は、平気でやったもんだけどね。

書込番号:26190226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/04 13:36(3ヶ月以上前)

ブームに乗っかった形で販売された印象ですが、ターゲット層が車中泊される方々ではないからでしょう。
ユーザーの声により、対応パーツを販売する可能性はあるかと思いますが、車中泊をするための車をメーカーだすのは冒険的過ぎる印象です。

と、車中泊を主な利用目的として車を購入するなら「軽」は選考外という印象です…
故に、自分は「フリード+」にしました。(登山・MTBを楽しむため)

車中泊そのものを楽しむ人は少数派だと思いますし、「軽」で楽しみたいということでしたら、DIYなどを検討されるのが必然かと。

書込番号:26199946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/04 20:28(3ヶ月以上前)

>車中泊を主な利用目的として車を購入するなら「軽」は選考外という印象です…

まあ普通はそうかも知れないけど、KIMONOSTEREOさん紹介のエブリイは、完全フラットで、身長190センチでも余裕みたいで、凄いと思った。

逆に軽で車中泊ならエブリイのような車をチョイスすべきのような。

書込番号:26200279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 08:03(3ヶ月以上前)

こんな車で車中泊・・・

どういう基準なのかw

書込番号:26202620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/07 12:01(3ヶ月以上前)

夏の北海道行くと
軽車中泊で写真撮って回る方かなり居ますよ
金持ちはハイエースですが

1人で寝るだけなら軽でも良い気もしますけどね


書込番号:26202801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

エアコンの液晶画面

2025/06/03 15:33(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:96件

エアコンの小さい液晶画面が気づいたら沢山の擦り傷があり何とかしたいです。
タオルなどでゴシゴシ拭いた記憶もなく、小さいハタキで埃を取るくらいでした。

このような小さい擦り傷は直りますでしょうか?

書込番号:26199110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/06/03 15:49(3ヶ月以上前)

>ほのか〜ずさん

液晶保護フィルムを、合うサイズに切って貼るのが良いでしょう。
100円ショップでも、スマホ用やゲーム機用などが売られています。

書込番号:26199123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2025/06/03 15:56(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

今すでに付いているキズは直すことは可能ですかね?

書込番号:26199128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/06/03 16:02(3ヶ月以上前)

>ほのか〜ずさん

このようなコンパウンドで磨く方法はありますが、かえって悪くする可能性もあるので、おすすめはしません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPC6YX18/

書込番号:26199134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2025/06/03 16:18(3ヶ月以上前)

やはりプラスチックにコンパンウンドは勇気が入りますね。

あの液晶画面かなり安物な感じがしますね😅

書込番号:26199149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/03 16:25(3ヶ月以上前)

どの程度かわかりませんが、、今の傷はあきらめて、もう何もしないでそっとしておいた方がいいと思います。
細かい擦り傷は、拭けば拭くほど余計に増えると思います。
保護フィルム貼れば、気にならなくなるかも。

書込番号:26199155

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/06/03 16:27(3ヶ月以上前)

どれ程の傷か知る由もないのですがクレのポリメイトとか樹脂系保護剤で目立たなくなります。

書込番号:26199160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2025/06/03 16:57(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>麻呂犬さん
>あさとちんさん

気にしないようにするしかないですね。。

小さいところだったのでわざわざ保護シートを貼るほどでもなかったのですが、
光の当たり具合によっては擦り傷が目立つことがあり、、

ガラスのような素材や傷が目立ちにくい素材だったら良かったのですが。

お金払って直すほどでもないかどうかですね!

書込番号:26199184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/06/03 19:41(3ヶ月以上前)

>ほのか〜ずさん
ホント目立ちますよね。
いままで話題にならなかったの不思議なぐらいです。

私は、いろいろやった挙句、悪化させて、
専用の保護フィルム貼りました。
薄くて柔らかくて貼り直しできないので、これはこれで貼るの難しいです。
お値段は1650円/2枚入り。

書込番号:26199314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/03 19:57(3ヶ月以上前)

>ほのか〜ずさん

プラスチック用の超微粒子コンパウンドで磨けば、キズは付かず、それなりにキレイになりますよ。
ただし傷が深いのであれば、その前に細目や極細を使用しないと根気がいるかもしれません。

クリアーなプラスチック部分は、超微粒子のコンパウンドを使用しても、磨くクロスで傷がついてしまうので、
ホビー用のコンパウンドクロス等を使用した方がいいです。
またマスキングもしっかりしないとパネルの隙間にコンパウンドが入りんで残りやすいので注意してください。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%AF-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%94%A8%E5%B7%A5%E5%85%B7-TT25/dp/B0006O8GOC/ref=sr_1_14?crid=30N98LG1ZJ74G&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lznQI-q9sR2V8sbXBeoOtVCLOUQjgiKVI2mj0C9kCStkmDgAQIyifFWEHeALEnNJDqxeund0pUP0Dzd1mVIi1nDJMBLiUbQn7vS4OQQbxukez8iJRxcA4RRTBuK9dy-krEf2ZSb3eoZ6Hvp8k31nMJwyOQO_TGNTNPsx1jPr_UGmNxeRlDS3rJHY5fmRiptdMCqKQp1GEHUcryLl0tYT7UZtT8LzUdJWwfXkDHq40rSseP2qKL2yVFkd0Qda0QpW0wtUc2-OGCHMhMZUK931oTjDS4TPydK3hNuYNFbIhJQ.iUJi5kO6yarBZP2hdYsocic0IYmn-qp7VuY_Mol2ngY&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89+%E6%A5%B5%E7%B4%B0+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF&qid=1748948104&sprefix=%2Caps%2C141&sr=8-14

書込番号:26199330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2025/06/03 20:07(3ヶ月以上前)

やはりお高いですね〜

そこまで払ってでも直す気にならず(´ヮ`;)

書込番号:26199351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2025/06/03 20:08(3ヶ月以上前)

こういうのがあるんですね!
ありがとうございます。

もしやるのであれば、このコンパウンドで綺麗にして保護フィルムを貼るかですね〜

書込番号:26199354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信10

お気に入りに追加

標準

RSの品質悪く売却

2025/05/21 10:51(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件

購入して1年で売却しました
とにかく品質が悪くてちょっと遠出もできやしない

まずはバッテリー上がりからはじまりました
これはどうやらドライブレコーダの不具合で、サービスキャンペーンでした
しかしホンダ(本体・販社)からの説明は一切なし

次にパーキングブレーキの不具合。パーキングブレーキにかかわる部品を交換しました
原因はわからずとにかく交換。その後の説明もなし

このフィットは量産前で不具合(ドラムタイプ)があり、四輪ディスクにかわりましたいわくつきの車です

一か月後またまたブレーキ不良(今度パーキングではない)とエンジン不良のエラーが発生
部品交換しましたが、原因は一切開示せずひどい対応でした。

ということで一か月の間に2回ブレーキにかかわる不具合のため、怖くてヨメさんも長距離できないということで、売却

まあFIT3 Sパケも所有して12年たっており子供が乗っていますが今のところは全く問題ないようです
もちろんリコールやサービスキャンペーンすべて織り込み済です

やはり重要保安部品の不具合はまずいよね

今は別メーカの車に乗っていますがいまのところノートラブルです
たぶんもうホンダは買わないと思います


書込番号:26185734

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/05/21 10:59(4ヶ月以上前)

>いわくつきの車です

その曰く付きの車を選んだのは自分でしょうに。

先代Fitをお持ちの割には、
だいぶディーラーからぞんざいな扱いを受けているご様子。

その辺も何やら察せられるものがありますね。

しかしまぁ、

二度とどこどこの車は買いません、
て宣言する人が定期的に出てくるけど、

貴方含め赤の他人がどこの車を買おうが買うまいが、
他の人の興味を引くとお思いなんでしょうか。

だとしたら自意識過剰と思われますよ。

書込番号:26185742

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/05/21 11:31(4ヶ月以上前)

ガソリン仕様ですか?HV?  

自分が思うのはタイヤは標準仕様で良かったんじゃないか と思う程度です

書込番号:26185768

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/21 11:44(4ヶ月以上前)

先代の方が乾式ミッションで爆弾抱えてます。現行は個体差で運が悪かっただけ。自分ならまず先代を売る。

書込番号:26185773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/21 12:57(4ヶ月以上前)

N-WGNで発生したドラムの不具合の解消を待ってると発売に間に合わないからディスク化しただけで
車そのものに何かがあった訳ではありません。

不具合もリコール対応だし、事前に案内はがきが来ているはず。
そこに内容が公開されているURLだって記載されてる。
調べる気が無い人からしたら開示されてないなんて言い分になるのかな?

前のモデルでも満足いくまで6年かかったと書かれてた割には、またフィットを買うのが凄い。

まあ乗り換え時にアレコレ文句を公開掲示板に書きたくなる人って面白い人が多いね。

書込番号:26185848

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/21 13:03(4ヶ月以上前)

説明が無かった無かったって文句言うなら聞けばいいのに。
ディーラーに行く機会も多い状態でしたでしょうに。

書込番号:26185855

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/21 21:09(4ヶ月以上前)

>まずはバッテリー上がりから
→ドライブレコーダの不具合

フィット関係ない。

>次にパーキングブレーキの不具合。
どんな不具合かも記載ないので、部品交換しました、そうですかって感じです。

>一か月後またまたブレーキ不良(今度パーキングではない)とエンジン不良のエラー

これも良く分からない。

何を伝えたいのでしょうか??

書込番号:26186282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/21 21:14(4ヶ月以上前)

>MKG_KMさん
単に運が悪かっただけですね。
大谷さん習って徳を積まないと。
また外れ引くかも

書込番号:26186284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/22 08:06(3ヶ月以上前)

>ドラムの不具合の解消を待ってると発売に間に合わないからディスク化しただけ

これはむしろラッキーなんじゃないかと思いますけどね。
このクラスでリアがディスクブレーキのクルマはそう無いですよ。

書込番号:26186570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/02 23:14(3ヶ月以上前)

スポーツモデルのRSだからリアもディスクなのでは?
先代のフィット3RSも前後ディスクブレーキですよね。
足回りは先代のものを引き続き使っているから、同じで当然ですが。

まあ気に入らなければ乗り換えたらよいだけです。
何に乗り換えたのかな?

書込番号:26198535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/02 23:54(3ヶ月以上前)

調べてみたわ。

2019年8月に発売した軽自動車「N-WGN」に採用したドラム式EPBを次期フィットに搭載する計画だった。オランダのシャシー・ブレーキ・インターナショナル(CBI)製だが最近、不具合を繰り返している。「(生産の)歩留まりが低く、このままではフィットに必要な調達量を確保できない」(ホンダ関係者)と、わずか数週間前に見切りをつけた。

 新たに採用するのは、ドイツ・コンチネンタル(Continental)製のディスク式EPB。次期フィットの欧州仕様や4輪駆動仕様に採用するものを流用するため、「品質は確認済みで設計の大幅な変更はない」(同関係者)。ただしディスク式のコストは、CBIのドラム式に比べて高くなる。コストをかけてでも品質確保を優先した。

書込番号:26198569

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2021年3月に新車でJF3/4をディーラーから購入しました。
先日、一時停止後にアイドリングストップが作動し、再発進しようとしたところ、エンジンがかからなくなってしまいました。

その場で立ち往生してしまい、後方には大渋滞が発生。クラクションや心無い言葉を浴びせられる中、警察に交通整理を依頼し、レッカーも手配しました。警察官がアクセルとブレーキを何度か操作したところ、幸いにもエンジンが始動し、自走して移動することができました。

ところが、帰宅後に再びエンジンをかけようとしたところ、また始動せず…。
その日はディーラーが休業日だったため、翌日改めて試すと、今度はエンジンがかかりました。すぐにディーラーへ持ち込み、点検してもらった結果、「セルモーターに異常があり、エンジン始動ができなかった」とのことでした。ただし、現時点では再現せず、「再発の可能性は低い」と説明されました。

担当者からは「8年目のN-BOXではよくあるが、4年目での発生は珍しい」との話もあり、保証期間内ということでセルモーターは交換となりました。

しかし、またいつ止まるか分からないという不安が残っており、正直、車への信頼感は大きく揺らいでいます。
同じようなトラブルを経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:26134258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 10:22(5ヶ月以上前)

関係ないかもしれませんが、リコール対策はしていますか

2025年1月31日発表のリコール

対象車種: N-BOX、N-BOX Custom、N-BOX CUSTOM、N-BOX JOY、N-WGN、N-WGN Custom、N-VAN、N-ONE
製作期間: 2017年7月26日〜2024年11月25日
対象台数: 155万6855台
不具合の内容: 排気ガス再循環装置(EGR)において、EGRパイプフランジ部の材質とEGRの作動制御プログラムが不適切なため、冷間時の短距離走行を繰り返すと、パイプフランジ部とEGRバルブ開口部周辺に凝縮水が付着し腐食することがある。これにより、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
改善措置の内容: EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えます。また、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。対策部品の供給に時間がかかる場合があるため、希望者には先行してプログラムの書き換えを行い、部品が準備でき次第改めて案内される予定です。

書込番号:26134270

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:36(5ヶ月以上前)

2025年2月の定期点検時にプログラムの書き換えは実施済みで、部品交換は6月予定との説明を受けていました。
今回の件では、ディーラーはリコールと関係しているとの発言はなかったのですが…もう一度ディーラーに確認してみます

書込番号:26134283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/04 11:51(5ヶ月以上前)

セルモーターの不良なら簡単に直りますね。
物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。
アイドルストップを搭載した頃からバッテリーとセルモーターは酷使されるとよく言われました。
珍しいのかも知れないです。

書込番号:26134349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 12:35(5ヶ月以上前)

>物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。

そうなんですね。普段は街乗りが多く、アイドリングストップの頻度も高いため、セルモーターの使用回数が多くなっているのかもしれません。今後は毎回アイドリングストップをOFFにした方がいいのかと考えています。

書込番号:26134396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/04 13:51(5ヶ月以上前)

>ima2123さん

我が家はJF1ですがアイドリングストップキャンセラーを自分で取付けました
やはりバッテリーとセルモーターを酷使するようで頻繁に高価なバッテリーを交換してたらたまったもんじゃありません

カプラーオンなんで取り付けも取り外しも簡単ですからおすすめです

書込番号:26134474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/04 14:07(5ヶ月以上前)

アイストで再始動不能は最悪ですね。
僕が最も恐れてることです。
プラス、頻繁なアイストではバッテリーやスターターにも負担がかかり寿命を縮めることになるかと。
というわけで、僕も他車だけどアイストキャンセラー付けて、アイストは常時無しでストレスフリーです。

書込番号:26134490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/04 14:14(5ヶ月以上前)

それはコワイですね。
単にセルの不具合だけで済めばよいですが、今ではアイスト廃止の流れもあるので、キャンセラーを付けるのもひとつですね。

うちの旧車も昨年になって今更付けました。
私が乗るときは常にオフにしてましたが、妻は無頓着で、信号で停止して2-3秒で再発信となるようなシーンでもオフにしてなかった人なので。

Amazonで1,000円ぐらいで買った5極リレーをかませるだけでいけたので、もっと早くやっておくべきでした。

アイストなんてバッテリーにもセルモーターにもよくないので。
少しぐらい排ガス減っても、バッテリーやセルの廃棄量が増えたら環境に良い訳がないですもんね。

書込番号:26134493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 15:34(5ヶ月以上前)

私に車はJF5ですが
JF3でもアイドリングストップの機能は同じだと思います
アーシングケーブル1本で簡単にエコモードでアイドリングストップ解除できます

気になるなら、私のみんカラの情報を見てください
https://minkara.carview.co.jp/userid/3018009/car/3536565/13128280/parts.aspx

書込番号:26134554

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/06 22:17(5ヶ月以上前)

>司屋さん
>ナイトエンジェルさん
>えうえうのパパさん
>Tomo蔵。さん
ご助言ありがとうございます。
やはり再発が不安なため、アイドリングストップ機能をOFFにする方法を検討してみます。

書込番号:26137525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/05/28 16:09(3ヶ月以上前)

アイドリングストップキャンセルについてこんなことを書いてくる小僧もいますが(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001575885/SortID=25974841/#25975045

アイドリングストップキャンセルはとても有効だと思います

セルモーターの負担も減るしバッテリーにも負担が減るしこれからの暑さ対策にも冷房が良く効いていいことだらけだと思います

ケーブルだけでこんなものがキャンセル出来るんだし、Honda Carsに点検だしても無問題だし、、、車検も無問題との回答を得ていますからやった方がいいですよ、、と書くけど自己責任ですよ〜と責任逃れを言うのは当然です(爆)

書込番号:26193104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/05/28 17:02(3ヶ月以上前)

M Matsutaroさん

アイドリングストップ機能に関するご意見、大変参考になりました。

私としては、わずかな燃費向上よりも、バッテリーやセルモーターへの負担を懸念しており、特に劣化が早まる可能性を考えると、アイドリングストップはメリットが少ないと感じています。アーシングケーブル1本で手軽に対策できる点も、コストを抑えつつデメリットを解消できる有効な方法だと思います。

また、エンラージ商事さんの製品は私も注目しており、実際に「JF5/JF6対応 シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット」と「車速連動ドアロック&Pシフトでドアロック&バックハザード&エンジンかけたままロックができるキット」の2点を取り付けています。これらの機能は日常の運転を非常に便利にしてくれるため、大変満足しています。

念のためホンダディーラーでの点検時にも確認しましたが、特に問題は指摘されませんでした。

やはり、一度利便性を体験してしまうと、便利な機能は手放せませんね。

書込番号:26193150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング