ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

標準

VXU-207NBiナビの不良について教えてください

2020/02/16 02:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

昨年、年末にN−BOXを購入し、オプションでVXU-207NBiと新型のドライブレコーダーを取り付けました。
しかしナビを使ってみると位置情報が大きくズレていたりリルートをしてくれない・案内をしてくれない等の不具合が毎回出て、全くナビを使用する事が出来ません。
ディーラーに相談すると、最初は新品のナビにメーカーが交換してくれるとの返答だったので安心していましたが、その後メーカーから「今回の様な症例が全国で多く報告されている。 ドライブレコーダーの電波がナビに干渉しているらしい。 ナビとドライブレコーダーの電源コードを離すコネクターを取り付ければ症状が収まるらしい。 2月時点で根本的な原因は解っていない」との事で電源コードを離すコネクターの取り付けを行いましたが不良が治りませんでした。

今回N−BOXのナビがVXU-207NBiに変わり、ナビの中身もパナソニック製から三菱製に変わり、テストも散々繰り返し行い販売したはずなのにドライブレコーダーの電波がナビに干渉する事が解らなかったのでしょうか?
また、発売から4か月以上たっているにもかかわらず原因が解らないメーカーのナビが治るのか不安です。

メーカーは多くの不良の報告が有ると言ってましたが、ホンダアクセスに後日問い合わせをした所、今回の不良症例を把握していませんでした。
VXU-207NBiで不良が出ている皆さん、どの様な対応をされているのか教えてください。

書込番号:23233697

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 03:49(1年以上前)

ドライブレコーダーも新型という事でドライブレコーダーの問題が高いという事ではないでしょうか?
ナビとドライブレコーダーをの電源コードを離す処置をしたという事ですが、ドライブレコーダーの電源を切るとどうなるのでしょうか?

書込番号:23233730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/16 05:03(1年以上前)

走行中にも見れるキャンセラーは付けてないっすよね?

書込番号:23233749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/16 08:15(1年以上前)

>umiたんさん
M_MOTAさんが書込みされている様なドラレコの電源を切ってみて様子見が良いと思います。

ナビが三菱、ドラレコがケンウッド?なのでメーカーは責任の擦り付けでしょうか?

N-BOXでここでもDOPナビで迷走するとの書込みを見かけましたがナビスペPのGPSアンテナの取付位置が悪いのだと思います。(ナビの感度も悪いのかも知れませんが?)

ディーラー等ではアンテナ位置を移動する事など考えませんので当分解決しない様に思います?

自分がN-BOXに乗っていて同じ現象ならディーラー任せだとラチがあかないので別GPSアンテナ等を取付て実験君してしまうと思います。

ナビスペPのGPSアンテナコネクターはGT5?だと思いますのでパナソニックナビ等と同じコネクターです。

>やっぱり生がいいさん
ホンダDOPナビでTV&ナビキャンセラー等を取付すると何故NGなのですか?

書込番号:23233918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 08:31(1年以上前)

ディーラーからも今出来る事はドラレコの電源を切る事位ですと言われました。
1度ドラレコの電源を切って様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:23233941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 08:35(1年以上前)

ディーラーの担当が、アースを引っ張ってテレビを走行中も見られる様に出来ますからやっておきますね。と言われてお願いしました。

書込番号:23233953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 08:42(1年以上前)

>F 3.5さんありがとうございます。
僕は自分でいじる自信が無いので、担当者と相談してアンテナの位置や種類が変えられないか相談してみます。
どの口コミサイトを見ても今回の様なナビの不良の書き込みが見当たら無かったので1人で不安になってました。

書込番号:23233960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 09:50(1年以上前)

N-BOXはメーターパネル裏にGPSアンテナ用のスペースがありその部分に金属プレートを取り付けてその上にGPSアンテナを設置だったと思います。
金属プレートを付け忘れているという事はないですよね。
DOPでありえないとは思いますが...。

製造元のメーカーがどこだろうとどちらもホンダアクセスの商品です。
責任の擦り付けなど許されないですよね。

書込番号:23234057

ナイスクチコミ!4


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 09:56(1年以上前)

>M_MOTAさん
イロイロありがとうございます。
念の為、ディーラーに確認してみます。
またホンダアクセスから連絡が有る事になってますので、責任も含めて話してみます。

書込番号:23234069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/16 11:03(1年以上前)

>umiたんさん>M_MOTAさん
ナビスペP車輌なのでメーター裏に金属のL型ステーの上にGPSアンテナは鎮座しています。

社外ナビでもパイオニアは相変わらずGPSシートをアンテナ下に取付しますがスペースが無い車だと取付せずそのままアンテナを貼ってしまいますが若干落ちているのでしょうが支障無く動いています。

自分の軽四はGPSシートも無ければアンテナも別アンテナVICSアンテナすら数pしか離していませんが衛星は9個位受信しています。

ここの他スレでの書込みで違うナビですがナビ本体、GPSアンテナを交換したら改善したとの書込みはありましたが何方がNGだったか?だった様です。

書込番号:23234246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 11:35(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
GPSのアンテナ交換等をお願いしてみます。
決して安い買い物では無いので、出来る限り担当者に交渉しtwみます。

書込番号:23234307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 15:08(1年以上前)

>ナビスペP車輌なのでメーター裏に金属のL型ステーの上にGPSアンテナは鎮座しています。

みんカラで事例がありN-BOXカスタムだったのですが金属プレートは付いておらずディーラーから金属プレートをもらって社外ナビを取付していました。
N-BOXカスタムだけどナビスぺ装着車ではなかったという事ですね。

>umiたんさん
何にせよディーラーに確認ですね。

書込番号:23234769

ナイスクチコミ!2


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/16 15:14(1年以上前)

>M_MOTAさん
本当にありがとうございます!
教えて頂いた過去の事例等を含めて相談と確認してみます。

書込番号:23234786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/18 00:25(1年以上前)

同じくvxu-207nbiを取り付けましたが、位置ズレしルート案内時に音声案内が始まらない。リルートしない、高速乗るとなぜか始まる、高速降りると音声案内しなくなる。自分の時はGPSアンテナを交換したけど良くならず、次に本体交換して少し良くなりましたが、音声案内がほとんど始まらないのでナビとしての機能はかなり厳しい。やはり全国的に出てるとは言ってました。まさかとは思いますがこの状態で売り続けてることは無いと思います。今、コンプライアンスとか色々言われますから

書込番号:23237906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/18 00:41(1年以上前)

>メガネの男子さん、ありがとうございます。
ホンダの対応にとても疑問を持っています。
全国的にこの様な事案が発生しているにもかかわらず、ホンダアクセスには全く情報が入っていない事(ホンダアクセスはオプション装備の販売責任が有る販売店)、これだけの不良が発生しているのにホンダからのアクションが全く無い事です。

書込番号:23237920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/02/20 16:33(1年以上前)

>メガネの男子さん
と同じく、ナビしない、リルートしない。でもなぜか高速道路を走るとナビし出すという症状でした。
ディラーに相談したところ、カーナビとドライブレコーダーが干渉してgpsが正しく拾えていない事例があるとのことで、干渉しないように配線してもらったら、すぐに直りました。
具体的にどのように配線しなおしたかはよくわかりません。
2月頭に納車された車両です。

書込番号:23242280

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/20 17:45(1年以上前)

>hishimiracleさん
僕も同じ事を販売店から言われ、ドラレコの配線をナビから離すコネクターの取り付けをしました。
この処置で不良が治った車も多く有るらしいのですが私の車は改善されませんでした。
コネクターの取り付けから1ヶ月になりますが、それ以降何の返答も無い状態です。

書込番号:23242373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/25 20:33(1年以上前)

今日何回か試したのですが、ルート案内の音声案内しない時にメニュー画面の情報という画面からドライブレコーダーのドライブレコーダー再生リストに入って映像を再生して走り出すとなぜか音声案内が復活しました。たまたまなのかわかりません
何回かやりましたがかなり高い確率で音声案内が始まりました一度録画が止まるから復活するかもしれません。ただ止まったる時等じゃないと再生はできませんけど。

書込番号:23251907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kotofilmさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/29 14:06(1年以上前)

私も同じくvxu-207nbiを取り付け、1月半ばに納車されました。
案内ルートと別のルートを利用してもリルートしない。案内時に音声案内がされない。高速乗っても全く案内されず方面を間違えてしまいました・・。

納車から1週間ごとに購入車⇔代車で過ごして調整の日々です。
初めて伝えた時は、担当営業を助手席に乗せて走り、症状が出ているのにも関わらず
「もう少し。もう少し運転しましょう。すぐ受信しますから」と。
明らかに、おかしい事に気づいておりましたが、絶対に非がない。と言われ続けました。

そして昨日の夕方に連絡があり「本当に、今。今、上層部から連絡があり、全国的に同じ症例が出てる報告がありました」とのこと。

正直、担当営業を不審に思っているので、ホンダアクセスに問い合わせと思いましたが、ちょうど営業終了時間と土日に入りできませんでした。
そして、検索をしましたら、こちらに辿り着きました。
おそらく、私の担当営業は、umiたんさんの、このスレを見たのかもしれませんね。。

そして対策として、vxu-207nbiを外して、前期モデル(195nbi)に交換の見積もりを出しますとのこと。
先ほど、その見積もりがFAXにて届きまして
207nbi本体代 + 取付工賃、195nbi本体代 + 取付工賃 の差額と
某レンタルショップで借りて登録していた音楽代を含めた分の返金とのこと。

メーカー都合を認めているのも関わらず、工賃を出さなくてはいけないのは許せないので
これから、それを交渉したいと思っております。

ナビはディーラー専売品の強みなのか、古い型式なのに値落ちもしておらず、値引きもしてもらえないですかね・・。

最新下位モデルに変えてもらうか、前期型にしようか悩んでいます。
前期ナビだと下取りにも影響しそうですし。

長々と申し訳ございませんでした。

書込番号:23258338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/17 21:41(1年以上前)

しびれをきらしたので、自分でAmazonでGPSアンテナを買いました。購入したGPSアンテナは灰色・四角カプラーのアースプレート付きで1380円でGn611と書いてありました。汎用GPSと検索すれば出てくると思います。ディーラーに言っても治らないので自分で取り付けました。純正ドライブレコーダーを付けてる人は最終手段だと思います。ディーラーはかたくなにメーター内にGPSアンテナを中に入れようとするのでいっこうによくなりません。自分で取り付けるときはエアコンパネルを外してナビを外して取り付けないといけません。カプラー位置は正面の画面から見て真裏の一番上の右側だったと思います。配線を付ける時に助手席側のグローブボックスを外した方がいいと思います。取り付け後確認しましたが
GPSの受信が最大で10個受信しました。ナビの音声案内も好調
です。ディーラーがやってくれたら一番よいのですが・・・長くなりましたが少しでも参考になればと。

書込番号:23290347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 14:24(1年以上前)

はじめまして、umiたんさん。
私もNaviが全くリルートしません。ドラレコが悪さしているとの事でドラレコを取り替えしますと言われ、これで直ります。との事でしたが全く直ってません。その後、umiたんさんのNaviは直ったのでしょうか?

書込番号:23719325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/11 14:57(1年以上前)

私のナビは今は絶好調です。
私の場合も純正のドラレコが干渉しているとの事で、3度程修理に出しました。
初めはメーカーからの改善パーツも出ていなくて、販売店の考えでドラレコのコードをナビから離す作業をされましたが全く良くなりません。
2度目はドラレコの本体の取り付け位置を少しズラしましたが改善されませんでした。
そこでホンダのカスタマーサービスに電話をして現状のナビの不具合を相談しましたが、カスタマーサービスでは把握していませんでしたが、電話から2週間程した頃に販売店から電話があり、メーカーからドラレコの新しく制作した接続コードのコネクターを交換すると多くのナビが正常に動作する様になったと言われ、接続コネクターを交換しました。
そてから8ヶ月程になりますがナビの不具合は出ていません。
販売店の修理で改善されないならカスタマーサービスを利用する事も考えた方が良いかもしれまでんね。

書込番号:23719398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 15:32(1年以上前)

umiたんさん、ありがとうございます。
一度、確認してみます。
ホンダさんの対応が余りにも悪くガッカリしています。
取り敢えずドラレコ(ケンウッド製)の本体を取り替えれば直ると回答があったみたいで本日、取り替えて頂いたのですが何も変わらずでした。

書込番号:23719477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/11 17:50(1年以上前)

そうですか、本当に残念でした。
僕が販売店で聞いたところ、各販売店で1人位、100人に1人位の発生率だそうです。
なぜ販売店で修理内容が違うのでしょうね?
僕の場合、ドラレコ自体は交換していません。
ドラレコの配線コードに対応品のコネクターを追加しただけです。
そてにしても販売台数の1%から2%に不良が発生している現状、ホンダが購入者に何も言わずに販売を続けている理由が解りません?

書込番号:23719746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 18:36(1年以上前)

当初はナビ自体の交換をします。と営業マンは言っていたのですがドラレコ側に対策品が出てるとの回答がありドラレコ本体の交換に変更されました。余りの対応の悪さに困惑しております。最初から何も考えずにナビの交換をするなんて事を軽々しく言う人を信じれません。多分、あの方々では直せない様な気がします。カスタマーセンターに電話してもウチでは対応出来ないです、との事でした。もう、何処を頼ればよいのか?です。

書込番号:23719852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/11 18:52(1年以上前)

気持ちは解りますけど、販売店とは喧嘩せずに付き合っていった方が良いと思いますよ!
トヨタのディーラーに勤めてる友人に聞いたのですが、普通ナビはなかなか交換して貰えない様です。
またこの不具合は販売店の修理技術ではなく、ナビと電波干渉の処理を施したドラレコによるものなのでナビもしくはドラレコのメーカーにしか対応出来ない様です。
せっかく新車を購入したのにナビがマトモに使えずムカつくとは思いますが、販売店にこまめに話しをして対応して貰うのが良いと思います。

書込番号:23719894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 19:01(1年以上前)

大丈夫ですよ!喧嘩なんてしてないですから。
ただ、あまりにも言葉が軽いんですよ!直ぐに何でもかんでも交換と言う、交換と言うからには何らかの誤ちを認めたと考えるのが妥当かと思いますんで!もう少し言葉を選び回答して欲しいんです。今迄のホンダの中でも最悪かも!

書込番号:23719921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/11 20:13(1年以上前)

営業担当の話し方や態度など性格も有るのかとは思いますが、今回の件は僕の様に対応品を組み付ける事で改善する事も有りますが、それでも2割位は改善されないらしいので、要は主にドラレコのメーカーが根本的な原因を探究出来て無いのではと思います。
そてでも販売店はメーカーの責任でも、お客様に迷惑を掛けられないので頑張ってメーカーに掛け合って交換にこぎつけたと思います。
今回の件では、ナビもドラレコも不良では無く、ナビとドラレコの相性なので、交換して貰う為には販売店が頑張ったと思います。

書込番号:23720087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/11/02 21:51(1年以上前)

N-wgnをVXU-207NBi付きで10月末に納車しました。ドラレコはまだ付けて無いです。
元は試乗車だと思います。音声案内しないのでマニュアルを見てもON.OFFの項目が無いので
おかしいなと思いました。ネットで調べたて、この板を見て納得です。
ずいぶん前から分かっていたのですね・・・.。
しかも対策方法がまだ確立されていないとか・・・.。

販売員の方はこの情報を教えてくれませんでした・・・.。
1000q以上も走ってれば気が付くと思うのですが・・・。
納車して数日で症状が現れました。

取り合えず、ドラレコ無しでも問題は起こっているので製品の故障もしくは不具合で
処理できるか聞いてみますね。

書込番号:23763938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/11/03 16:45(1年以上前)

案内ボリュームが下がっていたので、当方の操作ミスかもしくは、症状が再現されれば
ディーラーに再度持ち込むと言う事にしました。

もし単なる操作ミスだったら、ごめんなさい。
再現されればまた書き込むことにします。

書込番号:23765546

ナイスクチコミ!0


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件

2021/02/16 14:35(1年以上前)

私も三菱製の最新ナビと純正ドラレコ装着で、皆さんの不具合とほぼ同様の症状が発生しました。
購入当初は全く問題なかったのですが、いつ不具合症状が発生したのかは分かりません。
今年の正月に初詣へ出かけた際にルート案内をセットしたら不具合が出て、まともに使えませんでした。
そのまま放置していたのですが、先週購入のホンダディーラーへ修理依頼をしました。
この症状は同ディーラーでも結構出ているみたいで、発生件数は教えてもらえませんでしたが、ナビ本体を修理してもほとんど症状は解決できないそうで、ドライブレコーダーを無償で交換してもらいました。
型式は不明で申し訳ありませんが、最初に装着したドラレコと同等の物に交換したとの事でした。
外見を見る限りでは以前の物とほとんど見分けは付きません。
修理後にルート設定して動作チェックしましたが、今のところ問題無く動作しています。

書込番号:23970259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/03/05 16:12(1年以上前)

同じ症状が出てホンダで直してもらいました。
ナビがリロードしない。現在地があっていないです。
一度目は、ドラレコの交換。これでは直らず。
二度目は、ドラレコとナビのGPSをできる限り離したそうです。これで直りました。
ドラレコの電源を切ると正常になったのでダッシュボードにあるドラレコのGPSを一番端まで持って行ったと言っていたと思います。
こちらのサイトで症状等検索してとても助かったので結果報告させて頂きます。

書込番号:24003602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/03/17 11:39(1年以上前)

見通しの良いスーパー屋上、衛星受信ゼロ

同じ現象で困っておりましたが、このスレッドのおかげて解決しました。
皆さま、ありがとうございます。
ディーラーのメカニックさんも、ありがとう。

構成 
Nbox ノーマル (カスタムではなく、スミマセン)
カーナビ VXM-204VFi
ドラレコ DRH-204VD

現象
@エンジンオンから数分は、走行方向が合わずに、位置ズレが拡大し続ける。たまに10分ぐらいのこともある。
Aたまに位置が正確に表示されても、突然並行する道路にジャンプしたりする
@ではナビを使いようがないのですが、Aでナビで走ってみたら、ルート上を走っているのに、ルートに戻そうと右左折が案内され続けるカオスな感じでした。

自主確認事項
このスレッドで教わった販売店設定のGPS表示をメニューから選ぶと、
@の時は、受信衛星無し(写真参照)、
Aの時は受信した衛星が3から4で、そのうち1つか2つは三角マークが受信▲緑と未受信△とを繰り返すかなり不安定な状態でした
位置決めには安定した3点が最低限必要なので、この状態では位置わからないよなと、見た途端に納得。

対策
ディーラーさんに相談し、部品待ちのあと、ドラレコ交換していただきました。
その後は、衛星8,9個受信できていますので、対策版と思います。

以上、ご報告と御礼です。

書込番号:24025919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 yuki4989さん
クチコミ投稿数:6件

N-BOX(JF3後期 2WD)ノーマルターボを購入しましたが、その足回りが私には柔らか過ぎてに酔いそうになりました。そこでカスタムターボ(JF3後期 2WD)のサスを移植しようと考えていますが、付くかどうかが分かりません。(ディーラーさんでは型番は違います、付くかどうかは分かりませんとの事でした)どなたか同じお悩みで移植された方はいませんでしょうか?

書込番号:24021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/03/14 18:08(1年以上前)

スプリングは問題なさそうに思いますが、ショックの取り付け部が気になりますね、微妙に変わってることとかありますから、メーカーも実体験が無ければ保証は出来ないのでしょう。


全く違う車ですが、スズキのジムニー(JB23)のショックを、現行エブリイに移植したのですが、リアはOKでフロントは形状違いでダメでした。ショックそのものは自分で持っていたので無駄金にはなりませんでしたけどね。この可否については私の行きつけの販売店では情報を持ってたのでフロントがダメというのは最初からわかってました。なおスプリングは最初から車外の1インチアップのものに変えており、ショックの長さ不足を感じてたのでジムニー用に変えたしだいです。もちろん効果大でした。


最寄りのNBOXのカスタムを得意としてそうな店に相談されるといいでしょう。
そもそもカスタムのショックで改善される保証はありませんしね。社外品も含めて相談されては?

書込番号:24021236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/14 19:27(1年以上前)

社外品のダウンサスで共用としているなら取付可。
カスタム専用なら取付不可の可能性が高いのでは?
調べたらどう?

書込番号:24021386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuki4989さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/14 20:56(1年以上前)

>「KIMONOSTEREO」さん
>「コウ吉ちゃん」さん

早々の返信ありがとうございます。

>スプリングは問題なさそうに思いますが、ショックの取り付け部が気になりますね。

そうなんですよね。実際に現物を比較して付けてみないとわからないと思います。
「コウ吉ちゃん」さん
より「サードパーティから出でいるサスが共通ならノーマルもカスタムも使えると思いますよ」とのアドバイスを頂いたので探してますが、JF3用の車高調ではなく、通常タイプのショック(ホールド部含)がなかなか見つかりません。
車高調しか方法が無いのかもしれませんが、車高は下げたくなく、またメンテナンスフリーのサスにしたいと考えています。
N-BOXに詳しいお店を探して相談してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24021547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/14 21:40(1年以上前)

ターボとNAではショックの減衰力が違うから型番が違うだけで、取付形状は同じだと思う。
構造を変える程、軽自動車にコストは掛けていないのでは?

あとは詳しい方に相談するか、みんカラで何らかの情報を得て下さい。

書込番号:24021622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuki4989さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/14 22:02(1年以上前)

「コウ吉ちゃん」さんヘ
そうなんですね。大丈夫だといいのですが。ちなみに私の車はノーマルターボで替えたいサスはカスタムターボ用です。車の仕様は同じターボでブレーキもベンチレーテッドディスク同士です。違うのはタイヤサイズだけです。自車(タイヤ 155 65 14インチ)カスタムターボ(タイヤ 165 55 15インチ)カスタムが少し、大きいです。
みんカラ等で引き続き調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:24021660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

テールランプに水滴

2021/02/19 22:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:6件

テールランプ左

CR-V EX納車から2か月足らず、
洗車の際に、テールランプのクリア部分の内部に水滴を発見しました。

早速ディーラーに点検していただいたところ、
サービススタッフ曰く、縦長のテールランプは結露は起こりやすいとのことでした。
NBOXのテールも結露が起こりやすいそうです。
今回は、右側テールは異常なかったことと、結露にしては水滴が多いとのことで、
新品に交換していただけることに。

再発しないことを祈ります。

書込番号:23976727

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/02/19 23:58(1年以上前)

>あんたかえさん

密封真空になっているわけでもないので、寒暖の差が大きくなると結露くらい起こりませんか?
気にしすぎといえばしすぎだと思います。

もしかしたら朝方、エンジンの空気取り入れ口に結露があったら、エンジン交換してもらうのかな?

書込番号:23976943

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 01:31(1年以上前)

洗車の際に「自分」で水滴を発生させただけですわ。

定期的に発生する話題です事(笑)

書込番号:23977035

ナイスクチコミ!13


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2021/02/20 13:46(1年以上前)

私のCR-V RT5も、右側テールランプに水滴が発生しました。
曇り程度でなくはっきりした水滴でしたので、
補償適応で、新品無償交換でした。
新車から、1年半経過、走行距離2万キロ弱だったと思います。

フロントフォグは、曇りが発生しますが暫くすると消えます。
酷くなったら、無償交換の約束済みですので、
様子見で、気にしていません。

ご参考までに・・・・・

書込番号:23977855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/03/13 14:04(1年以上前)

うちの社用車も結露出てますよ。同僚の車も同じです。どちらも主様の比でない結露具合です笑。社用の方は昨冬に交換してくれると言うので左右交換しました。で、今冬に再発してます。品番が変わってないようなので対策されてないかと。こういう仕様なんですよ。この車は。
やりとりも時間の無駄なので2回目の交換はしてません。

書込番号:24018706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

WIDE-FM局名が 表示されない

2021/03/07 21:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 susukigawaさん
クチコミ投稿数:18件

当方長野県に在住です。
AMのFM版のWIDEFMが登録されていません。選局はできるのですが局名が表示されません。
他県の方はどうですか?
ディラーを通してメーカに確認したところ、対応の予定がないとのことです。
これっておかしくありませんか?

書込番号:24008460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2021/03/07 22:21(1年以上前)

AMラジオがFM周波数帯で聴ける、というやつですよね。
あまり利用者もいないでしょうし、仕方ないんじゃないでしょうか。
チューニングできるしマニュアルで登録もできるのならなんの問題もないのでは?
私は何年も前からラジオはスマホやPCでradikoを利用していて、クルマでもBluetoothで飛ばして聴いてます。
スマホはお持ちではありませんか?

書込番号:24008512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/07 22:47(1年以上前)

ワイドFMの局名を表示しない仕様のナビなんて幾らでもあるからおかしくないわよ。

書込番号:24008583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2021/03/07 23:54(1年以上前)

おかしいと思うことがおかしい、radikoでも聴いとけ

書込番号:24008707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/08 00:04(1年以上前)

>susukigawaさん

おかしいとかおかしくないとかじゃなくて、メーカーにその気がないのならどうしようもない。
お客さま相談室に要望を伝えるくらいしか出来ることないと思います

書込番号:24008724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/13 11:45(1年以上前)

>susukigawaさん
都下に住んでいます。 今日確かめてみました。
少なくともTBSラジオと文化放送は表示されて
その名前で登録もできましたのでご報告まで。

書込番号:24018468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ352

返信33

お気に入りに追加

標準

テレスコピックステアリング

2020/11/20 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

クチコミ投稿数:25件

まさかのテレスコ無しみたいですね

スポーティ路線に変更したみたいなのに何故…

新プラットフォームに旧ボディを無理矢理のせた事による弊害でしょうか

それともコストダウンでしょうか

アームレストやETCなどをオプション扱いにしたり、Nシリーズの各部品を流用したりして、
コスト削減を積み上げてるみたいですが、価格自体はびっくりするほど高価なんですよね…

書込番号:23798992

ナイスクチコミ!24


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/20 12:46(1年以上前)

売れる物ほど削れます。

書込番号:23798999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/20 13:07(1年以上前)

あら、そうなの?

N-WGNには付いてるのに兄弟車でもある上級版のN-ONEに無いの…
N-BOXに電動パーキング付けれないとかも含めホンダやるね(笑)

そもそもホンダは売れる車には冷たいメーカー。
センシング普及させるのに売れない車から順に装備させフィットは最後だもんね。

フル装備なのはN-WGN。
顔もフォルムも最悪だから、フル装備で売ろうって事かな?

書込番号:23799052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2020/11/20 13:07(1年以上前)

フューエルリッドも現行のN-BOX、N-WGNと違って運転席のオープナーで開ける方式なんですよね
キープコンセプトのデザインは素晴らしいと思いますが、旧型ボディそのまんまというのもどうなんでしょ

書込番号:23799054

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/20 14:14(1年以上前)

フューエルリッドは使ってみると便利ね。

ただ、構造知ってる人にポンと押されイタズラされないか、ちょっと心配。

書込番号:23799152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2020/11/20 15:53(1年以上前)

だいたい初期モデルはちょっと過剰気味にコストかけて、マイナーチェンジやモデルチェンジでコストカットしていくのはアリアリでしょう。コストカットと同時に不具合率も下がってきますからどっちがいいかは微妙。

要は多くのユーザーが必要とする機能性能以外はできるだけコストダウンして利益を増やす努力をするというのはメーカーの信条でしょう。なんやかんや言っても儲からないことには始まりません。

今はいろんなメーカーが車種整理して、他車とのOEMを増やしてきてます。その中でOEM製品を扱わずに孤軍奮闘するホンダはよりコストダウンをしないとやっていけないのでしょうね。

書込番号:23799289

ナイスクチコミ!8


kei comさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/20 16:54(1年以上前)

インパネシフトでテレスコが無いのは運転姿勢が悪くなりそうで自分にはちょっと厳しいかな・・
室内空間を優先してインパネシフトにしたみたいですがRS買う人はフロアシフトの方選ぶだろ、

書込番号:23799383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/20 16:55(1年以上前)

今のホンダ(ホンダに限ったことではないけど)WEBで
諸元表や主要装備の一覧表というのはどこで見れば良いの?
WEBずっと探しても代表的な装備しか載っていない・・・

ナビは標準なの?360度カメラは?電動シートは?

書込番号:23799385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/20 17:09(1年以上前)

>ミヤノイさん
PDFあるけど…

書込番号:23799414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/11/20 17:49(1年以上前)

N-WGNにあってN-ONEにないというのは、完全に期待外れでした。代車で借りた先代N-WGNはいい車でしたが、下半身を合わせるとハンドルが遠くなりすぎて最後まで全くポジションが合いませんでした。クラッチを踏まなければならないMTでテレスコがないのは致命的です。

書込番号:23799473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/20 18:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます
一番下にあったんですね。

それにしても軽ってこんなに高いの・・・

例えばマツダ2とかだったらこれより安く、360度カメラやヘッドアップディスプレイ、
レザー電動シートやナビとか色々付いているね・・・
質感も大幅に違うし。

そんなに軽って魅力的なの?燃費もあまり良くないし。
どう見てもコスパ悪いと思うけどね・・・

書込番号:23799514

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/11/20 18:48(1年以上前)

>それにしても軽ってこんなに高いの・・・

良く分かります。金がない奴はN-WGN(同じエンジンで40万円安い)を買えという、デザインとMTに溺れた強気過ぎる価格設定。

小排気量ターボで振り回せる全部入りのデザインコンシャスな高級コンパクト、で共感を呼びたいのかもしれないですが、スイフトスポーツと税別16千円しか違わなくて、買う人間がいるんでしょうか?

書込番号:23799573

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/21 00:17(1年以上前)

事実かどうかはわかりませんがどこかに次期VEZELが高級路線に向かうとか書いてありました。
その下に新型SUVを用意するとか書いてあったけど共倒れしそう。
ホンダは売れるクルマがますます無くなっていきそう。

昼休みに近くのディーラーが販売促進でウチの会社に持ち込んで展示してたけどN-ONEの新型、外観はよかったてす。
雨降ってたので車内とかは見れなかったですけどね。

書込番号:23800216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/21 08:05(1年以上前)

まだ実車もカタログも観てませんが、そうなんですね。
まあ無くなると思ってたので残してくれただけでも御の字かな。
多分フィットRS廃止やほんわかN wgnで走りのグレード無くなるからと、需要無いのを前提として一部のユーザーの為販売継続の判断したのでしょう。
なので販売台数次第では1年2年で生産中止になる可能性高い気がします。
昔懐かしい国産ホットハッチはスズキ以外無くなるでしょうね。残念ながら

書込番号:23800549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/21 10:28(1年以上前)

HONDAはF1やる金も無いから、ビンボー人には車売る積もりは無いでござる。
だから、運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。

書込番号:23800800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/21 12:50(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

いや、コロナで世界で売れなくて大損したので
日本の貧乏人から巻き上げよう!!
軽=安いと思っている人が多いからお金を取りやすい。

書込番号:23801116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/21 19:47(1年以上前)

>がぱなーさん

今日、実車を確認してきました。
確かにテレスコピックは無しですね。

リヤシートもN-WGNと違ってスライド無しで
チップアップするタイプと変えてきてますね

書込番号:23801944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2020/11/21 20:38(1年以上前)

ホンダさんはたぶんアウディやベンツのようなPremiumブランドを目指してるのでは?

もう地方都市の大衆は乗らなくてイイですよって感じ。



自社の創業のきっかけである軽トラを切り捨てる判断をしましたしね。つまりコレは軽トラ市場から撤退だけでなく、軽トラ所有のホンダユーザーも失いかねない判断です。他メーカーは自社生産がコスト的に困難としても軽トラにくっついているユーザーを手放したくないからOEMという形で販売継続してます。
もちろんホンダも今後どうするのかわかりませんが、もしこのままOEMも無しということになると特に地方都市の販売店には痛い判断じゃないですかね?

ユーザー的には手間暇や人間関係も含めて同じメーカーから買いたいって思う人も多いでしょう。
そういうユーザ-を切ってまでも高級路線に突き進みたいのでしょうね。この判断がどうなるのかは私にもわかりませんね。

この傾向はホンダの二輪部門でもありますから、大衆はスズキをどうぞってとこですかね。四輪も二輪も。

書込番号:23802054

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/22 17:55(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
HONDAはF1やる金も無いから、ビンボー人には車売る積もりは無いでござる。
だから、運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。

ホンダ以外で、てかN-WGN以外で、テレスコピック付の軽自動車ってどれですか?

書込番号:23804116

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/22 19:12(1年以上前)

軽自動車でテレスコはざっと調べても現在無いようですよ。
ダイハツのタント、ミラ、スズキのアルト、ワゴンR
テレスコどころかグレードによりチルトも無いのが大多数ですからね。
テレスコだけで購入するしないは、軽自動車は何買うんでしょうね。

書込番号:23804282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/22 22:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

私も調べていましたが、やはりそのようですね。

>懐古セナプロ時代さん

調べた限り、軽自動車にテレスコピックステアリングを採用しているのは、唯一ホンダだけです。

>運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。

ホンダのみ買え。ホンダ以外買ったらアカン。
になっているような気がするんですが?

書込番号:23804675

ナイスクチコミ!20


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/22 23:19(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

どこかで聞いた話だし、私も返信した記憶があったのですが、

2年程前の書込番号:21935636 、あなたがスレ主の「何で最近の車にはチルト&テレスコが無い?」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21935636/

で他社含めて「軽自動車にテレスコが装備されているのは少数らしい」という話になっていた事は、お忘れですか?

正しい運転姿勢が重要な事には同意しますが、そもそもチルトやテレスコは、主要装備表では安全装備ではなく快適装備とされています。

書込番号:23804872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/23 05:31(1年以上前)

2年前の古いものですが
https://www.webcartop.jp/2018/03/214884/

S2000はテレスコはおろかチルト機構さえついて付いていなかったのですね。
そのおかげでステアリング剛性を高く、しかも軽量に仕上げることができたとのこと。
まあ一般には剛性よりポジションでしょうね。

やはりN-WGNはよくできたクルマなのですね。
デザイン次第では大ヒットできただろうに。

こういうのを見るとN-ONEの割高感が増していきますね。

書込番号:23805135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/23 09:30(1年以上前)

6MTが無ければ、百歩譲ってそれはそれでよかろうと言う話だが、6MTの様なドラポジが大切な車種ですらテレスコを省くとは、安全軽視も甚だしいな。
殆どの男性がストレートハンドルを強いられる事であろう。
HONDAにはマトモな技術者が居ないのか。

書込番号:23805364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/23 09:51(1年以上前)


>懐古セナプロ時代さん
殆どの男性がストレートハンドルを強いられる事であろう。
そんな事は検証して作ってメーカーも作製するでしよう。
基本シートバックを起こせば良いだけ。余程足が長ければ別でしようけど。

書込番号:23805407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/23 10:01(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

>6MTが無ければ

いや、メーカー問わず、多くの軽自動車でテレスコが搭載されていない現実を無視し(忘れ)て、ある軽自動車にテレスコが搭載されていない事を槍玉にして、

「運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカー」

と主張するから、それは違うと反論されているのですよ。

私は中肉中背の男性で、代車で N-ONE や N-WGN を運転する事もありますが、シートを合わせれば、いちいちチルトやテレスコまでイジる必要はありませんでした。

まあメーカー問わず、メーター上半分の一般道〜高速で巡航するあたりがハンドルの影になるポジションがあるので、チルトはあった方が良く、テレスコもあれば更に自由度が増すでしょう。

6MT に限らず、マニュアル車は絶滅危惧種になりつつありますが、あなたのニックネームよろしく、一昔前の「良き時代」には、老若男女テレスコ無しでも「安全に」運転していましたよ。

書込番号:23805437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/23 11:15(1年以上前)

代車ならば、さもありなんのお話だな。
永く使う自車ならば、人によりシートバックの最適な角度も違う。
それだけ自動車メーカーの安全設計がコスト有りきの容態にドップリ浸かっていると言う事だ。

書込番号:23805594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/23 11:31(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
あなたの論点ずらしに付き合う義理もありませんが。

>人によりシートバックの最適な角度も違う

何を当たり前の事を言うのですか?

代車も何も、あなたにはテレスコが必要でも、私にはテレスコは必要で無かったという話です。

チルトやテレスコが標準装備だったとして、自分しか運転しない「専用車」なら一度合わせれば済みますが…

家族と「共用車」だとシートはともかく、余程ひどい設計で無い限りは「チルトやテレスコがあっても、面倒だと使わなくなる」のも、事実でしょう。

いずれにしても、あなたが他スレ同様「誤った根拠でメーカーを批判してしまった」事実も、覆水盆に帰らずです。

書込番号:23805629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/11/23 12:02(1年以上前)

クルマは言わば既製品ですから、平均的な体形から外れると、ドラポジに苦労する事がよくありますね。

一番はステアリングとABCペダルの関係。
ステアリングに合わせれば足元が窮屈になり、ペダルに合わせればステアリングが遠くなる。
ステアリングが切れないじゃ話になりませんから、大抵は足元は我慢せざるをえません。
これはチルトである程度補えますが、チルトを起こせばステアリングのトップが遠くなります。

これらの不満を一気に解消出来るテレスコは、かなり便利。
運転操作に関わる部分だけに、標準装備が望ましいですね。

書込番号:23805699

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/11/23 12:13(1年以上前)

私も、
>クラッチを踏まなければならないMTでテレスコがないのは致命的です。

と書きましたが、新型N-ONEは全高も下げられているのでポジションがどうなっているか実際に乗ってみてどうか、というところでしょうか。インパネシフトとの絡みで不要と判断した(またはステアリング剛性確保のためあえてN-WGNには付いているものを外した)のかもしれません。確かに過去所有したMTの数車種はテレスコは付いていませんでしたが、不都合はありませんでした。


※以前代車で一週間借りた先代N-WGNターボは「軽で十分」と感じさせる、とても良く出来た車でした。しかしテレスコがなく、もともと普段はかなりシートバックを立てて運転する私でさえハンドルが遠くてまともな姿勢を取れず、テレスコ(ハンドルを近くする)の必要性を強く感じました。

普段のポジションは、下半身はブレーキを奥まで踏み込んでも膝が伸び切らず、おしり〜背中を比較的立てたシートバックにしっかり付けた状態で両手がハンドルの対角に届くようにしており、かなり前寄りだと思います。車を点検に出すと、かなりの頻度でシートが後ろに下げられていますので。

軽自動車はハンドルが近くなると肘がドアにあたるので、ある程度ストレートアームを強いられます。その上チルトでハンドルを上げると角度が寝て、ハンドル上半分が遠くなります。そもそも着座位置に対して相対的にハンドル位置が低いハイト系の軽自動車には、きちんとしたポジションなど望むべくもないのかもしれません。

書込番号:23805715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/23 13:41(1年以上前)

私の何が誤った根拠なのかな?
私以外にも多くの方々が不満を持っていらっしゃるがね。
チルトのみと言うのはメーカーよがりの独善的暴挙だよ。
これは間違いの無い事実。

書込番号:23805902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/11/23 14:08(1年以上前)

>チルトのみと言うのはメーカーよがりの独善的暴挙だよ。

軽自動車で買い物だけに使うなら、多少足元が窮屈でも気にならない人が多いのも事実でしょう。チルトも支点が近くハンドルが低いので、上にあげてもハンドルが寝るだけでポジションの改善には役に立たない(膝が当たらないようにするだけの)ような気もします。

昔乗っていたシティ(GA2)のMTはチルトもテレスコもなくアクセルが内寄りでしたが、ポジションは良かったですね。低く座らせられる奥行があれば汎用性を上げられるんだと思います。100psで車重はN-ONEより軽く、値段も半額近くでした(笑)。

書込番号:23805943

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/23 14:11(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

標準装備にするか否かの温度差は有っても、私もテレスコは有れば有った方が良いとは思っていますよ。

ほとんどの軽自動車で、チルトは有ってもテレスコが無いのが「事実」、その理由には「憶測」も含まれる。

特定の軽自動車にテレスコが無いからと言って、そのメーカーが危険だと言うのは、ほとんどの軽自動車でテレスコが無いのだから、ほとんどのメーカーが危険だと言う事。

そうでなければ、テレスコが無いという点が同じなのに、あるメーカーは危険で、あるメーカーは危険で無い事になり、ダブルスタンダードという「誤り」

6MT と 4〜5MT は違うとか、代車と自分の車なら違う、というのもダブルスタンダード。

代車だって、チルトやテレスコが必要だったら、私は使用しますよ。

代車を借りる時にも、営業や整備の人が見送ろうとしますが、「ミラーとかシートとか、色々合わせるのに時間がかかるので」と断ります。

書込番号:23805952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


kiff777さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 16:12(1年以上前)

かの名車S2000なんか、テレスコどころかチルトもないですよ。

何事にも理由がある?

書込番号:24015127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ230

返信84

お気に入りに追加

標準

最悪です!

2021/01/23 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:195件

今週、駐車場直進停止後、前を見るとバックする車があった。隣に止めるのかと思いきや
自分のほうに向かっているではないか!クラクション鳴らし続けるも・・・😢
先方のT保険はこちらも動いていたを主張しているため0−100ではないとのこと。
ぶつけた人へ電話してどうゆうことか尋ねるとそんな主張はしてないと。
後ろ見てないのに分かるわけないとの発言にびっくり!(だからぶつけたんじゃい!)

その旨、T保険の担当者に電話すると、勝手に電話されては困ります!って。
それどころか、今度は0−100でない理由が、こちらのヴェゼルが枠から少しはみ出ていたと。
どうして過失の原因がコロコロかわるんだ!!(これを否定する画像を出すと次は何だろう?)
未だに保証を受けるどころか修理もさせてもらえない(夜も寝られません)
とんでもない保険会社につかまりました。
警察の調書見てと食い下がりましたが、個人情報は見られないって断られました。

自分の保険会社は過失割合がなさそうなので何もできないとのこと。

とりあえず今日は修理見積で一日つぶれです。
最悪です。
まだ3000キロも走ってないのにどこまで保証されるのか不安です。
新車で返して欲しいのですが・・・そういえばもう生産してないのかな?
タイミングも最悪かも!

書込番号:23923216

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/23 19:36(1年以上前)

災難で慰める言葉もございません。
近年の自動車保険会社はネット保険などの価格競争に質の低下が異様になってますね。
被害者が泣き寝入りする事例が多い保険って、もはや保険に在らずです。

のらりくらりとプロらしからぬ方法で保険料をケチり始めますね。
仕舞いには、無茶振りな主張を跳ね除ける証拠を出せと脅してきます。(こちらが保険屋介入させてないことを判った上で)
その次はこちら側が折れるまで示談書にサインを迫ってきます。

※数年前に100−0のおかま事故で経験した事実です。
まるで、○○ザだなと思いました。

立ち向かうには保険特約を損でも使って退治するしかないかと思いました。
もしくは弁護士雇わないと泣き寝入りになります。

示談する前に修理済ませていたので(向こうの承認を得て)結局は、修理屋にお金が払えなくなると
脅されて、仕方なく折れて早く終わらせたくなるように仕向けられた感はあったけど示談書にサインしました。
100−0だけど、修理費は向こうが認めた部分だけでした。

保険屋は国の機関でもある共済です。

自身が未過失の時に負けますので、これからは自動車保険だけじゃなく弁護士を雇えるように
しておかなければならない時代ですね。
加害者も謝罪すらしません。

書込番号:23923288

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/23 19:45(1年以上前)

人身事故に切り替える

書込番号:23923298

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 19:59(1年以上前)

>さやなつパパさん

この度はお気の毒さまでした。

ドライブレコーダーは装着されていませんか?もし、装着されていれば証拠になると思います。
また、保険に弁護士特約はつけていませんか?この特約は、同居家族の何方か加入していれば他の車の事故まで保障されるはずです(私の加入している三井住友海上保険では)。

私も約3年前、追い越し直前にいきなり車線変更してきた車と接触事故をおこし、過失割合で折り合いがつかず、弁護士特約で裁判した経験があります。
ドライブレコーダーの画像を見た此方の弁護士さんの見解で、100:0も可能との事で裁判しましたが、結局過去の判例で80:20となりました。

その時の裁判官の判断は、制限速度50kmの道を40kmちょっとで走行していたから避けることができなかったのであって、30kmで走行していたら事故を回避できたはず、との見解でした。

30kmで走っていたら煽り運転の被害者になるような事をしなさいと言われ、余りにも現実味のない判断に上告すら諦めました。

スレ主さんも、停車していた事を確かめる手段があれば、トコトン納得いくまで闘われては如何ですか?もし、先方の言うとおり100:0でなければ、ご加入の保険会社も交渉に参加できるのではないですか?

書込番号:23923318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 20:03(1年以上前)

>さやなつパパさん

連投スイマセン。

弁護士特約を使用しても、等級には影響しません。
加入していれば、使わない手はありません。

当時、私は弁護士費用で50万位かかったと思いますが、等級には影響ありませんでした。

書込番号:23923330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 20:09(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>RTkobapapaさん
早速のレス、ありがとうございます。
弁護士特約ははいっており自分の保険会社より使うことも可能とありました。

現在、相手の保険会社からの過失割合の連絡がないのでどう動いてよいのか・・・。
週明け過失割合が決定しなくても弁護士使えるか確認してみます。

書込番号:23923344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/01/23 20:10(1年以上前)

内容聞いただけでも恐ろしいです。
例えばタクシー事故対応の会社は脅しや虚偽を
よく使うと聞きます。朝の通勤でも自転車の女の子を左折前方巻き込みで轢いて足首骨折でも悪びれる訳でもなく
轢いたタクシー運転手はめんどくさいなみたいな
感じでいたがっているのに救護もしないでいるのを見たことがあります
やはりバックにその様なやくざな会社があるので
自身にはその後仕事をすぐにそのまま再開できる
ということでしょう。
その事故でも女性側が右側の歩道を走っていた現状から
確実に被害者は補償も受けられなかったと推測されます。
現実に一般市民が使う保険でその様なヤクザな対応をやめさせないとすべての人に被害の可能性がありますよ。
できたら伏せ字でもいいので公表してください
自分の契約保険会社なら即刻解約したいです。

書込番号:23923346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 20:25(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ドライブレコーダーは未だ選定中でつけていませんでした。(相手も付いてなかった)

今回は、私の同僚で状況も承知してくれ万一の時の証人もいましたが、先方の保険会社がいうには
所詮、第三者ですよね!と・・・(これでカチンときた)

被害者に慰めどころか喧嘩売ってんのかと思いました。
今日は事故担当の方が電話口で丁寧に聞いてくれたのでボルテージは少し下がりましたが。
(担当者によってか部署によってか口の利き方が全く違う)

今、頭にきているのは、もう過失割合よりも加害者側の保険会社の対応です。
丁寧な対応であれば、修理で我慢出来たかのしれませんが
今は、新車で返せ!!といいたいです。(モデル末期でも同じ状態で返せ!と)
どの保険会社でも自分の場合で考え、思いやりのある仕事でないと将来性は
ないかと思います。
保険本来の目的が崩れるのが怖いです。
最近は、かんぽ、郵貯等でも同じようですし、世の中おかしいです!

書込番号:23923374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 20:31(1年以上前)

>RTkobapapaさん
度々、お付き合い恐縮です。
保険会社の最初の言い訳が停止していたかどうかでしたが
本人確認でこれを否定できると、今度は私が停車範囲を少しはみ出ていたに変わりました。
過失理由が変わること自体おかしいです。

先方又は保険会社のどちらかが、虚偽の報告をしているとしか思えません。
下手に問題にするとこちらが損するのでしょうかね。
今夜もきっと、寝られません。

書込番号:23923389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/01/23 20:34(1年以上前)

連投すみません。
もしかしてチ◯ーリッヒでしょうか?
チ◯ーリッヒが最安値で
契約も何度も契約内容を聞いた上で去年契約しました。
さすがに相手に対しての対応までは聞いてませんでした。
以前に事故で相手からのもらい事故では電話が来て
補償しますのでディーラーに持っていってから連絡してすぐに直って
こちらはガソリン代と時間が半日消費したのみで
スムーズでしたので格安も同じ対応だろうと信じこんで考えもしてなかったです。
他の各社保険会社も格安競争のドサクサでその様なキツい方向に対応が進んで事実と違う嘘で
普通の人が泣き寝入りしてないか心配になりました。

書込番号:23923394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 20:46(1年以上前)

>ぼろぼ117さん
 今回の先方の保険会社は東京〇〇日〇の対応でした。
会社の対応か個人の対応かはまだ、過失割合が決定してないので何ともです。

一方的に悪く言いたくありませんが
味方につけると加害でも心強い(助かる)という見方もできます。
(イヤミですが)

私のように敵側だと修理も直ぐに出すことができません。自分の都合で動くと
許可・確認もえず勝手に動いたので払えないと言われるのがオチですね。

昔は車を見て注意する時代でしたが、今は保険会社を見ないといけないのかな。

書込番号:23923413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/23 21:37(1年以上前)

>さやなつパパさん
まずは一旦落ち着きましょう。
次に直ちに弁護士特約を使用してください。相手の出方を待つ必要は『全く』ありませんのでそこは勘違いなさらないように。
次に電話のやり取りなどはすべて録音など記録することです。
これにより言った言わないを完封するのを徹底しましょう。

駐車場とのことですがそれはどんな施設の駐車場でしょうか?
また、当然事故証明は出してもらってますよね?

書込番号:23923532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 21:49(1年以上前)

>さやなつパパさん

車の修理ですが、ディーラーで修理見積もりは取られましたか?

修理に掛かるには先方の保険会社の了解がいると思います。ディーラーが報告した修理内容がみとめられれば修理作業に入れます(実害の修理だけにはなりますが)。
最悪、過失割合が決まってなければ(私の場合、裁判で長期化するため、修理1か月後にディーラーへ支払いしました)、一応立て替えになります。

私の場合は、双方ドライブレコーダーを装着していましたので、保険会社同士の話し合いもスムーズに進みましたが、保険会社同士の過失割合の見解に相違があり、私的にも100:0の自信があったので裁判までふみきりました。
事故原因は、加害者運転手の後方確認不良だと明らかで、先方も認めています。ただ、お互い動いていたので100:0は無いとの判断でした(保険会社判断)

結果、約半年掛かり結果は納得できないものとなりましたが、裁判をして良かったと思います。取り敢えずやりきった感はありました。

妥協しないように頑張って下さい。弁護士特約があるなら上限(三井住友海上では150万迄?)まで有効にお使いになり交渉して下さい。

良い結果となります様願っています。

書込番号:23923556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/23 22:06(1年以上前)

>さやなつパパさん

先方の保険会社の主張である
@こちら(スレ主さん)も動いていた
A枠からはみ出していた

の根拠は尋ねられたのですか?
ドラレコもなかったのですよね

20年以上前の話ですが、同じような経験がありました
道路からコンビニ駐車場に入ろうとしたときにバックで道路に出てくる車と
コンビニ敷地に入ったあたりでぶつかり、フロントバンパー交換してもらったことがあります

この時はこちらの過失を問われることはありませんでした
おおらかな時代だったのでしょうかね

書込番号:23923599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 22:18(1年以上前)

>柊 朱音さん
 こんばんは。
会社の駐車場でした。別の工場のかたで面識はなしです。
警察を呼んでますので事故証明はとってます。
それを訴えたところ、保険会社は個人情報は見られないと言ってました。
弁護士は見られるようなので、やはり弁護士特約は使ったほうがいいみたいです。
電話したところ、自分の保険会社専属の弁護士又は希望する弁護士も使えるようです。

希望する弁護士は?と聞かれ困惑中です。
ネットでは専属弁護士はその保険会社に有利になる仕事なので可能であれば
外したほうが良いとか勉強中です(;^ω^)

書込番号:23923618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 22:26(1年以上前)

>RTkobapapaさん
 本日、見積は貰ってきました。外観から分かる見積で
細部は、バラしてみないと分からないと言われました(もっともです)
先方保険担当部署は休みとのことで、しゃくでしたので事故受け付け部署に報告。
金額を教えて欲しいとのことで、ディーラーの見積もり金額を教えてます。

コーティングもしているのでそちらも見積とりました。
こちらは2種類(全体とパーツのみ)
コーティング業者はコーティング具合を一緒にする意味でも部分コーティングは
しないほうが良いといわれました。

書込番号:23923635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 22:41(1年以上前)

>さやなつパパさん

弁護士の選択については、私は代理店の担当者(親の時代から付き合いがあるベテランの方)を通じて三井住友海上保険に入ってましたので、その担当者のお勧めの弁護士さんにお願いしました。

弁護のお願いの際に、対面の面接を行いこの弁護士さんならと納得してお願いしました。

その後も弁護士さんとは、何回も打合せする必要がありますので、車で15分位のエリアの方をお勧めします。
メールのやり取りと対面による口頭のやり取り等、結構時間が掛かりますよ。

書込番号:23923662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/23 22:43(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
 @の根拠はぶつけたほうからの報告らしい
 Aもあとから言ったらしくこちらも正直に写真提出
 舗装のラインではなく紐が見ずらいがとりあえずスマホで写真とったものを
 送りました。隣の車と一緒にとってそちらのほうがずっとラインからはみ出てました。

 私のは丁度ライン上に見える状況。
 見方によっては確かに2,3センチ出ているようにも見えますね。
 あえて先方に正直にこの数字を言っていいものかは悩みますが、聞かれたら正直に
 こたえるつもりです。これが事故原因とされるのであれば毎回定規で確認です。藁

 知り合いの修理業者さんから聞きましたが、T保険会社が理不尽になったのはここ2,3年らしいです。
それまでは、しいたけがきらいですさんの時代と同じレベルかと。
 今の保険会社は弱いところが負けるらしいです。
 自分の子供のころは、正義が勝つ時代でした。

書込番号:23923666

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/01/24 00:06(1年以上前)

交通事故紛争処理センターに持ち込んでは?
保険会社もいつまでも解決しない状態は決算にも影響するので、応じなければいいですよ。

書込番号:23923838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/24 02:51(1年以上前)

保険会社の担当者成績は、いかに支払い額を少なくするかに、かかっています。

あることない事言ってくるので、上司に変われと言って担当者を替えてくれといい最終的に示談書にはサインしませんでした。

拒否と朱書きして、返送してました(物損は修理してもらいましたが)

2年経てば、示談したことになるそうですが、会社に都合のいい規則。

書込番号:23923981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/24 04:08(1年以上前)

>こちらも正直に写真提出

なぜわざわざ相手の手のひらに乗るかな。

そもそも駐車違反の車だって基本的に0:100なのに、
仮に駐車スペースからはみ出していたとしたって、
何を根拠に過失を主張するのか、
ってところから突っ込まないと。

特約を使って弁護士を入れるつもりなら、勝手に
余計なことはしちゃダメ。

さんざん余計なことをやらかした後じゃ、
依頼された弁護士だって打つ手が限られてきちゃうよ。

もう手遅れかも知れんけど、これ以上余計なこと言って
余計な言質を取られる前に、さっさと弁護士に依頼しなさいな。

書込番号:23924011

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2021/01/24 06:13(1年以上前)

>もしかしてチ◯ーリッヒでしょうか?
>今回の先方の保険会社は東京〇〇日〇の対応でした。

この流れでチューリッヒや東京海上日動を隠す意味がありません。
無意味な伏せ字はルール違反なのできちんと明記しましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:23924049

ナイスクチコミ!15


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 07:44(1年以上前)

弁護士特約使っても,停止を証明する動画がないので,10対0は取れないかもしれない。
弁護士側も,資料が無いと交渉できないですよ。
弁護士特約使うと,相手の保険会社がウンと言うまで修理に取り掛かれなくなり,半年先まで直らないこともあり得ます。
時間がべらぼーにかかりますよ。
事故の相手は選べないとはこのこと。
覚悟があれば弁護士でGo!
ドラレコ画像がない時点で,不利。
ワシも,こんなような案件で眠れなかった経験あり(該当ファイルが撮れていなかった)。

書込番号:23924121

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 08:09(1年以上前)

自分の方は完全停止していたという内容で警察の届けが済んでいるなら,保険会社がたきつけている可能性すらあり得ますね。本人が全部自分が悪かったと認めたら済む話ですので,正式に争うことにするよと主張するしかないのでは?弁護士特約があれば,その作戦がとれるだけでも違いますね。その場合,自分が立替で先に修理した方が,車の傷みが進行しないので望ましい。

書込番号:23924138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/24 10:02(1年以上前)

>弁護士特約使うと,相手の保険会社がウンと言うまで修理に取り掛かれなくなり

そんなワキャない。

相手方でも修理前の現物を確認した上で、損害額を査定したい、
って言うなら、修理に取り掛かるまでの期限を切って通告すりゃいいだけ。

実際にどこをどう修理したかで過失割合が変わるもんでもないし、
修理しようがしまいが、原状回復にかかる補償額に影響が出るもんでもない。

過失割合0を勝ち取ったとしたって、どのみち残存価格によっちゃ、
修理費用全額補償とも限らんしね。

補償を受けてからじゃないと、修理に出す手持ちの金もない、
って言うならしょうがないけどさ。

書込番号:23924335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 11:14(1年以上前)

加害者の弁護士に正直に答えるなんて良い人過ぎますね。

加害者にとって最善な行動を取るのが彼の仕事なので、情報を与えすぎて自ら不利になる状況に

向かってるとしか思えない。

書込番号:23924466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/24 11:40(1年以上前)


ドラレコが必須な時代なんだな と あらためて実感。

書込番号:23924549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/24 13:46(1年以上前)

>さやなつパパさん
どんな施設の駐車場なのかが重要なのはわかるかな?
周囲の防犯カメラがあればそこに写っている可能性がある。
弁護士を早急に決めるのは証拠集めが必要なときに時間がかかるから。
弁護士を決めたあとは相手とは話さず弁護士に任せますのでという事。いらんことは喋らない。

書込番号:23924816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/24 15:54(1年以上前)

>さやなつパパさん
厄介な事態に巻き込まれ、ご心労お察しします。

私も15年ほど前に全く同じような状況に巻き込まれましたので、ご参考までにその時の経緯を書き込みます。

大型店舗の駐車場で駐車スペースを探していたところ、同様に駐車スペースを探していた前の車が突然バックし始め、こちらのフロントバンパーに衝突しました。
こちらは完全に停止していましたが、相手方の保険会社(損保ジャパン)はこちらにも1割から2割の過失があるとの主張をし続け変える気配が見られなかったため、「交通事故紛争処理センター」に相談し、結果こちらの過失無しで決着しました。

手間暇はかかりましたが、どう考えても相手方保険会社の主張に納得できず、泣き寝入りするのが嫌だったので行動を起こしました。

交通事故紛争処理センターは中立の立場から判定を下すので、安心して相談できました。

ただし、センターは全国主要都市にしか置かれていません。
スレ主様のお住まいの地域にセンターがあれば、ご検討されることをお勧めします。

駄文失礼しました。

書込番号:23925063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件

2021/01/24 15:57(1年以上前)

>さやなつパパさん

東京海上日動は酷いですね。
私も数年前、相手の保険が東京海上日動で、嫌な思いをしました。

どちらも止まってないのだから、50:50だと。
全く話にならなかったので、泣く泣く100:0を諦めて、こちらの保険屋を間に入れたところ、90:10で結着しました。

弁護士特約を使うのは、後々面倒くさいので、小さな事故だとお薦めしません。
仕返しに後日、会社の火災保険を、東京海上日動から切り替えてやりました。

書込番号:23925069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 16:16(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ワシは自分の体験を書いてるので、貴方の主張が今ひとつ理解出来ない。文章で伝えられない部分があるだろうが。相手の保険会社から短期でお金が出ないという意味で同じだろ?頭ごなしに決めつけるなや!

書込番号:23925123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/24 16:25(1年以上前)

>弁護士特約使うと,相手の保険会社がウンと言うまで修理に取り掛かれなくなり,半年先まで直らないこともあり得ます。

弁護士特約に関係なく、ディーラーが提出した修理内容が先方の保険会社に認められれば、直ぐに修理にとりかかれますよ。

私の場合は、事故後ディーラーが被害状況を調べ(正式には修理工場のトヨタ車体)、修理内容を判断し当方の保険会社から先方の保険会社へ資料を提出し、その内容で了承されたので事故後一週間以内には修理作業に入りました。

もちろん、過失割合云々は出てませんが。幸いにもフレームまでの影響はなく、事故車扱いとなる事も無かったので、その評価損(下取り査定額への影響)は有りませんでした。
因みに、裁判になれば修理費と共に評価損(もしあれば)まで請求出来ます。その旨、弁護士から評価損の有無を確認されました。

事故後、加害者や相手保険会社とは一度も直接話しをしてません。弁護士または私が加入している保険会社の担当者と話しをするだけでした。

示談交渉が長期化するのは望んでませんでしたが、過失割合に納得出来なかったのと私の担当弁護士の方も100:0も有り得るとの判断で裁判する事にしました。お互いのドライブレコーダー画像もあり、司法でハッキリとした判断を仰ぎたかったので、、

しかしながら、司法では昔ながらの過去の判例に基づくものとなり、その域を出た判例とは成らず失望させられました。(弁護士によると、裁判官は過去の判例から先ず過失割合を決定し、それに合うよう証拠を採用している。つまり、ドライブレコーダー画像による事故時の状況証拠から正確に判断していない との報告を受けました)。

ただ、今回の場合停車車両に相手がぶつかってきたものと承知していますので、100:0以外有り得ないものと考えます。
弁護士を立て訴訟するとの意志を表明すれば、相手保険会社は認めざる負えないと思います。

どうか、納得いくまで頑張って下さい。

タラレバになりますが、ドライブレコーダーがあれば即決している事案でしたね。

書込番号:23925147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 16:32(1年以上前)

>RTkobapapaさん
相手の保険会社が認めれば,
  
ワシの場合は,相手の保険会社が,半ば,放置に近い状況だったので。電話で向こうの主張を一歩的に伝えてきただけ,到底飲めない条件で。そういう相手もあるのですよ。

書込番号:23925160

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 17:01(1年以上前)

過失割合で決着していないのに支払ってくれる保険会社,あるのかいな?

書込番号:23925215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/24 17:14(1年以上前)

>短期でお金が出ないという意味で同じだろ?

同じだねぇ。

すぐにでも金が欲しけりゃ、相手が言うママの条件で
示談すりゃいい。

納得行くまで妥協しないってんなら、交渉は長期化する。

あたり前だねぇ。
弁護士を入れようが入れまいが。

ではさ、
もし物損だけじゃなくてケガしてたらさ、
過失割合が決まるまで、示談内容が合意できるまで、
もらえる金額が確定するまで、治療しないで待ってるの?

ま、それも個人の自由だけど。

書込番号:23925240

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 17:31(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
治療は限度額以内は自賠責保険だよ。
何言ってんだか?

書込番号:23925273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/24 17:50(1年以上前)

>治療は限度額以内は自賠責保険だよ

そうなんだけどね。

過失割合によっちゃ、自賠責で請求するのか、
健康保険適用するのか判断が変わるじゃん。

ま、いいんだけどね。

>弁護士特約使うと,相手の保険会社がウンと言うまで修理に取り掛かれなくなり

の、弁護士を入れたら、相手の同意が得られるまで修理できない

に対し、

そんなワキャない。
という結論は変わらんしょ。

書込番号:23925312

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/24 18:04(1年以上前)

自腹で30万やら80万やら払えるなら,修理できるってことを言っとけばいいの?
過失割合が決まってない時点では,相手の保険会社は何もしてくれないでしょうよ。
自分の保険で直すという選択をしない時点で,覚悟しないといけない。体験談だよ。建前論じゃない。

健康保険を使えって相手の保険会社は言って来たね。
仕事しなくていいからね。
それで健康保険で支払った分を,あとで返してもらう手続きを全部,自分でやったから,よく分かってるよ。
正確に言うと,その部分を自分の保険会社にやってもらうという選択肢もあった。

治療しないでブランク開けたら,それは治療費として認められないと考えるのが普通だ。
それを例として出すのは不適切。車の修理と同列に扱えるはずがない。出鱈目だ。

書込番号:23925339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/24 18:54(1年以上前)

皆様
只今、勤務帰りで、覗いてみると皆様のご意見いっぱいでびっくりです。
ありがとうございます。
皆さんの体験談等、参考になります。
どれが最良の手段かご意見参考に悩んでみます。
こんなにいっぱいあるのでじっくり読ませて頂きますね。

書込番号:23925474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/24 18:59(1年以上前)

>柊 朱音さん
 社内カメラで写っているかもです。
但し、相手も動いていたと言ってないというし
論点がはみ出し見たいに変わってきているし、工場は違えど同じ社内で
もめたくないのでもう少し様子見たいです。
ありがとうございます。

書込番号:23925487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/24 19:22(1年以上前)

>RTkobapapaさん
こんばんは。
昨日のディーラーの見積もりではグリルベース及びバンパービームの取り換えも必要とのことでした。
査定額には影響ないんじゃないかなぁ、はっきりは言えないがと言われました。

査定額の影響をはっきりいえるのは実際に修理するひとか、保険会社なのか弁護士なのか、こういった
微妙な判断は難しいですよね。

書込番号:23925538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/24 20:33(1年以上前)

>さやなつパパさん

トヨタなら修理専門のトヨタ車体があり、そこで事故の状態を詳細に調べ、修理見積もりをだしてもらっています。その時、フレームまでの損傷があれば、事故車扱いになり将来査定額の評価損になります。

ホンダにも修理専門工場があると思いますので、そちらで正確な修理見積もりをお取り下さい。でないと、保険会社同士の同意した金額と修理金額がかわれば後々ややこしくなるのではと危惧します。

それから、もし評価損が出る場合は保険会社同士での話し合いで決まらない場合があります。その時は弁護士特約を使って相手保険会社へ請求するようになると思います。

いづれにしても愛車を元通りに直してもらいましょう。

書込番号:23925677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/24 22:07(1年以上前)

RTkobapapaさんの言う通りです。

本当は新車のまま返して欲しいけど・・・。
損害箇所がこれ以上膨らむ場合には乗り換えの検討も言われてます。
車両は入っていますが、現在使えそうもないし、大体、今のツーリングが大好きです。
次のヴェゼルは1.5Lターボ車は無くなりそうだし頭の中がぐちゃぐちゃです。
今晩は疲れたので寝られそうです。
明日、何らかの回答あればアップします。
おやすみなさい。

書込番号:23925900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/25 09:24(1年以上前)

>さやなつパパさん
もめたくないので様子を見たいとの事ですが、すでにスレ主様の場合には一度当人に対して問い合わせをしていますよね?
このような場合、加害者側には二通りの考えが生じると思われます。

1つ目は何も考えない人種。
この場合には保険会社には働きかけはないかと思われます。

2つ目はできるだけ早く解決したいタイプ。
加害者側としてもできるだけ早く現状回復したいタイプですね。
今回はこちらかと思われますがこの場合にはダラダラと長引くのは加害者心理としては好ましくない状態と言えます。

様子見というのは今回の場合最悪の悪手でしかありません。
むしろ加害者と揉めたくないと言うならできるだけ早く解決するように行動を起こし、アフターフォローを行う方が良い結果につながると思われます。

書込番号:23926414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/25 09:51(1年以上前)

保険会社の名前は伏せ字にせずに公表すべきです。過去にも、人身事故ではかったが人身事故にしてくれと保険会社からいわれたというとんでもない保険会社の実名が価格コムの投稿にありました。

ブラックな保険会社は追放すべきと思います。そういう保険会社の保険で泣く人を少なくしてゆかなければと思います。

書込番号:23926438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2021/01/25 12:31(1年以上前)

自分の保険会社から連絡あり弁護士が決まりました。未だに相手の保険からは連絡がない状態です。
>柊 朱音さん
担当者だけが悪いのか土曜日応対してくれた方は穏やかでした。こちらの状況も理解してくれてどちらが会社の対応か不明です。いずれにせよまだ過失割合が決定してないので名前は後日でご勘弁を。

書込番号:23926637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/25 12:36(1年以上前)

先程の後半は>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへのつもりでした。全くその通りですが具体的な回答が未だに出ないので
困ってます。

書込番号:23926651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/25 19:37(1年以上前)

>柊 朱音さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんばんは。
こちらが、弁護士立てたとたんに東京海上さんの担当者が変わった旨連絡がありました。
今度は男性でした。
過失割合を確認したところ、50−50とのこと。開いた口が塞がりません!
止まっているところにぶつけても50−50?
今度はイヤミで今度の私の過失は何?との問いに答えられません!とのこと。これまでさんざん
言いがかりつけてきたくせにこんどは黙秘?(弁護士対応?)
私は高血圧治療中でこれでプッツン来たら人身でしょうかね。
事故後、寝不足のせいかあちこち痛みます。直接の原因でないにせよ事故後体調も不調だし
家族間もお陰様で不協和音です。
ここまできたら、過失割合ではなく保険会社に誠意があるのか確認しながら自分の正義を
貫こうと思います。

書込番号:23927261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/26 12:17(1年以上前)

>さやなつパパさん

なかなかスンナリいかないようですね。

私の経験上、弁護士が決まれば相手保険会社との交渉は全て弁護士が行います。
私は一度も相手保険会社と話しをした事がありまん。折角弁護士を立てたのなら、今後は保険会社との接触は避けた方がいいと思います。

全て弁護士に一任が、スムーズに交渉が進むと思います。

それにしても、相手保険会社の担当者がコロコロ変わるなんて変な会社ですね。不信感だらけです。
気長にいくしかないですね。

書込番号:23928435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/26 16:47(1年以上前)

>駐車場直進停止後
これってどう言うことですか?
いまいち状況がわからない。
駐車場の枠に止まった状況でバックでぶつけられたのなら50:50はありえないでしょうが
駐車場では駐車体制の車が優先されるので、駐車しようとしている車の邪魔になるような位置に停止していたのなら完全停止でぶつけられても過失割合はかなり高くなる場合があるようです。(当然、納得いきませんが)

全く落ち度がないと言う前提で書き込まれていますが状況次第かと思います。


書込番号:23928878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/26 17:32(1年以上前)

>たぬしさん

おそらく駐車スペースが二列背中合わせに浮島のようになっていて
二列とも空いていたのでさやなつパパさんは頭から一列を通り越して奥の列に素早く駐車した。
バックせずに入れられて頭から出やすくするためにですね。
ぶつかってきた車はバック体制に入っていたけど後方を確認せずにさやなつパパさんの車に衝突ってところじゃないでしょうか?

おそらく相手の方が先に駐車体勢に入っていたんだから、
さやなつパパさんにも過失があるという主張だと思いますよ。

書込番号:23928946

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/26 17:42(1年以上前)

>きいろいぽんさん
なるほど!
ぶつけた車は駐車場が空いていることを確認してバックしたつもりが
後から来た車が駐車位置に先に頭から突っ込んでちゃったんですね。(横入りされた)

それなら完全停止していても100:0は難しそうですね。


書込番号:23928959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/26 18:39(1年以上前)

>さやなつパパさん
きいろいぽんさんの言うような状況だと話は全く変わってきます。
うちらも最初そもそも停車していたと言う仮定で話していましたが前進して駐車して前を見たらバックしていたとなるとスレ主様の確認不足を取られる可能性もあります。
こうなると50:50どころか逆に取られる可能性も出てきます。
保険会社の話が変わったのも防犯カメラを確認したらバックランプが出ているにもかかわらずそこに停めたのが事故原因とされた可能性はありますね。

書込番号:23929044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/26 19:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
今回の駐車後ですが
まず、一列に並んだ順番待ち状態かでした。
暗黙ではありますが突き当り奥から順番に止めます。当然私も順番待ちで前の車の右側にです。

今回事故の相手は私の1台後方です。
暗黙のルールですが順番からいうと私の右側に止めるのが普通です。(空いてました)
(ここでの普通とは車の流れ上です)
この流れ上、一番奥は基本開いてないはずで、相手の車は空きスペースを探しに奥に行ったみたいです。
満車のためかバックのまま戻ってきて通過時開いていた私の駐車エリアが未だ開いていると勘違いしたのか
確認せずぶつかったようです。
途中から一切先方に連絡するなということで勘違い等の表現は私の主観です。
只、先方書類の情報からはそのように採れます。

書込番号:23929119

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/26 19:34(1年以上前)

ドラレコ画像を元に、警察がすぐに対応してくれました

 
 事故のイザコザは大変で、お察しいたします。

 私も、スレ主様と同じような体験をしましたが、当方の場合はドラレコが記録していたので助かりました。
とは申せ、向こうは一瞬で当て逃げし、しかも車は斜めでしたのでナンバーの極一部が微かに写っていただけでしたが
その映像を元に、警察が直ちに動き、その日のうちに捕まえて下さいました。

 無論、向こうが100%で、ドラレコの威力は絶大でしたね!

書込番号:23929123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/26 19:43(1年以上前)

>きいろいぽんさん

あ~、そう言う事か。
それなら確かに停止してても0-100にはならないかもですね。

私も昔、似たような状況でぶつけられました。
前車が右の駐車スペースに頭から駐車したので、その後ろを真っ直ぐ進行していたら突然バック始めて、私は停止してクラクションを鳴らしましたがそのまま突っ込まれました。
何でも右の駐車スペースから左のスペースに停めるつもりだったようです。
停車してからぶつかるまで5秒以上有ったと思いますが、それでも20-80でしたね。

やっぱり後ろ見てないって言ってました。(苦笑
慣れた人ほど一々見なくてもバックできるから、やはり確認は大事ですね。

書込番号:23929135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/26 19:47(1年以上前)

>たぬしさん
>きいろいぽんさん

こんばんは。停止した時には前方に相手車はない状態でパーキングです。
その後バックする車が見えました。が、当然私の右にバックするのかと思ったのですが。

私なりの落ち度を冷静に考えると、相手のバックまでには時間が十分あったので
クラクションを鳴らし続ける時間があったら、バックしてかわせたかもとも。
但し、後ろからも順番待ちで車がくるので後方の安全確保を考えると動かないほうが
無難と判断しました。

書込番号:23929144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2021/01/26 20:00(1年以上前)

>きいろいぽんさん
こんばんは。

コメントありがとうございます。
私も一般の商業施設でしたらあり得る話ですが、今回は1列順番待ちの状態でしたので
私には納得のいかないものでした。
丁度一般駐車場が工事のため、グラウンドに準備された応急駐車場です。
誘導員もなく、ただただ、順番に停止するといった流れでした。

確かに先方に私は、なぜ貴方だけ皆と違った行動をとるのか尋ねたところ、それがルールでしょうか?と
反論されました。
エスカレーターでも関東、関西で左右違いますが暗黙のルールは難しいです。

書込番号:23929161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/26 20:06(1年以上前)

ありゃ、長文書いてるうちにスレ主さんのレスが。
推測はちょっと違いましたか。

てもまだちょっと理解し難いですね。
相手車が後方にいて何でスレ主さんが停めた所を空いていたと考えるんだろう?
主さんが駐車待ちしてる間に追い越して先を見に行ったって事かな?

書込番号:23929181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/26 20:22(1年以上前)

駐車場での接触事故って意外と多い印象です

・目的地にたどり着いた安堵感で緊張が解ける
・停める場所が残り少ない時、素早く駐車スペースに停めようとして注意が散漫になる
・停める場所を探して他の車の動きに気付きにくい
・ペダルの踏みかえやハンドル操作が多い

上記のようないろんな要因が考えられます

家族には運転手が駐車操作中には絶対話しかけないよういつも言い聞かせています
(気が散るので)

書込番号:23929210

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/27 00:37(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
意外と多いのではなく。構内事故とその出入り口が多いです。

勤めていた会社でも構内事故は多く、前向き駐車禁止、車庫入れも左からバック禁止、
バックカメラの装着禁止(カメラに頼ってぶつける)たくさんのルールがありました。

構内は公道と違ってルールが曖昧だったり
時間がないとか急いでいたって言うのが多かったですね。

書込番号:23929643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/27 08:52(1年以上前)

>過失割合を確認したところ、50−50とのこと。開いた口が塞がりません!

>さやなつパパさん
車両保険は有効ですか

その場合100:0以外ではたとえ90:10でも50:50でも
損害は何も変わりません

>それを訴えたところ、保険会社は個人情報は見られないと言ってました。

本気を出すなら情報開示請求すれば見られるんじゃないですか

保険会社も100:0以外では両方の保険料が上がる訳だから
100:0に積極的ではないのかも




書込番号:23929939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/27 10:31(1年以上前)

駐車場(交通法規上は、無免許でもシートベルトをしなくて運転しても良い場所)での事故は、道路上とは違い、交通法でも適用内容が違います。この辺が、事故の時に難しいと聞きました。

道路上でバツクしてきてぶつかったのではないということが根幹にあるのかもしれません。

駐車場でも突然的なことがしばしば起こりますから、道路よりも危険なところだなと言う思いがします。とくに、広い駐車場は !

車両保険に入っていたなら関係なくおそらく範囲内での修理はできるだろうと思います。

書込番号:23930069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/27 14:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうなんですよね。過失割合が変わったところで結果は変わらないです。50/50のセリフにカァッと来ただけ損だったのかも。ただ相手側の誠意が見たかったです。買ったばかりの車にぶつけておいて50-50です。それでは。で終わり。相手は保険会社に任せてありますで終わり。ぶつけた時は全面的に非を認めてたのに。思い出すとまた血圧が。夕方から弁護士と初面談です。精神的に少し休まりたいです。忘れてました。車両保険は入ってます。今の私に修理代だけ出ても…。いっその事もう一度購入したい気分です。

書込番号:23930525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/27 14:50(1年以上前)

>ぶつけた時は全面的に非を認めてたのに

そこを突けば?差額は被害者持ち


書込番号:23930541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/28 00:49(1年以上前)

状況を整理しています。

当初の>>直進停止後前から<<

そして、衝突は、前方からバックしてくる車が来たため、

最近の>>後ろからも順番待ちで車がくるので後方の安全確保を考えると動かないほうが無難と判断しました。<<

から考えると、

やはり、壁沿いなどではない、浮島的なパーキングロットに、スレ主さんは順番が来たため、前進で入れた。(物理的には後退できるが、後続車が心配)

そこに、次の順番の車がバック駐車を試みた(試みていた)

ということでしょうかね。1つのロットをめぐって、2方向からほぼ同時に駐車が試みられた??

書込番号:23931555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/28 12:27(1年以上前)

>ワインがぶ飲みさん
ほぼ同時では無いのが私の主張です。弁護士さんも言われてましたがあまりに長いと回避義務が生じるようです。ヴェゼルは自動パーキングon間違いなく停止。エンジンは止めたつもりはないが、停止していた可能性大です。

書込番号:23932115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/01/28 19:21(1年以上前)

自分の経験なんだけど
人身にして警察引っ張り出して相手に過失を認めさせるのが早いです。
そして相手保険会社には本人認めましたよって伝えてあげてください。

これで勝ち取れます。

書込番号:23932757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/28 19:33(1年以上前)

>サラスタさん

>人身にして警察引っ張り出して相手に過失を認めさせるのが早いです。

なるほど。

書込番号:23932782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 11:27(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
>サラスタさん
事故後下痢が続いてる程度で腹以外痛いところはないです。精神的?人身に切り替えるのは私の良心的に考えてません。相手は警察の前でも過失は認めている様で、過失を認めないのはどうも先方の保険会社の様な気がしてなりません。その辺も弁護士に伝えるつもりです。

書込番号:23933847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/29 22:34(1年以上前)

>さやなつパパさん

警察の事故届けには、相手のコメント(今回は当方に過失があった等の内容)は掲載されないそうです。

私の事故の場合も、事故直後は相手運転手が後方確認したけど見えなかった とハッキリ言ってました。自分の過失を認めていたのに、車中で保険会社へ連絡した途端、何も言わない様に言われた様で此方との会話はしなくなりました。

担当弁護士から、事故届けには事故内容だけで、責任の所在に関するような内容(発言内容)は書かれていないと言われました。

事故後は、当事者同士の会話が出来ないためなかなか思う様に進まなくもどかしいですが、ここは焦らず冷静に吉報を待ちましょう。

ところで、愛車の修理は始まっているのですか?
正確な被害内容が提示されましたか?

書込番号:23934925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 23:09(1年以上前)

>RTkobapapaさん
今晩は。修理はまだ始まってません。一時建て替えになる様です。仰る通り警察の事故証明には当時のセリフはないし、聞き取った時の漫画もない様です。資料として未だ残っているかもしれないとは言われましたが未だ未確認です。

書込番号:23934986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 23:17(1年以上前)

相手側の申し出が一切不明です。こちらの何が過失なのか未だに不明です。周囲にカメラ2台あり確認中です。被害者が動いて加害者側がふんぞり変える。何かなぁ。

書込番号:23935007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/30 00:23(1年以上前)

>さやなつパパさん

事故は無いに(起こしても、巻き込まれても)越したことはありません。

私も購入後1年未満で、被害にあい事故車までにはならなくても納得できる結果とならず、今だに当時の記憶を忘れ去る事が出来ません。

いくら保険会社が事後処理するといっても、加害者側から誤りの連絡すら無いのですから、>さやなつパパさんのお気持ちをお察しいたします。

私のケースでは、修理代金は立て替えしましたが、相手保険会社が被害内容を認め、早めに修理に掛かる事が出来たので約1か月で修理完了しました。

今は代車生活されていると思いますが、裁判が始まるとなると半年は掛かると思います。
どうか気持ちをしっかり保ち、長期戦に備えて下さいね。

取り敢えず、一日も早く愛車が治って帰ることをお祈りいたしております。

書込番号:23935114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/30 09:09(1年以上前)

〉警察の事故届けには、相手のコメント(今回は当方に過失があった等の内容)は掲載されないそうです。

事実関係は記録されますので

停車中にバックしてきてぶつかった
(警告の為にクラクションを鳴らした)
とかは、記録出来ると思いますよ

ぶつけた(加害者意識)とかぶつけられた(被害者意識)って記録が残るかは覚えていません


書込番号:23935452

ナイスクチコミ!0


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/20 20:02(1年以上前)

事故証明はとられたのでしょうか。
10:0でないというのなら、警察の見聞をもとにご自分の加入されている保険会社と相手方の間で交渉していただいては?
自分の保険会社であれば、代理店経由でプレッシャーをかけられます。

ちなみに、私はSOんぽジャパンで車両保険入っていたんですが、妻が持参事故を起こしたときに「こんな傷はつくはずがない」としらばっくれられ、半月修理させてもらえませんでした。
その時は代理店に猛烈に抗議を入れ、保険会社と代理店に説明に来させました。なお、その時に経緯を説明した書面に書かれた私の苗字の漢字が間違っていました。
まぁー、保険会社の人って図太いですよw


書込番号:23978520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/02/20 20:43(1年以上前)

>M1NEutさん
事故証明を最近取りました。被害者のほうが証明費用持つのも納得いきませんが
当然相手側が甲でこちらが乙です。
細かな内容は証明書にはかかれていません。時間、場所、その他に〇程度で
警察が残した調書は別保管のようです。
その場の状況は実際に見ていた私なのに見ないでぶつけたほうと同じ過失割合では
納得できません。
立て替えで修理できると言われましたが、ホンダさんが決着つかないので難色をしめし
未だに修理不能です。
慰謝料請求したいくらいです。

書込番号:23978637

ナイスクチコミ!1


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/21 00:22(1年以上前)

事故の相手が過失を認めていない、というのが根本的な理由かもしれませんね。
スレ主様の保険会社が相手方の保険会社と過失割合の交渉をするはずで、そこで半々ですか?

書込番号:23979086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/02/21 19:42(1年以上前)

それが相手の保険のやり方みたいです。5対5から始まる様です。絶対そんな保険会社意地でも今後入らないし子供たちにも勧めない。

書込番号:23980629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 05:30(1年以上前)

心中お察しします。

まず、停まっていたところにぶつけられたと言っても、ぶつかる直前に止まってもそんなの停止しているとは言えませんよ。
動いてその位置までたどりついたんでしょう。自動パーキングなんか1,2秒でつくし。

あなたは相手に気がついていた、相手はあなたに気がついていなかった、そして事故が発生した。

例えば、よくあるのが大型トラックなどが無理な車線変更や進入をしてくることがありますが、あれはその運転手がこちらが相手(大型トラック)を認識していることがわかっていて強引に入ってくるのです。
運転のうまい下手は、ハンドルアクセルの技術だけではありません。相手がこちらを認識しているかを考えることが大事です。
薄暗い時、雨天の時、自分はまだ見えるからと言ってライトをつけず運転している人よくいますよね。早めのライトオンで自分の存在を周りに知らせることは事故防止の上で重要です。

過失割合が決まっていないのに修理できるできない問題は、修理が、あなたと修理工場との契約であれば、先に修理代をあなたが支払ってあとから相手から回収する。修理が修理工場と保険会社の直接取引なら過失割合が決まらないと当然支払いません。

体が痛くないのに痛いと言って人身にするのは得策ではありません。保険金詐欺で犯罪です。

相手が100%悪いを認めているなら、過失割合を8−0とか9−0にして、差額を相手の自己負担で賠償してもらうこともできます。

保険を使うと3年間は事故あり係数がついて保険料大幅にアップします。保険を使う使わないはお互いの損害額にもよりますね。

あと、修理代金を高めに算出してもらって、実際は安く直したり、値引きしてもらったり、一部直さなかったりでお金を浮かせる方法もあります。
いずれにしても下取り時の査定額に響くわけで、残クレなどの場合は痛いですね。

円満解決はもう難しいでしょうね。どこまで妥協できるかでしょうね。交渉ガンバッテください。





書込番号:24008847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/08 15:04(1年以上前)

農協さんですか?
あそこ最悪。
100対0は無い。
と言われますから。

書込番号:24009539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/03/08 18:57(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
こちらは私の隣にバックで止めるつもりかなと思っていたので
普通に数秒経過、あれ!こっちに来るではでクラクション数秒長押し、トータルで5秒以上です。

弁護士さんも3秒未満ではといっていましたが相手は一旦通過後戻る動きでした。
通過時は車なかったとのことで行った先に空いた場所がなく戻ってきたみたいです。

>うみそらやまさん
 農協ではなく、東京なんちゃらでやたら漢字が多いところです。
最初の担当はまるでこちらが加害者です。びっくりです。

書込番号:24009907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/08 23:38(1年以上前)

>さやなつパパさん
また同じ被害にあった時の為にドラレコは直ぐ付けましょう。(迷ってるうちにやらかしたら意味がないので。)

自分はいつも納車翌日、遅くても1週間以内に付けています。今度の車(今月納車)はコムテックの360度カメラ付きにした。
後2台、納車待ちしてるけど全て同じドラレコにするつもり。操作性が同じなら迷いなく使えるメリットあるからね。

活躍するかしないかはわからないけど、保険みたいなもん。
備えあれば憂いなしですよ。

書込番号:24010510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 01:23(1年以上前)

>さやなつパパさん

相手は、一旦、あなたの位置が空いているのを確認して、さらに欲張ってその先まで停めようと思って直進したが、空いているところがなかったのでそのままかなり長い距離をバックしてきて(直進バック)、あなたのいる位置に停めようとして(空いているということが頭にインプットされてしまった)ハンドルを切ってぶつかったということですか?

普通バックで停めるときは、一旦ハンドルを反対に切って、進入角度を緩やかにして停めますよね。それがまっすぐバックしてそのまま90度ターンして停めるにはかなり技術が必要です。絶対サイドミラーをみて曲がるタイミングを計るはずです。そのときあなたはまだその位置にいなかったのではないでしょうか?

もし、相手が90度ターンで停めようとしたなら、いつ後ろを確認したんだと言ってそこを指摘し、100−0に持ち込みましょう。
もし、相手がハンドルを一旦反対に切って停めようとしたのなら、すでに停める体制に入っているので、保険会社のいう通り5−5が妥当かも知れません。

書込番号:24010634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/03/09 06:46(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
 相手は90度左バックでした。よく見てなかったと言われました。その場ではひたすら謝ってくれてました。私の左側にあった車が知人の車で意識がそちらに行った様です。いずれにせよ後は弁護士さんに頑張って貰うしかありません。

書込番号:24010750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング