ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ475

返信88

お気に入りに追加

標準

初心者 納期どのくらい遅れてます?

2019/09/14 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:26件

お盆前に契約し、おそらく9月末には納車できるとの事でしたが、本日ディーラーから説明があり、供給される部品の不具合で納期が11月末になると言われました。増税による費用の増加は半分だけ自己負担となるようです。ネット記事にある通り、原因の部品は電動パーキングブレーキだそうです。すでに販売された車両も交換していっているようですが、皆さん納期や交換の状況はどのような感じですか?

書込番号:22921949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/14 20:25(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
6月下旬注文のLグレード、プラチナホワイトです。当初9月10日頃納車が10日間ほど延び、その後電動ブレーキ問題で、今のところの10月10日過ぎの納車予定とディーラーから聞いています。(1週間ほど前の連絡です。)消費税アップ分はすべてディーラ負担(裏でメーカー負担しているかも)で、当初契約通りの支払いで良いと言われています。

契約書上の消費税は116,000円程度なので増税分は約29,000円ですが、一方で10月から取得税17,000円がなくなるので、実質ディーラー負担は12,000円になると思います。消費税増税分を買主と折半は納得できないと思います。ディーラーの焼け太りではないでしょうか?

書込番号:22922055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2019/09/14 20:36(1年以上前)

情報ありがとうございます!
6月契約の方も納車まだなんですね…本当に気の毒です。
取得税が変わるんですね。ちょっと調べてみます。
ブレーキ問題が無くても、契約時にすでに納車が10月にずれ込んだら負担は折半と言われていたので…うーん、モヤモヤしますが我慢することにします…。

ハイテク装備とデザインに惹かれての購入でしたが、なんだか不安になってきました。

書込番号:22922073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/15 07:17(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
私は7月末契約9月末カスタムLターボホワイトパール納車予定でしたが最悪11月中納車予定となっています。

なお契約時10月割り込んだら増税分は負担覚悟してくださいと言われていましたが、今ではディーラーの営業担当が頑張って交渉して負担なしの状態になっています。
ちなみに営業担当とは2年ぐらい付き合いがあります。

なのでディーラー【営業担当】次第だと思いますのでお話しされる方がよいかと思います。

書込番号:22922841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。やっぱりみなさん増税分の負担は無しになってるんですね!もう少し話してみます!

書込番号:22922885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/09/15 07:48(1年以上前)

7月初めにとりあえず車は押さえてもらい、契約は7月半ばで9月中旬納車予定でしたが、先週連絡がありまして納車は1ヶ月ほど遅れますとの事でした。
ノーマルLの4WD、ホライズンシーブルーパール、ホワイトのツートンです。
契約の時点からもし納車が遅れて10月以降になった場合、増税分はディーラー持ちと言われています。メーカーの都合で遅れているのに増税分半分でも負担は酷いですね…営業担当者と交渉してみるべきかと思いますよ。

書込番号:22922891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:59(1年以上前)

ありがとうございます!これだけ情報集まると心強いです〜!
ちなみに私はノーマルGプラチナホワイトパールの4WDです。
Lのツートン欲しかったですが、雪国なのでリセールバリューを考えると4WDが良いと言われたので予算上Gにしました。
北海道は4WDの方が納期が早くて増税に間に合いやすいとも言ってましたね…

書込番号:22922911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 14:33(1年以上前)

8月11日に契約、ノーマルLの4WD・プラチナホワイトパールです。9月下旬に納車予定でしたが、10月下旬から11月上旬まで延期とディーラーから連絡を受けました。電子パーキングブレーキの部品が原因とのこと。延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです。なんでも今回の納期遅れの対象が2万台になるとか。
残念…。

書込番号:22923654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。

>>延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです

ここはメーカーとして一律に対応して欲しいですね。ディーラーごとに対応が変わるのでは困ります…。

書込番号:22923673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/09/16 08:09(1年以上前)

先行予約受付開始時に契約
当初の7月末から9月頭へ、その後9月末か10月頭
まだ延びるのかな?
カスタムLターボFFです

書込番号:22925244

ナイスクチコミ!3


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/17 13:54(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
横から失礼します。
8月24日に、ノーマル Lターボ(FF) ガーデングリーンメタリックを契約しました。
今回の一件で、ディーラー営業担当から、ディーラー向け通達文書(本田技研からの文書)を確認しました。
今現在で、ディーラー営業担当から伺っている事をまとめました。参考程度に役に立てたなら光栄です。
(下取り車:N-ONE PT LD残クレ5年設定の場合)

・消費税差額は本田技研が持つ(後にディーラーが持つ事に)
・残クレ新契約は一旦白紙 納期決定次第再度の新規契約
・残クレ旧契約分は新契約完了まで継続支払い
・新契約時の残クレ利息料率1.9%に?(10月からのキャンペーンに乗っかれる?)
だそうです。

残クレは、ホントに1.9%になるかはわからないが、本田技研とホンダファイナンスで協議中だとか・・・
あと、肝心の納期ですが、年内間に合わない事も覚悟して欲しいと言われました・・・
8月末契約だと、年越しも考えなければならないかもしれませんね・・・

今回の被害者は、購入者もそうですが、ディーラーが一番の被害者かもしれませんね・・・

書込番号:22928341

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 14:26(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます!
本当に年越しになったらちょっと泣きそうですー。
私は他者からの乗り換えで、残債はすでにディーラーから払ってもらったのでローンの心配は無いのですが、残クレの方はややこしいですね。

書込番号:22928396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/17 23:09(1年以上前)

8月28日にノーマルLホライズンシーブルーを契約し、もしかしたら9月登録に間に合うかもと言うことでしたが、先日連絡があり、最大に遅くとも11月の末には納車できるとの回答をもらいました。遅れるのはざんねんですが、それに伴いディーラーオプションのカーナビが11月納車分から新しいモデルになるそうです。しかも値上がり分はメーカーが持ってくれるとの情報も得ました。なのでじっくり待ちたいと思います。

書込番号:22929635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 23:13(1年以上前)

値上がり分をメーカーが持ってくれるのは良いですね!当然と言えば当然ですが。ディーラーが泣かないようにしてもらいたいものです。

書込番号:22929642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/21 19:39(1年以上前)

http://creative311.com/?p=73118
参考にして下さい

書込番号:22937461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2019/09/28 00:37(1年以上前)

勤務先でN-WGNの部品を作ってますが、
9月の頭からホンダさんはN-WGNの生産を止めています。
毎週火曜日頃になると来週も生産をしないので、部品の納入停止と連絡が来ます。
今週も来ましたので、10月第1週目生産はありません。
生産再開の日程はわかりません。毎週毎週、来週も作りませんと連絡が来るだけです。

書込番号:22952107

ナイスクチコミ!22


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/28 06:43(1年以上前)

こんにちは皆様

こんなページがあり,

http://www.jama.or.jp/tax/taxes_on_automobiles/

10月以降の車に関する税金が上がるのか下がるのかわかりにくいのですが,皆さんのお車では上がりそうということでしょうか? 車が違いますが我が家は明日納車予定で,ハイブリッドのため10月以降納車でもメリットは無いのではないかと言われて9月に納車してもらうことにしました。車に関しては,税金が上がるのか下がるのかよく理解できていません。

書込番号:22952278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件

2019/09/28 19:09(1年以上前)

>ジョエル1さん
公式のアナウンスがない状況で、そのような情報をネットで流して大丈夫なんですか。

書込番号:22953624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 07:56(1年以上前)

>ジョエル1さん
補足です。このような情報を軽々しくネットに流している貴殿は何物ですか。

書込番号:22954661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:18(1年以上前)

>梶原さん
ハイブリッド車は、元から取得税や重量税が減免されているので、10月に始まる新制度によって減税されても変わらない、ということだと思います。よって消費税のみ上乗せになるのかと。

>撫養街道さん
書き込みありがとうございます。ホンダの内部のお方ですか?

書込番号:22954693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 08:43(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
納車待ちの者です。

書込番号:22954745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:47(1年以上前)

>撫養街道さん
同士ですね。納車が待ち遠しいものです。

書込番号:22954755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 09:21(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
補足です。この情報の真偽はともかく、常識的に考えれば、流すこと事態あり得ない。

書込番号:22954812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 11:03(1年以上前)

情報出てきましたね。

トラブってるのはフランスの会社のドラム式ブレーキ。

性能にバラツキがあり必要数に対して30%くらいしか調達出来ない。

また、同様に新型フィットにも使うらしくフィットの発表が遅れるとも。

書込番号:22955058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 11:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
フランス製なんですね!
確かに調べると、ドイツやフランスのメーカーが電動パーキングブレーキを日本車メーカーに売り込んでいるという記事があります。
国内メーカーにしては対応がお粗末だなと思っていましたが、フランス製なら仕方ないですね。
それにしても、この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

書込番号:22955166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 11:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
情報元をはっきり表記すべきではないですか。

書込番号:22955180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:02(1年以上前)

ディーラーもメーカーもはっきりとした状況を説明しないので、情報が錯綜しています。これはメーカーが悪いと思います。もっと炎上して欲しいですね。

書込番号:22955188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:16(1年以上前)

>撫養街道さん
テレビ出演なども多い評論家さんがブログに載せてますよ。

「n-wgn 納期遅れ」

とでも検索してみてください。

すぐ出てきますよ。
ネットの世界なので信じるか信じないかはあなた次第ですけど(笑)

書込番号:22955210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:29(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
〉この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

ディスクブレーキタイプの電動パーキングは多いでしょうけど、ドラムブレーキタイプはまだ少ないんじゃないですか?

またはコストの問題で、おフランス製を選択したとか…

この調子なら新型フィット同様、N-BOXのセンシング進化も遅れたりして。

あ、>撫養街道さん
これは私の推測なので情報元は?とか言わないでください。
いちいち面倒くさい(笑)

書込番号:22955245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 12:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
それを記載して欲しかっただけです。_(._.)_

書込番号:22955247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こうやって推測するのは楽しいですよね!
確かにドラムブレーキは少ないかもしれませんね。
デイズもドラムブレーキと思われますが、あちらは上手くいっているのですね。
それにしても、エヌボックススラッシュでリコール済みなのに、同様の不具合というのは心配です。

書込番号:22955272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:58(1年以上前)

センシング車なのでスラッシュと部品メーカーが同様かは断言しませんが、DCTを何度もリコールしてる会社ですからいまさら気にしません。

書込番号:22955306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 13:14(1年以上前)

>撫養街道さん
で、信用出来そうな情報元でしたか?

書込番号:22955338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 13:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ有名評論家といってもね。( ´∀`)

書込番号:22955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 14:09(1年以上前)

>撫養街道さん
有名なんて表現してませんよ?(笑)

ただ、こういう情報の原因を突き止めて提供しようとする評論家が他にいないのも事実。

まあ、情報元は?としか言えないあなたよりは信用できますね(笑)

書込番号:22955478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 14:27(1年以上前)

同じく、8月末契約から納車を待っている者です。

車の製造はカンバン方式なので、車体の製造が止まると、全ての部品の納入も止まります。

おそらく、ジョエル1さんは問題があった部品をしているメーカーにお勤めではなく、他の部品を供給されている会社に属され、その情報を流しておられると理解しました。

ただ、製造に関する情報が、機密に属するかどうかは、ホンダとお勤めの会社との契約書を見てみないと判りません。

書込番号:22955516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあそうですね。( ´∀`)

書込番号:22955751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:53(1年以上前)

>Chobi太さん
契約はもちろんですが、就業規則も関係してくるかもしれませんよ。

書込番号:22955796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/09/29 18:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
NBOXにはほぼ影響ないですよ
Pブレーキはそのままだし
ホンダセンシングの大幅な進化はないですから

書込番号:22955965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/09/30 12:06(1年以上前)

9月の第1週にLセンシング ノンターボを契約したのですが
初めは10月2日に出来上がってくる予定が(納車ではないですが)
1週間過ぎると連絡があり 少し納車が遅れそうで10月下旬から11月にと言う事でした
昨日9/29また連絡があり 予定では 12/2あがりに成りそうとの事です
遅れている 内容は他の方が書き込んでいるので省略しますが ディラーオプションで ナビが変わるのでは 書き込みされていましたが ドライブレコーダーも 新しい物が出るとの事です 詳しくは分かりませんが カメラ部分だけがガラスに着く形だそうです。

書込番号:22957573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/30 14:57(1年以上前)

>pokotarou1さん
来月マイチェンの噂のあるN-BOXもN-WGN同様完全停止まで出来るようになるんだろうなぁ…という期待もあり、その辺の部品の共有化も考えちゃいました。

納期遅れのN-WGN含めスケジュール的にどうなのかなと。

書込番号:22957886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 15:03(1年以上前)

>pokotarou1さん
どうやらそのようですね。勝手な想像では、今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。本来なら、新型タントを見据えて渋滞時アシストは停止までカバーしたかったと思います。

>ハゲ オヤジさん
12月2日ですか。かなり細かく刻んで教えてくれるのですね。うちのディーラー11月末になると言ったきりです。北海道では積雪の時期になるので、今乗っているアルトのスタッドレスをそのままNWGNに履かせての納車になりそうです。社外ホイールが流用できてよかったです。

書込番号:22957900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/09/30 15:33(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
私は、7月下旬にLノーマルを先行予約しましたが、そのときでも、納車はぎりぎり9月末と言われましたよ。今は、はっきりとした納期は聞いていません。ざくっとした納車は聞いていますが。

書込番号:22957959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/30 16:20(1年以上前)

昨日聞いた感じだと私の納車時期は工場出荷が再開しない限り、この日とは言えない状況のようです。
工場出荷の見通しがたたない以上待つしかないようです。

なおNBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。

※最新のナビドラレコについてはカスタムのほうでちょい書いていますので参考まで

書込番号:22958046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/30 16:35(1年以上前)

横レス失礼します。
>撫養街道さん
>ハゲ オヤジさん

先の書き込みでも書きましたが、
ノーマル L ターボ ホンダセンシングを8月下旬に契約しました。
今回の一件で、ディーラーからの第一報が流れた時には、10月〜11月と言われております。
また第一報の時点で、
越年も覚悟して欲しい旨もディーラーから聞いております。
第一報は、技研本社からのディーラー各社向けの通達文で確認しました。
(担当営業が見せてくれました)

こちらは気長に越年覚悟で待ってます。

書込番号:22958086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/30 17:14(1年以上前)

>今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。

設計期間というものもあります。
直近の問題で変更できるものではないはずです。
メルキスさんがおっしゃってるように「NBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。」が正解でしょう。
NBOXは自転車対応の衝突低減ブレーキには進化します。後はバックカメラの解像度とか...。
NWGNの不具合の影響を受けて新型FITの発売は延期されたそうです。

年度モデルのNBOXは10月4日ごろ発表とか言われているのでこれだと後から発注した2019年モデルのNBOXの方が納期が早いというのが現実味を帯びてきましたね。

書込番号:22958145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 17:58(1年以上前)

>メルキスさん
>M_MOTAさん
なるほど、NBOXに電動パーキングブレーキを搭載するには設計の変更が必要なのですね。マイナー後のNBOXの方が先に納車されるとは…人によってはNWGNからNBOXに変更もあるかもしれませんね。

>Sin0425さん
年越しどころか半年待ちも覚悟しないと行けないかもしれませんね。

書込番号:22958236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/01 11:44(1年以上前)

ぴか丸♪ さま
営業マンによると ディーラーではpc上でメーカー納期予定が見られるみたいで 毎週木曜日に更新されるようですよ。
ただし 確定ではなく 予定の様ですが?

書込番号:22959782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/10/01 12:06(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
そうなのですね。時々ディーラーに聞いてみようと思います。

書込番号:22959819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/02 22:01(1年以上前)

8月9日契約G
遅れに遅れ
@当初9月末か10月初旬
A10月中旬
B10月は無理 多分11月
Cもう解りません。多分11月末
11末までには欲しいな。

書込番号:22963305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/02 22:09(1年以上前)

>Hogehoge11さん
刻んで遅れていくのも悲しいですね。魅力的な車なだけに、期待からのもどかしさも大きくなりますね。

書込番号:22963325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 13:24(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
>撫養街道さん
>じゅりえ〜ったさん

プロからの意見です。
じゅりえ〜ったさん、その方の発信元も見ましたけど
どんどんフランスの部品だと拡散されてますが違います。

N-WGNのドラム式電動パーキング(EPB)の部品サプライヤーは
オランダのシャシーブレーキインターナショナル社(CBI)です。
CBI社は以前ブレーキ部品供給シェア世界1位ボッシュの
下請けブレーキ会社でした。

https://www.netdenjd.com/articles/-/217043

そしてこのCBI社6月に日立が買収してます。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/06/0619c.html


以前Nスラッシュでの電動Pリコールはギアのグリス量が多い
車種ではモーター内にグリスが混入し作動が不都合になる
場合があると対象台数4万3419台に対し不具合は50件発生
リコール届けを出しました。
https://response.jp/article/2019/06/20/323656.html

このNスラッシュの電動Pサプライヤーはアドヴィックス社でした。
https://newspicks.com/news/1291283/body/

アドヴィックス社はトヨタのブレーキ会社のようなもので
アイシン、デンソー、住友電工、トヨタ4社の
ブレーキ部門が出資統合し設立したのがアドヴィックスです。


ちなみに新型デイズ/ekはこのNスラッシュの
ACC対応型への改良モデルを使っているようです。




書込番号:22968947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/05 15:52(1年以上前)

>ykcorseさん
詳しい情報ありがとうございます!
Nスラッシュとは違うメーカーなのですね!
そしてekデイズが上手くいっている様子を見ると、メーカー変えない方が良かったということなのでしょうかね…。
なんだかホンダが気の毒になってきました。
新しい技術はもう少し気長に見守った方がいいのですね〜

書込番号:22969244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 01:16(1年以上前)

お盆明けに試乗し、
8/24に、カスタムLターボ2WDホワイトパールを契約しました。
納期待ち&状況を心配している者の1人です。

皆さんから寄せられた情報をありがたく拝見しています。
情報をもらってばかりではいけないと思い、私も10/5(土)にディーラー担当者に直接状況確認しに行ってきました。

皆さんのご参考にしていただければ幸いです。

まず、納期はわからないが、10月中か遅くても11月中だろうということ。
全国で契約順に納車されるなら、先行予約でもない私の番(納車)はかなり遅くなるのでは?と聞いたら、うちはメーカーから優遇されているから早いです、とのこと。
(ホントかな、とちょっと疑問ん持ちつつ、本当ならなんかズルいような嬉しいような複雑な気持ち…)

消費税は差額分は値引きしてもらい契約したので問題なし。

ナビのことを聞くと、新型にすでに切り替えましたとのこと。
(一番上のグレード8インチを注文していた。手回しが早いなと感心。)

もし、下取り車の車検が切れたら、納車まで代車はもちろん出しますとのこと。(無償)

ここまで言われると、
じゃあよろしくお願いいたします、と言うしかなく、帰ってきました。
全部口約束ですが、担当者とは付き合いが長いので信用してます。

車はとても気に入っているので、安心して乗りたいので、納車は気長に待つことにしています。


書込番号:22970357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 03:46(1年以上前)

>ぱま〜さん
情報ありがとうございます。
とても…商売上手な営業さんなのかもしれませんね。私も盆明けの契約でしたが、やはり11月末の見込みと言われました。

書込番号:22970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/06 07:04(1年以上前)

先日、担当営業に納車状況を確認しました。
はっきりとした納期は分からないらしく、北国なので
スタットレスでの納車にはなりそうとの事でした。
7月初めの契約でしたが、発売日からいくと3ヶ月待ちくらいになりますね^^;
ナビもモデルチェンジ後のものになるそうです。
気に入った車なので、じっくり待ちたいと思います。

書込番号:22970548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 11:12(1年以上前)

7月はじめなのにそれはかなり遅いですね。キャンセルしそうな客に回しているのかもしれませんね。
北海道でも7月に注文した方には納車されています。

書込番号:22970998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/08 11:28(1年以上前)

7月末契約
→10月中旬予定
→10月下旬にズレ
→納期未定、11月もしくは12月の可能性も
→ホンダ(メーカー)がレンタカーを手配する旨連絡あり
(EveryGoではなくメーカーのレンタカーブロックから手配)
→10/15時点で納車目処がつかない場合、11月からの残クレ引落しはしませんと連絡あり

まぁ、待つしかないですね。
レンタカーは保険等条件をちゃんと確認してから検討しようと思います。

書込番号:22975341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/08 11:55(1年以上前)

>kikkorosanさん
どうやらやっとメーカーがレンタカー代や負担増分をディーラーに払うことになったようですね。ゆっくり待ちましょう。

書込番号:22975376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 19:06(1年以上前)

9月末にノーマルターボ契約しました。
親が付き合いの長い営業担当で、11月20日に納車予定でした。
納車延期の話を聞き、年内に行けそうか?と聞いてみましたが、まだ断定できないそうです。

年内には欲しいなあ。

書込番号:22979923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/10 22:14(1年以上前)

日本経済新聞 電子版 の記事です。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50848530Q9A011C1TJ1000/

まだまだ時間かかりそうですね。

書込番号:22980345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/12 06:31(1年以上前)

納車をお待ちの皆さん。

日経よると、ホンダは、Nワゴンの生産停止は11月7日まで続けると部品メーカーに伝えた としています。
モヤモヤさますね。

書込番号:22982610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/16 15:49(1年以上前)

以前、N-BOXの、ぴたっとミラー(名前が違ってたらごめんなさい)が、比較的製造が早いロットでは、うまく死角を写せないという問題があり、最近のロットは改良型が取り付けられています。この事実は、改良型が取り付けられていないユーザーには通知がなく、知っているユーザーからディーラーが言われると、無償もしくは有償で交換が行われていたという事例があります。
費用に関してもディーラー次第のようになっており、ホンダ本社からの正式なアナウンスはありません。
リコールの際はかなり確実に通知、交換がされるようですが、微妙な問題に関しては、できるだけオープンにしないような社風なのかと思ってしまいます。

書込番号:22991057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/10/16 20:13(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
自動車評論家が、本日付けのブログで、「直近では生産再開のめどはたっていないようだ」との発言をしていましたよ。

書込番号:22991482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 18:14(1年以上前)

撫養街道 さん

貴重な情報ありがとうございます。
このまま行くと 年明けの 納車になる可能性が出てきましたね、
一旦生産ラインが止まってからは どなたも納車されていないのでしょうか?
登録待ちの方は納車されているとは思いますが 登録から時間の掛かった方などは不具合個所の改善等説明を受けられているのか 気になります。

書込番号:22992960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:21(1年以上前)

ホンダのお客様相談センターに問い合わせ中です。
まだ 返信は有りませんが
返信があれば 皆さんにお伝えしたいと思います。

『いつになったら
Nワゴンの生産ラインが稼働するのでしょうか?
メーカーからアナウンスがなく
ネット上だけで 色々な情報が出てますが
メーカーとして対応はそれで良いのですか?
遅れている事に対しては 何も思いませんが
説明がメーカーからないのは まだ何か 隠している事があるのですか?』

書込番号:22998443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:23(1年以上前)

お客様センターから返信がきました。

このたびは、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
お問合せいただきながら大変恐縮ではございますが、今回のお問合せにつきましてはLINEでの対応が難しいため、
下記窓口へご相談くださいますようお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますが、改めてご相談内容をお伝えいただけますと幸いです。

フリーダイヤル:0120-112010
受付時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00

書込番号:22998447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2019/10/20 16:32(1年以上前)

9月契約で、納車待ちの状況です
私も「ホンダお客様相談センター」に今、電話をしましたが、
結果から言えば、
ホンダお客様相談センターへの怒りとホンダへの不信感だけ

ホンダお客様相談センターへの担当に納車の遅れの具体的な説明を求めると

ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、
「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答
登録済車でパーキングブレーキ系の不具合と言う重大な問題が発生しているのにも関わらず、
リコールも届けていないのは「リコール隠し」では?の問いに
「登録済みの車では一切不具合はない」ので、リコールには当たらない
との回答

こんな回答は許されるのでしょうか?

こんな事を言われましたので
電話をしたら、不信感と怒りだけを増しただけでしかなかったです







書込番号:22998610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 20:31(1年以上前)

雪国なんで、もう来年で良いかなって思ってきた。しかし、現在の車のタイミングベルトが不安なんだよな〜。

ホンダさん、無償で交換してくれてもえぇんやで。

書込番号:22998964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/20 21:25(1年以上前)

1週間ほど前にディーラー経由で送られてきました。うちのディーラーは契約済みの顧客一軒一軒お詫びに回っているようです。納期はまだわからないみたいです。ディーラーには責任はないのに気の毒です。

書込番号:22999054

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 23:36(1年以上前)

〉ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答

試乗車の不具合がいつ発生したのか?
ディーラーはいつメーカーへ報告したのか?
メーカーが客相まで情報をいつ上げたのか?
>唐揚げソバさん が、いつ客相に電話したのか?

という時系列が分からないから、電話した時点で客相まで情報が上がっていたのかは疑問。

また極端な話、昨日今日起きた不具合事例(登録済み車の不具合1件)に客相のおねーちゃんが「リコールします」と簡単に決断できるわけ無いし、けんとうしてますとも言えるはずない。
8月9月で登録された車両9000台分の部品確保など目処すら立ってないんだろうし。

数件の不具合なら動作確認済みの部品と交換で対応するだろう。

手元に届いてもいない車に対してリコールだと騒ぐのもどうかと…

上層部は色々と考えてると思うよ。
そんなに客相のおねーちゃんイジメて楽しい?

書込番号:23010991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2019/11/02 10:13(1年以上前)

結局、貸してくれたのはディーラーの営業車両でした。納車までなので、数ヶ月は乗ることになるでしょう。
やってきたのはN-VANでした。興味あるクルマだったので、よい機会と思って乗り回します。

書込番号:23022800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 16:29(1年以上前)

本日、担当営業より連絡が入りました。
納車は、越年確定しました…
越年は覚悟していたので、割り切ってます。
車検も半年以上残ってるので、問題はないかと…

出荷再開こ情報も、今月からとか、来月からとかイロイロと情報が流れていましたが、
東京モーターショーで本田技研八郷社長より、
正式に年明けに再開とアナウンスされ、
担当営業からも、正式にアナウンスされました。

私がオーダーしている車の生産状況も聞けました。
技研鈴鹿での生産で、ほぼほぼ完成しているらしく、
今回の一件で、生産停止状態となっているそうです。

今更あーだこーだ言っても仕方ないので、
しゃーないなぁー…の気持ちで、
気長に待とうと思います。

書込番号:23023319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/11/02 16:56(1年以上前)

>kikkorosanさん
N-VANですか、羨ましいです。私はフィットに乗っていたら、新型フィットが欲しくなってきました。

書込番号:23023368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 16:54(1年以上前)

みなさんの中で、
ホンダファイナンスから残クレ利率優待のお手紙が届いていますか?
私の所にも届いております。
利率優待の期限が来年1月中旬あたりで切れるので、
ディーラー相談してこようかと思います。
ちなみに優待利率は1.8%でした。
コレ、使わなかったらもったいないですよね……

書込番号:23030759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 22:19(1年以上前)

>Sin0425さん
前車も残クレで購入されて今回も残クレで購入だったため、ホンダファイナンスから優待が送られてきたのだと思います。

私の営業担当からそういう話もあるけど、私は初残クレなのでそういったものは送られてこないと言われていますがw

まあ安くなるのはいいことだと思うので失効しないようにされるのがいいと思います。

書込番号:23031361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 22:26(1年以上前)

>メルキスさん
今N-ONEに載っていますが、初ホンダ車で初残クレです。
N-WGN生産中止直後に送られて来ました。
8月末にN-WGN契約していてですがね…w
どういう条件で送られてきたかはわかりかねますが、
来た時は、笑うしかなかったですねwww
年明けの生産再開されても、多分、無効かと……
ディーラー経由で相談してこようかと思います。

書込番号:23031374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

>Sin0425さん
おそらく残クレ終わったらまた残クレで乗り継いでもらうための特典のようなものですよ。優待は。
今契約している残クレの手続きを解除して改めて残クレ契約する形になるかと思います。

お金の動き(戻したりまた受けたり)があるとディーラーは嫌がるかもしれませんが、早めに連絡した方が良いと思います。

まあファイナンスとディーラー間のやり取りだと思うので。

書込番号:23031515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:06(1年以上前)

>メルキスさん
ディーラーに行って確認してきました。
来月に再契約の手続きに入り、その時に使うそうなので、
無駄にはしないそうです。これ聞いて安心しました。

書込番号:23041576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:13(1年以上前)

連投失礼します。
先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーの場合は、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのことです。
これは私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、私と営業担当の推測ですが、
ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…
と結論付けました。

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
絶対に鵜呑みにしないでください!
間違っている可能性は十分にあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/12/22 09:45(1年以上前)

ディーラーから、1/22完成予定→2月納車の連絡が入りました。

書込番号:23121918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/12/22 09:54(1年以上前)

>kikkorosanさん
情報ありがとうございます。こちらも、2月末の納品予定との連絡がありました。
すっかり注文から時間が経ってしまったので、初売りの時にもう一度試乗させてもらうことにしています。

書込番号:23121936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 14:27(1年以上前)

最新状況です。
7/末発注でしたが2/17頃完成予定、2/20頃ナンバーを取ってコーティングなど行い2/27頃に納車です。

書込番号:23180424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/20 15:16(1年以上前)

>kikkorosanさん

長かったですね。もしかしたら何かの税金が,3月1日登録にしたら見かけ上0にならないですかね。軽自動車にも当てはまるのかどうか知りませんが,月割りで払う税金があって,それが3月登録分については0になるというのを昔聞いたことがあります。実際には次の年にすぐ1年分くるのでそれほど得をするというわけではありませんが,2月末納車ということでしたので書きました。当てはまらないようでしたらすみません。

書込番号:23180496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 15:31(1年以上前)

>梶原さん
軽自動車税でしょうかね。軽自動車税は月割はないので、とくに気にしていないです。

書込番号:23180526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 11:44(1年以上前)

車検証確認できました。7000番台。
22日納車です。

書込番号:23232013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 19:10(1年以上前)

予定通り、本日納車しました。
2時間くらいでナビとドラレコとレー探を取付け、10kmほど走りましたが電動パーキングブレーキは最高に便利です。

書込番号:23245888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/02/22 20:06(1年以上前)

>kikkorosanさん
納車おめでとうございます!
こちらは28日納車予定です。クルーズコントロール使うのが楽しみです。

書込番号:23245995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/22 22:38(1年以上前)

昨日、ディーラー担当営業より、
本日鈴鹿製作所出荷されたと報告を受けました。
ディーラーの新車整備工場で、ナビなど取付・コーティング加工を行ってからディーラーの入り、
ドライブレコーダーとレーダー探知機の移植を行って、
2/29納車となりました。
本当ならば、2/17納車でしたが、出荷前検査再検査という理由で延期になったとか…(技研本社からの報告による)
S社の納車1年待ちと比べたら、かわいいモノですねw
まぁ、長かったです……

書込番号:23246311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ725

返信54

お気に入りに追加

標準

メーター内の燃費表示と実燃費の報告

2020/02/18 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

燃費にかなりうるさい私です。 3週間弱で 503 km(渋滞のあまりない街中下道のみ)、
二回目のガソリン給油しました。 最新の結果は
表示燃費:16.8 km/L
実燃費(満タン法):15.8 km/L
表示誤差: 約 6 %も甘目の表示

過去のホンダ車はこの表示誤差が5%前後甘目 でしたので、ホンダフアンとしては
またか! ととても残念!な思いです
ダイハツの軽にも乗ったことが有りますが、やっぱり 5% 前後いつも甘かったです。
燃費等で過去に問題を出しているN社やS社とは同じであって欲しくないです。

ここらで、突込みが入りそうですね。 でも技術的にはこの精度は2%以内に入る筈と
確信してます。 よく乗り換える「バイク」の燃費表示は燃費競争をしてないせいか
精度は いつも1.5%以内で メチャ正確です。(燃料噴射の精度はエンジンの肝ですので
高精度で当たり前です)

ちなみに、実燃費の誤差がでないように、毎回、同じガススタの同じ注油機で入れて
ますし、車の場合は注油時に、一回オートストップしたら、5秒数えてから再注入して
終わっています。

こんな↑ ことしてますから、遠出すると、ガソリン注油量がおかしいのによく気付き
店主を呼んでクレームしたことや、不正ガススタを野放しにしないため、自治体で
注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)

書込番号:23239134

ナイスクチコミ!17


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/02/18 20:22(1年以上前)

読んでると投稿者にイラっとするだけのスレ

書込番号:23239152

ナイスクチコミ!155


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/18 21:04(1年以上前)

スレ主さん
こんなスレ立てて、釣り目的ですか?
自分の楽しみの為に、他人を利用しないで下さい(笑)

燃費なんて満タン計測とメーター表示なんて違って当たり前です。私なんて満タン方よりも、メーター表示値が10パーセント以上違う事もありますが、こんなもんかと気になりません。

もっとゆったりとした気分で生きて行かないと、寿命が縮みますよ。

書込番号:23239248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/18 21:17(1年以上前)

燃費計なんて昔の車には付いていませんが何も困りませんでしたし、あったらあったで目安とすればいいだけのことです。私は「ガソリン代にいくら使ったのか」しか気にしません。

書込番号:23239277

ナイスクチコミ!31


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/18 21:23(1年以上前)

>パグチャンさん

給油量と消費量との間に差があるということではないでしょうか?

コップに水を入れてしばらくそのままにしておくと,夏の暑い日などはかなり量が減ります。その後に飲めば,コップに入れた水の量と飲んだ水の量との間に差が生じるであろうことは想像できるのではないかと思います。 ガソリンは揮発性があるそうですので,そういうことではないですかね?

データ通りだとすると6%蒸発したということになり,それが妥当かどうかはまた別の議論があるとは思いますが,入れた量より使った量の方が少なく計量されているのであれば,それ自体はおかしなことではないと思います。

もしその他のことまでかなりうるさいあなたであれば,タイヤがすり減っているかもしれないということも考慮に入れる必要があるかもしれません。全体の直径が60cmくらいあるかどうかはわかりませんが,6%全部がタイヤの直径のせいなら3.6mm,半径だと1.8mmです。私の主張はガソリンの揮発ですからそれと矛盾しないためにはタイヤの径の誤差はそれより少なくないといけませんが,仮に半分をタイヤのせいにするなら,半径で1mmくらい,もっと小さいでしょうか? ダイハツの軽と異なる誤差があることは考えられないでしょうか?

わたしはふだんはあまりうるさい方ではないので,大筋で不自然に感じなければ車の特性と捉えて受け入れてしまうことが多いのですが,今日はなぜか筆が進みました。

書込番号:23239287

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/18 21:24(1年以上前)

そもそも距離計の精度はいかがなものなんでしょうか。

書込番号:23239293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/02/18 21:30(1年以上前)

>パグチャンさん


>遠出すると、ガソリン注油量がおかしいのによく気付き
店主を呼んでクレームしたことや、不正ガススタを野放しにしないため、自治体で
注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)


ガソリンスタンド等の燃料油メーターは、計量法により7年ごとの計量検定が義務付けられています。
こういう法律があるの知らないのですか。

私は、燃費重視のトロイ車より、キビキビ走る乗って楽しい車の方が良いな。
燃費ノイローゼにご注意を。

それと正しくは、注油機ではなく計量器です。

書込番号:23239307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/18 21:37(1年以上前)

高速道路のキロポストは正確なんでしょうか。

長距離走ってメーターの距離計と比較したかたいないでしょうか。

書込番号:23239320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/18 21:43(1年以上前)

凄いですね。ガソリンスタンドの計量も疑ってかかるとは。
ガソリンを満タンにするならボディを揺らし空気を抜かないとダメですよ。

書込番号:23239337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/18 21:45(1年以上前)

>パグチャンさん
6パーセントの誤差なら許容範囲内だと思います。ちょっと古い車なら、10パーセントくらい良い燃費で表示さてました。
燃費についてですが、まだ購入されたばかりでエンジンも馴染んでないので、一度オイル交換してから測定されると多少よくなるかもしれません。
冬場は暖気運転の影響もあり、燃費の一番悪い時期ですので、春になれば、20キロオーバーを連発するかもしれませんね。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1831

嫁のミラトコットは、燃費計で20キロくらい、実燃費18キロくらいなので、e燃費とほぼ同じです。

書込番号:23239343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/18 21:52(1年以上前)

距離が正確に測れないことには満タン法の実燃費すらどの程度正確なのか¨¨¨

書込番号:23239356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2020/02/18 22:03(1年以上前)

悪質ガススタバスターになってくださいね。

書込番号:23239389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/18 22:35(1年以上前)

結局一番正確なのは、

厳しく正確な基準で測定されたカタログ値 

と言う現実との乖離¨¨¨¨

書込番号:23239447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/02/18 22:59(1年以上前)

>パグチャンさん

>実燃費の誤差がでないように、毎回、同じガススタの同じ注油機で入れてますし


これでは正確ではありません誤差が出ます。
同じ外気温、同じガソリンの液温でないと膨張率が異なりますので。

書込番号:23239495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/18 23:04(1年以上前)

燃費問題の N社 日産 と S社 スバル ? か?
何だか完成検査問題と、燃費不正が合体して
且つ、入れ替わってねえか。

燃費で問題になったのは 軽で
M 三菱 S スズキ だったが。
三菱は、単にねつぞうしただけの真っ黒黒。

スズキは、規程通りに燃費測定し直したら、
ほとんどが、申告より良く出て
すげえぞ スズキ! と言わせたやつか?
この件の S社 スズキ だったら神だけどね。

書込番号:23239503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 00:04(1年以上前)

皆さん、たくさんのレス有難うございます。
意が伝わらず、不徳の致すところです。 私は正義感が強く、不正しているのが分かったら
そのまま黙っておれない性格でして、昔、悪い奴らと無駄にまともに対峙したこともあります。

>脱落王さん
>イラっとするだけのスレ
イラつかせる気持ちは全くないのですが、、

>maxpower_takeoffさん
>こんなスレ立てて、釣り目的ですか?
そんな趣味はありません。
>自分の楽しみの為に、他人を利用しないで下さい
人によっては 何か役に立てるかも? と思ってるからこそアップしました。

>コピスタスフグさん
そうですね!そのような方が大半とは承知してるつもりです。

>梶原さん
蒸発であれば、今は冬ですし、バイクの場合はタンク周辺はエンジンの真上にありますし、
タンクは直射日光も当たりますが、誤差がほとんどありません。
タイヤ径もまだ皮むきが終わってないほど。 もちろんタイヤもメーカー出荷状態で変更は
してません。

この表示燃費の甘さは 大半のメーカー開発陣はどのメーカーも熟知していることと
考えます。(←正確に表示できるのに、甘目になっても問題とならないので、、)

>あかビー・ケロさん
>そもそも距離計の精度はいかがなものなんでしょうか。
はい、タイヤ外径が一定であれば、速度表示は規格が甘い分 いい加減とは思いますが、
距離はそう大きくは変わらないと思います。



>イナーシャモーメントさん
>ガソリンスタンド等の燃料油メーターは、計量法により7年ごとの計量検定が義務付けられています。
>こういう法律があるの知らないのですか。

もちろん知ってます。 店主が計量結果の合格証を見せてくれたこともあります。
知り合いにガススタ経営者がいまして、曰く「正直者が損をする時代だと」、細工すれば「スイッチ
ひとつで多めのメーター表示ができると。。」 薄利多売のガススタ業界は生き残り必死です。

>燃費重視のトロイ車より、キビキビ走る乗って楽しい車の方が良いな。
>燃費ノイローゼにご注意を。
私はスポーツバイクでパワースライドしたり、ジャンプしたり、楽しんでますよ。
皆が気が付かないから、少しでも有利なように「誤魔化す姿勢」が嫌なんです。

>めだか。さん
>まだ購入されたばかりでエンジンも馴染んでないので、一度オイル交換してから測定されると
>多少よくなるかもしれません。
はい、それは今後、少し期待はしてます。

>茶風呂Jr.さん
>悪質ガススタバスターになってくださいね。
悪質には絶対なれません。 いつも正義の味方のつもりです。

>スプーニーシロップさん
その通りですね。 致命的な事柄でなくても、1社でなく業界全体で誤魔化しが まかり通るの
良くないことです。

書込番号:23239609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 00:24(1年以上前)

>anptop2000さん
スミマセンです。 いやーこの一文は余計なことを書いたと後悔してます。
S社は確か欧州で排ガス規制で捏造したとか訴えられてましたよね?

書込番号:23239630

ナイスクチコミ!2


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/19 00:34(1年以上前)

自称せーぎのみかたですか。

燃費計なんぞ参考程度に見とけばいいだろ。

書込番号:23239633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 01:36(1年以上前)

うるさい割に燃費悪くないですか

書込番号:23239674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2020/02/19 05:54(1年以上前)

>注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)

計量法に基づいた検査に合格したシールが貼ってある筈だが、通告された部署の方々が失笑している姿が目に浮かぶ。

書込番号:23239731

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/19 05:55(1年以上前)

脱落王さんのナイス!の数に注目。

みんな同じように思っちゃう訳デス。

書込番号:23239733

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 06:41(1年以上前)

まるで、計量法に基づいた計量器をガススタが不正して増量表示して儲けていると言わんばかりだな。
スゲーお方だ。
計量検定を何だと思っているのか?

書込番号:23239755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/19 06:48(1年以上前)

>パグチャンさん

燃料噴射の精度に着目しておられるとお見受けしますが、
表示燃費と実燃費の誤差には距離計の精度も影響があるはずです

・タイヤ内圧の変化(空気量だけでなく、温度によっても変化)
・タイヤが回転することによる遠心力で変形
・積載物や乗車人数による重量変化でタイヤのたわみ量が変わる

これらによってタイヤ回転半径は走行中は常に変化し、距離計と実走距離には誤差が出ます
また、少しづつスリップ(空転)もあります

書込番号:23239763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2020/02/19 07:05(1年以上前)

物理的な計量不正の証拠を見つけて指摘するならともかく、知り合いの経営者の妄想話だけで難癖つけられる行政の方々に同情します。

書込番号:23239773

ナイスクチコミ!28


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/19 11:01(1年以上前)

>高速道路のキロポストは正確なんでしょうか。


多分、正確と思いますが?

以前、目視ですが、車線変更をしないでメーターと比較しました。
比較的直線か緩やかなカーブでした、メーターが 少し多く 表示していました。
何でも、正確に測定するのは、非常に困難ですから・・・

書込番号:23240015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2020/02/19 13:00(1年以上前)

>パグチャンさん
スレと中身が乖離してます。燃費がいか程かを記載してもらえば充分です。

書込番号:23240199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/19 17:01(1年以上前)

馬鹿だなぁバイクと車じゃ何キロ違うと思っているの?

止まってから動かす時にどれだけの力が掛かるか、この時点で消費量が違う(燃料)

いつも、一人でエアコンも使わず空気圧も適正にし状態を揃えてから文句言えばいい

書込番号:23240506

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/19 17:56(1年以上前)

ちょっとまじめに検討してみると・・・
スレ主さんが問題にしているのは、

@満タン方で算出した実燃費(満タン法)
A燃費メータの表示
の差分ですね。 要素別に考えて見ると

【距離】
算出に使う距離はタイヤ回転数で算出していて共通なので、
燃費の絶対値には影響するが、差分への影響はわずか。

【燃料消費量】
@ 給油メータの誤差、不正
 定期的に検査しているから誤差は僅かのはずだし、
 スレ主さんが利用するスタンドでは不正はできないか?

A燃費メータの表示
・燃費メータの表示が実燃費より良いこと
 を望む人が多いのではないか?
 ・噴射装置製造会社、車メーカ、販売店 は望む!
 ・顧客もこの状況を望む人が多いのでは?
・メータの表示燃費に関する法規制(誤差何%以下)
 はないのだろう。
・燃料噴射量の算出誤差
 噴射装置は噴射量を正確に計測しているわけではなく
 例えば、燃焼状況に応じた補正噴射量は無視している
 場合もあるようです(算出にコストは掛けられない?)

劣化も含め燃料噴射量の算出誤差が避けられない前提で、
法規制が無いこと、関係者の期待を加味して今の状況に
なっていると推測します。
 

 

書込番号:23240582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 19:07(1年以上前)

所用で返事遅れました。

>Ducati Monsterさん
>うるさい割に燃費悪くないですか
その通りですね。 代車N-BOXターボに1ヵ月半乗りましたが、ほぼ同じような燃費でした。
その理由は納車以降、急に寒くなり、近場の運転しかしなかったことです。
代車の時のように寒くなく、たまに遠出をしていたらもっと良くなったと思います。

>エメマルさん
>計量法に基づいた検査に合格したシールが貼ってある筈だが、通告された部署の方々が
>失笑している姿が目に浮かぶ。
日本人は性善説(悪いことではないのですが、、)の人が多いので、目に浮かぶのは正しいとは
思いませんが普通のことだとは思います。 不正をやっているスタンドは「お花畑の方々が多いと、
うすら笑い」 していることでしょう。 もし業界に正直に話せる関係者がいたら、尋ねてみてください。
(きっと、業界ではタブーの話題ですが、「ホントに 知らなかったんですか?」 となる筈です)

私が気付いた環境を分かりやすく言えば、
W-WGNでタンク(MAX:27L)が空になる寸前まで走ったのに、満タンに入れると「30L」入った
と請求されれば、誰でも おかしんじゃない? となるか ならないか の違いだと思います。
(↑空まで走るな!と突っ込みはなしですよ)

長くなったので、このあたりで止めます。

書込番号:23240671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 19:17(1年以上前)

>MIG13さん

はい、その通りです。
理論的に説明くださり有難うございます。

書込番号:23240689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/02/19 19:56(1年以上前)

>パグチャンさん
荒れ気味ですが…
調べるのは面白いですけど、
自分の車はガソリンスタンドで入れた量と、
ODO計でみた走った距離から燃費計の数値で割って出たガソリンの量との差出したことあります。

満タン測定だと毎回満タン時の液面が変わってしまうので、9回満タン給油分まとめて計算しています。

ガソリンスタンドの184.2リットル
メーター算出は183.91リットル
でした。(全て同じガソリンスタンド)
ガソリンスタンドは0.5%まで公差が許されているそうです。

スズキ製の軽自動車です。(笑)

ただ速度計はGPSからの速度と92%程度の表示
ナビに燃費算出機能が付いていてそれから逆算すると走行距離が5%前後車のメーターの方が短いです。
(スタッドレスの時の方が誤差のブレが大きかったです。)

でもどれが一番正確かは分かりません。

ODOも燃費計も公差範囲が定められていないので仕方がないのではないでしょうか?

やはり参考程度に見た方が良いと言う事なんでしょうね。
ちなみにこの車以外ではまだ計算したことないです。
自分はガソリンスタンドを疑ったことは無いですね。

書込番号:23240743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 19:56(1年以上前)

検定付の計量器を不正してパラメータを変えたりしたら、それは犯罪ですよ。
こんなとこでそんな事を告白するとは、これが法に触れる内容である事は火を見るより明白です。
警察沙汰ですが?

書込番号:23240745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 20:06(1年以上前)

世の中の流体、液体の取引たる根幹の検定付計量器が販売側の不正により、犯罪に使われている、とスレ主が言ってる訳だが、これが真実なら大ごとだと思うが?

書込番号:23240764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/19 20:10(1年以上前)

そう言えば、

昔、スタンドのオヤジが計量器の中のギアだかを代えて不正に数値が多く出るように販売していたってニュースを思い出しました。

お客がそのスタンドは怪しいって気付いたらしい¨¨だったような。

書込番号:23240769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2020/02/19 20:15(1年以上前)

>パグチャンさん
で、知合いの経営しているスタンドも不正している可能性がある事を関係各所に告発したのかな?

書込番号:23240780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/19 20:26(1年以上前)

気になってググったら
1997年静岡県伊東市のガソリンスタンドであったみたいです。
ギアを代えて10パーセントほど多く表示させてたらしいです。

リンク貼り付け出来なくてスミマセン。

書込番号:23240799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/02/19 20:32(1年以上前)

一点修正です。
車の走行距離の方が5%前後カーナビの計算した距離より長かったです。

書込番号:23240811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2020/02/19 20:49(1年以上前)

>パグチャンさん
このスレは、何を語るスレですか?別にスレを立ててください。

書込番号:23240852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 20:50(1年以上前)

世の中の電磁流量計は検出器と変換器、そのケーブルで成り立っている。
変換器を弄ればいくらでも数字を操作出来る訳だが、そんな事が横行しているとスレ主は言っている訳だが、これ、警察に告発したらスレ主の所にも捜査が入る様な案件だろ。

書込番号:23240854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 21:25(1年以上前)

>パグチャンさん

私は、満タン法は実測なので正しいと思っている派です。

表示燃費は、おそらく燃料を噴射した流量の積算で計算していると思いますが、その流量が正しく測れているかが疑問です。
ガソリンスタンドの不正のことを言われていますが、同じような流量計でも車の方が不正確(正確性を担保できない)だと思います。

あと、配管の部分はタンク容量に含まれていないと思いますので、タンク容量より多く入るケースはあると思います。
ガス欠したバイクが、タンク容量より多く入ったというのを見たことがあります。

また、セルフとフルサービスのガソリンスタンドでは入れ方が違うと思います。フルサービスの店は、結構ギリギリまで入れていると思います。
私も燃費はずっと計算していますが、セルフとフルサービスを交互に入れると、すごく燃費が振れます(週一で入れるので、季節要因はほぼ排除できます)。

結局、燃費計だろうが満タン法だろうが、その一時で見るのではなく大きな流れとしてみた時に、夏と冬で燃費が悪く、春と秋で燃費が良くなるのがわかります。
ですが、燃費はイレギュラーで大きくかけ離れた時に、何か異常が起こっていないかの判断になるぐらいに見ていた方が幸せだと思います。

燃費が良くても、高い価格のガソリンを入れたら意味ないので、一番気になるのは燃費よりも「支払額」ですよね?
であれば、表示燃費でも満タン法でもどちらでもいいということになります。

誤差が問題であれば、ガソリンスタンドに文句をいうよりも、(私にしたら)精度の悪い燃費計を採用したメーカーに言うべきことのように思います。


まぁ、段々論点がズレてきている気がしますが…

書込番号:23240944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 21:27(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
仰る通り、立証可能であればりっぱな犯罪です。
不正が 「横行してる」 とまでは言ってません。 でも相変わらず撲滅できてないのが
現実と思います。  当時の通報した所轄の検査機関では複数の苦情があれば、
スタンドには予告なしに専用計器にて抜き打ち検査をするとは言ってました。
(今は知りませんが、お役所的なので激怒した記憶あり)

私は燃費オタクです。 学生時代に卒論で「燃費とエンジン性能の関係」を書く
つもりでした。 事情で書かなかったですが、その頃から燃費には異常なほど
関心が強いです(笑)

>スプーニーシロップさん
>昔、スタンドのオヤジが計量器の中のギアだかを代えて不正に数値が多く出るように
>販売していたってニュース
それは私も若い頃に聞いたことがあります。 今はもっと簡単にできるようですよ。 
電気・電子専門の方はすぐ分かると思いますが、流量計前後の信号線に後付けで電線を
巻いて、電流を入り切りすれば超簡単に可能かと思います。

ついでに、私が過去に不正やっとるかな? と感じたスタンドの特徴は
@フルサービス店(セルフでは一度もありません)
Aクレームしに乗り込めない遠いところ(一元さんになりやすい所)

です。

あまり、N-WGNスレに ふさわしくないので、これで終わりにします。
ゴメンナサイ!

書込番号:23240949

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:08(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

化学系の品管にいますので、流量計のデメリットよくわかります。
容積系の流量計(リットル表示)は、気温ですごく変わります。
この場合、収率に連動する性状は結構あり、大変です・・・

懐古セナプロ時代さんが示された電磁流量計(ファラディーの法則 使ってないので分かりませんが、多分リットル表示?)や、質量流量計(コリオリの法則 kg表示)も電気信号です。
電気信号を変換する方法を変えれば、表示は変わるでしょう。

過去に質量流量計でも騙されました。
表示するための式に誤りがあり、正しく表示されてませんでした。
電気信号に対し、傾きと切片の設定があります。
従って、例えば1kgは少なく、1tは多く表示することはあり得ます。

結局、何が正しいかは、実測が一番です。


スレ主さんはクローズされましたが、機械は正しくないかもしれないというのが、私の経験則なので述べさせてもらいました。
(なので、逆に機械が正しいと思うスレ主さんに”?”マークを感じました)

書込番号:23241040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 22:22(1年以上前)

>ZXR400L3さん
世の中の計量器の信号は誘導起電力たる電流値(一般的には4〜20mA)を信号変換してリットルなりm3に変換して表記しているだけです。
だから変換器のパラメータを細工すれば、現実的には細工可能です。

書込番号:23241075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:50(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

細工が故意的かどうかは、このスレでは別問題として、細工は可能であことは理解できています。

私の経験は、意図せずに設定したプログラムが出した結果(質量流量計の式)と、出てきたもの(アナログな性状)がかけ離れていた。
調べると、原因として質量流量計の設定にあったということです。
結構正しいと言われる質量流量計でも、正しくないこともあるということです・・・(電気信号を表示変えるので、リスクは当然ある)
なので、どの流量計にも不信感があり、収率(入れたものに対し、出てきたものが幾ら?)を重視でみてしまいます。

流量計の話になってしまい、このスレに全く関係ないことをお詫びします。

書込番号:23241153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2020/02/20 06:59(1年以上前)

>日本人は性善説(悪いことではないのですが、、)の人が多いので、目に浮かぶのは正しいとは

能書きはどうでも良く、結局通告したスタンドは法律違反していたのですか?

書込番号:23241505

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/20 11:14(1年以上前)

瞬間燃費計の元になっている、距離自体に誤差があります。

速度計に誤差があるのは距離に誤差があるからです、レーザー光を路面に照射して速度を測る計器で測定してからにしてください。

警察が実地検証で使ってるカウンターの付いた距離計(測量屋も使ってます)は道路で使うには、無理。

書込番号:23241889

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/20 12:24(1年以上前)

満タン法自体が精度の無い、1番簡単な目安算出方法だし、距離もタイヤ空気圧とか色んな誤差が出るから無駄に精度を上げても、毎回精度が維持出来ん。

どうせなら、完全に空にしてから、毎回キッチリとガソリン量をメスシリンダーとかで計量して入れ、タイヤ空気圧も変化が無い様に、少しでも磨耗したら交換。
積載物の重さも変えず、自分の体重も高精度にキープして、走行距離も高精度に計測。
気圧、温度、湿度などのデータも補正。

拘る燃費にうるさいなら、この程度は実施した方が良いでしょう。

ガソリン満タンに入れるよりも、10リットルくらいに少ない量をキープして走った方が燃費は俄然良くなるけどね。
満タンに入れる時点で拘りじゃなく偏屈

書込番号:23241972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 14:14(1年以上前)

今回6%違ってても、毎回6%差で表示されるならいいんじゃないですか?
中央値から±3%程度であれば十分あてになる数字だと思う。
(初回を中央値にするのはダメなんで10回くらい計測してから判断を。

。。。てか速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら。。。大体計算合うんだよね。

速度計の基準があって。。
10(V1-6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1
V1=メーター読み,V2=実際の速度

これを計算すると
40q/hでは30.9から42.5で中央値は36.7で、40q/hとの比は91.7%(109.0%
60q/hでは49.1から63.8で中央値は56.45で、60q/hとの比は94.1%(106.3%
100q/hでは85.5から106.4で中央値は95.95で、100q/との比は95.95%(104.2%
となる。。。

速度計の許容範囲の中央値を基準とするならば6%差って逆に精度高いような?

書込番号:23242113

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 15:35(1年以上前)

先に書いた事、一応追記。これ、オドメーターと燃費計算用の距離計が違う場合であって、同じならこの差はないはず。

ただ最近デジタルタコメーター増えて思うんだけど距離計ってかなり正確な気がするんだよね。
だけど速度計はこれに合わせてるか疑問。国交省(経産省?)の指示でハッピーメーター化されてる気がするんだよなぁ。

で、合わせて法的縛りのない燃費計の距離参照にどちらを使うかって話だけど。。。まぁこっちもハッピーメーターに合わせとけ感じかな?w

書込番号:23242206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 15:47(1年以上前)

>パグチャンさん
セルフでの給油ならば、オートストップ後、継ぎ足し給油は厳禁、きまりは守れ!

書込番号:23242222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2020/02/20 17:00(1年以上前)

>aw11naさん
こんにちは。

>速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら

N-WGN ではありませんが、以前に「速度計>実速度だから、距離計>実走行距離になり、保証期間が短くなるのでは?」という議論になった事がありました。

その時に2桁国道のキロポストで確認したのですが、3.8 キロ走行中 100m 毎の誤差は僅かで、仮に 100m 誤差でも 2% で、タイヤの摩耗や空気圧も関係するとは言え、標準タイヤを普通に使う限り精度は悪くなさそうですね。

また加減速中は GPS が追い付きませんが、巡航中に OBD2 で取得した ECU が認識している車速は GPS とほぼ一致しており、速度計は +10% くらいの表示になっていました。

書込番号:23242319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/20 17:18(1年以上前)

正義感ねえ。
独善的な視点で正義を語るならドイツのちょび髭もソ連の口髭も我こそは正義と思ってたんですけどね。

不正が行われていると黙っておれないと言いつつ長い文章の割には一つも立証出来ていないし、法治制度の中で正当な手続きで告発した形跡もない。

この調子で行くと悪人と認定された人が客観的に見て真実そうだったかも疑わく読めてきますな。

相手さんのほうがただただ迷惑してただけでは?

書込番号:23242341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 17:19(1年以上前)

>チビ号さん

このことで思うんですが昔の歯車式変速機であれば入出力は固定されているので、トランスミッション出力回転数を厳密に管理する必要性はなかった。

しかしCVTとなると出入力それぞれの回転数から変速率、スリップ率を精度を高めて管理しないと即破損しそうだということ。
昔の車に比べたら3桁ぐらいは軽く回転計の精度上げてると思うw
(実際にCVT回転センサーが2%ズレてたら壊れる気がするんですよ。。。)

それを参照してるんだから距離計として、昔と比べたらかなりの精度だと考えています。

書込番号:23242344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 17:30(1年以上前)

ガソリンスタンド(以下GS)の地面には傾斜が付けられていますよね。理由は記すまでも無いでしょう。

具体的に何度の傾斜かはそれぞれのGS毎で違うでしょうが、一般的な単車は給油口がほぼ真上&ど真ん中にありますから、少々傾いていても誤差は出にくいはず。

これまでずっと無駄なことを…(以下自重)

書込番号:23243975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/02/21 19:53(1年以上前)

皆さん、スレ主さんが終わりにしますとおっしゃっておられるので、終了されたらいかがですか。まだやりたいのであれば、別のスレを立てて、そこで議論してください。

書込番号:23244156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

Car Play非対応

2020/02/16 22:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

買い物のついでにちょっとディーラーに寄ってみました。純正のナビゲーションシステムはディーラーオプションのみになったようです。で、Car Playに非対応。そんなに需要が無かったのかなあ。それともAppleに払う使用料が馬鹿にならないのでしょうか。ちょっと残念。

また、Honda CONNECTは緊急時に役立ちそうですが、スマートフォンからドアロックを操作できるようで、ハックされたらと思うと恐ろしい。

書込番号:23235902

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 08:13(1年以上前)

GoogleMapが使えたり、AmazonMusicの操作が出来たりと使えば便利ですが、AppleCarPlay対応アプリも当初から大きく増えていません。ほぼ地図アプリ、音楽アプリのみが充実している現状では地図はデフォルトで、音楽はBluetoothでのキャストで十分ですので今回の判断となったのかも知れませんね。

ちなみにホンダのメーカーナビでは、AndroidAutoも対応している機種もありました。今回AppleCarPlayを非搭載とするのであれば、別途AppleCarPlayとAndroidAuto対応のディスプレイオーディオを出すべきだと思いますが、そうなるとナビが売れなくなりますからね。。。やらないでしょう。
もうナビ自体がガラパゴス化が始まっており、将来的には上述のApple、AndroidOS対応のディスプレイオーディオの流れになると思いますが、ホンダアクセスや社外メーカーもしばらくは動向を見ながら。。。ということだと思います。ドル箱はなかなか手放せませんから。

書込番号:23236368

ナイスクチコミ!9


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/18 10:53(1年以上前)

注文した9インチNaviではApple CarPlayが非対応になっているのを知りましたもう一台の車で使用しているので残念です後ハンドルに電話のボタンも無いのでそれも残念ですね

書込番号:23238311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2020/02/18 20:12(1年以上前)

>k3333さん
電話のボタン

私も当初そう感じましたが、取説をみると左のホイールを回すことで操作できるようです。
着信時には自動的に切り換えてくれると信じています。
いまのところ。

書込番号:23239121

ナイスクチコミ!4


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/18 21:00(1年以上前)

返信有難う御座います私もそれを信じます!私のフィットに付けてるオプションのNaviは画面にタッチしないといけないので使い難いんですよね。

書込番号:23239240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/19 14:53(1年以上前)

>>k3333さん
>電話のボタン
>私も当初そう感じましたが、取説をみると左のホイールを回すことで操作できるようです。

マニュアルを見る限り、音量ノブでは音量調節とオーディオのオンオフしかできないようですが?

ステアリングリモコンスイッチにオンフック、オフフックが設定可能とマニュアルにありますね。

書込番号:23240341

ナイスクチコミ!1


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/19 22:17(1年以上前)

返信有難う御座いますYouTubeの動画でハンドルスイッチのホイールを動かしてると電話のアイコンが出てきたのでホイールにて操作出来るかもですね。

書込番号:23241059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/20 13:36(1年以上前)

>(あ)さん
CarPlay非対応はほんと残念です。
CarPlayでカーナビタイムを利用したかった…

書込番号:23242080

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ141

返信18

お気に入りに追加

標準

スポーツグレードなし…

2020/02/13 14:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

新型のフィットは沢山のタイプがあるのに
スポーツグレードがゼロ。
GRヤリスほどのグレードはともかく、せめて昔のRSみたいなMTで小気味良く走れるグレードは必要でしょ!
できればタイプRがあれば良いなと思ったらコレ。
古くからのホンダファンは悲しんでますよ。
書込番号:23228033

書込番号:23228043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/13 14:53(1年以上前)

>Mr.86さん

後から出すでしょ

どのtypeRだって最初からは無かったような・・・

書込番号:23228106

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/13 15:33(1年以上前)

あのマヌケ顔で寸胴フォルムじゃスポーツは無いな。
せめて、お得意のマイチェンで顔変えてくれば…

書込番号:23228172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 15:43(1年以上前)

シビックtypeRでいいじゃん

書込番号:23228189

ナイスクチコミ!19


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/13 17:21(1年以上前)

モンデューロが出るでしょう。

書込番号:23228323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/13 19:07(1年以上前)

この顔で速かったらキモかっこいい、ぜひセルフドーピングしてくれ

書込番号:23228522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/02/13 20:43(1年以上前)

古くからのホンダファンがNBOXしか買わないから出さないんです。
どうせカタログ見て試乗して文句言うだけで買わないでしょう?

ホンダで一番売れる車がTypeRだったなら、必ず出してきますよ。

書込番号:23228768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/13 21:25(1年以上前)

古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね

書込番号:23228897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/13 21:31(1年以上前)

>古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね

ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。

書込番号:23228914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/13 23:22(1年以上前)

いずれ(マイナーチェンジ時?)『RS』グレードが発表・発売されると思いますよ!

でも,スポーツグレードを求める人はフィット以外の別の車種を選びそうですけどね…

書込番号:23229227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/15 05:13(1年以上前)

〉ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。

ヴィッツはラリーしてなくても限定とはいえターボモデルはあったし、ヤリスとして目的があるならそれはそれでいい訳で、ミニバン化したフィットにスポーツさせる目標がない(笑)

書込番号:23231518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/15 10:17(1年以上前)

実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。

書込番号:23231854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 10:45(1年以上前)

>実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
>一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。

今の御時世ロー&ワイドで室内が狭いコンパクトモデルが売れるの?

30年前の二代目シティは低重心でジムカーナ最強と持て囃されたけど狭くて売れなかったし初代フィットが大ヒットしたのは広くて低燃費だったから。

今ホンダが二代目シティみたいな運動性に優れた狭いコンパクトカー出してもNBOXに客が流れるだけだよ。

書込番号:23231903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/15 11:01(1年以上前)

そんなの売らないと分かりません。
狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ

書込番号:23231928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 11:29(1年以上前)

>そんなの売らないと分かりません。

売ってみないと判らないモデルを投入出来る程ホンダに余裕が有るんだ、良かったですね。

フィットクラスのモデルで売れなかったらホンダはモビリオやステップワゴン以外は日本で軽自動車しか売れないメーカーになってしまうけど。

若者の人口が大きく減った上に軽自動車が売れている日本市場で、昔の運動性に優れたコンパクトカーだのMTモデルだの手引きのハンドブレーキの方が良かっただのと時代遅れのニッチになってしまった考えを大メーカーに押し付ける程に傲慢な姿勢は自分には有りません。

>狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ

ヤリスより新型フィットの方が売れると思っています、トヨタは後席が広いコンパクトカーは時期型アクアが担って来るでしょう。

書込番号:23231990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:19(1年以上前)

ヤリスねぇ〜笑
一般ユーザーの需要を考えるとフィットの方が売れると思うのが普通じゃない
数字ばかりにこだらわず本当にユーザーに受ける車を今回のフィットは表現しててホンダの真剣さを私は感じますけどね
ヤリスとフィットそもそもコンセプトが違うからね
トヨタみたいに色々冒険出来るほどホンダには余裕がないからねぇ〜
フィットの状況見てどうせ後出しでトヨタも色々出してくるでしょう

書込番号:23232088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:31(1年以上前)

トヨタからはフィットと似た様なコンセプトのコンパクトカー
次期アクアか全く新しい車種かは分からんが
フィットに関しては今までみたいにRSとか出るでしょ

書込番号:23232109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/15 12:46(1年以上前)

e-HEVなら、十分なパワーやトルクがあるんじゃない?

ハイブリッドモデル自体、RSグレードのような感じしますけどね?

書込番号:23232133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/02/15 12:53(1年以上前)

諦めるには時期尚早。鋭意製作中と見るべき。

他社を見れば、スポーツグレードはあって当然のグレード。数こそ出ませんが、一定の需要はあると思います。
新型フィットは、多様な車種展開でスポーツまではおそらく手が回らないのでしょう。

エアロとサスチューンのインスタント品ではなく、専用エンジンのホンモノを希望します。

書込番号:23232147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > エアウェイブ

スレ主 TVっぽさん
クチコミ投稿数:25件

10年以上乗っているエアーウエーブ。発進加速時、違和感がありました。スムースに加速できず、小さい息継ぎが入る感じでした。ディーラーに持ち込んで1.5時間。原因がわからないのでもう少し時間をください。待つこと更に一時間。原因がわかりました。プラグです。頑張ってもらったので交換してもらいました。費用は、1.3万円。帰宅時、加速してみると、、、。全然なおってイナイ!!! もう〜、何あの3時間! ネットで探してみると、エンジンのコイル故障の可能性がある。交換は素人でもできる。Amazonで4気筒分のコイルを7500円で購入。ボンネットを開けてみると、各コイルが1気筒毎に1本づつ、ボルト1本で止まっている。まずは1本を外してみると、新品のコイルのゴムの部分は、赤なのに灰色になっている。早速交換。4本すべても交換してみると、3本が灰色。残り1本は新品と同じ赤だった。灰色3本を交換して走ってみると〜、加速ヨシ!!! 完全復活!

エアーウエーブの発進加速で悩んでいる人、自分で8000円足らずで簡単修理できますよ!!!
ディーラーで見積もったら3万円以上との事。

ご参考まで。(Amaxonで探す場合、エアーウエーブ、コイルでHitします。

書込番号:23204034

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/01 23:17(1年以上前)

アマゾンで検索したら布団とスピーカーしか出てこないぞ

書込番号:23204354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 10:11(1年以上前)

>TVっぽさん
回転が上がらない、息付き等があると最初に疑うのはプラグとイグニッションコイルでしょうね?

どれ位プラグ交換していなかったのか?ですがイリジュウムプラグで10万キロ交換不要でも5万キロ位で交換した方が良い様です。

社外イグニッションコイルも最初はOKでも暫くしたら不具合が起きる事があり当たり外れが多いです。

書込番号:23204983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/02 11:12(1年以上前)


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/12 17:54(1年以上前)

私も息継ぎが発生してみてもらいました。

プラグが1本緩んでいることとコイルが1本焼けていたが、特定できず。
これで、乗ってもっと酷くなったらコイル、プラグ、その他と順番に交換しないと分からないと言われました。

帰り走ったら、80%位直っていましたがとりあれず、社外のコイル4本を買い1本交換で90%位良くなった。

キャプクリーナーか添加剤迷ったが、添加剤が安いので投入。
少し走ったら、いい感じ。帰り時は、ほぼ完治。

最初から添加剤入れれば安く済んでいました。

書込番号:23226275

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVっぽさん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/13 12:17(1年以上前)

F3.5さん

実は85000kmの時に一度ディーラーで純正部品のプラグ、イグニッションコイルを交換してもらっていました。それから30000km余り、再発、今回はプラグのみで良いとのディーラーサービス。交換してもらったが全く改善せず。自分でイグニッションコイル交換に至った訳です。純正の価格は1/3以下です。三ヶ月になりますが異常なし。10年乗った車に3万以上かける気にならない。それぞれの考え方でしょうが、安全に関わる重要部品では無いから良いかと考えています。

書込番号:23227826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ367

返信39

お気に入りに追加

標準

新N WGN 生産は来年1月から

2019/11/12 03:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

日経報道で、電動ブレーキをオランダ製ブレーキからドイツ(コンチネンタル社製)に変更し、来年1月からの生産と出ていました。
モーターショーで社長が口を滑らした「来年1月から・・・」というのが、本当になってきました。
私も7月契約で来年1月以降とは・・・いつになるねん!!ホンダさん!!

書込番号:23041829

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/12 10:37(1年以上前)

日立-日信ぢゃないのか

書込番号:23042211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2019/11/12 13:23(1年以上前)

わからない?

書込番号:23042511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/11/12 13:38(1年以上前)

会社を変えるということはコンチネンタル製では不具合が起きなかったということかもしれませんね。
そうすると車体ができている分は早く出てくるかもと期待してしまいます。
でも先日の報道ではCBI(オランダのEPBを作っている会社)を傘下に持つ日立の子会社とホンダの子会社が合併したとありました。
そうした状況でEPBの製造元を変えるというのは英断というべきか、複雑な気がします。

書込番号:23042537

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2019/11/30 11:48(1年以上前)

出荷再開が12月上旬から12月下旬に推進中

生産再開が年明けから1月下旬に推進中

変更になります。

書込番号:23078379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/11/30 12:54(1年以上前)

情報源をご教示頂くことは出来ますでしょうか?
私は8月盆前にノーマルを契約しましたが梨の礫で…ネット上の不確かな情報に一喜一憂を繰り返しています。

書込番号:23078492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/30 12:56(1年以上前)

すでに登録済みのクルマはどうなるのでしょうね。
そのままオランダ製のままなのか、あるいはサービスキャンペーンとしてドイツ(コンチネンタル社製)に変更するのか?
登録車に対して対策済みですと言ってるディーラーもあるみたいですが、先月ディーラーに聞いたときはメーカーからは連絡はなく放置された状態だと聞いています。
先月といっても2か月近く前の話なので状況は変わってるかもしれません。
まあ、直接は関係ないクルマなので深堀はしていませんが...。

書込番号:23078497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 14:42(1年以上前)

>おがちやんさん
いろんな情報が飛び回っており、納車待ちの者にとっては、判断に困ります。ぜひ、情報元を可能な限り明らかにしてください。できないのであれば、投稿するのは差し控えていただくようお願いしたい。

書込番号:23078644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2019/11/30 18:55(1年以上前)

12月中に生産再開とのD情報。
リヤをディスクブレーキに変更。
納車済みの車はリコールかサービスキャンペーンにてディスクに交換するとの事。

書込番号:23079109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/30 19:44(1年以上前)

新型N-WGNもリヤをディスクブレーキに変更するんですか?

それって新型フィットじゃなかったですか?

納車済みのクルマはサービスキャンペーンでディスクブレーキに変更するって簡単に出来るんですかね?
もし出来たとしても車両形式登録など大丈夫なんですかね?

もし新型N-WGNもリヤをディスクブレーキにするなら買いですね!

価格は変更にならないのかな?

書込番号:23079227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/11/30 21:36(1年以上前)

リアブレーキをディスク化? フランス製?オランダ製?ドイツ製に変更?

フェイク情報が飛び交ってるようだけど、、、


納車待ちの方、心中お察し申し上げます。


書込番号:23079485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 21:45(1年以上前)

>祇園のぼっちゃんさん
すべて、ホンダが何の情報も流さないのが原因です。中には、リークされた情報もあるかも知れませんが、区別できません。

書込番号:23079503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2019/11/30 22:31(1年以上前)

百聞は一見にしかず。

見て判断をして下さい。

自己責任でお願いします。

書込番号:23079621

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/30 23:11(1年以上前)

>おがちやんさん
本日ディーラーで話してきました。
そのような紙の存在は聞いておりませんがEPBの組み込み作業後の確認を何度も繰り返すため作業遅延が発生していると聞いております。

今のところ私の場合1月末納車予定となっていますがその紙の内容だともう少しあとになる感じな気がしますね。

また2週間後ディーラーにいく予定があるので聞いてみます。

書込番号:23079701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/12/01 00:01(1年以上前)

>メルキスさん

一つ前の情報です。

野晒6,000台の内訳が、
・車体番号が引当済みの未売上車両
・車体番号が未引当

生産再開以降の未生産

出荷・生産再開については、ほぼ最初から情報が流れていますが、
問題は遅延した理由についての情報は流れていません。

販売店に出荷する情報はFAXで送られて来ると聞いています。

車を購入しオーダーが完了になると、
「受注・オーダーNO問合せ」
の中で管理されています。

車体番号が付いた車は、
・フレームNO
・完検発行日
・完検有効日

が付けられて、
出荷予定日が決まると、到着予定日が決まりディラーに入庫になります。

営業さんと仲良くならないと見せてくれないと思います。

書込番号:23079806

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/01 01:07(1年以上前)

>おがちやんさん
なるほど。
自分はまだ車体番号が出ていないので、未引当か未生産のいずれかとなりますね。

かれこれ、ディーラーとは8年、今の営業マンとは3年ぐらい付き合いがあり、いろいろ話せない話も聞いているつもりですが、そういったものを見せていただいていないということは自分が思っていた以上に良い関係ではないということなんですかね。

まあとりあえず情報源が担当の営業マンしかいない【メーカーは答えないし、他の系列の違うディーラーも聞けないし】ので、そういったことを踏まえて聞いてみたいと思います。

資料ありがとうございました。

書込番号:23079866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2019/12/01 05:55(1年以上前)

>メルキスさん

営業さん個人の問題ではなく、販売店の考え方と思います。
>自分が思っていた以上に良い関係ではない

普通は見せてくれないと思います。
私の場合、
・現金で最初の見積分は支払っています。
・指定ナンバー1を取ろうとしているのですが、くじに外れて毎週販売店に行ってます。その時に情報交換をします。
・車体番号が引当済みなので指定ナンバーの申し込みが可能です。

野晒6,000台の内訳が、正確には、
・車体番号が引当済みの未売上車両
・車体番号が未引当
・キャンセル分

営業さんも知らないのが、遅延した理由です。

マガジンX 12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。

CBI製は樹脂部品に亀裂等の不具合と日本では樹脂部品の劣化が激しいので使えなくなり、国内アドヴィックスで日本製の部品に交換しようとしているが、部品の歩留まりが悪く、組み込み作業後の確認を何度も繰り返すため作業遅延が発生していると思います。未生産の車はコンチネンタル製が使われるかどうかの正確な情報がありません。唯一、日経xTECHのニュース解説に掲載されているだけです。在庫6,000台で大幅に遅れているので、未生産20,000台の生産を開始したら部品の供給が追いつかなくなると思われます。コンチネンタル製を使うのではと思われます。

マガジンX 12月号で正確な遅延した理由が明確になりました。
昨日、営業さんと話をしました。

現在の問題点は、
・生産済みの車に関しては、国内アドヴィックスの日本製に部品に交換しているが、生産ラインで製造上のばらつきが大きく、供給台数が上がらないところだと、倉石副社長が説明しています。
・その後、生産開始からコンチネンタル製に変更する。
・一番懸念することは、再生産バージョンが中身ガラリと変わっていたら、初期型組(2019年製)はコンチネンタル製に変えられるのかです。
・生産済みの車は8月生産ですが、それから4週間モータープールに長期間置かれているので、下廻りの錆の問題です。

販売店で最初に下廻り錆を見ること、生産済みの車はリフトで下廻りを確認することが必要です。

N-WGN自体は素晴らしい車ですが、部品を作る時の仕様のミス(ホンダ側の問題)、ブレキー代をケチッタ結果です。

生産も開始されますので、あとは待つ時間の問題です。
フラストレーションを貯めずに気長に待っことです。

書込番号:23079970

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件

2019/12/01 06:11(1年以上前)

新型「N-WGN」をご契約頂きましたお客様へ

これは貰いましたか?

書込番号:23079979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/01 08:35(1年以上前)

>おがちやんさん
販売店の考え方の違いですか。
確かに契約したディーラーの販社グループと隣の販社グループは規模も対応も違いますね。
たぶんこの話関連でディーラー毎に対応が違うという問題の部分なんでしょうね。

ご契約者頂きましたお客様へ についてはまだもらっていませんが、ディーラーにあることは聞いており、納車日が確定したとき一連の手続きのなかで貰える話を聞いています。
まあ今さら問合せ番号などお客を認識するコードの入っていない紙1枚で貰っても状況は変わらないのでどうでもいい話ですが。

ちなみに初期型【CBI製】と部品組替型【アドヴィクス製】は最終的に生産再開型【コンチネンタル製】になるのがゴールなのでしょうか。
問題が出ないのであればそのままって気がしますが、別の理由で故障した場合【ブレーキ自体壊れにくいと思いますが】、CBI アドヴィクス の故障品をコンチネンタル 交換品にすぐ交換できるか不安ですよね。

情報ありがとうございました。

書込番号:23080127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2019/12/01 10:38(1年以上前)

>メルキスさん

現在の三種類のブレーキですが、
・初期型【CBI製】
・初期型【CBI製】→部品組替型【アドヴィクス製】
・生産再開型【コンチネンタル製】

最終的なブレーキ、
・初期型【CBI製】→生産再開型【コンチネンタル製】
・初期型【CBI製】→部品組替型【アドヴィクス製】→生産再開型【コンチネンタル製】
・生産再開型【コンチネンタル製】

理想ですが、生産再開型【コンチネンタル製】に、すぐ交換できるかが問題点です。

だから、未生産の車の方が良いと思われます。
生産済みの車がどのようになるかは全くわかりません。

方針が全く見えないですね。
再生産バージョンが中身ガラリと変わっていたら、すぐ交換はできないかもわかりません。

悪く考えると、6,000台の欠陥車を在庫処分しているように思われます。出荷済みが2,000台あります。

それと少し前に戻りますが、生産済みで車体番号が付番された車について、そのままの車体番号にするか新しい車体番号にするのかのアンケートがありました。
その後、車体番号が付番された車の車体番号を変える話がありましたが、後で、車体番号はそのままで進めると話が変わりました。

車体番号を変えるということは生産をすると予定していたのですが、6,000台の在庫が多すぎて、部品の交換をする方針に変わったと思います。

生産されていない方が話がスッキリしますが、生産済みの場合に後先を考えると、最初にキャンセルしたら良かったとなるかも分かりません。悩みが大きいです。

書込番号:23080358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/02 17:24(1年以上前)

元、HMのOBでナンバー打刻を担当していました、一度打刻されたら、ナンバーは変わりません、(不具合があれば、2ケタまではバツ;印を打って再打刻できる-HM内の決まり事です)と云うのは、ナンバーは人で言えば、戸籍にあたりますから、完成車に迄なった車体の再打刻はありえません、ラインオフして市場に出た車体を管理する為のものですから、参考になれば幸いです。

書込番号:23083184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/02 18:25(1年以上前)

追記(補足)になりますが、バツ印で訂正するのは、エンジンナンバーです、車体のフレームナンバーは、最近のホンダ車はドライバーシート横に打刻位置があり、訂正して打ち直す数字のスペースは無いので、再打刻はムリだと思います、6000台だったら、一般ユーザーには納車せず、特別従販になるかもしれません。昔、狭山製のクルマ(アコード、オデッセイ)が、雹害を受け、雹害車の特別従販がありました。契約して、納車待ちの方はもうしばらくお待ち下さい。(メーカーの回し者みたいですね!)

書込番号:23083311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/12/02 19:12(1年以上前)

FITのディスク化は随分前に決定した話ですね。
ホンダも前FITのリコール騒動と同じにはしたくないのでしょう、あっさりディスク化しました。

NWGNもドラムでは解決出来なかった様で、コスト増でも顧客の安心感と満足度を優先し、初期納車の方の不満吸収とメーカー信頼度を鑑みてディスク変更になったというお話しでした。

何にせよ、購入された方に悪い様にはならないので、納車を楽しみにして下さい。

余談ですが、来年中にはステップがリヤゲート選択できるようになって販売されます。
マイナーチェンジですが、詳細は不明、リヤゲートは選択制かどちらかオプションにするか、方法は未定のようです。

書込番号:23083406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/03 06:37(1年以上前)

>あんぱパンまんさん

ドラムやめてディスクになるのは本当でしょうか。
フィットの場合、他のグレードでディスクを使用していたから簡単な設計変更で済みそうですが、N-WGNには全部ドラムで簡単に設計変更できないような気がします。

また変えることによりつけられるホイールなど、問題はないのでしょうか。社外品だと公表されている数値をもとにつけられるかどうか判断されますが、私みたいに実車が届く前に購入しているとつかないリスクが多くなりそうな気がして不安です。

試乗車展示車含めて出回っている車をブレーキごと交換してするのも大変そうですし。

さすがに思った以上話してくれないディーラーでもディスクに変わるならユーザーにとって良い話なので話してくれると思いますが一切出ていない、ドラムブレーキの部品交換のみ一点張りです。

よくなるその作業でまた延期になるのは正直やめて欲しいという所感です。

書込番号:23084272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/12/03 09:06(1年以上前)

ドラムブレーキをディスクブレーキに、あるいはその逆に交換する場合、
ブレーキシステムが根本から変わるという理由から、
「改造自動車」の届け出が必要。

生産済みの車は無理。
未生産の車は可能。

書込番号:23084418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/03 18:25(1年以上前)

>あんぱパンまんさん
念のため、ホンダお客様相談センターにディスクの件聞いてみました。

N-WGNに関してドラムブレーキからディスクブレーキに変更になることはありません。

という回答でした。

ディーラーの方が勘違いされている可能性はないでしょうか。
それともホンダお客様相談センターとディーラーの情報の齟齬があるのでしょうか。
もし疑問を持たれるならディーラーとお客様相談センターで確認されたほうが良いかもです。

とりあえずお客様相談センター【メーカー】とディーラー間でも情報が異なる件については苦情を入れました。

書込番号:23085352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 20:10(1年以上前)

>よくなるその作業でまた延期になるのは正直やめて欲しい
ここまで延びた理由が正にそれではないのでしょうか。
結局はドラムでは解決出来なく、苦肉の策でしょう。
簡単に解決出来たなら、FITもドラムのままでしょう。

FF車のリヤドラム→ディスク化 素人が組み換えるならそれなりに大変でしょうね。
メーカーが部品作成、ディーラーが組み換えなら簡単でしょう。足廻り交換やブレーキのメンテが出来る人なら容易に想像出来ると思います。
メーカーも更なる余分なコストは避けたいでしょうから、リム幅やインセットを変え、初期のホイールを無駄にする様な事はしないでしょう。

私も聞いただけなので真偽の程は定かではありませんが、確定情報として教えて頂きました。
因みに私はNWGNは購入も購入予定もない、ただのホンダ車好きです。

客相が細かな変更や耳寄り情報、新型情報を漏らす事は有り得ないと思いますけど…?

ドラムのままでもディスク化でも、問題は解決され今より悪くはならないのですから、お待ちの方々は正式アナウンスがあるまで楽しみに待たれると良いかと思います。

書込番号:23085546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2019/12/12 09:16(1年以上前)

リヤドラムのディスクブレーキ化ですか( ̄◇ ̄;)
いくら不具合で生産がままならないからと言って 採算度外視した変更はいくらメーカーでもしないでしょう(^^;;
もし実現したら ハイルーフ系の軽自動車初の4輪ディスクブレーキですね。
ちなみに現在の部品のゴタゴタだけで新型NWGNはすでに赤字のウワサ…f^_^;

けっこうチラホラ見かけるようになったから解決したのかと思っていました(^^;;

書込番号:23102375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/12/13 12:32(1年以上前)

>あんぱパンまんさん
「確定情報」とは何だったですかね。

書込番号:23104426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/12/14 21:05(1年以上前)

情報共有して頂いた皆様、ありがとうございます。
自分も両親の車として、8月中旬に注文して、納車待ちしているものです。9月末で車検が切れた為、代車を出して頂いてます。担当の営業マンは人柄はいいのですが、あまり積極的に情報提供してくれず、両親が不信感を持っていました。先程、家に来てもらい、遅れの原因や納期の詳細についてわかっている範囲で教えて頂きました。写真は撮らせてもらえませんでしたが、おがちやさんが提供してくださったような社内向けの情報を見せてくれました。
書類は12月13日の日付で、
@ナンバー(車体番号の事だそうです)引当済み車両は、12月25日から出荷、ただし年末年始が重なる為、販売店への到着は年明けになる。
Aナンバー未引当車両は、1月下旬〜3月中旬の納車予定。なお、12月20日に上旬/中旬/下旬の範囲でお知らせする。
・今後、精度の高い情報になり次第、順次日にちが確定される。
といった内容だったと思います。
私の車両は納車予定が「9/16」、出荷予定が空欄のままで、Aに該当していました。
なお、@Aは生産済、または途中の車両と思われます。新たに生産される車両について(メーカーでは「ミテイ」と表記)も12月20日に詳しい情報が販売店に出されるようです。
野ざらし車両の事、自分も心配してました。ナンバー未引当ですが、どこかに保管されている可能性は大。改めて注文し直そうか、とか、営業マンから提案のあったEPBのないN-BOXにしようかなど勘案しました。しかし、営業マンから「再注文だと6月」になり、それまでの代車費用はユーザー持ちとの事。また、小柄の親は代車の旧型N-BOXは、椅子が高く乗り降りが大変だと。改めて完成検査もされて、各県の販社のPDIセンターで品質検査をして、購入する販売店でもチェックして、もし、異常が有れば対応します、との事でしたので、それを信頼して「待つ」事にしました。
うろ覚えの記憶で少し違う部分もあるかも知れませんが、ご了承下さい。同じように納車をお待ちの方に少しでもお役に立てば、と思い書き込みました。
何か新しい情報があれば、またよろしくお願いします。

書込番号:23107161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2019/12/14 21:58(1年以上前)

>旅するやまちゃんさん
私も納車を待っている者です。私もデイーラの担当より中々連絡がなかったのですが昨日やっと連絡があり私の場合は、車体番号?がでてるみたいで1月納車になってるようです。(まだ確定ではないようですが。)年明けが確定してしまいましたが気長に納車を待ちたいと思います

書込番号:23107262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/22 22:40(1年以上前)

今日ディーラーで話してきました。
12/20の段階ですが出荷予定が1月末から2月中旬となっており、納車予定が2月末となっています。
具体的な日付は1/10前後でわかると言われているのでまたその頃聞く予定です。
人によって(ディーラーによって)私と同じ契約時期(7月末)でも明確に日程が出ている人がいますがその違いはわからないとのこと。
まあうちの担当が言うことなので参考までに。

書込番号:23123535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/12 20:42(1年以上前)

本日ディーラーに行ってきました。
納期については変更なしで2月中となっています。
仮置きで納車式の予約を2/22に設定しました。
とりあえず今週住民票を取り直して、来週残クレなどの再契約に挑む予定です。

なお新規で発注する場合、納期は6月になるとのことです。
参考まで

書込番号:23164075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2020/01/16 23:16(1年以上前)

月の先行予約時に契約して待つこと約7ヶ月、昨日ディーラーよりやっと入ってきましたと連絡があり今日残クレの再契約にいって来ましほた。その際実際に車を見てみますかと聞かれたので見せていただきました。私のはいわゆる野ざらし車じゃないかなと思うのですが車体を見たところ特にキズや錆びなどありませんでした。(細かいとこはわかりませんが)後は、カーナビなどを取り付けたり手続きが済めば来週には納車できるでしょうとの事だったので楽しみに待ちたいと思います!しかしNワゴンカスタムいい車ですね!

書込番号:23172958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/20 20:34(1年以上前)

昨日、残クレ等の最終契約してきました。
仮置きで予約した納車日はオリパラナンバー登録の関係上無理ということで2/29に変更しました。
確実に納車できるようです。

一応2/10ぐらいに入庫するようで入庫した車を見せてくれるとのこと。
お触り厳禁で見るだけだそうです。

それからオリパラ登録で2/25ぐらいに車検証が出るそうなのでその頃に車庫証明とってきます。

まあいろいろありましたがようやく終わりが見えてきて安心できそうです。

書込番号:23181043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2020/01/21 20:41(1年以上前)

生産済みで車体番号が付番された車が入庫しました。

7ヶ月かかりましたがやっとです。

錆について確認しましたが全く問題はありませんでした。

ちなみに、カスタムターボ4WDです。

電動ブレーキですがCBIのままでした。

書込番号:23182933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2020/01/22 23:44(1年以上前)

カスタム、標準車とも、ようやく納車、納車日確定の書込みが増えてきましたね。
生産は12月から再開していたようですので、新規生産分が順調に出荷されているのでしょう。
長かったですが、私も納車が楽しみです。(6月12日先行予約でした)
こちらの書込みで一喜一憂していました。みなさん、情報ありがとうございます。

書込番号:23185232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2020/01/25 21:34(1年以上前)

本日やっと納車されました。先行予約時に注文してから約7ヶ月ほんと長かったです。大事に乗りたいと思います。

書込番号:23190802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/08 11:45(1年以上前)

PDIセンターに置かれたN-WGN

ディーラーのPDIセンターに入庫したので見てきました。
営業マンによるとグリスが塗られているので生産再開後のモノで野ざらし組ではないらしいです。

とりあえず触らずみた感じだと大丈夫そうです。
今はオリパラ登録中で、登録が済んだらDOPつける作業する事からやっぱり2/29納車【土日希望なので】になりそうです。

実際に実物を見るともうすぐという実感がわきますね。

書込番号:23216967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/10 08:21(1年以上前)

>メルキスさん
登録してから用品取り付けのんですか?
じゃあ、私の車も時間かかるかしら…。
15日頃にはナンバー出来てくると言われたので、その頃納車なのかと思ってましたが…。(´・ω・`)

書込番号:23221260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング