
このページのスレッド一覧(全704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 7 | 2019年11月4日 05:32 |
![]() |
16 | 8 | 2019年10月30日 14:59 |
![]() |
75 | 13 | 2019年10月29日 20:25 |
![]() |
47 | 23 | 2019年10月29日 13:58 |
![]() |
6 | 3 | 2019年10月29日 12:26 |
![]() |
531 | 35 | 2019年10月15日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディーラーオプションナビのVXM-145VFEiを付けてますが、有償の地図データ更新が終わってしまって困ってます。
購入してたったの5年、外環が延伸したり新しい道路が開通したりで、かなり変わってしまったのに地図が変わらない様では
インターナビの意味が無いなと思い、更新も止めてしまいました。
無償の地図更新はしましたが、あまり意味が無かったです。
オプションのナビは、今回初めて付けたのですがこんなに地図更新を止めるのが早いのでしょうか?
こんなことなら、社外品を取付した方がよかったなぁと後悔もしてます。
やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・
10年位は有償でも更新出来るようにして欲しかった。
15点

>やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・
終わったのでどうしょうも無いですね
買い換える方法も有りますよ(この際車毎4へとか)
有償って2万円も掛かるけど毎年やっていたのですか?
ちなみに10年更新可能な社外ってカロ位ですよ。
書込番号:23025450
3点

早速ご返信ありがとうございました。
実は、カロナビユーザーでした。
終わってしまったものはしょうがない。
正にその通りですね。私の勉強不足でした。
地図更新は毎回ではないですね。
自分の家の周りの道路に変更があった場合更新してました。
私はそれで十分だと思ってます。
今回は無償更新1回を3年目の車検の時にしましたが、いきなり更新打ち切りの話でちょっと愕然としましたね。
まだ2回目の車検なんですけど・・・って感じです。
売り切りって感じなんでしょうね。
海の中走ったり、道なき道を延々とリルートしているのは、何だかなぁという感じ。
スマホでナビにした方が、アップデートも早くて金もかからないから
将来的には、高額な取付ナビも廃れていく運命なんだろうなと思ってます。
書込番号:23025479
8点

電波の届かないトンネルでも自律航法可能なスマホナビが出来たら誰も買わなくなるかどうか。
スマホのような画面サイズで満足できるかは微妙だな。
書込番号:23025509
7点

>たまんがさん
我が家に最近家内の車としてグレイスがきたのですが,私の車は5年前のアコードハイブリッドで,ナビがメーカー純正です。そのため交換できないのですが,明らかにグレイスのナビに比べて反応が遅く,5年の時の流れを実感しています。
グレイスにもメーカー純正はあったのですが,セールスの人がディラー純正の8インチのものを勧めてきたので,あまり深く考えずにそれにしました。そのあと,アコードの方の反応が遅いということに気付いて新しいほうが良いなあと思い始めているのですが,アコードの方は交換できません。
たまんがさんのナビはディーラーオプションということですから買い替え可能ですよね。よかったと思います。電子機器の進歩は速いので,スマートフォンにしても5年使えば買い替えて良い,そんな感じではないですかね。 確かに地図更新は便利と思いますが,ハードウエアの方が古いと何かと動かないことがあるのではないかと思います。 私はスマートフォンはアップルのiPhoneを使っていますが,最新のOSはiPhone 6 Plusでは動きません。 しばらくそのまま使っていましたが,結局今では買い替えています。
我慢といえば我慢かもしれませんが,購入時の性能はそのまま維持されているわけですからそのまま使い続けることはできるわけです。地図だけ変われば良いということだとは思いますが,電子化されていて他の機能と連動するものなので古い仕様のまま保守を続けるのはコストの面で難しいのではないかという気がします。
書込番号:23025523
4点

カロユーザーからしてみたら、
あり得ないですよね。
載せ替えちゃえ。
書込番号:23025737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまんがさん
今年、別車種ですが、販売店オプションのナビを取り付けたのですが、定価25万くらいのナビですが、Yahooカーナビの方が賢いです。
ナビはスマホの時代だと思います。無料で、最新の地図というところが素晴らしいですね。
書込番号:23026199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たまんがさん
VXM-145VFEiではスマートフォンの画面をそのまま表示することはできないようですが,
https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf
のページにあるスマートフォンアプリを使えば最新のインターナビを使い続けることができると思います。そこに「有料オプション機能(3,060円(税込 )/年 )を購入すると、音声案内や、 ルートを外れた際のオートリルートなど、車載のカーナビ同等のナビゲー ション機能をご利用いただけます。」と書かれていますので,年間3000円くらいで最新の地図を使い続けることができるのではないでしょうか? 2019.10づけなので内容は最新と思います。
私は,古い車の時にそのナビと自分の車のナビ(インターナビです)を両方同時に使用して比較していたことがありましたが,iPhoneで,それをダッシュボードに固定しておくためのフォルダーと電源のためにアクセサリーソケットからUSB電源を取るためのアダプターも購入していました。ダッシュボード上への固定はそれなりにカッコ良くできていたと思いますが,ケーブルの方がまったくスマートではありませんでした。それであまりお勧めはできないですが,短距離なら電源は繋がなくてもなんとかなると思いますし,ホルダーの方はそれなりに気に入っていましたので,一考の余地はあるのではないかと思います。
書込番号:23026357
5点



iPhone7やiPod touchで、iOS13にバージョンアップしたところ、USB接続でミュージックをプレイリスト再生中にステアリングボタンやセンターコンソール(VOL/PUSH/SEL)スイッチでのスキップ/リプレイができなくなりました。リプレイ再生以外はできます。Bluetooth接続では、問題無いです。HONDAで対応してくれるのか、はたまた、appleでの対応なのか、どうなるのかな。
3点

iOSのバージョンアップ後に不具合ってナビではよく聞く話です
車で使うならバージョンアップはナビが対応後又は評判等を確認してからするのが吉。
書込番号:22967512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>い〜たんマンさん
OSの大型アップデートでは良くある話ですね。
別のガジェットの東芝のFlashAirでも「iOS13へのアップデートに対応していないのでアップデートは待つように」との周知がありました。
この場合、基本は“受け手”側がアプリをアップデートに対応させるというのが流れですね。
件の東芝も対応出来次第、アップデートするとの事ですから。
と言うことで、HONDAの対応を待つことになりそうです。
書込番号:22968010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや対応なんてしませんよ。
今まで対応してくれたことがありましたか?
次期型には対応するだろうけど、現行型での確認作業なんてコスト掛かるだけでメリットないじゃん。
書込番号:22968870
1点

ん?
私のiPodTouchはファームアップして今日s660で使いましたけど、スキップできましたよ。
ただし、反応が非常に遅くてスキップに以前の倍以上時間がかかっているように感じました。
書込番号:22969341
1点

>い〜たんマンさん
iOS流と言うべきか、OSより前にアプリをアップデートしてくださいって割とあるかと思います。
ただ、クリーンインストールの場合は新しいOSの上にインストールせざるを得ないことからすると、念のためアンインストールして、場合によっては関係データを完全抹消するなどして、再インストールしてどうかを確認するのも一つの手かと思います。
書込番号:22970429
0点

>スピードアートさん
>kyonkiさん
>ツンデレツンさん
>Goe。さん
>北に住んでいますさん
皆様、レスポンスありがとうございます。
その後、いろいろ調べたり、ディーラーでの定期点検があったので、ディーラーの見解も知りたかったので、
お返事が遅れてしましました。
iOS13にバージョンアップして、同症状が出た人もいればいない人もいるようです。
ディーラーの見解ですが、iOS13で不具合を確認しましたが、我慢して下さいとの事でした。
プレイリストのみの不具合ですし、iOS12の古いiPodtouchもあるので、そちらをS660専用にして
みようと思います。
書込番号:22993329
0点

iOS13のiPhoneやiPodtouchをUSB接続すると、プレイリストの曲をステアリングボタンやセンターコンソール(VOL/PUSH/SEL)スイッチでのスキップ/リプレイができなくなる不具合、iOS13.2で解消したみたいです。(ノ^^)ノ
書込番号:23017808
3点



自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
高速道路を走行中、ナビのインターチェンジやパーキング表示が1Km弱手前で表示され道路標識とかなりずれている。ホンダの販売店およびお客様センターに連絡しても不良ではないと改善する意向が全く見られず誠意が無い。
ナビは三菱製で他の車(アコード等)ではこの様な現象は発生していない。
高速道路で走行中、XXインター2kmとナビで表示されるが実際には約そこから1km走行すると2kmの道路標識が現れる為
このナビ表示は全くあてにならず、また、表示がkm単位なので1km未満になると---表示となる。
7点

>ナビは三菱製
メーカーオプションでもディーラーオプションでもない?
なら、ホンダだって苦情言われても困っちゃうでしょ。
今書かれている情報だけでは、ナビ本体の故障か取付け作業の不備が
疑われるところ。
GPSレシーバーの接続を忘れてましたとかってオチでは。
書込番号:22814582
20点

全ての標識で同じですか?
整備士さんとか同乗して高速にGOだね。
事実を認識させないとね。
書込番号:22814583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高速だから早めに表示してるんじゃないの?
別に手前ならいいじゃない。過ぎてから表示されるよりよっぽどいいw
書込番号:22814605
10点

インサイトのナビは、標準装備ですよね?
書込番号:22814993
7点

多分標準装備のMOPナビが三菱製だということですよね。
私の現車のDOPナビはPana製です。(因みに前車のMOPナビは三菱製でした)
現車のナビは当初高速でのズレがありました。(私の場合はアナウンスが遅れる)
いつのまにかあまり気にならなくなりましたが、
ディーラーから教えてもらい、
・GPSの受信感度の確認機能
・学習機能のリセット機能
などをいじった記憶があります。
それで改善したのか覚えていませんが一度試してみてはどうですか。
書込番号:22815405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エンジェル・ハートさん
2019年6月納車のMOPナビです、まだ東北自動車道、関越自動車道の2つで確認しましたがIC、PA、SAの表示が約1km手前から表示され1km以下では---表示となり全くこの表示はあてになりません。この様なナビは今迄であった事がありませんでしたので不良ではないかとメーカーに問い合わせた所、不良ではないとの事で改善する意向は無いとの事です。目的地を設定した場合、今の所問題はないようです。
書込番号:22817860
1点

>haru3230さん
こんにちは。
解決法ではなくme tooの投稿で恐縮です。
私もまさに同じ不具合を感じておりました。
ディーラーへの相談はこれからで、ナビのリセットでは解決しませんでした。
これまでナビを数台使ってきましたが、ここまで案内に違和感あるのは初めてです。
メーカー的には不良ではないとの事ですが、他機種を勉強してるのかと言いたくなりますね。
このナビには操作性やオーディオの使い勝手等、他にも不満があります。
ナビが標準装備ということで、他機種を選ぶ事が難しい以上、もう少し完成度を高めてほしかったです。
一番はここまでじっくり見なかった私が悪いのですが・・・。
私のディーラー持ち込みで何かあればご報告いたします。
書込番号:22859919
5点

こんにちは!
まったくお話の通りです、標準装備で選択肢がありませんのでこのバグを修正しないのは許せません。
ボンネットのフロント側が高速走行中波打つので怖いのでクレームしたらバンパー側の留め金具を交換
してくれましたがまだ確認していませんが、アルミ製なので弱いかもとの? この車を買うならアコードの方が良いです。 クレームを宜しくお願い致します!
書込番号:22859961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru3230さん
navi取説 69P 距離1Km未満は「---」の表示になりますと書いてありますよ!
書込番号:22862142
3点

ありがとうございます。
しかし、私が問題にしているのは距離の表示の精度です、2008年製のセレナをまだ乗っていますがズレはほとんどありません。パナソニック製のHDD
ナビですが、インサートは、1k未満になると少数点以下が表示されない事はホンダのサービスの人が言っていましたが、私が困っているのは、少数点以下が表示されないので1kも手前で表示されると何の役にもならないのです。当然、時間もくるっているので何だこのナビはとなる訳です。
書込番号:22862288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後の経過をお知らせ致します。このナビは約1Kmズレる仕様と技術部が言っていますので改善する意向は無いとのことです。その仕様を取説に明記の予定や仕様書の提示を求めましたが出来ないとのことでした。
この様な問題はホンダ以外にどこに相談すれば良いのか不明でしたので、消費生活センターに連絡しホンダのお客様センターと話をしてもらいましたが、同じ様な回答で消費生活センターの担当者様も疑問を持たれていました。
PLセンタにも連絡しましたがこの様な内容は受け付けられないとのことでした。
もう面倒臭いのであきらめました、2度とホンダ車は購入しません、皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:22911183
1点

>haru3230さん
関越(鶴ヶ島-大泉)で確認しました。行先ルート未設定。
道路標識「インターまであと2km」の地点を通り過ぎると、ナビは2kmから1kmへ表示が変更します。
表示が変更するタイミングはほぼ正確です。
前車のナビがどうだったか記憶にないですが、自分はこの仕様でもまー納得出来ます。
要するに小数点以下切り捨てです。
2km標識通過した時点で実際の距離は1.9km、1.8kmと2kmを切るわけだから、小数点以下切り捨てでナビは残り1km表示。
1km標識通過で説明書の通り0.9kmの表示はしないのでナビは- - - 表示。
haru3230さんの
>高速道路で走行中、XXインター2kmとナビで表示されるが実際には約そこから1km走行すると2kmの道路標識が現れる
これも約1km走行して2km看板が出てるので正確、ナビの不具合でもありません。2.99kmはナビ表示は2kmってことですから。
手前手前で表示してくれるからこれはこれで良いと思います。2km標識直前までナビが3km表示、通過と同時に2km表示だと
あと、3kmと思ってたのにもう2kmしかないのかって思いますね。(そんなこと一度も思った事ありませんけど)
さらに500m標識直前までナビは1km表示。ナビしか見てなければ出たい時、えっ!もう500mってちょっと焦るかな。
そう考えればこのナビの方が親切に思えます。
- - - 表示は0.9kmやmで表示してよとは思いますが、行先を設定してれば出口まで10m単位で表示してくれますし
必要ないか。- - - で、もうすぐそこ、1km切ったとわかるからPA寄りたければ左寄れます。
ダラダラと書きましたが、結論。私はどっちでも良いです。(笑)
書込番号:23004318
4点

念の為の確認ですがテレビキャンセラーとか付けてたりはしませんか?
書込番号:23016473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
去年の12月に購入してから、比較的マメに洗車をして、鳥のフンや虫の死骸などは除去していましたが…
本日洗車をして気づいたのが、バンパーの塗装に浮きが出ているのを発見!!塗装不良ではないかと思い、
その日ウチにディーラーに確認しに行ったら、虫の死骸や鳥のフンで出来たものではと?こんなにも簡単に浮くものなのか?
11年乗っていたステップワゴンや8年乗ってるラパンですら、こんな浮きを見た事がないので、ほかの皆さんのNボはどうですか?
書込番号:23012858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピンぼけで、よくわからない。
へんな模様はなんでしょうか?
書込番号:23012903
9点

右上はわかりにくいですが、左下は拡大してみるとわかりやすいと思います。
例えが合っているかはわかりませんが、内側錆びて、塗装が浮く感じのイメージ。
ただバンパーは、金属ではなく樹脂製のもの?なので、錆びる事はないのです。
長年、十数台車を乗ってきて、ほとんど手洗い洗車をしてきて初めての事です。
虫の死骸や鳥のフンくらいで、ここまでなるのか?またホンダの塗装が弱すぎるのか?
書込番号:23012997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見た感じでは塗装不良というよりは、塗装表面が何らかの液体なりが付着して侵され浮いてきているように見えます。
塗装の剥離剤を塗るとこれより酷い感じになりますが、これもそれと同じような現象に見えます。
塗装を侵すような何かが付着してこんな事になってるのではないですかね。
書込番号:23013040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鳥の糞云々ではなくてたんに下地処理が悪かったの可能性もあるですね。
書込番号:23013074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラでなんか液体かけられたんかな?
書込番号:23013085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>apple333さん
以前乗っていた嫁のライフでも、15年くらい乗って、このような塗装浮きは無かったですね。もちろん、鳥ふんも何回も付きましたが、色あせたくらいです。
写真がボヤけてよくわからないので、再度、写真を撮ってアップしてもらえませんか?
書込番号:23013199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


一年未満の車が、鳥フンや虫の死骸くらいで、こんな状態になるくらい、ホンダの塗装が弱いのか?
長く車好きで、いろいろと乗ってきた中で、こんな状態になったのが初めての事で、自分も下地処理の不具合があったのではとしか思えない…
書込番号:23013360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。
書込番号:23013374
2点

剥離剤は過去にバイクのタンク塗装の時に使った事があるので、塗装が柔らかくなり、縮むような感じで、ヘラなどで簡単に剥がせますが…
今回のは、塗装は硬いままで、水垢とかはでなく、塗装が浮いてる感じなんです。
悪戯と言われればそこまでですが…。
同じような方が複数いれば、品質的不良により交換の対応が考えられるかなと思い、カキコした次第であります。
書込番号:23013466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>apple333さん
剥離力のある液体等の影響みたいですね
悪意のある第三者か事故的に起こったかは判りませんが
※工場での塗装等が原因で1.5年後に浮いて来るってあまり多く無いないような気がします
書込番号:23013468
2点

ガラスコーティングはなく、定番?のディーラーコーティングで、ボディを傷めるような事はないと思います。
この塗装の浮きは見方によって、気づきにくいです。
書込番号:23013709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天ぷら油が跳ねたとか?
書込番号:23013731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪戯で液体かけられたように思えますよ
量からして
掛けられたには少なく広範囲に見える
前車が垂らして跳ねたとか
例えばそんな感じ?
悪意というより事故的要因のような気がする
書込番号:23013746
7点

例えば下地の下処理があまくて剥がれるなんて場合は1ヶ所に纏まってその部分が浮いてきて剥がれるけど、この画像だと何かの液体が飛び飛びで付着したり、流れてるような部分があったりして、その付着した形のままその部分の塗装が侵されてるように見えるんですよね。
それと、剥離剤は塗った当初は塗装が柔らかくなるけど、そのまま放っておくとその部分は浮いたまま固まっていって暫くすると完全に固まります。
と言っても剥離剤を掛けたらもっと酷いことになるので、これは偶然に塗装を侵すような、液体が付着してしまったのではないかと思いますが。
書込番号:23013759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
>悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。
剥離剤使ったことないのにいい加減なこと言わないで下さい。
どう見ても剥離剤で浮いた感じではないし、悪戯で液体をかけるなら微々たる量じゃなくてもっと大量にかけるでしょう。
名前が書けないのは知らないから。
思わせ振りに書いてるけど、剥離剤なんてホームセンターの塗料コーナーに行けば売ってるし。
知識がないのに知ったかぶりは止めましょう。
書込番号:23014316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

憶測に過ぎないですが…
適当に塗ったタッチペンの跡っぽくも見えなくもないですね。
書込番号:23014358
0点

実際、ココだよって、言って見せないと気付かない人は、ほんと気付かないくらいの感じなのかな?
気付かなければ楽だったんですがw
書込番号:23014791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像で見るとタッチペンで補修したように見えてますが…補修はしてないので。
なんと言いますか、角度によってはまったく見えない。
補修した場合は、明らかにどの角度からでも気づくくらいの差はあると思います。
書込番号:23014823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつまで続くんだこれ?
書込番号:23014881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このままでは埒が明かないので、直ぐにディーラーへ行って塗装不良として、メーカー保証で対処してもらいましょう。
そうすれば、メーカー側が原因を究明した上で何らかの対処をしてくれるんじゃないかなぁ!?
もちろん、結果によっては自己負担になる可能性もあるけど、その方がスッキリするだろうし、また今後のメンテに役立つと思います。
書込番号:23015824
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
2014年に購入して5年目、ついに最初の故障が発生しました。
スライドドアのアウターハンドルを引いてもスライドドアが開かない。。。
車内のスイッチ、リモコンでは問題なく操作できることから、
アウターハンドル内部のスイッチが故障していると予想しています。
今週末ディーラーで修理予約をしているのですが、
いくらかかるのか今からびくびくしています。。。
4点

>もうすぐ2児パパさん
保証の対象なのか?
対象外なら、概算でいくら位かかるかは、Dに聞けば教えてくれるのでは?
書込番号:23013717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ運転手さん
ご返信ありがとうございます!
ディーラー殿にお手間をお掛けするのも恐縮なので、週末まで待ってみることにします。
車自体は最高なので、早く直して快適なステップワゴンライフを楽しみます。
書込番号:23015396
0点

数千円じゃない?
書込番号:23015651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
9月末に発注して以降、残クレ1.9%優遇を待っていましたが、なかなか出ず、担当さんもファイナンスに確認してくれましたが「予定はない」との返答だったため、仕方なく銀行でマイカーローンを契約をしました。それが今月4日でした。
すると、なんという事でしょう、今日になって担当の方から「残クレが今頃になって出ます」と連絡がありました。
あと、1週間早ければ・・・という気持ちですが、仕方ありません。
ま、実際のところ支払額は銀行の方が1万円くらいは安いのですが、月々の支払いに嫁がこだわっているので。
というわけで、残クレ優遇が始まるみたいですよ。
38点

スパーダHVとは全く関係のない話な気がする。
書込番号:21276060 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

残クレが優遇されてるってどんな冗談だよ笑えない。
書込番号:21276154
41点

>mum2さん
今日、ディラーの担当の方から「今更ですが、ステップワゴンスパーダハイブリッドも優遇の対象になる様です。ファイナンスも、もっと早く教えてくれればいいのに」と連絡がありました。
もともと、販売資料にも残クレの金利優遇の情報は載っていたので、期待してたんですがね。
書込番号:21276255 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>+x~)8hapTZ/fさん
残クレ1.9%は、年間1,500キロ走行で5年後に買い取る前提なら、その辺の銀行金利より安いですよ。まぁ、何万の単位ですが、、、
あと、2.1%より低い金利の金融機関があれば、そちらの方が総支払い額は少ないです。
ちなみに、某金融機関に相談に行った際、担当の方に、1.9%なら審査も簡単なので残クレをお勧めしますと言われました。
書込番号:21276273 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

年間1500キロなら、ほとんど乗れない!
書込番号:21276393 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

年間1,500kmって月割り平均で125kmしか走れないので、実質使えない為レンタカー借りた方が良いレベルかと
月間1,500kmの間違いではないのでしょうか?(ホンダのHPを見る限り年間1,500kmって無いですし)。
書込番号:21276424
28点

月1500の間違えだと思いますが…
残クレは月々の支払いは多少楽になりますが、3、5年後の車体の扱いをどうするか、また残価にも金利はかかっているのでよしわるしです。
それなら1.9の残クレにせずに金利の安いローンの方が良くなる場合もあります。
残クレにすると、キズの心配や距離などをずっと頭の中で考えるのでストレスになるかも…
でも。金利は魅力だな
書込番号:21276441 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私はスイフトスポーツを契約する際に残クレと通常ローンで悩みました。残クレは1.9%で通常ローンは4.1%だったかな。金利手数料で結構差がありましたが、何のことは無い残クレは値引きが0との事。要は値引き相当分を金利を下げる為の原資にしているカラクリが分かりました。
結局支払い総額は一緒だと分かり通常ローンで契約しました。
金利手数料を下げるには銀行等の低金利ローンしか無いのでは無いでしょうか?
書込番号:21276492
16点

よく知らないで言うのもなんですけど、私の中で残クレは
「5年間の長期レンタカー」
と言うイメージしか有りません。
銀行ローンが組めたのであれば、そちらの方が自由度が高いとお思いますが、違いますかね?
元々は車を多く売りたい車屋発信のクレジットシステムで、ユーザーフレンドリーではない感じがします。
書込番号:21276557 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>メタボリズムさん
ホンダの残クレは繰上げ返済も可能なので1.9%の金利ならば選択肢として十分にアリだと思います。
書込番号:21276760 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

トヨタは値引き有りでした。
ホンダでもトヨタでも残価設定中でも乗り換える事も他社で乗り換えるのも可能
残価設定分と残りの支払い分も次買う車屋に下取りで全部払えるなら購入するとか下取りアップの材料にも使える。
通常ローンでも同じ 下取りアップの交渉や値引きアップの為に交渉の材料に使える
現金一括なんてもったいない
新車3年事に乗り換えるけど毎回頭金千円単位の端数だけで長いローンや残価設定にしておいて
乗り換え時に通常の下取りで足らない分は車屋に負担してもらいます。
当然 Dや買い取り店と交渉する術は必要ですけどね。
俺から見れば現金一括なんて馬鹿だよ
金利分 金利分以上に取り返すよ。
書込番号:21276794 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>hat-hatさん
スズキの残クレは値引きなしでした。
以前ワゴンR出た時に説明されました。
トヨタ、ホンダは値引きありでしたが、日産他はわかりません
書込番号:21277203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初代から…さん
そうなのですね。
少し勉強してみます。
書込番号:21277499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>freedom-wildさん
残価クレジットですが条件は月1000キロor1500キロから
設定するお思うんですがそれ以上乗る場合は残価クレジット利用できないんでしょうか?
書込番号:21277845 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ジマッチさん
http://www.honda.co.jp/HFC/auto/zankure/
設定距離を過走行の場合は走行距離1qにつき7円/km加算らしいです(月間走行距離1,000qの場合)
つまりは返却時に設定距離を1万kmオーバーしていたら7万円って事ですね。
書込番号:21277951
16点

>ジマッチさん
設定走行距離は、5年後に下取りに出す場合の話ですので、そのまま乗り続けるのに残金を払う分にはなんの影響もないですよ。
あと、違法改造をしない限りは、特に改造は良いそうです。
書込番号:21278249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北に住んでいますさん
>ジマッチさん
すみません、月1500キロの間違いでした。
ちなみに、1000キロなら5年後の残価が100万チョイで、1500キロが86万くらいでした。
うろ覚えですみません。
書込番号:21278256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

距離オーバーしていても
傷が付いていても
乗り換えるなら残価以上に下取りしてくれる場合も有り。
残価以上に他メーカー、買い取り店で売って残価分だけ現金で払うのもOK
乗り潰す人には不向きですが
3年毎に乗り換える人には最適な残価設定
残価設定は下取り最低保証みたいなもので
設定以上に値段付く事も有り。
書込番号:21278434 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

10/1に3.5%の残クレで契約済でしたが
本日、OP変更もあり、再契約をお願いしたところ
残クレ1.9%での再契約をしてもらう事が出来ました^^
OP約19万円UPでしたが1.9%への引き下げのおかげで
月200円UPのみでした^^
書込番号:21278574
9点

>monta0223さん
19万アップって何をつけたんですか??
契約終わった後でも再契約できるんですね??
書込番号:21278601 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>monta0223さん
おお!それは大きいですね。
確かヴェゼルの残クレキャンペーンの時も同様の契約後変更するケースがチラホラ見受けられたように記憶しています。
高年式なのに下取りがやたら低く乗り換えを諦めていたのですが、まさかマイチェン直後の…こんなにも早いタイミングで残クレキャンペーンが来るとは予想外でした。
今度、査定からの見積もりまでチャレンジしてみようかな…。
書込番号:21278731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジマッチさん
実は将来的に無限のフルエアロを付けようと思ってたんですが
今回OPに入れていたコーナーセンサーとハンズフリースライドドアは
無限エアロとの同時装着が無理みたいなので、この2つを外して
逆に無限フルエアロをOPにしました。
その差額が19万でした^^;
しかしながら、金利が下がらないと残クレの月々の支払い額が
結構増えてしまうので、ダメもとで営業に相談して再ローンで1.9%でお願いしたら
あっけないほど簡単に対応してもらえました^^;
ただ、ステップワゴンHVの残クレ金利1.9%は
11月からみたいで、現時点ではまだ3.5%みたいです。
営業がホンダファイナンスにコネがあるとか
ホンダとの付き合いが長いとかの色々な条件があれば
来月からの金利も適応してくれるみたいですね^^;
書込番号:21279626
5点

オープンにはしてないけど、残クレ1.9%対応してくれてますね。
今朝、担当から連絡があり、契約書を作り替えてきました(*´∀`)
納車されたら、基本的には変更できないらしいので(;´д`)
あとは納車待ちです♪
書込番号:21280094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>freedom-wildさん
おかげさまで即座に担当に電話して変えてくれ言いまして変えてもらいました。
どこで知ったんですか?僕らも昨日聞かされたんですよーとか抜かしてましたが、担当自ら連絡する人もいれば知らん顔する奴もいる、様々ですね。
3.5と1.9残クレ金利の違いは大きいですよ。
ありがとうございす。
書込番号:21285342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いままで3台残クレで買ってますが、残クレだから値引きZEROなんてことはありません。
書込番号:21285444
5点

>ジマッチさん
今回は納車前なら、残クレを3.5%で契約した人も、1度破棄して1.9%で再契約しても良いとお達しがあったそうです。
書込番号:21285616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>freedom-wildさん
月の平均走行距離が2000キロ近いんで残クレのお得感がないんですよね。
銀行で同じくらいの金利だったんで銀行で借りました。
書込番号:21285690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジマッチさん
私が残クレを検討した理由としては、妻から月の支払いが少ないのがいいというお達しがあったのが理由です。また、5年乗り換えるつもりもないです。
その上で、残クレと銀行のマイカーローンの金利と総支払い額を4行くらいシュミレーションしました。
その結果、総支払い額が一番少ないのが、残クレ1.9%という結論でした。
結局、1番初めのコメントのように2.3%の銀行マイカーローンになりましたが。。。
書込番号:21286179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>freedom-wildさん
残クレの場合、何年か後に一括支払いで計算しましたが?
ご存じだと思いますが、残クレの残価にも利子がかかります。
また、残クレ後は異なる利子でローンが始まります。
その利子が何パーセントかわかりませんが、計算はしていませんが、銀行2.3%固定ならそれほどかわらないと思いますよ。
乗りつぶすのなら、残クレはあまりすすめしないのが私の論ですよ。
ですので、目先の支払額に左右されないで、銀行ローンで正解だと信じましょう!
書込番号:21286831
3点

>freedom-wildさん
残クレはあくまでもシミュレーションなんで自分にはむいてないですね。
余程のことがない限り3〜5年で乗り換えることはないですから。
書込番号:21286875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3年、5年で買い替えを考えて無い方なら断然2.3パーセントの銀行ローンの方がお得です。
残クレは月の支払いは確かに楽になりますが、総額は結局高いものにつきます。はっきり言って損です。しかも5年後に買い換えるとして、それが人気車種で綺麗に乗ってる物ならば、他社で買い取ってもらう方がよっぽど高い値がつきます。割と博打なんです。
また買い換えるとなっても、HONDA車以外の選択肢は無くなります。HONDA側が絶対に損をしないように出来てるんです。
ちなみにご存知だとは思いますがカスタムは一切出来ません。無限エアロもダメです。カスタムした時点で効果が無効になります。
書込番号:21286937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい一部語弊がありました。
カスタムは最初の契約時に取り付ける物に対しては可能です。もしくは初期の状態に戻せる物なら可能でした。
インチアップしてもダウンサス入れても、最終的に元どおりに戻せるならばOKという事ですね。失礼しました。
書込番号:21286958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>m_k^2さん
正直、残クレ1.9の方が銀行2.3よりも同じ期間であれば1〜2万円安いです。でも、我家は銀行ローン72回にしたので1〜2万円多く払うくらいです。最後にいっぱい払うかコツコツ払うかの違いくらいなもんです。
ちなみに、銀行の担当の方からも、金利優遇が始まった直後に「車の購入はどうなりましたか?」と連絡がありました(笑)。何か、金利に恵まれてますね。
なので、個人的には結論としては満足しています。
書込番号:21290772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キュア。さん
私は今回のRP5の前は30系ヴェルでした。というか、納車まではまだ乗れるのですが。
その前はRKのクルスピを残クレで購入しました。
カスタムはモデューロサスと無限のフルエアロでした。
この状態でトヨタに下取りに出しましたがホンダやカーチスとほぼ同じ値段で
下取ってくれましたよ?
Dやカーチスが言うには
車検に受かって良い感じ?のカスタムの方が下取りは良いとの事です。
あとはボディ色が白系か黒系である事。
全くのノーマルが一番下取りが良いというのは昔の話のようです。
30ヴェルもモデリスタのフルエアロ・ティンの車高調・20インチへのイッチアップと
ノーマルではないカスタム車でしたが、ホンダでかなりの高額で下取ってもらえました^^
こちらも、トヨタで残クレの様なローンで購入でした。
書込番号:21291436
5点

残クレでしか買えないならやめた方がいいから正解
書込番号:22989933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





