ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

Gグレード

2019/06/08 23:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:157件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

最近近所の知り合いが電動スライドドアの機能は要らないということで、Gを購入しましたが、小学生低学年の子供が後ろドアを閉めるとほぼ「半ドア」になると言ってました。これがわかってれば、左右イージークローザーのGL以上にしたのに、と少し後悔していました。

書込番号:22722426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/08 23:16(1年以上前)

小学生低学年の子供乗るのなら、片側だけでも電動付けなきゃダメだと思う

安物買いの銭失いの典型。

書込番号:22722454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/09 00:16(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
試乗時に、電動スライドをオフにして、
実際に乗せる予定のお子様に試して貰うと良かったですね。
子供の成長はあっという間ですから、少しの辛抱です。

書込番号:22722545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/09 00:37(1年以上前)

>ZR-7Sさん
私のNBoxを見て「あれ?」っていう感じでした。
イージードアクローザーの有無は確かにカタログには明記されてますし、確認不足といわれればそれまでなんですが、ちょっと気付きにくいですね。

書込番号:22722574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/09 00:45(1年以上前)

ちなみに、、、
GLだと、電動スライドドアをOFFにしても左右ドアともイージードアクローザーは有効のままです。
ドアが完全に閉まる力加減はGの実車で確認しないと分からないです。

書込番号:22722584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/09 06:37(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん

大丈夫ですよ。
子供なんてすぐに大きくなりますから。

書込番号:22722824

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/09 07:43(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
大変失礼しました。オートスライドドアと勘違いしていました。
うちのセレナはオートスライドドアをオフにすると、
確かイージークローザーもオフになったような気がします。
子供は開け閉めしてやろうとすると、
「いい、自分でする」と言う生き物なので、
「1発で閉まるかな?」「できたね」と声掛けしていたら、
そのうち自分でできるようになるでしょう。

私たちの頃はヒンジドアを力いっぱい閉めて、
「半ドア、やり直し」とよく怒られ、力を入れ過ぎると、
「そんなにひどく締めるな」と怒られていましたが(うちだけ?)、
今の子は恵まれていますね。

書込番号:22722892

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/09 08:08(1年以上前)

>「そんなにひどく締めるな」と怒られていましたが(うちだけ?)
自分のところも同じように親にしょっちゅう怒られてはいましたよ。
機械的にも良い時代になりましたし、教育的にも褒めて伸ばすというのは大事ですよね。

書込番号:22722938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/09 08:57(1年以上前)

みなさまレスいただきありがとうございました。
彼が気にしてるのはこれくらいで、Gといえどもセンシング付きですし他は満足してるようです。
このたびはカタログに明記されているもののちょっとわかりにくい点、ということでクチコミさせていただきました。

書込番号:22723016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/09 10:49(1年以上前)

うちの、ガキんちょとかは、せっかく中から開けてやっているのに、
外からドアノブをいじくるので、止まったり、閉まったり、開いたり....


書込番号:22723249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 17:21(1年以上前)

少し先ですが来年夏ごろにマイナーチェンジがあるそうです。安全装備も充実していますし、また売れそうな予感
http://creative311.com/?p=65461

書込番号:22724003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

残念

2019/06/01 19:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

4WDがあれば購入候補に入ったかもしれません…
非常に残念…

書込番号:22706722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/01 19:35(1年以上前)

>46@#ngsさん

で、レヴォーグあたりに行きつくのでしょうか?

書込番号:22706735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/01 21:16(1年以上前)

シャトルじゃね?

書込番号:22706959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 20:58(1年以上前)

私もです。2回ほど試乗しましたがスペックよりもスムーズかつパワフルで、昔乗っていたアコードワゴンCF7を思い出しました。仕事の関係で北国、雪国に行く機会が多いので四駆は大前提ですが、タフな場所に行く訳でもないので、ビスカスカップリング式でも四駆があればなーと思ってました。

書込番号:22709285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信7

お気に入りに追加

標準

走行音が大きい

2018/03/25 13:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリードプラスに乗っていますが、走行音が大きいのが気になります。走行は8千キロ。
ナビに後席会話機能がついている意味が、ここにあるのかも!
ヴィッツに乗ると、シーンと静まります。
対処出来た方いませんか?

書込番号:21702948

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/25 13:32(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは。
エンジンの音が大きいのか、ロードノイズが大きいのか
それとも他の音が大きいのかが分かりません。

書込番号:21702971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/25 18:03(1年以上前)

>ゆうもん5さん
多分気のせいでしょう。
自分もガソリン乗ってますが、路面状況によってはパターンノイズがサイドからバイザーに反射して車内に侵入してる感はありますが。
巡航時のエンジン音がが静かな為に相対的に気になるだけです。

エアコンの音も気にななるのに、ヴィッツがシーンなわけがありません。たぶんガサツなエンジン音が煩いため聞こえないだけです。

書込番号:21703585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/26 15:53(1年以上前)

そんなあなたは、Vitsに乗り換えましょう!

書込番号:21705764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


29chさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/27 14:06(1年以上前)

納車されたところですが、静粛性には
驚かされたところです。
親はプリウスα、兄弟は現行VOXIハイブリッドですが
むしろタイヤノイズはトヨタ車のほうが多めですね。
ノーマルとプラスでタイヤノイズの差があるのかな??
という気がしますが、ノーマルではむしろ静かな印象です。

書込番号:21708172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2018/06/09 22:09(1年以上前)

古い返信になってしまいましたが、当方のGB5でも旧型(GB3)と比較して荒れた路面での
ロードノイズは大きいと感じています。(タイヤ:純正DUNLOP)
加速時に発生する2〜3000r/min時のENGゴロ音も劣化していますね。

FR側のドアトリムを外すと、上部にシンサレートが三重に貼られていたりするので、立ち上がりに
間に合わないので貼り物でやっつけた跡がミエミエですが、A特性での計測で2KHzが小さくなった、
OK!てなところでしょうね。
実際のロードノイズは数百Hzが問題になるのでシンサレートで解決できる領域ではないです。

RRのフロアマットをはぐると、3列下あたりの鉄板が盛大に鳴ります。
鳴りの節を抑えるために、フロア周囲にメルシートが貼ってありますが、全く追い付いていないですね。

FRフロアはこれから確認ですが、ちょっとみたところ相も変わらず発泡スチロールでかさ上げしてます。
また、GB3でダッシュボードインシュレータは黒いウレタン状のカバーで吸音材を覆っていましたが
今回は整形されたフェルトがむき出しになっています。

定量的には言えませんが、C特性で計測してもロードノイズ、ENGゴロ音は低かったのでしょうかね?

対策ですが
1,インナーフェンダーにレジェトレックス+エプトシーラ(ALテープで保護)
2,各ドアの鉄板にメルシート貼り、サービスホールシールにエプト+遮音シート
3,RRフロアにメルシート+レジェ+遮音シート+エプト

これだけやって、やっと配車時のGB3並みですが、あの頭痛がする様なロードノイズのワンワン音(何次か
判りませんが)から解放されたレベルにはなりました。

今後はFRフロアと、RRフロアのタイヤハウス(外板との隙間)のデッドニングを予定しています。

心の無い開発、丸投げ開発はFITでこりたでしょうに、まだ辻褄合わせで開発やる体質は治らない。
HONDAさん、忖度体質が蔓延しては良いものは作れませんよ。
本音で議論してクルマ作る事しか、HONDAなんて生き残れないでしょうに。

書込番号:21884850

ナイスクチコミ!6


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 15:33(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは、スレ主さんの返信有りませんがその後どうなったのでしょう
私は、GB5に乗っています、今で半年目ですが大変静かだと思っています
グレードは、ガソリンのGセンシングです、只私の車はすでにタイヤを
ダンロップのルマン5に交換しております、このタイヤ大変乗り心地が良く
静かです、いろいろな静音化を試してみるのも良いですがタイヤを替えるのが
1番効果的だと思います、ヤフーでアルミ付きで6万円ほどで買えます。

今回の購入では、試乗もしないで購入したのでエンジン音が最初ディーゼルか?
と思いました、実際走り出すと静かなのには驚きです。

書込番号:21888524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/01 23:49(1年以上前)

m-project はじめまして

ルマンは、やはり静かですか!当方のフリードは 9月で丸5年になります。購入直後からタイヤのロードノイズがとてもうるさく、スタットレスを履く冬季は 安堵できる程 ノイズが減っていたので タイヤが原因なのは明らかですが、ゴミにするのも勿体ないので 履き潰し後交換する予定でいます。ちなみに 夏タイヤは 新車時装置されていた トーヨー製で 述べ走行16000kmで この秋には使用不可能になりそうで 、来春に交換を予定しています。スタットレス ブリジストンのブリザックなのですが、段違いにノイズは減ってくれるので!
殆ど家内が使用していますが 時々ハンドルを握ると
商用車か オフロードタイヤで走っているのかと思うくらい 低レベルです。
m-projectさんは、半年程で既にタイヤを交換されたようですが、1番の理由は何故だったのでしょうかと気になって 書き込んでいます。
タイヤに求めるのは、雨の日と走行ノイズで 燃費や耐久性は あまり気にしていませんが、ノイズが抑えられているタイヤは 高額部類に属すると思いますが、確実にノイズは抑えられますか?

書込番号:22707331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

フロントナンバープレートベース取り付け

2019/05/31 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:15件

フロントのナンバープレートフレームを純正品から他のフレームに交換しました。その時、ナンバープレートベースも外して使っているネジの錆止め、ワックス掛けをしようとしました。
・・・そうしたら、そのベースは樹脂のバンパーに4mm位のタッピングビス2本でそのまま取り付けてあるだけでした。通常はナンバー本体もそうですが、本体側が樹脂の場合、金属ナットを埋め込ませそれで補強して付けてあるのが普通と思っていました。
4mm位のタッピングビス2本だけでの取り付けで、この先10万キロの振動とか高速道路を走る風圧に耐えるのでしょうか??。ナンバー自体はM6のネジなので、強度は充分だと思います。(全車がそうですね!)ベース自体がこの取り付け方法で大丈夫なのでしょうか?。心配になります。(私はそのタッピングビスのサイズを上げて、ステンレス製のタッピングビスにしましたが、やはり裏側には金属ナットが必要だと考えます。)

なお、純正のナンバーフレームはそれにまともには取り付けられないので(縁が高いので干渉してしまう)、裏にスポンジ等を入れ何とかベースに付けて有ります。フレームが黒で良ければ、ナンバープレートフレームは付けず、ナンバーのみ直付けの方が良いと思います。(純正で盗難防止のネジで付けて有りましたが、ステンレスかも知れませんが磁石が着くネジです。タッピングビスも鉄製です。多分、長く乗ると錆ます。)

書込番号:22703597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/31 12:25(1年以上前)

>ベース自体がこの取り付け方法で大丈夫なのでしょうか?。心配になります

我々が心配になるようか事はメーカーで確認済では?

逆にそこまで軽量化しているのかと感心してナンバープレートベース(付加物)を止めるってどうです





書込番号:22703689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/05/31 14:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
軽量化?というより、コストダウンだと思います。今まで20台以上乗り継いでいましが(国産車ばかりですが・・・)、こんな取り付け方をした車は初めてです。
出来れば貴殿も外して確認してみて下さい。ちょっとぶつけただけで脱落しますよ!。樹脂部品にネジ留めするならば、樹脂その物ではなく、リコイルインサートを入れるかナットを付けて欲しい物です。

書込番号:22703873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/31 14:37(1年以上前)

ナンバープレートとトモ締めぢゃないのか?ナンバー付けた状態でも問題あるのか?

書込番号:22703912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/31 14:48(1年以上前)

>ちょっとぶつけただけで脱落しますよ!。

そんな簡単には落ちないと思うよ

>軽量化?というより、コストダウンだと思います

軽量化は冗談ですコストダウンでしょう
ただ5年、10年たってナンバーが簡単に落ちたとの問題が発生するかどうか

もし脱落が頻繁に起こればリコールじゃないですか

>この先10万キロの振動とか高速道路を走る風圧に耐えるのでしょうか??。

ポロッと外れて飛んでいく事はないと思いますよ
(樹脂へのタッピングの方が金属より緩みにくいかも)

ちなみにナんバープレートってアルミで結構弱いからこの車(取り付け)でもナンバー引っ張れば
ボルトが残りボルト部分でプレートがワッシャー状に破れ(実際はそそんな綺麗に切れないけど)残ると思いますよ

実際樹脂部に直接タッピングで取り付けられている車の部品かなり有ります

僕の車の場合ナットが付いたクリップで受けてます

新車では危惧するような問題は起こりにくいと思いますが
売買や引っ越し等で何回も付け外しした場合には不安が残りますね
大した金額でも手間でも重さでもないのに

書込番号:22703933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/06/01 09:31(1年以上前)

seikanoowaniさん、gda_hisashiさん

私も共締めか、ナットが裏に入っていると思いましたが、外してみて唖然!でした。
取り付けに関する耐久性に関してはやはり疑問です。4mm程度のタッピングビスで樹脂直付けでは不安です。下穴も開けてない様で、ビス穴は切れた樹脂が盛り上がっていました。研究所かどこかで強度試験はやってはいる、とは思いますが・・・。

書込番号:22705531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

パワースライドドア不調!

2019/05/17 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

平成23年に買って8年、走行14万km、ちょっと走りすぎの愛車なんですが、
一昨日突然ドアが閉まらない状況になり、
何度やっても、20cmほど手前で全開に戻ります?
挟み込み防止の誤動作かと思いましたが、手動に切り替えても同じ位置で引っ掛かりしまりません。
開きっぱなしにできず、強引に閉めて昨日ディーラーへ持ち込んだところ、モーター交換になるそうです。
不良箇所はワイヤーなんですが、単品パーツはなくアッセンで交換とのことで、
部品代48,492円+工賃16,200円=64,692円
スライドドアって壊れるもんなんですね?
修理は保留中ですが、愚痴を言ってみました。

書込番号:22673247

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/17 22:20(1年以上前)

・・・

愚痴は聞きました^^;;;

車は違いますが以前ですけど

ガソリンタンク開くための車内ワイヤーが切れて

2万程とられたことがあります^^;;;

当時ガソリンが多く抜き取られた頃の事です^^;;;

モーター交換ですとまだお値打ちのようなきがします・・・

なんとあの時ガソリン減ってたもん (。・ω・。)

・・・(゚ω゚)・・・

・・・

書込番号:22673274

ナイスクチコミ!5


No3176さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/17 22:34(1年以上前)

自分はアルファードで同じような症状で交換しました。
金額も同じくらいでしたね。

書込番号:22673313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/18 05:32(1年以上前)

結構安いですね。
スライドドアは一番壊れやすいかも。
エスティマの時は、全開時にロックスプリングが壊れて、勝手に戻って閉まる様になってしまったこともあります。

書込番号:22673776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2019/05/18 06:34(1年以上前)

自動化とか安全機構とかってのは壊れたときが高いですね。

スライドドアのその手の修理の話は時々聞きます。便利だろうなって思う機能だけど一度壊れるとアッセン交換なことが多いから、長期保証をつけたりしたがいいんでしょうが、なかなかですね。

書込番号:22673838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2019/05/18 09:58(1年以上前)

>8年、走行14万km

これならある程度の故障発生も仕方ないと考えましょう。
精神衛生上、そのほうが宜しいかと思います。

私は故障が煩わしいのでパワーなんとか、オートなんとかは
必要最小限に抑えるようにしています。

書込番号:22674160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

2019/05/19 00:47(1年以上前)

パーツリスト

こんばんは

皆さん有り難うございます
少し凹みから回復できそうです。

◎ぽちどらこんさん
〉愚痴は聞きました^^;;;
ありがとうございます、モヤモヤが少し和らぎました
〉ガソリンタンク開くための車内ワイヤーが切れて
えっ!そんなに!

◎No3176さん
〉自分はアルファードで同じような症状で交換しました。
〉金額も同じくらいでしたね。
やはりあるんですね〜
他の電装品のように、リビルト品あればと思いました

◎かず@きたきゅうさん
〉結構安いですね。
いや、ワタシにとっては、高いですよ
〉スライドドアは一番壊れやすいかも。
孫のために安全なスライドドアが気に入って買ったんです
開かないのも焦りますが、開きっぱなしだと駐車も出来ませんからね(^_^;)

◎KIMONOSTEREOさん
〉自動化とか安全機構とかってのは壊れたときが高いですね。
センシングとか割安で付けれますが、壊れると高いんでしょうね

◎クマウラ-サードさん
〉これならある程度の故障発生も仕方ないと考えましょう。
電気製品並みってことでしょうか(笑)
〉精神衛生上、そのほうが宜しいかと思います。
まぁ、人間諦めが肝心って言葉もあることだし???

多分???修理の方向で進めます、あと一年車検も残っているので、

書込番号:22675980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/19 23:18(1年以上前)

>大和Q人さん

「DBA-GB5 パワースライドドアモーター」で検索すると部品がヤフオクで出品されているので
自力で直せるなら7000円で済みますが、内装を剥がしてモーターまでたどり着くのが大変なの
で高くてもディーラーで直した方が良さそうですね。

軽自動車なら作りが簡単なので何とかなりそうですが、
フリードはドアも大きいので未経験では傷付けるリスクがでかいです。

ある程度の年数になったらいろいろ壊れ出して買い替えたくなるように仕組んだんじゃね〜の
と思えるくらいうまいタイミングで壊れ出しますね。

書込番号:22678550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

2019/05/21 22:25(1年以上前)

たぬき2000さん、ありがとうございます。
〉ヤフオクで出品されているので
 何故か有りますねぇ〜

〉ディーラーで直した方が良さそうですね。
 ドアを外さないと交換出来ないようですね
 道具がなければどうにもならないようです。

〉ある程度の年数になったらいろいろ壊れ出して買い替えたくなるように仕組んだんじゃね〜の
 そうですよね、家電と同様かな?

以前乗ってた車は、7年位でマフラーが破れたり、ダイナモやセルモーターが焼けたり、フィットでは13万kmでイグニッションコイルが逝ってしまい、1本1万円ほどしました。
スクーターでは7万kmでダイナモが5万円ほど、セルモータもアッセンで5万円ほど、リヤホイルとドライブシャフトで8万円ほど泣きたくなりましたよトホホ▪▪▪

スライドドア不調の原因は、多分ワイヤーが伸びて弛んでいたじやないかな?と勝手に推測しています(ディーラーに確認していません)

あ〜あ〜また愚痴を言ってしまいました

書込番号:22682834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/22 19:40(1年以上前)

自分もスライドドアを閉める時に擦れるような音がしていて、原因はモーターのワイヤーからだろうとの事。ただ、交換しても症状が改善するかは分からないとの事でした。新品に交換は価格が高いし、直る保証もないので、ヤフオクで中古を5000円で購入。ディーラーで、取り付けてもらいました。
持込だったんで、工賃は2万程かかりましたが、交換してから、異音は発生してませんので、交換して良かったと思ってます。

書込番号:22684507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:11件

すいません、長文でグチを書きます。
どこかに発散しないとイライラが収まらない。

現在、納車から1.5カ月ほど経ちました。
納車時からアクティブスポイラーがオートモードでも自動展開しない状態です。
オートモードになっているのは営業店のサービスマン立ち合いで確認して、その後一回車をあずけて「取り付け不良等はなかったのでユニットの初期不良の可能性が考えられますので販売元のホンダアクセスに対応を確認してみます」と言われました。

そのまま1週間何も連絡がなかったので、前回対応してくれた営業の人に確認の電話を入れたら、「え!?サービスから連絡行ってませんか!!?至急確認します」と言われ、その後サービスの人からの電話で「営業への伝達を忘れていました」と・・・
この時点でイライラゲージが20から60%くらいに跳ね上がりました。

で、「まずはコントロールユニットを交換させてください、それで改善しなければ、ケーブル類、その他部品・・・と順に発注して交換する形になるのですが・・・」と言われて、まあ、それは部品単価が高いのだろうし不良在庫かかえたくないなら仕方ないのかな?と思いつつ「個別部品発注なので部品が届くのに時間がかかり申し訳ありません」と・・・。
セット発注で早く来るならそっちにせんかーい!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻と言う言葉を飲み込み、じゃあ、新しいユニットが届いたら連絡貰えると思ってればいいんですよね?と確認したら「えっと・・・ご連絡差し上げた方がよいでしょうか・・・」と言われました。
この時点でイライラゲージが80%に上がりました。いや、連絡貰わないと、その後何をどうするつもりなんだと。
全部客から連絡せなあかんのか・・・と心の中で思いました。

で、「部品が届きましても、作業が混み合ってまして、取り付けできるのが28日の夜6時からになってしまうのですが、作業は1時間程かかりますし、店舗が連休に入ってしまいますので、GW開けてからの方がよいかと思う意のですが・・・いかがでしょう」と言われました。どうも、こっちは一刻も早く直してほしいという想いが伝わっていないというか温度差があるというか・・・
できれば連休前に直したいので「夜6時から作業してもらって、終了後、当日受け取るってのも出来るのは出来るんですね?」と確認すると「可能です」との事だったんで、それでスケジュール入れてもらったんですけど、不安しか残らない会話で終わりました。
まさかお金取られたりしないよな・・・とか思いつつ。(確認しなかったのは、こちらの落ち度ですかね・・・)

すいません、グチでした。

書込番号:22612979

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/19 21:36(1年以上前)

心の狭い人間ですね。

書込番号:22613084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/19 21:46(1年以上前)

よしよし(^^)/

書込番号:22613118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/19 22:09(1年以上前)

ディーラーの人間はピンキリだからな、気持ちはワカル

書込番号:22613188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/20 11:26(1年以上前)

>イラチカさん

気持ちは分からなくもないですが、サービンマンも忙しくて連絡し忘れたのでしょう。
また自分の希望日が通らないのも良くありますよ。
そのくらい大目に見てましょう。
修理代は当初からでスレ主さんに落ち度が無ければ無償だと思いますが、一応確認した方が良いかな。
オートスポイラーカッコよいですよね。
自分も試乗時動かしてみましたが説明書みないでしたので上手く作動しなかった覚えがあります。
直してから存分に新緑オープンドライブを
楽しんでくださいね。

書込番号:22614156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/04/20 13:01(1年以上前)

スレ主さんに落ち度は有りません、そりゃGW出掛ける予定等有れば尚更イライラですね。

忙しいDなんだな、しゃあないなと思ってあげて下さい。

書込番号:22614339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/10 20:45(1年以上前)

>イラチカさん
10年ぶりにHONDAに戻って来ましたが、ディーラーの対応はひどいものです。兎に角報連相が出来ておらず、約束の不履行は日常茶飯事ですね。HONDAの低迷を如実に表すところでは無いかと思っています。トヨタ車ばかりの時も不満はありましたが、HONDAともお付き合いする事になり、トヨタディーラーの対応の良さを再認識しました。

書込番号:22657627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/05/10 21:12(1年以上前)

顛末です。
j結果、5/6にコントロールユニットとハーネスを交換して直りました。
どっちに原因があったかは不明です。

元はユニット、ハーネス、その他部品と、怪しい箇所から順にに変えていきますと説明されていたんですけど、サービスの人が部品納期に関してホンダアクセスに問い合わせた際、ユニットとハーネスはセットで注文、交換するようにと指示があったそうです。

書込番号:22657684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/10 21:48(1年以上前)

命に関わる故障でもないのに、イライラすると寿命が縮みますよ。

書込番号:22657788

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2019/05/22 07:11(1年以上前)

短気は損気。「こっちは待ってあげよう」くらいに思えば、相手も相応の対応をしてくれますヨ^_^

書込番号:22683344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング